【ジャンプSQ】青の祓魔 ..
[2ch|▼Menu]
440:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:07:06.29 8kBRpvDj.net
次号燐は昏睡状態か暴走続行か…
この後で正気に戻ったらまずは雪男と決裂だうわーんって落ち込んで
勝呂の有り難い励ましで
な゛か゛ま゛が い゛る゛よ゛!!!
となるパターンかな?

441:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:19:08.07 73iXbp0z.net
>>414
燐は出生がどうだろうと親父を信じるみたいな事を言ってたからな
騎士團の人体実験とか三角じいちゃんがクローン作成に関わってた事もスルーかな
そこはスルーしちゃいけない所だと思うんだが

442:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:26:15.91 sfUk/wpK.net
ループ説の是非とかゲヘナゲートの影響の不透明さとか誤植とか
腐やキャラ厨がどうこう以前の話題も出てるじゃん

443:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:02:16.75 5N8jE/zM.net
>>416
本来なら出雲とのその会話は出雲編終わってすぐやっておけよだな
つか志摩は出雲に謝罪くらいやれよと思ったわ
京都優先すぎてなんでも数年越しでやるから
読者も京都以外は何もかも忘れるわ

444:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:05:08.90 ZIl53G9B.net
1ページ目は台詞と共にシュラの顔を描いておけば編集も間違えなかったんだろうが
雪男にとってシュラはどうでもいいから顔を思い出す価値もなかったって表現したいのかね
シュラ編をやったのに寂しいもんだ

445:作者の都合により名無しです
17/12/06 14:07:03.33 EXZl5g+W.net
信者にとっては神回らしいね…
何重のフィルターを通せばそんな風に見れるだろうか

446:作者の都合により名無しです
17/12/06 14:26:08.37 ZIl53G9B.net
>>424
神回ねえ
ストーリーを真面目に見たら違和感だらけだし
ライトなキャラ厨目線で見ても阿鼻叫喚だろうし
何一ついい所がないんだが
ついでに絵も肝心の場面で幼少燐の首の所のペン入れがされてなかったりして
粗いのが気になった

447:作者の都合により名無しです
17/12/06 15:28:47.98 AH1Dhra5.net
>>425
これまでの展開を一切考えずに今回だけ見れば
兄弟のすれ違い切ない・・・とか思えるんじゃねーの
作画といえば何度見ても20巻表紙の志摩の手がおかしくて
気になってしょうがない
みんな本当に気にならないんだろうか?

448:作者の都合により名無しです
17/12/06 15:56:47.76 bor3vxvF.net
バレの時から違和感しかない
唯一の長所の絵でアレはだめでしょうしかも表紙…
ストーリー重視の漫画なら些細なことと流せるがこれは違うからね

449:作者の都合により名無しです
17/12/06 16:14:47.50 N4BCdQXJ.net
その絵も初めて見た時から女の子の妙なバランスの寸胴が気になって仕方なかったけどな

450:作者の都合により名無しです
17/12/06 16:19:15.07 ZIl53G9B.net
20巻表紙はホント酷い
担当編集は絵の専門家じゃないにしても
素人のぱっと見でも分かる違和感くらい指摘出来


451:ネいのか? よっぽど納期が短かったとか?



452:作者の都合により名無しです
17/12/06 17:12:31.49 fEZ7B1Wy.net
アマイモンが何故か塾生に馴染んでるのは違和感と言えば違和感だな
転校してきて燐やしえみとちょっと対決したくらいで
特にみんなと親しくなるようなエピソードなんてなかったじゃん
こんな事ならクリスマスパーティーにアマイモンも来させればよかったのに
(しかし何故かカラー扉の自撮りにはいる謎)

453:作者の都合により名無しです
17/12/06 17:25:06.56 e8dOVkRW.net
クリスマスパーティーに結婚式のお誘い電話を入れなければ
アマイモンが来て騒ぎになる場面の一つも入れられたかもな

454:作者の都合により名無しです
17/12/06 17:45:56.10 e++/81Y9.net
どうしても京都の結婚式と志摩の大家族と勝呂の為にマジギレする志摩描きたかったからエピソードぶち込んだけど
本来の予定ではしえみ絡みの一悶着でもあったのかもな

455:作者の都合により名無しです
17/12/06 18:14:19.14 a2869S7f.net
>>430
しえみは母親から何か聞かされた可能性とか、
クラスが同じだからその間に何かあったのかもとか脳内補完出来なくもないけれど
勝呂が妙にアマイモンに馴れ馴れしいのは謎

456:作者の都合により名無しです
17/12/06 18:53:40.73 Fw5yBkCb.net
アマイモンが塾生に馴染んでるのは漫画ならではの雑さでいいとしても
そこの会話も勝呂が中心になってるのがな…
本当に勝呂は描きやすいんだろうな

457:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:12:52.16 du2XJnHy.net
騎士團もイルミナティも同じ穴の狢!騎士團が真っ黒だから抜ける!→分かる。
だからイルミナティに行く!→分からない。
普通に考えたら両方駄目ってならないか?
わっかんないなー
なんで変にアグレッシブなんだよw

458:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:42:45.10 dgQmlTdt.net
>>435
騎士團の利益のために自分だけ苦行を強いた神父への復讐
あえて兄の嫌がる事をして関心を引きたい
グレた自分をどこまで追っかけてくれるか兄の愛情を試してる

459:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:44:25.03 1kgLwmGs.net
イルミナティも大概だよな
一般人巻き込んでいる組織なのに
出雲編てほんと作者の中で無かったことになっているのな

460:作者の都合により名無しです
17/12/06 20:03:17.44 dZVbBcRM.net
別に雪男は確固たる意思を持ってイルミナティに行こうと決めたのではなく
途中までは燐と一緒に逃げるつもりだったけど
志摩がヘリを呼んだのと燐の言葉でコンプレックスを突かれたのとで衝動的に決めたんだろな
かっこつかねえ

461:作者の都合により名無しです
17/12/06 20:12:13.35 fiviCZBZ.net
先月号ラストの雪男の表情を見たときには燐から何を言われようと動かない決意が出来ているのかと思いきや
途中まではのこのこ着いて行ってるのが何とも…
それとも志摩を関節締めした時にイルミナティの決意を話したのかとも思ったけれど
その時点ではまだメフィストの「お断りします」の前だから多分ないな

462:作者の都合により名無しです
17/12/06 20:12:37.42 N4BCdQXJ.net
ブレブレ腹黒眼鏡

463:作者の都合により名無しです
17/12/06 20:19:50.36 +LOjdRsU.net
>>437
これで雪男が
何も知らずに平和を享受している一般人も憎い!こんな世界ぶっ壊してやる!
……くらいに振り切れてくれたらまだ分かりやすいんだけどな

464:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:14:14.13 1kgLwmGs.net
>>441
あとは内のサタンが顔出すとかなら
一般人でさえ虫ケラなイルミナティへ行くのも頷けるけど
島根であれだけエグいもの見たのに
イルミナティへ行ってしまう根拠が衝動なら
実際についてから冷静になったら寝返ったことを後悔しそうな気が

465:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:30:49.50 QmHVRBor.net
>>439
雪男の質問にメフィストが答えてくれるならイルミナティに行かないけれど
メフィストから断られたら行くと
志摩に伝えたとか…?
いやあの状況で雪男と志摩がそこまで密に交渉する訳ないか

466:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:55:35.24 Cvsf1+P8.net
流れ的にはまんま出雲編の初頭だな
違いは本人の意思でイルミナティへ行くこと
志摩はコピペすぎて3回目もあるんじゃねってくらい
またかよと思ってしまったわ

467:作者の都合により名無しです
17/12/06 22:02:43.11 OtfxZVAQ.net
>>444
三回目があるとしたらしえみかなw
雪男で最後だと思いたいが

468:作者の都合により名無しです
17/12/06 22:26:42.05 4S8feaaE.net
今回はとにかく、燐の降魔剣が雪男の目ビームで弾かれて折れるシーンが描きたかったんだろうから
次回はまた色んな事がリセットされていても驚かない

469:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:23:22.84 hmrpnQWH.net
今度こそ()本当にお別れやね()
酔ってんじゃねえよ舌引っこ抜くぞ
まさかここまで不快なキャラになるとは

470:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:29:20.68 tKkJGERG.net
思わせぶりな自分に酔ったセリフはきもい
志摩がスパイとかマジでどうでもいいわ

471:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:33:36.14 UJsCbF+A.net
>>447
どうせ二重スパイのお仕事で行くだけなんだろうし
もしもガチ裏切りだとしても勝呂と子猫丸や志摩家の連中は
ちょっと叱った後で暖かく迎え入れてくれるに決まってるからな
なんでこんな台詞言わせた

472:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:51:30.98 Tit8X5W6.net
志摩の独り言はシュラ編の時みたいに
これから気合い入れていこうとかそんなんじゃ駄目だったのかね…
あんだけ志摩家のあったか大家族をアピールされた後で死亡フラグ詐欺をされてもクッソ萎える

473:作者の都合により名無しです
17/12/07 05:50:12.57 0NLpVdvr.net
>>442
最初はイルミナティでちやほやされて調子コキそう
知りたかった秘密も雪男をあっちの都合良く操れるように
藤本や燐、騎士團への憎しみ煽る形で歪めて教える可能性高いかな
最後はサタン受肉の器にされていつもの顔芸しながら燐シュラしえみ他に助け求めたりして

474:作者の都合により名無しです
17/12/07 07:07:50.49 0NLpVdvr.net
>>396
シュラの台詞っぽいは黒いコマに描かれてたから
心を閉ざして意識を闇の中に沈めてた雪男には届いてなかったって演出かなぁ
耳はシュラの言葉を拾っても頭ではスルー
助けに来た燐の呼びかけでやっと目覚めたってとこでは多分

475:作者の都合により名無しです
17/12/07 08:03:02.36 37uqYRh/.net
シュラの台詞は担当編集の心にも届いていなかったようです(笑)
小学校からやり直せ

476:作者の都合により名無しです
17/12/07 08:58:44.13 tKkJGERG.net
出雲編のスパイ発覚から流石に2回も同じことやられたら
はいはいって感じだよな
勝呂たちも二重スパイって知っているのだから
特に反応する必要もねーじゃん
彼は仕事なんだから

477:作者の都合により名無しです
17/12/07 09:17:23.88 yo1hJeyo.net
出雲の件にしろ八郎の件にしろどれだけ利敵行為働いてもお咎めなしで監視もつかない行動に制限もない
友達もスパイネタで弄ってくるけど受け入れて変わらず仲良くしてくれる
悠々自適な二重スパイ生活してるんだから別れを告げる必要がないんだよな

478:作者の都合により名無しです
17/12/07 09:30:27.03 DxaiIOIg.net
まさに狼少年だな
これで万が一志摩が本当に死んでもさっぱり同情する気が起きない

479:作者の都合により名無しです
17/12/07 09:54:30.84 yN+2i+2T.net
むしろ志摩はさっさと死んでくれってくらいうざいわ
キモホモメンはいらねー
狙いすぎた勝呂とのBLは寒すぎる
初期の飄々としたキャラは好きだったのに
勝呂関わると志摩キモすぎ

480:作者の都合により名無しです
17/12/07 10:12:34.50 G0A3ps79.net
シュラの言葉は雪男の心に届いていないという演出としてわざわざ
それを「助けに来た燐の声」
と書く事にしたのかあ…酷い(笑)

雪男は岡本信彦と佐藤利奈の声を間違えるくらい耳が悪いという演出なのか?

481:作者の都合により名無しです
17/12/07 10:33:23.40 IAi4NmS7.net
今回は本当に志摩が余計だと思った回だった
燐が雪男に撃たれてから切りかかるまでの流れで志摩を挟んでるから間延びしてるし
暴走にしては随分余裕に見えるんだよな
志摩の技を避けたり近くに飛び降りて炎で壁に叩きつけたりと余裕じゃん
いっそ志摩を切り殺すくらいなら狂って見境無くなってるんだなと思うが

482:作者の都合により名無しです
17/12/07 11:25:40.88 UJsCbF+A.net
今の展開はあらすじだけを見ればそれなりなのかもしれないが
実際に続けて読むと京都組が侵食し過ぎて何が何だかわからん
世の中にサブキャラ贔屓と言われている漫画はいくらでもあるけど
主人公固有のエピソードに割り込まなければ全然マシなんだと思った

483:作者の都合により名無しです
17/12/07 13:15:14.81 T1qhkg8N.net
志摩は今回に限らずずっと余計だと思うわ
口を開けば勝呂しかないし
勝呂も志摩もヤンデレホモすぎて引く
この2人のせいで塾生にまとまりがなく仲間に見えない

484:作者の都合により名無しです
17/12/07 13:49:43.42 6C895YV4.net
勝呂はなー…
作中だけならともかく読者まで勝呂に関しては肯定一色なのが気持ち悪いわ
キャラ叩きが一切許されない風潮かというとそうでもなく
雪男や燐、獅郎、志摩辺りは割と批判も見る
けれど勝呂だけはガチでそういうの全然なし
ここ以外で一切不満を見ないからストレスが溜まる
みんな勝呂姫の魅力に洗脳でもされてんの?

