【ガンガンJOKER】 ア ..
[2ch|▼Menu]
450:作者の都合により名無しです
17/12/18 12:18:42.00 qx85w5pY.net
>>436
まあネタにするのは不謹慎というのは分からなくはない
ただこの北の勇者については、ネーミングそのものからネーミングの元ネタ通りの噛ませ犬ぶり含めて当初からネタにされてた印象あるけどね

451:作者の都合により名無しです
17/12/18 12:21:02.21 ALsdiZS4.net
西の異民族と同盟組んでるのに革命軍が協力者としてではなく使い捨ての囮として使ってた事が帝都へ向かって進行してる時に西の異民族にバレたら面白い事になってただろうな

452:作者の都合により名無しです
17/12/18 15:43:01.26 2xCliFCi.net
北の異民族の末路知ってるのに安易に革命軍と同盟組んで協力したのが悪いだけでしょ
気づいた時には火攻めで軍主力は消滅してたしどうしようもない

453:作者の都合により名無しです
17/12/19 15:11:58.61 akNWmOCY.net
タカヒロ×エスデス

454:作者の都合により名無しです
17/12/19 17:40:58.00 D/VUjgFz.net
>>411
精神エネルギー=やる気だからな
故に「あー、瞼閉じるのすらめんどくせー」な感じで寝てた

455:作者の都合により名無しです
17/12/19 23:58:24.69 L/UNCDzF.net
>>434
歩く18禁魔術師について調べてみたら、あっちも金髪の巨乳美人できわどい服装ということだったけど、でも姐さんは言うほど歩く18禁という感じはしなかったな
あまり逆セクハラ的な言動が無かったからかな?
むしろこの作品で歩く18禁というと、無印ではコスミナ、零ではメラルドが該当する気がする

456:作者の都合により名無しです
17/12/20 00:09:54.15 m+CZHuVx.net
零8巻の特典も出揃って来たな
ゲーマーズ:URLリンク(www.gamers.co.jp)
メロンブックス:URLリンク(www.melonbooks.co.jp)
文教堂:URLリンク(www.bunkyodojoy.com)
ゲーマーズの特典、なぜにあの双子?ww
ぶっちゃけそんなに推すようなキャラでもないと思うけど

457:作者の都合により名無しです
17/12/20 00:42:28.30 aubEUp1Q.net
とりあえずサンタ姿のエスデス、チェルシー、レオーネは欲しいな

458:作者の都合により名無しです
17/12/20 12:13:01.82 XzBDK8mQ.net
>>451
推すのであればあの双子よりメラとかの方

459:作者の都合により名無しです
17/12/20 15:33:23.85 ZH9QUN1s.net
双子可愛いじゃん

460:作者の都合により名無しです
17/12/20 15:36:54.79 ZH9QUN1s.net
名前弄りと言えばセブンの宇宙人からチブルもあったな
もうちょいあそこからネタ出して欲しかった

461:作者の都合により名無しです
17/12/21 00:23:57.10 mEupuCP+.net
双子なのにもう片割れ既に死んでる件について

462:作者の都合により名無しです
17/12/21 05:32:17.06 9ZdaQtw7.net
>>456
マザー3のクラウスかよ…(T . T)

463:作者の都合により名無しです
17/12/21 05:55:14.49 tyqNBBsT.net
キャラ出してすぐ殺してまた出すとか酷すぎ…

464:作者の都合により名無しです
17/12/21 11:46:05.12 m10zGs0i.net
すぐ死ぬのこの作品の様式美だし

465:作者の都合により名無しです
17/12/21 12:03:30.33 rx3xKFmp.net
やりすぎて美しくもないな

466:作者の都合により名無しです
17/12/21 12:23:15.56 wr2rvvdA.net
だってタカヒロがお気に入りに都合のいい展開しか描けないような作者だし

467:作者の都合により名無しです
17/12/21 17:40:27.90 ULrKX7Xt.net
殺し屋漫画だからキャラが死ぬのはしょうがないし、凄惨な世界観の演出と緊迫感出すことには成功してるんだが、反面掘り下げが不十分なまま退場するキャラが多すぎて感情移入できないんだよなあ...

468:作者の都合により名無しです
17/12/21 18:14:37.02 m+VNbV1k.net
最初は男女比半々だと思ったらいつの間にかハーレム構図になってたでござるの巻
と言われたらアカメと飛空士恋歌を思い浮かんだわ

469:作者の都合により名無しです
17/12/21 19:20:22.24 TwFnXJ9+.net
エスデスはタカヒロのスーパーオナキャラだからしゃーなし

470:作者の都合により名無しです
17/12/22 11:36:20.93 zuEPZDxR.net
今月のJOKERにシェーレの話出張してきてたね
やっぱアカメが斬るが載ってるとJOKER読んでるなぁってなるわ

471:作者の都合により名無しです
17/12/22 11:59:35.68 olknoRXy.net
初期からの看板やしなあ。いまのジョーカーも好きだけど

472:作者の都合により名無しです
17/12/22 12:20:48.17 r5ugbfFv.net
>>465
あの目の見えない女の子を助けるって話か
まあ当たり前と言えば当たり前だけど、書き下ろし分は来週までお預けか
ジョーカー読者の皆はヒノワはどう思ったんだろう

473:作者の都合により名無しです
17/12/22 12:25:28.22 zuEPZDxR.net
>>466
賭ケグルイとかも大好きなんだけどやっぱジョーカーといえばアカメみたいな意識が染み付いてると実感するわ

474:作者の都合により名無しです
17/12/22 13:39:53.37 sYY/GbWE.net
ひぐらしの祭囃しは看板では無かったのかそうですか
第一話で躊躇無くアリアを斬り殺した場面に痺れたのもいい思い出
まさかあれがピークだったとは……

475:作者の都合により名無しです
17/12/22 18:05:50.16 Z/QtSaZE.net
本誌連載にしか無かったインクルシオの防御技…知らなかったそんなの

476:作者の都合により名無しです
17/12/23 10:50:19.56 1AftBuIi.net
>>468
俺もジョーカー本誌を読みだしたきっかけはアカメが斬るだったな
当時はマジでタツミはアカメとどのように仲深めていくかということにも期待してたし、マインと付き合うことになっても「これタツミの心変わりとかはどう落としこむんだ」と最初に心配してしまったなぁ
そんなわけだから、タツミとマインが一途に想い合いながら終わるとか、タツミとアカメが異性としてのお互いに一切振り向くことなく終わるとは全く想像してなかったわ
まあ最終的にタツミとマインのことがペアで好きになってしまった点に関しては、俺もタカヒロにまんまとしてやられたのかなとも思うんだけどね

