【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記20【別冊マガジン】 at YMAG
[2ch|▼Menu]
1:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:53:56.50 O9khWWEv0.net

明日に備えて急ぎ立て直しました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:54:49.91 O9khWWEv0.net
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』
世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!
次スレは>>980あたりで立ててください

<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記19【別冊マガジン】
スレリンク(ymag板)

3:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:55:57.88 O9khWWEv0.net
9巻5月9日発売
表紙はジャスワント
荒川弘画集付きの特装版もあり(本体価格920円)

4:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:56:26.97 O9khWWEv0.net
<公式関連サイト>
漫画公式
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
アニメ公式
URLリンク(arslan.jp)
ツイッター
URLリンク(twitter.com)
<その他>
らいとすたっふ
URLリンク(www.wrightstaff.co.jp)<)
秘書ブログ
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

5:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:56:48.23 O9khWWEv0.net
※ワッチョイの入れ方
スレ立ての際、>>1テンプレの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入する

6:作者の都合により名無しです
18/05/08 21:59:29.31 O9khWWEv0.net
原作小説最終巻「アルスラーン戦記 天蓋無限」大好評発売中!!
書店へヤシャスィーン!!

7:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:00:52.76 O9khWWEv0.net
今月号から原作「汗血公路」に突入

8:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:01:40.11 O9khWWEv0.net
それではこれから保守作業

9:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:02:00.49 O9khWWEv0.net
保守!

10:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:02:26.58 O9khWWEv0.net
まだまだ保守

11:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:02:45.33 O9khWWEv0.net
もっと保守

12:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:03:15.22 O9khWWEv0.net
明日までに落ちないよう保守

13:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:04:05.90 O9khWWEv0.net
1巻 王都炎上

14:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:04:28.30 O9khWWEv0.net
2巻 王子二人

15:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:05:03.69 O9khWWEv0.net
3巻 落日悲歌

16:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:05:28.16 O9khWWEv0.net
4巻 汗血公路

17:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:06:33.40 O9khWWEv0.net
5巻 征馬孤影

18:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:07:22.89 O9khWWEv0.net
6巻 風塵乱舞

19:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:07:43.15 O9khWWEv0.net
7巻 王都奪還

20:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:08:04.88 O9khWWEv0.net
以上 第一部タイトル

21:作者の都合により名無しです
18/05/08 22:09:13.18 O9khWWEv0.net
それでは 明日に向かってヤシャスィーン!!

22:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:20:21.61 UBrWnQ9hr.net
>>1
保守支援

23:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:20:56.17 UBrWnQ9hr.net
保守支援

24:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:21:31.84 UBrWnQ9hr.net
支援age

25:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:22:13.71 UBrWnQ9hr.net
さらに保守

26:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:34:53.96 /onLhpiJp.net
>>1
スレ立ておつです

27:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:35:18.72 /onLhpiJp.net
>>22
保守支援おつです

28:作者の都合により名無しです
18/05/09 00:38:17.09 /onLhpiJp.net
マガポケで最新話読んだ
ネタバレOKは今日の正午以降だっけ?

29:作者の都合により名無しです
18/05/09 07:56:31.68 f1KTEHqid.net
単行本の新刊読んだ。
シンドゥラの暦を変更するの類いはカットか。
説明が多くなるだけだしな。

30:作者の都合により名無しです
18/05/09 08:43:44.62 UBrWnQ9hr.net
新キャラ続々だけど、説明的にならずにその人間像を話の流れで分かりやすく見せてるのが
やはり荒川さん構成が上手いなと思う
ザラーヴァントは野性的な容貌ではあるけどアライグマっぽくて愛嬌があるw

31:作者の都合により名無しです
18/05/09 19:03:00.67 I49L1Zhb0.net
ところでファランギースって人間じゃなくて亜人の類なんだよな?
何しろ手の大きさが人間とまったく違うからな
普通の人間なら手の大きさは籠の先端から眉毛あたりまでしかない。
対してファランギースの手は、頭部そのものを鷲づかみできるくらいデカい。
URLリンク(dl1.getuploader.com)

32:作者の都合により名無しです
18/05/09 19:03:56.19 I49L1Zhb0.net
× 籠の先端
〇 顎の先端

33:作者の都合により名無しです
18/05/09 19:42:39.51 5BLo6Y8I0.net
画集付き特装版、最初に行った店は入荷がなく(店員さんに聞いた)、次の店でも新刊コーナーになかったのでまた店員さんに聞いて奥から出してもらって手に入った
通常版と一緒に並べて置いてあると思ってたから意外だった

34:作者の都合により名無しです
18/05/09 19:49:19.22 5BLo6Y8I0.net
その画集、思ってたより枚数あったのと、牛さんのコメントが楽しかったのと、装丁がマット加工?滑らない素材なのは面白いけど埃がついたら取れなさそうでちょっとモヤったw

35:作者の都合により名無しです
18/05/09 20:01:25.03 5BLo6Y8I0.net
最新話はイスファーン登場で、シャプールが3コマだけど描かれていて嬉しかった
あとヘビをリアルに描きすぎです、荒川センセw

36:作者の都合により名無しです
18/05/09 22:31:53.60 aetO3ve90.net
新刊裏、ヒルメスの仮面はゴム付きかw
今の進行からして10巻表紙はヒルメスかな

37:作者の都合により名無しです
18/05/10 00:11:33.02 ldSHwQy4p.net
>>36
自分は次巻はクバードを押す(その次はメルレイン)
当分味方キャラでつないでいって、ヒルメスは最終巻近くになるか、出ないで終わりそうな気がしてる

38:作者の都合により名無しです
18/05/10 19:21:56.89 W8tXoQbi0.net
この漫画版って原作小説と途中から展開変えてたりするの?
それとも原作に忠実?

39:作者の都合により名無しです
18/05/10 21:37:22.15 5pm7azANd.net
トゥースの扱いw

40:作者の都合により名無しです
18/05/10 22:19:21.56 W8tXoQbi0.net
クパードがヒルメス陣営についたりする世界線があったり

41:作者の都合により名無しです
18/05/10 23:36:17.79 hyGqlEdna.net
>>38
色々補足があったりするけどほぼ忠実

42:作者の都合により名無しです
18/05/10 23:55:29.82 H3mgyBdJ0.net
>>39
銀の匙でいうとホルスタイン部の先輩たち的なw

43:作者の都合により名無しです
18/05/11 00:12:11.46 gL4v2GMk0.net
>>36
小説1冊分が漫画3冊くらいになっているので、十六翼将で繋いでエステル、ヒルメス、あとギスカールかアンドラゴラスかなと思う
最終はもう一度アルスラーンで

44:作者の都合により名無しです
18/05/11 00:28:30.55 K3iIFF5K0.net
>>41
途中から展開を大きく変えてほしいと期待してるのは俺だけかな?
誰も見たことのない方向にもっていってほしいと期待してる

