【ガンガンJOKER】 ア ..
[2ch|▼Menu]
257:作者の都合により名無しです
17/11/20 12:15:09.26 R51DiRs+.net
>>254
ナジェンダ、良識派と革命軍100万(医者除く)
真面目と有能がいるのに比べて100万の無能共だからなぁ・・・

258:作者の都合により名無しです
17/11/20 14:24:22.36 NQiIoteR.net
帝国は裏組織だけじゃなく正規軍も強者揃いなのに革命軍の正規軍は無能の集まりという

259:作者の都合により名無しです
17/11/20 20:04:44.65 DA73X08X.net
つまり革命軍側に寝返った元帝国軍人達は無能だった・・?

260:作者の都合により名無しです
17/11/20 21:39:59.53 wVodSLEt.net
タツミとマインの子を主人公にすれば
ボスも死去している頃だろうし新政権腐敗もいけなくはない
そうなったらアカメとの年齢差がネックになるし
両親やウェイブが何で動かないのかという部分が問題になるが…
アカメについては東の国の魔術で不老不死になれば解決するかも

261:作者の都合により名無しです
17/11/20 23:01:24.40 NQiIoteR.net
>>254
よく考えたら暗殺部隊のメンバーなのに最前線で戦ってるタツミが本来おかしいんだよな
>>257
アッキヌフォート禿や最終決戦でエスデスにゴミのように蹴散らされた方々がそうだろうね。

262:作者の都合により名無しです
17/11/20 23:18:55.77 KrfxuwqE.net
ナジェンダ養子を取ったって言ってるけど、その養子ってコボレ兄弟のとこにいた子供とかじゃないよな・・・
もしそうだったらナジェンダその子供に親の仇として刺されてそう。
>>258
・タツミとマインは辺境のド田舎だから世間がどうなってるか分からない
・ウェイブも田舎の港町で本編でも帝都の現状を全く知らないから帝都がどうなってるか分からない
って感じでなんとかなるんじゃないか?

263:作者の都合により名無しです
17/11/21 00:46:20.92 P2y8WZ4U.net
タツミ「ド・ラ・ゴ・ラ・ム!!!!!」

264:作者の都合により名無しです
17/11/21 10:00:39.09 7PdbVEvd.net
>>259
タツミは装備がモロ戦闘向きだしな
アカメは生身だから先頭切ってエスデスにぶつける訳にはいかないだろうな

265:作者の都合により名無しです
17/11/21 13:06:34.96 P2iGoeZh.net
>>262
処刑場戦ではしっかりエスデス相手にも前衛やれたんだし
タツミと上手く連携出来れば倒すのは無理でもシコウテイザー戦前にマカハドマ使い潰させるぐらいはできたと思う
あんなどうでもいい標的と遊ばせるよりは「タツミを死なせないために私が」って台詞に説得力がでたはず

266:作者の都合により名無しです
17/11/21 14:22:50.51 7PdbVEvd.net
暗殺者は冒険者と違う
負わなくてもいいリスクは避けるべき
…とは言っても確かにポッと出の幹部相手に突入は余計な仕事って感じるわな
読者目線では…
革命軍の層の薄さが悪い
今やってる零でアカメが打ち破った革命軍側の刺客達が何とも惜しい
あの虫使いやエージェントがいればアカメも対エスデスに専念出来た

267:作者の都合により名無しです
17/11/21 17:07:29.60 XiBX+/Kx.net
>>264
正規軍の層さえ厚ければ、タツミへの負担も減らせたし本編通り大臣以下帝国首脳陣暗殺後に本隊と合流して対エスデスって流れでもあそこまで叩かれはしなかったしな
実際はタツミ一人でエスデス+シコウテイザーの相手をせざるを得ないような有り様だったし

268:作者の都合により名無しです
17/11/21 23:15:55.79 wb9mXMCL.net
>>257
ナイトレイドも革命軍のうちとするなら、そういう軍人で有能なのってやっぱりブラート兄貴ぐらいしか思いつかないよな
最終決戦時点で兄貴に匹敵するくらいの将軍が全くと言っていいほどいないというのは情けない
>>265
まあ確かに層が厚ければタツミへの負担も減ってたんだろうけど、好きな人には悪いけどオールベルグは出て来なくてよかったと思ってるわ
あれほどに「女は女を好きになるべき」という思想が徹底されてる面々が健在で、マインやチェルシーがタツミに熱視線向けてるところ見てたらどうなってたことか

269:作者の都合により名無しです
17/11/21 23:31:27.38 czKhVWGd.net
>>266
それだけ兄貴が偉大な存在だったってことなんだけど、やっぱエスデスのインフレがひどすぎたのが...
最低でも兄貴やアカメレベルの実力が無きゃついていけないって時点でハードルが高す


270:ャる ただ帝国側はエスデス以外にもブドーやらシコウテイザーやら切り札を多くそろえてるんだし革命軍が無能なのは変わらんか



271:作者の都合により名無しです
17/11/22 06:59:49.87 zA3o4Seo.net
>>260
父親を殺した仇達を始末する復讐物語が始まるのか

272:作者の都合により名無しです
17/11/22 07:47:41.84 obaqfIR6.net
オネスト大臣「所持したことはどうでもいいんです。
証拠を簡単に掴まれたのが情けない」
和月「(#^ω^)ビキビキ」

273:作者の都合により名無しです
17/11/22 12:19:50.84 9JUw5Ie/.net
>>267
実際前線に出てたタツミも、代償込みのインクルシオの進化があってやっと出られてるくらいだしな
しかし、そんな力を酷使してたら終戦後に人間でいられるか分からないという瀬戸際に立たされてるということ、大勢の民のためのみならず自分のためにも「マインと一緒に生きていたい」という願いがあることも分かっていたはずなのに、
これらのこと踏まえると最終決戦でのボスの作戦が余計不可解に思えるな

274:作者の都合により名無しです
17/11/22 13:33:06.73 MfdeCzB5.net
「こいつらだけは何としてでも倒さないと虐げられた者たちの怒りが収まらん」
「逃がしたら負けと思え」って言ってるからあの悪徳官僚連中暗殺もエスデス討伐と同じぐらい重視してたからな
残念ながら読者にはポッと出のやられ役相手に貴重な戦力を分散した悪手にしか映らなかったけど
後はシコウテイザーが出ることやらタツミ以外の前線部隊があれほどまで役立たずだとは想定できなかったろうし

275:作者の都合により名無しです
17/11/22 18:36:43.95 ODkjY/0S.net
正直、ボスの頭脳が冴え渡ったのは
キョロクに向かう途中で二重三重の罠でエスデスを出し抜いた時だけな気が…

276:作者の都合により名無しです
17/11/22 19:16:20.28 MfdeCzB5.net
ナイトレイドとイェーガーズの戦いは戦略的には全てナイトレイドの勝利だったし
アカメをスカウトしたときから帝国+エスデス打倒のプラン通り進めたし十分でしょ

