【クリーチャー娘の観 ..
[2ch|▼Menu]
628:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:11:47 8wa35KdB.net
リアルだと暴力という要素があるので、一般社会で個人間だとそこまで間違った論がまかり通ることはない
レッテル貼ったり意見出さずに評価者ポジショニングとかやってるばかりだと、相手がキレるから
暴力的な世界だとちがうんだろうけど

629:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:15:09 Vvtudp09.net
KAKERU論を批判しているのは、馬鹿と人権屋とフェミとパヨクだけだから
まともな日本人なら当たり前に受け入れている

630:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:28:30.69 yU86u5bp.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげぇわ

631:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:30:50.04 ufQYUkIN.net
でもKAKERU曰く日本はほぼ全員フェミらしいから、ほとんどに受け入れられてないのでは?

632:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:38:26.67 tLoKTiEc.net
軽症フェミなら、KAKERUの本当に正しい男女論を知れば「見え」るようになるからな
てか日本人がほぼ全員フェミに洗脳されているのは、人権屋のパヨクの教育のせいだから、まず教育を変えないと駄目
そのためには自民を支持しないといけないのに、批判する馬鹿が多いのが現状

633:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:42:00.83 ufQYUkIN.net
そうか、やっぱりKAKERUってすげぇわ

634:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:46:39.44 tLoKTiEc.net
現状人間病やフェミに洗脳されておらず、まともな男女観を持っているのはKAKERUとその周辺だけだからな
かなりヤバいよ今の日本は

635:作者の都合により名無しです
20/08/08 11:49:33.85 ufQYUkIN.net
実質総理大臣のKAKERUに日本を導いて貰わないとな

636:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:19:06 Gb3XZuCi.net
こういう流れの時に一部だけマジモンの人おらんかな、と期待してしまう

637:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:26:53 pb5tK2UL.net
実際KAKERUが叩かれるのが嫌でアンチの嫌味風に言っているけど
表面上はKAKERUが褒められている流れに出来ているのでそれで溜飲を下げている奴とかいるかもな
まあKAKERU本人かマジ信者位だろうけどそこまでするの

638:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:36:21 9knWSYae.net
>>617
かかぁ天下って江戸時代からあったぞ

639:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:40:29 8wa35KdB.net
>>622
逆だと思うよ?
KAKERUの悪口大会で盛り上がりたいのに、いまいち振り切った罵詈雑言にならない
それに不満なアンチが逆ギレで「お前らはこんな信者なんだろ?」ってやってる
それにも肯定的なレスがつかなくて、引っ込みが付かなくなってるだだっ子状態
極端な賛否しかないと思ってるシンプルな人なんだろう

640:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:57:45 s2ngU0mG.net
>>616
湧いたぞw>>624

641:作者の都合により名無しです
20/08/08 12:58:18 s2ngU0mG.net
レスミスった>>621宛ね

642:作者の都合により名無しです
20/08/08 13:05:43 tLoKTiEc.net
本スレなのに作者を肯定するとアンチ扱いされる不思議

643:作者の都合により名無しです
20/08/08 13:18:02.28 Gy9TUZZH.net
向こうのスレ曰くここはアンチスレらしいぞ

644:作者の都合により名無しです
20/08/08 13:44:42 u+sHu2aS.net
KAKERUやその信者とやり口がイッショなんだよ!
なんて言葉がふつうに飛び交う本スレぞ

645:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:04:37 8wa35KdB.net
なに言っても二元論にしかならん人って、よくいるからな

646:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:10:50 ufQYUkIN.net
>>628
それじゃKAKERUは本スレよりアンチスレの方が十倍勢いがある漫画家になっちゃうじゃん

647:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:12:19 Gb3XZuCi.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげえわ

648:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:13:12 qIAEytjq.net
それでいいんじゃないの?
ここ天空すら読んでないゴミ乞食しかいないみたいだし

649:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:24:30 cjYY8JaP.net
作者の漫画は全て読むのが当たり前みたいな
経典扱いしているのがまさに信者だなw

650:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:29:53 Gb3XZuCi.net
香ばしくなってきたな

651:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:31:32 8wa35KdB.net
信者とアンチというシンプルな立場しかないんだろ
彼の中では
レッテル貼りで対等に議論しているかのような気分になれるからな
精神の安定を得るための、生きる知恵だ

652:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:32:28 cjYY8JaP.net
>>624
>>633
実際そんな信者ばかりだったようですw

653:作者の都合により名無しです
20/08/08 14:41:02 yU86u5bp.net
それじゃ俺は中立派な!

争え…もっと争え…

654:作者の都合により名無しです
20/08/08 15:24:39.91 8wa35KdB.net
俺も中立派な
面白いところもあると思っているし臭いところもある
そんな立場は、どっち派であろうともシンプルな奴からは裏切り者あつかいだろうけど

655:作者の都合により名無しです
20/08/08 15:42:18.48 E9KUdf2m.net
作品を全肯定全否定しないといけないなんておかしいわ
要素ごと、その組み合わせ、全部個別評価だ

656:作者の都合により名無しです
20/08/08 16:03:20.71 RUInDAVN.net
タバコのポイ捨ては悪だから、それを批判する自分は正しい
レスラーが変な事をしたから、それを批判する自分は正しい
kakeruは歪んだ主張ばかりするおかしい漫画家だからそれを批判する自分は正しい
みんなそれぞれの正義のために戦うモラリストなんだ

657:作者の都合により名無しです
20/08/08 17:53:39 PYck3ZKH.net
しかしこいつ何が楽しくて長文で荒らしてるんだ?
行為そのものが基地外じみてる自覚がないのか?
普通の人間はもっと楽しい娯楽に時間を使うんだがなぁ

658:作者の都合により名無しです
20/08/08 19:31:23 Gb3XZuCi.net
どいつのことかすらわからない

659:作者の都合により名無しです
20/08/09 01:22:40 B0NxpJ8R.net
おまえらが批判するからショベルソードと無反動矢がいかに実用的かKAKERUが説明して下さっているぞ

660:作者の都合により名無しです
20/08/09 01:29:53 v4Pzy4YY.net
最近この漫画知ったんだけど、コミックス版はゴメンなさいモザイクないの?

