【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記20【別冊マガジン】 at YMAG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:作者の都合により名無しです
18/07/26 13:09:46.44 IJZXEKCr0.net
むしろ今さら知ったのかよ!?
単行本でも書いてるじゃん

201:作者の都合により名無しです
18/07/28 16:28:32.74 5jvaprXq0.net
完結までが本当に長すぎたから
知らない人がいてもしょうがない気がする
てか星雲賞(SF賞)の候補作なのか原作

202:作者の都合により名無しです
18/08/06 00:29:44.30 /iHmIzS90.net
アニメはどうなるんだ

203:作者の都合により名無しです
18/08/06 01:40:41.35 kCaL+Gwb0.net
亀だけどやっと完結した割にはあんまり話題になってなかったから>>199のような人がいてもしょうがないかも
自分は原作読んでないけどもっとネットを席巻するかと思ってたよ

204:作者の都合により名無しです
18/08/06 02:47:51.77 RfAv9PSY0.net
まぁあまりにも適当すぎたからなぁ
皆殺しの田中とはいうけどその理由のほとんどが納得いくものじゃなくてただ単に死なせてみたという風にしか見えなくて自分はドン引きした
とはいえ他の田中作品で詳しいのは創竜伝ぐらいなので銀英伝あたりでもこんな感じだったのならすまんが

205:作者の都合により名無しです
18/08/06 07:53:31.34 9h0MVcDWd.net
>>204
銀英伝前からも、そんな調子だから安心しろ。
マヴァール、タイタニアもすごいぞ。
比較的に殺されずに生き残ってるのは、魔術シリーズとか単巻のゼピュロシアくらいか。
原案の野望円舞曲も、けっこう盛大に死んでる。

206:作者の都合により名無しです
18/08/06 08:12:26.54 5BA6S5RLM.net
これの敵=今のイスラム国、主人公側=古き良きペルシャ
大手から明確にイスラム=悪というマンガが出てくる時代になったんだなあ

207:作者の都合により名無しです
18/08/06 08:44:33.60 vaXQIUjwx.net
ん ? 敵はキリスト教モデルじゃないのか

208:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:18:41.43 kCaL+Gwb0.net
十字軍の頃のキリスト教と言われてたよね確か>敵

209:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:39:25.75 4WZMS2Myd.net
これは恥ずかしい

210:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:43:37.73 JvRRw/GFa.net
銀英伝とマヴァールの人死にはまだ話の流れ的に分かるんだけど、
アルスラーンはただ意味なく雑な扱いで死んでる
田中は人生どんなことがあるかわからない、ていかにも諸行無常なこと言ってるが
ただ殺したいから殺してる感がすごい

211:作者の都合により名無しです
18/08/06 21:20:52.86 uASueW2UM.net
アルスラーンの場合ガイエが面倒くさくなってるのがモロなのがね。
先日出た水滸後伝は丁寧に書いてるから

212:作者の都合により名無しです
18/08/06 22:29:18.44 nEhQUG670.net
タイタニアもたいがいやったぞ

213:作者の都合により名無しです
18/08/07 11:14:13.69 4KQq/W3fa.net
キリストとかイスラムというより
一神教と多神教の桎梏の話だろうと
そもそもあのへん同じ神様だし(ユダヤも)

214:作者の都合により名無しです
18/08/07 23:48:40.98 NElUzVO8d.net
銀英とタイタニアとアルスラーンとマヴァールは盛大に死んでるが、
魔術とか創竜伝とか薬師寺涼子とかの現代ものはレギュラーキャラからは人死に出てない。
モブは結構バンバン死んでるがw

215:作者の都合により名無しです
18/08/09 00:39:33.53 XDY5AN7t0.net
創竜伝はあの華僑の大物が死んだのが割とショックだったな
いろんな意味で

216:作者の都合により名無しです
18/08/09 01:06:30.30 Em5BCGtOd.net
創竜伝は小早川奈津子という人類最強の生物を生み出したのが大きい
最早田中の手に余る存在になったが、手に余るからといってサクッと死ないから
どうしようもないんだろうなー
きっとザッハークより強い

217:作者の都合により名無しです
18/08/09 08:18:01.93 yhFhRlQRr.net
ミリッツァ姫……(;´Д⊂)

218:作者の都合により名無しです
18/08/09 08:45:55.60 DT5M8MIg0.net
今月の感想
ミリッツァ&イリーナ姉妹がかわいかった
ミリッツァは軍人口調の女傑風を予想してたがこれはこれで
ナルサスの絵が本格的に拷問道具になってて草

219:作者の都合により名無しです
18/08/09 10:26:23.05 hi0Y1cHQ0.net
>>215
あの場面すきだわ
ただ創竜伝は作者の息抜きがてら始めた作品だったはずなので現実があまりに色々とひどい+>>216とでもう続き書くことはないんだろなと思ってる
今月はまだ読んでないので邪魔してすまん

220:作者の都合により名無しです
18/08/09 18:48:48.18 e2P/iiu10.net
敬愛する姉姫との別れはイリーナ姫掘り下げるのに外せん回想だろなとは思ってたが
思ってたよりがっつり描かれてて良かった
原作ではただのモブのマルヤム兵の禿髭のオッサン騎士のキャラが立ってて少し愛着沸いた

221:作者の都合により名無しです
18/08/09 19:26:15.92 yhFhRlQRr.net
女官長もふてぶてしいだけのオバサンじゃなく、姫様を必死に守ってきた様子が描かれてて良かった

222:作者の都合により名無しです
18/08/09 20:11:25.93 ODjdIn430.net
荒川版でもマルヤムは侵略者に蹂躙されたまま暗黒時代突入
ヒルメスとイリーナの運命も基本原作と同じだったら
良改変も読み返すのが辛いシーンになってしまう

223:作者の都合により名無しです
18/08/09 20:47:52.69 szrIMOOTd.net
メルレイン最高にかっこいい
原作読むことに決めたわ

224:作者の都合により名無しです
18/08/11 21:29:43.40 DAKqU0XT0.net
ここんとこ何か月も主人公サイドがまったく出番が無いけど、それでも十分面白いわ

225:作者の都合により名無しです
18/08/12 23:18:42.94 QL8D4a1n0.net
ナルサスの絵はあれだ、旧領主が時を越え異国の侵略から故郷を護った伝説の防具として封印…ではなく厳重に保管されるに違いない。
破邪のアイテム的なアレで。
穢れなき目で見ないと呪われる的なアレで。

226:作者の都合により名無しです
18/08/12 23:47:09.05 b4sGZQiAa.net
2号連続でナルサスの絵が活躍して草生えますわ
今回出た盲目の姫はアニメでヒルメスと良い感じだった人だよね
今やってるのはアニメでカットされた原作部分なの?