45:作者の都合により名無しです
18/05/11 01:03:17.59 VKlE9pMkp.net
>>43
荒川さんはハガレンの時(背表紙だったが)主要キャラを出し忘れた前科があるから、今回誰が忘れられるか密かに楽しみにしてるw

46:作者の都合により名無しです
18/05/11 06:32:39.44 WO8Rfu1X0.net
>>44
そんなもんアルスラーンでやる必要はどこにもない
多くの読者は田中芳樹ブランドを楽しんでいるわけであって
荒川に対しては単なる作画マシーンとしか思っていないから
原作をないがしろにされては意味がない

47:作者の都合により名無しです
18/05/11 09:54:42.86 ZqoV2MoD0.net
荒川さんを単なる作画マシーンだなんて言って欲しくない

48:作者の都合により名無しです
18/05/11 09:58:39.31 jTdI99JYd.net
展開変えたら原作ファンから叩かれるの目に見えてるし

49:作者の都合により名無しです
18/05/11 10:27:57.66 RfWnL3Otd.net
>>44
あまり方向を変えるほど大きくは変えない方がいいと思う
第一部は面白い作品で終わってるし
大きく変えたと強いて言うならエステルの捕虜→脱走エピソードが増えたのと、
第二部で登場するキシュワードの妻子が早々に登場したぐらいかな
荒川さんは作画マシーンじゃないよ
ダリューンに虎マントプレゼントや、ジャスワントがナルサスの絵を見て固まったり
(アズライールが気を遣うw) 思いのほかガーデーヴィが表情豊かなヤツだとか
荒川さんなりの味付けが面白い

50:作者の都合により名無しです
18/05/11 11:14:49.71 hRNBjv2Or.net
己の存在の不確かさに迷うアルスラーンとジャスワントの演出とか、心情を掘り下げるのが上手いと思う

51:作者の都合により名無しです
18/05/11 12:31:21.79 Mw7w/oKi0.net
原作を完結まで読むとラジェンドラとサリーマの印象が改めて変わるよな。

52:作者の都合により名無しです
18/05/11 12:37:48.48 ZqoV2MoD0.net
9巻にあったサリーマとジャスワントの別れのシーンは荒川さんオリジナルだが違和感なく読めたし心が温まった
ガーデーヴィーが逃走後、塔の中に吊った籠の中に隠れていた原作のエピソードは絵にすると面白かっただろうが省かれた
サリーマの「夫を裏切ったのではなく、父の仇を討った」セリフさえあればどうでもいいエピソードだしな
荒川さんは原作の理解・分解・再構築がしっかりできる漫画家さんだと思う

53:作者の都合により名無しです
18/05/11 12:47:23.38 hRNBjv2Or.net
ギスカールは荒川さんの絵がついて、より魅力が増したよね
いじられキャラとしてw

54:作者の都合により名無しです
18/05/11 12:48:23.64 ZqoV2MoD0.net
ザンデもなw

55:作者の都合により名無しです
18/05/11 12:56:09.59 RfWnL3Otd.net
見た目的に皆の想像を裏切ったキャラはボダンだな
あんなに体格が武人な人とは思わなかった
でも考えてみたら、十字軍とかは聖職者でも
戦場に立ったから
体格があっても不思議ではない

56:作者の都合により名無しです
18/05/11 13:29:05.25 qREPzg5PH.net
>>48
アニメ版は相当変わってるけど
・一部が強キャラ化
・聖マヌエルの戦い(ここにはないダリューンVSヒルメス(ザンテ)、キシュワードVSサーム等)
・最初の魔道士を倒したのがナルサスじゃなくダリューン(それも無敵マリオ状態)
色々……
俺は結構好きだけど

57:作者の都合により名無しです
18/05/11 16:02:48.82 vbm/2pky0.net
原作者サイドは派生は別物とした上で改変を楽しんでる様だけど
個人的には一部で上手く纏めて完結してくれりゃそんで良いや
あと特装版の画集のややゴツくて精悍なアルスラーン
本編に比べて何か雄雄しいな初期予定ではこうだったのかなと思ったら最終回の姿だったのか

58:作者の都合により名無しです
18/05/11 18:47:44.85 K3iIFF5K0.net
ヒルメスを王の在り方で無茶苦茶葛藤させて
最後にはアルスラーンとは別の形での王としての姿を見せてくれ。

59:作者の都合により名無しです
18/05/12 01:00:20.24 cPMCJFxh0.net
ゆりやんゆりやん

60:作者の都合により名無しです
18/05/12 07:38:32.74 Zsg0GUN6M.net
ヒルメスは小説よりは下の人間に気遣いとか出来るキャラになってるのがいいね。

61:作者の都合により名無しです
18/05/12 18:51:50.50 xEpdiPGod.net
カーラーンの部下のハゲとモヒカンもしぶといな

62:作者の都合により名無しです
18/05/13 15:27:01.82 r2PaiN6w0.net
この作品って、アニメ化前に重版しまくった作品だっけ?
アニメ始まって反響を確認してから重版すべきだったんじゃ…

63:作者の都合により名無しです
18/05/13 21:34:04.49 qEm/B/L50.net
あいかわらず面白れーな荒川アルスラーン
『進撃』除けば別マガでダントツで一番おもしれーわ
クソアニメと違って蛇王の存在をカットするつもりがないようで安心した

64:作者の都合により名無しです
18/05/13 22:29:23.90 ZLqnLfnX0.net
しぶといで思い出したけど、フスラブも何故かまだ生きてるんだよな

65:作者の都合により名無しです
18/05/14 00:31:08.97 fBpkI8rn0.net
アニメはまだやったとしても後王都奪還までだろうし寧ろ蛇王カットのが収まり付いて良いと思うが
漫画版は蛇王の存在匂わせてるけどどこまでやるのだろうか
画集で最終回の事をチラッとコメントしてたのでそれ程長くはならん気もするけど

66:作者の都合により名無しです
18/05/14 09:26:04.06 YsnxZLd0d.net
一応、田中先生が原作完結させる大分前に最終回は既に考えてあるとコメントしてるから原作最終巻とは違うラストにはなると思う。
さて一番改編してるエステル関連はどう落ち着かせるのか。
・幼少期にアルスラーンと会っており、この出会いが奴隷解放を志す要因の一つにもなる。
・エラムと渡り合える程の強さ。
・教典を渡す。
・騎士の家の養子(ただし先行した放送アニメでの内容なので漫画版では原作通りになるかも)

67:作者の都合により名無しです
18/05/14 09:33:04.33 5Q0ujDo80.net
>>66
エラムと渡り合える程の強さということは、ダリューンの長槍で吊り上げられるエピはなくなる?
あのシーン漫画で見たいんだけどw