485:作者の都合により名無しです
17/12/07 14:05:57.33 ZjayLuQq.net
作者は前にしえみが燐や雪男と並ぶ三人の主人公とか言ってたけど
燐と雪男がいない塾生連中が残された時に場を回すのはしえみじゃなくて勝呂なんだな
特にしえみが好きって訳じゃないけど
扱いきれないなら三人主人公だなんて言うなよと思った

486:作者の都合により名無しです
17/12/07 14:40:32.92 /Nu2M3qM.net
勝呂みたいなキャラ属性で作中随一の良心みたいな持ち上げられ方してるキャラって
熱心なファンほど表立って批判は言いにくそうだとは思う
勝呂批判=作品そのものへの批判になりかねないし
別のキャラファンのやっかみ扱いされそう
ある意味でお触り禁止感ある

487:作者の都合により名無しです
17/12/07 14:46:18.32 mLMMeO9B.net
>>432
クリスマスパーティーにアマイモンも来てひと悶着あり
寮に戻って兄弟の言い争い若しくはシュラの話の最中に池袋で悪魔が暴れているとの連絡が入り
そこから一連の雪の果てエピソードに入る……でいいと思うんだよね
いちいち京都に行ってからとんぼ返りする実際の流れよりもずっとすっきりするし面白い
カラー扉にはアマイモンもいる辺りからして
本当のギリギリで京都行きを決めたんじゃないかと思ってしまう
さすがにそれはないだろうが

488:作者の都合により名無しです
17/12/07 14:50:14.68 0NLpVdvr.net
>>458
あのページ最後の方は燐の呼びかけじゃなかったっけ?
担当の書いた煽りはあの1ページ全体に掛かっててそっちの台詞を指してんじゃないの?
シュラの台詞は雪男がノイズとして流してる背景扱い
シュラと燐両方の台詞同列に並べてるから分かりにくくなってんじないの

489:作者の都合により名無しです
17/12/07 15:07:37.03 mLMMeO9B.net
しかも倶利伽羅が折れてしまった
今度は大義名分付きで京都に行けちゃうよヤバい
信者はきっと「結婚式もこの伏線だったんだ」って言うんだろうな

490:作者の都合により名無しです
17/12/07 15:54:43.57 BQJGN+5P.net
頭のいいキャラが一人もいないんだから二重スパイとか無理だし無意味

491:作者の都合により名無しです
17/12/07 16:08:09.19 Q/jHgb7F.net
降魔剣が折れる伏線で京都に行かせたなら燐と達麿の会話でその事に触れとけよ
あれからも色々激しい戦いがあったようだが剣は大丈夫かと心配させるかとかさ
迦楼羅ばっかじゃなくてさ

492:作者の都合により名無しです
17/12/07 16:53:11.39 2cqpFU73.net
いやもう迦楼羅自体いらねーよ
まだ京都推したいのかと呆れたし
そんな不浄王ばかりピックアップせずに
出雲編とシュラ編にも触れろよと思う
イルミナティに関してはもっと出雲絡めて情報集めるとか
母親に関してシュラ絡めて情報集めるとか
京都だけにページを割きすぎ
なんで何でも勝呂が中心になるのかと
主役3人というより勝呂と志摩の物語だよな完全に
ここまでスルーしておいて今更イルミナティとかやられても今更感

493:作者の都合により名無しです
17/12/07 16:54:30.34 R4Q3yaYF.net
>>464
>>470
うっとう

494:作者の都合により名無しです
17/12/07 16:59:08.60 R4Q3yaYF.net
打ち間違えた
>>464
いやー作者や作品そのものへの批判も結構見るよ
雪男の話を無駄に引き伸ばした結果がこれかよ予想通りでつまらんふざけんなって意見とかね
なのにそれが勝呂の話で無駄に食った余波とは考えてないのが不思議
よっぽど目眩ましが上手くて矛先が勝呂にだけは向かないようになってんのかな

495:作者の都合により名無しです
17/12/07 17:03:44.20 wTzPovpZ.net
京都では志摩んちの仲の良い家族と比べて
燐と雪男が如何にギスギスしてるか思い知らせるのが目的だったんだとと言わんばかりに
単行本で書き下ろしを入れてたけど
そんなの東京でどっかの家族連れを見掛けるとかでも良かったよね

496:作者の都合により名無しです
17/12/07 17:39:11.73 yo1hJeyo.net
練りに練ったお気に入りキャラの家族設定見せたかったんだから仕方ない

497:作者の都合により名無しです
17/12/07 18:11:28.42 BzHUMtkY.net
魅せかた下手だよな
ゲート開いてこれから世界はどうなるんだと大きなうねりが起こってるのに
双子の決裂が拗らせコンプレックスとか、かっこつかないにも程がある
もっと上手くて感情移入できる決裂があっただろうに

498:作者の都合により名無しです
17/12/07 18:21:59.15 DXB2dXps.net
>>474
そんなもんコミックスのオマケで十分なんだよな…
京都編の時から内輪で固まりすぎてた上、それが更に酷くなっている

499:作者の都合により名無しです
17/12/07 18:58:54.78 W+By7Fk2.net
良く読んだら確かに燐がラスト暴走して雪男に切りかかったのわかったわ!
もう、わかり辛すぎ
志摩のおちゃらけみたいな解説もヤマンタカがそこで何やったかもわからんし
ラストのモノローグの回想?みたいなのはやっぱどういう状況なのかもわからんし
ストーリー以前に漫画が下手くそすぎる
というかもう、この漫画から足洗える気がするくらいには目が滑る
そろそろこのスレも卒業できそうだ

500:作者の都合により名無しです
17/12/07 19:06:51.15 2ig50s26.net
勝呂がなー
けしてキャラアンチって訳じゃないんだが
常識人で作品の良心みたいな位置付けだからこそ言動の細かい違和感が気になるんだよ
作者の思考が非常識だからなのかどのキャラにもそれが出てるからさ
作者は描きにくいと思っているようだが燐みたいなキャラの方がよく描けてると思うよ
頭が悪くて非常識なキャラとして描かれているから作中の評価とこっちが受ける印象にズレが少ない

501:作者の都合により名無しです
17/12/07 19:08:35.03 2ig50s26.net
>>477
よかったな、卒業出来そうで。
これからも離脱者が増えて売上が落ちるのを望むよ

502:作者の都合により名無しです
17/12/07 19:17:44.39 cSl4T42G.net
暴走して、なんでピンポイントで雪男を狙いに行ったんだろ
撃たれた恨み?
それとも中にサタンがいるのを感じ取ったから?