227:作者の都合により名無しです
18/08/12 23:58:16.19 xxKMjjP90.net
原作ではミリッツァ内親王がイリーナ姫を船で逃がし、自分は塔から身を投げたとだけ書かれてて
ミリッツァが自分だけ城に残って討ち死にする覚悟を決めたのは既に矢を受けていたからで
窓からイリーナ達が逃げるのを見届けてから飛び降りるという回想シーンの部分は
荒川さんのオリジナル

228:作者の都合により名無しです
18/08/13 00:34:55.27 SyJmWarRa.net
サンクス
漫画的に見やすくするために捕捉してくれてるのか
他誌のオリジナル作品の方はほったらかしだけどこっちは書いてて楽しそうだな
家族の世話云々で忙しいと言う理由らしいが最近の暴露話聞いたらやっぱりあっちの編集と一悶着あったんじゃないかと邪推してしまうな

229:作者の都合により名無しです
18/08/13 10:10:44.84 fu+NJqpGp.net
暴露話って?

230:作者の都合により名無しです
18/08/13 12:33:58.23 s9OD7wq10.net
地道に多分次の連載で完結すると思われるとこまで進んでるし、ほったらかしではないんだが

231:作者の都合により名無しです
18/08/13 13:53:50.37 MeegYgJaa.net
>>229
昔サンデーで連載してた漫画家がサンデーの編集にペンネームが女の名前だと売れないから男っぽい名前にしろと言われたらしい

232:作者の都合により名無しです
18/08/13 16:15:18.36 s9OD7wq10.net
そういう話は結聴くけど、それだったら荒川さんの場合相手がスクエニの編集だと思う

233:作者の都合により名無しです
18/08/13 16:18:50.47 +yYwwl3Ta.net
高橋留美子を知らないゆとり世代の編集か

234:作者の都合により名無しです
18/08/13 17:51:16.11 fORp2m1pa.net
そういえばガンガンでお世話になった編集がサンデーに行くからついて行ったんだよな
今も関係は良好なんだろうか…

235:作者の都合により名無しです
18/08/13 21:02:17.03 U6MBjTYI0.net
>>231
高橋留美子より前の時代の人なんだろうか

236:作者の都合により名無しです
18/08/13 21:13:45.00 cUDrFsp+a.net
>>235
サンデーに居たのが10年前ぐらいで今はガンガン本誌で連載してたはず

237:作者の都合により名無しです
18/08/14 09:50:17.09 mNgD1mEl0.net
>邪推してしまうな
そんな他の漫画家の話はスレチだし本当に邪推だよ
放ったらかしにせず描き溜めてるから時々まとめて載せられるんじゃないか
邪推するにしても銀匙スレでやるべきかと

238:作者の都合により名無しです
18/08/14 09:55:48.77 LHBG8JTf0.net
問題
ナルサス描いたこの絵のお題(何を描いたのか)をこの兵士の反応から推理してください
URLリンク(imgs.link)

239:作者の都合により名無しです
18/08/14 13:08:37.30 y2am+GPwd.net
>>238
(´;ω;`)なんてひどい拷問をッ!

240:作者の都合により名無しです
18/08/15 01:25:30.25 xc/ZVD64a.net
この分ならアニメで省きやがった原作6巻の魔導画家エピソード
荒川さんならやってくれそうでWAKUWAKUするな。

241:作者の都合により名無しです
18/08/15 15:25:02.08 Ey3+i93Ba.net
むしろ伏線ではないかという気がしてきたな

242:作者の都合により名無しです
18/08/17 13:34:43.47 9snTeXN5r.net
石塚運昇さんが……

243:作者の都合により名無しです
18/08/17 13:39:07.78 tyb9b2rS0.net
えええええええええ運昇さんうそやろ

244:作者の都合により名無しです
18/08/29 11:03:42.87 TnikZBL16.net
アルスラーンとヴァフリーズの剣の稽古って、アニメオリジナル?
荒川漫画で描写あったっけ?

245:作者の都合により名無しです
18/08/29 11:40:09.92 9rVXv4qO0.net
>>244
あるよ

246:作者の都合により名無しです
18/08/29 11:48:27.18 TnikZBL16.net
>>245
トンクス
銀河英雄伝説のリメイクアニメに絶望して、アルスラーン戦記のリメイクアニメ観て、やっとこさ原作読み始めたんだけど面白いね
アニメ第一話が荒川漫画オリジナルだとすると、いい改変だと思う
エスエルはいらないと思うけど

247:作者の都合により名無しです
18/08/29 12:17:08.03 jTjzv9red.net
>>246
エステルが、このあとあーなって、こーなって、よもや原作小説てそーなると考えると、感慨深いものがある。

248:作者の都合により名無しです
18/08/29 12:34:25.59 TnikZBL16.net
アニメも漫画も王都奪還で終わりなんじゃないかなあ
終わりにしてほしい
エステルは別にどうでもいいんだけど、アルスラーンも16翼将もイデオンエンドじゃ後味悪すぎるよ
原作小説は救いがなさすぎ
もうやる気ねえから無理やり終わらせただろ、作者

249:作者の都合により名無しです
18/08/29 15:26:30.21 Ziu71T+Xr.net
完結させただけまだマシかもしれない。
新作出すといって新装版買わせたくせに全く続きがでてこないというクソ野郎もいるからな。

250:作者の都合により名無しです
18/08/29 15:36:41.13 UhCc7rGI0.net
新装版出してもらって続き描くって話だったのにマンガを描かずに教祖になったあの人とか?