277:作者の都合により名無しです
17/11/22 19:33:14.75 nS3Hl9LT.net
代償が大きすぎるのは否めないが

278:作者の都合により名無しです
17/11/22 20:41:18.27 MfdeCzB5.net
エスデス、シコウテイザー、ブドーの3種のチート揃った帝国+ナイトレイド以外の味方全員役立たずのベリーハードプレイで、味方4名を(呪いや龍化等無事ではないが)生存させて勝利しただけでも御の字だと思う

279:作者の都合により名無しです
17/11/22 23:22:50.67 MfEorr7d.net
というかボスに限らず革命軍全体に言えることだけど、
「アカメの村雨は回避不能の呪いを与えられる」「進化したインクルシオなら時間停止の中でも対処できる」というそれぞれの能力に頼り切ったような作戦で進めてたけど、
ぶっちゃけた話、少しでもエスデスの弱点を探ろうとする奴っていなかったんかな
いくら帝具と言えども元は危険種の生き血なわけだし、それを一時的にでも無効化できる薬とか作ったりできなかったのかな

280:作者の都合により名無しです
17/11/22 23:58:28.89 mEMb+Y7+.net
ラバックって零に出てるのかな?

281:作者の都合により名無しです
17/11/23 00:19:24.27 lLZllDp1.net
>>276
見もふたもない言い方だけどタカヒロが弱点のじの字すらエスデスに設定してなかったし
第一そんな薬開発できたとしてもそれをエスデスに摂取させるより村雨で斬る方がはやい

282:作者の都合により名無しです
17/11/23 00:40:25.12 5bIonLT2.net
>>253
主人公サイドはタツミとマインの子供、ナイトレイドに殺された標的の遺族(子供)とかが成長して殺し屋になり腐敗した革命軍
を打倒する為に戦う感じになりそうやね

283:作者の都合により名無しです
17/11/23 07:35:19.49 dYq1Ags3.net
ナイトレイドに殺された標的の遺族からしたら指示下したナジェンダは何としてでも始末しなければ怒りが収まらないだろうけど革命軍が腐敗していくのも時間の問題かな
暗殺に正義も何も無いと言っても私利私欲でやってる輩たちよりマシだとは思うんだけど
本編エピローグじゃナジェンダは殺されず長生きしたようだけどナジェンダいても革命軍は腐敗していくんだろうなぁ

284:作者の都合により名無しです
17/11/23 10:04:59.21 +UvtSZye.net
>>280
俺としては終戦後の革命軍は、いくらエスデスへのえこひいきが酷かったとはいえ数十人でかかってもまるで善戦出来てなかったところ見るに、
腐敗と言うよりもむしろ平和ボケに陥って万が一他国に攻撃されたらどうするねんって意味で心配になるわ

285:作者の都合により名無しです
17/11/23 10:31:58.80 lLZllDp1.net
周囲の異民族がほぼ壊滅状態なのは幸運だよな
まあ異民族なんて強いと言われる北ですら「北の勇者(笑)」レベルだから革命軍の戦力でも大丈夫なんだろう

286:作者の都合により名無しです
17/11/23 10:50:59.21 dWhdj/7a.net
>>279
殺し屋の子供も殺し屋・・・親が親なら子も子って事か・・・

287:作者の都合により名無しです
17/11/23 10:51:05.71 JlHMlxXZ.net
というか帝具持ちが大勢いる時点で安泰ですわ。始皇帝半端ねえ

288:作者の都合により名無しです
17/11/23 11:05:37.83 lLZllDp1.net
つうか並の帝具使いレベルじゃ戦力外、帝都最凶の暗殺者や歴代最高のインクルシオ使い手レベルじゃないと土俵にすら立てないっていう最終決戦がおかしいだけなんだよな

289:作者の都合により名無しです
17/11/23 15:44:15.44 j5ZbP/Gk.net
北の勇者の同族に負けた一族の出身者がエスデスだよ
いかに突然変異の化け物かわかるな

290:作者の都合により名無しです
17/11/23 17:48:07.66 iwM3Pyhj.net
気になったがアカメが深夜の居間で目撃したのは「忘れさせてあげる」の所からだったのか?
そうでなくて途中観戦だったらハッスル中に「エスデスを忘れさせる!!」とか
マインが口走っていたことに…

291:作者の都合により名無しです
17/11/24 09:11:13.94 Cwl0CYPC.net
>>286
ワンピのビッグマムでも思ったけど「何で子供のうちに殺しておかなかったんだ」って感じたよ
本来幼い少女を殺すような非道望んじゃいかんのだが

292:作者の都合により名無しです
17/11/24 19:52:07.64 AGr3CLjF.net
エスデスとかいう作者のオナニー

293:作者の都合により名無しです
17/11/25 00:17:19.37 egAtaY+i.net
今月号ヒノワが無いけど休みなのかな?

294:作者の都合により名無しです
17/11/25 07:45:54.35 gtmEaZzm.net
ビッグガンガンのツイッターに上がってたけど、零8巻の表紙ってアカメに戻るんだな
まだ主要キャラ全部出て来てないのに
ツクシとかまだ1回も出てないのに

295:作者の都合により名無しです
17/11/25 10:20:18.01 o2m/toSI.net
よく考えたら、タツミ戦闘不能、マカハドマ健在。シコウテイザーで革命軍消耗
の好条件で最終決戦迎えたのになぜ負けるんだエスデス?

296:作者の都合により名無しです
17/11/25 10:23:01.34 nYe/j/Lg.net
楽しむことを優先したから

297:作者の都合により名無しです
17/11/25 16:32:46.21 d3hDdmCn.net
ポニィ死にそうだな

298:作者の都合により名無しです
17/11/25 19:38:47.59 rOTympCE.net
来月発売分の表紙とフェア発表されたな
URLリンク(www.jp.square-enix.com)
1.5巻の表紙は円盤の特典分とは全く別にしてくるんだな
連動特典も楽しみ
しかし、ぼやけてしか見えないけど改めて並んだところ見るとヒノワと他との画力の違いが目立つな…

299:作者の都合により名無しです
17/11/25 21:41:53.64 mHN9HSIB.net
これくらいなら大丈夫やろ。真っ二つにならない限りは普通に生きてると思っていい

300:作者の都合により名無しです
17/11/25 22:16:47.23 W69szHQy.net
一度もチーフではなくナハシュと呼び続け
あげくの果てに好きな人に斬られるとか…
ナハシュも正気に戻っても地獄だな

301:作者の都合により名無しです
17/11/25 23:09:44.44 d3hDdmCn.net
ちゃっかりツクシも撃たれてるな。
でも多分今回の戦闘で死ぬのはナハシュとポニィで、グリーンとツクシは零の最後の方まで生き残りそうな気がする

