【ガンガンJOKER】 ア ..
[2ch|▼Menu]
326:作者の都合により名無しです
17/11/27 20:14:30.78 EoMpgZqi.net
>>321
いつも同じこと書いてんなアンタ

327:作者の都合により名無しです
17/11/27 20:32:38.73 ZZISuVjN.net
>>322
パワーバランスに関しては奥の手発動したスーさんをエスデスはほぼ生身で無傷であしらってる時点でどうしようもなくおかしくなってるんだけどな
それを考えてもそういう自分で考えた設定を自分で台無しにしてどうするんだと
ぶっちゃけボスの読みを上回ったように見せるにもお粗末だった気がする
>>323
そりゃどう読んでもそういう風にしか思えないんだから仕方ない

328:作者の都合により名無しです
17/11/27 21:39:40.07 r/KzmA9U.net
アカメ&帝具使い&10万の精鋭揃えて全部すり潰す覚悟もあった中で
結果はアカメの副作用&帝具使い1人&精鋭それなり(数千ぐらい?)の被害で済んだあたり
わりと大勝利なナジェンダさんであった

329:作者の都合により名無しです
17/11/27 22:42:41.50 jrI/QYq2.net
しかもタツミ戦闘不能、マカハドマ温存、シコウテイザーで大打撃
冬将軍(笑)のせいで長期戦に持ち込んで体力切れを待つ戦術も取れないっていう圧倒的不利な条件から巻き返したもんな
いろいろ言われてるけど帝都最凶の殺し屋の名は伊達じゃなかった

330:作者の都合により名無しです
17/11/28 00:08:54.27 cUTJcN7n.net
>>326
氷嵐大将軍って技名じゃなかったっけ?

331:作者の都合により名無しです
17/11/28 00:49:40.49 jbTZSl+F.net
村雨で親友を殺したっていう描写があるから
流石にアカメが村雨を手に入れるまでは選抜組
全滅はないはず。あとはクロメがいつ帝具を
手に入れるのかが気になる。その時にナタラも
死ぬんだろうな

332:作者の都合により名無しです
17/11/28 02:24:34.31 3+KXd6HX.net
>>328
そもそも本編の台詞で選抜組生き残ったやつらも帝都にいない的な表現使ってるから何人か生き残った可能性が高いんだよな

333:作者の都合により名無しです
17/11/28 08:54:06.03 PIzn6PQY.net
>>324
一応75話でエスデスが言ってること士気を砕くためのハッタリなんだけど、それまでのえこひいきがひどすぎて全然そう感じなかったのがね...

334:作者の都合により名無しです
17/11/28 09:59:33.77 r8kQFJcV.net
実質勝利宣言するためのハッタリ的意味合いでしか役に立たないうえ
でも普通に体力も持たないよなアレって看破される奥の手でしかない

335:作者の都合により名無しです
17/11/28 12:16:24.15 6bZnFdHL.net
>>328
人間関係で言えばそれの他にも、
・ツクシとの決別と戦い
・次回次第だがポニィとチーフも何らかの形で離脱
・グリーンとの死別と異性関係へのトラウマ
少なくともこれくらいは今後の零であるかもな

336:作者の都合により名無しです
17/11/28 12:48:47.54 jLfClf4G.net
>>328
八房は革命軍の帝具使いから奪うんじゃないかな

337:作者の都合により名無しです
17/11/28 13:02:56.13 NKOK9EPy.net
>>331
ただあれのせいでロト紋のグノン戦みたいな長期戦に持ち込んで体力切れを待つ戦術は使えなくなったし
アカメの奥の手が時間切れになるまで凌げばエスデスが勝ってたと思う

338:作者の都合により名無しです
17/12/01 00:52:40.66 Z8oNbyRx.net
チーフは普通に革命軍に参加してる状態で再登場して、正気なまま敵になった方がより悲劇的なんで、洗脳は個人的にはやめてほしかったな

339:作者の都合により名無しです
17/12/01 10:56:01.30 Kk1dho5A.net
>>335
それは思った
安易な展開かもしれんが
ナハシュとポニィを戦わせるならそのほうがよかった

340:作者の都合により名無しです
17/12/01 14:07:35.68 G2nY/e7h.net
ここでボニィ脱落か

341:作者の都合により名無しです
17/12/02 14:12:04.50 sjhPwUr/.net
今月のビッグガンガンの1.5巻の広告にこんな注意書きみたいなのが
※本コミックスは、TVアニメ「アカメが斬る!」BD・DVD1巻特典「アカメが斬る!1.5巻」の内容に描き下ろしエピソード2話を加えたものです。
シェーレと兄貴の話、エピローグは確定として、あと1話どうなるんだろう
表紙的にチェルシーかスーさんか、もしくは2人の話を1話でやってしまうのか

342:作者の都合により名無しです
17/12/03 09:18:45.39 eQ/yM+mA.net
まあここでポニィ脱落したところで驚きも何もないけどな
なまじ結果が殆どわかってるだけに「次はどうなるんだ」みたいな緊張感がないし
というかアカメの本当の意味での心理描写をここまで引っ張るならなんで零の方を無印として、
無印の方をタツミやマインを主役に据えた続編として描かんかったんだ
そっちの方が無印でのアカメの動きにももっと感情移入できただろうに

343:作者の都合により名無しです
17/12/03 09:29:49.06 MDNVVZ0M.net
ただタツミとマインが最初から完全に主役ならそれはそれで安心感ができてしまって
「この先どうなるんだ」という緊張感に欠けたとは思う
タツミはともかくマインはメインヒロインということが終盤まで隠されてたからこそ
恋人になった意外性や今後の展開に戦々恐々と緊張感ができたのも事実だから
そもそも零を無印にしてたら地味だしあまりインパクトに欠けてたような…
確かにアカメのバックボーンと言う意味では重要だけどね

344:作者の都合により名無しです
17/12/03 13:21:48.51 Wwr1IfsP.net
タイトルヒロインなのに本編じゃ影薄かったからなあ
外伝でやっと主人公らしくなったカムイみたいなもんだ

345:作者の都合により名無しです
17/12/03 14:11:50.66 faVqB0zq.net
マインは大好きだけど、タツミの相手を彼女にしたツケが全部アカメにいった感が
加えて「エスデス討伐の切り札」として村雨の使い手にしたのもそれに拍車をかけた感じ

346:作者の都合により名無しです
17/12/03 18:10:38.21 WhO0njSW.net
描き下ろしがあるならナイトレイドでなくウェイブかボルスさんメインがいいわ
イェーガーズは普通の賊もけっこう倒してるんだし。