661:作者の都合により名無しです
20/08/09 01:36:23 XjOkMWdR.net
残念ながらあるよ

662:作者の都合により名無しです
20/08/09 01:38:23 v4Pzy4YY.net
なんと・・・
トラブル方式は無理か・・・

663:作者の都合により名無しです
20/08/09 04:00:07 RBNnr6/Y.net
>>427
それな
現代の電力でワンタッチでできるから便利なだけで
皮スライサーとか必死に足ギコギコしながらあそこにセットして抑えておいてきれいに刃を当ててって
手で剥いた方が速いわ

女社会で給食や炊き出しみたいに大量に作るの前提で千切りはまぁ便利か?ぐらい

664:作者の都合により名無しです
20/08/09 04:21:52 RBNnr6/Y.net
ん?単行本にゴメンなさいはないだろ?

665:作者の都合により名無しです
20/08/09 04:47:53 m7h3WfoH.net
シッ、やだよ回収騒ぎ
あるに決まってるじゃない

666:作者の都合により名無しです
20/08/09 08:37:20.96 sbT68tuL.net
器械のちからで作業の効率化ってのはある程度工業というかモノ作りのレベルすすんでからの境界線がありそうな
ワンオフじゃなく同じものを安定して作っていく事ができる生産力

667:作者の都合により名無しです
20/08/09 10:42:29 kqCGjIS0.net
762 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebbd-dqJg)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 10:52:15.43 ID:10HidMto0 [2/2]
ジャンプのDr.ストーンはそのへんのキャクラターは早々に出してたな
それでも素人に精巧に作れる訳がねぇってガタガタの試作品大量に作ったり、ラジコンやドローンもまっすぐ走れなかったり飛べなかったりで説得力をもたせる作りだった

まぁ難しい塩梅だわな

763 名前:作者の都合により名無しです (アウアウカー Saad-9L5x)[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 11:57:26.16 ID:c7zwx4M9a
リアル職人にも嘘みたいなチート超人はいるし、オリツエもクリムスもそんな存在って事で



こっちがアンチスレっつーか、向こうが信者スレだよな
チートとか十把一絡げの作家の描く漫画とは違うものみせてやるぜ? とか言っている作者に対してこれで


668: 成り立つとかどんだけ作者に優しい世界なんだよw



669:作者の都合により名無しです
20/08/09 10:56:45 ua5dLb1F.net
魔法のチートなんてご都合なものはない!でやる事が変わってないから何が問題か分かってねえなってなるよな

670:作者の都合により名無しです
20/08/09 11:05:51 kqCGjIS0.net
リアル職人のチート超人なんてほんの僅かだし、それも才能のある人達が何十年も毎日コツコツやって
身に着けたもんなのにオリツエもクリムスもその技術を一瞬に身に着けた。現実でもあるから問題なしで
誰からも突っ込みが入らず話が進むからな。
傍から見たらお前ら大丈夫か?って思うんだけど彼らにとっては教祖の御言葉は絶対だから
おかしいとかおもわないんだろうね

671:作者の都合により名無しです
20/08/09 11:45:17.63 LwWAktII.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげぇわ

672:作者の都合により名無しです
20/08/09 11:47:03.86 sbT68tuL.net
そんなことないよ

673:作者の都合により名無しです
20/08/09 11:52:55.72 9z76s/pe.net
>>655
やっぱりこいつKAKERUが叩かれる流れ潰したいだけだな

674:作者の都合により名無しです
20/08/09 11:56:19.28 3nuoDe3s.net
ん?そうだな。

675:作者の都合により名無しです
20/08/09 12:30:22.58 n9iiCgO8.net
「スキル:ウサイン・ボルト」や「スキル:ホーキング」と何が違うの?って話よな>リアルにいるのだからおかしくない論

676:作者の都合により名無しです
20/08/09 12:34:02.66 V54ZKOgu.net
そういうのは道具も無しで半日で水車を作れる人間を用意してから言ってくれ

677:作者の都合により名無しです
20/08/09 12:55:13.00 v8YQ87KZ.net
スコップ剣も実用的か実行したっつってんだから水車も半日でKAKERUが作ってみたに決まってんだろ?

678:作者の都合により名無しです
20/08/09 13:42:43 LwWAktII.net
三連載+原作しながら科学的な検証済みなのか。KAKERUってすげぇわ

679:作者の都合により名無しです
20/08/09 16:13:07 cfeFPKsP.net
>>427 >>648
初期のミシンがあんな感じの足踏み式だから、慣れれば普通に使えると思うよ
足の方が手よりも圧倒的に力が強いし体重もかけられるから必死にというほど力いらないんだよ

680:作者の都合により名無しです
20/08/09 16:50:46 NBHwZvn9.net
金属もないし潤滑油もないのにミシンより不可の強い機械を木材で作れるの?
作れたとしても摩耗はどうすんの?

681:作者の都合により名無しです
20/08/09 17:11:30.98 cfeFPKsP.net
スライサーってミシンより負荷軽くね?
てか金属も潤滑油もないってどこから持ってきた設定?
摩耗に弱いなら機械寿命が短くなるだけで作れない訳ではないよな
壊れたら摩耗したパーツを変えて直せばいいだけじゃね?

682:作者の都合により名無しです
20/08/09 17:21:17.11 NBHwZvn9.net
え?お前数日で金属部品を金型もなしに作れるの?
石油も産出してないのなら植物油か動物油しかないし高価なものだよ?
お前は摩耗で歯車が壊れるたびに木を削り出して作るの?それ普通に包丁使った方がよくね?

683:作者の都合により名無しです
20/08/09 17:30:15.96 1/iQMxdz.net
事前に消耗が激しいパーツの予備パーツを用意しておく知能がないようだ

684:作者の都合により名無しです
20/08/09 17:34:40.40 NBHwZvn9.net
削り出しの木製品なのにミリ単位で同じものを用意できるの?
しかも相手側も摩耗するし、湿度でサイズも変わって来るのにどんな時でも完全に一致して動けるパーツを複数個用意できるんだw
すげー技術だな。共通規格が実現したのなんて1900年以降なのに

685:作者の都合により名無しです
20/08/09 17:47:55.72 sbT68tuL.net
そうね
結局器械のパーツが多いものはその一つ一つが経年でいたんだりするから作りっぱなしじゃなくバラして整備できるメンテ性もだいじになる
風車とか水車みたいなシンプルで頑丈な機構なら何十年百年もつんだろうけど、人の手で済む作業に器械を持ち込むのは文明レベル高くないと

686:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:01:33.63 n5J9hg23.net
まあ、オリツエもダイスケも有能ではあっても何もできないよな
天才職人が十年かかって身につける技術をあらゆる分野で繰り出すが
そんなことは人間にやれるわけはない
優秀な政治家や諜報員気取ってお子様以下の魔王やメイド軍団とかな

687:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:03:05.40 1/iQMxdz.net
あとから微調整する知能もないようだ

688:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:06:39.18 kqCGjIS0.net
チートなしの話を書くって言いながら結局チート漫画書いているKAKERUは一体何がしたかったんだ?

689:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:09:40.61 8gV7pcAv.net
あの形のミキサーならまだ分かるけど、フードプロセッサーは無理だろ…
使用は一回限りの作りっぱなしなら出来るかも知れんが
メンテが出来るようにするのってかなり高度な技術が必要なのに

690:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:50:19 1/iQMxdz.net
>>673
あんなにきれいに切れるか?とか掃除大変そうだは思うw

691:作者の都合により名無しです
20/08/09 18:53:09 TgynGnkC.net
?ダイスケは器具がすぐ潰れる事を伏せてケンタからの支持を集めている
?作者が消耗やメンテに気が回ってない

?かな…
基礎理論だけ確立すれば即、現場で技術が活用しまくれると思ってそうだし
実用化のための試行錯誤とか長期運用とか一切考慮してない感じ
ノータイムで完成して永久に使えるすごい

692:作者の都合により名無しです
20/08/09 19:21:25.79 kqCGjIS0.net
KAKERU「メンテってなんだ?」
実際こんなレベルだからな。そこら辺の知識とか全くないんだろう

693:作者の都合により名無しです
20/08/09 19:27:09.85 TgynGnkC.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげぇわ

694:作者の都合により名無しです
20/08/09 19:31:22.62 n5J9hg23.net
10月20日
クリ娘七巻と瀬口スピンオフ発売

695:作者の都合により名無しです
20/08/09 19:35:52.84 TgynGnkC.net
七巻はスルーで瀬口先生の方は様子見だな
また巻末から異臭したらイヤだし

696:作者の都合により名無しです
20/08/09 19:37:04.33 UbizmR1w.net
KAKERU論を支持しない瀬口に仕事を与えてやるKAKERUは神
瀬口は一生KAKERUのお逸物に頭あげられないだろう

697:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:12:33 Y62K4J9c.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげぇわ

698:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:27:17 cfeFPKsP.net
>>666
金属部品を作るのに金型は必須ではないんだが・・・


>>668
規格が無かったのは大量生産大量消費以前の社会ではモノに合わせて
一つ一つ最適なモノを適宜作った方がよかったからだよ

699:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:36:05 3nuoDe3s.net
また隙を見せてしまったのか

700:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:48:26 LwWAktII.net
>>682
金属で鍛造と削り出しで細かな部品作る方が大変だよw
座金一つ作るだけでも一苦労だし同じ形のものは出来ないわ

701:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:53:22.19 B0NxpJ8R.net
下手に触れてKAKERUの機嫌を損ねない瀬口たかひろは大人の対応してるだろ
触らぬKAKERUに祟りなし

702:作者の都合により名無しです
20/08/09 20:54:13.47 3nuoDe3s.net
金型無しに金属部品作れない(隙見せ

金属部品に金型は必須でない(カウンター

金型無しに金属部品大変(アスペ

703:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:04:36.71 65lxu31W.net
>>666の数日で金属部品を金型無しで作流のは無理という話だから
金型無しで金属部品作れると、金型無しで金属部品作るのは大変(ほぼ無理)は成立するのでは?
日本語不自由なアスペが炙り出されたな

704:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:13:51 1/iQMxdz.net
金属部品に拘る必要ないとは思うが金属部品作るなら石膏鋳造でええやん

705:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:14:01 3nuoDe3s.net
(ほぼ無理)は草
金型無しで金属部品は作れるんだろ
またKAKERU先生の勝利か

706:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:16:38 sbT68tuL.net
劇中で示されてない所を各人で想像しておぎなってるんだから統一見解なんて出るわけないしあげ足取り放題なんだ

707:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:25:47 ECfpVcuY.net
>>666から「金型無しに金属部品は作れない」の結論を導き出すのは無理だと思うんですけど
前のめりすぎてずっこけてんよ〜

708:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:28:01 aPJCDYvh.net
そもそも歴史的にも金属部品→金型の順では?
教えて歴史家の人!

709:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:33:31 ua5dLb1F.net
>>690
欠落しているところがだいたいよくあるチートものとおんなじところっていう
作者のやりたい事をポンポーンと並べただけの展開で「何故こうなるのか」という説明の過程がない
「何故こうなるのか」の過程こそが物語なんだからそら薄味でつまらんものにもなる

710:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:51:05 1PPrcCxi.net
正直なとこ科学的〜とかリアルな〜とかは
中二病感を逆に強調するフレーバーとしか

711:作者の都合により名無しです
20/08/09 21:59:59 a0x2Z9kF.net
水車に木製ベアリングの技術力が、アラクネの里にはあったからな(コラム準拠)
どれほどの耐久力があったんだろうか
軸そのままではめ込むよりはマシだろうけど

712:作者の都合により名無しです
20/08/09 22:12:40 sbT68tuL.net
>>694
空想科学読本みたいなもんね
本当に科学的かどうかは関係ない惹句

713:作者の都合により名無しです
20/08/09 23:34:49 m7h3WfoH.net
>>692
木型などを使って砂に型を取って流し込む砂型鋳造の方が歴史的に早いんじゃないかな?と考えますので
金型よりも金属部品の方が先じゃないでしょうか?

714:作者の都合により名無しです
20/08/09 23:40:44 vNxmD5Ol.net
哲学者、歴史家、思想家、何でも居るこれがKAKERUスレ!
やっぱ先生すげぇっす!

715:作者の都合により名無しです
20/08/09 23:55:54 cfeFPKsP.net
軽く調べたら鉄の加工に金型はあまり使われないと出たんだが・・・
アルミとかはともかく、鉄は現代でも一般的には砂型や石膏型っぽい


URLリンク(jfs.or.jp)

URLリンク(ja.wikipedia.org)

716:作者の都合により名無しです
20/08/10 00:28:41 X6ftCQqE.net
>>699
ダイキャストは融点低い非鉄だな
鉄で金型使うならプレス型、でもモン娘の世界ではまず無理

717:作者の都合により名無しです
20/08/10 04:21:39 CY70vZzZ.net
金型って言ったけど用は型全般のことな

718:作者の都合により名無しです
20/08/10 04:28:54 BumPu5fr.net
中世レベルなら鋳造自体は出来ると思うけど
道具の部品とか単体で用をなさないものは作られてたのかな
まあそこを越えて持ち込むのが発想チートか

719:作者の都合により名無しです
20/08/10 06:41:41 +cbN+7KB.net
プレスって産業革命待たないと無理だからな
そして禁忌のためおそらくは外燃機関すらアウトっぽい