68:作者の都合により名無しです
18/05/14 09:49:59.42 5Q0ujDo80.net
荒川さんの漫画ストックがなくなった後のアニメはいろいろ酷かった
ハガレンFAのように、荒川さんの漫画に沿って作り直して欲しいがムリだろうなw

69:作者の都合により名無しです
18/05/14 12:19:48.15 dK4F7Zjmd.net
>>66
原作通りに、さっくり死亡

70:作者の都合により名無しです
18/05/14 14:36:15.74 Q4z7Twlr0.net
成長アルスラーンが最終回の姿なら王都奪還か一気に3年飛んで完かな
5年で原作3巻分のペースだと一部でも後6〜7年か、先が長い

71:作者の都合により名無しです
18/05/14 15:26:16.24 zNZ6RrPxd.net
>>67
エラムとは渡り合えても、ダリューンとは実力が違うから原作通りの展開も可能だと思うよ

72:作者の都合により名無しです
18/05/15 09:38:55.01 9OlBavF80.net
>>67>>71
原作での笑いどころが荒川版でどう料理されるかいつも楽しみにしてる
>>70
今のペースで補完的にオリジナル入れながらじっくりやってたらもっとかかるかもしれない
自分は原作二部を荒川さんが描くことはないと思ってるんだが、期待してる人もいるんだな
二部に手を出したら完結まで何年かかるかわからんし、それだけの年月かける価値がある内容だとは思えない

73:作者の都合により名無しです
18/05/15 12:09:09.06 mYAYGC820.net
マヴァール年代記を漫画にする企画はお蔵入りになったのか?
荒川版アルスラーンが始まる一年前に新人漫画家が自分のブログに
「マヴァール年代記を漫画にする仕事を頂きました」という記事を載せて
黒い鎧を着ているカルマーンというキャラのイラストを書いてた覚えがある

74:作者の都合により名無しです
18/05/15 13:28:04.95 ZZDS/cTxd.net
>>73
これか?
2005年だが。
角川アルスラーンの頃に企画だけ持ち上がったらしい。
この市野先生が連載してた雑誌で、アルスラーンの漫画もやってた。
原作付き企画:カルマーン : 市野治美ブログ - URLリンク(ringclub.exblog.jp)

75:作者の都合により名無しです
18/05/15 13:44:38.10 aEh1rm+b0.net
>>74
懐かしいw
ファンタジーDX読んでたよ
風よ、万里を翔けよの旧作もやってたな

76:作者の都合により名無しです
18/05/15 21:39:25.23 mYAYGC820.net
>>74
やっぱりマヴァールの漫画化はお蔵入りになってたのか

77:作者の都合により名無しです
18/05/15 22:35:12.93 9/j6HeDu0.net
七都市物語のコミカライズも面白いし、恵まれてるな田中芳樹

78:作者の都合により名無しです
18/05/16 13:02:04.67 BME0wCE1d.net
銀英伝2回、創竜伝2回、アルスラーン2回、風万里2回
七都市、夏の魔術、アプフェルラント、タイタニア、トラブルトライアングル各1回。
単話で鴨下銀英伝に、星野七都市もあるか。
…で、全部か? 田中芳樹作品の漫画化は。

79:作者の都合により名無しです
18/05/16 15:32:34.44 NGwXjb6GM.net
あと天竺熱風録も

80:作者の都合により名無しです
18/05/16 21:36:30.08 Q48Wd6J+0.net
薬師寺涼子のもあったよね

81:作者の都合により名無しです
18/05/16 22:48:16.74 bH1HRAzS0.net
ウェディング・ドレスに紅いバラもあった

82:作者の都合により名無しです
18/05/16 23:08:34.81 lQR8AaFRp.net
そろそろライトノベル板の田中芳樹総合のスレに行った方がいいんじゃない?
あっちも今書き込みないし

83:作者の都合により名無しです
18/05/17 05:59:02.11 5Hyv+FRT0.net
田中芳樹の読者はそろそろ脳細胞がプチプチと死滅して
切れやすくなってコンビニバイトに説教し始めるお年頃だからな
そんな言い方じゃ意固地になってますます漫画、アニメスレに居座って荒らし続けるぞ
もうちょっと敬老の精神を持って頼みなよ

84:作者の都合により名無しです
18/05/17 06:54:55.05 1Yxe5bu10.net
>>83
誰もおかしな事をしていないのに突然キレ出して
喧嘩腰で住人全体をこきおろし始めた
ボケ老人が何ドヤ顔で自己紹介はじめてるんだ?
とりあえず薬打ってもらって家族に介護してもらったほうがいいぞ

85:作者の都合により名無しです
18/05/17 15:48:02.37 jTz7blJqd.net
9巻、電子書籍でも画集付き版出るとは思わなかった

86:作者の都合により名無しです
18/05/17 21:07:47.26 CQvSrzhq0.net
画集といえば、2016年3月号の武器がたくさん描かれた絵を見て、それぞれ誰の武器か考えてみたけど挫折した
ダリューンの槍と弓、ファランギースの短剣くらいしかわからんかった
牛さんのことだから、特に決めて描いてないかもしれないがw

87:作者の都合により名無しです
18/05/17 23:05:36.20 6/rTlQZJ0.net
原作ラスト読んだけどひでえなこれ
もう追わなくていいや

88:作者の都合により名無しです
18/05/18 01:12:57.48 Y22r7yLB0.net
>>85
マジでか紙で買ったやん

89:作者の都合により名無しです
18/05/18 17:05:06.91 JdAC26K00.net
最新刊やっと見れた
カバー下ワロタwww
ヒルメスってオマケでの登場回数は多いけど意外とカラーは少なかったんだな
でもヒルメスきゅんカラーでも正直モノクロとあんま変わらな…
>>34
早速自分の指紋が取れなくなったw

90:作者の都合により名無しです
18/05/18 17:17:00.01 JdAC26K00.net
59話、ヒルメスが何で奴にばかり人が集まるんだって腐るだけじゃなくて、あんなに怒ってたクバードの発言を省みて仮面を外したところ胸熱だった
あのプライドの高いヒルメスが…
火といいコンプレックスと戦おうとしているな
アルスラーンとヒルメス、両方の成長を見せてくれるのが凄くいいね

91:作者の都合により名無しです
18/05/18 22:38:21.92 Y22r7yLB0.net
ヒルメスが怒ったのは、カーラーンを侮辱されたからに見えた
ザンデを慮ってかもしらんが、割に部下思いかもしれん

92:作者の都合により名無しです
18/05/19 02:50:59.28 cIQt3kXWM.net
原作だとヒルメスがザンデを気遣ってる描写は少ないからな

93:作者の都合により名無しです
18/05/19 23:17:38.78 CjXj4ILU0.net
>>87
こっちはロクでもない原作二部で救われなかったキャラや破綻しまくっている
宝剣と蛇王の設定をオリジナル展開でフォローしてくれるのを期待して読み続けるけどな。