251:作者の都合により名無しです
18/08/31 08:52:24.67 i1I+FrjHa.net
教祖になった人はエースをねらえの人?

252:作者の都合により名無しです
18/08/31 09:00:46.57 qYLMMK8H0.net
7つの黄・・・のアレ

253:作者の都合により名無しです
18/08/31 20:52:23.52 KqXHzkSda.net
七つのエルドラド新装版で初めて読んだ
続きの下書きのせてたから一年以内に新刊出るかなーなんて待ってたあの頃w

254:作者の都合により名無しです
18/08/31 21:12:42.21 9r+lVn6d0.net
とりあえずスレチが続きすぎじゃね

255:作者の都合により名無しです
18/08/31 23:04:05.82 Wjn+lBrd0.net
元々、みなごろしの田中って言われてたから、別にあれくらいはいいのですが、あまりに雑すぎるのがね

256:作者の都合により名無しです
18/09/05 19:21:27.25 78dROWuS0.net
マルヤムの歴史がああいう運命をたどるなら、ギスカールやミリッツアの2部後半の記述はいらんかった。
二部から登場したキャラで出す必要があったのはラスボスだけだったな

257:作者の都合により名無しです
18/09/06 00:13:10.95 oYwKqo0o0.net
ミリッツァの二部後半て何だっけ
一応全部読んだのにあまりのキャラの死の雑さにびっくりして色々抜けてるわ

258:作者の都合により名無しです
18/09/06 01:31:45.97 g4r7N4lg0.net
ここは漫画スレなので原作だけの話をしたいなら原作スレへ

259:作者の都合により名無しです
18/09/07 09:21:58.24 0eqSPbeXr.net
ツンデレメルレインw
原作ではほとんど描写のなかったマルヤム騎士達が良い味出してるなあ

260:作者の都合により名無しです
18/09/07 09:23:54.72 NNBcXZPJ0.net
最新話読んだ
クバードがメッチャ指揮官してて万騎長らしくてカッコよかった
メルレインの表情がいちいち面白い、とくに馬にホッペをムギュウされてるとこはワロタw
他にもイリーナとクバードのヒルメス談義、ジョバンナとクバードの漫才、メルレインの俺はパルスで2番目の弓の名手セリフ、今月号は見所満載回で大満足!

261:作者の都合により名無しです
18/09/07 21:59:30.07 tS3TOoxu0.net
びっくりするほど、小説版と比べて違和感ない。
技術すげーなぁ

262:10月号ハイライト
18/09/10 06:42:52.01 K4fKzFB60.net
素面なクバードさん 戦闘では3倍増しでカッコイイ
URLリンク(imgs.link)
ワルイ女に騙されて借金を背負いそうな未来が見えるメルさん(女難の相)
URLリンク(imgs.link)
むにゅう〜〜〜〜(すき)
URLリンク(imgs.link)

263:作者の都合により名無しです
18/09/14 14:07:41.30 ipMjqdUYK.net
>>248
田中芳樹は文章にあからさまにやる気のなさが出るよね

264:作者の都合により名無しです
18/09/14 22:09:37.85 CHOfcHql0.net
単行本買ってるし、すげー面白いし、すげー好きなのだが
特に語ることがない

265:作者の都合により名無しです
18/09/14 22:39:58.40 ddxHMIx90.net
>>264
分かる
進撃のように今後の予測や自分の解釈を喧々諤々とぶつけ合うような話ではないし
ここの表現が良かった、ここはこういう演出で来たか〜と、読んだ直後に一通り語ったら
それでもう満足だし

266:作者の都合により名無しです
18/09/14 23:05:41.53 CS799aBm0.net
【判定員による審議中】        【>>264-265はURLリンク(imgs.link)の刑】
    ∧,,∧  ∧,,∧                       ∧,,∧  .∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧               ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )            (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 u-u (l    ) (   ノu-u               u-u (l    ) (    ノ u-u
     `u-u'. `u-u'                       `u-u'  `u-u'

267:作者の都合により名無しです
18/09/15 08:13:00.97 fNMENK7ia.net
>>266
(´;ω;`)それだけは勘弁してあげて!

268:作者の都合により名無しです
18/09/15 11:49:31.10 cH0JYGSt0.net
>>264
あえて言うなら唯一少し外してきたエステルの扱いとか?

269:作者の都合により名無しです
18/09/15 18:29:06.80 7zQ2B3fN0.net
面白いけど確かに特に語る事はないが
最終回は決まっていてアルスラーンの成長が目途らしいから
漫画版ならではのオリエンドになるか王都奪還をそのままなぞるのかが気になる所

270:作者の都合により名無しです
18/09/15 22:11:52.32 jqUVts5b0.net
王都奪還で終わるなら存在匂わせてるザッハークはどうなるんだろう

271:作者の都合により名無しです
18/09/15 23:20:35.30 B7LLcpjC0.net
俺たちの戦いはこれからだ!エンド

272:作者の都合により名無しです
18/09/16 00:18:10.02 6ysMEtx70.net
>>271が普通に有り得そうだけどまさかの一部で蛇王復活でも面白い
あとその昔イルテリシュが魔道師に拉致されてそのまま完結した漫画の例もあるし
原作に沿って存在匂わせたもののサラッと流されるだけだったりして

273:作者の都合により名無しです
18/09/16 07:49:11.85 5JU57VY60.net
それか年表エンド

274:作者の都合により名無しです
18/09/16 08:09:55.25 U3bHb1Fjx.net
>>264
個人的には戦記物の割には敵側に魅力的なキャラが少なすぎると思う
一方的な侵略から始まった物語だから勧善懲悪的になるのは仕方ないが
それにしてもパルスの万騎長に対抗できそうな武将キャラがルシタニア
に全然いないのは物足りない
原作には手を出してないので今後出てくるかもしれないが

275:作者の都合により名無しです
18/09/17 07:00:26.45 o6rY8OAg0.net
>>274
主な武将は主人公補正で頃されまくるからなあ

276:作者の都合により名無しです
18/09/17 13:34:21.31 /XfdSXx30.net
関羽、張飛、趙雲に対抗できるキャラが魏にはいないけど
三国志演義は面白いけどなぁ

