【ジャンプSQ】青の祓魔 ..
[2ch|▼Menu]
965:作者の都合により名無しです
17/12/30 08:08:44.07 K7nEHUZ3.net
新年の抱負が主人公を精神的に成長させてあげてくださいになりそうだ

966:作者の都合により名無しです
17/12/30 09:49:18.79 K98PtyIC.net
今更主人公の精神が成長とか
ちょっと遅すぎるな…
完結するのは一体いつになるんだ

967:作者の都合により名無しです
17/12/30 13:43:32.52 t0K30B0p.net
別に雪男が本気で燐を憎んでいて、そんな弟も全力で助けようとする器の広い主人公でもいいけどさ
そこに志摩や勝呂が関わってくるせいで話のスケールがダウンして興醒めするんだよな
アニメの京都組


968:ヘやや無理矢理ではあったもののそれぞれ頑張って等身大のやり方で活躍していたのに



969:作者の都合により名無しです
17/12/30 17:00:55.33 K7nEHUZ3.net
>>924
見返してみて気づいたけど抱負じゃおかしいな。願い事だな。
確かに20巻以降から精神的成長は遅すぎるか......でももう少し丁寧に心情を書いてほしい

970:作者の都合により名無しです
17/12/30 19:22:46.67 mpNEQUur.net
雪男が出ていった後でやられても遅すぎるんだよなー
夏休み最終日になってから夏休みの宿題をやるどころか
とっくに新学期に入ってから宿題をやるような状態

971:作者の都合により名無しです
17/12/30 19:36:21.96 B01Wqn+m.net
スパイ志摩とかの差異はあるにしても
一期アニメがチラつく展開がここにきてチラホラあるね
8年?9年?続けてきた原作でこれってなかなか絶望的な気分になるんだが
もう追うのやめて完結したらネカフェで読むぐらいの気持ちで行くかな

972:作者の都合により名無しです
17/12/30 20:50:57.58 K98PtyIC.net
一期アニメは原作とまるきり同じじゃないにせよ似たような事をやってるんだよな
こないだAbemaでやってたアニメの一挙放送を見たら
雪男が燐の行動を止めるため肩に麻酔銃を撃った場面があった
それに比べて原作では眉間に実弾かあ

973:作者の都合により名無しです
17/12/30 21:46:57.02 NX7E1Bh/.net
>>930
眉間
心臓


974:作者の都合により名無しです
17/12/30 23:53:50.76 0FgGEZ3i.net
そろそろ次号チラ見せ来てもよさそうな時期だけど来ないな

975:作者の都合により名無しです
17/12/31 01:31:01.26 dUKMYpjF.net
いくら死なないとわかってても顔には撃ち込めないよなぁ
動きを止めたいのなら足でもいいわけだし

976:作者の都合により名無しです
17/12/31 10:11:49.49 UEdg4tG7.net
本当にどっちが悪魔だよって感じだよな

977:作者の都合により名無しです
17/12/31 11:38:53.91 9Ben2JED.net
悪魔の顔が君の本性だよって言ってた藤堂の発言の通りになってしまったな

978:作者の都合により名無しです
17/12/31 13:50:15.09 8E1XCgkc.net
雪男がイルミナティに行っても藤堂に絡まれてイライラする未来が見えるのが何とも
志摩が連絡してからイルミナティのヘリが来る早さを考えると
多分メフィストを狙撃した犯人があのヘリに乗ってるんだと思うんだけど
次号で明らかにならずにまだ引っ張ったら嫌だなー

979:作者の都合により名無しです
17/12/31 19:32:09.86 WaIfwvCP.net
雪男もいまいちよく分からんが
出生や実の親に全く興味を持たない燐の方は
もっと根本的に人間としての違和感を覚えて理解出来ない
かと言って勝呂も興味を持つ所と持たない所でムラがあって違和感だし
登場人物誰にも共感できねーよヤバイ
アニメだと燐が獅郎に母親の事を尋ねていたので
そこはアニメと原作が違うんだな
アニメと同じでよかったのに

980:作者の都合により名無しです
17/12/31 20:01:27.39 Q0YdG7ye.net
>>937
原作の燐は実の親に関心を持つ事が獅郎に対する裏切りみたいに思ってんのかな