94:作者の都合により名無しです
18/05/20 20:55:19.60 GZWaA6qI0.net
画集、アルスラーンが次第に成長してる感じがして良いね
エンドカードのアルスラーンとエステルの打ち解けてる雰囲気和むけど、ギスカールの表情笑うww

95:作者の都合により名無しです
18/05/20 23:01:13.03 GlSsqdsy0.net
>>94
>ギスカールの表情
漫画でもあのシーンが来る時が楽しみでしょうがないw

96:作者の都合により名無しです
18/05/21 08:30:02.99 C+tGFp47d.net
>>95
自分もあのシーン凄い楽しみw
まだだいぶ先だけど

97:作者の都合により名無しです
18/05/21 12:40:43.45 Y+ka99x+p.net
エステルが地面に大の字になってくっ殺叫ぶシーンも楽しみです

98:作者の都合により名無しです
18/05/21 16:00:03.07 t/CA7lrjd.net
どういう流れで牢屋のシーンに繋げるんだろうってのも気になる

99:作者の都合により名無しです
18/05/21 16:15:38.77 U2Wjnv+K0.net
>>93
多少のフォローがあっても2部はキツいだろ
戦記モノだから人が死ぬのは仕方ないにしても
1部でスーパーマンとして描かれていた主要キャラ達が
ラスボスに歯が立たずに殺されていくんだから

100:作者の都合により名無しです
18/05/21 17:25:27.00 sZqw8JId0.net
二部書くくらいなら荒川には新しいマンガで頑張ってほしいわ

101:作者の都合により名無しです
18/05/25 23:03:43.09 K8Ims7eM0.net
一部もまだやっと半ばまで来たところで、一部が終わる頃には進撃もさすがに終わってるだろうし
進撃読者が抜けて売れ筋がアル戦だけになった別マガがもつかどうか……

102:作者の都合により名無しです
18/05/26 01:20:30.75 CRyg91+R0.net
一部も途中までかもしれんぞ?
征馬は孤影ならず、あたりで終わって、アニメに引継ぎ感じで始めてる気がして仕方がない
もしも一部最後までやるなら、12将が揃う改変してほしいぜ

103:作者の都合により名無しです
18/05/26 06:23:00.80 lmlBYOtGr.net
蛇王を完全に封印するよう改変するか、原作通りにして俺達の戦いはこれからだENDにするか

104:作者の都合により名無しです
18/05/26 10:09:17.07 CRyg91+R0.net
そこは基本めでだしめでたしだけど、最後のコマでちょっとだけ不穏の終わりなのでは

105:作者の都合により名無しです
18/05/26 11:08:29.69 wphlZFzNM.net
原作七巻の「王都奪還」が理想的な「オレたちの戦いはこれからだ!」ENDだからね。

106:作者の都合により名無しです
18/05/26 23:24:15.05 uyWUBnm+0.net
アニメに至ってはボダンの聖堂騎士団が聖剣ルクナバードを強奪してヒルメスがそれを追いかけるという
蛇王の伝説ぶん投げストーリーにしちゃったし

107:作者の都合により名無しです
18/05/27 00:26:21.00 dFSv5PuI0.net
アニメは蛇王関連排除してんだっけ?
一応荒川版ベースのアニメだったけど、蛇王出してきてるコミックとは結末は違うものになるのかな
と思ったけど、もうアニメ三期無さそうだから結末も何も無いか…

108:作者の都合により名無しです
18/05/27 01:32:59.05 ToNqexWv0.net
蛇王排除で王都奪還ですっきり終れそうなアニメの完結は見たいがどうだろな
もしあるなら3期(1クール)やる程の長さでもないので劇場版でも良い
漫画の方は>>104の言うような感じで終わりそうな気が

109:作者の都合により名無しです
18/05/27 07:31:34.45 lppag4Ta0.net
また姫殿下だの過保護ダリューンだの寒いノリ見るの苦痛だから3期はいいや

110:作者の都合により名無しです
18/05/27 09:43:21.10 fHWXwPPt0.net
自分には合わなかったらそれこそ見なけりゃ良いで済む話だな
荒川漫画も一部までだろうけど原作のオチでかなり重要なアイヤールを
一部で早出ししてるのが気になる。

111:作者の都合により名無しです
18/05/27 13:30:27.03 lppag4Ta0.net
制作会社変えて一から作り直すなら見てみたいな
シンドゥラ編のゴッツい兵器とかバフマンの活躍とかアニメで見てみたい
来月はヒルメスサイドがメインかな
ボダンの変顔が楽しみだ

112:作者の都合により名無しです
18/05/27 14:06:26.41 VCnB3Mlv0.net
>>111
あの通訳坊主は生まれた時からやってたのかな

113:作者の都合により名無しです
18/05/27 15:09:00.94 6uMl1DAj0.net
蛇王関連は原作の設定が破綻しまくっているからオリジナル設定で完全抹殺プリーズ。
あとヒルメスに尊師への報復とパルスへの贖罪の機会を与え、タハミーネの望みが叶うのをリクエストするわ。
タイタニアのジュスランを参考にすればタハミーネの運命変更と原作完結時のパルスの歴史との整合性はちゃんと取れるわい。
カイ・ホスローの子孫とその配偶者が報復、贖罪、救済と完全に無縁な原作の展開は読後感が悪すぎて嫌なんだよね。

114:作者の都合により名無しです
18/05/27 16:55:49.36 2EicjO5m0.net
>>111
制作会社で兵器や戦闘は確かに変わりそうだ
老兵とはいえ熟練な動きをするバフマンはみたい

115:作者の都合により名無しです
18/05/27 23:19:18.53 Gv+TXTXV0.net
>>107
アニメではルクナバードが聖堂騎士団に盗まれて山から持ち去られたのに
蛇王様よっぽど爆睡してるのか、まったく起きる気配が無かったw

116:作者の都合により名無しです
18/05/27 23:19:30.37 WLUXjo6Z0.net
銀英伝と同じIGとか、ハガレンでおなじみボンズとか

117:作者の都合により名無しです
18/05/27 23:46:18.81 ToNqexWv0.net
ここの流れとは関係ないだろうけど秘書がアニメ続き作ってほしいけど今は銀英で手一杯とか言ってて先の長い話だ

118:作者の都合により名無しです
18/05/30 23:32:08.38 8Pi4SiH30.net
アルスラーンのアニメ化は荒川版がだいぶ進んでからでええわ。マジで

119:作者の都合により名無しです
18/05/31 03:45:11.21 NlnbDkc+0.net
>>107
蛇王関連完全排除してるカセットブック版でも不都合なく終わってるから安心して

120:作者の都合により名無しです
18/05/31 06:40:53.16 RZcGfiF/0.net
今のペース的にも漫画も一部完まで行くかどうか
メディア化は続編描かない作者への尻叩きの様なもんだったし