477:作者の都合により名無しです
17/12/23 19:07:08.93 1AftBuIi.net
零8巻のとらのあな特典はクロメか
URLリンク(www.toranoana.jp)
あとついでにヒノワ1巻の特典も
ゲーマーズ:URLリンク(www.gamers.co.jp)
メロンブックス:URLリンク(www.melonbooks.co.jp)
とらのあな:URLリンク(www.toranoana.jp)
文教堂:URLリンク(www.bunkyodojoy.com)
まあこっちは順当にどこもヒノワか

478:作者の都合により名無しです
17/12/24 16:43:43.92 zg77rhYA.net
いよいよ明日か
わざわざ本誌にシェーレ編載せたってことは
エピローグでネア登場するかもね
そうなるといよいよもってタツミ達の子の名前が…

479:作者の都合により名無しです
17/12/24 17:22:32.76 8SCQiVGz.net
>>450
うむ。特典のイラストはまだしも、レオ姐は胸こそあっても魅力は女性らしさとはちと違うからね。
そういう点では隣のチェルシーが作中でも断トツでそれが人気投票の差に繋がったぽいしね

480:作者の都合により名無しです
17/12/24 19:53:58.31 x76eHx1k.net
>>474
うーむ私は完全にチェルシーよりもレオーネ の方が好きなんだけどなあ…
グイグイ引っ張ってくれる女性好き。

481:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:15:05.73 AZ8gj5T2.net
レオーネはクソったれな世界で生きてきた感があっていい

482:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:34:30.06 uJtTUM3H.net
電子書籍派なんだが、0時になったら買えるんじゃろか

483:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:35:47.22 AZ8gj5T2.net
せやで

484:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:47:41.55 jySpbDQz.net
感想は今までどおり正午過ぎてからでよろしく
しかし、無印は1巻と15巻以外は他作品とのコラボあったけど、明日の1.5巻はどうなるんだろう
10巻の時に1巻が同時発売した零とコラボしたように、明日1巻が同時発売するヒノワとコラボさせたりするんだろうか

485:作者の都合により名無しです
17/12/25 12:52:11.67 49Dp/bu3.net
零の復讐者側は手詰まり感濃厚で
態勢を立て直した帝国側に蹴散らされる予感しかしない
アカメの決定的な転機は何になるんだろう

486:作者の都合により名無しです
17/12/25 13:17:02.97 EV3rp/3I.net
零9巻の予告で壮絶なネタバレが…予想よりずっと早かったなというのと
来ると思わなかった夢の対戦カードが同時に来るというか
取り敢えず「嫁サン」の役目はどこまでもポジティブなマイン以外には
絶対務まらなかったことが浮き彫りになるエピローグだった
っていうか、ウェイブとクロメ…

487:作者の都合により名無しです
17/12/25 17:32:26.43 2WaPRkFB.net
>>481
やはり村正の呪いに匹敵するシュラさんの呪いだあね

488:作者の都合により名無しです
17/12/25 18:01:20.99 x7v0Urxb.net
ウェイブとクロメもヤることヤッてそうだけど子供は残せたのだろうか

489:作者の都合により名無しです
17/12/25 18:41:04.98 EV3rp/3I.net
>>483
流石に子供は無理じゃなかろうか
ただでさえジャンキーだった遺伝的なリスクあるし
体力の消耗的にも寿命的にもクロメへの負担が大きすぎる
おまけ漫画で夢の中とはいえアカメとマインの別れは良かった
アカメにとっては人生で唯一五体満足で生き残った戦友だもんな
マインが落ち着いてて達観してるっぽいのは母性も影響してそう
それにしてもマシロ23歳…やはりコウガより年上みたいで羨ましいぞ

490:作者の都合により名無しです
17/12/25 19:39:19.86 pcBoCY7/.net
クロメの子供についてはマンガ的展開でどうにでもなるだろう

491:作者の都合により名無しです
17/12/25 20:31:24.09 1fME3m0R.net
ポニィは戦線離脱くらいで済んで良かったね
単行本の特典イラストカードもポニィで
ポニィづくしでしたわ
しかし、ついにブラートが出てくるのか…

492:作者の都合により名無しです
17/12/25 20:57:53.17 49Dp/bu3.net
戦力ダウンとなれば臣具を取り上げられて捨て駒扱いの可能性あるんじゃないか
帝国側も切羽詰まっているようだから殺処分するよりは現実的だろう

493:作者の都合により名無しです
17/12/25 21:23:43.74 gJ9P3aSN.net
チーフどうなったの?

494:作者の都合により名無しです
17/12/25 21:37:43.86 4uJ4mSOD.net
>>488
とりあえずポニィ斬ったあと一度退いたがそのことで理由もわからずめっちゃ苦しんでる

495:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:04:45.95 En2sr8Bd.net
やっと1.5巻買ってきた
新しく追加された2編とも、こういうのをもっと連載時にも見てみたかったというのはあるけど、やっぱり待っていた甲斐があった
気になったところというと、エピローグというよりは最終回の幕間の補足って感じで、全部の後の話とはちょっと違ったかなとは思った
あと、「ナイトレイドストーリーズ」と銘打ってて確かに内容はその通りなんだけど、それならなんでチェルシーやスーさんのナイトレイドに入ってからの話がないの…
その2人がいたのは「秘境で一時待機〜教団の地への移動」という時期だから番外編描けるほどの活躍が出来なかったと言われたら反論できんけど、
あれじゃ完全に初期メンにスポット当てた話じゃん…

496:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:42:15.93 Yo0JO5Oi.net
しかしグリーン君はいい感じだな
皆を守らなくてはいけないとか
いつの間にか主人公みたいだ

497:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:43:07.64 EV3rp/3I.net
>>490
チェルシーは零で割と出たからなぁ
スーさんは性格的にメインエピソードが作り難かったのかもしれない
兄貴も大々的に登場が宣伝されたしこの調子ならシェーレやマインとの
出会いも零で描かれるかもしれないけど、そういった意味では
スーさんだけは掘り下げができない分一番不遇になるやも

498:作者の都合により名無しです
17/12/25 23:04:12.63 4uJ4mSOD.net
今回クロメが八房手に入れて順調にイベント消化中だな
本編中で知り合いだった各キャラたちとアカメとの接点もほぼ描かれたしこりゃ零も終わりは近いな

499:作者の都合により名無しです
17/12/25 23:25:32.38 iPIwQ2F6.net
零のキャラは全員死ぬんでしょ
本編に出ないから
グリーンもツクシもポニーも全員死んじゃうんでしょ

500:作者の都合により名無しです
17/12/26 02:28:34.55 hVZY4ke/.net
ラバとチェルシー好きだから、ラバ主役回があったのは嬉しいが、チェルシー出なかったことに複雑な感情を抱いてる
確かに零には出たがね