302:作者の都合により名無しです
17/11/25 23:24:13.12 pWy8fU1a.net
ナハシュが正気に返って復讐者達に復讐を遂げてからゾンビ化が解け
重症のポニィに看取られるってのはありがちな展開だけれど
この漫画は殺伐としてるから
ゴズキさんの来援を待たずにクロメ以外全滅の可能性さえあるよな
マシロさんが意外と頑張る展開に1票
名前が色繋がりだけに、今後は別のスピンオフ作品の主人公クラスとして登場したり
漫画アラクニドとキャタピラーみたいな関係で

303:作者の都合により名無しです
17/11/26 00:22:57.91 ceSazLxs.net
何だろうね…劇中の世界的にはアカメ達の側が悪玉とされてるんだろうけど、オールベルグの面々といい今回の展開といい、
やり方がやり方過ぎて正直どっちが悪玉だかわからんよな
そういう見方が間違ってるのかもしれんが

304:作者の都合により名無しです
17/11/26 00:25:21.04 4pPSsJUR.net
オールベルグは作中でも言われてる通り善でも悪でもねえべ。今回の面々はまあ復讐の動機としては妥当なの多いとは思う。やり方はともかくな

305:作者の都合により名無しです
17/11/26 00:41:05.80 D52WVyVe.net
>>292
ピチピチの10代からだんだん衰えてくるからな
先日35の女と見合いしたが、ぶっちゃけ学研のおばちゃんと同じかこれ以上の衰え

306:作者の都合により名無しです
17/11/26 10:21:28.91 CybG31q1.net
革命軍は本編でも異民族引き込んだり、暗殺者使ったり、手段選ばないからなあ
異民族とか、どう考えても辺境の町や村で略奪してるだろうし

307:作者の都合により名無しです
17/11/26 10:23:37.93 ceSazLxs.net
>>299
むしろ今月だけでも意外に粘ってるようでびっくりしたわ、第1印象的にやられ役臭半端なかっただけにチーフ以外あっけなくやられるとばかり思ってたから
(と言っても双子姉妹の片方は結局死んだが)
というかマシロ生かしたところでどう活躍させるんだ?
マシロから見た反乱軍の内実でも描かせるのか?
ぶっちゃけ無印であまりにも反乱軍の内情が描かれなかったのもモヤモヤするが今から描かれても今更感がするんだが

308:作者の都合により名無しです
17/11/26 10:39:10.87 I/o00uJa.net
敵対したり同盟したりで異民族に関してはお互い様な仲だったからね
同盟結ばないとかはまだしも全面的に排除しようとしてたら帝国と同じなんで
それこそマインが反逆者になっててもおかしくなかったし

309:作者の都合により名無しです
17/11/26 11:57:38.67 YJEhbnVd.net
しかしグリーンカッコいい奴になったもんだな
初期の扱いからすりゃ随分成長したもんだ

310:作者の都合により名無しです
17/11/26 12:11:51.62 ceSazLxs.net
この漫画のテーマ的にやっぱり「大切な人への想いを自覚した時、人は強くなる」みたいなのがあるのかね
俺もアカメに想いを伝える前のグリーンからは今回みたいにしっかりリーダーシップを取ろうとする姿は考えられんかったし
無印のタツミやマイン、ウェイブもそんなテーマに沿って描かれていたように思うし

311:作者の都合により名無しです
17/11/26 14:05:44.63 yRa00WrO.net
>>303
そりゃ革命軍はエスデスやブドー、シコウテイザーみたいなチートは使えないから
その分、暗殺者による裏工作や、異民族を引き入れて少しでも兵力面で優位を確保するぐらいしか対抗手段ないしな

312:作者の都合により名無しです
17/11/26 18:44:14.45 xhKUNPAc.net
今回の復讐者達をアカメ達が皆殺しにした後は、そのまま山賊の頭領の暗殺に向かう。
              ↓
頭領殺害後にナジェンダ率いる革命軍が援軍として登場してそのままアカメ達と戦闘
              ↓
ナジェンダがアカメを説得しようとするも、ゴズキが邪魔をする
              ↓
アカメがゴズキ殺して最終回
零の最終回こんな感じになりそうだな

313:作者の都合により名無しです
17/11/26 19:47:47.47 +gzLulFW.net
有能な帝国軍人は何故か革命側に寝返らない不思議

314:作者の都合により名無しです
17/11/26 19:53:28.56 xhKUNPAc.net
>>310
革命軍が信用出来ないんじゃない?
チョウリ等のブドー庇護下の良識派達も最後まで味方しなかったし

315:作者の都合により名無しです
17/11/26 20:06:17.63 UxTFsy3p.net
打算や復讐心をあまり隠さない欲望まみれのキャラが双方の陣営に偏りなく居るところが
このシリーズの魅力じゃね

316:作者の都合により名無しです
17/11/26 20:38:21.18 JwJ12Fnl.net
帝国側もエスデスやブドー除けばノウケンですら「大物」と称されるレベルだったし
最終決戦でエスデスのかませになった将軍が帝具使い軍人の平均的なレベル。全盛期ナジェンダ、リヴァ、兄貴辺りはトップクラス
って感じなんだろ。処刑場以降のインフレで感覚がおかしくなってるんだな

317:作者の都合により名無しです
17/11/27 00:26:06.34 wmyDmOGE.net
兄貴はどの辺で抜かれたのかな?
もっとも竜の力の制御という面では最後まで及んではいないみたいだが

318:作者の都合により名無しです
17/11/27 00:28:36.22 uQXXDiER.net
無理矢理覚醒させた時には力は上回ってそうだ

319:作者の都合により名無しです
17/11/27 08:30:01.40 jrI/QYq2.net
>>310
帝具扱える軍人が10人以上揃ってる時点で本来十分有能な人材は寝返ってるんだよ
問題は対シコウテイザー、エスデスには歴代最高のインクルシオ継承者や帝国最凶の暗殺者クラスじゃなきゃ土俵にすら立てないってだけで

320:作者の都合により名無しです
17/11/27 10:07:08.72 wmyDmOGE.net
あんなに強い葡萄がいるのに疑いなく帝国最強とうたわれる程だからなエスデス様
あまり大物っぽく見えないのはタカヒロのせい

321:作者の都合により名無しです
17/11/27 11:16:48.04 jrI/QYq2.net
>>317
戦闘力とルックス以外にキャラとして褒める点が皆無だったからな
大総統や白面になれる素養はあったはずなのに

322:作者の都合により名無しです
17/11/27 12:12:04.33 6cWUM3Uj.net
つーかエスデスもそんな強そうに見えない
どっかで見たけどセルジュニア一匹にも勝てないだろうし