720:作者の都合により名無しです
20/08/10 06:46:06 +cbN+7KB.net
水力ハンマーは紀元前からあるし、鍛造の大量生産は中世レベルならばあってしかるべきかな

721:作者の都合により名無しです
20/08/10 09:39:55 wVZF4Ps2.net
>>684
> 座金一つ作るだけでも一苦労だし同じ形のものは出来ないわ
座金くらいなら穴が四角になっちまうが軸を差して削れば良くね?一文銭みたいにさ

722:作者の都合により名無しです
20/08/10 13:11:01 QwDJR+B7.net
KAKERUは実質どんな専門家にも負けない知識を持ってるんだから間違ったこと描くわけないだろ
東大卒の医者にもレスバで勝てる男だぞ

723:作者の都合により名無しです
20/08/10 14:05:11.23 T8us0Cj2.net
水車のシャフトと軸受けさえなんとかできれば、けっこう長持ちしそうだよな
これまでの木製よりはメンテの手間がかからなそうだ
アラクネの里の開拓はうまくいったのかな?
鉄製品が増えると、一気にメンテの手間が減って発展しそう

724:作者の都合により名無しです
20/08/10 14:50:09 wztcOLWX.net
>>707
水車自体は回転軸さえ作れればどうにでもなるんだけど
そっから動力を伝える歯車が、単純そうに見えて長期的に使えるものを作ろうと思うと実はわりと鬼門

725:作者の都合により名無しです
20/08/10 15:11:04.59 MAGRy9gp.net
力のロスは大きくなるけど、ある程度は雑でも動くことは動くよね?
ダイスケがサシヨイ村で実演した小型機織り機も、あんな描写で滑らかに動くとは思えん
実際はガタガタいいながら、クランクハンドルをちょっと押しつけながら回すとか危なっかしいものだったと思う
ちょこっと回したら空転して、また力を調整して噛み合わせるとか

726:作者の都合により名無しです
20/08/10 16:21:23 WWL6a3m5.net
動くことは動くけど部品精度がきちんとしてないと短期間で磨耗の偏りからの自己崩壊コースかな

互いに素とかの知識レベルでのノウハウは多分オリツエも大輔も押さえてるだろうけど
工業レベルはどうにもならんだろ

727:作者の都合により名無しです
20/08/10 17:04:25.12 7+rW+9dD.net
互いに素は何かのなろうで見たな

728:作者の都合により名無しです
20/08/10 20:49:12.60 mya1dV/2.net
アラクネの木工が、寄せ木細工を作れるくらいの精度を出せるレベルなら…
鍛冶職人もこれに準ずとか
まあ本当は虫だらけで非衛生だしトイレも臭うしってんで、ダイスケも前近代的な暮らしには不満があったらしいからな
支障なく稼働しているように描写されているけど、本当はちがうんだろう
あと、リアル風にしたらダイスケ・オリツエ以外のあの世界の人ってどんな容貌なんだろうな?
コーカソイド?それともモンゴロイド?
マークスとかいう名前からして西洋系だが、村長はダイスケとの初遭遇で彼を人間として見ることが出来たのだろうか?

729:作者の都合により名無しです
20/08/10 21:13:59.80 6FusN5Yu.net
黒人やインディアンを見た西洋人ぐらい丁寧な扱いしてくれるはず

730:作者の都合により名無しです
20/08/10 22:07:48.37 FXNOU1mc.net
ルーピーの息子はまともだった

731:作者の都合により名無しです
20/08/10 22:08:12.52 FXNOU1mc.net
URL貼り忘れ URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

732:作者の都合により名無しです
20/08/10 23:53:15 vM/BhBZ7.net
東洋人のエルフってのも、なかなかいいかもな
シャドウランみたいだ

733:作者の都合により名無しです
20/08/11 20:42:46 CsfBU4Hk.net
ダークエルフは黒人差別なので禁止です

734:作者の都合により名無しです
20/08/11 21:13:57 oi2dHBJL.net
肌の黒いキャラクターを出さないのは黒人の排除なので差別です

735:作者の都合により名無しです
20/08/11 22:00:39.44 EW2qHXlC.net
褐色肌とか一定の需要はあるが、緑肌のゴブリンはどうなんだろうな
あの肌って葉緑素じゃないよね?

736:作者の都合により名無しです
20/08/11 23:19:38 sE+HKwiq.net
色素は分からんが保護色的な進化の結果じゃね

737:作者の都合により名無しです
20/08/12 01:46:42 7CqCV8EH.net
ダークエルフは、「単に肌が黒いってだけで、普通よ?」が落とし所かな
本当は宗教的な行動原理で悪役ムーブさせるのが、作られた世界でのファンタジー再現につながるけど
このご時世にそれをやっちゃあ、いろいろなところから(物理的に)突っ込んでくる奴が出るかも知れないしな

738:作者の都合により名無しです
20/08/12 02:07:04 0JzOmwhu.net
それじゃつまらんので、このご時世にあえてガチでレッドキャップ以上の残虐さで
ケンタ以上に人間を見下した最悪級の敵性亜人として描いてほしい

739:作者の都合により名無しです
20/08/12 03:12:05 mR5UtD5V.net
まるでケンタが人間見下した敵性亜人みたいじゃないか

740:作者の都合により名無しです
20/08/12 03:31:06 46dU9Yz8.net
「ケンタは人間を見下した敵性亜人」って事にしたい奴がいっぱいいるんだろ

741:作者の都合により名無しです
20/08/12 04:54:53 0JzOmwhu.net
おまえら日本語がまともに読めないのかよ

742:作者の都合により名無しです
20/08/12 11:57:09 boVpaFuh.net
実質東大博士で総理大臣のKAKERUが描いた漫画を読んでるんだから実質高学歴しかいないスレなんだけど?

743:作者の都合により名無しです
20/08/12 13:53:00 mDkOBlM+.net
真理探究機関と同じで、現状を説明できる仮説を立てて議論しているんだろう
なぜかダイスケの出現は予言されていたが

744:作者の都合により名無しです
20/08/12 16:05:51 RxSmgb7g.net
最近鎧やケンタウロスをモデリングでやってて手抜きにはいいんだろうけど不格好で微妙
ただでさえそんなに上手くない画面がさらに微妙な感じ

745:作者の都合により名無しです
20/08/12 16:11:57.82 AVEr3voL.net
>ただでさえそんなに上手くない
これが言いたいだけだろ、もっとダイレクトにディスれよ
下手くそ!