501:作者の都合により名無しです
17/12/26 02:46:51.94 x6PNdMWP.net
>>494
選抜組はアカメ以外で帝国抜けた奴がいるのは確定してるから誰かしら生き残る

502:作者の都合により名無しです
17/12/26 03:18:13.07 tDZVExJC.net
ウェイブ、クロメの裸見やがって・・・

503:作者の都合により名無しです
17/12/26 08:58:08.36 j2Qp0RAS.net
全滅したほうがすっきりするわいろんな意味でな

504:作者の都合により名無しです
17/12/26 12:31:23.68 6gS9xxSw.net
>>497
彼氏だしそりゃあね

505:作者の都合により名無しです
17/12/26 13:47:14.87 BXU0gSfC.net
グリーンが良い男になったから死んだらキツそう

506:作者の都合により名無しです
17/12/26 16:18:46.68 7LCcqzx/.net
マイン元気そうで何より。クロメもウェイブと夜の訓練してそうだし何だかんだ幸せやろ。アカメはヒノワで何か救われて欲しい。兄貴とアカメ戦は本当楽しみだわ

507:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:20:25.88 g5aOB9PQ.net
インクルシオの鎧一発で斬ったのってゲンセイだけだったか?
エスデスやブドーも余裕でぶち抜いてた気するけど

508:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:42:06.58 JtTQVuTc.net
エアマンタの時はびびってたのにタツミだと空中デート満喫しているマイン
でも身重で無茶するなぁ…妊娠3〜4ヶ月くらいだろ?

509:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:53:22.00 PyWk7Zke.net
>>497
でも赤面すらしてなかったし…
A.状況がシリアスだから真面目な対応だった
B.クロメの身体では性的興奮できなかった
C.既に毎晩見慣れていたから平気だった
どれだろうなあ

510:作者の都合により名無しです
17/12/26 23:13:07.88 x6PNdMWP.net
>>502
そいつらは作中最強レベルやし。基本的にインクルシオ切れたのはそう何人もいなくね?

511:作者の都合により名無しです
17/12/27 00:11:52.89 vXXGsfIL.net
>>505
まあそうだけど、帝都決戦の頃にはゲンセイですらおそらく戦力外ってこと考えたら本遍後半のインフレってホント酷かったよな
しかし、タツミとマイン、ウェイブとクロメが穏やかな戦後すごせてるようでホント良かった

512:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:23:20.58 Du4AIujw.net
粗が目立つけどそれだけは良いという典型例か

513:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:51:26.30 jHQyuQW+.net
マインちゃんが幸せそうで何よりです
いやホント良かったわ
アカメと零とヒノワまとめて買ったった

514:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:55:41.72 Du4AIujw.net
最後だけで喜びすぎだな
それで全部買うとか怖いな

515:作者の都合により名無しです
17/12/27 05:27:52.75 gSf88JX/.net
>>506
ウェイブなぁ…クロメが生きてる限りは穏やかで幸せな時間過ごせたんだろうけど、クロメを看取ってからの日々ってその思い出と折り合い付けられたのかな
エピローグというならその辺も見てみたかったんだけど
あと、タツミと過ごせる日々を「安息の地」とまで言ったり、そんな日々やおまけ漫画の夢の中までアカメの行く末を案じたりするなど、
やっぱりこの漫画で一番の仲間想いキャラってマインなんじゃないかと思えたな

516:作者の都合により名無しです
17/12/27 07:13:11.76 Du4AIujw.net
エスデス「私に一切惚れずあんな女に惚れるとは…やっぱりお前はクズだな」
タツミ「ああ、クズで結構だ」

517:作者の都合により名無しです
17/12/27 07:50:19.77 vXXGsfIL.net
>>511
あんなタツミの意志無視した自分本意なアプローチ続けていればいつか自分に振り向いてもらえると思い込んでたんだから滑稽な上にキモいことこの上ないよな

518:作者の都合により名無しです
17/12/27 08:21:27.33 9IUXxT1V.net
>>512
まあタツミのメンタルが固まってない無人島の時点辺りで強引にいけば勝算はあったと思うがね
ウェイブだってクロメの意志無視して強引にいったからこそクロメを折れさせることに成功したし

519:作者の都合により名無しです
17/12/27 09:06:13.07 vXXGsfIL.net
>>513
それタカヒロの自画自賛めいた意味不理論でしょ
タツミは童貞奪われた相手に引っ付いてくヒヨコじゃないんだから
エスデス自身が残虐性を改善する努力をしない限りどうあがこうがタツミと結ばれるなんてあり得ない
ウェイブがクロメを落とせたのは危険を省みずシュラさんの毒牙からクロメを守ろうとした一件があったからこそだし

520:作者の都合により名無しです
17/12/27 12:27:03.10 NDWzINY6.net
>>514
そういう部分含めてウェイブとクロメ、タツミとマイン両方共にお互いの人柄や境遇を理解しようとする所があったからこそ最終的に想いが結ばれたわけだけど、エスデスはそんな姿勢マジで無かったものな
死に際に至るまで自分の一方的な想いが伝わらなかったことを嘆くとか、それこそ死んでも治りそうに無い自己中ぶりだったし
なのにそれを「恋愛面で純情過ぎたから破れた」って説明するとか、そういう所にタカヒロの未練めいたものが見え隠れするんだよな

521:作者の都合により名無しです
17/12/27 13:38:20.97 Kl92rFej.net
からくりサーカスのフェイスレスと同レベルの行動ばかりとってたから負けたって説明すればいいだけなのにな
...最終的に自分の過ちに気づけたあちらよりもひどい最期だったが

522:作者の都合により名無しです
17/12/27 14:24:08.27 9HJac/B6.net
>>496
グリーンだろうな。

523:作者の都合により名無しです
17/12/27 16:16:08.57 WECKRrVc.net
>>516
銀兄さん……

524:作者の都合により名無しです
17/12/27 18:35:15.75 EYpOMFnH.net
>>516
からくりサーカス知らん僕にとって514さんの説明は
非常に解り易いですよ。

525:作者の都合により名無しです
17/12/27 21:07:50.71 vXXGsfIL.net
>>519
要は愛しているのは想い人じゃなく自分自身
相手の意思を理解も尊重する気も皆無で、自分の独り善がりを押し通し続けて多くの人を不幸にする
しかも惚れた相手は自分よりも他人を大事にする人だったから振られ続けるということ

526:作者の都合により名無しです
17/12/27 21:55:42.11 x54GpwQQ.net
>>520
なるほど…ありがとうございます。
しかしそんなエスデスが大好きなタカヒロ氏って一体…

527:作者の都合により名無しです
17/12/27 22:12:09.75 gbKgyOrQ.net
エスデスはファズマより器が小さい

528:作者の都合により名無しです
17/12/28 12:29:18.71 C320aBM1.net
1.5巻のラバ編読んで思ったけど、タツミって漫画読んであれほどに影響されてはしゃいでる辺り、純粋すぎるというかノリやすいというか
でも考えてみたら、ただでさえ田舎の寒村で暮らしてた上に、本人もその時は鍛練に夢中だっただろうからああいう物に触れるのも初めてで余計に新鮮だったんだろうな

529:作者の都合により名無しです
17/12/28 12:31:07.72 ZZwgI6Cv.net
レオ姉さんレイプ見たかったな

530:作者の都合により名無しです
17/12/28 14:36:36.41 vyXRxIOQ.net
>>524
禿同、もし大臣にやられるとかこの上ない屈辱だと思う。

531:作者の都合により名無しです
17/12/28 16:14:56.53 xyP0nk5e.net
ヒノワって一巻出てるみたいだがどうなん?