323:作者の都合により名無しです
17/11/27 12:12:26.58 6cWUM3Uj.net
あとただの発情ババアだし

324:作者の都合により名無しです
17/11/27 12:43:38.38 Ngvt47e2.net
テーマ的にも処刑場の時点で大人しく退場させれば良かったのに最後まで生かしておいた理由ってえこひいき含むタカヒロの都合以外何があるんだろう?
このスレだけじゃ分からない読者人気がなまじ高すぎて退場させることで読者が離れることを懸念したとか?
あくまで憶測でしかないけど、もしそうなら逆効果だっただろ
盛り上がりにはことごとく水を差すわ、キャラ的にも倒しても全くカタルシスの無いものになるわで意味があったとは全然思えん

325:作者の都合により名無しです
17/11/27 14:14:11.62 hIPtzkhJ.net
>>321
エスデス討伐にはアカメ含む帝具使い10人以上と10万の精兵が必要(マカハドマ修得前想定)とかいう設定出したせいだな
ナイトレイド4人しかいなかった処刑場戦で倒せたらパワーバランスがおかしなことになるって考えたんだろ

326:作者の都合により名無しです
17/11/27 20:14:30.78 EoMpgZqi.net
>>321
いつも同じこと書いてんなアンタ

327:作者の都合により名無しです
17/11/27 20:32:38.73 ZZISuVjN.net
>>322
パワーバランスに関しては奥の手発動したスーさんをエスデスはほぼ生身で無傷であしらってる時点でどうしようもなくおかしくなってるんだけどな
それを考えてもそういう自分で考えた設定を自分で台無しにしてどうするんだと
ぶっちゃけボスの読みを上回ったように見せるにもお粗末だった気がする
>>323
そりゃどう読んでもそういう風にしか思えないんだから仕方ない

328:作者の都合により名無しです
17/11/27 21:39:40.07 r/KzmA9U.net
アカメ&帝具使い&10万の精鋭揃えて全部すり潰す覚悟もあった中で
結果はアカメの副作用&帝具使い1人&精鋭それなり(数千ぐらい?)の被害で済んだあたり
わりと大勝利なナジェンダさんであった

329:作者の都合により名無しです
17/11/27 22:42:41.50 jrI/QYq2.net
しかもタツミ戦闘不能、マカハドマ温存、シコウテイザーで大打撃
冬将軍(笑)のせいで長期戦に持ち込んで体力切れを待つ戦術も取れないっていう圧倒的不利な条件から巻き返したもんな
いろいろ言われてるけど帝都最凶の殺し屋の名は伊達じゃなかった

330:作者の都合により名無しです
17/11/28 00:08:54.27 cUTJcN7n.net
>>326
氷嵐大将軍って技名じゃなかったっけ?

331:作者の都合により名無しです
17/11/28 00:49:40.49 jbTZSl+F.net
村雨で親友を殺したっていう描写があるから
流石にアカメが村雨を手に入れるまでは選抜組
全滅はないはず。あとはクロメがいつ帝具を
手に入れるのかが気になる。その時にナタラも
死ぬんだろうな

332:作者の都合により名無しです
17/11/28 02:24:34.31 3+KXd6HX.net
>>328
そもそも本編の台詞で選抜組生き残ったやつらも帝都にいない的な表現使ってるから何人か生き残った可能性が高いんだよな

333:作者の都合により名無しです
17/11/28 08:54:06.03 PIzn6PQY.net
>>324
一応75話でエスデスが言ってること士気を砕くためのハッタリなんだけど、それまでのえこひいきがひどすぎて全然そう感じなかったのがね...

334:作者の都合により名無しです
17/11/28 09:59:33.77 r8kQFJcV.net
実質勝利宣言するためのハッタリ的意味合いでしか役に立たないうえ
でも普通に体力も持たないよなアレって看破される奥の手でしかない

335:作者の都合により名無しです
17/11/28 12:16:24.15 6bZnFdHL.net
>>328
人間関係で言えばそれの他にも、
・ツクシとの決別と戦い
・次回次第だがポニィとチーフも何らかの形で離脱
・グリーンとの死別と異性関係へのトラウマ
少なくともこれくらいは今後の零であるかもな

336:作者の都合により名無しです
17/11/28 12:48:47.54 jLfClf4G.net
>>328
八房は革命軍の帝具使いから奪うんじゃないかな

337:作者の都合により名無しです
17/11/28 13:02:56.13 NKOK9EPy.net
>>331
ただあれのせいでロト紋のグノン戦みたいな長期戦に持ち込んで体力切れを待つ戦術は使えなくなったし
アカメの奥の手が時間切れになるまで凌げばエスデスが勝ってたと思う

338:作者の都合により名無しです
17/12/01 00:52:40.66 Z8oNbyRx.net
チーフは普通に革命軍に参加してる状態で再登場して、正気なまま敵になった方がより悲劇的なんで、洗脳は個人的にはやめてほしかったな

339:作者の都合により名無しです
17/12/01 10:56:01.30 Kk1dho5A.net
>>335
それは思った
安易な展開かもしれんが
ナハシュとポニィを戦わせるならそのほうがよかった

340:作者の都合により名無しです
17/12/01 14:07:35.68 G2nY/e7h.net
ここでボニィ脱落か

341:作者の都合により名無しです
17/12/02 14:12:04.50 sjhPwUr/.net
今月のビッグガンガンの1.5巻の広告にこんな注意書きみたいなのが
※本コミックスは、TVアニメ「アカメが斬る!」BD・DVD1巻特典「アカメが斬る!1.5巻」の内容に描き下ろしエピソード2話を加えたものです。
シェーレと兄貴の話、エピローグは確定として、あと1話どうなるんだろう
表紙的にチェルシーかスーさんか、もしくは2人の話を1話でやってしまうのか

342:作者の都合により名無しです
17/12/03 09:18:45.39 eQ/yM+mA.net
まあここでポニィ脱落したところで驚きも何もないけどな
なまじ結果が殆どわかってるだけに「次はどうなるんだ」みたいな緊張感がないし
というかアカメの本当の意味での心理描写をここまで引っ張るならなんで零の方を無印として、
無印の方をタツミやマインを主役に据えた続編として描かんかったんだ
そっちの方が無印でのアカメの動きにももっと感情移入できただろうに

343:作者の都合により名無しです
17/12/03 09:29:49.06 MDNVVZ0M.net
ただタツミとマインが最初から完全に主役ならそれはそれで安心感ができてしまって
「この先どうなるんだ」という緊張感に欠けたとは思う
タツミはともかくマインはメインヒロインということが終盤まで隠されてたからこそ
恋人になった意外性や今後の展開に戦々恐々と緊張感ができたのも事実だから
そもそも零を無印にしてたら地味だしあまりインパクトに欠けてたような…
確かにアカメのバックボーンと言う意味では重要だけどね

344:作者の都合により名無しです
17/12/03 13:21:48.51 Wwr1IfsP.net
タイトルヒロインなのに本編じゃ影薄かったからなあ
外伝でやっと主人公らしくなったカムイみたいなもんだ