746:作者の都合により名無しです
20/08/12 16:29:53.03 6VkaQ9XA.net
実質高学歴でも絵は中々上手くならんもんなんだな

747:作者の都合により名無しです
20/08/12 17:17:37 48rgcgOC.net
絵は上手いよ
「上手い」という定義を誰がするの?

748:作者の都合により名無しです
20/08/12 17:23:50 VsgWg5ti.net
ヒント デッサン力

749:作者の都合により名無しです
20/08/12 17:26:46 fl/wITi1.net
ピカソとKAKERUどっちが上手い?って言われたら俺はixyを推すけどね

750:作者の都合により名無しです
20/08/12 18:02:01 48rgcgOC.net
ぶっちゃけ、低カロリー作画を極めてる感が強いから
その基準で上手いと思う
商業作家として恐竜化はマズいかもとも思うけど、原作者としてゴールデンパラシュート狙ってる可能性

751:作者の都合により名無しです
20/08/12 21:05:56 0JzOmwhu.net
たぶん顔の各パーツも福笑い的にペタペタ貼り付けてそう

752:作者の都合により名無しです
20/08/12 21:53:14 htPtHn8m.net
ハンコ絵のちょっといい版か
俺は別に許せるけどな
ダルイワーは3Dデータにしたけど、ええい、描いた方が速いわ!で失敗したとか書いてたよな
イタカさんの飛行形態はデータにして省力化成功だったような

兄貴が女体化した回みたいな、コマ割りや構成の失敗じゃ無きゃいいや
むしろああいうのに気を回せるように、作画を省力化してほしいくらい

753:作者の都合により名無しです
20/08/14 00:09:24.80 iW0uWTeE.net
「結局、生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」
女性は子育てしていく過程で男らしさや女らしさを再認識するという
男の子を育てる時にはやはり男らしく育ってほしいと願うようになり、
女の子を育てる時には女らしく育ってほしいと願うようになる
しかし現在はなぜか男らしさや女らしさへの教育は嫌われる
そもそも、女が社会進出してからというもの、メリットよりも、デメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?
特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や、「結婚早くしろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対しては、同じ行為なのにセクハラに近い態度とみなさてしまう
故に女性社員に気を使い過ぎて、業務上弊害が起こり、
企業や社会に女の割合が増えることによって、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで、給料払いながら長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員の時


754:ニ同じように叱ると、泣いてしまうから、怒れなくなり、 益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった 極めつけは亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ そしてこれが最も深刻な問題で、 夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、 我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、 あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、 未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、 全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある 女の社会進出って一体何なんだろうな



755:作者の都合により名無しです
20/08/14 00:49:42 l/NMGHv0.net
やるじゃん

756:作者の都合により名無しです
20/08/14 01:00:29 zFSf7IqR.net
お前とKAKERUが実質総理大臣だ!

757:作者の都合により名無しです
20/08/14 05:41:17 c0u7a6SP.net
でもそれは赤ん坊がよく転ぶのをみて「立たなければ転ばずにすむのに」という近視眼的なやさしさなのかもしれん
自由や権利を手にしてしまった以上、大変だからやっぱ返す、という事はできないのだろう
なんど転ぼうとも痛い思いをしてもどこかを目指して動いていくのが人間というもの
その目指す場所をさししめすもの
もうそれは誰だかわかってるね

758:作者の都合により名無しです
20/08/14 20:06:38 jKxXbnaY.net
やってみたい
そんな分不相応な要求を通しても何とかなるほどの、余裕のある社会

759:作者の都合により名無しです
20/08/15 13:02:21 ONb2C3w8.net
総理大臣にもなれたのにエロ漫画で性犯罪を減らす道を選んだKAKERU先生に日本人なら感謝すべき

760:作者の都合により名無しです
20/08/15 13:06:16 Pqh3Jq1M.net
つまんね

761:作者の都合により名無しです
20/08/15 15:21:19.32 wYEgpXYM.net
それじゃエロ漫画はよ再開しろ

762:作者の都合により名無しです
20/08/16 00:02:45 VOcDtbPY.net
エロ漫画で一生食っていける画力じゃないから一般に行ったのは正解だと思う

763:作者の都合により名無しです
20/08/16 00:04:12 7TQZC10j.net
一般だとまるでKAKERUが一般的に支持される漫画家だと誤解されるから愛国ポルノ路線にしよう

764:作者の都合により名無しです
20/08/16 15:59:01 o8/frHER.net
KAKERU先生のエロは青年誌だとエロく感じるが同人なりの18禁エロだと抜けない

765:作者の都合により名無しです
20/08/16 16:37:45 VY9Oq/xC.net
アンティファの仲間たちいまだに「本当は自分たちの方が支持されているのに…」とか
思ってるのかよ
いい加減現実見よ?

766:作者の都合により名無しです
20/08/16 16:42:00 WNgbmN4I.net
週刊連載並みに更新頻度が高い作者なのに、ほとんど漫画の話されてないって凄いななんでだ

767:作者の都合により名無しです
20/08/16 16:44:04 tIrS9/Xa.net
わりとあるよねそういうこと

768:作者の都合により名無しです
20/08/16 21:30:14.23 0zmf204T.net
しょうもない軍師タイプイキリオタク構文以外論ずるに値しないような内容だし

769:作者の都合により名無しです
20/08/16 21:35:45.23 VOcDtbPY.net
ミノ殲滅は盛り上がるかと思いきやさらっと流しちゃったしな
短期間で解決は難しかったっぽいから仕方ないか

770:作者の都合により名無しです
20/08/16 21:49:11.76 L/Aexlvh.net
人間より100年進んだ合理的なケンタウロスが先送り事なかれ主義で滅亡一歩手前に来てるのに危機感もなく
滅亡してもいい理由は「どうせ滅びるんだから例え衰退しても今を楽しもう」という気分の問題で解決してるのは草生えた

771:作者の都合により名無しです
20/08/16 22:02:00.65 T7K1iweb.net
そもそも栗結をそれの解決の為に連れてきたはずなのに便利発明()でそっちはうやむやになってるしな
ケンタウロスの危機感無さが笑える 人間病w

772:作者の都合により名無しです
20/08/16 22:20:31 yLFg7shu.net
気持ちよくなるためにマウント取ってるだけのカス種族なのでは…

773:作者の都合により名無しです
20/08/16 22:28:30 tIrS9/Xa.net
読み返したけどミノタウロス殲滅作戦は本当にあれで結論か
殲滅とは作戦とは…当然議論は続くものと
トロールの行動で事態動くんだろうけど
あとゴブリン芋の芋農場の解説
加熱しないと毒あるっても芋部分が人や亜人にはでしょ
食害にあわない理由には弱い気がするな
哺乳類とは代謝系が全く違いそうな生き物が
ミミック、オルトロス、ヒュドラと続けて紹介されて
こっち以上に大中小わんさかいるっぽいとなればなおさら