532:作者の都合により名無しです
17/12/28 18:07:35.14 0beXnADN.net
ブドー大将軍とアカメってどっちが強い?

533:作者の都合により名無しです
17/12/28 18:13:28.56 W796OkZ6.net
パワー、タフネスはブドー。技術、スピードはアカメって感じじゃない?
ただし処刑場戦読み返せば分かるけど、帝具の能力が知れ渡ってるっていうハンディ+回避不能技の電撃波があるため相性が悪い

534:作者の都合により名無しです
17/12/28 21:12:29.52 sDM8xUhR.net
そもそもブドーはアカメたち選抜組の訓練相手になってたわけだからお互い動きの癖とかはバレバレなのよね
しかし素手とは言え当時4対1であしらわれてたのを思うとアカメはかなり強くなったんだな
零の初期から選抜組のなかでもトップ争うくらい強いけど本編中はその比じゃないんだろうな

535:作者の都合により名無しです
17/12/28 21:36:02.25 SOtKWMdU.net
あと二巻くらいで零も終わりかな
アカメ対ブラート楽しみだ

536:作者の都合により名無しです
17/12/28 23:02:57.41 eiZWjVW7.net
零のアカメじゃ流石にブラートには勝てないだろうなぁ
インクルシオ纏われたら尚更

537:作者の都合により名無しです
17/12/28 23:08:24.62 BexVQYrY.net
まあ勝てる要素ねえよなあ。本編時間軸ではウェイブ相手に有利に進めてたけど零時間軸で兄貴だもんなあ

538:作者の都合により名無しです
17/12/28 23:27:08.82 lVCz2MwX.net
零はここに来てようやく色々本編とのつながりが見え始めた感じか
しかしボスとの対面と同時にブラート兄貴とも戦うことになるとは、アカメって本当に友好関係と敵対関係が激しく入れ替わるキャラだな
あと残る謎と言ったら、クロメへの説得が失敗した理由とか、どうやってゴズキから村雨を手に入れたのかぐらいか?

539:作者の都合により名無しです
17/12/28 23:33:54.63 HYEfndhe.net
肉ばっか食ってた大臣がどうやって健康を維持していたのかは地味に気になる

540:作者の都合により名無しです
17/12/28 23:35:27.57 BexVQYrY.net
ゴズキはコーネリアへの反応とかから何だかんだ情にほだされるかと思ったけど結構厳しそうなのがどうなるか

541:作者の都合により名無しです
17/12/29 00:37:21.08 sj/b7193.net
>>533
そりゃナイトレイドのメンバーじゃマインに匹敵する凄惨な半生送ってるしな
マインと違って戦後も安息が得られない分より悲惨ともいえる
エスデスと同様に贔屓されてるとか言う人もいるけど比較するのもおこがましいと思うわ

542:作者の都合により名無しです
17/12/29 09:18:29.67 M+sUMgD/.net
クロメの夜の護衛ってこれ「その後滅茶苦茶セックスした」じゃないですか…

543:作者の都合により名無しです
17/12/29 10:13:18.57 knthdtKk.net
で、レオ姉さんとはいつ親友になるの?
革命軍入りした後の話?

544:作者の都合により名無しです
17/12/29 12:37:46.34 mDNClWPG.net
革命軍入りしてからだろうな
今のところもイマイチ接点無いし
そう言えば姐さんって1.5巻でもエピローグを除外しても全体的に出番少なかったような…

545:作者の都合により名無しです
17/12/29 12:50:27.32 Zfi8/YHm.net
>>539
出番は少なかったけど、タートルネックとホットパンツに興奮した。

546:作者の都合により名無しです
17/12/29 22:31:31.56 CbcI3MgH.net
>>540
その話見てみたら姐さんと言わずほとんどのメンバーがいつもと違う私服着てたんだな
やっぱりああいうのも連載時にもっと見てみたかったわ

547:作者の都合により名無しです
17/12/29 23:23:41.39 sj/b7193.net
最終盤まで生き残った初期メンバーなのに何故印象が薄いんだろうか姐さん... <


548:作者の都合により名無しです
17/12/29 23:51:59.24 FADHHivp.net
>>542
とにかく弱かった…いや、強いんだろうけど見せ場の無いやられ役だったことに尽きる
正面からまともに倒したのドロテアだけじゃないか

549:作者の都合により名無しです
17/12/30 00:04:45.74 Asuzjn7w.net
零のラスボスはゴズキかな

550:作者の都合により名無しです
17/12/30 00:18:23.31 m43nkahF.net
ツクシとかじゃね
最後の最後で戦いそうなのは

551:作者の都合により名無しです
17/12/30 00:35:28.09 OYtl/AGP.net
村雨がゴズキ存命中に継承されない限り少なくてもゴズキラスボスはない
意外と早くアカメが革命軍に合流しそうなので案外
「村雨で最初に斬った友」ってグリーンだったりして

552:作者の都合により名無しです
17/12/30 00:56:35.85 ja/gF7Ey.net
グリーンは何だかんだ異性として意識してる感じもなくはないしツクシじゃね。普段から絡み多いし

553:作者の都合により名無しです
17/12/30 01:15:34.96 xYNrzlG8.net
>>542
正直レオーネはタカヒロ氏の中では
「念仏の鉄を性転換させて必殺シリーズから借りて来たキャラ」
程度の考えしかなかったと思う。
更に言うと、役割としては「最初にタツミを取って来て、最後に大臣を殺す」
基本これだけにしようと決めていたのかと…
あと「成長していない」というのもあると思う。
性格も変わって無ければ戦力的には恐らく1巻と14巻とでも
殆ど変わっていないと思う。
乱暴な言い方をすればDQ4のホイミンやドランのように
レベルアップを全くしないキャラのように(恐らく意図的に成長させなかった?)
ただ僕は、誰よりも人間らしく、誰よりも痛い思いをしながらも、
それでも怯むことなく大臣を殺すという夢を果たした
レオーネがこの作品で最も好きです。
つーかぶっちゃけレオーネしか見ていなかった。
長文本当に申し訳ありません。