981:作者の都合により名無しです
17/12/31 21:38:46.73 T4T0Joa3.net
それはあるかも
自分には神父がいるから充分と思ってて
実の両親の悲惨な話は積極的には知りたくないのかも
辛い思いを敢えてしたくないというのはわからんでもない
それが少年漫画の16歳の主人公(いちおう熱血キャラ)のメンタリティか?というと疑問ではあるが

982:作者の都合により名無しです
17/12/31 22:18:04.26 UEdg4tG7.net
>>939
京都編前後でメンタルあんま強くないの分かってるしな

983:作者の都合により名無しです
17/12/31 23:53:45.07 m+xGhJI2.net
それならそれでそういう内面描写が欲しいところ
ルフィじゃないんだから

984:作者の都合により名無しです
18/01/01 00:33:05.20 D8NvgGMw.net
いい話じゃないの


985:はわかりきってるとか言ってたじゃん それがこの作者にできる精一杯の描写なんだよこれ以上は期待するだけ無駄無駄 読者にできることは燐の境遇に同情するか主人公のくせにクソチキンかよと罵るかの二択しかない



986:作者の都合により名無しです
18/01/01 10:12:18.26 ft/12OMc.net
>>942
アニメの方が多くの人間が共感できる主人公像を描けてたんだろうな

987:作者の都合により名無しです
18/01/02 10:06:32.15 rkA2Qqi0.net
新年絵別人が描いたのかと思った
可愛くない

988:作者の都合により名無しです
18/01/02 10:16:18.10 BoWS6evI.net
>>944
可愛くないうえに手がきもい
単行本の表紙もそうだったけど、この作者は手を描くのが下手になったのか?

989:作者の都合により名無しです
18/01/02 12:29:24.50 JUMQHY5V.net
メフィスト犬もタコみたいな謎の生き物になってんぞ…

990:作者の都合により名無しです
18/01/02 14:06:48.19 IWtzLvQ/.net
>>945
そういえば単行本の表紙の志摩の左手も酷かった
twitterに上げる絵は無料のサービスだからいいとしてもあれは

991:作者の都合により名無しです
18/01/03 07:11:39.93 +2w0Y27L.net
スターウォーズep8って確か観客からは相当評判悪かったよな…それを見た感想が最高ってか
ジャンプスクエア発売日前日に宣伝もせず二枚もイラストを描くんだから
リップサービスじゃなくて心底気に入ってるんだろうな
まー好みは人それぞれだけど
加藤さんの話作りのセンスの残念さに納得いった

992:作者の都合により名無しです
18/01/03 08:38:14.23 dCxVfPXw.net
ここは加藤アンチスレだからな!
SWの批評をここで持ち込むな
SW懐古厨が批判してるだけで新規の客には受けてるから

993:作者の都合により名無しです
18/01/03 10:42:05.26 51BD8rX5.net
いや回顧だけじゃなく新規からも批判されてるんだが…?そういう所も青エクと同じ
とにかく加藤当人が青エク>SWの二次創作なのは確かなようだ

994:作者の都合により名無しです
18/01/03 10:45:30.06 51BD8rX5.net
不等号逆だったわ
青エク<SWね
作者当人が青エクに厭きて適当に描いてるからこんなにもつまらないんだろうな

995:作者の都合により名無しです
18/01/03 11:44:58.14 kjg1OVvx.net
飽きてなくてもそもそも話がヘタ
発想はともかく要点を明確にする・不要部分を削る・読者に伝える能力が低い
短編〜中編向きの頭なんだと思うわ
長編でページ数の制限が緩くなると話がうまくまとめられなくて配分大幅に間違えてグッダグダになるタイプ

996:作者の都合により名無しです
18/01/03 11:57:29.75 CE2z8NmM.net
>>950
いやそれなりにepi8は評価は得てるよ
ただ単にお前がSW嫌いなだけだろ
見てないくせに文句言うな

997:作者の都合により名無しです
18/01/03 12:38:42.45 wGLVwTDd.net
ここ青エクアンチスレだからぁ!