774:作者の都合により名無しです
20/08/16 22:33:01 tIrS9/Xa.net
トロールをあからさまに下に見てるの含め
人間病と同様にケンタウロス病もありますよと
狙って描いてるようなそうでもないような

775:作者の都合により名無しです
20/08/16 22:54:36 x4WGLBGL.net
トロールはミノに手を出して、しかも3匹以上を仕留めてからやられるんだろうな
困ったトロールに兵器援助、戦術指導
その過程でトロール姉ちゃんハーレム入りかな

ケンタ汚いな
しかも棚ぼたで戦略もなにもあったもんじゃない
だからこの予想は当たらないだろう

776:作者の都合により名無しです
20/08/17 00:48:52.05 as2GZe74.net
ミノさんは棚ぼた殲滅するのかもな
天空はまだしも異世界3作は似たような話になっちゃってるからあまり語ることないといえばないな

777:作者の都合により名無しです
20/08/17 00:54:15.77 LK7bZJrY.net
知らん間にトロールVSミノタウロスになって勝手に解決しそうな気もするw

778:作者の都合により名無しです
20/08/17 00:57:54 dDRcgBZx.net
クリムスビがケンタの価値観に引き摺られつつあるから
トロールの有り様がうまいことカウンターになって
相対化出来るようになるとええけどどうなるかなあ

779:作者の都合により名無しです
20/08/17 01:00:05 dDRcgBZx.net
トロールが同時にヒュドラにもちょっかいかけて
結果的にミノとヒュドラでカチ合うとか

780:作者の都合により名無しです
20/08/17 01:28:35 o/ztviyP.net
ミノVSヒュドラVSトロールの地獄絵図なら多分盛り上がる

781:作者の都合により名無しです
20/08/17 01:34:26 EsZNatKp.net
このまま本編はケンタウロス様の文化を褒め称える作品に脱線していって
スピンオフの方が実質本編になる展開にちょっと期待している

782:作者の都合により名無しです
20/08/17 03:33:12 07+jvrQ/.net
空気を冷媒とした熱交なんてマジで木だけで作れんの?
作れたとして冷えんの?
そこらへんが今一釈然としない

783:作者の都合により名無しです
20/08/17 04:54:13 xp4XCr1k.net
ただでさえ冷媒が空気なのに木で作るような氷室で氷なんて作れるわけないじゃん
コンプレッサーもふわっとした言葉で誤魔化してるけど、どうやって作ってどうやって動作しているのかさっぱり分からん
まあ高圧空気ボンベなんて作れているような摩訶不思議な世界観なんで気にする方が阿呆なんだろうけど
正直もうチート能力で作りましたと言われた方が整合性取れてるとは思う

784:作者の都合により名無しです
20/08/17 05:34:12 MDNqBurP.net
工作精度と維持コストの問題を気にしなけりゃ
理論上作れないことはないんじゃないかな

密封の補助にファンタジー素材のアラクネ糸でも使ったんじゃねって言おうと思ったけどオリツエも熱交換器作ってたっけ

785:作者の都合により名無しです
20/08/17 07:36:18 07+jvrQ/.net
王国時代に
ただアッチは鉄か銅、青銅じゃないの

786:作者の都合により名無しです
20/08/17 08:43:03 dDRcgBZx.net
作者としては「理学部生だから」で理由づけは済んでますなつもりなんだろうか

787:作者の都合により名無しです
20/08/17 11:16:45 MQjP13+I.net
木が乾いてないのは大問題だが
密閉性はなんとかなる世界だから仕方ない
ファイヤスターターもあれでなんとかなるし

788:作者の都合により名無しです
20/08/17 11:38:14.96 8pxoZxTl.net
密閉性
そんな精密技術人類か得られたのはいつなんだ?
いきなり膨大な試行錯誤もなしに、弓の連射や水車とのそれらの連動成し遂げたのもびびったが
そんなの簡単に出来たら人類は苦労していない

789:作者の都合により名無しです
20/08/17 11:44:50.16 26BVDHo3.net
意地悪な事を言えば泥や漆喰やセメントで密閉できるから密閉性じたいは古代からある概念しょ
開閉できる密閉ってのはパッキンの発明が必要かな

790:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:28:55 8pxoZxTl.net
連射の弩も木材による快適なエアコンもボンベも、当然、KAKERUは実用化してるんだよな

791:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:31:56 8pxoZxTl.net
といっても、そういう事が可能という発想持ち込んだだけ、ダイスケもオリツエも凄いとは思うんだ
それは確か

実用化には二十年かかるだろうが
爺さんになってる

792:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:34:49 4v7mth7g.net
>>773
その理論だとバキの作者は骨延長してんのかな

793:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:41:25 8pxoZxTl.net
>>775
バキはともかく、ツルハシソード有効性断言したKAKERU先生だぞ

794:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:45:18.33 gl11j6K4.net
刃牙の作者は骨延長の有効性断言したから勿論してるよ

795:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:50:37.51 06uxfAEO.net
漆喰やセメントよりもタールでしょ密封といったら

796:作者の都合により名無しです
20/08/17 12:55:54.19 dDRcgBZx.net
主人公の名前からして
現代知識チートでクリ娘ハーレム&俺tneee
タイトルやうたい文句はともかく
ジャンル考えればツッコムだけ野暮ってところはある

797:作者の都合により名無しです
20/08/17 13:12:19.03 TEvcA1EB.net
スコップ剣は素振りしても大丈夫だったから実用的と言ってるけど
戦闘やスコップとして使うのは危険だと思うんだが

798:作者の都合により名無しです
20/08/17 13:15:25.42 Tg++OIMj.net
スコップ剣は取っ手に付いてるピック邪魔だと思った、折り畳めるならともかく

799:作者の都合により名無しです
20/08/17 13:19:57 8pxoZxTl.net
バキの技で衝撃的だったのは、柳龍光の素手で空気中の酸素濃度を6%まで下げ人間の動きを止める技だよな
なんで酸素だけより分けられるんだ
あの手はなんだったんだ

800:作者の都合により名無しです
20/08/17 13:27:50.79 enLwOSOJ.net
ありえねー!が笑いやインパクトになる作風なら許される
バキは許される方で
モン娘は許されない方

801:作者の都合により名無しです
20/08/17 13:44:57 26BVDHo3.net
結局SF的なのよね
科学的に見えるけど不可能だからこそフィクションで面白いわけで