277:作者の都合により名無しです
18/09/17 19:30:35.19 v6VIFLev0.net
>>274
ルシタニア陣営で一番強いのがヒルメスだからなぁ
敵の武将に強いキャラがいないのは、もともとルシタニアにそれだけの兵力がなかったって事
ヒルメスが協力してなければアトロパテネでアンドラゴラス王に負けて終わりの連中だから仕方ない
と言っても敵国に魅力的なキャラがいない訳ではないだろ?ギスカールとかラジェンドラとか
お笑い要員と化してるけどさ

278:作者の都合により名無しです
18/09/17 21:55:45.43 o6rY8OAg0.net
>>277
サームさんや、ザンデさんもいますし(震え声

279:作者の都合により名無しです
18/09/17 22:25:32.19 B0v6ThaFx.net
>>276
三国志演義なら、魏の夏侯惇、張遼、徐晃あたりは関羽たちに対抗できる
キャラ付けはされてると思う
物足りないのは孔明に対抗できる参謀キャラかな。終盤には司馬懿出てくるけど

280:作者の都合により名無しです
18/09/17 22:28:56.10 nM2F6lBN0.net
>>279
まて、諸葛亮も終盤だぞ

281:作者の都合により名無しです
18/09/18 11:42:18.45 1Nmp3BtVx.net
>>280
司馬懿が目立ってくるのは魏の二代目の曹丕になってからじゃない ?
孔明登場後の曹操は負けっぱなしで、中盤までの知将ぶりが台無しに
なってつらい (演義の話ね)

282:作者の都合により名無しです
18/09/18 23:06:43.77 b6aKPod50.net
アルスラーン陣営に対抗できるのはアンドラゴラス陣営(所属1人)
だいたい互角

283:作者の都合により名無しです
18/09/19 11:55:43.46 m2DuIz85M.net
>>282
ヒルメスにコテンパンにされファブリーズさんも頃されたじゃん。

284:作者の都合により名無しです
18/09/22 02:50:59.93 DwnDFDE/0.net
原作じゃ化け物呼ばわりされてたけど相手がルシタニアだからということもあってアンドラがそこまで圧倒的に強いイメージないな
サームは実力はキシュワード級だとは思うけどな。気配りができるし頭もよければ性格もいい。生き方不器用すぎるけど

285:作者の都合により名無しです
18/09/22 03:28:36.60 BzPcYW1e0.net
化け物といえば言葉が通じないので通訳がいるボダンさん

286:作者の都合により名無しです
18/09/22 06:26:04.71 NfU3Pig3r.net
アンドラゴラスが怪物級に強く見えるのは荒川さんの絵力だと思う
前のコミカライズではモブ将軍達に比べたら強いという程度の印象で、無双キャラには見えなかった

287:作者の都合により名無しです
18/09/22 22:52:25.66 HvPPX6fr0.net
作中でも個人的武勇に関しては
イノケンティス七世=アンドラゴラス>ダリューン≧ヒルメスだろ?

288:作者の都合により名無しです
18/09/23 00:26:27.77 OvrrLvfF0.net
デブ王のは最後のだけじゃねぇかw

289:作者の都合により名無しです
18/09/23 21:56:43.32 WyPgz1ti0.net
ヒルメスって王を目指してる割には短気だな
王となると二枚舌を使いこなしてるイメージがある

290:作者の都合により名無しです
18/09/23 22:21:54.15 QnG3kLKEa.net
>>289
王様になるには地雷が多すぎるよね

291:作者の都合により名無しです
18/09/24 06:15:06.11 PmFdt5K40.net
ヒルメスにとって王はなれて当然で正当の権利なのであって目指すんじゃなくてただ取り戻すだけ、という認識だからじゃね
王が清廉潔白である必要もないしな

292:作者の都合により名無しです
18/09/25 05:41:39.74 IIgv5c2G0.net
アンドラさんはあれで45前後っしょ
肉体的な全盛期はとうの昔に過ぎているんだから
そりゃアラサーで一番充実している主要メンバーと比較したら落ちて当然

293:作者の都合により名無しです
18/09/25 09:25:52.50 mVS6SC7id.net
>>292
その分威圧とゆーか、威厳が備わる
それと、荒川さんの親父さん見てたら、45才なんてまだまだだ

294:作者の都合により名無しです
18/10/03 10:49:51.17 hdFAEceWa.net
>>284
アンドラ軍が王都に突入した時に一騎討ちしてるな
その時はほぼ互角だった
途中でアンドラが来たから終了したけど(´・ω・)

295:作者の都合により名無しです
18/10/03 16:27:54.45 zN5LZdaJ0.net
互角って互いに殺す気は無かっただろ

296:作者の都合により名無しです
18/10/04 01:21:34.53 Oy91VWBV0.net
どちらがより失望したかはわからない。

297:作者の都合により名無しです
18/10/09 15:45:49.95 DTCmc6sTr.net
ものすごく良い見せ場を貰ったなイスファーン

298:作者の都合により名無しです
18/10/09 22:13:51.25 G9be94IRd.net
10巻はいいとこで終わるんだね

299:作者の都合により名無しです
18/10/10 23:16:33.16 xbgrrVYap.net
最近読み始めたのですが面白くて9巻まで一気読みしました。10巻が待ち遠しい
続きが待ちきれなくて原作小説を読もうかと思ったのですが、ここや原作者スレで2部の評判を見て怖いので手が出せずにいます
今一番気になっているのがアルスラーンの出生と、王太子になった経緯の部分なのでそこが納得行く形で説明されているなら原作小説の一部まで読んで止めるのも有りだと思っているんですがどうでしょう?
1部で止めようと思っても上記の件が気になって2部まで読み進める人が多いような作りになってるなら、原作小説は読まずに漫画版の続きを大人しく待とうと思ってます

300:作者の都合により名無しです
18/10/10 23:20:42.77 X437LIUe0.net
>>299
納得いくかどうかなんて人それぞれなので読んでみたらとしか言えないな
少なくてもその部分は一応第一部で説明はされてるので