347:作者の都合により名無しです
17/12/03 18:46:47.47 lF8OjUzP.net
>>343
描き下ろしは何ページぐらいあるんやろな

348:作者の都合により名無しです
17/12/03 20:50:48.31 qetmut0k.net
>>343
そもそもエスデス自身が民にとって危険な魔獣な賊を趣味で殺してたから、帝都の民には大人気だったし。革命軍にとっては憎むべき敵だったエスデスの墓が立派なのもそうしないと民衆が納得しないからだろうし

349:作者の都合により名無しです
17/12/03 21:42:47.46 WhO0njSW.net
ナジェンダだって遠征で一緒に仕事するまではそれなりに
エスデスと仲良かったように見えるしな

350:作者の都合により名無しです
17/12/03 21:47:08.34 7QenmoPc.net
タツミとマインの孫が主人公で
海から引き上げられた棺桶にエスデスって名前書いてるシーンで続編始めようぜ

351:作者の都合により名無しです
17/12/03 22:35:13.78 uHiMmsuA.net
>>346
単にエスデス軍の残党の反感買うのが怖かっただけだろう。革命軍は無能だし
やってることと作中の持ち上げっぷりが噛み合ってないのもあの女が気持ち悪く感じる一因なんだよな
・黒犬騎士団ばりのE&E
・趣味は大臣が無実の罪を着せたであろう人の拷問
・大臣の恐怖政治に積極的に加担
・タツミに悪質なストーカー
・世界中を吹雪で世紀末世界にしようとする
ホントに大臣すら真っ青の悪行のオンパレード

352:作者の都合により名無しです
17/12/03 22:55:03.67 ojzwSso9.net
粛清モード発動の真実は大臣が原因だという事を新政府は解明出来てるのかな?
皇帝の国の繁栄と民の平穏を願う意志を引き継いでる人間が要ればいいのだが・・・

353:作者の都合により名無しです
17/12/03 23:32:36.31 qetmut0k.net
>>348
エスデスと直接関わらない民衆からしたら偉い人なのに命をかけて賊や魔獣と戦ってるように見えるから、帝都で人気が高いのは当然だと思う。中身なんて民衆には分からないし、外見は美人で民衆に直接害を与えたりしない訳だし。

354:作者の都合により名無しです
17/12/04 00:25:14.60 LwLK4bNz.net
そもそも族がやばい奴らとか都合が良すぎるんだよな

355:作者の都合により名無しです
17/12/04 00:56:15.91 /p/J22wO.net
>>351
んなこたないやろ、ヤバくない人の族とか見たことないわ
風の軍団はバイク乗りながら鉄パイプで殴るし火の軍団は自分とこの城に火を放つくらいヤバかった

356:作者の都合により名無しです
17/12/04 02:52:03.34 LwLK4bNz.net
まさに荒廃した文明の連中だな

357:作者の都合により名無しです
17/12/04 06:19:37.89 ekDvQv14.net
>>348
まあタカヒロお気に入りのキャラが「やってることと周囲の評価が噛み合ってないタイプ」というのは今に始まったことじゃないんだけどな
タカヒロの本業のエロゲからして、タカヒロのお気に入りのキャラは
・言ってることもやってることも見てるこちら側からしたら鬱陶しいとしか思えない
・↑のことがありながら劇中の関係者、ひどい場合は主人公からも有能とか人格者とかとして何かとマンセーされる
というのがお決まりみたいなものだし
エスデスの場合も「タツミにはいくら正そうとしても無理なくらい根本から狂った本質を見抜かれて嫌悪感を抱かれた」と言うこと以外は不都合らしい不都合も抱えてないキャラだったしな

358:作者の都合により名無しです
17/12/04 10:01:38.82 xmnUtsPn.net
ゆゆゆはいろいろと共感出来るんだけどな
ストーリーにタカヒロは関わってないのかな?

359:作者の都合により名無しです
17/12/04 12:49:56.03 bVL5S0v3.net
>>349
革命軍視点では急に姿が変わって暴走し始めて平気で民も巻き込むような攻撃も行ったから解明の為に調査とか行われてるとは思う。
新政権は大臣が今までしてきた全ての悪事の調査もしてるだろうし、ドロテアと密会してなんかしてたのは明るみになる気はする。
革命軍全員が民の為に戦ってきた訳ではないだろうし皇帝の為に新政権で頑張ってる奴等もいそう

360:作者の都合により名無しです
17/12/04 18:29:11.69 RVckC1Vb.net
今もTwitterでアカメが斬る!を買ったとツイートしてる人達がいて、ファンとしても嬉しい

361:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:20:17.11 gLoSjx8E.net
そんなのどうでもいい

362:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:23:16.83 ekDvQv14.net
ツイッターでのそういう書き込みはbotとかで同じ内容書き込んでるのも多いし、あまり参考にならないかと

363:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:28:19.21 ekDvQv14.net
>>356
革命戦争後の国の移り変わりの中に「それまでの傀儡政権およびその中での官僚たちの悪事はすべて白日の下にさらされた」とでも入れればもう少しは行く末に安心できたかもな
そうすれば大臣と言うより皇帝を支持してた官僚たちにとってのすり合わせにあたっての反論材料も大幅に削れただろうし

364:作者の都合により名無しです
17/12/04 21:43:31.85 Fnk03lky.net
外敵はエスデスが趣味で叩き潰してるし帝具も多数持ってるから、革命軍は内ゲバ起こさなければ大丈夫なはず。
ただ革命軍は明らかに寄せ集めで、共通の敵無しでまとまれそうにないから、明るい未来は想像しにくい

365:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:29:37.53 5Th/OVcG.net
元将軍の連中多いしナジェンダさん何だかんだ優秀だし大丈夫やろ。文官も生き残ってるのでまともなのもいるし

366:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:52:06.99 gLoSjx8E.net
後は帝国残党に狙われなければの話だな

367:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:57:49.64 VAkdzWtl.net
もうスズカぐらいしか有力なの残ってないだろ
何のために読者から批判されてまで帝都決戦時に悪徳官僚暗殺したり、戦後も頑張ってたりしたと思ってるんだ

368:作者の都合により名無しです
17/12/05 13:06:47.67 +2MAZzJ+.net
傘下の地方勢力が結託して先ずは独立、さらに侵略戦争と言うのがパターンの一つとしてあるからあの暗殺巡業は意味があったなあ