345:作者の都合により名無しです
17/12/03 14:11:50.66 faVqB0zq.net
マインは大好きだけど、タツミの相手を彼女にしたツケが全部アカメにいった感が
加えて「エスデス討伐の切り札」として村雨の使い手にしたのもそれに拍車をかけた感じ

346:作者の都合により名無しです
17/12/03 18:10:38.21 WhO0njSW.net
描き下ろしがあるならナイトレイドでなくウェイブかボルスさんメインがいいわ
イェーガーズは普通の賊もけっこう倒してるんだし。

347:作者の都合により名無しです
17/12/03 18:46:47.47 lF8OjUzP.net
>>343
描き下ろしは何ページぐらいあるんやろな

348:作者の都合により名無しです
17/12/03 20:50:48.31 qetmut0k.net
>>343
そもそもエスデス自身が民にとって危険な魔獣な賊を趣味で殺してたから、帝都の民には大人気だったし。革命軍にとっては憎むべき敵だったエスデスの墓が立派なのもそうしないと民衆が納得しないからだろうし

349:作者の都合により名無しです
17/12/03 21:42:47.46 WhO0njSW.net
ナジェンダだって遠征で一緒に仕事するまではそれなりに
エスデスと仲良かったように見えるしな

350:作者の都合により名無しです
17/12/03 21:47:08.34 7QenmoPc.net
タツミとマインの孫が主人公で
海から引き上げられた棺桶にエスデスって名前書いてるシーンで続編始めようぜ

351:作者の都合により名無しです
17/12/03 22:35:13.78 uHiMmsuA.net
>>346
単にエスデス軍の残党の反感買うのが怖かっただけだろう。革命軍は無能だし
やってることと作中の持ち上げっぷりが噛み合ってないのもあの女が気持ち悪く感じる一因なんだよな
・黒犬騎士団ばりのE&E
・趣味は大臣が無実の罪を着せたであろう人の拷問
・大臣の恐怖政治に積極的に加担
・タツミに悪質なストーカー
・世界中を吹雪で世紀末世界にしようとする
ホントに大臣すら真っ青の悪行のオンパレード

352:作者の都合により名無しです
17/12/03 22:55:03.67 ojzwSso9.net
粛清モード発動の真実は大臣が原因だという事を新政府は解明出来てるのかな?
皇帝の国の繁栄と民の平穏を願う意志を引き継いでる人間が要ればいいのだが・・・

353:作者の都合により名無しです
17/12/03 23:32:36.31 qetmut0k.net
>>348
エスデスと直接関わらない民衆からしたら偉い人なのに命をかけて賊や魔獣と戦ってるように見えるから、帝都で人気が高いのは当然だと思う。中身なんて民衆には分からないし、外見は美人で民衆に直接害を与えたりしない訳だし。

354:作者の都合により名無しです
17/12/04 00:25:14.60 LwLK4bNz.net
そもそも族がやばい奴らとか都合が良すぎるんだよな

355:作者の都合により名無しです
17/12/04 00:56:15.91 /p/J22wO.net
>>351
んなこたないやろ、ヤバくない人の族とか見たことないわ
風の軍団はバイク乗りながら鉄パイプで殴るし火の軍団は自分とこの城に火を放つくらいヤバかった

356:作者の都合により名無しです
17/12/04 02:52:03.34 LwLK4bNz.net
まさに荒廃した文明の連中だな

357:作者の都合により名無しです
17/12/04 06:19:37.89 ekDvQv14.net
>>348
まあタカヒロお気に入りのキャラが「やってることと周囲の評価が噛み合ってないタイプ」というのは今に始まったことじゃないんだけどな
タカヒロの本業のエロゲからして、タカヒロのお気に入りのキャラは
・言ってることもやってることも見てるこちら側からしたら鬱陶しいとしか思えない
・↑のことがありながら劇中の関係者、ひどい場合は主人公からも有能とか人格者とかとして何かとマンセーされる
というのがお決まりみたいなものだし
エスデスの場合も「タツミにはいくら正そうとしても無理なくらい根本から狂った本質を見抜かれて嫌悪感を抱かれた」と言うこと以外は不都合らしい不都合も抱えてないキャラだったしな

358:作者の都合により名無しです
17/12/04 10:01:38.82 xmnUtsPn.net
ゆゆゆはいろいろと共感出来るんだけどな
ストーリーにタカヒロは関わってないのかな?

359:作者の都合により名無しです
17/12/04 12:49:56.03 bVL5S0v3.net
>>349
革命軍視点では急に姿が変わって暴走し始めて平気で民も巻き込むような攻撃も行ったから解明の為に調査とか行われてるとは思う。
新政権は大臣が今までしてきた全ての悪事の調査もしてるだろうし、ドロテアと密会してなんかしてたのは明るみになる気はする。
革命軍全員が民の為に戦ってきた訳ではないだろうし皇帝の為に新政権で頑張ってる奴等もいそう

360:作者の都合により名無しです
17/12/04 18:29:11.69 RVckC1Vb.net
今もTwitterでアカメが斬る!を買ったとツイートしてる人達がいて、ファンとしても嬉しい

361:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:20:17.11 gLoSjx8E.net
そんなのどうでもいい

362:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:23:16.83 ekDvQv14.net
ツイッターでのそういう書き込みはbotとかで同じ内容書き込んでるのも多いし、あまり参考にならないかと

363:作者の都合により名無しです
17/12/04 20:28:19.21 ekDvQv14.net
>>356
革命戦争後の国の移り変わりの中に「それまでの傀儡政権およびその中での官僚たちの悪事はすべて白日の下にさらされた」とでも入れればもう少しは行く末に安心できたかもな
そうすれば大臣と言うより皇帝を支持してた官僚たちにとってのすり合わせにあたっての反論材料も大幅に削れただろうし

364:作者の都合により名無しです
17/12/04 21:43:31.85 Fnk03lky.net
外敵はエスデスが趣味で叩き潰してるし帝具も多数持ってるから、革命軍は内ゲバ起こさなければ大丈夫なはず。
ただ革命軍は明らかに寄せ集めで、共通の敵無しでまとまれそうにないから、明るい未来は想像しにくい

365:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:29:37.53 5Th/OVcG.net
元将軍の連中多いしナジェンダさん何だかんだ優秀だし大丈夫やろ。文官も生き残ってるのでまともなのもいるし

366:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:52:06.99 gLoSjx8E.net
後は帝国残党に狙われなければの話だな

367:作者の都合により名無しです
17/12/04 22:57:49.64 VAkdzWtl.net
もうスズカぐらいしか有力なの残ってないだろ
何のために読者から批判されてまで帝都決戦時に悪徳官僚暗殺したり、戦後も頑張ってたりしたと思ってるんだ