>>774は二十年かかると言ってるけど、基礎技術とか理論とか存在しないものをどう埋めるか考えたら自分の及ばない分野の知識は百年あっても手に入らないし、一人の人間の理論と実践が一致する技術って今昔かわらずほんのわずかと思う

802:作者の都合により名無しです
20/08/17 14:43:51.78 ezYfY4lG


803:.net



804:作者の都合により名無しです
20/08/17 14:45:26.02 ybImHZLh.net
Twitterで徐々に退路を絶たれていくKAKERUせんせー;;

805:作者の都合により名無しです
20/08/17 16:09:53.14 Y8SmG2TW.net
>>769
ダイスケオリツエって理学部だったんか?
ゼミのフィールドワークで開拓作業やってる時点で文系だと思ったんだが

806:作者の都合により名無しです
20/08/17 16:13:39.87 enLwOSOJ.net
エア院卒が学長のKAKERU大学だから謎のわけわからん学部だよ

807:作者の都合により名無しです
20/08/17 16:39:50.02 8pxoZxTl.net
漫画に描かれたほどの完璧な実用化はともかく、二十年現地民の協力得られれば、それだけの人を動かすコミュ力あれば
形になるものも多いと思ったが
エアコンも弓も
高圧ボンベ
あれは駄目だ
精密機械の満たす精度は産業化社会がなくちゃ

808:作者の都合により名無しです
20/08/17 16:56:09.04 s+prZTnO.net
ええっ!?背負えるボンベで伐採をっ!?

809:作者の都合により名無しです
20/08/17 17:01:53 dDRcgBZx.net
>>787
1話で「日本 関東某所 某大学理学部 生物学科」って

810:作者の都合により名無しです
20/08/17 17:05:49 dDRcgBZx.net
謎生物の謎器官を流用しましたの方が違和感少ないまである

811:作者の都合により名無しです
20/08/17 17:31:52 H/VVu/Ug.net
○○ふくろがあれば炎も冷凍光線も吐ける

812:作者の都合により名無しです
20/08/17 17:37:27 cAI4g2oJ.net
空想科学に詳しい柳田理科雄先生にきいてみよう

813:作者の都合により名無しです
20/08/17 18:01:27 LK7bZJrY.net
ダイスケは仕組みを考えてるだけで実際に物作ってるのは現地の職人たちでしょ?
弓に関してはすでにあるものの改良だしエアコンやらも大型だし仕組みを知っててそれを正しく伝える術があるならある程度はうまくいくんじゃない?
オリツエは知らん

814:作者の都合により名無しです
20/08/17 18:51:43.62 UtBgJ7eT.net
概念すら存在しなかったものを他人の説明だけで作れるのはそれはそれでチートだが

815:作者の都合により名無しです
20/08/17 18:56:56.03 i7wqluRG.net
職人がドワーフでさえあれば「ドワーフだから」で説明できたのに…!!

816:作者の都合により名無しです
20/08/17 19:20:37 8txNqUID.net
>>797
ドリフターズか

817:作者の都合により名無しです
20/08/17 20:27:16.29 Wc7Y2EZf.net
ダイスケの方も理屈からの再現はできても素材強度で気密性とか耐久性とか無理な気がする
人力重機とかもそこらの木で作っても壊れるだろ。異世界の強度の高いふしぎな木とかじゃないと

818:作者の都合により名無しです
20/08/17 21:57:14.66 iWgTdeWx.net
現実の普通のつるはしとかも壊れる前提で柄だけとか売ってるんだから
人力重機も別に壊れてもいいだろう
そもそも壊れない道具なんて存在しない

819:作者の都合により名無しです
20/08/17 22:12:31.33 F9RbFN2y.net
バキはもはや猛毒ヤナギくらいどうでも良いレベルだから仕方ない
首に視神経あるしな
掌で真空作れるレベルの密閉性あるし木なら余裕よ

820:作者の都合により名無しです
20/08/17 22:24:05.69 moOHy1ml.net
>>779
あのぞんざいな名前の付け方は「本気でこんなジャンルに感情移入してませんよ」っていう揶揄する気満々のやつでしょ
>>785が言ってる通り「ありえねー」「安直」と否定するんなら否定しただけの責任は取らないといかんのに蓋を開けたらこのザマなわけで

821:作者の都合により名無しです
20/08/17 22:28:06.26 moOHy1ml.net
バキはむしろKAKERUみたいなのに揶揄される側だろうし、
「バキは科学的にありえない」と読者全員が分かってるようなことをわざわざおっしゃるからには
さぞかしあなたは科学的にあり得るアプローチを見せて下さるのですね?と期待するのが普通
で蓋を開けたら「鍛えたらすっごい強くなって勇次郎みたいになった」と同レベルの内容だからなんでやねんとツッコまれているだけ

822:作者の都合により名無しです
20/08/17 22:47:02.50 dDRcgBZx.net
うちは知識も考察もリアルです他とは違いますって
他以上の中二病展覧会宣言みたいなとこあるし
それにも天然と養殖あるように思うけどどっちかなあ

823:作者の都合により名無しです
20/08/17 23:00:50.46 V4GKUa+N.net
科学的に存在しうるクリーチャー娘とのセックス日誌であって科学で異世界無双する話ではない
クリムスビとオリツエは地球上では再現できない物理現象を何となくできそうって考えるだけで実現する能力を持ってんだろう
18禁版ドラえもんみたいなもんだ

824:作者の都合により名無しです
20/08/17 23:05:15.17 07+jvrQ/.net
車氷室は現代でも商品になるんじゃないの作れればというレベルな気がする

825:作者の都合により名無しです
20/08/17 23:08:55.37 fq4GVVj9.net
タウラも、よくある美少女キャラについての説明機能かも
自身は開発されていてご奉仕スキル完備かつ淫語実況からの即イキ覚え済み、ベッドマナーでも歴戦の風格を出しつつ、でも処女っていう

826:作者の都合により名無しです
20/08/17 23:32:27.68 iWgTdeWx.net
バキは人類にあり得ない筋力とかで強い漫画だけどオリツエは戦術とかで勝つタイプだろ
同じに見えるなら流石に読み手側に問題がある

827:作者の都合により名無しです
20/08/17 23:39:09 iz00erP2.net
なんだァ?てめェ......