301:作者の都合により名無しです
18/10/10 23:29:19.36 xbgrrVYap.net
>>300
一応第一部で説明されている、というところが知りたかったことなのでまずは読んでみようと思います
早速の返答ありがとうございました

302:作者の都合により名無しです
18/10/11 02:03:09.18 J1VAHuftd.net
ギーヴの目が藤田和日郎とかヒラコーっぽくてなんか新鮮

303:作者の都合により名無しです
18/10/11 11:17:42.95 5hEnH2FX0.net
キャラクター人気ランキングを見た事が無いんだけど
誰が優勢なのだろうか

304:作者の都合により名無しです
18/10/11 18:37:13.43 vngAw0Vb0.net
ダリューンとギーヴじゃない

305:作者の都合により名無しです
18/10/11 19:04:23.37 uB2SAhXtd.net
ナルサスが3番手だろうなー
やっぱ描いた絵が知略より武器になるなんてなー

306:作者の都合により名無しです
18/10/11 19:32:28.26 D2hurNu+0.net
>>303
普通にアルスラーン一位だと思ってた
ダリューンナルサスギーヴ辺りが続くかなと

307:作者の都合により名無しです
18/10/11 23:36:10.20 hRheSuFB0.net
ほんと荒川は原作を冒涜したり改悪しない範囲で
話をふくらませるの゛うまいな
最初はどうかと思ったが、今は荒川がコミカライズ担当で
本当によかったと思ってるわ

308:作者の都合により名無しです
18/10/11 23:54:19.39 hRheSuFB0.net
次号はいよいよ進軍開始し、チャスーム城が見えてきて
城外で戦端を開くところあたりまでかね

309:作者の都合により名無しです
18/10/11 23:56:46.27 15LmIu8c0.net
ギーヴとイスファーンの諍いは、宴会の席でシャプールの話題を持ち出してってことだったけど
より劇的な展開に流れに変えてるね

310:作者の都合により名無しです
18/10/12 01:43:06.42 RrqLx1cg0.net
イスファーンの異名に繋がる逸話は語られるかな?あの回想シーン好きなんだが

311:作者の都合により名無しです
18/10/12 06:16:29.37 SxQ+j9oma.net
>>307
荒川さんの話についてはあまり心配されてなかった
むしろ話がちゃんと書ける作家にもったいないと言われたな

312:作者の都合により名無しです
18/10/12 08:02:57.76 hobZ5gXI0.net
まあ、話が変な方向に改変されるのがどんな気持ちか
よく知ってるだろうしな、荒川さん

313:作者の都合により名無しです
18/10/12 08:49:27.37 wKPT0LSX0.net
>>310
それ5話前にやってるよ

314:作者の都合により名無しです
18/10/12 12:34:11.94 sYwJzND9d.net
藤崎・銀河英雄伝説が毎回のように改変是非(主に非)でスレが盛り上がるのと、えらい違いだわ。

315:作者の都合により名無しです
18/10/12 12:48:35.69 icyKGGKhd.net
>>314
銀英伝は道原さんがよかった
だんだん顎がしゃくれて絵が雑になっていったけど(帝国軍軍服のベタ塗りが特に酷い)、
話の改変も悪くなかった

316:作者の都合により名無しです
18/10/12 13:15:52.11 kjyFSebn0.net
オリジナルでヒット出せる人なのにコミカライズは勿体ないと始まる前は思ってたけど
アルスラーン面白いから描いてくれて良かったと思ってる
本当に少年漫画を描くのが上手い作家なんだと思う

317:作者の都合により名無しです
18/10/12 14:47:50.87 eBmJIrOdM.net
ペルシャ王国vsテロリストというのがいいな

318:作者の都合により名無しです
18/10/12 17:36:28.03 5nk8hORh0.net
>>315
宮部みゆきが言ってたけど原作そのままの描写がいいなら最初から原作だけ読めばいいじゃない
コミカライズならではの改変入るの自分は嫌いじゃないよ

319:作者の都合により名無しです
18/10/12 17:37:07.76 5nk8hORh0.net
>>315
屍鬼だから宮部みゆきじゃなくて小野不由美か

320:作者の都合により名無しです
18/10/12 17:37:14.58 5nk8hORh0.net
>>315
屍鬼だから宮部みゆきじゃなくて小野不由美か

321:作者の都合により名無しです
18/10/12 17:37:39.16 5nk8hORh0.net
ごめん連投してしまった

322:作者の都合により名無しです
18/10/12 17:43:21.15 LYg+uKaId.net
>>318
それは前にアルスラーン戦記をコミカライズした人に言おう
道原さんは話の改変もしてたよ それも悪くなかった

323:作者の都合により名無しです
18/10/12 18:08:18.75 prJBd8Wud.net
>>315
道原版の改変って、ルビンスカヤとミニブラックホールでの機雷掃除くらいか?
あとは出番少ないキャラの掘り下げとかだし。
系統としては荒川アルスラーンと似てるかもな。
荒川改変って、0話くらい?

324:作者の都合により名無しです
18/10/12 20:07:57.81 N1dtKbAi0.net
0話も含まれるけど、エステルが大分変わってるね
原作エステルは今の時点では登場しておらず、性格も世間知らずな小娘だから
荒川版のエステルの扱いは、ヤンジャン銀英のキルヒアイスやフェザーンみたいにストーリー構成レベルでの変更
後は原作時系列的に後の巻からフィードバックとか
今回のイスファーンみたいに自然にスポットが当たるよう活躍追加してるとかの上手な掘り下げ

325:作者の都合により名無しです
18/10/12 20:28:53.50 SxQ+j9oma.net
>>323
あとうろ覚えだけど回想とかエピソードとかの挟み方が違ったと思う
具体的に書くとスレ違いが甚だしくなるので書かないけど

326:作者の都合により名無しです
18/10/12 23:01:56.87 r2OtNHd20.net
ヒルメスもルシタニアのスケベオヤジから盲目の少女をかばったり
ザーブル城のボダン軍との戦いの時に炎恐怖症を克服しようとしたりと
心理面をかなり掘り下げてもらえてるね