368:作者の都合により名無しです
17/12/05 13:06:47.67 +2MAZzJ+.net
傘下の地方勢力が結託して先ずは独立、さらに侵略戦争と言うのがパターンの一つとしてあるからあの暗殺巡業は意味があったなあ

369:作者の都合により名無しです
17/12/05 19:30:15.35 aaDUa0w9.net
災いの種は可能な限り摘み取ってるし革命軍も歴史と共に国に溶け込んでいくから
未来はそこまで心配しなくていいと思う。でなきゃナイトレイドが何の為に戦ったかわからなくなるし
問題はスズカ…ヒノワに出張して決着をつけるとかなら良いけど
タツミとマインの子誘拐とかしそうで怖いんだよ…そういう作品覚えがあって
ちゃんとケリつけてくれなきゃ安心できない

370:作者の都合により名無しです
17/12/05 20:47:55.74 T20fMVZQ.net
スズカそういうの興味ないタイプじゃね。羅刹四鬼は自由な奴等多いけどシュラ一派みたいな感じではないし

371:作者の都合により名無しです
17/12/05 22:11:27.84 MhX7DoxI.net
零だと味方キャラだけどあんまり違和感ないしなあいつらw

372:作者の都合により名無しです
17/12/06 01:23:20.08 f4I9fx+W.net
ナジェンダが亡くなった後で、上層部が手のひら返して口封じをはかるほうがまだあるかも。まあ、ナイトレイドは有名なんで口封じしても手遅れなんで大丈夫とは思うけど

373:作者の都合により名無しです
17/12/06 10:50:53.90 Dl1AVQQG.net
第一どこにタツミ殺せるような人材がいるって話だしな

374:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:32:53.83 V2hTn4VX.net
世話になった奴を斬る形になったアカメが恩知らず云々という話が一時出たけど、終戦後の新政府がタツミやマインに口封じ図るほうがよっぽど恩知らずで恥知らずな話だよな
「真実を知って自分を体よく利用しようとしていた奴に刃向かう」のと、「散々何も出来なかった奴が精一杯戦った者を用済みとばかりに消そうとする」のとではわけが違いすぎる

375:作者の都合により名無しです
17/12/06 12:52:33.52 W5C17lfH.net
新政府悪玉呼ばわりされる事は特にやってないよ
リーダーは一切登場しなかったし
ナジェンダの人を見る目を信じよう

376:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:02:30.33 Dl1AVQQG.net
悪玉というより怠惰だったのが不安視されてる要因でしょ
リーダーって「何で十倍以上の兵力差があるのに互角の戦況でほっとしなきゃならないんだ」って愚痴ってたおっさんじゃね?
エスデス相手に人海戦術が有効だと考えてるような奴がトップじゃそりゃ先行きも不安になるよ

377:作者の都合により名無しです
17/12/06 13:04:06.50 /lPJKxV1.net
>>370
覚醒(人型)状態と違って竜になってからは弱くなってる感はする。
あと、革命軍信用なさすぎるw

378:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:26:35.15 uDjHkPWF.net
だから下手すると帝国残党にやられそうなんだよな

379:作者の都合により名無しです
17/12/06 19:34:59.86 5GYubRj0.net
残党なんていたのかエスデス軍すら大人しいのに

380:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:38:04.36 Dl1AVQQG.net
>>374
竜化しても単純な戦闘力自体は覚醒状態と遜色ないと思う。
対エスデスじゃ暴走状態で攻撃が単調になる+巨大化した分的が大きくなるで不利になっただけで

381:作者の都合により名無しです
17/12/06 21:46:27.70 JOgwXCR5.net
>>374
小回りと引き換えに単純なパワーだけなら人だった頃より上だからね
あと火炎放射という遠距離攻撃手段も会得してるし

382:作者の都合により名無しです
17/12/06 23:04:02.50 rj8SoTu/.net
皇帝に忠誠心あった連中とかシコウテイザーで心折られただろうし悪事に加担してた連中は基本皆殺しだろうしタツミ達狙うのはいねえだろ

383:作者の都合により名無しです
17/12/06 23:49:33.05 8+5Iymsw.net
>>283
それもまた因果であり運命か・・・

384:作者の都合により名無しです
17/12/07 00:23:41.91 5CnPFz5n.net
>>379
と思っていたらDIO様の配下や友達や息子けっこういたんだよな

385:作者の都合により名無しです
17/12/07 09:32:12.22 9NlN+lz3.net
ヒノワの顔が辛い
慣れるかと思ったが辛い

386:作者の都合により名無しです
17/12/07 12:28:45.94 tQ+06UT2.net
ツリ目キャラ描こうにも合ってないよな
目の形とかいろいろなメディアで出てくる宇宙人のイメージ図みたいにどこか思えるし

387:作者の都合により名無しです
17/12/07 22:29:38.15 MHqBDJCu.net
>>378
エスデスって「当たらなければどうということは無い」を地で行ってる回避率とスピード特化タイプの敵だから攻防力を高めてもあんま効果的じゃないんだよな
村雨の使い手ってだけじゃなく技術とスピードに特化したアカメが対エスデスの切り札っていうのも納得だと思う

388:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:09:27.25 AHLE0O3/.net
アニメイトの連動特典、発表来た!
URLリンク(twitter.com)

389:作者の都合により名無しです
17/12/08 00:31:17.14 TBkVohau.net
エスデスって強者と戦い


390:たいじゃなくて弱い相手を弄って楽しむタイプだから割と隙が多いし 同格の相手と戦ったら高確率で負けるタイプだと思うわ



391:作者の都合により名無しです
17/12/08 19:38:17.68 o0ilrL1F.net
最終戦のアカメが一番同格に近い相手だろ
だから負けた

392:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:07:58.86 myfVBN3Y.net
ブドーと闘いたかったようだが

393:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:09:51.93 2JU0wSnt.net
エスデスにかぎった話じゃないけどラスボスが合理的に戦ったら、勝ち目がない。エスデスはそれこそ一度退いて、時間停止を使って長期戦で各個撃破されたらどうしようもなかった。

394:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:22:36.66 O20h+VQg.net
シコウテイザー戦の最中に一度帝都から脱出して西部戦線の部下たちと合流されたらまずかったが「タツミとの殺し愛(笑)」に固執したのが致命的だったな
ボスが言ってた冬将軍と無双で士気崩壊を狙う作戦で余裕と考えてたんだろう。実際もう少し時間稼げてれば役小角の時間切れで勝ててただろうし
ただラスボスが完全に合理的に徹したら勝ち目が無くなるのは同意だが、主人公たちの頑張りじゃなくラスボスの気分や慢心に世界の命運がかかった最終決戦じゃ盛り上がるとは言えない
「爆発はどうした?」や「俺たちは今太陽と一緒に戦ってる」的な展開が少しでもあったら...