121:作者の都合により名無しです
18/05/31 12:36:50.95 Yi//7Y/nM.net
>>118
つうかアニメの方が大分先行しちゃってるし・・・。
アニメのキャラデザが荒川でも、連載の方のキャラと微妙に変わってきてるしな。

アルフリードの胸の大きさとか・・・。

122:作者の都合により名無しです
18/06/01 02:41:21.09 yWVhYw5m0.net
荒川版エステルは原作で「皆さんの読み通りタハミーネの娘でした!ちゃんちゃんっ」を見越した布石だと思ってるので、
原作最終巻を読んだ荒川が盛大にズッコケたのは想像に難しくない

123:作者の都合により名無しです
18/06/01 08:59:44.01 8Hvt5NzK0.net
エステルの出番が増えたのは、原作で折角アルスラーンと再会したのにあっさり死んじゃったからその救済的な意味合いだと思うけどな
原作の完結イベントでも周りから「もっと何かなかったの!?」って凄い言われてたし、アルスラーンたちとエステルが再び関わるのを期待した人たちは結構多いんだなと感じたし
そういや、アニメのシナリオ会議?で田中先生もノリノリでエステル改変の案出してたらしいけど、田中先生自身も思う所があったのかな

124:作者の都合により名無しです
18/06/01 16:19:39.01 yWVhYw5m0.net
原作エステルの退場って荒川版連載スタートの後じゃね?

125:作者の都合により名無しです
18/06/01 17:53:54.61 tT3FVXlXd.net
原作13巻は2008年10月

126:作者の都合により名無しです
18/06/02 09:50:22.30 SXTzNaX60.net
>>115
意外とアンドラゴラスが蛇王の力を支配してるじゃないの?
アニメ改変来るなら
・二部での話を一気にぶっこむ
・ボダンら聖騎士団がザッハークの手下化
・尊師一味いきなり襲来
・ギスカールが強キャラ
・エステルがアンドラに殺される
・蛇王アンドラ一部で誕生(それもアンドラが蛇王を支配)
・アルスラーン達は生存

127:作者の都合により名無しです
18/06/04 19:21:48.45 2UbW3dXI0.net
荒川版では尊師の正体と蛇王と英雄王の関係は原作2部の設定ではなく
ラノベ板やアマゾンのレビューで推測されていたものでいいんじゃねえの。
あとグルガーンと某キャラの関係は原作よりドラマ性のあるものに
改編せんとグルガーンのキャラデザを美形に設定した意味がない。

128:作者の都合により名無しです
18/06/09 08:29:05.48 93dnGue1r.net
ヒルメス陣営の面々もしっかり掘り下げてくれるのがいいなあ

129:作者の都合により名無しです
18/06/09 12:46:20.35 rdcqeMgw0.net
まぁそれが2部でアダとなるんですけどねw

130:作者の都合により名無しです
18/06/09 15:39:22.61 p+SBoClX0.net
一部で荒川ENDで完結してくれりゃ問題ないさ

131:作者の都合により名無しです
18/06/10 22:37:20.42 xbsHrgVh0.net
原作があんな酷い終わり方をした今となっては
原作とは重要な設定と展開が異なる部分もある荒川エンドの方がコミックの売り上げをキープできるだろう。

132:作者の都合により名無しです
18/06/11 03:37:50.81 wN5GhXFz0.net
普通に1部で終わるでしょ
やるなら徹底的に改変してくれても文句言わんけどw

133:作者の都合により名無しです
18/06/11 11:38:43.54 iuczQEWpH.net
大抵原作ありのものは改変嫌われるけどここは好意的だな

134:作者の都合により名無しです
18/06/11 12:23:33.42 iZsMgcpT0.net
今までのぷち改変、オリジナル部分が良かったからね
元々自分でストーリー作れる漫画家に原作付きさせるのはもったいないと思ってたけど
こういう利点もあるんだなと再認識した
あと牛さん以外にこんなに馬、動物を苦もなく大量に描ける漫画家はそういないしな

135:作者の都合により名無しです
18/06/11 16:58:10.75 ksuAgpABd.net
>>134 牛さん以外にこんなに馬、動物を苦もなく大量に描ける漫画家はそういないしな
+おっさん
最近の漫画家は、若い顔に単にしわ書いただけのおっさんしか描けないようなのもいる中、
年齢に応じたおっさんを描けるのは貴重

136:作者の都合により名無しです
18/06/11 17:02:34.72 9XXBlWZMM.net
絵もそうだけどキャラの描き分けとか出来ない奴多いからね。
原作者のガイエにしてから女性キャラは数パターンしかないし

137:作者の都合により名無しです
18/06/11 17:50:54.37 NZMN+PFxp.net
牛さんのファンだけどファランギース殿とタハミーネは未だにもうちょっと何とかならんかったかなーと思う
でもアルフリードは今までの媒体で牛さんデザが一番好み

138:作者の都合により名無しです
18/06/11 20:00:40.67 3hpasFEud.net
>>135
森薫なら、あるいはイケるかもしれん。

139:作者の都合により名無しです
18/06/11 22:26:41.34 KbG2FR1R0.net
>>135
おっと、中村地里先生の悪口はそこまでだ

140:作者の都合により名無しです
18/06/12 00:09:58.93 r/8T9ytF0.net
当時のワイでも中村先生のアルスラーンは絵が受け付けなかった
最近、道原かつみの銀英伝を読む機会があったが同じく絵が受け付けなかった

141:作者の都合により名無しです
18/06/12 00:20:48.80 D66IW9dSa.net
>>138
森薫なら、シンドゥラの建物のタイルもネチネチ描いて(褒め言葉)なかなか話が進まなさそう

142:作者の都合により名無しです
18/06/12 00:27:21.26 siySwUVAr.net
中村さんのキャラはマルズバーンが優男だからなあ
キシュワードもサームも細身で、クバードもちょっとガタイのいい美青年だ

143:作者の都合により名無しです
18/06/13 06:18:14.64 Xo1iL/RS0.net
牛さんの素晴らしいところは、
筋肉モリモリのおっさんを苦もなく書くところだと思う

144:作者の都合により名無しです
18/06/13 18:57:47.63 /2adtfqC0.net
それでもまだエラムが褐色のイメージが残ってる

145:作者の都合により名無しです
18/06/17 16:23:16.02 rXK++SHn0.net
読んだ
ヒルメスが炎への恐怖に打ち勝って我に続けー!!のところ胸熱だった
思わずザンデの気持ちになってうおおおおついて行きます!ってなったわ
敵なのに応援したくなってしまう

146:作者の都合により名無しです
18/06/23 18:03:43.66 2r6d3Jy60.net
汗血公路におけるザンデの見せ場は原作通りがいいな。
その代わり原作者がぶん投げた英雄王は何故蛇王を殺さず封印に留めたのかは
原作者に当初の構想を教えてもらい描写、それが無理ならオリジナルストーリィーでの補完がされますように。
あと蛇王の知名度が外国ではほぼない設定も荒川版で補完するか、それが無理なら
外国でもザッハークの悪名は知れ渡っていることにする、蛇王がパルスのローカル魔王状態なのは描写しないのどちらかにしてくだされ。

147:作者の都合により名無しです
18/06/25 08:44:28.49 TsKBTqZxd.net
漫画がめちゃくちゃ面白くてハマったんだけど原作は小説なんだな
完結してると聞いてホッとしてるんだが、最新刊9巻は小説でいう何巻あたりなんや?
まーだまだ最初の方?