369:作者の都合により名無しです
17/12/05 19:30:15.35 aaDUa0w9.net
災いの種は可能な限り摘み取ってるし革命軍も歴史と共に国に溶け込んでいくから
未来はそこまで心配しなくていいと思う。でなきゃナイトレイドが何の為に戦ったかわからなくなるし
問題はスズカ…ヒノワに出張して決着をつけるとかなら良いけど
タツミとマインの子誘拐とかしそうで怖いんだよ…そういう作品覚えがあって
ちゃんとケリつけてくれなきゃ安心できない

370:作者の都合により名無しです
17/12/05 20:47:55.74 T20fMVZQ.net
スズカそういうの興味ないタイプじゃね。羅刹四鬼は自由な奴等多いけどシュラ一派みたいな感じではないし

371:作者の都合により名無しです
17/12/05 22:11:27.84 MhX7DoxI.net
零だと味方キャラだけどあんまり違和感ないしなあいつらw

372:作者の都合により名無しです
17/12/06 01:23:20.08 f4I9fx+W.net
ナジェンダが亡くなった後で、上層部が手のひら返して口封じをはかるほうがまだあるかも。まあ、ナイトレイドは有名なんで口封じしても手遅れなんで大丈夫とは思うけど

373:作者の都合により名無しです
17/12/06 10:50:53.90 Dl1AVQQG.net
第一どこにタツミ殺せるような人材がいるって話だしな

374:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:32:53.83 V2hTn4VX.net
世話になった奴を斬る形になったアカメが恩知らず云々という話が一時出たけど、終戦後の新政府がタツミやマインに口封じ図るほうがよっぽど恩知らずで恥知らずな話だよな
「真実を知って自分を体よく利用しようとしていた奴に刃向かう」のと、「散々何も出来なかった奴が精一杯戦った者を用済みとばかりに消そうとする」のとではわけが違いすぎる

375:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:52:33.52 W5C17lfH.net
新政府悪玉呼ばわりされる事は特にやってないよ
リーダーは一切登場しなかったし
ナジェンダの人を見る目を信じよう

376:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:02:30.33 Dl1AVQQG.net
悪玉というより怠惰だったのが不安視されてる要因でしょ
リーダーって「何で十倍以上の兵力差があるのに互角の戦況でほっとしなきゃならないんだ」って愚痴ってたおっさんじゃね?
エスデス相手に人海戦術が有効だと考えてるような奴がトップじゃそりゃ先行きも不安になるよ

377:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:04:06.50 /lPJKxV1.net
>>370
覚醒(人型)状態と違って竜になってからは弱くなってる感はする。
あと、革命軍信用なさすぎるw

378:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:26:35.15 uDjHkPWF.net
だから下手すると帝国残党にやられそうなんだよな

379:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:34:59.86 5GYubRj0.net
残党なんていたのかエスデス軍すら大人しいのに

380:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:38:04.36 Dl1AVQQG.net
>>374
竜化しても単純な戦闘力自体は覚醒状態と遜色ないと思う。
対エスデスじゃ暴走状態で攻撃が単調になる+巨大化した分的が大きくなるで不利になっただけで

381:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:46:27.70 JOgwXCR5.net
>>374
小回りと引き換えに単純なパワーだけなら人だった頃より上だからね
あと火炎放射という遠距離攻撃手段も会得してるし

382:作者の都合により名無しです
17/12/06 23:04:02.50 rj8SoTu/.net
皇帝に忠誠心あった連中とかシコウテイザーで心折られただろうし悪事に加担してた連中は基本皆殺しだろうしタツミ達狙うのはいねえだろ

383:作者の都合により名無しです
17/12/06 23:49:33.05 8+5Iymsw.net
>>283
それもまた因果であり運命か・・・

384:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:23:41.91 5CnPFz5n.net
>>379
と思っていたらDIO様の配下や友達や息子けっこういたんだよな

385:作者の都合により名無しです
17/12/07 09:32:12.22 9NlN+lz3.net
ヒノワの顔が辛い
慣れるかと思ったが辛い

386:作者の都合により名無しです
17/12/07 12:28:45.94 tQ+06UT2.net
ツリ目キャラ描こうにも合ってないよな
目の形とかいろいろなメディアで出てくる宇宙人のイメージ図みたいにどこか思えるし

387:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:29:38.15 MHqBDJCu.net
>>378
エスデスって「当たらなければどうということは無い」を地で行ってる回避率とスピード特化タイプの敵だから攻防力を高めてもあんま効果的じゃないんだよな
村雨の使い手ってだけじゃなく技術とスピードに特化したアカメが対エスデスの切り札っていうのも納得だと思う

388:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:09:27.25 AHLE0O3/.net
アニメイトの連動特典、発表来た!
URLリンク(twitter.com)

389:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:31:17.14 TBkVohau.net
エスデスって強者と戦い


390:たいじゃなくて弱い相手を弄って楽しむタイプだから割と隙が多いし 同格の相手と戦ったら高確率で負けるタイプだと思うわ



391:作者の都合により名無しです
17/12/08 19:38:17.68 o0ilrL1F.net
最終戦のアカメが一番同格に近い相手だろ
だから負けた

392:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:07:58.86 myfVBN3Y.net
ブドーと闘いたかったようだが

393:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:09:51.93 2JU0wSnt.net
エスデスにかぎった話じゃないけどラスボスが合理的に戦ったら、勝ち目がない。エスデスはそれこそ一度退いて、時間停止を使って長期戦で各個撃破されたらどうしようもなかった。

394:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:22:36.66 O20h+VQg.net
シコウテイザー戦の最中に一度帝都から脱出して西部戦線の部下たちと合流されたらまずかったが「タツミとの殺し愛(笑)」に固執したのが致命的だったな
ボスが言ってた冬将軍と無双で士気崩壊を狙う作戦で余裕と考えてたんだろう。実際もう少し時間稼げてれば役小角の時間切れで勝ててただろうし
ただラスボスが完全に合理的に徹したら勝ち目が無くなるのは同意だが、主人公たちの頑張りじゃなくラスボスの気分や慢心に世界の命運がかかった最終決戦じゃ盛り上がるとは言えない
「爆発はどうした?」や「俺たちは今太陽と一緒に戦ってる」的な展開が少しでもあったら...

395:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:41:23.69 2JU0wSnt.net
バーンさまもこっそり黒のコアを仕掛けて、こっそり爆発させて地上をふっとばしたら、楽に目的達成できたわけだし、ラスボスの慢心はしかたがない

396:作者の都合により名無しです
17/12/08 23:10:30.92 O20h+VQg.net
それでもバーンは天地魔闘破られたり計画も地上の戦力外組に阻まれたり心身共に追い詰められてく過程があったぞ
エスデスは最後の最後まで追い詰められてく過程が一切なかったからモヤモヤするんだよなあ

397:作者の都合により名無しです
17/12/09 09:26:41.82 vTNPXayD.net
最後に冬将軍で私の勝ち!宣言するしかもはや勝つ手段がないぐらいには追い詰められてる
何食わぬ顔で孤軍奮闘してたがそもそも一人で戦ったのが間違いだとアカメに言われてるし
実際はエスデスって戦略的には負け戦の連続なんでは

398:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:42:00.71 yPJmn4iI.net
戦術的には異民族一蹴したり無傷でスーさん倒したりタツミあしらったり完勝し続けてきたからな
帝都を大軍で包囲されようが、イェーガーズが全滅しようが帝国が倒れようが痛くも痒くもないって雰囲気だったし
うんざりするくらい無双の連続で75話の台詞もハッタリでなく余裕で実行できそうとかマカハドマもその気なら使い放題だろ
とか追い詰めて言ってる感は全くなかった
戦争狂ゆえの精神的余裕が大物感、ラスボス感を出すんじゃなくただ盛り上がりを阻害して白けさせただけだったのが失敗

399:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:50:55.78 Etlzcjab.net
そもそも第一目的がバトル的で地位についてるのは都合がいいからな人だし
それに文句言い出すとキャラ設定の根本からNGってことになっちゃう

400:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:00:02.51 yPJmn4iI.net
実際キャラ設定の根本からNGだった気が...
少なくてもラスボスにしてカタルシスがでる。盛り上がるようなキャラじゃない
恋敵としてはただのピエロでしかなかったし、好敵手として描くなら拷問趣味とか無くして普通の戦闘狂にしておけば良かった
魅力出そうと色んな要素混ぜこぜにしてどれも中途半端に終わった印象

401:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:16:43.94 SN2uFaCW.net
どんなに実力者出てこようがタカヒロの一存でいくらでも余裕で戦える、恋愛でもタツミには真摯な想い寄せて苦悩するのかと思いきや自分に都合のいいオモチャが欲しかっただけ、
自分の死も「自分が弱かっただけ」と受け入れてしまう、自分のしてきたことを悔やむでもなく「タツミには最後まで振り向いてもらえなかった」と自分本位な所は死に際になっても変わらず
そりゃスッキリ出来んわな
最終的に綺麗に死なせること以外はその場のノリで決めたとでもぶっちゃけてもらったほうがむしろ納得なレベル

402:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:46:25.95 LVTFA2tk.net
>>393
エスデスはただ勝つだけなら、冬将軍使いながら逃げ隠れすればいいだけで、敵前に出てくる必要さえないわけだし。本人の趣味嗜好による自滅が一番の敗因だと思う

403:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:59:06.63 Wi4FqPoh.net
>>398
アカメと村雨さえ倒せばもう自分を倒せる奴は残ってないし(竜タツミでも決定打は無理)
アカメを革命軍本隊と分断してタイマン勝負という本編の戦い方でも悪くはないんだが...
まあ圧倒的強さゆえの慢心と趣味趣向が命取りになったな

404:作者の都合により名無しです
17/12/09 13:35:20.73 PReMi1le.net
タカヒロ「エスデスに色んな要素をレッツラまぜまぜ♪」

405:作者の都合により名無しです
17/12/09 18:39:50.07 udlmeTWf.net
今まで周囲に自分より圧倒的に弱い奴しかいないのに
慢心するなってのは無理ってもんだ

406:作者の都合により名無しです
17/12/09 19:49:48.02 kRXtMFNO.net
ぶっちゃけエスデスが唯一精神的にダメージ喰らったのって
タツミに恋人いる事実を突きつけられた知った時だよな
一応「こたえた」と自覚してたけどそれだけにタツミのあの一言が逆に凄いというか

407:作者の都合により名無しです
17/12/09 20:02:48.64 yPJmn4iI.net
>>401
白面を見習えとまでは言わんが、最後の最後まで強者としての驕りを捨てられなかったバーンって感じだな
裏を返せば死ぬまで挫折を味わず(ピエロでしかなかった恋愛面すら勝手に殺し愛(笑)で盛り上がってたし)勝ち逃げ退場
そりゃスッキリするわけも悪役としての魅力がでるわけもないわな

408:作者の都合により名無しです
17/12/09 20:16:26.19 udlmeTWf.net
>>402
そんなエスデスを数秒間気絶させられるリヴァの料理とは一体・・

409:作者の都合により名無しです
17/12/10 09:27:52.75 ngQJp1FP.net
普通の人なら即死か

410:作者の都合により名無しです
17/12/10 11:06:13.52 akfs9A8r.net
後ギャグが極寒レベル

411:作者の都合により名無しです
17/12/10 11:11:02.54 IFduoQyW.net
デレ顔も不敵な笑みも良かったのは最初だけだったな
話進めば進むほど「はぁ〜」って感じでげんなりさせられた

412:作者の都合により名無しです
17/12/10 14:56:27.69 BOlaUAgr.net
リヴァのデレ顔か・・

413:作者の都合により名無しです
17/12/10 22:26:50.94 ARlZOkY3.net
8年越しの花嫁
なんか流行りそうだけど一歩間違えてたらマインもこうなってたんかね
目覚めた時には子供もいるという異常な状況だったろうが

414:作者の都合により名無しです
17/12/10 23:49:21.18 DmVwAzmh.net
そういや一時心配の


415:コもあったな、マインは意識取り戻したとして果たしてタツミとのこと覚えていられるのかって感じで というかあれだけのことあって無事に子供産むことできたって何気に凄くない?



416:作者の都合により名無しです
17/12/11 10:22:41.70 x5/xLzfW.net
セクロスしたと思われる時って確かセリュー戦直後じゃね?
マインて案外タフだな

417:作者の都合により名無しです
17/12/11 11:48:22.70 35TjokGT.net
無人島にシャンバラしたあたりじゃないっけ

418:作者の都合により名無しです
17/12/11 12:20:31.45 Y46N/LZT.net
アカメが明確に触れてたのは処刑場戦前夜のことだったけどな
もっともキョロクから帰還した後に仲間の目を盗んでアレをしていた可能性も無いとは言えないが
>>412
それがマジだったらエスデスも最初からそれをネタに脅せてるわなw

419:作者の都合により名無しです
17/12/11 12:31:07.13 w/jxcJdR.net
スサノオの奥の手は3度使えば所有者は死ぬというものだが、死ななかったとはいえ3度も発動させたナジェンダは寿命どれくらい何だろうな。