828:作者の都合により名無しです
20/08/18 03:38:59 ZHUzg9Fp.net
>>806
冷媒は空気で、動力は車軸から取ってるだけという条件なのに氷作ってるからな
現代基準で考えても大革命が起きている

829:作者の都合により名無しです
20/08/18 03:53:32 nhZJzKBC.net
KAKERUてんてーのツイッターで色々無反動矢の検証してるけど暇なんだな
というか指摘されてからオススメされた物理演算ソフト使って検証するって今までしてこなかったんだな

830:作者の都合により名無しです
20/08/18 05:49:07 3d/hp68U.net
>>756
物知りなのは確かなんだろうが、その辺の詰めの甘さというか解像度の低さというかが目につく
現実と比べて生物の多様性があまりに乏しいし、乏しいことへの科学的理由づけが見当たらない
創造主がそうしたのだ、じゃ何のための科学的なのか分かりゃしないしね

831:作者の都合により名無しです
20/08/18 06:03:03 Z7k8Rs3w.net
いうほどKAKERUに物知り要素あるか?

832:作者の都合により名無しです
20/08/18 07:40:34 tglpSKMF.net
雑学好きなんだろうな感はある
いろんな意味で雑学
私も好きだけどね雑学

833:作者の都合により名無しです
20/08/18 10:03:47 hCzpbXZY.net
スピンオフ更新来たな

うんこ爆撃機と混浴したい…

834:作者の都合により名無しです
20/08/18 10:13:17.96 O1W0Z1/h.net
WW1のスコップ最強説はしってるけどスコップが全然役に立たなかった石狩沼田幌新獣害事件は知らんらしい

835:作者の都合により名無しです
20/08/18 10:55:29.66 8TSNUhVX.net
せっかく覚えた知識も使い方間違えてダダ滑りするなら覚えてないほうがマシ

836:作者の都合により名無しです
20/08/18 10:59:52.69 rLt4L+5I.net
>>816
ありゃ塹壕戦術との噛み合いの都合がでかいからなぁ

837:作者の都合により名無しです
20/08/18 12:01:16 Q1ytTfUg.net
大学に行く必要性がないことを証明するために現在進行形で色々知識増やしているのは凄いじゃん
会話もちゃんと論理的だしな

838:作者の都合により名無しです
20/08/18 14:49:00.39 NrCl6xm/.net
スピンオフの話しようぜ
ルアちゃんかわいい、一発したい

839:作者の都合により名無しです
20/08/18 14:51:12.74 eThR8t3c.net
雑学というかワンアイディアからひねり出した話はツッコミどころある
KAKERUが無反動ハンマーに感動したから矢につかったんだろうけど、可能不可能以前に手間やコスト考えてちょっと矢のパワーあげるためにそんな工作する意味なくね思う
まあものしりの思いつきで世界を歪めて話つくるのがSFというものだけど

840:作者の都合により名無しです
20/08/18 15:27:43 sqIf3J34.net
スピンオフは絵は素晴らしいんだけど正直面白いかというと…話も既にワンパターンになってるし
前も言われてたけどifでも良かったな

841:作者の都合により名無しです
20/08/18 15:30:37 RBVvy7B8.net
同じマンガクロスで完結した
すぴーしーずどめいんの科学(特殊能力)な男みたいな能力者だろあいつら

842:作者の都合により名無しです
20/08/18 15:42:01 /ItRxTtE.net
なんというか同じ原作だから仕方がないんだろうが
違う人物が同じ答えを出している感は確かにある
常に鍛えている筈のオリツエがなぜクロスボウを作る?
忍者として鍛えていたのであれば普通に弓もやってそうだが

今回の話で違和感があったのは物作りに集中していたとはいえ
背後から来たハルピュイアにオリツエが驚く所
常に敵が居る様な森での作業中とかそれこそ緩んではいけない現状の筈なんだが

843:作者の都合により名無しです
20/08/18 15:47:44 NrCl6xm/.net
そりゃ背後からおっぱい丸出しの可愛い子が来たらびっくりするだろ

844:作者の都合により名無しです
20/08/18 15:54:30 sqIf3J34.net
あの世界においてサバイバルも武器も最適解は大体同じってのは分かるが
漫画として同じネタループは飽きる

845:作者の都合により名無しです
20/08/18 16:02:20 rJl6/5Ln.net
瀬口先生の絵以外見るところがないですね…

846:作者の都合により名無しです
20/08/18 16:37:12 tglpSKMF.net
クロスボウは下げたと思ったら上げて
ふかふかの解説回以降に何か見聞きしたのかしらね

847:作者の都合により名無しです
20/08/18 17:02:21.38 RBVvy7B8.net
ほぼ真空作れるレベルの機密工作できる世界なら実用的なクロスボウくらい作れそうなもんだが

848:作者の都合により名無しです
20/08/18 17:12:29 /ItRxTtE.net
クロスボウ自体は一長一短な感じだったと思ったが
オリツエが背中に括りつけてる姿を見るとあんな大型のが必要だったのか?ってかなり疑問だが

ワイバーンと遭遇した後に作る物としてはあのくらいが当然になる…のか?
森での取り回しとかかなり制限されそうだけど

849:作者の都合により名無しです
20/08/18 17:32:20 tglpSKMF.net
クリ娘本編の方の発明品で耐久性や工作精度を
ああもあっさりクリアできるなら
コンパウンドボウなんかも楽勝そうだな

850:作者の都合により名無しです
20/08/18 17:37:05 plHkz53K.net
栗結は機構を覚えてないと書いてたけど

851:作者の都合により名無しです
20/08/18 19:42:57.62 ZHUzg9Fp.net
>>828
クロスボウは最初から用途によりけりみたいな描写だったと思うが…

852:作者の都合により名無しです
20/08/18 20:24:52 Gah9v2Op.net
ルアちゃんの乳首ってもう発売してたっけ?

853:作者の都合により名無しです
20/08/18 21:34:34 q/IiNONj.net
このスピンオフ漫画一体何がしたい


854:のかサッパリわからん。 なんか苦労して作る過程とか書かれるならわかるんだけど結局魔法で出来ましたーとやっている事が変らん 何を見せたいんだ?



855:作者の都合により名無しです
20/08/18 21:52:06 KhBvlQtW.net
ふわっふわっおっぱい

856:作者の都合により名無しです
20/08/18 22:19:53 tglpSKMF.net
>>833
ふかふか2話の「鍛えた弓はクロスボウの上位互換」
>クロスボウは「素人を一瞬で兵士に換える道具」
>弓は「本職専用の道具」
でしょ?
そこから早々に本職専用のクロスボウなカスタムウィンドラスや
弓を疑似クロスボウ化する補助具を未熟なアロ達だけでなく
ジャンにも有用なものとして出したり。
用途によりけりが方針転換されてるように感じてね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1389日前に更新/264 KB
担当:undef