998:作者の都合により名無しです
18/01/03 13:38:20.88 lvz+vL3P.net
スターウォーズ最新作のポーは前作と違って
怒りっぽくて単細胞なかっこ悪いキャラに改悪されてたんだが…
あれを評価している所を見ていると
案外燐や雪男もあれで本気でかっこよく描いているつもりなのかもしれん
この作者の感性って分かんないわー

999:作者の都合により名無しです
18/01/03 14:41:04.97 V0cDSBdV.net
明日発売のチラ見せが来てないかと思って作者のTwitterを覗いてみた
・・・ここがSWアンチで溢れてる理由がわかった

1000:作者の都合により名無しです
18/01/03 14:48:55.46 YNsA11+/.net
SWは置いとくが、自分が大丈夫かな?この人?
と不安になったのは、ズートピアブームの時にケモが来たみたいな発言してた時だな
だってズートピアがなぜ受けたのか全くわかってないように感じたから

1001:作者の都合により名無しです
18/01/03 23:47:56.


1002:69 ID:wT56h/qV.net



1003:作者の都合により名無しです
18/01/04 01:29:24.02 qFK+Kvzw.net
ここ数ヶ月の雪男の発狂とはなんだったのか。
コイツのドヤ顔ほんと腹たつわ。

1004:作者の都合により名無しです
18/01/04 07:16:00.07 0VEEZ4Jt.net
燐はやっぱり主人公させてもらえないんだな…と思った

1005:作者の都合により名無しです
18/01/04 08:09:56.36 On/ya1Fa.net
>>958
ルフィはナミの過去だけじゃなく自分の実の親についても興味はない様子だった
まああの漫画の世界観では孤児とか珍しくないだろうしルフィのキャラだと違和感はなかったけどさ
ホント表面だけ真似てるって感じ

1006:作者の都合により名無しです
18/01/04 08:44:38.35 aN++JRPS.net
>>955
たしかに感性のズレは大きいよな
違うそうじゃないってことが作中でも多すぎるし
あと才能ないんだからギャグは金輪際やめろと言いたい
滑りまくりなのになぜかドヤ感あるのが痛々しくてやばい

1007:作者の都合により名無しです
18/01/04 11:01:50.06 0JRySv2X.net
今月号まだ読んでない、というか、もう既にちゃんと毎月読む気が失われつつあるんだけど
燐が主人公させてもらえなそうってマジか
やっぱり勝呂が主人公なのか

1008:作者の都合により名無しです
18/01/04 12:19:09.98 lm6SuhJF.net
>>963
読んだよ
燐は刀が折れた割には案外普通に喋ってて拍子抜け
雪男の左目のサタンが喋り燐の体が炎に耐えられたらもらうとか言う
しえみがニーちゃん出して雪男を止めようとする流れがまだるっこしい
雪男の手で隠されただけで喋れなくなるサタンってどうなんだ
雪男と志摩が去った後で燐が胸から炎を出してその後は雪男視点に移る
ルシフェル相手に力をもらうとかわざわざ宣言しちゃう雪男がバカに見えるんだけど
かっこいいつもりで描いてんのかな
勝呂は今はまだ主人公という程目立ってはいないが
しえみを止めるため蹴りを入れたアマイモンに怒ったり
志摩との別れに個別のコマを入れたりと丁寧に描かれてるなーって感じ

1009:作者の都合により名無しです
18/01/04 12:32:38.11 oMVOP+WG.net
あれ、じゃあ燐の雪男に切り掛かりは結局暴走半分正気半分みたいなもんなのか?(未読)
そして各所の感想を見てると雪男の今までの迷走はなんだったんだという感じを受けるな。

1010:作者の都合により名無しです
18/01/04 12:35:42.11 cFaHgs38.net
最後のページの雪男に揺るがぬ決意でここまで来たって煽りを入れたのは担当だろうけれど
この作者の思考が本当にズレてるのが分かったので
これを本当にかっこいいつもりで描いてるのかもなあ