420:作者の都合により名無しです
17/12/11 21:00:48.39 Ke4RZN1Z.net
野外でナニをしてからみんなにお付き合いの報告をしたのか

421:作者の都合により名無しです
17/12/12 12:24:14.55 NFQmuASH.net
一回とは限らないよ

422:作者の都合により名無しです
17/12/14 20:25:24.10 jq0Ifte+.net
10巻での告白のやり取り見る限りワイルドハント編以前はまずヤってないでしょ

423:作者の都合により名無しです
17/12/14 22:15:34.66 QAbtJ62y.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

424:作者の都合により名無しです
17/12/14 23:38:08.18 LGir7vd+.net
>>414
ナジェンダは20半ばだったし、短くて1〜5年長くても10年以内だと思う

425:作者の都合により名無しです
17/12/14 23:50:23.46 GlJIWtvs.net
作中時間ってどれくらいたってるんだろ
1〜2年くらいはたってそうだけど

426:作者の都合により名無しです
17/12/15 09:30:24.88 Y/hLG6FQ.net
>>393
エスデスの体力を削りきるまで革命軍の士気が保つとは到底思えんし
エスデスにとっちゃピンチでも何でもない。
むしろシコウテイザーで消耗+長期戦になればかえって不利窮地に立たされたのは革命軍側だったし

427:作者の都合により名無しです
17/12/15 11:12:09.73 odTbQRJh.net
そもそもエスデス将軍にとっては闘争>>>>>>体力の限界って感じだから消耗戦なんて意味無いだろ

428:作者の都合により名無しです
17/12/15 18:34:49.96 hc+HYAfl.net
何故居間だったんだろう
せめて自室で…隣部屋がラバや姉さんだったのか?

429:作者の都合により名無しです
17/12/15 22:39:20.96 MuKcDR+F.net
1.5巻の特典、一斉に発表来た
URLリンク(www.jp.square-enix.com)

今回は主要な女性陣で結構バラけたって感じだな
そして発売日が発売日だけにやっぱりクリスマス仕様だった
…しかしエスデス、この期に及んでもブックカバーで推されるのね

430:作者の都合により名無しです
17/12/15 23:04:51.17 0eUMW66i.net
アニメイトないんか

431:作者の都合により名無しです
17/12/15 23:25:30.99 KoBWnDya.net
真ん中上セリューかな誰か分かんなかったわ

432:作者の都合により名無しです
17/12/16 02:55:33.14 FlLBBkfb.net
メロンブックスはレオ姐が邪魔やな…これは文教堂一択ですわ

433:作者の都合により名無しです
17/12/16 06:29:24.79 s2xam40o.net
>>427
むしろワイはレオ姐欲しさにメロンブックス一択だぞ

434:作者の都合により名無しです
17/12/16 10:07:38.91 0V1MRtZ/.net
>>427
俺も今回は文教堂一択やね(マインちゃん推しと言う意味含めて)
もっとも連動特典、特にリーフレットとかの内容によっては変わるかもしれんけど
クリアファイルは結構欲しかったけどブックカバーがエスデスということで一気に買う気失くしたんだよなぁ…

435:作者の都合により名無しです
17/12/16 10:51:30.36 FlLBBkfb.net
>>428
俺はレオ姐あまり好きじゃないんや。チェルシーは良いがここはマイン、シェーレの文教堂ですわ

436:作者の都合により名無しです
17/12/16 14:47:03.65 0V1MRtZ/.net
北の勇者さん何やってるのwww
URLリンク(twitter.com)
こりゃタツミもマインも「?」の嵐ですわ

437:作者の都合により名無しです
17/12/16 15:28:36.19 FlLBBkfb.net
ヌマセイカさん草

438:作者の都合により名無しです
17/12/16 17:25:49.29 D1GBEDO7.net
>>424
そりゃあ人気キャラは推されますわ

439:作者の都合により名無しです
17/12/17 11:30:30.07 5GKDrvUC.net
>>424
レオ姐が物凄くとある作品の歩く18禁魔術師っぽい。これにワンパンで撲殺されるとか想像できない。
クロメはこれ見て、改めてアカメにそっくりで妹なんだなって

440:作者の都合により名無しです
17/12/17 13:26:25.30 N4Q4ITI0.net
なにやってんだ北の勇者よ…
でもタツミとマインのリアクションが無いということは
二人はもっと凄いプレイを既に経験しているということか

441:作者の都合により名無しです
17/12/17 17:05:36.61 sv26yHrV.net
同じ北の勇者でもダイ大の彼とはどこで差がついたのか...
しかし、彼のあの姿はエスデスの蛮行による悲劇の1つなんだからこんなネタにするのはな...

442:作者の都合により名無しです
17/12/17 20:48:06.46 5GKDrvUC.net
かつて他の部族を攻め滅ぼした異民族の王子がM男化するのは因果応報だろう

443:作者の都合により名無しです
17/12/17 20:54:24.22 sv26yHrV.net
エスデスみたいな害獣生み出したような部族を滅ぼしてくれたんだしむしろ賞賛すべきなんだよな

444:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:07:39.21 5GKDrvUC.net
>エスデスみたいな害獣生み出したような部族
まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い差別発言。マインちゃんが聞いたらどう思うかしら

445:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:16:51.70 sv26yHrV.net
いやエスデスは生来のサイコパスだったけど、それを理解していながら矯正しなかった父親も部族の仲間にも責任はあるぞ

446:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:23:58.33 5GKDrvUC.net
でも、パルタス族の生業は危険種の狩猟で本来人殺しとは縁がなかった訳ですし

447:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:56:04.17 rw9HzkRx.net
今の世代の日本人にも戦争責任があるとか言い出すタイプだ・・

448:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:56:41.17 sv26yHrV.net
まあ生まれつき何かが欠落しているとはっきり言われてるし残虐性に関しちゃ根っからだな
ただ父親がそこから矯正しようとしなかったのも原因としてはあるから環境が影響してる部分も否定はできないと思う、それにあの父親からして「母さん危険種に殺されたけど弱かったんだから仕方ない」なんて言って娘を納得させるんだし親からしてどっか壊れてる
狩猟民族という部族柄そうやって割り切っていかなきゃやってられないってところもあるんだろうけどさ

449:作者の都合により名無しです
17/12/18 01:31:42.99 g73iif6G.net
>>431
FOOじゃねえww

450:作者の都合により名無しです
17/12/18 12:18:42.00 qx85w5pY.net
>>436
まあネタにするのは不謹慎というのは分からなくはない
ただこの北の勇者については、ネーミングそのものからネーミングの元ネタ通りの噛ませ犬ぶり含めて当初からネタにされてた印象あるけどね