554:作者の都合により名無しです
17/12/30 03:56:03.00 DaaOl7p/.net
別にキャラ的に目立ってねーワケでもないだろ

555:作者の都合により名無しです
17/12/30 08:55:58.37 0l3Voh6j.net
>>521
人気投票一位だからタカヒロだけでなく、読者の大半からも好かれてる。
残念だけど、このスレの人間の感性がずれてることになる。

556:作者の都合により名無しです
17/12/30 09:41:58.87 L2fNaFsU.net
>>550
結局どれだけ多くの人間がキャラの行動や信念、人間性とかよりルックスやギャップ萌えとかのうわべで見てるかの結果だよな

557:作者の都合により名無しです
17/12/30 10:02:27.23 JThMHqCF.net
雌ドラゴンだけじゃなくて雄ドラゴンもいないから
マイン「タツミより、ずっとはやい!!」
にならなくてよかったね

558:作者の都合により名無しです
17/12/30 10:55:41.17 gacXEiM0.net
>>526
ヤンジャンのキングダム好きとしては期待。人物画はこれから良くなることを期待。作画担当の人のツイッターを見る限り、
異形系を描くのが好きでそっちの作画は悪くないから、トリコ要素を多めにすれば化けそう。
>>548
タカヒロ氏の別作品では、レオ姐のような「自由奔放で自分に正直」キャラは肯定的に描かれていたから、
一応、タカヒロ氏のお気に入りではあると思う。
戦績や出番もいまいちパッとしないのは間違いないが、むしろそれでありながらそう言われても
特に気にしないし仲間に対して劣等感も抱かなさそうな豪快で陽気なところがレオ姐の魅力かと。

559:作者の都合により名無しです
17/12/30 12:12:27.08 ZFZwZRBC.net
>>551
マジでエスデス好きという読者はそういう外側しか見てなかったんじゃないかと思うな
メモリアルファンブックに載せられたコメントも「ギャップがかわいい」とかそんな意見が殆どで悪役としてどうこうというのはかなり少なかったし
>>552
タツミとマインのあの姿見てると、改めてアカメ達には上手くやってもらって2人にはもう1度人同士として愛し合えるようになってほしいと思うけど、
別のドラゴンに言い寄られることまで心配するあたり、人間に戻ったら戻ったでその愛情結構重くなりそうともいう

560:作者の都合により名無しです
17/12/30 12:15:04.60 OIReQtIj.net
とりあえず、自分の嗜好と違うのは相手がおかしいという考えはやめときなさい

561:作者の都合により名無しです
17/12/30 12:25:21.08 L2fNaFsU.net
>>553
正直タツミやマインが死に物狂いで戦ってた姿を見るとレオーネももっと頑張れよって不満は感じたけどな
>>554
逆を言えばキャラデザとかギャップ萌えとかの上辺がキャラ人気を得る上じゃ最重要な要素なのかね?
ぶっちゃけエスデスって某RPGの善悪超越神みたいな作品そのものをダメにするようなキャラでしかなかったのにあちらとは人気が段違いなの見ると

562:作者の都合により名無しです
17/12/30 12:57:09.37 GyJqSwWH.net
>>556
レオーネも相当散々な目に遭って最終的には根源の大臣殺したんだから、
個人的にはタツマイと同じ位頑張ったとは思う。

563:作者の都合により名無しです
17/12/30 13:12:17.71 L2fNaFsU.net
>>557
ただ大臣は元凶ではあるが、革命軍への脅威という点ではシコウテイザー、エスデス、ブドーが圧倒的だったからなあ...
まあ革命のMVPはシュラさんなんだが、2位はアカメ、3位が同率でタツミ、マイン。姐さんは5位かな?

564:作者の都合により名無しです
17/12/30 15:42:50.63 0l3Voh6j.net
ラオウやベーダー卿もやってることはメチャクチャでも人気高いし、自分が嫌いなものを好きな人は、程度が低いという考え方はやめたほうがいいと思うけど

565:作者の都合により名無しです
17/12/30 15:56:42.63 xgZ8B8hl.net
好きにせよ嫌いにせよ、対象をよく観察し理解したうえでの価値判断したのか
うわべだけ見て判断したのかという違いはあるよね
Sデスの特徴をみるに
被支配欲を持て余すマジョリティーにはまった可能性も

566:作者の都合により名無しです
17/12/30 16:01:23.93 DaaOl7p/.net
一見嫌われてるキャラが特に人気なんて別によくある話なので

567:作者の都合により名無しです
17/12/30 16:12:29.14 z6gTfecf.net
>>561
漢とは己の心の鏡らしいからな、だから人によってバラバラなのだ
エスデス様に漢を見たということは、つまり頭がどこかおかしいということw

568:作者の都合により名無しです
17/12/30 18:11:15.99 ZFZwZRBC.net
ヒノワの最新話やっと読めたけど、何かこのくだり、無印のザンク戦思い出すな
ただ、ヒノワは仲間たちの助けを借りながら食らいついてる感じだけど、無印のタツミはアカメが来るまで誰の助けも借りられない、
しかも帝具も無くて手の内も読まれるという物凄いハンデ抱えながら持ちこたえたんだよな
何かヒノワの面々って、帝具持ってからどころか初期のタツミ相手にもかなうのか疑問が…

569:作者の都合により名無しです
17/12/30 18:19:02.15 DaaOl7p/.net
>>562
エスデスに漢を見た?なに言ってんだおまえ
兄貴やスーさんでもあるまいし

570:作者の都合により名無しです
17/12/30 18:23:16.98 IWRxN/b1.net
>>564
漢の道は人それぞれだからな、お前が怒っても仕方ないよ
かの故・山田勝三も悪逆無道により福井県民の大半からボロクソに言われていたが、なんだかんだで「山田さんはすげーっすよ、尊敬してます!!」と言っていたヤツもちらほらいたんだよな

571:作者の都合により名無しです
17/12/30 19:22:59.17 /MI5BiKA.net
まあエスデスが悪役として好かれてるわけじゃないのは事実でしょ

572:作者の都合により名無しです
17/12/30 19:43:22.76 gacXEiM0.net
エスデス様の狩りが得意なのには憧れる。幼少時にマインちゃんと出会って、異民族同士の血が流れた者同士で友達になったら、
女子力も身についた良い狩人系女子になったかもしれん・・・・・・戦火に身を投じなければだけれど

573:作者の都合により名無しです
17/12/30 19:53:36.02 Qvp8vMJk.net
村雨折られてるけど破片でも毒が機能してるのか気になる

574:作者の都合により名無しです
17/12/30 20:04:34.83 ja/gF7Ey.net
>>563
タツミ過小評価し過ぎやろ。才能だけなら大将軍級だぞ