327:作者の都合により名無しです
18/10/14 01:49:27.94 2ypgeDVF0.net
>>326
その炎に打ち勝ったところ胸熱だったわ

328:作者の都合により名無しです
18/10/14 03:43:53.67 WaT32jSv0.net
>>322-323
おっさんばっかり描くのがイヤになったそうな

329:作者の都合により名無しです
18/10/14 08:18:38.13 fOAsS3qNd.net
>>328
道原さん?
ゴーモン係を喜んで描いてるのにww

330:作者の都合により名無しです
18/10/15 12:42:36.15 YbyuKFHS0.net
>>329
美形のおっさんのBLならいいらしいぞww
間の楔←ググるな禁止
っていうBL小説の挿絵描いてた所だったかの社から出た 道原かつみさんファン向け感謝特別号に
ルビンスカヤにょたいか!の理由インタビューで答えてたの

331:作者の都合により名無しです
18/10/15 13:09:14.17 I9r1xNvQr.net
銀英伝で道原さんのファンになった男の子が普通のSF小説だと思って間の楔を買ってしまい
涙目になったと昔聞いた

332:作者の都合により名無しです
18/10/15 13:17:26.82 YbyuKFHS0.net
スレチな話だけど 道原さんの絵はものすごく少年漫画っぽい
SFとかに合っているとは思う 本人原作でもスゴいハードなSF描いてたし
「アル・カラルの遺産」「アルカライラ」 これは面白かったが
多産な作家さんではないのでそこが惜しい
最初に知ったのはウィングスで連載してたジョーカーシリーズ

333:作者の都合により名無しです
18/10/15 13:50:46.19 rpYQUdIp0.net
興味ないしスレチすぎる

334:作者の都合により名無しです
18/10/15 21:08:12.55 TCTQ05/w0.net
ところでよー、あの隻腕で毒手の魔道師っていったい何がしたかったんだ?
サッパリわからないんだが。
バフマンが書き残した、アルスラーンの出生の秘密
(実はアルスラーンは平民で王家の血なんて引いていませんでした。ヒルメスは×××でした)
とかを書いた手紙をほ奪おうとしたのもまったく意味不明なんだが
そもそもそれらの情報なんて何百年とパルス王家の闇を深部まで見続けてきた
尊師は全部知ってる事だから今更手紙なんて奪う必要ないし
手紙の内容もアルスラーン陣営の首脳部に知れても特に問題ないような事だよな?
だってダリューンもナルサスもファランギーヴもエラムも
みんなアルスラーンが王家の血を引いてなくても忠誠を誓う事を決意している奴ばっかだし
だとしたらいったい何のために手紙を奪おうとして、何のためにまたペシャワールに戻ってきたんだ
あの男は

335:作者の都合により名無しです
18/10/15 23:53:08.69 w5V5tTNB0.net
>>334
うっさんくさい占い師の言葉なんぞ、まったく相手にされんし権威ある手紙は証拠となるから。
弟子はとってこいと命令されて「できませんでした」と復命することもできなかった。だけでは?

336:作者の都合により名無しです
18/10/15 23:55:42.56 XLNa1CP+0.net
何のためにと聞かれたら全てはザッハークのために、じゃねーかな
より血と混乱にまみれた世界にするためにとかそんなん

337:作者の都合により名無しです
18/10/16 06:10:33.21 ZjfcXdvw0.net
>>335
その手紙がアルスラーン軍の権威を強める事になるというんなら奪おうとするのもわかるけど
「アルスラーン王家の血は含まれていない」「ヒルメスは正真正銘カイ・ホスローの子孫」
という事が書いてある以上、むしろアルスラーン軍の求心力を奪って弱体化させるような内容なのに
わざわざそれを奪うなんてむしろアルスラーン軍に味方してるようなもんじゃん

338:作者の都合により名無しです
18/10/16 06:19:08.41 I2lBSiCFa.net
アルスラーンの出生の秘密が書かれたヴァフリーズからバフマン宛ての手紙なのに、なんでバフマンが書き残した手紙って事になってるの?
あと、ヴァフリーズはヒルメス生存なんて知らなかったから、ヒルメスの事は全く書かれていないはずだよ

339:作者の都合により名無しです
18/10/16 18:10:26.08 O7aAiZ/M0.net
そもそも手紙に書かれている詳しい内容を知らなかった可能性もあるけどね
おおよそは分かってるだろうけどもし違った場合は放置してたら大問題だしな
ヴァフリーズの手紙とあればパルス軍のほぼ全員に効果的な脅し材料だからそういう意味で手に入れたがったのかもしれんが
どのみち敵の手の内よりは手に入れたいというのが心情だろう

340:作者の都合により名無しです
18/10/16 19:30:23.74 LFsR0DT70.net
売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!売国ゲンダイ=講談社の雑誌や書籍を買う時点で売国行為です。日本の敵の売国ゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!
落としたい漫画のタイトルとzip rarなどで検索すれば、ネットでタダで落とせるサイトは直ぐに出てきます
日本の敵のゲンダイ=講談社を絶対に倒産に追い込みましょう!
URLリンク(ameblo.jp)
講談社 〜 日本最大の反日左翼出版社
URLリンク(blog.livedoor.jp)
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長
倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
URLリンク(webdirector.livedoor.biz)
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。
売国講談社に利益を与えている売国作家一覧

森川ジョージ  はじめの一歩  真島ヒロ  FAIRY TAIL  
寺嶋裕二 ダイヤのA   日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟   諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる   ひぐちアサ おおきく振りかぶって
七つの大罪 鈴木央   中村光  聖・おにいさん  
井上雄彦 バガボンド   安田剛士 DAYS 
江口夏実 鬼灯の冷徹  桜井画門 亜人
あとライトノベルだと西尾維新の「〈物語〉シリーズ」も売国講談社なので絶対に買うの止めましょう
不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー
こんな記事書いてる反日の上に韓国に媚び媚びの売国出版社講談社を叩き潰そう。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)
インスタ女子の間で「#韓国人になりたい」流行中の意外と深イイ理由
スレリンク(mnewsplus板)
【日刊ゲンダイ】 K―POPガールズ空前のブーム
いかに講談社が在日チョンに汚染されているかよくわかる事件だった