395:作者の都合により名無しです
17/12/08 22:41:23.69 2JU0wSnt.net
バーンさまもこっそり黒のコアを仕掛けて、こっそり爆発させて地上をふっとばしたら、楽に目的達成できたわけだし、ラスボスの慢心はしかたがない

396:作者の都合により名無しです
17/12/08 23:10:30.92 O20h+VQg.net
それでもバーンは天地魔闘破られたり計画も地上の戦力外組に阻まれたり心身共に追い詰められてく過程があったぞ
エスデスは最後の最後まで追い詰められてく過程が一切なかったからモヤモヤするんだよなあ

397:作者の都合により名無しです
17/12/09 09:26:41.82 vTNPXayD.net
最後に冬将軍で私の勝ち!宣言するしかもはや勝つ手段がないぐらいには追い詰められてる
何食わぬ顔で孤軍奮闘してたがそもそも一人で戦ったのが間違いだとアカメに言われてるし
実際はエスデスって戦略的には負け戦の連続なんでは

398:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:42:00.71 yPJmn4iI.net
戦術的には異民族一蹴したり無傷でスーさん倒したりタツミあしらったり完勝し続けてきたからな
帝都を大軍で包囲されようが、イェーガーズが全滅しようが帝国が倒れようが痛くも痒くもないって雰囲気だったし
うんざりするくらい無双の連続で75話の台詞もハッタリでなく余裕で実行できそうとかマカハドマもその気なら使い放題だろ
とか追い詰めて言ってる感は全くなかった
戦争狂ゆえの精神的余裕が大物感、ラスボス感を出すんじゃなくただ盛り上がりを阻害して白けさせただけだったのが失敗

399:作者の都合により名無しです
17/12/09 11:50:55.78 Etlzcjab.net
そもそも第一目的がバトル的で地位についてるのは都合がいいからな人だし
それに文句言い出すとキャラ設定の根本からNGってことになっちゃう

400:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:00:02.51 yPJmn4iI.net
実際キャラ設定の根本からNGだった気が...
少なくてもラスボスにしてカタルシスがでる。盛り上がるようなキャラじゃない
恋敵としてはただのピエロでしかなかったし、好敵手として描くなら拷問趣味とか無くして普通の戦闘狂にしておけば良かった
魅力出そうと色んな要素混ぜこぜにしてどれも中途半端に終わった印象

401:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:16:43.94 SN2uFaCW.net
どんなに実力者出てこようがタカヒロの一存でいくらでも余裕で戦える、恋愛でもタツミには真摯な想い寄せて苦悩するのかと思いきや自分に都合のいいオモチャが欲しかっただけ、
自分の死も「自分が弱かっただけ」と受け入れてしまう、自分のしてきたことを悔やむでもなく「タツミには最後まで振り向いてもらえなかった」と自分本位な所は死に際になっても変わらず
そりゃスッキリ出来んわな
最終的に綺麗に死なせること以外はその場のノリで決めたとでもぶっちゃけてもらったほうがむしろ納得なレベル

402:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:46:25.95 LVTFA2tk.net
>>393
エスデスはただ勝つだけなら、冬将軍使いながら逃げ隠れすればいいだけで、敵前に出てくる必要さえないわけだし。本人の趣味嗜好による自滅が一番の敗因だと思う

403:作者の都合により名無しです
17/12/09 12:59:06.63 Wi4FqPoh.net
>>398
アカメと村雨さえ倒せばもう自分を倒せる奴は残ってないし(竜タツミでも決定打は無理)
アカメを革命軍本隊と分断してタイマン勝負という本編の戦い方でも悪くはないんだが...
まあ圧倒的強さゆえの慢心と趣味趣向が命取りになったな

404:作者の都合により名無しです
17/12/09 13:35:20.73 PReMi1le.net
タカヒロ「エスデスに色んな要素をレッツラまぜまぜ♪」

405:作者の都合により名無しです
17/12/09 18:39:50.07 udlmeTWf.net
今まで周囲に自分より圧倒的に弱い奴しかいないのに
慢心するなってのは無理ってもんだ

406:作者の都合により名無しです
17/12/09 19:49:48.02 kRXtMFNO.net
ぶっちゃけエスデスが唯一精神的にダメージ喰らったのって
タツミに恋人いる事実を突きつけられた知った時だよな
一応「こたえた」と自覚してたけどそれだけにタツミのあの一言が逆に凄いというか

407:作者の都合により名無しです
17/12/09 20:02:48.64 yPJmn4iI.net
>>401
白面を見習えとまでは言わんが、最後の最後まで強者としての驕りを捨てられなかったバーンって感じだな
裏を返せば死ぬまで挫折を味わず(ピエロでしかなかった恋愛面すら勝手に殺し愛(笑)で盛り上がってたし)勝ち逃げ退場
そりゃスッキリするわけも悪役としての魅力がでるわけもないわな

408:作者の都合により名無しです
17/12/09 20:16:26.19 udlmeTWf.net
>>402
そんなエスデスを数秒間気絶させられるリヴァの料理とは一体・・

409:作者の都合により名無しです
17/12/10 09:27:52.75 ngQJp1FP.net
普通の人なら即死か

410:作者の都合により名無しです
17/12/10 11:06:13.52 akfs9A8r.net
後ギャグが極寒レベル

411:作者の都合により名無しです
17/12/10 11:11:02.54 IFduoQyW.net
デレ顔も不敵な笑みも良かったのは最初だけだったな
話進めば進むほど「はぁ〜」って感じでげんなりさせられた

412:作者の都合により名無しです
17/12/10 14:56:27.69 BOlaUAgr.net
リヴァのデレ顔か・・

413:作者の都合により名無しです
17/12/10 22:26:50.94 ARlZOkY3.net
8年越しの花嫁
なんか流行りそうだけど一歩間違えてたらマインもこうなってたんかね
目覚めた時には子供もいるという異常な状況だったろうが

414:作者の都合により名無しです
17/12/10 23:49:21.18 DmVwAzmh.net
そういや一時心配の


415:コもあったな、マインは意識取り戻したとして果たしてタツミとのこと覚えていられるのかって感じで というかあれだけのことあって無事に子供産むことできたって何気に凄くない?