575:作者の都合により名無しです
17/12/30 20:17:41.55 OIReQtIj.net
大臣もシュラも後先考え無さすぎだし悪役の大物の魅力としてはちょっとなあ
大臣でもスケールのデカい小悪党ってくらいだ

576:作者の都合により名無しです
17/12/30 20:27:55.49 L2fNaFsU.net
基本的にこの作品の悪役は本能(例エスデス)や欲望(例大臣、シュラ)の赴くまま悪行を働くやつらがほとんどで悪なりの美学やら信念を持った敵はほぼいなかった気がする
まあモデルが必殺仕事人の暗殺者漫画だからある意味当然なんだが

577:作者の都合により名無しです
17/12/30 20:35:36.92 byKlqCWB.net
>>570
いつもの貼っておきますねー

シュラ、腐敗した役人達を討伐(→圧政に苦しむ民を救うためだけでなくメラの注意を逸らさせるため、この隙を突いてアカメは武器の確保に成功)
シュラ、民間人に改造危険種を差し向ける (→危険種が蔓延る場所で生活する民間人に危機感を持たせるため)

シュラ、タツミとエスデスを転送(→タツミにエスデスの危険性をはっきり理解してもらうため) 

シュラ、同衾していた女性を殴る (→軽はずみな発言で大臣を侮辱した危機感の薄さが許せなかったから)

シュラ、チャンプを勧誘(→世界の子供を守るために危険なシリアルキラーを自身の管理下に)

シュラ、コスミナを勧誘(→理不尽な魔女狩りで傷付いた彼女にアイドルの舞台に再び返り咲いてもらうため)

シュラ、イゾウを勧誘(→シャンバラを危険な輩に渡さないように事後処理に備えて)

シュラ、劇団員を強制捜査(→贈賄で不正を隠そうとする極悪人に対して非情な制裁)

シュラ、ボルスの妻子を犯す(→夫は暗殺対象にされるほど人々から憎まれているのにのこのこ墓参りに姿を現わす危機感の薄さが許せなかったから) 

シュラ、クロメを犯そうとする (→戦い以外を知らない彼女に彼女自身の魅力を理解させ、戦い以外の喜びを知ってもらうため)

シュラ、ウェイブに怒る (→エスデスの後ろ盾が無い状況で大臣一派に喧嘩を売る無謀さが許せなかったから)

シュラ、ウェイブとタイマン対決 (→肉弾戦+帝具抜きというウェイブが圧倒的に有利な条件で華を持たせるため) 

シュラ、スズカを配下に (→碌な功績の無いまま全滅寸前の父の直属に面子を立たせるため)

シュラ、タツミとラバックを転送 (→今のままではタツミの成長が決戦に間に合わないと感じ急成長を促すための試練として)

シュラ、ブドーに殴られる (→部下に危害を加えないように率先して名乗りを挙げる組織を率いる者としての責任感)

シュラ、ラバックを拷問 (→隙を見て抜け出してくれる宿敵の機転を信じての行動。愛する人への想いを汲んで片玉を残す寛大な配慮)

シュラ、ラバックに殺害 (→そう遠くない先にブドーとエスデスが敗北、父が破滅することを確信してわざと手にかかる、民の笑顔を信じての円満退場) 

シュラ、名前に修羅が付いている (→修羅の如き過酷な人生を歩み、人々のために育ってほしいという母親の愛)

シュラ、シュラOH!

578:作者の都合により名無しです
17/12/30 22:38:36.24 OIReQtIj.net
>>572
さすがに見飽きたしおもんない

579:作者の都合により名無しです
17/12/30 23:16:57.19 6oFdr5dC.net
>>573
ネタはともかくオネストに関しては徹底した戦略は立ててたしあれで後先考えてないは酷いと思うの
あんだけの物量誇るシコウテイザーがたった2人の帝具使いに惨敗とか予想できるわけない

580:作者の都合により名無しです
17/12/30 23:35:56.28 OIReQtIj.net
反乱鎮圧後の体制立て直しのビジョン


581:があったように見えないんだよなあ シコウテイザーの使い方も雑だし そもそも長生きする気なんだから庶民からは生かさず殺さず生殺し程度の搾取が妥当なのに



582:作者の都合により名無しです
17/12/30 23:47:11.46 L2fNaFsU.net
>>575
WW2で例えるならベルリン包囲の段階からソ連軍、連合軍全部殲滅して大逆転できるようなチート兵器が2つもそろってたようなもんだからな
シコウテイザーとエスデスの力を見せつけて革命軍殲滅すれば今度こそ自分には向かう者はいなくなると考えてたんだろう
連携の失敗はエスデスのスリルを楽しみたい(笑)の性根を見ぬけなかったのはオネストの落ち度だが
逆にナイトレイドの踏ん張り頼みの杜撰な戦略しかなかった革命軍首脳部の方がよほど無能だからオネストは十分よくやったと思うわ

583:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:20:00.40 Bygk51AA.net
せめて戦闘に関してはシコウテイザーの運用込みで全部
エスデスに丸投げのほうがマシだったわ
粛清モードとかせんでいいのにやっちゃうし

584:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:26:34.86 gS2MN0Wn.net
>>577
粛清モード無しだとタツミに止められてアボンよ
ぶっちゃけタツミと粛清モードのタイマン継続だったら民間人への被害の配慮+強化の時間稼ぎ不可でタツミが不利なままだった
まさか自分の部下の部下が寝返って乱入とかオネストに予想できるわけない

585:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:33:27.43 4gFrNiHl.net
エスデスはエスデスでタツミとの殺し愛(笑)にうつつ抜かしてたからなあ
シコウテイザー含めて味方は新技発動の足枷としか考えて見て無かったし
それに粛清モード無しじゃタツミにかなり押されてたし使わなかったらどう転んでたから解らんからな

586:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:37:52.71 Bygk51AA.net
つまりタツミにエスデス当ててたら粛清モード使わずに勝ててるじゃねーか

587:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:46:44.52 4gFrNiHl.net
シコウテイザー戦の最中エスデスは帝都に侵入してた革命軍と遊んでたからなあ...
「帝都に侵入した敵を殲滅しろ」って指示をだしたのが失敗だな。戦争狂のくせに命令を守るだけ律儀だったのがね...
雑魚掃除に飽きて独断でタツミに攻撃しようとしたタイミングで任務完了したアカメが戻ってきたからまさに紙一重

588:作者の都合により名無しです
17/12/31 00:51:57.32 Bygk51AA.net
だから最初からエスデスに戦闘は全部丸投げすべきだったってことよ

