【キン肉マンPART1014 ..
[2ch|▼Menu]
900:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:19.32 MtI7CGdh0.net
>>873
認めるべき認めるは確かに好印象
カレーとベンキは何を認めてくれるかな!

901:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:29.30 bWlOgKxY0.net
>>875
カレクックの会話シーン出るたびに膝にダメージ負ってるよな

902:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:41.55 bnVoLU3Ud.net
ヘンな口調のヤツが多い肉にあっても一人称がワガハイのヤツって珍しいな

903:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:45.17 sABvmjhx0.net
ジャケットで挟むって発想はゆでならではだなw

904:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:48.11 CupLlpWk0.net
まずいな、二世のノリになってきてる

905:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:49.79 tyY2iAsz0.net
>>694
でもビッグジュンも大した見せ場なしで負けちゃったよね

906:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:54.33 Oirmbf/Ja.net
>>564
思ったより衝撃が強かったからちょっと驚いただけで痛くはないのかも 単なる強がりかもしれないけど

907:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:59.35 wRtowXI50.net
捲土重来ここでしか思い出さないからなぁw
スペシャルが出てこないから切り札になるかも

908:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:08.40 noLKyDHwp.net
>>868
はいはい、自分だけはわかっててえらいですね

909:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:11.52 jjDTnJGb0.net
>>824
五本槍の中でクソ力発動実績があるウルフマンだし、まあ勝つんだろうなw

910:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:34.17 v+nXtfcZp.net
URLリンク(i.imgur.com)
凍って飲めなかった…

911:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:50.72 NlHJKV5z0.net
なんかカナディアンマンは勝ちそうな気がする
あとティーパックは首切られると死んだことになるんだな

912:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:55.16 l4l6b9w40.net
今回の敵は「お前は何がダメなのか」を丁寧に教えてくれて
しかも読者も「うんうん、そこだよなぁ…」とか納得してしまっている…
一軍が一軍たる理由と、二軍が二軍たる理由を描くんだろうかってくらい
ティーパックマンも25万パワーという不足を付かれたけど、スグル達も95万〜100万パワーくらいで
ときには数千万パワーを相手にして善戦したり、勝ったりしてるからなぁ
研鑽がまだ足りないのだろうか?

913:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:57.98 vCank/Zk0.net
>>604
元々
死んだロビンをどうするんだろうというという読者が気になってる件があって
その落としどころとしてロビンっぽい目にも見えるパイレートマンに「期待する」というのが
ネタになりやすいだけの話だからな
その期待を作者が拾うも自由拾わないも自由ではあるけど
そうするつもりはなくてもギリギリまで極力できるミスリードはするというやり方なんじゃないかねえ
この手のキャラはたいてい奇声も設定されるけど
パイレートマン1人だけ登場してからしばらく奇声なしだったし
実際このシリーズ前後の作者コメントでも
「トレンド入りになることで今読んでない読者にも関心を持たせたい」みたいなのは
作者も編集も考えてるっぽいし
ハッタリでもとにかく話題性作りというのはこのシリーズで目立ってる作者サイドの姿勢だしね
(煽り文句も今までだとクソ真面目に真偽がはっきりしない予想は『次回、○○か!?』と断言しないことが多かったのに
このシリーズだとそこらがかなりいいかげんかつ大胆になってきてる)

914:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:21.32 vCank/Zk0.net
>>900
次スレを

915:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:21.85 DmkR3ziTd.net
読む前は散々「負ける」と分かっていたのにいざ読んでみると「負けないで!」に思考が切り替われさせられるゆでの熱さはやっぱり凄いや

916:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:24.39 RT80K0h80.net
なんかゆでは昔の勢いを取り戻しつつあるのに読者はつまらない読み方するようになったな

917:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:32.45 v+nXtfcZp.net
踏んじゃった今出先だから立てれない>>930お願い

918:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:40.74 vhBgKeQF0.net
お前ら今までどんだけ楓バカにしてたんだよ
なんかかわいそうになってきた
応援したくなったじゃあねーかよ

919:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:46.32 WteOO5qm0.net
>>868
もっと気楽に読みなよ

920:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:55.34 w124NGBj0.net
>>899
ウルフには命の玉担当という大事な役目が……

921:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:59.03 2E+69PLZ0.net
>>902
つったってスグルたちには火事場のクソ力があるしなあ
クソだったらベンキマンにもあるけど

922:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:02.57 WDUN3Yl60.net
>>889
ロマンレインズとかがやってるジャンピングパンチだな。

923:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:07.42 ihWm3roB0.net
来週カナディ惨殺でも良いんよ
サクッ回想用の負けの一カット増やして次行こう

924:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:12.58 ozzdDQfz0.net
カナディでこれだけ熱く展開せるとはな
まんまブロと入れ換わっても話が破綻しない気がするけど、ブロ枠なら勝敗関係なく楽しめそうで期待できる

925:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:13.39 wYXHsh7f0.net
パワーに頼りすぎてるって評価やけどこの試合だけ見たらむしろとっさの機転で粘られてますよね

926:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:14.26 /fm2J5A/0.net
カナディアンマンの顔の楓がアイスラッガーみたいに武器になるのを見てみたい

927:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:49.33 VuaSEthUa.net
カナのピンチにスペシャルマンが乱入。しかしパイの必殺技で殺される
カナ「す、、スペシャルマンが、、ゆでは今度やられたらもう出さないと言ってた。もうスペシャルマンは生き返らないんだ。よくも、、、よくも、、、!!プッツン」
カナの頭のマークが金色に輝く。スーパーカナディアンマンの誕生だーー!!
くらいやらないと勝てないよ(・ω・)

928:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:59.51 ert9ZoNFa.net
ダメ扱いされてる超人の頑張る姿ってある意味キン肉マンの原点だからなぁ

929:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:13.12 w124NGBj0.net
>>906
ツイッターでは毎週トレンド入りだから大多数は盛り上がってるさね

930:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:28.46 MtI7CGdh0.net
>>694
田岡監督www

931:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:50.41 nv68gWhsd.net
>>915
むしろ結構テクニカルな動きしてるよな
多分肝心のパワーボムの極めなんかが腕力頼りで甘いとかなんだろうけど

932:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:02.58 1DgNUUI6a.net
楓すまん
オレはマウントパンチ連打でやられてしまうかとおもた

933:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:02.92 qP0tJtBj0.net
>>914
流石にブロはここまで言われたら基本勝ち筋と判断できるが
楓は・・・

934:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:09.28 NfKqzC1K0.net
地味に一緒にやられてるスペシャルマンに笑ってしまった

935:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:16.48 3K+Tk61M0.net
>>873
でもしっかり殺して決着をつけるけどな

936:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:19.29 WapY/ANt0.net
しかし、あのカナディアンマンが漢気を見せたは酷い煽りだなw

937:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:25.32 l4l6b9w40.net
>>911
全開のシリーズで友情パワーなり、自分の限界を超えるなりと
色々示されていたじゃないか
今のメンバーに欠けていたのがそれということじゃないか?

というか正義超人達の超人強度が低いのが気になる
悪行系は平気で百万超えとか数百万とか、数千万クラスも出てくるのに

938:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:46.16 0PkU3GHw0.net
>>920
桜木と木暮を軽視した無能茂吉

939:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:53.21 lxzsY5460.net
>>906
一部の物言いを気にしすぎじゃない。おまえさんが楽しめればそれでいいんだよ

940:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:03.09 mSnlEa2E0.net
>>883
ゆでも六槍客の全員をギミック主体で行くか、正統派で行くか決めかねてんだろ。
どっちもできるなんて言うサイコマンみたいな化け物キャラは、そうそう生まれないし

941:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:07.03 ywk6VjJV0.net
>>852
ほんきでロビンとか考えていたやつおったんか

942:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:07.94 cz564CZga.net
捲土重来は来るのか!

943:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:08.90 jjDTnJGb0.net
超人様の方でのレギュラーだし、パイレートマンがそこまで残虐そうでも無いので
負けるけど命は拾うパターンじゃないかと思える。>カナディ
スグルが間に合うかアタルが救出するか完璧軍団としてディクシアが助けてくれるとか

944:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:24.07 wz3wKjXv0.net
ブラックシップって誰がモデルなん?
曙?

945:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:33.00 2E+69PLZ0.net
>>927
ラジナンとか悪魔達は始祖が直接指導してるけど正義超人はちがうからそこに差が出てるんじゃないの

946:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:36.23 YJ7heH1u0.net
正義超人側はボワァえ超人強度100倍までは対応できるからな

947:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:48.80 hKsYOTwYM.net
>>921
返しは出来てもメインの技がパワーでゴリ押しだけでショボイ感じがね…

948:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:59.85 3oQBjnik0.net
ロビンと戦った超人のうちアトランティスとジャンクマンとネメシスに続いてカナダィにも大きな影響与えてそうだな。
最後にロビン戦が無かったこと考えると。

949:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:01.84 TKXQOzE5a.net
正義超人は友情パワーで強くなるし、逆に友情疑うとアイアンスウェットのハンデくらう
カナディが主力になれなかったのはここだな
友情育んでこなかった

950:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:03.42 VGAoLQE90.net
>>934
リア・ディゾン

951:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:04.48 nv68gWhsd.net
>>927
トップが積極的に動いて優秀な人材のスカウトに回ってるであろう悪魔や完璧に比べたら
正義陣営のトップは生首でニヤニヤしてるだけだから

952:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:32.03 l4l6b9w40.net
>>935
超人強度は基本生まれつきのものだよ
基本的に増えも減りもしないものと言ってた。少なくとも王位争奪編の邪悪の神達は
まぁコロコロ変わるけど

953:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:32.16 viDAoXU5a.net
もしこれでカナディが覚醒したらスペシャルマンはどうなるの?

954:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:40.62 WteOO5qm0.net
>>927
魔雲天「おっ、そうだな」

955:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:45.99 4aDwhWZK0.net
>>940
その黒船ちゃうwww

956:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:59.39 3K+Tk61M0.net
>>930
スレ立てのご指名だぜ

957:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:32:36.65 vCank/Zk0.net
>>634
黄金のマスク編でシワシワになってた時があったが
むしろ作画ゆでが折りやすくする(折れた姿を描きやすくする)ために長めに描いてるのかもな
カナディはどちらかというと芸の無いパワータイプで、しかも今の展開だと誰よりも愚直に
いわば始祖編緒戦のテリーよりも泥臭い感じで根性を見せるのが似合う(というか求められる)キャラなわけで
大き目の体躯を生かして多大なダメージをも耐えてる姿こそが似合う
だとするとあの象徴的な額のメイプルリーフ三本角のうち二本くらいが折れ曲がってる描写ってのは
作画ゆでなら是非ともやりたがりそうだし
肉体派タイプで、2世でメジャーキャラにはなれなかったけどいい感じでシリーズに彩りを添えてくれてたキャラに
デストラクションというのが居るけど
象徴的なツノが折れかけることで戦いのハードさが伝わってきたり
飾り気のない肉体を惜しげもなく自分で裂いて攻略につなげようとしたりで熱かった

958:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:32:54.22 5YgKdotR0.net
最後ページのカナスペかませシーン列伝で
最新の読み切りのもあってつい笑ってしまった。

959:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:17.48 l4l6b9w40.net
>>941
そういう意味じゃバッファローマンは育成成功例だろうなぁ…
元々テク無しの100万パワー超人が結果的に始祖相手に勝つまでの超人として育った
ほぼ自己トレと仕上げは名将アタルが関わっているが

960:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:17.51 Ojok43W/0.net
残り3人が読み切りで良い所見せたばかりに
どうしても雑魚感は否めないんだよな

961:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:50.46 trAKsNWA0.net
面白かった
こういうのいいな

962:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:34:16.94 3K+Tk61M0.net
>>927
モブ完璧だって似たようなもんだぞ、大体90万未満だしな

963:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:34:38.06 j8WbXFlh0.net
力比べ、ローキック、水平チョップ(張り手)、腕固め、ニーリフト、ローリングソバット、スーパーマンパンチ、サイドスープレックス、ストンピング、パワーボム、Fボディシザースドロップ、グラウンドパンチ
すんごいプロレス技の応酬で楽しいぞ俺は

964:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:08.56 vic5Xf2N0.net
なんか勝てそうだな!

965:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:22.62 vCank/Zk0.net
>>868
いや、868がないものねだりしてるだけ
で、真っ当に楽しみが見出せてる(作者が提示したい部分を幸福にも楽しめてる)層が予想外に多数いることで
自分が浮いてることも理解できててそれが不快感になってるだけだね

966:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:43.23 hKsYOTwYM.net
よくよく考えたら正義超人って集まりとしては一番デカいけど強くなるって事に関して一番遅れてるな
肉もラーメンも自分で師匠探してたし、テリーやロビン・ブロッケンは親父譲りだ。ジェロニモに至っては完全自己流

967:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:36:48.21 2ZjacA2Ya.net
凡才がどん底から這い上がって活躍できる事は他の漫画の例でもほとんど無い。楓が勝つには意気込みだけじゃ不足。

968:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:36:57.44 tyY2iAsz0.net
>>956
超人タッグのときにテリーから指導受けてるだろ

969:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:12.51 vCank/Zk0.net
>>643
そういうキャラも時々いるだろう
窓簾からの落爆人机を使う人とか

970:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:14.79 l4l6b9w40.net
>>952
ちょっとモブ完璧のデータも見直してくる
数千万パワーとか数人で出てくるから全てその基準で考えてた

971:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:14.53 bRx8Htkv0.net
SP男が激励にくれば樵が勝てるかもしれないな。
しかし、100万パワー設定をわざわざ口にするとは・・w

972:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:58.01 WapY/ANt0.net
>>956
大半は悪魔超人や完璧超人の存在も知らなかった連中だし

973:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:06.04 Oirmbf/Ja.net
>>689
雑なのは夢タッグの頃からじゃないですかヤダー

974:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:15.61 WDUN3Yl60.net
>>953
なんか始祖編から、実際のプロレス技多いよな。
試合の流れもいっぱいしゃべるだけで、若干実際のプロレス寄りになってきてる気がする。

975:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:17.08 +6MuWRWf0.net
正直個人的には今回の試合で勝てるとは微塵も思ってないがカナディが変わろうと漢気見せただけでもう満足つうか十分捲土重来できてたぞ

976:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:35.56 nv68gWhsd.net
>>950
ただ、一番ポテンシャル秘めてるのもカナディだと思うわ
単純な超人強度の高さとか、直近良いところなさすぎるせいで逆に手の内明かしてないところとか
五本槍のメンバーで唯一今から「一流」に手が届きうる可能性を持った超人って感じする

977:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:37.16 nQxfbjTy0.net
子供じゃあるまいし
自分が楽しめない理由を人に押し付けても面白くならんよな

978:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:02.32 xG95M39Za.net
>>822
これ、やっぱ中の人ロビンじゃね。

979:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:13.26 2ZBo3+b5p.net
>>807
「それがし」とか「当方」とかまだまだあるかと

980:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:18.98 5CCfz5X80.net
始祖が人格者ばっかりだったから六槍はもっと外道がよかったな

981:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:26.23 WteOO5qm0.net
楓は、「昨日まで」力を活かす術を知らなくて、特に特訓とか修行とかしたわけでもないのに昨日の今日で、気合だけでパワーアップしてるつもりなんだよな
勢い的には多少頑張りそうだけど、敵との会話だけで力の活かし方とか急にわかるとも思わんのだが
ティーパックマンの、パワーが不足してるのに頑張って立ち向かった姿から何か新技のヒントを得たとかあったら熱いし、なんか説得力も少しは出てくるかな

982:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:40.31 l4l6b9w40.net
>>956
人数の規模で言えば正義超人が1番多そうだけど、悪魔、完璧はどんなもんだろう
少なくとも完璧は千人くらいの主流派とされるモブがいることが語られてるけど
悪魔ってヒラ悪魔がバッファローマン達7人で、その上に6騎士……ヒラ以下の連中はだれ?魔界の連中か?

983:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:46.65 3K+Tk61M0.net
結局>>930は逃亡か
>>956
ラーメンマンの師匠って誰だ?キン肉マンのラーメンマンは拉麺男とは別人だがちゃんとした師匠がいた話は知らないな
あとジェロはテリーが指導したんじゃないの?

984:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:47.86 j8WbXFlh0.net
>>964
いっぱい喋るのは王位編のがオメガマンが最強

985:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:14.12 vCank/Zk0.net
>>577
ティーパックはあのメンツの中でも極端に扱いがマイナーだけに
ゆでがどう演出してくるかお手並み拝見という見方になるからな
カレクックやベンキも似たり寄ったりだがこいつらは外伝でかなりキャラ付けがなされてる
カナディはそういう前フリがなくても
なまじ読者の認知度は高いしダメキャラ扱いまでも感覚が共有されてるから
余計な説明なしで熱い展開を期待できる感じ

986:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:16.83 YFGYIYHc0.net
何気にカレクックが無言で頷くときの顔がイイ顔してる
こいつには勝って欲しいと思っているが、希望が持てたw

987:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:21.19 s376JWiO0.net
昨日までのカナディアンマンか・・・
つまりなんの準備もして来なかったって事か

988:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:40.44 nv68gWhsd.net
>>971
流石にあそこまで言い切ったんだから
パワーを生かす何かを用意してリングに上がってるんだと思いたい…

989:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:08.28 eVmHrg5g0.net
パワー頼みと言いつつ足を取って投げたりブリッジで返すのは充分テクニックだと思うけどな

990:930
17/09/25 00:41:08.91 mSnlEa2E0.net
立ててきました。
【キン肉マンPART1015】カナディアンマン捲土重来編c2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)

991:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:28.10 DnodxATt0.net
スピンオフ3人衆は誰か引き分けあるかもと思うが、
楓はちょっときついわ。技もなさそうだし。

992:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:29.63 l4l6b9w40.net
>>977
流石にこの襲撃は誰もが予想外だっただろうから
十分な準備をしてたやつがまずいないって

993:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:36.08 bRx8Htkv0.net
>>978
カナディアンバックブリーカー(震え声)

994:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:03.44 hKsYOTwYM.net
>>973
師匠って言うかマーベラスと同じく「超人拳法」の門下生なんだからそういう所で学んでるじゃん?

995:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:04.18 3K+Tk61M0.net
>>970
結局殺すんだから非道な連中だよ
首をはねて死体を踏みつけるんだしな

996:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:05.77 l4l6b9w40.net
>>980

褒美に>>995にキン肉バスターをかけていいぞ

997:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:14.57 j8WbXFlh0.net
>>981
カナディアンバックブリーカー
カナディアンデストロイヤー
メイプルリーフクラッチ
勝てる!(早合点)

998:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:42.64 nQxfbjTy0.net
脅威が去って一ヶ月
死んでもいい心構えでファミリアまで飛んできただけよくやってるよ

999:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:53.05 vCank/Zk0.net
>>724
何気にそういうことも想像できるような技の選び方も上手いよな
たかがパンチ出しただけの展開といっても
使うキャラによってこれだけ意味合いや深みが出るとは

1000:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:59.87 3K+Tk61M0.net
>>980
あと済まなかった

1001:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:04.43 lxzsY5460.net
>>972
ザ・マンが作った完璧オリジンみたいに少数精鋭方針だったんじゃない
私の真似ではないかとまた将軍様が叱られそうだけどw

1002:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:27.91 l4l6b9w40.net
>>985
S武道というかザ・マンは魔雲天の死体(死んでなかったけど)を丁寧に扱っていたな

1003:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:54.68 vCank/Zk0.net
>>980


1004:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:13.65 mSnlEa2E0.net
>>990
宣言してたら埋まりそうだったんで焦って作ってたから、気にせず

1005:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:21.49 j8WbXFlh0.net
個人的にはパイレートマンのローリングソバットのコマすごい好きだ
ソバットの説得力すごい

1006:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:30.93 hKsYOTwYM.net
>>992
弟子の弟子だからなぁ、思い入れもあろう

1007:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:45:46.58 DmkR3ziTd.net
カナディが活躍するだけで優しい気持ちになれる不思議

1008:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:45:51.14 VdiolRk3d.net
あのカナディアンが漢気を見せたって煽りにはワロたわ
超人様ではスペシャルが試合の行方を気にしてるしw
しかしなんだろうな
読んでたら本気でカナディアンマンに勝ってほしくなってきたわ

1009:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:47:25.22 Vzqzmp/p0.net
パワー不足で破られた死のティータイムからヒントを得た死のメープルティータイムでカナディが勝つさ

1010:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:47:44.45 5YgKdotR0.net
次回、ニューカナディで一見優勢、フェイバリットと掛けるところで
「正義超人初勝利か!!」とか煽りで〆たら


1011: 風呂に入るレベル



1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 22時間 36分 49秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/228 KB
担当:undef