416:作者の都合により名無しです
17/12/11 10:22:41.70 x5/xLzfW.net
セクロスしたと思われる時って確かセリュー戦直後じゃね?
マインて案外タフだな

417:作者の都合により名無しです
17/12/11 11:48:22.70 35TjokGT.net
無人島にシャンバラしたあたりじゃないっけ

418:作者の都合により名無しです
17/12/11 12:20:31.45 Y46N/LZT.net
アカメが明確に触れてたのは処刑場戦前夜のことだったけどな
もっともキョロクから帰還した後に仲間の目を盗んでアレをしていた可能性も無いとは言えないが
>>412
それがマジだったらエスデスも最初からそれをネタに脅せてるわなw

419:作者の都合により名無しです
17/12/11 12:31:07.13 w/jxcJdR.net
スサノオの奥の手は3度使えば所有者は死ぬというものだが、死ななかったとはいえ3度も発動させたナジェンダは寿命どれくらい何だろうな。

420:作者の都合により名無しです
17/12/11 21:00:48.39 Ke4RZN1Z.net
野外でナニをしてからみんなにお付き合いの報告をしたのか

421:作者の都合により名無しです
17/12/12 12:24:14.55 NFQmuASH.net
一回とは限らないよ

422:作者の都合により名無しです
17/12/14 20:25:24.10 jq0Ifte+.net
10巻での告白のやり取り見る限りワイルドハント編以前はまずヤってないでしょ

423:作者の都合により名無しです
17/12/14 22:15:34.66 QAbtJ62y.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

424:作者の都合により名無しです
17/12/14 23:38:08.18 LGir7vd+.net
>>414
ナジェンダは20半ばだったし、短くて1〜5年長くても10年以内だと思う

425:作者の都合により名無しです
17/12/14 23:50:23.46 GlJIWtvs.net
作中時間ってどれくらいたってるんだろ
1〜2年くらいはたってそうだけど

426:作者の都合により名無しです
17/12/15 09:30:24.88 Y/hLG6FQ.net
>>393
エスデスの体力を削りきるまで革命軍の士気が保つとは到底思えんし
エスデスにとっちゃピンチでも何でもない。
むしろシコウテイザーで消耗+長期戦になればかえって不利窮地に立たされたのは革命軍側だったし

427:作者の都合により名無しです
17/12/15 11:12:09.73 odTbQRJh.net
そもそもエスデス将軍にとっては闘争>>>>>>体力の限界って感じだから消耗戦なんて意味無いだろ

428:作者の都合により名無しです
17/12/15 18:34:49.96 hc+HYAfl.net
何故居間だったんだろう
せめて自室で…隣部屋がラバや姉さんだったのか?

429:作者の都合により名無しです
17/12/15 22:39:20.96 MuKcDR+F.net
1.5巻の特典、一斉に発表来た
URLリンク(www.jp.square-enix.com)

今回は主要な女性陣で結構バラけたって感じだな
そして発売日が発売日だけにやっぱりクリスマス仕様だった
…しかしエスデス、この期に及んでもブックカバーで推されるのね

430:作者の都合により名無しです
17/12/15 23:04:51.17 0eUMW66i.net
アニメイトないんか

431:作者の都合により名無しです
17/12/15 23:25:30.99 KoBWnDya.net
真ん中上セリューかな誰か分かんなかったわ

432:作者の都合により名無しです
17/12/16 02:55:33.14 FlLBBkfb.net
メロンブックスはレオ姐が邪魔やな…これは文教堂一択ですわ

433:作者の都合により名無しです
17/12/16 06:29:24.79 s2xam40o.net
>>427
むしろワイはレオ姐欲しさにメロンブックス一択だぞ

434:作者の都合により名無しです
17/12/16 10:07:38.91 0V1MRtZ/.net
>>427
俺も今回は文教堂一択やね(マインちゃん推しと言う意味含めて)
もっとも連動特典、特にリーフレットとかの内容によっては変わるかもしれんけど
クリアファイルは結構欲しかったけどブックカバーがエスデスということで一気に買う気失くしたんだよなぁ…

435:作者の都合により名無しです
17/12/16 10:51:30.36 FlLBBkfb.net
>>428
俺はレオ姐あまり好きじゃないんや。チェルシーは良いがここはマイン、シェーレの文教堂ですわ

436:作者の都合により名無しです
17/12/16 14:47:03.65 0V1MRtZ/.net
北の勇者さん何やってるのwww
URLリンク(twitter.com)
こりゃタツミもマインも「?」の嵐ですわ

437:作者の都合により名無しです
17/12/16 15:28:36.19 FlLBBkfb.net
ヌマセイカさん草

438:作者の都合により名無しです
17/12/16 17:25:49.29 D1GBEDO7.net
>>424
そりゃあ人気キャラは推されますわ

439:作者の都合により名無しです
17/12/17 11:30:30.07 5GKDrvUC.net
>>424
レオ姐が物凄くとある作品の歩く18禁魔術師っぽい。これにワンパンで撲殺されるとか想像できない。
クロメはこれ見て、改めてアカメにそっくりで妹なんだなって

440:作者の都合により名無しです
17/12/17 13:26:25.30 N4Q4ITI0.net
なにやってんだ北の勇者よ…
でもタツミとマインのリアクションが無いということは
二人はもっと凄いプレイを既に経験しているということか

441:作者の都合により名無しです
17/12/17 17:05:36.61 sv26yHrV.net
同じ北の勇者でもダイ大の彼とはどこで差がついたのか...
しかし、彼のあの姿はエスデスの蛮行による悲劇の1つなんだからこんなネタにするのはな...

442:作者の都合により名無しです
17/12/17 20:48:06.46 5GKDrvUC.net
かつて他の部族を攻め滅ぼした異民族の王子がM男化するのは因果応報だろう

443:作者の都合により名無しです
17/12/17 20:54:24.22 sv26yHrV.net
エスデスみたいな害獣生み出したような部族を滅ぼしてくれたんだしむしろ賞賛すべきなんだよな

444:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:07:39.21 5GKDrvUC.net
>エスデスみたいな害獣生み出したような部族
まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い差別発言。マインちゃんが聞いたらどう思うかしら

445:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:16:51.70 sv26yHrV.net
いやエスデスは生来のサイコパスだったけど、それを理解していながら矯正しなかった父親も部族の仲間にも責任はあるぞ

446:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:23:58.33 5GKDrvUC.net
でも、パルタス族の生業は危険種の狩猟で本来人殺しとは縁がなかった訳ですし

447:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:56:04.17 rw9HzkRx.net
今の世代の日本人にも戦争責任があるとか言い出すタイプだ・・

448:作者の都合により名無しです
17/12/17 21:56:41.17 sv26yHrV.net
まあ生まれつき何かが欠落しているとはっきり言われてるし残虐性に関しちゃ根っからだな
ただ父親がそこから矯正しようとしなかったのも原因としてはあるから環境が影響してる部分も否定はできないと思う、それにあの父親からして「母さん危険種に殺されたけど弱かったんだから仕方ない」なんて言って娘を納得させるんだし親からしてどっか壊れてる
狩猟民族という部族柄そうやって割り切っていかなきゃやってられないってところもあるんだろうけどさ

449:作者の都合により名無しです
17/12/18 01:31:42.99 g73iif6G.net
>>431
FOOじゃねえww

450:作者の都合により名無しです
17/12/18 12:18:42.00 qx85w5pY.net
>>436
まあネタにするのは不謹慎というのは分からなくはない
ただこの北の勇者については、ネーミングそのものからネーミングの元ネタ通りの噛ませ犬ぶり含めて当初からネタにされてた印象あるけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/265 KB
担当:undef