148:作者の都合により名無しです
18/06/25 09:02:24.70 VFZYfOOza.net
>>147
シンドゥラ編は3巻の「落日悲歌」
今別マガで載ってるのは4巻「汗血公路」

149:作者の都合により名無しです
18/06/25 20:55:12.65 /lPKMl8z0.net
>>148
ありがとう、全16巻てことはまだ2〜3割くらいか
楽しみだが無事にコミック版が終わることを祈ろう

150:作者の都合により名無しです
18/06/26 00:42:01.84 XESS1bm50.net
原作が第一部(1〜7巻)第二部(8〜16巻)に分かれていて
第一部しかコミカライズしないのでは?という推測が少なからず出ているのが現状かと
もし第一部のみで終わるのであれば、最後の方だいぶ漫画オリジナルの展開になるかもしれんよ

151:作者の都合により名無しです
18/06/26 02:13:44.17 LCRDASTQr.net
そのまま第二部もオリジナルでやってくれんかなぁ。

152:作者の都合により名無しです
18/06/26 16:03:10.50 fhOBW9Wk0.net
>>150
そうしてほしい>オリジナル展開で1部で完結
二部イラネってのもあるがコミカライズにン十年も掛けんだろうし
今の時点で5年でやっと4巻目だし一部完でも長え

153:作者の都合により名無しです
18/06/26 19:43:53.71 GKciCtgJ0.net
原作の暗黒時代・大空位時代は荒川版では没にして
マルヤムにも復興フラグ、ルシタニアとトゥラーンとは和平の王道展開大団円エピローグ付きの完結がいいな。
原作には存在しないヒルメス夫妻とギスカールの孫同士が結婚すりゃ双方のファンも納得するオリジナル展開になりそうだし。
そこまでの改変をやらないならラジェンドラの息子の誕生も前倒しにして未来のシンドゥラ王とジャスワントを会わせてほしい。

154:作者の都合により名無しです
18/06/26 23:09:18.17 4mq/QMLa0.net
>>135
あとは美女がもうちょっと美女らしく見えたら最強だと思う
どんな美女でも下膨れ顔なのがもったいない

155:作者の都合により名無しです
18/06/26 23:19:24.88 vUIqKqLH0.net
ハガレンと比べるとこれでも頑張ってシュッとした顔にはしてる
だがファランギース殿はどうしても平安時代の人にしか見えない

156:作者の都合により名無しです
18/06/26 23:46:39.78 0CoJe8va0.net
>>153
なんでお前の妄想で他のファンが納得すると思ったんだろ…
まぁでも荒川オリジナルなら原作ほど酷い終わり方にはならんだろうし、なんだったらエステル生存ルートがあっても評価する

157:作者の都合により名無しです
18/06/27 01:36:11.16 8aXnhEjp0.net
サリーマは美人だと思う

158:作者の都合により名無しです
18/06/27 15:21:17.28 POahsKbtd.net
>>154
見方によるけど、あんなもんだと思う
そこそこ肉付きがいいのは裕福なしるし
ファランギースは筋肉質で、王妃は筋肉より脂肪、サリーマ様は肉惑的
ファランギースは下膨れより、服の布地面積が狭いのが気になる

159:作者の都合により名無しです
18/06/27 15:42:48.74 xNyuPrkOM.net
最初みた時は着エロかなにかと誤解するくらいだし

160:作者の都合により名無しです
18/06/27 17:33:57.48 3okcFDrm0.net
まあ145人の男にプロポーズされたという19世紀ペルシャのお姫様も少々ふくよかでいらっしゃったから、多少はね?

161:作者の都合により名無しです
18/06/27 21:20:15.07 9Lshi12/0.net
>>156
政略結婚による和平で主人公サイドとラスボスサイド
どちらのファンにも救いのあるラストを迎えた歴史物があるんだよ。
この手を使えばイリーナに国を取り戻すのとギスカールの王朝が長命王朝化するのを両立できるぞ。
ボダンと蛇王陣営を完全に退治してギスカールとヒルメス、タハミーネの運命は
原作とは異なるオリジナル展開にすれば荒川版は大団円で完結しそう

162:作者の都合により名無しです
18/06/28 23:23:46.70 tw4o0pNf0.net
うぜえ
ここは漫画スレだ
原作の不満をここで解消すんな

163:作者の都合により名無しです
18/06/29 01:29:14.85 lhHxL/uL0.net
荒川に期待してんだよ!

164:作者の都合により名無しです
18/06/30 21:53:07.50 i0aUmona0.net
新銀英伝のアンネローゼでも絶世の美女に苦労してる感じはするな
どこかで納得するのが必要なのかもな

165:作者の都合により名無しです
18/07/01 19:33:41.85 Ky7o9yaO0.net
>>164
フジリューはアンネローゼも美人だけどラインハルトの美形さへの気合の入れっぷりがすごすぎてたまに引くレベル

166:作者の都合により名無しです
18/07/02 19:37:55.27 9JxqARyOa.net
ふじりゅー版は顔はいいけど服と髪と言動がだめだ
あとヒルダが美人じゃねーぞ書き直せと言いたい

167:作者の都合により名無しです
18/07/03 00:17:05.93 as/W54XX0.net
荒川版じゃなくて原作の話をするどころか違う作品のコミカライズの話するとか
おまえら熱いな

168:作者の都合により名無しです
18/07/03 04:05:05.33 iESLxBDj0.net
荒川に期待してるという名目の願望の押し付けとどっちもどっちだろなと思って

169:作者の都合により名無しです
18/07/06 21:50:06.69 K5xEQnRK0.net
今月号遅まきながら読んだ
ヒルメスの「退かぬ」の続のページで
『媚びぬ』『省みぬ』が来るのか?!
と思ったやついたら、俺と同世代だな…orz

170:作者の都合により名無しです
18/07/06 21:50:41.06 AUM1xcls0.net
>>169
イチゴ味世代

171:作者の都合により名無しです
18/07/06 22:40:38.24 K5xEQnRK0.net
>>170
マジでか?!?!
俺はリアル世代…orz
まあ、鋼錬もリアルタイムでもあるしナ

172:作者の都合により名無しです
18/07/09 13:48:28.48 HpjRJEX10.net
最新話読んだ
いじけるメルレインとナルサスの絵の破壊力ww
荒川さんは本当に構成がうまいなあ