451:作者の都合により名無しです
17/12/18 12:21:02.21 ALsdiZS4.net
西の異民族と同盟組んでるのに革命軍が協力者としてではなく使い捨ての囮として使ってた事が帝都へ向かって進行してる時に西の異民族にバレたら面白い事になってただろうな

452:作者の都合により名無しです
17/12/18 15:43:01.26 2xCliFCi.net
北の異民族の末路知ってるのに安易に革命軍と同盟組んで協力したのが悪いだけでしょ
気づいた時には火攻めで軍主力は消滅してたしどうしようもない

453:作者の都合により名無しです
17/12/19 15:11:58.61 akNWmOCY.net
タカヒロ×エスデス

454:作者の都合により名無しです
17/12/19 17:40:58.00 D/VUjgFz.net
>>411
精神エネルギー=やる気だからな
故に「あー、瞼閉じるのすらめんどくせー」な感じで寝てた

455:作者の都合により名無しです
17/12/19 23:58:24.69 L/UNCDzF.net
>>434
歩く18禁魔術師について調べてみたら、あっちも金髪の巨乳美人できわどい服装ということだったけど、でも姐さんは言うほど歩く18禁という感じはしなかったな
あまり逆セクハラ的な言動が無かったからかな?
むしろこの作品で歩く18禁というと、無印ではコスミナ、零ではメラルドが該当する気がする

456:作者の都合により名無しです
17/12/20 00:09:54.15 m+CZHuVx.net
零8巻の特典も出揃って来たな
ゲーマーズ:URLリンク(www.gamers.co.jp)
メロンブックス:URLリンク(www.melonbooks.co.jp)
文教堂:URLリンク(www.bunkyodojoy.com)
ゲーマーズの特典、なぜにあの双子?ww
ぶっちゃけそんなに推すようなキャラでもないと思うけど

457:作者の都合により名無しです
17/12/20 00:42:28.30 aubEUp1Q.net
とりあえずサンタ姿のエスデス、チェルシー、レオーネは欲しいな

458:作者の都合により名無しです
17/12/20 12:13:01.82 XzBDK8mQ.net
>>451
推すのであればあの双子よりメラとかの方

459:作者の都合により名無しです
17/12/20 15:33:23.85 ZH9QUN1s.net
双子可愛いじゃん

460:作者の都合により名無しです
17/12/20 15:36:54.79 ZH9QUN1s.net
名前弄りと言えばセブンの宇宙人からチブルもあったな
もうちょいあそこからネタ出して欲しかった

461:作者の都合により名無しです
17/12/21 00:23:57.10 mEupuCP+.net
双子なのにもう片割れ既に死んでる件について

462:作者の都合により名無しです
17/12/21 05:32:17.06 9ZdaQtw7.net
>>456
マザー3のクラウスかよ…(T . T)

463:作者の都合により名無しです
17/12/21 05:55:14.49 tyqNBBsT.net
キャラ出してすぐ殺してまた出すとか酷すぎ…

464:作者の都合により名無しです
17/12/21 11:46:05.12 m10zGs0i.net
すぐ死ぬのこの作品の様式美だし

465:作者の都合により名無しです
17/12/21 12:03:30.33 rx3xKFmp.net
やりすぎて美しくもないな

466:作者の都合により名無しです
17/12/21 12:23:15.56 wr2rvvdA.net
だってタカヒロがお気に入りに都合のいい展開しか描けないような作者だし

467:作者の都合により名無しです
17/12/21 17:40:27.90 ULrKX7Xt.net
殺し屋漫画だからキャラが死ぬのはしょうがないし、凄惨な世界観の演出と緊迫感出すことには成功してるんだが、反面掘り下げが不十分なまま退場するキャラが多すぎて感情移入できないんだよなあ...

468:作者の都合により名無しです
17/12/21 18:14:37.02 m+VNbV1k.net
最初は男女比半々だと思ったらいつの間にかハーレム構図になってたでござるの巻
と言われたらアカメと飛空士恋歌を思い浮かんだわ

469:作者の都合により名無しです
17/12/21 19:20:22.24 TwFnXJ9+.net
エスデスはタカヒロのスーパーオナキャラだからしゃーなし

470:作者の都合により名無しです
17/12/22 11:36:20.93 zuEPZDxR.net
今月のJOKERにシェーレの話出張してきてたね
やっぱアカメが斬るが載ってるとJOKER読んでるなぁってなるわ

471:作者の都合により名無しです
17/12/22 11:59:35.68 olknoRXy.net
初期からの看板やしなあ。いまのジョーカーも好きだけど

472:作者の都合により名無しです
17/12/22 12:20:48.17 r5ugbfFv.net
>>465
あの目の見えない女の子を助けるって話か
まあ当たり前と言えば当たり前だけど、書き下ろし分は来週までお預けか
ジョーカー読者の皆はヒノワはどう思ったんだろう

473:作者の都合により名無しです
17/12/22 12:25:28.22 zuEPZDxR.net
>>466
賭ケグルイとかも大好きなんだけどやっぱジョーカーといえばアカメみたいな意識が染み付いてると実感するわ

474:作者の都合により名無しです
17/12/22 13:39:53.37 sYY/GbWE.net
ひぐらしの祭囃しは看板では無かったのかそうですか
第一話で躊躇無くアリアを斬り殺した場面に痺れたのもいい思い出
まさかあれがピークだったとは……

475:作者の都合により名無しです
17/12/22 18:05:50.16 Z/QtSaZE.net
本誌連載にしか無かったインクルシオの防御技…知らなかったそんなの

476:作者の都合により名無しです
17/12/23 10:50:19.56 1AftBuIi.net
>>468
俺もジョーカー本誌を読みだしたきっかけはアカメが斬るだったな
当時はマジでタツミはアカメとどのように仲深めていくかということにも期待してたし、マインと付き合うことになっても「これタツミの心変わりとかはどう落としこむんだ」と最初に心配してしまったなぁ
そんなわけだから、タツミとマインが一途に想い合いながら終わるとか、タツミとアカメが異性としてのお互いに一切振り向くことなく終わるとは全く想像してなかったわ
まあ最終的にタツミとマインのことがペアで好きになってしまった点に関しては、俺もタカヒロにまんまとしてやられたのかなとも思うんだけどね

477:作者の都合により名無しです
17/12/23 19:07:08.93 1AftBuIi.net
零8巻のとらのあな特典はクロメか
URLリンク(www.toranoana.jp)
あとついでにヒノワ1巻の特典も
ゲーマーズ:URLリンク(www.gamers.co.jp)
メロンブックス:URLリンク(www.melonbooks.co.jp)
とらのあな:URLリンク(www.toranoana.jp)
文教堂:URLリンク(www.bunkyodojoy.com)
まあこっちは順当にどこもヒノワか