URLリンク(ja.yourpedia.org)
このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです

ッlkれのりれのれののけののなのならなもくのくのまくのまくのまくもみもみねみねもこものくまのりねにりれるのるのりれらねりめりれけりめのままりのまりのまりのま
るのねりりけれるねのけりまりまれりれまりれるけのるれのるのねけるのけれるのけりままのりれねまりれまりのれまれのりれまれのりまのれれのりま
ねねるまりねれるまのりもまのりまりくまきこはんひきかきそはひしきしききくかこなくきまみまくにまくまにくにまくくはきはきくはきくまこみみこくのもくのくのくのま
のもなららせりにねりにらせりにりにねりせにまのんなにまかんになこまのなせにらなのまにらなにらのなにならにのなせにらまなにんなくくくすんかないすいくこきひはそ
るけせるけせせるけせけせれらねりられけめるせけら゜ら゛゜けせるけせけらねりものみねなままんみらなにまんらなにんなにまんにまんにまんらなにんなにん
りりせもにらりもにりせりにりねらせりねにりせにせりにりにねりにらせりにりせにらせにらせりに゛にりらせねにらせにらせにせりにせりにせらにせらにらせにらせにらせに
りならのなものなにらもならせなにらならになのにらなにらなにらなにらなせらになにらなにらなにらなにらなにらなにらならにならもなせらになもにらなものまりまのりまり
りねにりにせりにせねにりねもりねまねまのらせりにものみくまきのまのきくまきまのきみまきみのきのもなのりねのなのりねまりまのりねのくものもくのもりくりもくのまもくりまのく
ねまりねれまりねれまりねれまりもまのまのりれまのりまのりまのりまりのもまりのまのりまのりまれのくのくまのくまのくまのくまのくのくのりまりまのりまりまのりまのりまのりまり
のまもののまのりまりまのりまりのまりのまりのまのりまのりまりのまりままのりまのりまりのまりのまりのまりのまのりまりまりのまりのまりのまりのまのまのまのまのまになく

341:作者の都合により名無しです
18/10/17 12:07:55.92 JKk3miOw0.net
>>337
それは逆だろ、隠しておきたい証拠を、奪取して、
広める(広めるぞと恫喝、イニシアチブを取る)為に奪おうとしてるわけだから

342:作者の都合により名無しです
18/10/18 07:44:59.94 A6BYQIlN0.net
>>338
すまん、バフマン(最高神アフラに仕える七大善神の一柱・ウォフ・マナフの事)という
大物すぎる名前から、大将軍ヴァフリーズと勘違いしていたわ
しかしあの魔道師何がしたかったんだろうな
残った手を毒手に改造したあたり、要人の暗殺に来たのかもしれないが
わざわざ夜中に厩舎に火をつけて目立つ真似をして兵隊を集めて、
それを陽動に、その隙に地行術でアルスラーンの部屋にでも忍び込めばいのに
逃げも隠れもせず、その場で地上で待ち受けて延々ザコ兵士と戦うとかマジで意味不明だ
フツーに地行術使えば真上・真下の階や隣室から易々とアルスラーンの部屋に侵入したり
エラムが淹れたお茶にこっそり毒を垂らしたりと、いくらでも暗殺の手段はあったろうに

343:作者の都合により名無しです
18/10/23 22:26:54.25 HBEx/a3H0.net
魔王か何かだろうか
URLリンク(iup.2ch-library.com)

344:作者の都合により名無しです
18/10/24 01:11:53.12 8eDQzzeI0.net
てっきりアルスラーン陣営で固めてくるもんだとばかり思ってたらヒルメスがきたか
まぁ内容からして仕方ないか
そのうちアンドラゴラスやタハミーネ、あとエステル辺りも表紙になったりすんのかな

345:作者の都合により名無しです
18/10/24 01:53:43.87 Bh1J2ddx0.net
16翼将優先だと16巻までに第2部入ってないといけないしな
いや一応一部でも出てるけどリカルド

346:作者の都合により名無しです
18/10/24 08:45:12.59 aec4+agMd.net
普通に王子として育っていれば普通にいい王様になってたろうになあ
先代、先々代王は罪深い

347:作者の都合により名無しです
18/10/24 20:40:04.01 fkNnHMci0.net
罪深いのはゴタルゼスやオスロエスではなくアンチ世襲王朝が酷すぎる原作者
パルス王家とマルヤム王家はガイエの犠牲になったのだ

348:作者の都合により名無しです
18/10/25 13:05:36.24 NDPzHUx2a.net
そんなん言っても王家の血族殺し合いなんてよくある話だし

349:作者の都合により名無しです
18/10/25 20:10:53.78 +3rOwkx/0.net
他作品と比べてもガイエの世襲王朝の扱いは酷いぞ
開祖は蛇王を打倒し、子孫はトゥラーンとシンドゥラを抑えて大陸公路の王者の地位を死守した設定の王家が
逆恨みで三百年間邪悪な魔導士のサンドバックにされた挙句、開祖の幽霊と他国からパルス王族に嫁いだ女性に
嬰児に至るまで全員不幸なままにして、復讐、贖罪、救済の対象にするのを拒否しているんだからな
ミリッツアも原作二部で生存と逆襲のフラグらしき記述をしといて、マルヤム最後の王女は魚の餌になりました。
マルヤムは救われませんでしたってオチになったのは、ガイエは有能で責任感のある王族が救国の英雄になるのが嫌なんだろう
ガイエにとって古い王朝の王族は民衆に冷たくされて滅びるべき存在なのさ

350:作者の都合により名無しです
18/10/25 20:16:19.48 +3rOwkx/0.net
蛇王の支配に終止符を打ち、三百年間パルスを繁栄させてきた一族をナルサスは散々ディスっていたが
そのナルサスと彼の主君は新しい時代を創るのに失敗してパルスは暗黒時代に突入しましたって結末には( ゚д゚)ポカーンとしたわい

351:作者の都合により名無しです
18/10/25 20:19:04.89 +3rOwkx/0.net
ガイエは諸悪の根源尊師に最大のヘイトと報いをくれてやらず
延々と尊師と蛇王の邪悪な支配を断ち切り、パルスを繁栄させてきた一族をディスり不幸にさせているぞ