1011:作者の都合により名無しです
18/01/04 12:39:37.16 0VEEZ4Jt.net
>>965
雪男の台詞で、燐はやさしいからすぐ正気に戻ったっていうよく分からないフォローがある
燐が意識不明状態のまま雪男が去っていくよりはマシだったのかもしれないが
やっとサタンと再会したのにどこまでも察しの悪いバカに描かれてるっつーか
蚊帳の外から抜け出せないんだなって思った
志摩の上役の名前が藤堂誉だと聞いたりルシフェルと対面したりと
雪男の方が話の中心というかダーク主人公っぽく描かれているので
このまましばらくイルミナティサイドで話が進みそうな予感

1012:作者の都合により名無しです
18/01/04 12:43:05.05 0JRySv2X.net
>>964
ありがとう
目を隠されただけで喋れなくなるサタンw
燐が普通に喋ってるのは拍子抜けだわ
下手に昏倒したらそれこそ主人公チェンジの危機になりかねないけど

1013:作者の都合により名無しです
18/01/04 13:03:50.14 vlkyF1MM.net
燐よりも雪男志摩、しえみ勝呂との双方の別れがメインなのはいったい・・

1014:作者の都合により名無しです
18/01/04 13:21:06.60 0VEEZ4Jt.net
出雲編の時みたいにイルミナティの面々が
ヘリから降りてきて燐とも対面するのを期待してたんだけどな…
仮にも主人公なのに人間関係の因縁が薄すぎる

1015:作者の都合により名無しです
18/01/04 13:33:14.27 vlkyF1MM.net
志摩とか邪魔すぎるわ
2人だけのやり取りにして欲しかった

1016:作者の都合により名無しです
18/01/04 13:44:30.36 pVwT5Qi/.net
雪男はしえみに対しては情を残してるような感じで描かれてるけど
それなのにイルミティに行くのがよく分からんわ
しえみだけ助けて嫁にでもするつもりか?

1017:作者の都合により名無しです
18/01/04 14:04:11.51 oMVOP+WG.net
>>967
ありがとう
謎だな!

1018:作者の都合により名無しです
18/01/04 15:13:53.31 pVwT5Qi/.net
志摩の上役の名前が藤堂らしいけど
だから何?って感じ
読者からさんざん予想されてたネタを引っ張った割に
大した事ではないという…

1019:作者の都合により名無しです
18/01/04 17:40:30.11 m3OY2vC4.net
雪男がイルミティに行くのが悪を悪と認識しての事だからOKみたいな理屈に引く
燐やしえみ達もイルミティのやってる事ではなく単に自分達から離れるのに反対しているみたいに見えるし
つくづくこの漫画の倫理観が合わない

1020:作者の都合により名無しです
18/01/04 17:53:33.10 7LWaTlH6.net
>>965
あんだけ醜態を晒した後で今更「揺らがぬ決意で」とかやられてもねえ
雪男のファンもアンチもどっちも嬉しくない

1021:作者の都合により名無しです
18/01/04 18:00:13.96 7LWaTlH6.net
ごめん、出先なので立てられない

1022:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:08:51.45 /2SFG/v3.net
チャレンジしてみる

1023:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:09:49.03 /2SFG/v3.net
立てれた
スレリンク(ymag板)

1024:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:10:41.21 /2SFG/v3.net
初じめて立てたんだけどこれであってる?

1025:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:12:08.65 qUNY3QRw.net
>>980
乙。
2以下にある過去ログや関連スレも貼ってくれるとありがたい
あとは保守

1026:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:33:48.06 hs4S5hyq.net
>>979

前から予想されてたけれどイルミティの親衛隊長が藤堂姓って
ただでさえ狭い世界がますます狭く感じられてなあ
しえみの謎もチラチラし過ぎでウザいし
キャラクターに感情移入できないだけでなく謎の面もどうでもよくなってきた

1027:作者の都合により名無しです
18/01/04 19:42:08.06 +kDUW8Ou.net
手で目を隠されただけで黙るサタンw
ショボすぎだろ

1028:作者の都合により名無しです
18/01/04 20:05:30.60 st5Qlis8.net
しえみの思わせ振りな描き方ホントうぜーな
見え見えなのにいつまでチラチラさせるんだ
志摩の上役の例からいくとこの後さらにあと三年くらい引っ張るんだろうか

1029:作者の都合により名無しです
18/01/04 20:25:43.72 B3NXl2iC.net
探偵編の直後にしえみ編をやるか
探偵編をやらずに今回の雪男の話に直行していればよかったな