478:作者の都合により名無しです
17/12/24 16:43:43.92 zg77rhYA.net
いよいよ明日か
わざわざ本誌にシェーレ編載せたってことは
エピローグでネア登場するかもね
そうなるといよいよもってタツミ達の子の名前が…

479:作者の都合により名無しです
17/12/24 17:22:32.76 8SCQiVGz.net
>>450
うむ。特典のイラストはまだしも、レオ姐は胸こそあっても魅力は女性らしさとはちと違うからね。
そういう点では隣のチェルシーが作中でも断トツでそれが人気投票の差に繋がったぽいしね

480:作者の都合により名無しです
17/12/24 19:53:58.31 x76eHx1k.net
>>474
うーむ私は完全にチェルシーよりもレオーネ の方が好きなんだけどなあ…
グイグイ引っ張ってくれる女性好き。

481:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:15:05.73 AZ8gj5T2.net
レオーネはクソったれな世界で生きてきた感があっていい

482:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:34:30.06 uJtTUM3H.net
電子書籍派なんだが、0時になったら買えるんじゃろか

483:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:35:47.22 AZ8gj5T2.net
せやで

484:作者の都合により名無しです
17/12/24 20:47:41.55 jySpbDQz.net
感想は今までどおり正午過ぎてからでよろしく
しかし、無印は1巻と15巻以外は他作品とのコラボあったけど、明日の1.5巻はどうなるんだろう
10巻の時に1巻が同時発売した零とコラボしたように、明日1巻が同時発売するヒノワとコラボさせたりするんだろうか

485:作者の都合により名無しです
17/12/25 12:52:11.67 49Dp/bu3.net
零の復讐者側は手詰まり感濃厚で
態勢を立て直した帝国側に蹴散らされる予感しかしない
アカメの決定的な転機は何になるんだろう

486:作者の都合により名無しです
17/12/25 13:17:02.97 EV3rp/3I.net
零9巻の予告で壮絶なネタバレが…予想よりずっと早かったなというのと
来ると思わなかった夢の対戦カードが同時に来るというか
取り敢えず「嫁サン」の役目はどこまでもポジティブなマイン以外には
絶対務まらなかったことが浮き彫りになるエピローグだった
っていうか、ウェイブとクロメ…

487:作者の都合により名無しです
17/12/25 17:32:26.43 2WaPRkFB.net
>>481
やはり村正の呪いに匹敵するシュラさんの呪いだあね

488:作者の都合により名無しです
17/12/25 18:01:20.99 x7v0Urxb.net
ウェイブとクロメもヤることヤッてそうだけど子供は残せたのだろうか

489:作者の都合により名無しです
17/12/25 18:41:04.98 EV3rp/3I.net
>>483
流石に子供は無理じゃなかろうか
ただでさえジャンキーだった遺伝的なリスクあるし
体力の消耗的にも寿命的にもクロメへの負担が大きすぎる
おまけ漫画で夢の中とはいえアカメとマインの別れは良かった
アカメにとっては人生で唯一五体満足で生き残った戦友だもんな
マインが落ち着いてて達観してるっぽいのは母性も影響してそう
それにしてもマシロ23歳…やはりコウガより年上みたいで羨ましいぞ

490:作者の都合により名無しです
17/12/25 19:39:19.86 pcBoCY7/.net
クロメの子供についてはマンガ的展開でどうにでもなるだろう

491:作者の都合により名無しです
17/12/25 20:31:24.09 1fME3m0R.net
ポニィは戦線離脱くらいで済んで良かったね
単行本の特典イラストカードもポニィで
ポニィづくしでしたわ
しかし、ついにブラートが出てくるのか…

492:作者の都合により名無しです
17/12/25 20:57:53.17 49Dp/bu3.net
戦力ダウンとなれば臣具を取り上げられて捨て駒扱いの可能性あるんじゃないか
帝国側も切羽詰まっているようだから殺処分するよりは現実的だろう

493:作者の都合により名無しです
17/12/25 21:23:43.74 gJ9P3aSN.net
チーフどうなったの?

494:作者の都合により名無しです
17/12/25 21:37:43.86 4uJ4mSOD.net
>>488
とりあえずポニィ斬ったあと一度退いたがそのことで理由もわからずめっちゃ苦しんでる

495:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:04:45.95 En2sr8Bd.net
やっと1.5巻買ってきた
新しく追加された2編とも、こういうのをもっと連載時にも見てみたかったというのはあるけど、やっぱり待っていた甲斐があった
気になったところというと、エピローグというよりは最終回の幕間の補足って感じで、全部の後の話とはちょっと違ったかなとは思った
あと、「ナイトレイドストーリーズ」と銘打ってて確かに内容はその通りなんだけど、それならなんでチェルシーやスーさんのナイトレイドに入ってからの話がないの…
その2人がいたのは「秘境で一時待機〜教団の地への移動」という時期だから番外編描けるほどの活躍が出来なかったと言われたら反論できんけど、
あれじゃ完全に初期メンにスポット当てた話じゃん…

496:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:42:15.93 Yo0JO5Oi.net
しかしグリーン君はいい感じだな
皆を守らなくてはいけないとか
いつの間にか主人公みたいだ

497:作者の都合により名無しです
17/12/25 22:43:07.64 EV3rp/3I.net
>>490
チェルシーは零で割と出たからなぁ
スーさんは性格的にメインエピソードが作り難かったのかもしれない
兄貴も大々的に登場が宣伝されたしこの調子ならシェーレやマインとの
出会いも零で描かれるかもしれないけど、そういった意味では
スーさんだけは掘り下げができない分一番不遇になるやも

498:作者の都合により名無しです
17/12/25 23:04:12.63 4uJ4mSOD.net
今回クロメが八房手に入れて順調にイベント消化中だな
本編中で知り合いだった各キャラたちとアカメとの接点もほぼ描かれたしこりゃ零も終わりは近いな

499:作者の都合により名無しです
17/12/25 23:25:32.38 iPIwQ2F6.net
零のキャラは全員死ぬんでしょ
本編に出ないから
グリーンもツクシもポニーも全員死んじゃうんでしょ

500:作者の都合により名無しです
17/12/26 02:28:34.55 hVZY4ke/.net
ラバとチェルシー好きだから、ラバ主役回があったのは嬉しいが、チェルシー出なかったことに複雑な感情を抱いてる
確かに零には出たがね

501:作者の都合により名無しです
17/12/26 02:46:51.94 x6PNdMWP.net
>>494
選抜組はアカメ以外で帝国抜けた奴がいるのは確定してるから誰かしら生き残る

