【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】 at YMAG
[2ch|▼Menu]
1:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:48:23.30 cxp4hmLd.net
URLリンク(www.dqdai-official.com)
Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
次スレは>>980が立ててください
関連スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 24(アニメ板)
スレリンク(anime板)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ276 (懐かし漫画板)
スレリンク(rcomic板)

2:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:49:47.79 cxp4hmLd.net
>>20くらいまで保守が必要みたいなので連投失礼します

3:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:51:20.10 cxp4hmLd.net
保守

4:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:52:43.56 cxp4hmLd.net
すみませんワッチョイ入れ忘れてました
必要そうなら次スレで導入してください

5:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:53:00.15 MXJV1Eh6.net
保守

6:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:53:33.70 3r2HxFUz.net
>>1
スレ立て乙

7:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:55:19.67 cxp4hmLd.net
保守

8:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:56:31.00 MXJV1Eh6.net
保守

9:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:56:37.94 YSLdvBBD.net
次スレからワッチョイありで充分よ

10:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:56:58.46 YSLdvBBD.net
保守

11:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:57:18.47 YSLdvBBD.net
保守保守

12:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:58:06.51 cxp4hmLd.net
保守

13:作者の都合により名無しです
20/10/22 14:58:56.20 YSLdvBBD.net
保守

14:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:00:21.55 YSLdvBBD.net
保守

15:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:01:09.05 YSLdvBBD.net
保守

16:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:01:53.53 YSLdvBBD.net
保守

17:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:02:11.00 cxp4hmLd.net
保守

18:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:02:25.86 yvGZ6Ten.net
>>1スレ立て乙
漫画板の仕様がいまいちわからないのだけど
保守は20まですれば良いのかな

19:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:02:28.54 YSLdvBBD.net
保守

20:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:02:55.53 yvGZ6Ten.net
保守

21:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:03:01.26 YSLdvBBD.net
保守終わり!

22:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:08:19.71 2/R5lpYh.net
今回はほぼ読み切りの焼き直しだったからなー
完全オリジナルストーリーの次回以降が楽しみだ

23:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:08:56.74 YSLdvBBD.net
1話目はアバン外伝と同じストーリー+四天王のお披露目だったね
・デストロールのガンガディア
・亜人面樹のキギロ
・鬼面道士のブライ
・地獄の騎士のバルトス

24:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:11:16.77 YSLdvBBD.net
バルトスはすでにヒュンケルから貰った星のペンダント付けてたね
バルトスヒュンケルの事大好き過ぎるだろw

25:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:11:20.88 2/R5lpYh.net
>>23
じいちゃんがアリーナのじいやになってるぞ

26:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:11:47.08 SJOhWyG5.net
そういやどっちも魔法使いか

27:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:14:53.55 YSLdvBBD.net
>>25
バレたか…

28:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:16:57.14 YSLdvBBD.net
ヒュンケルとブラス顔見知りなはずだよね
6年は一緒に暮らしてた訳だし

29:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:17:42.74 3r2HxFUz.net
ブラスじいちゃんは元々善良なモンスターでハドラーに操られていたのか
それとも悪の大魔導士として名を馳せていたがハドラーの元を離れデルムリン島で暮らす事で
徐々に穏やかな性格になっていったのか次の話あたりで分かるのだろうか

30:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:19:29.45 YSLdvBBD.net
>>29
そこ気になるよね

31:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:22:53.94 YSLdvBBD.net
早くマトリフ仲間になる話が見たいわ
なんでマトリフみたいなひねくれものが勇者パーティに加わったのか長年の疑問だったんだ

32:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:26:24.56 jlxdvixL.net
アバンとブラスが敵として顔見知りだったとしたら、ダイの冒頭がおかしくならねーか?

33:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:27:24.24 YSLdvBBD.net
アバンが凍れる時の秘宝失敗して1年間平和だった頃の話も描いて欲しいね
マトリフがメドローア開発する過程とか読んでみたいわ
実際に完成させたのはハドラー討伐後だったみたいだけど

34:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:29:37.25 YSLdvBBD.net
>>32
魔王の魔力で操られてる間の記憶はないのよ
クロコダイン戦でもマホカトール入った時戦闘中の記憶なかったしね

35:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:31:58.76 YSLdvBBD.net
でも脳の深層心理的には覚えてたのかもね
多分それでバルトスがヒュンケル育ててた記憶が朧気ながらどこかにあってバルトスを模倣してダイを育てたんじゃないかなぁ

36:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:32:42.52 jlxdvixL.net
>>34
じゃぁなんでデルパイルイルの筒をもらったことは覚えてたの?
あとブラスが覚えてなくてもアバンは覚えてるんじゃ?

37:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:33:26.87 YSLdvBBD.net
アバン側から見たらブラスに直接会ってないのかもね

38:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:34:21.49 aCdkkmKc.net
>>31
実は最初の仲間はまぞっほで…と考えたが、掴みは良くてもまとめきれないか

39:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:37:41.40 YSLdvBBD.net
>>36
そこら辺はどうなんだろね
むりやりこじつけるなら
最初は普通に従ってた(この時筒貰う)

言うこと聞かなくなったから洗脳した

ハドラー倒されて洗脳解ける

40:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:39:57.86 nAeI+uhu.net
ブラスはマトリフと戦ってアバンとは面識ないとか

41:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:40:56.93 YSLdvBBD.net
>>38
マトリフとまぞっほの師匠ももしかしたら出てくるかもね
師匠が殺されてまぞっほが逃げ出す、マトリフは敵討ちでアバンの仲間になる、とか?

42:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:44:36.17 YSLdvBBD.net
>>40
そうかもね
地底魔城で四天王とそれぞれがタイマンで戦った のかも
「全ての戦いを勇者の為にせよ」って台詞が元々はマトリフの台詞とかだったら胸アツだよねぇ

43:作者の都合により名無しです
20/10/22 15:54:00.77 jlxdvixL.net
ブラス「ワシの相手はオヌシか・・・」
マトリフ「勘違いするな。俺の相手は残りの奴ら全員だ。」

44:作者の都合により名無しです
20/10/22 16:02:53.30 YSLdvBBD.net
>>43
カッコよすぎw

45:作者の都合により名無しです
20/10/22 17:24:28.01 Ch3zYqEn.net
ラストのストラッシュと四天王登場シーン以外稲田版と全く同じコマ割りにしたのは何故なのか理由が知りたい

46:作者の都合により名無しです
20/10/22 17:54:06.80 YSLdvBBD.net
>>45
もしかしたら新装版ではダイ大本編に載ってた読み切りのアバン外伝が掲載されないんじゃないかな

47:作者の都合により名無しです
20/10/22 20:38:49.61 ee1fsMMC.net
バルトスの目つきがヒュンケルに似てて俺得

48:作者の都合により名無しです
20/10/22 20:51:27.28 jlxdvixL.net
目つきは育ての親に似たのか

49:作者の都合により名無しです
20/10/22 21:32:34.33 i/s2QsRt.net
バルトスってどうしても間抜けなイメージが強くて
いまさらかっこよく描かれてもなぁ

50:作者の都合により名無しです
20/10/22 22:02:54.10 jlxdvixL.net
DQ3でレアドロップする吹雪の剣くらいは持ってるんだろうか。

51:作者の都合により名無しです
20/10/23 00:38:46.15 xf6+7DVO.net
Vジャンプ買いはじめた人は蒼天のソウラも是非追ってほしいな
ドラゴンクエスト版ターンエーガンダムみたいな作品で
ドラクエシリーズ全てが「遠い昔のおとぎ話や物語として伝わっている」って世界観で
主人公のソウラはダイとは別のドラゴンの紋章を宿すようになった勇者ではない存在なの
現代版ダイの大冒険って感じですげえ面白い

52:作者の都合により名無しです
20/10/23 02:53:58.38 h2DCOx/l.net
ダイの大冒険は魔力で呪文の強さ変わるし、ブラスじーちゃんのメラミはメラゾーマ級なのかもしれん

53:作者の都合により名無しです
20/10/23 03:08:34.23 ozQtn3Zp.net
全然もりあがらないな
ダイより鬼滅をVジャンプでやるべき

54:作者の都合により名無しです
20/10/23 03:37:41.24 y3XqJVhW.net
ネットで公開されてたらもう少し盛り上がったかもな。

55:作者の都合により名無しです
20/10/23 04:31:21.14 Ki3gEnJT.net
昔から思ってたけど
ザボエラ+パワーアップしたハドラーとやり合えるんだから
マトリフってメドローアなんかなくても魔王時代のハドラーより強いよな

56:作者の都合により名無しです
20/10/23 05:50:03.31 TTZVfqmt.net
ブラスの出オチ感

57:作者の都合により名無しです
20/10/23 06:02:03.35 GvqtssA6.net
魔力戦ならマトリフの勝ちだけど
バドラーは格闘もあるから…

58:作者の都合により名無しです
20/10/23 08:30:16.02 EHjQpbfO.net
マホステとかマホカンタ使われた瞬間に詰むし

59:作者の都合により名無しです
20/10/23 08:50:26.09 p2LJruxj.net
ブラスはハドラーに命じられて手下引き連れてデルムリン島に行って魔界の神を呼び出そうとしてた説はどうだろう
レオナの儀式やった大穴は魔界に繋がっている説あるし
で、島に行ってる間にアバンが地底魔城に


60:やって来てハドラーが倒される デルムリン島に残ったモンスター達がそのまま本編へ、とか



61:作者の都合により名無しです
20/10/23 08:51:37.96 TxLK9gm+.net
キラーマシーンがいつ出てくるのか

62:作者の都合により名無しです
20/10/23 12:35:57.82 lQYttyY1.net
盛り上がる云々については
だって2ヶ月連続話動いてないんだから
来月から連載スタートって言っていいレベルだもの

63:作者の都合により名無しです
20/10/23 13:18:26.35 eB0WxLnw.net
今のところ、今後の展開予想とハドラー四天王くらいしか語ることないもんな

64:作者の都合により名無しです
20/10/23 13:18:57.68 gE8GwmWU.net
>>46
そんな訳がない
炎上するわ

65:作者の都合により名無しです
20/10/23 13:28:04.99 z3DZeqPN.net
今、ダイ大の新装版出てるし
昔のアバン外伝はそっちに載るでしょ

66:作者の都合により名無しです
20/10/23 13:28:53.71 z3DZeqPN.net
さすがに絵だけ違う同じ話は載せんわなw

67:作者の都合により名無しです
20/10/23 14:55:47.27 p2LJruxj.net
来月の21日が楽しみだね

68:作者の都合により名無しです
20/10/23 16:10:11.61 N+0O0jhM.net
他の2人の四天王が案外強いかもしれんぞ

69:作者の都合により名無しです
20/10/23 16:27:40.01 R1Ar8Vyh.net
ロカは亡くなってるんだっけ
どのタイミングだったんだろか。確かアバンを行かせるコマはあるから決着後か

70:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:13:17.90 UmfCSaLR.net
しかし四天王に鬼面導師がいるとは
ハドラー軍は人材不足なんか
ブラスじいちゃんってたぶんメラミまでしか使えないだろ

71:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:16:12.43 z3DZeqPN.net
魔王の加護があればメラゾーマ使えるかも
マトリフのマヒャドと対消滅してメドローアの発想を得るとか

72:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:18:29.42 UmfCSaLR.net
でもハドラーくんも魔法に関してはベギラマ止まりだったはずだぞ

73:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:23:45.77 z3DZeqPN.net
イオナズンは使えるのに…
DQ2仕様?

74:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:29:03.08 4CBg8hQR.net
メラミまでしか使えないのか
キアリーを使うMPが必要だからあえてメラミで抑えたのか
案外相手の呪文耐性を見極めるためにメラミで様子見したのかもしれない

75:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:44:01.81 sdE+3wnB.net
>>68
ロカは19歳で死んでるけど死因も時期もよく分からないんだよな
アバンがハドラーを倒したのが16歳で凍れる時間の秘法の期間をプラスしても17、8歳くらい
アバンと歳がそれほど離れてなければハドラー討伐直後くらいには死んでる事になる

76:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:47:39.59 R1Ar8Vyh.net
>>74
やべえ、ここは任せて先に行けで大往生な予感がしてしまう

77:作者の都合により名無しです
20/10/23 17:55:43.13 sdE+3wnB.net
>>75
ハドラーの片手切り落としたシーン見ると特攻が似合いすぎるキャラだしあり得る
もしくは致命傷負って療養したけどそのまま帰らぬ人にってパターンかなあ

78:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:06:10.16 lLHFrYPU.net
>>76
でもそれだと本編単行本のキャラ解説にあった「死因は謎に包まれている」ってのが引っかかるな
普通に「魔王ハドラーとの戦いで負った傷が原因で死亡」みたいな感じでよさそうなもんだが

79:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:11:36.17 z3DZeqPN.net
取り敢えず死ぬのは子供作ってから

80:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:17:48.87 R1Ar8Vyh.net
>>78
凍れる時前に既に

81:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:24:09.29 Zf84JGYV.net
バルトスはなんか手放しで人格者だとほめる気にならならにんだよなぁ
どうも色々と思慮が浅いような気がする

82:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:25:25.33 p2LJruxj.net
アバン、ロカ、良いヤツはみんないなくなってオレやお前みたいな悪党ばっかり生き残っちまった…
イヤな世の中だよなぁ…
特別サービスだ…!
オレがあの世に送ってやるからアバンに謝ってきな…!

83:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:26:18.20 gE8GwmWU.net
>>65の言ってる意味がわからない

84:作者の都合により名無しです
20/10/23 18:27:50.04 gE8GwmWU.net
>>80
深いとか浅いとかいうほどそもそも出番ないやん
アバンを恨むなとかいい奴なのは間違いないし

85:作者の都合により名無しです
20/10/23 21:37:28.30 ZW0MTr9I.net
勇者アバン時代と関わりのある設定としては
・アバンとハドラーは凍れる時の秘法で1年間活動停止していて、その間にマァムが生まれた
・ハドラーの居城はパプニカの近く
・ロカ戦死
・マトリフとブロキーナはアバンのパーティに参加していた時期がある
・ポップの親父は元ベンガーナ王宮の腕利き鍛冶屋
・アルキード王国とソアラ
・ラーハルト母子は人間に迫害されていた
このあたりか
現役時代のバランとか悪党になる前のでろりんとかとニアミスする可能性も…

86:作者の都合により名無しです
20/10/23 21:51:43.16 AEcAcEA8.net
>>80
あいつ多分フレイザードみたいにハドラーが作ったせいで人格受け継いでる奴だろ
あの時期のハドラーも負け知らずでブイブイ言わせて思慮が浅かったんじゃね

87:作者の都合により名無しです
20/10/23 22:05:46.85 2DCN/+8W.net
プロキーナは一時的に参加してただけだけど
マトリフは普通に最終パーティーじゃないんか

88:作者の都合により名無しです
20/10/23 22:09:10.41 9kcflnVb.net
キギロはキン肉マンに出てきそうなキャラデザだった

89:作者の都合により名無しです
20/10/23 22:29:01.51 D0dCHg5X.net
>>80
骨のある奴だが頭はからっぽ、って感じだな

90:作者の都合により名無しです
20/10/23 23:25:46.68 gE8GwmWU.net
禁呪法なのか禁呪法ではないか
明らかになるかもな
禁呪法なんて明らかにフレイザードレベルのために使うものだと思うけど

91:作者の都合により名無しです
20/10/23 23:58:52.75 UPtG5ZAr.net
ロカはグリニデトロールかヒスタリオ人面樹と壮絶に相討ち

92:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:04:47.12 /JWGuu50.net
いやお前ら
マァムに妹がいることを完全に忘れてないか???
戦士したらどうやって小作りするんだよ
死なねーよ!

93:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:08:38.80 7Fgm5D3x.net
いやいないだろ

94:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:10:21.02 /JWGuu50.net
今調べたらいなかった
あれ妹だって聞かされたのに騙されたわ

95:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:21:29.62 qPGecpvC.net
ミーナのことか
さすがに二人目仕込む余裕はないだろ

96:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:26:29.40 bzFG99Dd.net
マアムの母ちゃんって世界を救った英雄な上に普通に生きてるのに
異常に影が薄いよな

97:作者の都合により名無しです
20/10/24 00:48:43.03 Imkr2+Ke.net
マァムを生んだ後も最前線に復帰してラスダンに突入した鉄人カーチャンだからな、
こっちのスピンアウトではARMSのカーチャン並に暴れてくれるはず

98:作者の都合により名無しです
20/10/24 02:09:36.49 6OCsZSCV.net
>>37
本編でロカとレイラ達がアバンをハドラーの元に行かせたから多分そうなのかと

99:作者の都合により名無しです
20/10/24 06:12:37.25 /e2K5d84.net
ロカを殺したのはブラスじいちゃんの可能性もある訳か

100:作者の都合により名無しです
20/10/24 09:00:07.53 sPWNohGi.net
>>96
素手でオリハルコンネジ切ったり、手刀でぶったぎったり
バギで凄惨な光景を作って、ハドラーに今のはバギクロスじゃなくてバギと言うシーンがあるはず

101:作者の都合により名無しです
20/10/24 10:21:07.98 bvrXD8Oz.net



102:nドラーとバルトス人格似てないと思うんだがその辺も明らかになるだろうか 当時のハドラー間違っても人間の赤ん坊哀れな、なんて拾ってこないだろ



103:作者の都合により名無しです
20/10/24 10:25:12.43 yjuRMMg6.net
武人になった後でも冷酷な部分が反映されたりしたから
武闘派なとことか部下に甘い部分がいい感じに反映されたんじゃね?