503:作者の都合により名無しです
17/12/07 20:03:53.34 kv8Q8RzZ.net
多分アシスタントの作画だろうけど、車がまばらに通っている静かな夜景…
人工ゲヘナゲートが開いたら大変な事になるんじゃなかったのか?
めちゃ普通なんですけど。
パニックになったり電車も止まったり大混雑したりしそうなのにそんな台詞もなし。
これなら少しずつじわじわ広がるとかじゃ駄目だったのか?

504:作者の都合により名無しです
17/12/07 21:37:15.12 tKkJGERG.net
雪男も志摩も勝呂とばかり因縁を持たせるから
今回の2人が消えるのもそんなに仲良くない仲間同士だから
悲壮感も何も感じなかった
志摩に至ってはひつけーよと思ったわ
勝呂とかに批判的な感想がないというより
昔はよく本誌の感想とか見たのに
今はかなりネットで探さないと感想自体を見なくなったわ
勝呂に偏りすぎた結果が読者の大幅な減少だよ

505:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:01:52.45 JvKkpb4g.net
>>477
いいな何度読んでも暴走に見えなくて
ギリギリまで燐のモノローグがあるせいか目が白く描かれてる位では暴走に見えなくて

506:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:08:14.30 X/IpHBSoE
志摩とか今では完全に勝呂狂信者と化しているが
不浄王編では無謀な戦いに挑もうとしてる勝呂に対して
「今までは親父や兄貴がうるさいから付き従ってたけど・・・」的なこと言ってたんだよな

志摩の飄々としたところは好きだったけど(過去形)今の志摩は化け物にしか見えない

507:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:04:11.17 Ssanp5Nz.net
>>483
志摩の技を避ける動きが妙に冷静に見えるしな
暴走なら弾き飛ばす方がよかったんじゃ

508:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:04:16.79 JvKkpb4g.net
>>483
途中で送っちまった
血が止まらなくて意識が遠退くとかそんな描写があってくれれば理解できたんだけど

509:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:18:58.68 W+By7Fk2.net
>>483
わかりずらいよな
志摩が奥村クンここで暴走かーみたいな事言ってたのと
グルルみたいな手描き効果音でやっとわかった
ショボい描写だなぁと思った
コマも詰め込みで小さいし
重要で盛り上げるとこじゃねーの?
最後の燐のモノローグも燐本人のモノローグなのか雪男の回想?なのか
だれが何を誰に喋ってきかせたのかもわからない

510:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:19:04.38 Ssanp5Nz.net
ご丁寧に三ヶ所も撃つ雪男にも笑った
拾ったばかりの 一丁でよく撃てたな
それと燐の服の柄がパックマンのせいで
撃たれた所が目玉みたいに見えるんだけど
あれは狙ったのかw

511:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:35:51.28 JvKkpb4g.net
>>485
なるほど確かに

>>487
グルル見落としてたわありがと
あの「暴走か?」も小さい吹き出しだし
よくある第三者に的はずれな発言をさせる(例えば銃声にたいしてモブが「クラッカーの音?」とか言うような)表現かと思ったよ
考えすぎてるなw
志摩の行動が二重スパイとしてなのか本当に裏切ったのかというのも盛り上がるポイントのひとつなのかも知れないけど
どうせ作者の都合でどうにでも転がるんだろうなと思うと全くドキドキしない不思議

512:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:45:08.77 68SCX5Se.net
本当に裏切りでも勝呂の有り難い頭突きやら家族愛やらで戻ってくるに決まってるし…

513:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:10:55.67 xX9LZFdm.net
見返してみたけど今月号の1ページ目。
1コマ目は「雪男」「立て」「騎士團に帰るぞ」(いずれも先月号でのシュラの台詞)
このコマに「助けに来た燐の声…」という煽りが書かれている
2コマ目と3コマ目に渡って「お前を助けたいんだ」(これも先月号のシュラの台詞)
さらに2コマ目には「帰る?」、3コマ目には「助ける?」、4コマ目には「僕を?」という雪男のモノローグ。
2ページ目。
1コマ目でドアが吹き飛び
2、3コマ目で顔を上げる雪男。
4コマ目で燐の台詞「雪男」。
5コマ目で燐の台詞「お前を助ける」
この流れを見ると雪男がシュラの台詞を思い出しながら「帰る?」「助ける?」「僕を?」と考えているところに
突然燐が来てドアを吹き飛ばしたって流れだろうから
やっぱり燐の台詞に対するものならば1ページ目の、それも1コマ目だけに煽りは入れねーんじゃねーかな
「助けたい」と「助ける」じゃ微妙にニュアンスが違う気もするし。

514:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:16


515::04.67 ID:xX9LZFdm.net



516:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:19:44.50 CyoHGVgl.net
だから最初に共感してから暴走つってんのにおまえさんら結構バカなのな
けどやっと分かってもらって良かったわ

517:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:23:50.80 CyoHGVgl.net
>>493
共感してから
は間違って入ったすまん

518:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:26:36.08 81Mcu4/b.net
でもこれまでに燐が本当にどうしようもなく暴走したのって合宿でのアマイモン戦くらいで
その時には頭の炎がくっついて一つになってたんだよな
今回はそうなってない

519:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:30:17.53 fI3JJF2w.net
>>493
えーとよく分からんがそれってつまり
酒に酔うと暴れる自分でも分かってる奴が
故意に酒を飲んでから暴れるようなものか?
それって法律でも心神喪失扱いにはならないやつだぞ

520:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:36:29.79 UJsCbF+A.net
>>488
仮にもドシリアスな展開なのに
主人公の服に目玉付けて喜んでる作者とか嫌だな

521:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:36:54.24 8QymwikK.net
>>490
それ
どうせ勝呂の説教で俺が間違っていました展開になるのがわかりきっているから
志摩のスパイはどうでもいい

522:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:38:42.83 YAyJMOKu.net
燐を暴走させたのは、燐は弟には手を挙げませんよというアリバイなんだな
でも雪男ビームと燐の一撃でクリカラが折れる絵は欲しいしみたいな
暴走してない方が色々妄想出来てまだましだったな
燐がアホキャラ脱して色々考えたりするところが見たかった
このままだと自分の都合が良い表面だけしか見たくありませんなキャラになってしまう
作者的には人の言葉には踊らされない自分が見たモノしか信じません!にしたいんだろうが
まず見たり聞いたりした事実がなきゃはじまらないじゃん
神父に関してはネガキャン聞いた上で自分が知ってる親父を信じるってかけてたけどさ

523:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:50:20.90 X/IpHBSoE
本当雪男はここからどうやって救い上げるつもりなんだろう
「燐」という存在が最早NGワードみたいな感じになってるし
どこぞのピンクの煽りという名の追い討ちで更に深みまで墜ちちゃってるし

524:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:39:57.94 0NLpVdvr.net
>>491
確かにミスだね
それなら燐の声と煽り書くなら2ページ目だね
立ち読みで流した部分で確認しないで書いちゃったからごめん

525:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:42:07.59 5PyGniXI.net
>>497
単行本のオマケでネタにされそう…

526:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:47:27.98 cQsTM/NY.net
>>499
「親父がどんな生まれとか知らねーけどそんな事ねえ!」って言ってたね
普通の漫画ならこの後ちゃんと知ってそれから悩み答えを出すターンが来るんだと思うが
この漫画だとなあ…

527:作者の都合により名無しです
17/12/07 23:54:25.33 1nG7RDvy.net
やっぱ間に志摩を挟んだせいで勢いが削がれてるっていうか暴走っぽくないというか
立ってた位置が
志摩 雪男 燐
こんななんだから
志摩を挟まず直に雪男でいいじゃん

528:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:21:01.19 j905B3Li.net
>>490
志摩は裏切っていないにしろ裏切っているにしろ
勝呂とホモ昼ドラ展開になるのがわかりきっているから気持ち悪いよなぁ・・・
こいつらだけ別枠でBL同人でも出してそっちでやってほしいわ

529:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:40:51.27 Dt6KaFPx.net
>>505
本筋の話に京都組の話が絡み過ぎて
もはや何が何だかわかんねーからな
引き延ばされた漫画を指してよく「薄めたカルピス」という言葉があるが
青エクは単に薄めたカルピスではなく不純物だらけのカルピス

530:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:53:58.78 fuAvJtYL.net
前レスを読んでいたら燐、雪男、しえみの3人が主人公ということらしいが
しえみと出雲の友情路線でやるつもりが
勝呂志摩に入れ込みすぎてしえみ出雲out勝呂志摩inな物語に変わっているように確かに見えるな
シュラといい完全に女性キャラ排除な流れ
男性誌なのに女性漫画家が描いている漫画にこういうの多いんだよな・・
最初の頃は女キャラたちがいたのにいつのまにか
野郎しか登場しなくなって男からするとねーよってくらいねちっこく絡むようになる
ハガレンは女でもバランス取れてたな

531:作者の都合により名無しです
17/12/08 02:12:18.16 PBULgSgn.net
>>487
ついさっき燐が言った台詞を雪男が思い出して
それから
最後の雪男の「兄さんこそが完璧なんだ」という台詞に繋げてるんじゃないか
燐のモノローグは「何を見てたんだ」のところで終わりだと思う

532:作者の都合により名無しです
17/12/08 02:32:39.07 VUfp29/3.net
>>507
展開上女キャラが必要無くてそれで出番が減るなら別に何も文句は無いけど(特に戦闘モノだとそうなりがち)
この作者の場合は贔屓キャラを前面に出したいのが見え見えで、女キャラどころか主人公までそのワリを食ってるのが丸分かりなのが大問題だな

533:作者の都合により名無しです
17/12/08 02:43:23.17 LMfzO2X6.net
このままイルミナティの誘い乗ったら藤堂に屈した事になるけど
負けず嫌いの雪男くんはどう処理するのかな
第一ファザコンブラコン拗らせて数年もウジウジジメジメ続けた雪男こそが
作中きってのヤンデレクズホモじゃねーか
愛に飢えて欲求不満募らせた挙げ句 敵に寝返ってコンプ対象に発砲なんて
レコアやカテジナみたいなガンダムの裏切りメンヘラ女かよ

534:作者の都合により名無しです
17/12/08 04:16:16.05 Xa8v3xA8.net
衝動で人類皆殺し集団にいって大丈夫なのかね
なんの罪もない人間を殺す覚悟あるの?そこまで吹っ切れてるとは思えないんだけど

535:作者の都合により名無しです
17/12/08 07:30:06.49 PBULgSgn.net
>>511
雪男がイルミナティに行った途端ルシフェルが
島根でのことはあくまで外道院くんの暴走でしたとか言って取り繕うとか…?

536:作者の都合により名無しです
17/12/08 08:16:38.62 Dt6KaFPx.net
>>509
女キャラも十分戦闘で活躍できるスペックあるしな
出雲編以来の塾生の集団行動なんていくらでも活躍を見せるチャンスだったのに勿体ない
作者の興味のないところはさっさと済ませたいのが見え見え
これで次号か次々号以降にまた勝呂のターンに戻って
そしたらまた一年以上かけてダラダラやったら笑うぞ
勝呂が出張る話には時間をかける、それ以外はさっさと済ませるの繰り返しで最終回までいったりして

537:作者の都合により名無しです
17/12/08 08:50:15.58 LMfzO2X6.net
どうせ塾生の脱出作戦に頁割いたら割いたで
兄弟決別の尺圧迫されたとかまたいちゃもんつけるんだろうな
作者が燐をお気楽極楽性欲バカDKにさせ過ぎたせいで
修道院の大人さえ脅えさせた悪魔の凶暴性も京都編以降死に設定と化して
暴走状態も燐のキャラに上手く落とし込めず今回ラストの不満に繋がったのにね
本来養父を死なせた上に処刑保留中の燐は学園生活謳歌できる立場じゃないのに
作者が学園モノとしえみとの恋愛も欲張ったせいで燐のキャラが空中分解しただけ
作者が奥村としえみに興味ないと言い張れば京都に全部の罪擦りつけられると思ってんのかね

538:作者の都合により名無しです
17/12/08 08:54:14.25 niDZ/mFT.net
>>511
作者の倫理観では殺害に成功しなければ殺意を持って攻撃しても大勢の人間を人体実験に使って犠牲者出した組織に所属しても
直接殺してはいないから無罪なんだよ
志摩の場合だから雪男は罪に問われるかも知れないけど

539:作者の都合により名無しです
17/12/08 08:57:26.40 Dt6KaFPx.net
>>515
>志摩の場合だから雪男は罪に問われるかも知れないけど
草不可避
面白過ぎるけど本当にありそうで嫌だねー
犯罪じゃないけど勝呂の学校サボタージュも怒られるどころか何故か真面目扱いだったしな

540:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:13:19.35 fuAvJtYL.net
>>512
外道院関係なくイルミナティの目的は
世界を終わらせることだからな

541:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:17:54.69 3xEVa35q.net
>>513
漫画のテーマの割に戦闘少なすぎるよな・・
もう何年戦闘していない?
塾生なんて出雲編から戦闘しないまま
なんか凄い局面になってどうやっても勝てねーだろって感じだよ
キャラが強くなっているという実感皆無な漫画

542:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:21:42.03 H4fUnd8y.net
学校サボる奴が真面目扱いはねーわー
作者は頭がどうかしてると思うし編集も止めろよ
作者の中では勝呂は高校の勉強なんてとっくに全部済ませてる超天才扱いなんだろうけど
少なくとも真面目な奴ではないだろ

543:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:25:46.69 yYPuOL4/.net
イルミナティに行っても出生は分からないんじゃないのかなー
奥村兄弟が生まれるその現場にいたのってメフィストじゃん
ルシフェルも具体的な所は知らないんじゃ?
それとも今の雪男は出生の秘密とかもうどうでもよくてただ強くなりたいのか?

544:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:42:59.64 06E3JkzL.net
そういえば燐がグールを殺したら人殺しになるって躊躇ってたのも勝呂が割り切って乗り越える話優先で有耶無耶にスルーされたままだな

545:作者の都合により名無しです
17/12/08 09:49:25.26 LMfzO2X6.net
>>520
藤堂の甘言で藤本を燐だけ贔屓する毒親と思い込されたのと同じ事起きそう
例えルシフェルが真実知ってても歪んだ見方でしか教えてもらえない
兄の急所撃ち抜いたメンヘラホモが今なに考えてるかなんて知りたくもないわ
むしろ悪い大人に良いように利用されて破滅するところが見たい

546:作者の都合により名無しです
17/12/08 10:30:24.52 W/GNIQ+H.net
作者が欲張って燐に設定詰め込んだせいで破綻しただけなのに京都キャラに罪をなすりつけてるって
京都キャラだけは作者の被害者で燐が贔屓されてるのが悪いんだとでも言いたげだけど発言の矛盾には気付かないのか
というか京都擁護の為なら普段叩き棒にしてる燐も作者の贔屓だって叩くみたいだけどIDでも変え忘れたのか

547:作者の都合により名無しです
17/12/08 10:43:40.68 qoxsFki5.net
>>521
燐もしえみもスルーだったのに
京都だけやけに丁寧にやったよな・・
出雲を筆頭にみんな命の危険なのに
志摩は勝呂ばかり気にするし
志摩があれで人気かなり落ちたじゃん
今回の別れの時といい志摩は
勝呂以外ほんとどうでもいいのな

548:作者の都合により名無しです
17/12/08 10:58:18.64 LMfzO2X6.net
>>523
燐の場合は贔屓と言うより作者が描き方しくじっただけ
祓魔師としての成長よりヒロインとの恋愛や学園生活優先させたせいで今の破綻が起きてる
雪男との決別ここまで引き伸ばしたのはお気楽学園ライフ描けなくなるからだろ
奥村兄弟がここまでスカスカ腐


549:鼬Z弟になったのは 作者が長年拘った雪男のウジウジコンプと兄弟相互不理解が心底くだらないせい



550:作者の都合により名無しです
17/12/08 11:00:23.84 Dt6KaFPx.net
今回ラストの燐は
・唸って剣を抜いた後にはモノローグを入れない
・志摩が攻撃してきてそれに対応する一連の場面を入れず、剣を抜いてからは雪男に直行させる
・最後は「降魔剣が折れた」という塾生の驚愕の台詞でも入れる
…とすれば大分分かりやすくなると思うんだが。
やっぱり志摩が余計だと思う

551:作者の都合により名無しです
17/12/08 11:08:49.94 IEM5krTH.net
69
雪男の底の浅さ具合は、イチローが松坂大輔に「お前深い所で野球なめてるだろ」って指摘してた程度と同じくらい。深い所どころか浅くなっていって露呈して…

552:作者の都合により名無しです
17/12/08 11:27:12.75 kC1DT1hh.net
志摩には基地外行動をとらせるから勝呂関係でいい人ぶらせてバランス取ろうとしてるんだろうけど
その結果ホモホモしくなりかえって好感度が下がってるのでもういい人描写かなぐり捨てて突き抜けたゲスキャラで行けばいいのに
どうしてもいい人っぽさ入れたければ最後の死ぬ時にでも出して途中では一切匂わすなよその方が効果的だろ
雪男のうじうじといいチラチラ小出しに見せるのがしつこ過ぎてウヘェってなるやつだわ

553:作者の都合により名無しです
17/12/08 11:39:37.96 ukuUKCt6.net
>>521
出雲編のはグールじゃなくてゾンビ
青の祓魔師の設定ではグールは死体に憑依した悪魔だがゾンビは生きた人間に悪魔が寄生している事になってる
だから燐はゾンビなら助けられるんじゃないかと迷ってた

554:作者の都合により名無しです
17/12/08 11:44:13.25 SL4rd6od.net
まー純悪魔でもクロみたいに最初狂暴で後から友好的になるパターンもあるし
倒すべきか救うべきかとか考えてもこういうのは答えが出ない問題だけどね

555:作者の都合により名無しです
17/12/08 12:26:24.14 g0yTLNhQ.net
21巻の表紙はどうなんのかな
内容からいくと雪男の単体表紙の三回目?
あるいはようやく燐の単体表紙の二回目が来る?
それとも出雲編みたいに塾生集合か?

556:作者の都合により名無しです
17/12/08 13:49:22.35 tGJRj/AM.net
>>528
つか逆に他の人間に鬼畜なのに勝呂だけは大事なんてやったら
余計にヘイトを買うというか最低にしか見えなくなるわな
さらに女好き設定なのに女へも容赦ないとか更にゲスに見える
みんな平等に鬼畜の方が他の漫画でもあまりヘイトを溜めない

557:作者の都合により名無しです
17/12/08 14:25:23.29 LwO7E2v6.net
15巻辺りからはすっかり
主人公 勝呂竜士
影の主人公 奥村雪男
主人公の友達で影の主人公の兄 奥村燐
みたいになってるんだよなあ

558:作者の都合により名無しです
17/12/08 14:42:30.77 cnzsNx5i.net
雪男と志摩がイルミナティに行ったらしばらく
出番がないんじゃないかという意見を見掛けるが
この作者のことだから勝呂を思い出す志摩の様子を鬱陶しいくらいに度々出してきそうだ

559:作者の都合により名無しです
17/12/08 14:50:29.57 fuAvJtYL.net
勝呂もすごいウザくなりそう
俺のせいやとかくどいくらいやりそう

560:作者の都合により名無しです
17/12/08 15:05:30.27 cnzsNx5i.net
それとも「そして二年の月日が流れた…」をやるか

561:作者の都合により名無しです
17/12/08 18:25:39.89 fuAvJtYL.net
>>535
二重スパイだっつってんのに
どんだけ身内を信用できないんだって話だよな
1番志摩を信じていないのこいつじゃね

562:作者の都合により名無しです
17/12/08 18:30:15.64 cnzsNx5i.net
ん?自己レス?