173:作者の都合により名無しです
18/07/09 14:01:44.19 qpBfFCTqr.net
世慣れたおっさんのクバートと、ちょっと屈折した青少年メルレインの組み合わせがいいなあ

174:作者の都合により名無しです
18/07/09 14:11:20.52 xtVUn+pj0.net
>>172
そして最後のルシタニア兵の断末魔
ジャスワントの硬直といい
やはりあの絵を前衛に出したほうが……

175:作者の都合により名無しです
18/07/10 01:18:30.90 aClUUR3N0.net
口をヘの字にひん曲げて馬に向かい合ってブツブツ言うメルレインは想像してなかった。
クバートのホラにいちいち真面目に驚くのも。面白かった。

176:作者の都合により名無しです
18/07/10 01:35:11.24 FJ5mFYcc0.net
こう言っていいのか
メルレインの子供らしさが凄く出てた
おっさんが際立つな。
今度こそ嫋やかな絶世の美女頼むで

177:作者の都合により名無しです
18/07/10 05:17:59.57 okK5Jbma0.net
ナルサスの絵の遠隔時限爆弾ぶりww
いやしかし硬直だけじゃなく絶叫するレベルの破壊力なのか…
貰ったあの人は大丈夫だったんだろうか

178:作者の都合により名無しです
18/07/10 11:53:29.73 /Duhj5ODd.net
最新話見た。
メルレインのいじけっぷりと恰幅の良い頼もしそうな姫様?にクスリとしてたけど、最後に全部絵に持ってかれたwww

179:作者の都合により名無しです
18/07/10 15:05:36.36 r8iKME+m0.net
ナルサスの絵って最強なんじゃないかww

180:作者の都合により名無しです
18/07/10 15:24:19.47 oZ18NxBTr.net
ナルサスが自分の絵の真の価値を自覚して実戦投入していれば、パルスはもっと楽な戦争ができていただろうにw

181:作者の都合により名無しです
18/07/10 21:16:39.06 +f9tEkBF0.net
仮説1 ナルサスの絵は 絵に興味のない善人には呪いが発動しない
仮説2 ナルサスの絵は 対象者の邪念を倍増して反射するアイギスの鏡機能を持つ

182:作者の都合により名無しです
18/07/10 23:01:36.85 yqim6R4p0.net
ナルサスの絵を投入すると、
アルスラーン陣営は怪しげな魔術に手を染めた、実は蛇王や悪魔の眷属なのでは
などと挽回不可能な悪評が立って孤立無援になるから……

183:作者の都合により名無しです
18/07/11 03:58:38.68 wtP4l1xe0.net
>>161
確かに荒川版は大団円期待したいな。
特にエステル関連は改変しまくりだし、というか原作小説完結大分前の一巻インタビューで最終回は大体考えてあると発言してるしな。

184:作者の都合により名無しです
18/07/11 09:40:13.65 Lkx8w2UO0.net
原作読み返してるんだけどルクナバードはザッハークの封印に必要でヒルメスが持ってくのはだめ、でもアルスラーンはおk、それはいいんだが
ただ剣を持ってったらその間ザッハークの封印どうなんの?ろくに説明なくね?ってなってるのでここの上手い説明が欲しい
しかしここまで原作に忠実でかつより読みやすくしてくる荒川まじ半端ないな
旧作見てないからそっちが基本の人からしたら叩かれてるのかも知らんけど

185:作者の都合により名無しです
18/07/11 10:25:11.07 lr6YHSOEr.net
旧作ageの人達はキャラデザの好みで前の方が良かったという、別に荒川版に悪意があるわけじゃない人達と
荒川アンチが特に旧作に思い入れなんか無いのに荒川版叩きの出汁にする為に
過剰に持ち上げてるケースがある

186:作者の都合により名無しです
18/07/11 19:22:56.22 MpLVx29u0.net
原作ではカイ・ホスローがいつどうやってルクナバードを入手したのかも語られていない
魔王や魔導士でないカイ・ホスローの霊がザッハークを単独で数年間封印できる理由も説明されていない
最終巻の一部での設定とは思い切り矛盾している真相()とは全く異なる独自設定をを願わずにはおられんわ
ラノベスレではカイ・ホスローはザッハークと深い関係にある生まれ育ちではないのかと考察されていたけどな

187:作者の都合により名無しです
18/07/11 20:23:59.06 /V5b9iCca.net
旧作はまあ少女マンガだから許される部分が多かったな
戦闘シーンを説明だけで終わってたり
やっと最新号読んだ
ナルサスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あの兵士は気の毒だなあ
ジョバンナ女官長はたまこを彷彿とさせたw
メルレインは原作通り目つきが悪い そして馬に語りかけるのはやめろw

188:作者の都合により名無しです
18/07/12 01:50:21.73 al2OLRS60.net
メルレインの親友は馬だけだから許してやれよ
馬はそう思ってないけど

189:作者の都合により名無しです
18/07/12 07:47:48.70 VCk8fwtl0.net
メルレインの父親からの扱いの部分って原作では地の文じゃなかったっけ
あんな風に自己紹介になるとは……w

190:作者の都合により名無しです
18/07/12 08:45:17.78 mutpKYWDr.net
イスファーンの正妻に殺されかけた境遇紹介も原作では確か地の文だったよね?
アルスラーンの奴隷解放宣言と絡めてイスファーンに自分から話させるのが、流れとして上手いと思った

191:作者の都合により名無しです
18/07/12 14:11:19.48 xXdoRZKgd.net
>>188
馬(生物)に語りかけているうちはまだいいかな
その内弓矢(非生物)に語りかけるようになったら…w
まだ幼いメルレインとアルフリードが親父に抱えられている扉絵好きだな

192:作者の都合により名無しです
18/07/13 21:29:30.84 6p78RevNM.net
マンガまだみてないけど、アニメ第3期はまだか?お知らせはなかったのかな?

193:作者の都合により名無しです
18/07/13 23:48:30.19 mukJ4Ybp0.net
あそこまで田中原作からも荒川コミカライズからもかけ離れた展開に行っちゃったら
続きはもう放置するしかないんじゃ……

194:作者の都合により名無しです
18/07/14 01:27:29.98 i8+9Sh3x0.net
アニメはそのうち荒川版準拠で一から作り直すから(願望)

195:作者の都合により名無しです
18/07/14 14:30:36.00 FqKbrRU00.net
>>192
田中秘書がアニメ続きやりたいけど今は銀英で一杯と言ってたのであっても来年以後迄動きないと思われ

196:作者の都合により名無しです
18/07/14 15:07:57.89 abJug3wcM.net
マジで、うちなんか自分以外に60過ぎたじいさんとばあさんも続きはないのかって騒いでるぞ!