104:作者の都合により名無しです
20/10/24 10:42:40.82 5nREvJd3.net
>>100
ハドラーも後継者とか欲しかった部分はあるんじゃないか?
ダイにギガストラッシュくらったときは自分より強いバランと自分を倒したアバンを受け継いだ技で倒されたときは完敗を感じてたし
最近の実は優しい系の魔王だったらヒュンケルに稽古つけたりとかバルトスを死なせたことを悔いてたりとかしそうだけど

105:作者の都合により名無しです
20/10/24 10:52:42.37 mEXyoaFc.net
>>100
バルトス出した頃は設定が固まってなかっただけだろ。

106:作者の都合により名無しです
20/10/24 11:01:36.93 vXvR+RVR.net
>>100
けど自分が絶対的な地位にあるコミュニティでメンバーが庇護下に
置くのを許すには、その対象に対する慈悲心も必要になる。
いくら自分の子供が大事でも、余りにも受け付けない生き物を
飼いたいと言い出したら許さないだろ?

107:作者の都合により名無しです
20/10/24 12:44:11.31 +xsm/huG.net
>>102
バーンと決別してからのハドラーはアバンを殺した(と思っていた)ことに負い目を感じてたようだから
原作では描写こそなかったけどバルトスを処刑したことも後悔してたかもな

108:作者の都合により名無しです
20/10/24 15:27:12.12 pfSkR5Y7.net
Vジャンプ買ってきたけど設定とか描写の面で新しく語るようなところは確かになかったな
しかしなんだブラスじいちゃんから滲み出るザボエラ臭は
フローラ見てエロ同人されそうだとか思ってしまう汚れた心に絶望した

109:作者の都合により名無しです
20/10/24 16:33:08.87 qPGecpvC.net
フローラ様えっちだよな
稲田版でも同じ格好してるのに芝田絵だと妙に色気がある

110:作者の都合により名無しです
20/10/24 16:46:35.91 g+1cde5o.net
今のきめんどうしはメラミもメラゾーマも使えるようになっててちょっと嬉しかった記憶
喰らったけど

111:作者の都合により名無しです
20/10/24 18:04:08.49 7pHoYDt8.net
流石にこの年でvジャンプを買うのは恥ずかしい

112:作者の都合により名無しです
20/10/24 18:05:48.40 pfSkR5Y7.net
>>109
脳内子供のために買ってやると思え

113:作者の都合により名無しです
20/10/24 19:07:15.81 bvrXD8Oz.net
>>104
すげー納得したわ、ありがとう
ところで皆落ち着け、あのフローラはダイ大時の年齢から逆算すると13歳くらいでアバンと出会ったときは10歳くらいだ
発育いいよなハアハア

114:作者の都合により名無しです
20/10/24 21:10:46.80 cGueeCKb.net
初期ハドラーもアバンと弟子の別れの会話をする間は待ってたりしたし
そういう所がモロに出たのがバルトスだったとか
逆に武人化した後でも残酷な部分が出ちゃったのがフェンブレン

115:作者の都合により名無しです
20/10/24 21:46:43.04 igeiaPmo.net
ただ子供がかわいいから育てるとかいう慈悲の心ではなくて、
人間の子供を魔王軍最強の騎士に育てるという酔狂が認められたからで、
最終的には魔王軍のためというプレゼンが通ったからだぞ。

116:作者の都合により名無しです
20/10/24 22:10:19.08 IfBjfMJ4.net
いやハドラーくんってアバン殺しに一人で乗り込んできたときも
ダイに怪我を負わされるまではダイとポップは殺す気はなかったから
少しぐらいはバルトスみたいな部分が最初からあったんじゃね
という苦しい擁護

117:作者の都合により名無しです
20/10/24 22:41:35.01 wgWU1oe


118:P.net



119:作者の都合により名無しです
20/10/24 23:03:43.52 1EIrYqe/.net
バルトス「人間の子を育てたいんですけど……」
ハドラー「自分で最後まで面倒見れるの?途中で飽きちゃったりしないって約束できる?」

120:作者の都合により名無しです
20/10/24 23:16:50.03 6ZRqMhnx.net
>>116
その拾ってきた人間に殺されたハドラー…

121:作者の都合により名無しです
20/10/25 00:23:47.28 lGEVKQ7r.net
てか地獄の騎士って他にもいるようなモンスターだろうけど
製造方法なんてパペットマンあたりと似たようなもんじゃないか?
パペットマンまでいちいちハドラーの性格に似るとかないんじゃね

122:作者の都合により名無しです
20/10/25 00:43:12.59 N9bFusQE.net
骸骨ってことだから生前の人格が残ってる可能性もあるのでは?

123:作者の都合により名無しです
20/10/25 01:06:23.37 IPn/jp/N.net
それありそうだね

124:作者の都合により名無しです
20/10/25 01:19:31.61 GcBAkqaI.net
作った日が機嫌よかったら気のいい奴になったり
機嫌悪いと凶暴になったりするんだろ

125:作者の都合により名無しです
20/10/25 01:39:42.39 s+ieMwYq.net
ブラス爺ちゃんが普通の鬼面導師より強いからバルトスも普通の地獄の騎士より強いといいと思います

126:作者の都合により名無しです
20/10/25 01:50:32.45 N9bFusQE.net
地獄の騎士がやけつく息を吐いてくるのって、やっぱ地獄の業火をまとってるからだろうな。
原作にはそういう演出はいっさいなくてただの骸骨剣士だったけど。

127:作者の都合により名無しです
20/10/25 02:05:55.23 GcBAkqaI.net
ワニも地獄の業火を?