589:作者の都合により名無しです
17/12/31 01:00:31.10 4gFrNiHl.net
教団編、処刑場戦とエスデスは連続で帝都包囲を招くような失態を犯してることを忘れてはならない
劇中でも防衛戦は不得手って言われてるし(自分の力量だけでどうとでもなるが)戦闘を全て丸投げするのは不安だったんだろう

590:作者の都合により名無しです
17/12/31 10:04:43.71 gS2MN0Wn.net
>>583
教団防衛戦はなあ…
まさかイェーガーズに羅刹四鬼総動員して任務失敗とかゴズキもあの世で嘆いてるよ

591:作者の都合により名無しです
17/12/31 10:08:33.01 wVfxBOww.net
正直、エスデスをこき下ろせばこき下ろすほど、そんなエスデスに人気で負けてるキャラはもっと魅力のない駄目キャラになるんだよな。

592:作者の都合により名無しです
17/12/31 10:28:21.56 clWaczM1.net
>>584
ゴズキからすれば自分が目をかけたアカメにかつて一緒に戦った仲間殺される、自分の娘も殺される、
イェーガーズ側もボルスやセリューという戦力を失った挙句にナイトレイドを結果的には分断しきれずに後の戦いで更に帝国に大ダメージ与える要素を残してしまうとか、
確かに見方変えればいろいろ残念な部分出てくるな

593:作者の都合により名無しです
17/12/31 11:02:09.95 4gFrNiHl.net
>>584
連載時のスレで処刑場戦後あたりで「本来ならあなたに責任を取ってもらうところですが今は状況が状況なので保留します」とかのやり取りがあったんじゃないか?って考察されてたしな
戦闘力はともかく指揮能力には見切りをつけられてもおかしくないし
エスデスには前線で暴れてもらうことに専念させて自分がシコウテイザーを指揮するって運用は妥当だと思う

594:作者の都合により名無しです
17/12/31 11:38:23.66 Bygk51AA.net
おそらく戦場での指揮経験が無いであろう大臣がしゃしゃり出るのがそもそもどうか

595:作者の都合により名無しです
17/12/31 11:54:58.97 VMaaUPaB.net
>>588
ヒトラーみたいに末期の独裁者が戦闘に口出しするのはよくあることさ
第一大臣はシコウテイザー運用しか口出ししてないし、帝都防衛軍の指揮は今までの失態にも関わらずエスデスが取ってたから士気崩壊や帝都侵入を許したのはエスデスの落ち度
シコウテイザーに関しては大臣の方が能力をよく理解してるし、劇中の運用も特に問題ではない
本来なら防衛の指揮はブドーが担当してたと思うが処刑場で戦死したのが痛すぎた

596:作者の都合により名無しです
17/12/31 12:13:41.93 Bygk51AA.net
いやいや、士気崩壊はさすがに粛清モードのせいだから運用が不味いわ

597:作者の都合により名無しです
17/12/31 12:23:35.10 Bygk51AA.net
つか、シコウテイザーの死角の辺りにはエスデスでなく帝国兵を配置して
反乱軍の大部分はシコウテイザーとエスデスでなぎ払えは詰みだな
やはり粛清モードは使うまでもない

598:作者の都合により名無しです
17/12/31 12:32:41.65 4gFrNiHl.net
秘密兵器だから一般兵士には存在すら知らされてないしそんな運用は不可能だぞ
それに周りに味方がいたら皇帝も動きにくくなって暴れさせるのが困難になる
イェーガーズも羅刹四鬼も事実上全滅、近衛軍がシスイカンで壊滅の影響が大きすぎる
粛清モードなしでは覚醒タツミに押し切られてたし、ナジェンダも言ってたけどタツミが頑張ってくれたおかげだよ

599:作者の都合により名無しです
17/12/31 12:43:40.68 bOnzZl2d.net
イェーガーズと羅刹四鬼壊滅は予想以上にでかかったな。小回りきく強兵が少なかったから勝てたのあるし

600:作者の都合により名無しです
17/12/31 12:46:29.10 Bygk51AA.net
粛清モードなしならウェイブも来なかったろうし
タツミ単独じゃシコウテイザー破壊まではいけないだろう
味方巻き込みのことを考えても、せめて大臣の最善手は皇帝を落ち着いて対処させることだったな

601:作者の都合により名無しです
17/12/31 13:52:41.18 O0Jj2Jso.net
>>585
なるほど、それは盲点だった

602:作者の都合により名無しです
17/12/31 15:43:22.52 F10jzutY.net
>>594
破壊できずともタツミにシコウテイザー拘束されてたら兵力差でじり貧になるからな
実戦経験の差から押されはじめてたし、粛清モード無しじゃ劣勢を打破するのは困難だろ
問題はエスデスがわざわざ小回りが効かないって弱点知っていながらフォローもせず雑魚と遊んでたこと

603:作者の都合により名無しです
17/12/31 16:11:23.34 Bygk51AA.net
だからそれをエスデスに指示した大臣の失策なんじゃねーか

604:作者の都合により名無しです
17/12/31 16:33:32.68 4uNi5L9O.net
>>597
かといって帝都に侵入した敵を放置するわけにはいかんし
レオーネの襲撃への対処や皇帝への指示で手一杯だったからな

605:作者の都合により名無しです
17/12/31 20:55:49.51 rr1nlSbQ.net
彼女にこの漫画勧めたらファンになってくれたけど。推しだった皇帝が死んだ事がかなりショックだったらしく今も落ち込んでるんだが
どないすればええんや・・・
こんな暗い状態で年越したくねぇよ

606:作者の都合により名無しです
17/12/31 21:11:55.14 8PbjpZYT.net
>>599
大丈夫だ!僕も一年以上レオロスだ!

607:作者の都合により名無しです
18/01/01 05:32:41.66 D0gAopFh.net
ギャルゲならレオ姉ルートがあったかも知れない

608:作者の都合により名無しです
18/01/01 10:06:44.26 FDMjoB5Y.net
ぶっちゃけエスデスが遊びを入れず、合理的に戦えば、革命軍勝ち目なしだし。
エスデスは首都死守せず、一度引いて日数かけて一人で奇襲で革命軍削っても勝てる。
三部のディオもそうだけど、強すぎるラスボスは変な遊びをさせて、手ぬきさせるしかない。

609:作者の都合により名無しです
18/01/01 11:22:39.04 tm2190vY.net
>>602
DIOは花京院のメッセージや承太郎の反撃等、仲間の犠牲や主役の踏ん張りが無駄にならなかった描写があったし、追い詰められていく過程があったけどエスデスはそんな展開皆無だったからな
ある程度の慢心は兎も角、主人公勢の奮闘で追い詰めらていく描写が描かれなかったことが問題

610:作者の都合により名無しです
18/01/01 16:48:17.09 zDJYbXcc.net
生首さんの生首食いたい
天ぷらにしたい

611:作者の都合により名無しです
18/01/01 22:26:00.83 DZ7WZ6lq.net
>>585
別に良いんでないのそれで
その程度の作品だろうし

612:作者の都合により名無しです
18/01/01 23:31:55.24 YRKfCd4H.net
1つ気になるんだが、シコウテイザーは粛正モードの時に街に向かって大量の砲弾を撃ちまくって大勢被害を出したけど、仮にブドーが生きてたらあの砲弾は雷帝招来で相殺出来たのだろうか?