563:作者の都合により名無しです
17/12/08 18:58:31.64 D7GqSw3e.net
まあこんな場末のスレでどうでもいいか
結局作者的には燐の成長は京都編で完成してるし
雪男の悩みも実際の所は熱海編の「僕は僕だ」で完結しているから
どんだけ巻数を重ねてもそれ以上のものは出て来ないんだと思うよ
だから同じ事をいつまでもぐだぐだ繰り返すばかりか
退化しているように見える
このキャラの限界はここまでだ、って作者が最初から決めてかかってるんだろうな

564:作者の都合により名無しです
17/12/08 20:26:47.82 gwleCmfZ.net
あんなに時間をかけて描いてた雪男の心情がさっぱりわからん
しえみを傷付けたのを苦にして自殺したのにその事はもういいのか?
イルミナティがやってる事は大勢の人間を傷付けるんだけど本当に分かってんの?
あんなに気にしていた出生の謎はもういいのか?
強くなりたい?強くなってどうすんの?
雪男の中では人に頼るイコール弱いみたいになってるようだが出雲編で何を見てたんだ?
信者は各自脳内補完しているようだがそれも人によってバラバラ
駄目じゃん

565:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:29:03.83 fuAvJtYL.net
>>534へだったわ

566:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:31:35.02 ZOLqrCpm.net
雪男や志摩がイルミナ行っても直接人を殺しさえしなければOKだとか?
なら騎士團でもよくねーか
やっぱり理屈が分からん

567:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:34:44.63 /zDR/IxV.net
>>539
むしろ青エク関係だとここが1番盛り上がっているという皮肉
もういくら検索しても青エクについて語るやつ殆どいなくなっているわ・・
>>540
志摩はまだ二重スパイだからともかく
雪男は出雲編でイルミナティの外道を散々見てきたわけなのにね
アニメみたいに悪魔に支配された方がマシだった

568:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:53:01.82 uwbyupRH.net
50パーセントのグレーの組織に反発して
100パーセント真っ黒ブラックな組織に行くという…

569:作者の都合により名無しです
17/12/08 23:17:56.09 OBpoTkDT.net
>>539
完結してない
燐に双子なのに(なぜ)こんなに違うと噛みついてたから
全く僕は僕だとは思ってない

570:作者の都合により名無しです
17/12/08 23:49:17.05 3ccwuAQs.net
>>543
原作信者は一期のアニオリを叩いてたけど
今の原作よりはずーっとマシだよな

571:作者の都合により名無しです
17/12/08 23:51:38.44 fuAvJtYL.net
これで志摩も本当に裏切りでイルミナティに進んで入っていたのなら
志摩と雪男でサイコパスコンビになるな
島根の実験とか見てからあの組織に入れるのはサイコすぎる

572:作者の都合により名無しです
17/12/09 00:02:33.88 WFShIaUJ.net
>>545
最後何か良い感じで笑ってたし
燐も雪男みたいに獅郎と戦いたかったって言ってたのを聞いて
お互いがお互いを羨ましいと思ってた事を知って
そういう嫉妬や何かも含めて自分を受け入れたんだと思ってたわ

573:作者の都合により名無しです
17/12/09 00:40:07.62 22v/iVlv.net
今回はルシフェルが直接雪男の前に現れて意識を朦朧とさせるとか
そういうのならまだ分かった
何よりも
初期から時間をかけて進めてきた雪男闇落ちリレーの最後が志摩だなんて残念過ぎる

574:作者の都合により名無しです
17/12/09 01:38:24.24 JJeebcMx.net
燐は血を分けた弟からクリティカルヒット三発喰らわされた上に
自分も暴走を抑えられずガチで斬りかかったからな
正気に戻ったら京都の牢獄の時以上に死んでしまいたくなりそう

575:作者の都合により名無しです
17/12/09 01:43:41.03 JB+15nrz.net
出雲の壮絶な過去聞いて引いていたのに
イルミナティへ行くとかマジでブラック企業わかっていて就職やんか

576:作者の都合により名無しです
17/12/09 01:48:06.01 kTMjHUpO.net
雪男はまあもう当てつけヤケクソであえて素行の悪いイルミナティに寝返ったならまだ説明はつくけど
志摩はあんな大家族に恵まれていて
出雲の境遇やシュラの八郎とか知ってなお
それでも俺今楽しいだからマジ基地のサイコパスだとおもう

577:作者の都合により名無しです
17/12/09 02:28:14.47 mqnTBq4mg
信者が「今回の話は読み返す度に、台詞やストーリーの繋がりに深い…と思う、先生すごい」って言っててもう宗教だなって


578:vった



579:作者の都合により名無しです
17/12/09 03:07:58.25 A/hBga33.net
出雲はともかく八郎には同情する筋合いはないんじゃね
あとサイコパスというよりソシオパスかな

580:作者の都合により名無しです
17/12/09 06:26:34.71 JJeebcMx.net
結局雪男もチンピラサタンの血を引く悪魔の子だったって事か
本質は人間の気持ちを理解できない悪魔で
今までは優等生の皮被って無理して人間の猿真似をしてきたのか

581:作者の都合により名無しです
17/12/09 08:26:25.93 J97IbluS.net
燐だって暴走するし雪男にもその因子があっておかしくない
そのことにびくびく怯えて生きてきた分反動でプッツンしたらヤバイのは雪男の方だろうなー

582:作者の都合により名無しです
17/12/09 09:09:21.34 JJeebcMx.net
人間で言う致命傷三発喰らって死なない主人公は悪い意味でなんでもアリで萎える
緊張感消えて見てる方の感覚もマヒする
あと三発はやりすぎてデキの悪いコントになってる

583:作者の都合により名無しです
17/12/09 10:30:15.33 luRsE1pf.net
>>554
URLリンク(a.excite.co.jp)
ググってみた
サイコパスとソシオパスの違いははっきりしてなくて
あるとすれば先天的か後天的か
志摩はどう見ても先天的じゃね?
雪男はソシオパスかも

584:作者の都合により名無しです
17/12/09 10:44:18.71 ZOirBIcr.net
八郎に同情っつーか
このままいたら志摩も
藤堂達と同様にサタンの器を作る素材に使われそうだよな

585:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:27:25.31 uecdxHl2.net
志摩のサイコパスキャラなんて所詮は
勝呂が如何に常識人で苦労人なのかをアピールするための手段にすぎないんだと
ピンクスパイダー以降を見ていると思う

586:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:59:43.49 kTMjHUpO.net
スパイ志摩は勝呂の引き立て役として存在しているだけだから
みんなからヘイト買うんだよな

587:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:41:11.71 znFHQ/V5.net
シュラ編も途中までなら爽やかな感じで終わりそうだったのに
志摩が雪男に声をかけた辺りからドロドロし出して
残ったのはその印象だな

588:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:41:41.06 7lLoJupv.net
>>559
使われたとしても自業自得じゃんと同情の余地なし

589:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:55:46.20 QrNGak46.net
>>558
実は本物の志摩廉造は青い夜で既に死んでいて
今の廉造はその死体に憑り付いた悪魔なんです
…とかだったりして

590:作者の都合により名無しです
17/12/09 13:18:53.41 58a7uLpe.net
もうなんでもアリで草

591:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:16:35.11 1sPYj/lc.net
雪男結局イルミナティ行くんかい
なら出雲編からすぐに行かせたれよあのぐだぐだいらなかっただろ
あと最後燐は暴走しかけつつも自分の意思で切りかかってるように見えたけど
ここ見ると完全暴走で燐の意識ないって人多いんだな
とりあえず殴って失神させてでも止めるって感じに見えたが

592:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:19:11.49 jsii5ySd.net
話が2年後に飛びそうという言ってる人をチラホラ見かけるんだけど
「2年」後っていう根拠はどっかにあったんだっけ?

593:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:32:04.93 pF5hd2G1.net
>>567
特にない
1年後だとあまり代わり映えがしないし
3年後だと高校卒業しちゃうからなさそうで
2年くらいが適当かなと
ワンピもナルトも年代ジャンプはそのくらいだったし

594:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:37:23.99 IJXChzFk.net
>>566
殴るだけならいいけど斬ったら確実に死ぬから。
主人公が殺意を持って生身の人間に斬りかかるのはアウトだと判断したんじゃないか?

595:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:45:46.73 jsii5ySd.net
>>568
なるほど。ありがとう
確かに、年代ジャンプして蝮の子どもが活躍してそう説よりは2年後くらいのが有り得そう
本当に有り得そうだから怖い

596:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:47:30.04 sHsyon5k.net
悪魔が見えて怯えている7歳の雪男に獅郎が
燐は10年後もっと恐ろしいものを見ることになるだろうとか言っていたから
本来は燐が17歳の時に覚醒する予定だったんじゃないかという説を見た

597:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:54:31.25 1sPYj/lc.net
>>569
刃をあてるんじゃなくて島根で突入したときみたいに炎だけ飛ばすこともでたんじゃないのか?
刀抜いたあとはああいう状態で燐がどういう

598:作者の都合により名無しです
17/12/09 14:58:14.92 1sPYj/lc.net
途中で送信してしまった
刀抜いた後はああだし雪男に向けて剣を振り抜いてるように見えるし
刀抜いた後の燐がどういうつもりなのかは分からないけど

599:作者の都合により名無しです
17/12/09 15:06:24.32 sHsyon5k.net
もういっそ作者に直接質問してみたらどうだろう
21巻では質問コーナー復活するみたいな事を言ってたし
答えてもらえるかどうかは分からんけど

600:作者の都合により名無しです
17/12/09 15:40:25.54 ivu/D/JP.net
次号以降はまた勝呂がメインになって倶利伽羅修復編が始まる予感しかしないんだけど外れる可能性はあるのかな…
その前にしえみが覚醒して燐を助けるとか?

601:作者の都合により名無しです
17/12/09 15:59:56.69 ms4aaMrj.net
>>558
ソシオパスはサイコパスと違って直接的な暴力・殺害行為を起こすわけじゃないとドラマで言ってた
志摩こそ矛兄とか大家族とかの育った環境で歪んだからあってる気がするけどな
むしろ何かにつけすぐ銃取り出して脅す雪男のが暴力に訴えるサイコパス臭い

602:作者の都合により名無しです
17/12/09 16:23:06.10 JJeebcMx.net
雪男は藤堂の顔に銃乱射してたから顔を狙い撃つ心理的ハードルは低かったんだな
不死鳥憑きの藤堂や八侯王のメフィストは再生能力ダンチで助かっただけで
燐にそこまでの再生力あるかどうか確証ないはずなのに
むしろ確実に仕留めたくて三発クリットさせたのか

603:作者の都合により名無しです
17/12/09 16:34:00.37 ivu/D/JP.net
>>576
志摩の家はちょっとウザいくらいで楽しい賑やか大家族に見えたがそのせいで人格障害になったなら
京都の闇深すぎィ
倶利伽羅を修復するにしても京都以外の場所に行ってくれないかなー

604:作者の都合により名無しです
17/12/09 17:11:37.06 kTMjHUpO.net
京都はもういいよ

605:作者の都合により名無しです
17/12/09 17:13:47.61 CEsTYkky.net
つか雪男にシュラとかイルミナティには出雲とかアマイモンにはしえみとか
関係するキャラはいるのにすっ飛ばして
京都がいつも中心になる展開が続くから萎える
他のキャラをもっと活躍しろよ

606:作者の都合により名無しです
17/12/09 17:34:19.29 ivu/D/JP.net
雪男には修道院の面々もいるな
彼らは奥村兄弟を遠巻きに見るだけで愛情がなかったからその結果雪男が歪みましたでも何でもいいから
中学までの15年間過ごした場所なんだからちょっとは触れてやれよ

607:作者の都合により名無しです
17/12/09 18:56:44.83 Bjz2Zpk1.net
>>581
三角さんがあんな事になっても燐は特に影響なかったし真相なんて知らないまんまで終わりそうだし
作者的には修道院エピソードにページ割くくらいなら京都京都京都!なんだろww

608:作者の都合により名無しです
17/12/09 19:27:51.31 uecdxHl2.net
>>575
降魔剣にはアニメだとヒビが入っただけだから1回で修復できたけど
こっちは完全に折れてしまったから短くても半年、下手すると二年くらいかかりそうな予感
京都以外だと
・しえみが創造皇シェミハザの力に覚醒して何とかしてくれる
・地の王アマイモンが修復してくれる
・メフィストが別の剣に燐の心臓を入れ直してくれる
…とか
あるいはゲヘナゲートが開いた事で剣がなくても平気だとか?
いずれも望み薄だが

609:作者の都合により名無しです
17/12/09 19:34:13.02 ivu/D/JP.net
>>582
三角さんの葬儀で久々の里帰りだったのに雪男が勝呂に疑念を抱くだけで終わったし
今後蒸し返される事もなく終わりそうだよな…
まったくそんなに京都が好きなら最初から京都の寺で育った主人公にしとけよー

610:作者の都合により名無しです
17/12/09 19:55:23.39 FC4XoqRh.net
密教では不動明王を中心に五大明王がいて
その中に大威徳明王(だいいとくみょうおう 梵名ヤマンタカ)や
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう ウチシュマー)もいる
ってことは
他の明王の誰かが三輪家の本尊で
そいつが回復の力を司るとかそんなんかもしれないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1900日前に更新/295 KB
担当:undef