【キン肉マンPART1002】舛添要一の朝までファミコン編 at YMAG
[2ch|▼Menu]
903:作者の都合により名無しです
17/08/18 03:02:24.60 PTUJY2IV.net
>>832,833
というかゆるやかだろうが何だろうが「同じ方向性で」インフレしようとすると
始祖編をしのぐくらいの綿密な構想でも練ってない限り前シリーズが見劣りするなどマイナスの方が多いだろうからな
現状は前シリーズで多くのキャラが人格者で「悪役がいない」(=ゆえにある意味においては物足りないという意見もある)のに対し
せっかく前シリーズでカバーできてなかった悪要素をサタンを出しアリステラにも惨殺指令を出させるなどで補完しつつあるわけだから
まずは敵役に関してはそっち方向でどれだけのものを見せてくれるかを
正義側に関しては今までモブ扱いすらしてもらってないキャラにまでやっとスポットが当たった分
どれだけらしさや活躍(別に勝利である必要はない)を見せてくれるかをまずは期待してれば充分だしな

>>838
そこらはゆでだからシレッと全員無事から
活躍シーンすらなしで全員瞬殺済みまでどういう展開もありえるだろうけどな

>>841
ラージの時にはまだイマイチだった(既存キャラ側への注目度の方が高かった)新キャラへの注目度が
オリジンになると既存メインキャラをもしのぐ存在感や話題性が出るようになったのは
オリジン回想やサイコとガンマンなどのかけあいみたいなユニット内の関係性をいろいろ見せてそれを繰り返したのが大きな成功要員だったけど
六鎗客もキャラ同士の関係性をオリジンの二番煎じとは別の形で(たとえば本気で出し抜きあったり仲間割れしたり)見せてくれれば
今後引き立つかもな
>>868
弟オメガは巨大手を閉じるとコートのすそが手首になるようなちゃんと考えられたデザインだったのに対し
兄オメガは左右ネタ以外はただなんとなく亜流デザインにしてしまったせいで
その辺もおろそかになってるんだよな…

>>865
そこまで時代考証厳密にやってるネタじゃないだろう、今回のファミコンソフトは
他も究極タッグ序盤で当時の時事ネタやるのに夢中になってた頃と比べると
198X年とわざわざ伏せたりしてる分、始祖編からはそこまで細かくやろうとしてない
よく知らんが甲子園の外の文字(看板?)なんかも当時とは矛盾してるとけっこう突っ込まれてたし
始祖編は王位編終了の一年半(これも明言したりぼかしたり態度があまり一貫してない)だから
だいたい1989あたりを一応は想定してるんだろうけど
多少作中のものが現実より先行しててもオモシロ起源説etcこじつけ方法も多いしな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2485日前に更新/256 KB
担当:undef