613:作者の都合により名無しです
18/01/02 01:35:18.18 0RdouKvf.net
>>605
おっさんよ、なんでそんな作品に縛られてんの?

614:作者の都合により名無しです
18/01/02 08:51:46.44 sp+g+7Ij.net
零はクロメの異常性の描写が足りなさすぎて、なんでアカメに着いてこなかったか分からない。
クロメとはたまに会うくらいで、クロメの言動が段々おかしくなっていくのを感じて帝国に不信を抱くで良かった気が

615:作者の都合により名無しです
18/01/02 10:00:10.04 uyz476Tb.net
零のシュラさんもカッコ良いな
あの世でも志々雄みたいな路を歩んでるんだろうか

616:作者の都合により名無しです
18/01/02 12:34:31.28 hOwcrFZ3.net
>>602
ラスボスを無意味にハイスペックにしすぎたら、行動に突っ込みどころや無理がある展開増えるし、主人公勢にも「無駄なのに何をそんなに一生懸命なの?」って冷めた目で見るようになるからやり過ぎはまずいんだよなあ
タカヒロはそのさじ加減がお粗末すぎた

617:作者の都合により名無しです
18/01/02 12:51:46.11 +IoeS4ol.net
>>607
ずっと粘着してる奴含めてホント不思議だな

618:作者の都合により名無しです
18/01/02 14:59:09.30 iadpUV5F.net
エスデス叩いたら反応する方も同レベルですがね

619:作者の都合により名無しです
18/01/02 15:08:08.05 /0RYtLIu.net
つまりみんな同レベル

620:作者の都合により名無しです
18/01/02 15:18:18.38 CaMCxZGE.net
それは悪うござんしたね

621:作者の都合により名無しです
18/01/02 15:23:09.17 +IoeS4ol.net
キャラ叩きに反応した!お前も同レベル!

622:作者の都合により名無しです
18/01/02 15:33:20.20 kGqaqAkn.net
コスミナ「ビチビチボイスでライブスタート!」

623:作者の都合により名無しです
18/01/02 15:36:32.37 gVDq/l/Z.net
いきなりどっちもどっちにしてんじゃねーよ

624:作者の都合により名無しです
18/01/02 16:16:14.68 URu14QWm.net
>>609
志々雄について調べてみたけど、ぶっちゃけシュラを志々雄と同列にしたらアカンと思うぞ
まず野望自体のスケールが違いすぎる、味方の心掌握する以前に敵どころか味方の実力すら見誤るほどに人を見る目が無い、
煽りには簡単に乗せられるから敵対する相手でも利用するほどしたたかに振る舞うのは無理、
どれ一つ取ってもシュラが志々雄みたいになれる要素が浮かばない

625:作者の都合により名無しです
18/01/02 16:20:21.16 ybXNeQxv.net
>>618
すんません、その人中国マフィアに騙されて手投げ弾1発で沈むボロ船に全財産の半分以上費やしちゃったんですよ

626:作者の都合により名無しです
18/01/02 16:31:26.80 /0RYtLIu.net
シュラさんなんか半分死人に騙されて首しめられて死んじゃったんですよ

627:作者の都合により名無しです
18/01/02 16:39:22.99 0RdouKvf.net
>>611
人間相手でも「やれやれだぜ」と呆れるのに、ましてや漫画のキャラクター相手にだからな
親御さんに知られたら精神病院に連行されてもおかしくないレベルw

628:作者の都合により名無しです
18/01/02 18:32:15.29 ZVbfnhQv.net
よく考えたらイゾウ万一の逃走手段潰しておいてよく処分無しで済んだな

629:作者の都合により名無しです
18/01/02 20:03:21.83 SDDd3KXX.net
>>622
多分イゾウ周りに秘密にしてたよね
そうじゃなきゃ大臣が壊れた理由知らない訳ないし
目撃してるブドーも報告しとけよ

630:作者の都合により名無しです
18/01/02 20:13:38.28 qtH6MLD8.net
>>623
イゾウは愛刀一筋で帝具なんかどうでも良いと言ってるから知らせたくても良いと考えてる
ブドーは大臣と敵対してるから知らせる気が無い

631:作者の都合により名無しです
18/01/02 20:30:02.78 ZVbfnhQv.net
大臣も「無能は嫌いです」とか言っておいてシュラさん以外には大甘すぎる気が
教団編や処刑場戦の失態とかエスデスもイェーガーズもそれなりの処分があって然るべきなのに

632:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:17:53.64 sp+g+7Ij.net
エスデスが敵にまわったら、大臣には対抗手段がないのに処罰してどうする。罰というのは力が上じゃないと与えれない。
エスデスを敵にしたら、その時点で大臣は終わりだよ。

633:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:19:01.03 9fRbg65i.net
>>621
作品のスレで書き込みしてる時点でお前含めて大差ないことに気付いたら?

634:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:22:10.15 ZVbfnhQv.net
>>626
そうやってエスデスの行動をなあなあにしてきたことも帝国崩壊の一因だった気が...

635:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:22:14.34 9fRbg65i.net
>>626
その辺りは大臣にはエスデスすら抑えられる手段がある設定のほうがよかったな

636:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:44:22.88 sp+g+7Ij.net
>>628
エスデスがいるから、帝国はあんな状態でも持ってるわけで、エスデスさえいなければとっくに倒れてる。
あとエスデス自体は贅沢に興味が薄いから、民衆の圧政には加担してない。帝国の崩壊は大臣の圧政がすべての原因だよ

637:作者の都合により名無しです
18/01/02 21:56:34.86 ZVbfnhQv.net
>>630
大臣の恐怖政治の後ろ盾になってる時点で圧政の最大の共犯者ですがな
帝国を末期状態にした最大の元凶の一人だし、憎悪を植え付けて敵を増やし過ぎた結果があの帝都包囲でもあるからな
まあ功罪で言えば武力で帝国を持ちこたえさせた分プラスだろうな

638:作者の都合により名無しです
18/01/02 22:01:51.85 5WQKU4oC.net
零見ると次々出て来る強敵が惜しい
鵺とかメラとか………
依頼人だってにっくき悪人が全身食い破られて虫まみれで死んだらさぞかしスッキリしただろう
鵺のダメージ返しも便利


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

90日前に更新/265 KB
担当:undef