1030:作者の都合により名無しです
18/01/04 21:03:15.69 ijeBXNie.net
しえみはニーちゃん呼び出したのに出雲はウケミケ呼び出さないんだな
作者にとってどうでもいいからだろうけど

1031:作者の都合により名無しです
18/01/04 21:20:40.79 pnMbPnJk.net
探偵編はいらなかったよな
先にしえみの謎を暴いてから雪男イルミナティ行きやればよかったのに

1032:作者の都合により名無しです
18/01/04 21:27:28.93 P1NNuiJM.net
>>986
出雲まで召喚しちゃうとしえみだけがサタンに面白い女だと言われる台詞も
雪男がしえみを気にしている様子も入れられないからな
(そもそもそれが要らないと思うけど)

1033:作者の都合により名無しです
18/01/04 21:46:41.11 ijeBXNie.net
ぶっちゃけると出雲編もシュラ編も
何なら学園編も要らなかったような気がする
だってそこで提示されたネタが何らその後に生きてねーし
京都編からすぐに雪男闇落ちでも問題なかった
つくづく京都以外は伏線回収しない漫画 なのを思いしる

1034:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:00:19.75 admHP6qs.net
出雲編でテイマーとして成長した出雲はその後御披露目の機会ゼロ
シュラ編で描かれた燐雪男とシュラの絆は雪男の


1035:i退に何の影響もなく 学園編で描かれた塾生のチームワークとかも今現在に生きているとは到底言えない すごい無駄が多い漫画だよね



1036:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:04:53.03 oxOBZjMS.net
雪男がしえみの事はまだ思いやってるみたいなのさ
勝呂に対する志摩もそうだが
他の人間の事はどうでもいいけど特定の相手だけは気に掛けるみたいなのは
作者はかっこいいと思って描いてんのか?
余計印象悪いんだが

1037:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:28:36.97 P1NNuiJM.net
動かしきれてないのはレギュラーキャラが多過ぎるのもあるんだろうな
群像劇なんて向いてないからやめればよかったのに

1038:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:35:58.16 qeagQsrH.net
つかサタンまでしえみにベクトル行くとか
しえみがモテモテすぎて共感ますますできなくなるわ

1039:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:38:40.64 pnMbPnJk.net
>>988
好きな女だけは気にするとか雪男株暴落中なのにさらにどん底まで落とすとか何考えんのか
雪男と燐の2人だけのやり取りでいいよ
シュラ編ほんとなんだったんだろう

1040:作者の都合により名無しです
18/01/04 22:54:53.94 Q6mUJIQn.net
>>994
まあ、しえみがどんなにモテモテでも
二人と結婚する訳にはいかないし
余った方の受け皿が必要なんじゃね

1041:作者の都合により名無しです
18/01/04 23:09:42.36 zYnW1Rwg.net
しえみモテモテはまだいいとしても
他の皆のこれまでの成長とか連携とかのネタが全然話に生きてないのがな…
群像劇()

1042:作者の都合により名無しです
18/01/04 23:34:11.65 /2SFG/v3.net
スレでリンクされてるロボとウサ吉スレ読んだら感慨深い。苦手な部分が克服できてないのかーという感じで

1043:作者の都合により名無しです
18/01/04 23:40:54.56 qFK+Kvzw.net
雪男は囚われのお姫様という感想には爆笑した。

1044:作者の都合により名無しです
18/01/04 23:44:56.85 P1NNuiJM.net
>>997
ロボとウサ吉なら、こないだTwitterに得意げに海外版を上げていたし
当人は苦手な部分があったという自覚がないのでは?