128:作者の都合により名無しです
20/10/25 02:15:29.53 N9bFusQE.net
ワニは唐辛子を食ったとかだろ。

129:作者の都合により名無しです
20/10/25 08:34:44.63 qy8aCGRg.net
凍れる時間の秘法でハドラー止まってる間バルトスどうなってたんだろうな
死んではいないから魔力の供給続いてるってのも無理ある気するが
その間ブラスが代わりにヒュンケル育てた経験wがダイ育てる決意につながる…だったりして

130:作者の都合により名無しです
20/10/25 09:51:36.72 /7AwO0Hm.net
キラーマシーン>ブラス

131:作者の都合により名無しです
20/10/25 12:14:22.65 5yycbUX7.net
>>119
この辺の落とし所が納得できそう

132:作者の都合により名無しです
20/10/25 13:27:36.09 XnnUNO2T.net
ブラスは年老いてメラミしかつかえなくなっただけで昔はメラゾーマ使えたのかもしれん

133:作者の都合により名無しです
20/10/25 13:39:51.99 D3WOftpa.net
>>109
今どきは通販で良いかと

134:作者の都合により名無しです
20/10/25 14:16:11.20 +yed6S6n.net
相手の耐性を見極める必要があるからあえてメラゾーマでなくメラミだったんじゃね?
メラだったら属性が効かないのか弱すぎて効かないのかよく分からないし
メラ系が駄目と分かれば次はヒャダルコやイオラを試すつもりだったんだろう、テムジンが呪文自体が効かないとネタバレしてくれなければ

135:作者の都合により名無しです
20/10/25 15:38:41.21 VoSnNRtB.net
こっちを先に見た子供が後から原作のバルトス見たら驚くだろうな

136:作者の都合により名無しです
20/10/25 16:09:48.91 lGEVKQ7r.net
>>119
バルトスの遺言からするとそうと考えられるような言い方してるからな
ハドラーが失敗作って言ってるから
骨を集めて作るとかそんなのだろうかと

137:作者の都合により名無しです
20/10/25 20:01:55.59 tG1/7n5J.net
>>133
「冷たい骸の身体に温もりが戻って来たかのようだった」だっけ?

138:作者の都合により名無しです
20/10/25 20:26:41.09 lGEVKQ7r.net
そう

139:作者の都合により名無しです
20/10/25 20:28:25.21 Zl0VK9kG.net
スレ


140:見てて思ったけど魔王軍側視点の方が面白そうだわ



141:作者の都合により名無しです
20/10/26 08:04:54.46 HJrIf5S+.net
何話やるんだっけ
10話くらい?

142:作者の都合により名無しです
20/10/26 10:05:37.32 eJU3nKYZ.net
ダイの外伝連載と聞いてブイジャン買ったけどこの漫画も遊戯王の漫画も絵が下手すぎて読むのが辛かった

143:作者の都合により名無しです
20/10/26 11:31:30.75 yvUlvbkO.net
で?

144:作者の都合により名無しです
20/10/26 11:38:44.19 Z2BTb+32.net
ハドラーの部下って魔族とかいなくてモンスターだけなのかな

145:作者の都合により名無しです
20/10/26 12:33:04.63 aialjtx8.net
遊戯王はともかく芝田まであれで下手っていうのか
今時の漫画としては並レベルに見えるけどな
昔の漫画とか読めたもんじゃないだろ

146:作者の都合により名無しです
20/10/26 12:56:55.42 Nh4wvlOz.net
Fコロって今はないんだな
おやっさんどこ行っちゃったの?

147:作者の都合により名無しです
20/10/26 13:02:54.04 esMYEdYQ.net
絵が下手っていうのは技術の事を言ってる訳じゃなくて絵柄が好みではないって意味で使われることが多い

148:作者の都合により名無しです
20/10/26 13:18:29.56 Nh4wvlOz.net
お前らは萌え絵以外は全部下手に見えるから
お前らの言う「絵が下手」は全く当てにならない

149:作者の都合により名無しです
20/10/26 13:54:01.14 cN52q9bF.net
何でこの漫画読んでんだろう

150:作者の都合により名無しです
20/10/26 14:58:42.98 DaBRx1gp.net
まあ、稲田版に比べると勢いや迫力に乏しいような気はする

151:作者の都合により名無しです
20/10/26 16:41:41.08 ULnGbbUv.net
最近ではそういうのを絵師ガチャでハズレを引くという。

152:作者の都合により名無しです
20/10/26 17:22:23.28 yvUlvbkO.net
言わないよ

153:作者の都合により名無しです
20/10/26 20:31:26.74 q5m8oB/M.net
比べて悪いが稲田先生は剣、鎧、アクセサリーの作画が上手だったのがわかった
当時下手くそ呼ばわりされてて
きっと好みの問題なんだね
芝田先生の絵好きだから応援してる

154:作者の都合により名無しです
20/10/26 21:20:16.17 drhJHfUn.net
下手とは思わないが良くも悪くも普通すぎる
まあVジャンならこの程度でしょう

155:作者の都合により名無しです
20/10/26 21:22:10.52 mMrYpwJX.net
稲田さんの線はカチッとしてるから武器とかアイテムの描画がすごく良いよね
あと読み返して思ったけど自然物の背景がドラクエの地図っぽい所も好きだ

156:作者の都合により名無しです
20/10/26 21:22:33.72 aialjtx8.net
稲田絵を当時ヘタとか言ってる奴も大概過ぎる

157:作者の都合により名無しです
20/10/26 21:55:22.79 vh3vEBWB.net
バトルファンタジーアクションとしては同時期に鳥山明ってバケモノいるしな