197:作者の都合により名無しです
18/07/15 17:08:58.03 QwOu0Oed0.net
嶌国のスバル(本伝は将国のアルタイル)のようなスピンオフ漫画をリクエストするわ
時系列がアトロパテネ以前でもネタは充分にあるはず
牛さんは一部のコミカライズで手一杯だから他の漫画家によるコミカライズになるけどな

198:作者の都合により名無しです
18/07/15 19:40:17.65 gc4vP/wG0.net
>>197
サラリーマン、アルスラーンで我慢するんや

199:作者の都合により名無しです
18/07/26 12:35:00.48 4OlrHyUx0.net
全然関係ない理由で星雲賞の受賞者を見たんだが、
アルスラーン戦記原作って完結してたの!?

200:作者の都合により名無しです
18/07/26 13:09:46.44 IJZXEKCr0.net
むしろ今さら知ったのかよ!?
単行本でも書いてるじゃん

201:作者の都合により名無しです
18/07/28 16:28:32.74 5jvaprXq0.net
完結までが本当に長すぎたから
知らない人がいてもしょうがない気がする
てか星雲賞(SF賞)の候補作なのか原作

202:作者の都合により名無しです
18/08/06 00:29:44.30 /iHmIzS90.net
アニメはどうなるんだ

203:作者の都合により名無しです
18/08/06 01:40:41.35 kCaL+Gwb0.net
亀だけどやっと完結した割にはあんまり話題になってなかったから>>199のような人がいてもしょうがないかも
自分は原作読んでないけどもっとネットを席巻するかと思ってたよ

204:作者の都合により名無しです
18/08/06 02:47:51.77 RfAv9PSY0.net
まぁあまりにも適当すぎたからなぁ
皆殺しの田中とはいうけどその理由のほとんどが納得いくものじゃなくてただ単に死なせてみたという風にしか見えなくて自分はドン引きした
とはいえ他の田中作品で詳しいのは創竜伝ぐらいなので銀英伝あたりでもこんな感じだったのならすまんが

205:作者の都合により名無しです
18/08/06 07:53:31.34 9h0MVcDWd.net
>>204
銀英伝前からも、そんな調子だから安心しろ。
マヴァール、タイタニアもすごいぞ。
比較的に殺されずに生き残ってるのは、魔術シリーズとか単巻のゼピュロシアくらいか。
原案の野望円舞曲も、けっこう盛大に死んでる。

206:作者の都合により名無しです
18/08/06 08:12:26.54 5BA6S5RLM.net
これの敵=今のイスラム国、主人公側=古き良きペルシャ
大手から明確にイスラム=悪というマンガが出てくる時代になったんだなあ

207:作者の都合により名無しです
18/08/06 08:44:33.60 vaXQIUjwx.net
ん ? 敵はキリスト教モデルじゃないのか

208:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:18:41.43 kCaL+Gwb0.net
十字軍の頃のキリスト教と言われてたよね確か>敵

209:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:39:25.75 4WZMS2Myd.net
これは恥ずかしい

210:作者の都合により名無しです
18/08/06 09:43:37.73 JvRRw/GFa.net
銀英伝とマヴァールの人死にはまだ話の流れ的に分かるんだけど、
アルスラーンはただ意味なく雑な扱いで死んでる
田中は人生どんなことがあるかわからない、ていかにも諸行無常なこと言ってるが
ただ殺したいから殺してる感がすごい

211:作者の都合により名無しです
18/08/06 21:20:52.86 uASueW2UM.net
アルスラーンの場合ガイエが面倒くさくなってるのがモロなのがね。
先日出た水滸後伝は丁寧に書いてるから

212:作者の都合により名無しです
18/08/06 22:29:18.44 nEhQUG670.net
タイタニアもたいがいやったぞ

213:作者の都合により名無しです
18/08/07 11:14:13.69 4KQq/W3fa.net
キリストとかイスラムというより
一神教と多神教の桎梏の話だろうと
そもそもあのへん同じ神様だし(ユダヤも)

214:作者の都合により名無しです
18/08/07 23:48:40.98 NElUzVO8d.net
銀英とタイタニアとアルスラーンとマヴァールは盛大に死んでるが、
魔術とか創竜伝とか薬師寺涼子とかの現代ものはレギュラーキャラからは人死に出てない。
モブは結構バンバン死んでるがw

215:作者の都合により名無しです
18/08/09 00:39:33.53 XDY5AN7t0.net
創竜伝はあの華僑の大物が死んだのが割とショックだったな
いろんな意味で

216:作者の都合により名無しです
18/08/09 01:06:30.30 Em5BCGtOd.net
創竜伝は小早川奈津子という人類最強の生物を生み出したのが大きい
最早田中の手に余る存在になったが、手に余るからといってサクッと死ないから
どうしようもないんだろうなー
きっとザッハークより強い

217:作者の都合により名無しです
18/08/09 08:18:01.93 yhFhRlQRr.net
ミリッツァ姫……(;´Д⊂)

218:作者の都合により名無しです
18/08/09 08:45:55.60 DT5M8MIg0.net
今月の感想
ミリッツァ&イリーナ姉妹がかわいかった
ミリッツァは軍人口調の女傑風を予想してたがこれはこれで
ナルサスの絵が本格的に拷問道具になってて草

219:作者の都合により名無しです
18/08/09 10:26:23.05 hi0Y1cHQ0.net
>>215
あの場面すきだわ
ただ創竜伝は作者の息抜きがてら始めた作品だったはずなので現実があまりに色々とひどい+>>216とでもう続き書くことはないんだろなと思ってる
今月はまだ読んでないので邪魔してすまん

220:作者の都合により名無しです
18/08/09 18:48:48.18 e2P/iiu10.net
敬愛する姉姫との別れはイリーナ姫掘り下げるのに外せん回想だろなとは思ってたが
思ってたよりがっつり描かれてて良かった
原作ではただのモブのマルヤム兵の禿髭のオッサン騎士のキャラが立ってて少し愛着沸いた

221:作者の都合により名無しです
18/08/09 19:26:15.92 yhFhRlQRr.net
女官長もふてぶてしいだけのオバサンじゃなく、姫様を必死に守ってきた様子が描かれてて良かった

222:作者の都合により名無しです
18/08/09 20:11:25.93 ODjdIn430.net
荒川版でもマルヤムは侵略者に蹂躙されたまま暗黒時代突入
ヒルメスとイリーナの運命も基本原作と同じだったら
良改変も読み返すのが辛いシーンになってしまう

223:作者の都合により名無しです
18/08/09 20:47:52.69 szrIMOOTd.net
メルレイン最高にかっこいい
原作読むことに決めたわ

224:作者の都合により名無しです
18/08/11 21:29:43.40 DAKqU0XT0.net
ここんとこ何か月も主人公サイドがまったく出番が無いけど、それでも十分面白いわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1799日前に更新/239 KB
担当:undef