1045:作者の都合により名無しです
18/01/04 23:49:53.56 /2SFG/v3.net
>>999
まぁ外野がやいやい言ってるだけだからな
作者本人の心のうちとか思考はわからんよ

1046:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:02:14.95 v8ixv19H.net
>>1000
この辺は青エクにも共通すると思うので納得した

822 :作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 21:38:27 ID:vZUjCaNZ0
>>827
ネーム力って言うと、コマ割や構成力?
自分は加藤の場合、下手って言うか
週刊ペースに慣れ過ぎちゃってるだけのような
気がするんだよな……。
ネーム(台詞やモノローグ)のセンスはとてもいいと思う。
で、構成力は編集が関わるか、
加藤がもっと経験つめば自然と直っていくんじゃないかと思うんだ。
けどキャラクターはさ、魅力的だとは思うんだけど、
万人受けするようなものに加藤自身が挑戦していってない気がするんだ。
だから自分はキャラクターを一番変えていって欲しい。
他の部分はどうにでもなると思う。
823 :作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 09:35:06 ID:uvdCZKr1O
加藤のキャラは魅力的だけど万人受けしない。
致命的だろこれ。

1047:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:09:47.70 v8ixv19H.net
821 :作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 20:14:35 ID:q/KfpL130
なんかキャラクターの話に偏ってる気がするが、
加藤に一番足りないのはネーム力じゃないのか?
画力とかキャラクターの独創性は申し分ない(と俺は思う)が、
漫画それ自体が微妙なのでそれがあまり生かしきれてないと思う。
原作者つけろとまでは言わないが、編集がもっと関わってもいいんじゃないか?
(一話完結にするにしても、このまま放任すればスタゲの二の舞になりそうな悪寒)
いっそ、加藤は漫画家やめてゲームのキャラデザとかやった方が



1048:功するような気もするが…



1049:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:16:26.48 v8ixv19H.net
573 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:57:38 ID:ZH0p+8az0
俺の場合はだけど・
出される料理(ロボウサのネタ)自体は美味しくいただけるのだけど
一つの料理を食い(説明しきる)終わる前に
新たに次の(料理(ネタ)を次々出されて
どれも十分に味わう事が出来なかった料理って感じがする
自分が読者に提示した謎は最低限、近い内に
ちゃんと謎解き(というか説明)して次のネタに行って欲しかった。

1050:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:17:45.68 v8ixv19H.net
565 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 12:33:42 ID:9o8BmiNZ0
>>567
>作家の技量に見合った世界観
結局はこれなんだろうな。
加藤に技量がなかったとはいわないが(むしろ新人にしては高い)
ややセンス・才能が先行して技量が追いついてなかったように思う。
けど、センスが高いが他は…って新人をいかに伸ばすかは
編集の仕事だよな。
こんなてこ入れの前に、もっと編集が指導出来なかったんだろうか。
566 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 15:37:55 ID:zJ7X1FS70
オレは、まったく逆の評価かなぁ。
新人としては、絵の技量があり過ぎたせいで、マンガに関するセンスや才能のなさを編集が見誤って、テコ入れが遅れたんだと思った。
567 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 17:04:45 ID:Msu88Lpn0
>>572
技量ってのは単純に画力じゃなくて、
コマ割りとか、話の運び方、語り方、そういったものをひとまとめにしたもの
言うなれば「マンガ力」みたいなもんだろ。

1051:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:18:19.48 v8ixv19H.net
561 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 21:41:23 ID:T1R+QnQC0
作品の世界観が壮大で謎だらけ
という事事態は、世界観の広がりがでるし
謎が興味を生み出す事にも繋がるのでとてもよいことだと
個人的には思うけど
結局それを表現するための力が必要だし
1を語るためには10の背景知識や描写が必要に感じる
作家の技量に見合った世界観の壮大さと言うのは有ると思う。

1052:作者の都合により名無しです
18/01/05 00:19:53.93 v8ixv19H.net
530 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:18:10 ID:xzrT3k6X0
あと気になったんだが、今ここで上げられている欠点って
正直作者が意識するだけじゃどうにもならない気がする。
ギャグのセンスやモブ、背景のセンスは好みがあるからともかく
(自分はヴァルカンはもとより、ビリー・うさ吉・ロビンのギャグも好きだ)
起承転結の盛り上がりや心理描写不足ってのは他人の目がないと…。
担当やシリウス編集は「好き」に描かせていたようだが
スタゲではちゃんと指導入れてくれるんだろうか?
変なテコ入れだけでろくな指導も入らなかったらと思うと…orzorzorz

1053:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 2時間 16分 47秒

1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1900日前に更新/295 KB
担当:undef