158:作者の都合により名無しです
20/10/26 22:03:32.08 q5m8oB/M.net
>>151
線も綺麗なんだけど立体感が適切と言うか
誤魔化しながら描いてない誠実さが伝わってきて尊敬できた

159:作者の都合により名無しです
20/10/26 22:28:28.40 VxswOW41.net
次号予告に「魔の森を急ぐ…」ってあるけど、
あの大陸から船乗って島国のロモスに行くなんて最初からブロキーナ探す気満々かよ
それともカール周辺にも魔の森があるのか

160:作者の都合により名無しです
20/10/27 02:34:24.05 B45Iqdry.net
鼻水以外、稲田の否定要素はない

161:作者の都合により名無しです
20/10/27 06:57:17.34 3lzg7+Y0.net
鼻水が嫌な人は多かった

162:作者の都合により名無しです
20/10/27 08:49:13.89 UKuu/w6u.net
Vジャンプの漫画って長期連載多いからこれも意外と長くやるかもね

163:作者の都合により名無しです
20/10/27 10:01:52.77 e/N+Esp/.net
>>157
アニメでは無くっているね

164:作者の都合により名無しです
20/10/27 16:52:10.61 oCUpHzBW.net
Vジャンプって電子版が無いんだな
オッサンには辛いよ・・・

165:作者の都合により名無しです
20/10/27 17:56:39.79 XuqKskOt.net
ネットで買えばいいやん
俺はネット予約して地元の本屋で買ってるぞ

166:作者の都合により名無しです
20/10/27 19:14:11.66 iTRZILo8.net
Vジャンは付録が本体の雑誌になって久しい

167:作者の都合により名無しです
20/10/27 19:26:06.02 YtsaLtDV.net
月刊遊戯王だからねアレ
遊戯王ファンは死ぬまで搾取される事に喜びを覚える

168:作者の都合により名無しです
20/10/27 20:09:42.81 SbAMmYki.net
買うのが恥ずかしいというより物が増えるのが嫌だ

169:作者の都合により名無しです
20/10/27 20:18:57.14 Eosu97Rm.net
今はボルトやらDB超やらあるし、漫画雑誌としての需要もそこそこありそうだが

170:作者の都合により名無しです
20/10/27 20:23:46.76 4SEOtgse.net
キャッシュマンはないの?

171:作者の都合により名無しです
20/10/27 20:27:41.95 lAf1FtTU.net
>>165
低年齢向けコミックバンチみたいになってんだね…

172:作者の都合により名無しです
20/10/27 23:32:03.54 4o+MIiFk.net
ピサロ
HP 359 MP276
攻撃力 221 守備力 126
べホマ ベホマラー ルカナン ラリホーマ 
マヒャド イオナズン ドラゴン斬り
まじん斬り ムーンサルト
バルザック
HP 500自動回復50 MP無限
攻撃力 150 守備力100 
氷の息 ヒャダルコ
キングレオ
HP950 MP無限
攻撃力 123 守備力80
ギラ こごえる吹雪
ピサロナイト
HP1200 MP0
攻撃力175 守備力155
静寂の珠 仲間を呼ぶ(アイスコンドル)
エビルプリースト
HP1600 MP無限
攻撃力165 守備力190
メラミ マヒャド バギクロス マホカンタ
旧魔王軍時代のハドラーは進化の秘法なしの初期ピサロくらいの強さかな

173:作者の都合により名無しです
20/10/29 01:38:54.19 ZgklyYZ8.net
心配なので一応保守

174:作者の都合により名無しです
20/10/29 06:45:54.18 yv/MZaZ1.net
なんだかんだ楽しみ
ダイ大の色んなキャラが出てくるんだろうなあ…アルキードとかもまだ残ってるはず

175:作者の都合により名無しです
20/10/29 18:09:54.78 LKjnf6yF.net
他のキャラも気になるけど、アバン自身にも謎が多いのでその辺解明されるか楽しみ
フローラと出会った時の年齢が「ある理由」で計算より上だとか
ジュニアール家、特に両親どんな人なのかとか

176:作者の都合により名無しです
20/10/29 18:20:18.19 38atKpuK.net
ある理由って普通に凍れる時の秘宝じゃないのか

177:作者の都合により名無しです
20/10/29 18:50:00.03 JSoc5O14.net
アバンがハドラー倒す剣をポップの親父がつくる展開はないかなあ…。

178:作者の都合により名無しです
20/10/29 18:55:14.56 HvSGh1RQ.net
棍棒より安い剣を買うところも見たい

179:作者の都合により名無しです
20/10/29 18:59:07.32 QirfA1hS.net
>>173
別に顔見知りでも破綻はしないよ
むしろ面識がある方が自然かもね

180:作者の都合により名無しです
20/10/29 19:13:21.03 /V0/Msg0.net
超魔生物ハドラー
地獄の騎士バルトス
鬼面道士ブラス
獣王クロコダイン
ハドラー親衛騎団
この軍団なら正々堂々世界征服してくれそう

181:作者の都合により名無しです
20/10/30 01:00:38.32 KcXE4ixG.net
ブラスじいちゃんが魔王ハドラー軍の重要ポジションなのはさすがに無理がある
なぜか誰もツッコんでないけど、今アニメでやってるあたりの話で誰よりもハドラーがデルムリン島でブラスを見てなんか言うはずだろ

182:作者の都合により名無しです
20/10/30 01:16:15.46 WtuWtmya.net
ブラスよりもアバンに執着してるから ハドラーはブラスどうでもいいんだろ

183:作者の都合により名無しです
20/10/30 01:27:43.36 KcXE4ixG.net
四天王のうちの1人を忘れるような奴が、新魔王軍の魔軍司令なんて重要な中間管理職務まるかいな

184:作者の都合により名無しです
20/10/30 02:19:36.77 MLWcscJj.net
>>177
ハドラー→ブラスへの言及がないって意見は結構見かけるよ
考えられるのは他の幹部と違ってブラスは汎用タイプだから衣装を剥がせば他の鬼面道士と見分けがつかなかったのかも
その辺もこれからの話で解明されていくかもね