352:作者の都合により名無しです
18/10/25 20:27:03.98 +3rOwkx/0.net
ヒルメスの不幸の元凶は尊師であり、ゴタルゼスとオスロエスは尊師の被害者でもあるんだがな
王道展開なら尊師の暗躍に主人公陣営が気付き、ヒルメスと共闘。
タハミーネも願いが叶って幸せになったのにな。

353:作者の都合により名無しです
18/10/25 22:55:18.01 mIt1S40h0.net
原作スレでやれ

354:作者の都合により名無しです
18/10/25 23:53:04.56 P979zY5s0.net
こっちも荒らしに来たんでしょ

355:作者の都合により名無しです
18/10/27 06:39:13.96 DB45aTrP0.net
お涼の新刊は来月中旬だそうな。
URLリンク(www.s-book.net)
あと、アルスラーン漫画版も同じ時期に新刊出る。

356:作者の都合により名無しです
18/10/27 08:00:20.82 /0nkMX1Ta.net
>>355
関係ない本の宣伝はしなくていい
バカなの

357:作者の都合により名無しです
18/10/29 07:10:33.82 wkYiFgXu0.net
しっかしナルサスがヒルメスの所業を民にとって最も迷惑な方法を取ったって言ってたけど
実際、被害に遭った民衆のことを思うとヒルメスの方法は残酷すぎたな…
全て忘れて普通に暮らすなんて到底無理だったんだろうし
親を殺されて放逐された憎しみは分かるんだけど…

358:作者の都合により名無しです
18/10/29 21:15:17.79 msP+9V+ta.net
>>357
何しろ、偽物の王を王と呼ぶ民衆なぞ知らん!だもんなあ
民衆からしたらそんなん知るかー!なんだが

359:作者の都合により名無しです
18/10/30 14:38:23.68 XW3Ce2j/0.net
ヒルメスの王族のプライドが
完全崩壊する瞬間の顔が見たい!
    ↑
支離滅裂な思考 発言

360:作者の都合により名無しです
18/10/30 22:08:27.95 rksV6z6g0.net
>>359
それネタにすんなて要望あったんだし止めたれ

361:作者の都合により名無しです
18/11/09 07:30:25.67 ptskjhZNp.net
今月はまさかの20ページ
イッキにあの場面まで行くかと思ってたのにw
丁寧な描写はありがたいがここで1ヶ月待たされるのは辛い

362:作者の都合により名無しです
18/11/09 08:20:03.67 dDWQ2yhLr.net
うん、あれ?これだけ?と思ってしまった
コミックス特典のカレンダーの一コマ描き下ろし楽しみにしとく

363:作者の都合により名無しです
18/11/09 08:28:39.18 ptskjhZNp.net
そうか、カレンダーの仕事が入って本編に割ける時間が減った結果の20ページだったのかもしれんな
カレンダー付きコミックス10巻が届くのを楽しみに待とう

364:作者の都合により名無しです
18/11/09 10:45:43.01 pUiYgId0r.net
新刊読んだけどヒルメスやザンデが原作より丁寧な人物描写になってるね。
原作じゃヒルメスなんてミスル入りまで自らを省みる描写とかなかったし

365:作者の都合により名無しです
18/11/09 23:58:43.59 yeHqH6N40.net
小説版は閉店デパートの在庫一掃セールみたいな終わり方だったし、漫画版は王都奪回してルシタニア叩き出すところで終わった方がいいかもしれんかな。
蛇王編なんて描いてるだけで鬱になるぞ

366:作者の都合により名無しです
18/11/10 00:02:23.22 Gr/2j/Bha.net
アンチ活動家はラノベ板から出てこなくていいから

367:作者の都合により名無しです
18/11/10 01:27:35.12 e9Y5PhsPa.net
10巻特装版買った。
ファンは買うべき!一コマ描き下ろしが楽しすぎる。
多少ネタバレすると↓



父の日怖いw体育祭怖いw  文化祭怖いwww
トリのボダン大司教に初めて共感?したわwwww

368:作者の都合により名無しです
18/11/10 06:14:01.31 v22bzEAar.net
2月のバレンタインもよかったw

369:作者の都合により名無しです
18/11/10 23:25:45.56 HKtzzS2P0.net
8月は水着じゃねーのかよ、ねーのかよ

370:作者の都合により名無しです
18/11/10 23:58:27.50 XmFfJV7p0.net
4月の入学式フイタw
1月は正月風景になごんでたら
端っこ見てヒイってなった

371:作者の都合により名無しです
18/11/13 16:29:48.92 EYxWEpned.net
昨日コンビニで10巻買ってきたが
Amazonレビュー数もそこまで多くなく、スレ速度も緩いのに
コンビニで買えるという奇妙な

372:作者の都合により名無しです
18/11/13 16:49:35.90 kLPF6bl9r.net
コンビニの書籍は店側より取次が決めてるだけだし

373:作者の都合により名無しです
18/11/13 20:15:24.71 9AOoH5nY0.net
最新刊、カレンダーはいいかなと思ってたのに一コマ漫画があると知ってまたまんまんと特装版を買ってしまった
荒川さんにオマケ4コマがないと満足出来ない体にされてしまったので1本&ラクガキでいいから欲しいなあ

374:作者の都合により名無しです
18/11/13 21:06:06.81 UDJ1JJcaa.net
>>371
でもAmazonで発売一週間前ぐらいは売れ行き(予約)が3位だったから
順調に売れ行きは高いとみた

375:作者の都合により名無しです
18/11/14 18:13:20.79 o9ZqUIVx0.net
完全にアンドラはネタキャラ枠になってるなw メルレインとかの1コマ漫画に参戦できなかったキャラは次に期待か
ところでカレンダー9月のイラストは1部アルスラーンと2部アルスラーンでいいんだろうか?

376:作者の都合により名無しです
18/11/14 19:28:47.20 ClLTB5Rm0.net
ナルサスの絵を盾に貼り付けて突撃すれば1人でも数万の軍勢に勝てるな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1799日前に更新/239 KB
担当:undef