502:作者の都合により名無しです
17/12/26 03:18:13.07 tDZVExJC.net
ウェイブ、クロメの裸見やがって・・・

503:作者の都合により名無しです
17/12/26 08:58:08.36 j2Qp0RAS.net
全滅したほうがすっきりするわいろんな意味でな

504:作者の都合により名無しです
17/12/26 12:31:23.68 6gS9xxSw.net
>>497
彼氏だしそりゃあね

505:作者の都合により名無しです
17/12/26 13:47:14.87 BXU0gSfC.net
グリーンが良い男になったから死んだらキツそう

506:作者の都合により名無しです
17/12/26 16:18:46.68 7LCcqzx/.net
マイン元気そうで何より。クロメもウェイブと夜の訓練してそうだし何だかんだ幸せやろ。アカメはヒノワで何か救われて欲しい。兄貴とアカメ戦は本当楽しみだわ

507:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:20:25.88 g5aOB9PQ.net
インクルシオの鎧一発で斬ったのってゲンセイだけだったか?
エスデスやブドーも余裕でぶち抜いてた気するけど

508:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:42:06.58 JtTQVuTc.net
エアマンタの時はびびってたのにタツミだと空中デート満喫しているマイン
でも身重で無茶するなぁ…妊娠3〜4ヶ月くらいだろ?

509:作者の都合により名無しです
17/12/26 20:53:22.00 PyWk7Zke.net
>>497
でも赤面すらしてなかったし…
A.状況がシリアスだから真面目な対応だった
B.クロメの身体では性的興奮できなかった
C.既に毎晩見慣れていたから平気だった
どれだろうなあ

510:作者の都合により名無しです
17/12/26 23:13:07.88 x6PNdMWP.net
>>502
そいつらは作中最強レベルやし。基本的にインクルシオ切れたのはそう何人もいなくね?

511:作者の都合により名無しです
17/12/27 00:11:52.89 vXXGsfIL.net
>>505
まあそうだけど、帝都決戦の頃にはゲンセイですらおそらく戦力外ってこと考えたら本遍後半のインフレってホント酷かったよな
しかし、タツミとマイン、ウェイブとクロメが穏やかな戦後すごせてるようでホント良かった

512:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:23:20.58 Du4AIujw.net
粗が目立つけどそれだけは良いという典型例か

513:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:51:26.30 jHQyuQW+.net
マインちゃんが幸せそうで何よりです
いやホント良かったわ
アカメと零とヒノワまとめて買ったった

514:作者の都合により名無しです
17/12/27 01:55:41.72 Du4AIujw.net
最後だけで喜びすぎだな
それで全部買うとか怖いな

515:作者の都合により名無しです
17/12/27 05:27:52.75 gSf88JX/.net
>>506
ウェイブなぁ…クロメが生きてる限りは穏やかで幸せな時間過ごせたんだろうけど、クロメを看取ってからの日々ってその思い出と折り合い付けられたのかな
エピローグというならその辺も見てみたかったんだけど
あと、タツミと過ごせる日々を「安息の地」とまで言ったり、そんな日々やおまけ漫画の夢の中までアカメの行く末を案じたりするなど、
やっぱりこの漫画で一番の仲間想いキャラってマインなんじゃないかと思えたな

516:作者の都合により名無しです
17/12/27 07:13:11.76 Du4AIujw.net
エスデス「私に一切惚れずあんな女に惚れるとは…やっぱりお前はクズだな」
タツミ「ああ、クズで結構だ」

517:作者の都合により名無しです
17/12/27 07:50:19.77 vXXGsfIL.net
>>511
あんなタツミの意志無視した自分本意なアプローチ続けていればいつか自分に振り向いてもらえると思い込んでたんだから滑稽な上にキモいことこの上ないよな

518:作者の都合により名無しです
17/12/27 08:21:27.33 9IUXxT1V.net
>>512
まあタツミのメンタルが固まってない無人島の時点辺りで強引にいけば勝算はあったと思うがね
ウェイブだってクロメの意志無視して強引にいったからこそクロメを折れさせることに成功したし

519:作者の都合により名無しです
17/12/27 09:06:13.07 vXXGsfIL.net
>>513
それタカヒロの自画自賛めいた意味不理論でしょ
タツミは童貞奪われた相手に引っ付いてくヒヨコじゃないんだから
エスデス自身が残虐性を改善する努力をしない限りどうあがこうがタツミと結ばれるなんてあり得ない
ウェイブがクロメを落とせたのは危険を省みずシュラさんの毒牙からクロメを守ろうとした一件があったからこそだし

520:作者の都合により名無しです
17/12/27 12:27:03.10 NDWzINY6.net
>>514
そういう部分含めてウェイブとクロメ、タツミとマイン両方共にお互いの人柄や境遇を理解しようとする所があったからこそ最終的に想いが結ばれたわけだけど、エスデスはそんな姿勢マジで無かったものな
死に際に至るまで自分の一方的な想いが伝わらなかったことを嘆くとか、それこそ死んでも治りそうに無い自己中ぶりだったし
なのにそれを「恋愛面で純情過ぎたから破れた」って説明するとか、そういう所にタカヒロの未練めいたものが見え隠れするんだよな

521:作者の都合により名無しです
17/12/27 13:38:20.97 Kl92rFej.net
からくりサーカスのフェイスレスと同レベルの行動ばかりとってたから負けたって説明すればいいだけなのにな
...最終的に自分の過ちに気づけたあちらよりもひどい最期だったが

522:作者の都合により名無しです
17/12/27 14:24:08.27 9HJac/B6.net
>>496
グリーンだろうな。

523:作者の都合により名無しです
17/12/27 16:16:08.57 WECKRrVc.net
>>516
銀兄さん……

524:作者の都合により名無しです
17/12/27 18:35:15.75 EYpOMFnH.net
>>516
からくりサーカス知らん僕にとって514さんの説明は
非常に解り易いですよ。

525:作者の都合により名無しです
17/12/27 21:07:50.71 vXXGsfIL.net
>>519
要は愛しているのは想い人じゃなく自分自身
相手の意思を理解も尊重する気も皆無で、自分の独り善がりを押し通し続けて多くの人を不幸にする
しかも惚れた相手は自分よりも他人を大事にする人だったから振られ続けるということ

526:作者の都合により名無しです
17/12/27 21:55:42.11 x54GpwQQ.net
>>520
なるほど…ありがとうございます。
しかしそんなエスデスが大好きなタカヒロ氏って一体…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

84日前に更新/265 KB
担当:undef