185:作者の都合により名無しです
20/10/30 06:39:01.55 GTGe2izh.net
ケンシロウだってシュウが誰なのか分からなかったし

186:作者の都合により名無しです
20/10/30 07:09:16.93 FpK02eFW.net
わいも辞めた元部下のことなんていちいち覚えてないよ

187:作者の都合により名無しです
20/10/30 07:15:43.13 fGyQv9b6.net
>>181
ケンシロウはトキの顔すらちゃんと覚えてないんだからしょうがない

188:作者の都合により名無しです
20/10/30 07:24:51.42 YYkoO21J.net
トップクラスまでは行かなくても直々に金の筒託される程度の地位にはいたわけだしな

189:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:19:33.07 kCepzwDH.net
>>182
同意

190:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:32:27.90 IXjUVLHC.net
新アニメだと筒の中に入ってたのはドラゴンとキングスライムで、しょぼい中身なんだよなあ。
なんのために渡したんだかわからんことになる。

191:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:34:14.56 U9G34Z9R.net
いやいや、ドラゴンはラストダンジョンに生息するクラスの
強敵だろ

192:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:47:14.85 GTGe2izh.net
使っても海波斬かベタンの餌食だったな

193:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:50:22.88 YYkoO21J.net
>>186
逆だよ
ドラゴンという種族に箔をつけるためだ

194:作者の都合により名無しです
20/10/30 14:57:48.48 renoc7Qk.net
だね
ドラゴンとヒャドを印象づけてるのは上手く他やってると思うよ
原作を超えてる

195:作者の都合により名無しです
20/10/30 15:11:14.74 GTGe2izh.net
ドラゴンは漫画連載開始ですぐまた出たがな

196:作者の都合により名無しです
20/10/30 15:16:17.38 ak6DScWD.net
でろりんが「鬼面道士がまだ1匹生き残っていたか」って言ってるから
レアなモンスターではあるはず

197:作者の都合により名無しです
20/10/30 19:23:53.44 GTGe2izh.net
そういうこっちゃないだろ

198:作者の都合により名無しです
20/10/30 19:27:02.95 renoc7Qk.net
鬼面どうしよりギガンテスの方が遥かにやばくないか?
ぶっちゃけヒュンケルよりも強いくらいだし

199:作者の都合により名無しです
20/10/30 19:36:52.88 GInM/CU0.net
アニメ板でもギガンテスがヒュンケルより強いとか言ってた奴いたけど
なんなんこいつ

200:作者の都合により名無しです
20/10/30 20:04:43.06 dbwR+lUL.net
最終ヒュンケルのステータス見てみたけど
確かにギガンテス以下だな…
まぁギガンテスも最強のモンスターだしな

201:作者の都合により名無しです
20/10/30 20:11:30.36 mPwwJ0gi.net
HP1から一向に減らない化け物相手に勝てるとでも?

202:作者の都合により名無しです
20/10/30 20:22:56.37 YYkoO21J.net
原作じゃでろりんのメラにやられてるんだよねギガンテス
それも複数まとめて

203:作者の都合により名無しです
20/10/30 20:32:49.39 GTGe2izh.net
アークデーモンならグランドクルスで全滅

204:作者の都合により名無しです
20/10/30 20:53:37.46 ak6DScWD.net
>>198
悪の心を失って弱体化してただけだろ

205:作者の都合により名無しです
20/10/30 22:06:57.87 DV/GFlTm.net
アバンがすごすぎで霞みがちだがロカも10代で騎士団長って相当じゃね
他の候補が皆やられちゃったからかもしれないけどさw

206:作者の都合により名無しです
20/10/30 23:07:26.50 IXjUVLHC.net
パプニカに行くよりは破邪の洞窟に行った方がいいと思うんだよなあ。レベルあげるには。
実際、アバンはどこに行って何をするつもりなんだろう? ゲームだったらなんかヒントあるものだけど。

207:作者の都合により名無しです
20/10/31 08:11:56.58 ZMl+42PS.net
>>198
でろりんのメラがバーン様並の威力なら可能

208:作者の都合により名無しです
20/10/31 10:40:57.64 ufN3t7rd.net
アニメ、鼻水解禁(*´ω`*)

209:作者の都合により名無しです
20/10/31 16:09:44.54 sRIjjFft.net
>>202
実際のゲームなら破邪の洞窟でレベル上げもありだろうがこれは漫画だからねえw
旅立ち時点で二人ともレベル1ではなさそうだし

210:作者の都合により名無しです
20/10/31 16:13:42.12 CHN2Pu/P.net
ニセ勇者一行と戦った時のダイ


211:ェLV10だし未来の勇者とカール騎士団の団長ならLV15ぐらいでもいいのでは



212:作者の都合により名無しです
20/10/31 16:29:34.95 GBJFiy9B.net
ラーハルトの父親はもう死んでるんだっけ
母親なら出せそうだけど、たぶん出ないだろうな
マトリフとまぞっほの師匠は高確率で出てきそう

213:作者の都合により名無しです
20/10/31 16:33:18.73 GBJFiy9B.net
やめてほしい後付けはヴェルザーの手下の生き残りがアルキードの大臣をそそのかしてバランを追放させた事にして
アルキードの領土が消滅して海になったのもバランのせいじゃなかった事にしてそいつがバランを殺そうと黒の核を爆発させたから
みたいな展開にする事かな。さすがにそんな萎える展開は絶対やらないだろうけど・・

214:作者の都合により名無しです
20/10/31 16:35:42.01 TGNI1Ln1.net
ヴェルザーの手下がアルキードの大臣そそのかしてまではありえそう

215:作者の都合により名無しです
20/10/31 17:05:21.52 SIp/I/6g.net
そもそもバーンがなぜバランの事情を知っていたのか定かでないから
バーンの手下がそそのかした可能性は別にゼロではない
もちろんヴェルザーも

216:作者の都合により名無しです
20/10/31 17:26:19.86 B7NX2PKx.net
>>173,175
大臣を殴って王宮鍛冶屋を辞めたきっかけがアバンが関係してるとか?
なんか狭い世界観になってしまうが、あったらあったでニヤリとしてしまいそうだな
>>210
そういやバランって、人間を憎み始めてから10年間ちょいは何してたんだろうな?
大きく国や人間を攻撃してたら世界中に知れ渡ったり、アバンあたりもなにか対応しそうだから
衝突がありそうだけど、そういうのなさそうな感じだし
アルキード王国を滅ぼしてわりかしすぐの時期にラーハルトを拾って、復習とは関係ない世界を送っていたんだろうか?
義理の息子みたいに思ってたくらいだし

217:作者の都合により名無しです
20/10/31 18:28:19.72 SSrekMtG.net
キギロのふしぎなおどりで全員無力化する流れやろなあ

218:作者の都合により名無しです
20/10/31 19:00:01.53 mZ9Ej76d.net
>>207
まぞっほはともかくマトリフって既にじいさんなのにその師匠って人間なのかね

219:作者の都合により名無しです
20/10/31 19:02:39.72 O9J0U/Wd.net
>>213
お前のひいおじいちゃんは宇宙人だったんですか…

220:作者の都合により名無しです
20/10/31 19:06:13.67 7bRXPVXd.net
マトリフまぞっほの修行時代って下手すると60年以上前だったりしかねないからなぁ

221:作者の都合により名無しです
20/10/31 20:03:03.18 sRIjjFft.net
>>211
ラーハルト拾ったタイミングは不明だがディーノ(ダイ)を探し回ってたと思われる
滅ぼすのは息子を見つけてからと考えたのかも

222:作者の都合により名無しです
20/10/31 20:04:44.96 ZMl+42PS.net
バーン ヴェルザー バランの力関係がわからん
ヴェルザーに勝ったバランが子供のダイに負けてるし

223:作者の都合により名無しです
20/10/31 20:11:59.76 O9J0U/Wd.net
普通に
後半ダイ>バラン>ヴェルザー
だだての

224:作者の都合により名無しです
20/10/31 21:11:11.16 4UMgJEqs.net
まあ別にヴェルザーがバーンと同じくらい強い必要はないからな、
個人の力は下でも組織の力で同等なら魔界を二分する勢力にはなる

225:作者の都合により名無しです
20/10/31 21:17:26.03 VIjIucSp.net
復活する度強くなるとか無かったっけ?

226:作者の都合により名無しです
20/10/31 21:18:43.79 +zvL0x+T.net
ねーよ馬鹿
デマ勝手に作るなよ

227:作者の都合により名無しです
20/10/31 21:39:20.72 lmRz9DYu.net
あることはあるけどそれバーンの配下になった後の話だぞ

228:作者の都合により名無しです
20/10/31 21:43:52.60 PTKExAhn.net
【悲報】
ボケに突っ込んでも新たなボケが発生

229:作者の都合により名無しです
20/10/31 23:26:04.77 YD/qDzfE.net
ドラクエ5の仲間モンスター初期レベル仕様のギガンテスだったら微妙な気もする
ギガンテス(仲間モンスター初期ステータス)
レベル2
力115 速77 守80 賢10 運30 HP260 MP0
ギガンテス(敵)
力210 速77 守110 HP310 MP0
ヒュンケル
レベル47
力170 速182 守176 賢90 運39 HP408 MP0

230:作者の都合により名無しです
20/11/01 06:16:25.45 KMGVUJgJ.net
ヒュンケル レベル47 力170 速182 守176 賢90 運39 HP408
ギガンテス レベル 7 力255 速255 守150 賢30 運100 HP510
流石に賢さは勝ってるな

231:作者の都合により名無しです
20/11/01 10:48:02.48 WKVbV0M+.net
ステータス表自体がお遊びなうえ
ダイ世界のモンスターの数値なんて明らかじゃないのに
ギガンテス連呼で数値羅列されてもなんも面白くない

232:作者の都合により名無しです
20/11/01 12:00:11.19 8PrYQF+r.net
そのネタ単純につまんねーから引き下げてもらえる?

233:作者の都合により名無しです
20/11/01 12:02:39.34 BP+ZPbvI.net
>>226
ステータスはともかく、ギガンテスやゴーレムにびびらないでろりん一味に違和感。
強いんだか弱いんだかわからん連中。

234:作者の都合により名無しです
20/11/01 12:09:21.29 vHYcOLKb.net
ゴーレム強そうじゃないからなぁ

235:作者の都合により名無しです
20/11/01 15:22:56.88 akHH6tfN.net
へろへろはゴーレムの不意打ちにワンパンされてたな

236:作者の都合により名無しです
20/11/01 15:25:03.67 Ybof9bq1.net
作品によって同じモンスターでも強さや大きさバラバラだし
あの世界のギガンテスは大して強くないのかも

237:作者の都合により名無しです
20/11/01 16:35:36.51 WKVbV0M+.net
ところでこの漫画最終回はどう締める気なんだろうか
タイトル的にハドラー倒した時点で終わるのか
それだとヒュンケル育成とかは全く見られないな

238:作者の都合により名無しです
20/11/01 16:43:28.88 FnykujWq.net
或いはダイとの出会いで終わるか

239:作者の都合により名無しです
20/11/01 18:20:26.28 7Mw3L+QM.net
好評なら二期やりゃ良いのよ
覇穹ダイの大冒険だけはやめて頂きたい

240:作者の都合により名無しです
20/11/01 19:27:18.11 PWhZKKKJ.net
>>233
一番いい終わり方


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1013日前に更新/217 KB
担当:undef