【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 72【MSV-R】 at X3
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 814c-jA1L)
[ここ壊れてます] .net
キリストも聖人じゃないだろ!(ドンッ

51:通常の名無しさんの3倍
22/08/13 19:16:21.23 blJO6nRi0.net
そらキリストは神の子であって人ではないからな
少なくとも教義の上では

52:通常の名無しさんの3倍
22/08/13 19:36:21.14 ISPS4Xxqd.net
それな>神武

53:通常の名無しさんの3倍
22/08/13 20:41:58.70 0RmMuz7bM.net
ジオニズム=壺
あれはいいものだ(チガウ

54:通常の名無しさんの3倍
22/08/13 21:57:56.23 Pdt4iwaD0.net
オリジンはア・バオア・クーでセイラ担いで革命ごっことかが
キツいのと臭くてなあ

55:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 01:02:43.09 CxWY2VvD0.net
今の安彦さんの画風はサザエさんを彷彿とさせて生理的にムリ

56:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 05:17:45.84 4gCxBpgq0.net
>>54
革命ごっこはなぁ…本人の履歴がアレだけに

57:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 07:41:54.87 qwaaE4HK0.net
経歴な

58:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 13:27:53.14 Xnp34WHd0.net
経歴はいいとして、アレをネーム段階で却下できなかった編集の方がヤベぇって思うけど
ブレーンストーミングを繰り返してストーリーを詰めたって話だけどラーゲリ帰りの連中で話し合いでもしたんかね?
Arkがソロモン戦以降のシナリオを作った方が断然マシになりそう

59:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 15:04:45.58 4P8dhGfOd.net
>>28
ネタバレするとワズキャンさんはカリスマ性だけじゃない(冒頭でやった話でもちょっと片鱗見せてたが)

60:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 17:30:16.80 qwaaE4HK0.net
>>59
ネタバレ見たくないからアビススレから退避してんのに新刊以降の話すんじゃねぇ ケツにメイニャぶちこむぞ

61:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 17:41:03.79 /0zxWWWR0.net
圧倒的ではないか我軍は
からギレンが死んだ程度で逆転されるのはおかしいんじゃないか?
って判断だろ

62:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 17:41:40.35 GW6HMwE10.net
シャアだって履歴書くらい書くだろ

63:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 17:46:47.28 QhqJpUdH0.net
>>62
長所とか短所とか趣味の欄に何て書くんやろなw

64:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 19:19:49.75 GW6HMwE10.net
長所・・・いろんなことに興味があります
     粘り強く物事を成し遂げます(アムロ関係)
短所・・・少々飽きっぽいところがあります

65:通常の名無しさんの3倍
22/08/14 20:35:49.28 0JHnRd1Jd.net
シャアの罪は自分のやりたいことが与えられた地位とはかけ離れた所にあって、しかもやりたいことのために周りを巻き込んだ事じゃないか?
ララァに未練タラタラな寝言何て目じゃない。

66:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 07:46:24.98 gy42DqgIp.net
>>61
防衛の要であるドロス・ドロワ撃沈とかジオンも上手くやれてなかったしな

67:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 07:59:53.10 miiVYsu10.net
本人のやりたい事と向いている事は別ってのはDrマシリトが鳥山明の事を言ったんだったか
シャアはその典型例だよな

68:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 08:58:25.77 cP6kd2P/0.net
まー、オリジンみたいに生まれた時から指導者になれと運命づけられたら
そりゃシャアも反抗したくもなるわな
ZはZでパイロットなんてやってんじゃねー、って言われるし

69:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 09:16:46.89 JzqvoinA0.net
もし本人の希望通りパイロットに専念できたとしても部下は多くが死んでいるから有能かって言われるとね
シャアにしてみれば部下なんて持たないでアムロみたいに1人で先行して暴れるってのが理想なのかもしれないけども

70:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 09:36:50.46 ke8F0hA60.net
シャアやアムロが指揮官としてどの程度有能かって議論されてるのあんま見たことないな
ゲームだと大抵クソ強だが
アムロはカミーユやユッタにアレコレ指南したりしてるけど「お前もやってみろ」みたいな姿勢 アクシズ戦では部下を放置して突入
シャアについてはほとんど一人で行動 アポリーたちみたいな付いていけるやつだけ死なずに残ってるみたいな印象がある
ヤザンの方がよっぽど面倒見よくね?

71:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 11:09:50.09 JoY4ZO2/r.net
まあ自分前に出て引き付けた方が結果的に損害減りそうだしあの人らだと

72:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 11:48:19.15 nsVDFPQl0.net
ヤザンは隊長としてはかなり優秀でしょ

73:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 13:43:18.60 k6nuQzSs0.net
>>72
チ○コとキ●タマ揉むしな

74:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 15:47:11.81 tliaDOd6d.net
>>73
??「そんな素敵な行動、
   優秀な隊長なのは間違いありませんね!
   もうちょっと女性受けするルックスなら最高なんですけど……」

75:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 16:04:51.15 sFLS6VXm0.net
古今東西
なぜかチョイ悪がモテる謎
世の中顔でも金でもないんだな と
下ネタで部下の緊張をほぐす良い上司

76:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 16:47:16.81 cP6kd2P/0.net
つまりクワトロはカミーユに下ネタ振ってれば・・・
「そんな大人修正してやる!」

77:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 16:59:58.04 m/ajpwhDd.net
まあシャアはティターンズ倒してるし逆シャアもオカルトなければ作戦完遂してるし大規模な軍隊の指揮官としては優秀では
ぶっちゃけアニメになってる範囲だとシャアに限らず部下は大半死ぬから部下が生き残ってないとかで判断するとヤザンもシロッコもハマーンも無能になるし

78:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 18:59:53.91 k6nuQzSs0.net
>>76
カミーユ「ティターンズの諸君、僕はモビルスーツ戦が好きです。
      エウーゴの諸君、僕はモビルスーツ戦が好きです。
      全人類諸君、僕はモビルスーツ戦が大好きです。
      宇宙で、コロニー内で、対流圏で、海中で、月面で。
      ありとあらゆる場所を問わず行われるモビルスーツ戦が大好きです。」

79:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 21:19:55.61 J3nd65zd0.net
部下が云々で言うならヤザンだって全員死なせてる訳で
ヤザンがシャアと比較して隊長として優秀とは…
シャアは1stでもZでもどの部隊でもよく部下を掌握してるし
1部隊の隊長としても優秀だと思うけど

80:通常の名無しさんの3倍
22/08/15 21:34:53.47 +rBsWB0Bd.net
帰還の作中でも部下の進言を聞いてるし、具体的な指示を下してる所を見ると仕事が出来る組織人的な扱いなんだろうね。
とは言えミナレットをどう処分するつもりなんだろ?
キマイラとアナハイムは破壊なんてもっての外だし、ヤザンとの共闘も有り得ない、端から見ると危ない橋を渡ってるよなぁ。

81:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 10:48:19.05 OjCIRUCzd.net
総帥のシャアに戦場に出てほし


82:くないという進言は無視するけどシャアのネオジオンは弱いからシャアが出ないとどうにもならないからなあ ミナレットは暴走して全員で協力して止めるどさくさにレッドかシャアがザビ家の復讐装置を破壊するのでは



83:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd07-toPh)
[ここ壊れてます] .net
元々ファーストから指揮能力が高い描写じゃなかったっけ?
アムロにボロ負けしてるから情けないキャラに扱われてるけどアムロ居なけりゃ無敵のパイロットだし
まぁZで一機も名有りのキャラ倒せてなかったりメガバズーカ外しまくってたから情けなさが青天井になっちゃったけど

84:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 12:23:24.03 OjCIRUCzd.net
Ζで指揮官で一番の無能はティターンズ艦隊をコロニーレーザーで壊滅されたシロッコだけどね
というか全シリーズでもあれほど無様に艦隊壊滅させたやつはいないかも

85:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 14:59:13.23 aOjtaTq90.net
本当にザビ家の人間かもわからんグレミーが離反したら
ほぼ半数が付いて行く ハマーンもかなりやばい

86:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 18:36:21.36 xUiainMc0.net
摂政の地位を利用してやりたい放題みたいに見られてたんだろうな
NT専用機は実質自分の専用機だし、政治面も事実上ハマーンの独裁に近いし
もちっと合議制的な制度を作れていたら、また違っていたのかも

87:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 18:41:02.62 pRLzeMDG0.net
実際やりたい放題だったわけだし残当

88:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 19:18:53.33 Id5/jJmir.net
士官学校を出たのか?レベルの若者たちにガルダ大の戦艦を預けたりしたのも災いしたかと
他にどうすりゃいいの?と言われても困るが...

89:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 20:01:22.06 kwhMd5pR0.net
>>83
シロッコ以前にコロニーレーザーに火が入っているのに射線上に艦隊を置いたままにしたガディ艦長が・・・

90:通常の名無しさんの3倍
22/08/16 22:51:18.25 anRZ5n9DM.net
>>88
シロッコが艦隊に通知するかさっさとコロニーレーザーを無力化すりゃよかったのになw

91:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 00:04:52.98 ogSCXLE/d.net
正直なんでシロッコが艦隊を分散させずにコロニーレザーでまとめて消されるくらい密集させたのかいまだに良く分からない

92:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 02:17:08.59 O+uUtjUbr.net
>>89
新訳版だとジ・Oの背中の旗竿ビコピコさせて(光信号で)誘導しようとしたけどいまいち人望がないんで無視されたけどな

93:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5e7-NYBJ)
[ここ壊れてます] .net
人望云々で指令無視して死んじゃうってびっくりするほどの無能じゃないかな?

94:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 06:28:03.74 1LEzAcdQ0.net
人望というかどさくさ紛れにジャミトフ暗殺して俺が指揮官だ
って言い出しただけなんで指示聞く必要ないような状況じゃなかったっけ?
新訳だとあの辺オリジナルと何か変わってたっけ?
ジャミトフがシロッコを副指揮官に事前に任命してたとかなら別だけど…
そういやどさくさ紛れに指揮官暗殺して指揮権奪ったものの
それが戦局崩壊のきっかけとなって敗退ってまんま1stのキシリアだなコレ

95:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 07:09:17.60 y2NWzdLi0.net
1stもZもZZも敵が内ゲバで崩壊して…ってちょっとワンパターンすぎる気もする
Zに至っては↑で言われてる通り動きがアレすぎるし設定云々でカバーしきれるもんじゃないと思う
単純に製作の戦略的な描写が雑

96:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 07:11:10.16 SH/AP7xy0.net
2人会談に臨んだらジャミトフがハマーンに銃撃されて死の間際に自分を後継者に指名したって本人の弁だよ
No.2のバスクも何者かに殺されたからシロッコが指揮を取るしかない状況だよ
多くの将兵は木星帰りのシロッコが指示だしても従ってくれるわけないって状況だけど
サラとかヴァーさんとか自分の周りは慕ってくれていたから
自称天才で傍観者を気取っているシロッコにはその辺が理解できなかったんだろうな
まあガディは以前接触してきたことあったから自分寄りと思って誤算もあるだろうけど

97:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 07:41:54.01 FXbPEbUN0.net
というか、あいつ自分から積極的に指揮権掌握しようとしてなかったような

98:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 08:08:40.45 aEjw2qX40.net
てか、TV版だとたかが大尉だから誰も従わんだろ
新訳ではその辺を気にしたのか大佐になってたけど

99:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 08:21:28.69 1LEzAcdQ0.net
>>94
ZZは予定ではシャアがネオジオンを割る予定だったんだよな
シャアだったらグレミーよりは展開に説得力はあったかな
アクシズに帰還したシャアを重用するハマーン
先の戦いの敵を重用するハマーンにネオジオン内部で不満が高まり
その間隙を突いてシャアが密かに離間工作を仕掛けて
機が熟したと見て反乱を起こしネオジオン勢力が2分
一方圧力の強まるネオジオンに対抗するためエゥーゴとカラバが戦力を結集
エゥーゴを見限ったシャアがネオジオンを2分させた事を
形勢逆転の好機と見たエゥーゴ艦隊が両者の戦闘に参戦
その艦隊にはアムロ・レイの姿もあった
シャアとアムロの因縁についに決着が……的な
アルテイシア少佐?さあな…

100:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 10:22:11.65 FXbPEbUN0.net
>ZZは予定ではシャアがネオジオンを割る予定だった
こんな話があったのか、聞いたことなかったな
なんかの資料にあったんだと思うが、よければ資料名を教えてくれまいか
是非読んでみたい

101:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 10:46:16.90 WBnqsKadM.net
ハマーンはNTのくせに人類全体のことを考えてなくて、最後に全部ザビ家への当てつけだってゲロっちゃったからなw
アムロとの勝負にこだわったシャアといいクソすぎ。何のためのNTだよ?NT同士でも結局分かり合えていない件。

102:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 11:06:00.62 vPGLymLy0.net
>>98
ハマーンのことをあれだけ嫌って置き去りにしたシャアが、そのハマーンが居るアクシズに帰還する時点で説得力なくてダメだろそれ
アクシズに戻るのは天地がひっくり返ってもあり得ない

103:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 11:08:48.83 1LEzAcdQ0.net
資料は判んないけど
もともとアムロとシャアを出す予定でZZの脚本を考えていた所
逆シャアの製作が決まった事でシャア(とアムロ)の登場が流れて
シャアの役割の代役として宛がわれたのがグレミー
って話はネットでもすぐ出てくると思う
ソース無いじゃん?って言われたらそうなんスけど

104:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 11:13:30.35 1LEzAcdQ0.net
>>101
ZZの本来あった(とされる)路線が良かったという意見でも無いが
そこは脚本次第で何とか出来る話だと思うけどね
グリプス戦役で結果的に最大戦力になってしまったハマーンを討つのは
外部からでは難しいと判断したシャアは
ハマーン打倒とミネバ救出を胸に面従腹背でアクシズに帰参した
ハマーンもあれだけ反発したシャアが帰参した事に訝しみはしたが
人材の少なさと内心の期待から受け入れた
とかでもそれなりに説得力できそうだけど

105:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 11:26:43.72 ijdYGFiu0.net
プルシリーズ


106:熏ナ初のアニメ誌情報だとガチムチの男強化人間が複数だったな ZZ後半は初期設定からそうとう変更されたんだろうな



107:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 13:07:11.58 j0q/pemv0.net
>>100
それで分かり合える存在(かつ全人類が成れる)にしたのがイノベイターの00…しかしそしたらそしたで戦争長引かず終わっちゃう。宇宙世紀から離れて単独世界観になったG以降だからできた展開とも言える
宇宙世紀でそれやっちゃってたら今がないからね…

108:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 14:11:38.20 R47XXMjo0.net
相手の思考や感情が読めるとなるとまぁ何にも決まらなくなるんじゃね?
腹芸も通用しないし妥協やすり合わせも本音が垣間見えてしまうと無理になるだろうし
仮にイエスキリストがこの世界に居たとしても本音を見透かされて宗教になってないと思う

109:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 15:07:35.01 xBSxG9l/d.net
カミーユとかシロッコとかハマーンとかがニュータイプとして最高峰の時点で別に人格が優れてるわけではないのは分かるだろう

110:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 15:24:37.61 1LEzAcdQ0.net
そもそもガンダム世界に潜在的にいるであろう多数のNTにしてみれば
別になりたくてなった訳でも無いのに人の革新やら人類理解がどうたら言われても
いやそんな事言われても…って話だろうしな

111:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 15:42:51.95 9U6ZheBHM.net
ジュドーがどんな大人になったのか気になるな
ガキなのにあれだけ達観していたからなぁ。ハマーンにも協調することの大切さを説いていたし。
ジュドーやシャリア・ブルは人類の未来を考えられるタイプだった

112:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 18:27:53.44 AroI5UUSp.net
>>100
NTはわかり合った上で殴り合うからニンジャスレイヤーのアイサツみたいなもんだ

113:通常の名無しさんの3倍
22/08/17 18:52:41.31 HzkEb/3S0.net
>>109
長谷川が書いてるぞ
俺は否定派だが(経験を活かしてそれなりのポストに付いてるだろ)

114:通常の名無しさんの3倍
22/08/19 02:51:01.39 Hm+FausG0.net
言ってはいかんのかもしれんが、NTと超能力者の違いってなんだろう?
特異能力を持つのがNTではないだろうし・・
UCは人じゃない何かになってしまったが、あれがNTなのか?

115:通常の名無しさんの3倍
22/08/19 08:00:29.51 r4Cboptl0.net
>>112
基本テレパシー能力が必要なので
NT=特異能力者だけど特異能力者=NTでは無いのだと思う
テレポートや発火能力があっても
「幼年期の終わり」への道程であるテレパシーが使えないとNTと認識されない感じ

116:通常の名無しさんの3倍
22/08/19 11:09:28.24 GEuXyVwxp.net
>>90
ガディ「動け!動け艦隊!何故動かぬ!」

117:通常の名無しさんの3倍
22/08/19 23:22:42.12 2n6UMncu0.net
>>112
分類的には特定の能力を持つ超能力者なんだろうが
戦闘力や明示的な特異能力の発露がなくともニュータイプ認定がされたり
劇場版やVでサイキッカーとは明確に区別されてるからなぁ
メタなこと言うと、禿御大のニュータイプ観・発言が変移してる(ように見える)せいで
作中での認定はともかく、視聴者には定義不能かと

118:通常の名無しさんの3倍
22/08/19 23:56:43.20 8T6IAzZV0.net
TAのフラナガンはサイコミュ兵器使えるのがNT認定でアルレットはXのカテゴリーFみたいなもんだったけど
シャアにしてみればアルレットは自分より優れたNT扱いだし宇宙世紀内でも定まっていないな
ナラティブのニタ研に至ってはリ


119:^がNTなのによくわかってなかったわけだし



120:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 02:33:20.26 Cgz5QjfE0.net
ナラティブは三人揃わないと…じゃなかったっけ

121:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 10:09:06.41 tDZOA/bb0.net
作品によってNTの定義が変わるからしゃーない
ZやZZなんてバリアー張ったりメガ粒子砲やビームサーベルの威力が増大したりと文字通りバグキャラみたいな状態だったし
スターウォーズのフォースみたいなもんだろ

122:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 10:10:24.95 M5Xj15e10.net
自分たちでも分からないっすフヒヒサーセンwwって体でしらばっくれてて
ティターンズ士官にお互いで庇い合ってるんじゃね?って疑われてる
んで殺処分をチラつかされたから……って流れだな

123:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 11:32:16.02 d7Oudr7Ap.net
>>116
リタはNTである事を隠す能力持ってたのかニタ研では対処できないほどのカラテの持主だったのかもしれない。

124:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 11:35:45.26 5YxpDEwCd.net
>>120
チャドー呼吸をマスターしてたんですかね

125:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 13:31:22.98 88nlYwpa0.net
>>118
こういうのがあるからOVAや漫画ではNTを殆ど出さないんだろうな
戦闘が強いって部分だけならともかく超能力者そのものな描写になるから

126:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 13:56:12.36 YC9YetXX0.net
>>118
そもそも禿の中でニュータイプ=隣人愛の究極系って風に概念が固まったのが新約Ζの時で
それまでは当人でさえなんかよく分からんがすげーやつくらいの曖昧な解釈だったしな…
80、83、08とOVAで新作作るのが決まる度に各監督へニュータイプちゃんとやってよって要望出したが
あんなの出したらただの超能力バトルになってしまうってんで皆やんわり断ったそうだし
その危惧は正面から取り組んだユニコーンのアニメ版とナラティブで大当たりに

127:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 15:01:58.36 M5Xj15e10.net
仮に隣人愛を全ての人間が獲得しようと
互いの国あるいは企業・隣人が幸福のために努力するとお互いが反目するようになるのは当然の帰結なんだよなぁ…
争いがなくなるというのは言い換えれば幸福を追求しなくなることと言っても差し支えない
生き物の本能に反してるんだよ

ってことなんでアレキサンドリアのブリッジ撃っていいっすか?wwwっうぇwwww

128:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 16:46:34.23 F4k99oC1d.net
>>123
他の監督にごり押ししないで自分の作品でやんちゃするお禿を賞賛するべきなのだろうか?
まあUCとNTは・・・。

129:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 17:25:26.70 j6wGHc4h0.net
精神的に結合して自我を統合すればいいんスよ

130:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 18:19:58.05 YuGnV5t50.net
>>126
我々はニュータイプだ
お前達は同化される
抵抗は無意味だ

131:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 21:04:37.83 JSnKbY0u0.net
大昔には宇宙という新しい環境にいることで認識力が拡大した人類みたいな事言ってた気がするけどね

132:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 22:26:46.09 zjBNZ7+u0.net
けどアムロもララァも地球生まれの地球育ちなんだよね

133:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 23:03:26.87 M5Xj15e10.net
>>127
ボーグやんけ

134:通常の名無しさんの3倍
22/08/20 23:22:32.23 qX3OB7e20.net
>>129
アムロは5歳以降はサイド7だから地球育ちとは言えないのでは…

135:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 00:38:03.06 6V5w4hU+M.net
クエス


136:も



137:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 00:52:52.62 0wt+QBx+0.net
カミーユはどうだったっけ?

138:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 10:05:01.16 uvpkwNUr0.net
地球から宇宙に行って意識が拡大したという解釈するなら、初めから宇宙というかコロニーで産まれて育ったんならなれないのかな?

139:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 10:42:22.21 io9XyaO70.net
シャングリラチルドレンとか

140:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 10:46:14.68 MFXNcdX90.net
カミーユの生まれは東京近郊のニューシートかニイザシティだそうです(つまり地球)

141:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 11:55:03.63 /ALs2T6M0.net
>>134
その発言は一個人が地球から宇宙へ生活環境が移る事を指した訳じゃなくて
元来地球で活動していた人類が宇宙という環境に移った事でNTというセンスに覚醒した
というのが発言の主旨だろうから問題無いだろ

142:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 11:57:47.31 y2nTOJtT0.net
「地球生まれで地球在住」とか「親は地球生まれだけど自分は宇宙生まれ」「宇宙生まれだけど地球の在留許可書を手に入れた人」
とかで宇宙世紀にそれぞれ名前が付いてヒエラルキーが生まれてそうだな
オレ総理大臣になったらこういった設定にも切り込んだ作品作りするんだ (´・ω・`)

143:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 12:16:30.68 jMSEnwUV0.net
ZZ時にシャアやアムロをどう扱うか禿が考えてた考察動画があったから貼っておく
結構面白いわ
URLリンク(www.youtube.com)

144:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 12:21:19.49 I18juJKK0.net
強化人間で人工NT作れるんなら、
遺伝子操作で生まれたときからNTにしちまえばいいんやな!
→種のコーディネイター

145:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 12:36:16.22 kP9Iq/YqM.net
NT研とかも候補者を数年間木星航路で合宿させればいいんだがな

146:通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9f-3uNZ)
[ここ壊れてます] .net
そして血まみれの巨神の夢を見る

147:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 13:08:47.47 PLcfHsqw0.net
>>142
「ジュドー君、独り?ルー・ルカさんは?」「あはっはっは。逃げました。」「さよけ☆!」
筆下ろしぐらいはヤラせてもらったんだろうか?

148:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 14:54:51.57 MiG1UlT7d.net
ジュドー君は先任NT主人公2人と違って明るくてモテそうよね

149:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 15:46:21.85 y2nTOJtT0.net
>>139
この手の解説動画はソースが曖昧だったり話の流れで設定盛ってたりするからあまり参考にしないんだけど
これは意外とちゃんと調べてて結構楽しめた
自分が製作やキャラ描写にあまり興味ないから知らなかっただけかもしれないが

150:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 16:33:47.53 /ALs2T6M0.net
>>144
モテそうというか作中描写で既にモテまくりなんだ

151:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 17:16:21.18 yzmGMjuf0.net
ガンダム主人公は何だかんだモテ男が多い中、映画1本の尺だけで普通にモテそうだなと感じるシーブックは逆に特別かもしれん
黒本でも紳士的に対応されたベルナデットがときめくシーンあったしな

152:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 18:36:56.40 G/IJM6wTd.net
>>146
そうでしたw

153:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 18:56:40.42 8M8pV/Cm0.net
そういやお禿様って初恋は実らない物ってGレコで色んな人に否定されるまで持論あったけど
シーブックとセシリーについては第三者現れることなく平和に成就したんだな

154:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 19:32:32.37 YZDyxwzNM.net
ハマーン可哀想だよな?
好いていたシャアとジュドーからダメ出しされ
カミーユからは暗黒の世界に帰れと言われ
シロッコからは戦後の地球圏支配する女性ぢゃない言われて
ジェリドからは破廉恥極まりない女って言われて
男で慕っていたのはマシュマーぐらいだろ?

155:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 20:17:21.01 lgxiZXa30.net
>>149
カミーユ・・・

156:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 20:46:55.82 /ALs2T6M0.net
カミーユの初恋はフォウじゃないのか

157:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 20:51:06.50 lgxiZXa30.net
ジャブロー前にイチャイチャしてたよ

158:通常の名無しさんの3倍
22/08/21 21:50:12.62 xsIcFy2Lr.net
>>150
でもマシュマーの場合は恋愛感情と言うよりも単に自分のことを慕ってくれている上司を好きって感じじゃないかな?

159:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 00:10:07.61 Ued8zeK+0.net
>>149
まあ黒本ラストまでお預け食ってましたがw

160:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 10:55:20.77 vGFQn0u00.net
>>149
初恋じゃなかったかもしれん

161:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 17:09:10.47 TlNobZEw0.net
この漫画とトワイライトアクシズっていうマンガは話繋がってますか?読んだ方が良いのかな?
追憶のア・バオア・クーってやつは買ってきた

162:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 17:13:37.92 WsQf5KAs0.net
トワイライトアクシズ、アニメでしか見てないけど、
今のシャアのフィッターチームの2人が出てくるのみじゃね?
それがつながりっちゃつながりだけど

ジョニ ⇒ 逆シャア ⇒ トワシズ
の位置付けだし、トワシズはジョニの内容が盛り込まれてる感じじゃないよなあ

163:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 17:24:26.17 HmSiiXRe0.net
単純に0090年~96年の間があるし関連ではあるが続編とかそういう枠としては微妙じゃない

164:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 17:25:46.22 TlNobZEw0.net
>>158
ありがとう
同じ作者さんのだから何か繋がってんのかなーと、思って
ギレン暗殺計画とア・バオア・クーのは薄くでも繋がってんだろうか…?

165:通常の名無しさんの3倍
22/08/22 18:21:33.64 ogJsLaNs0.net
その2つは見といて損はない

166:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 00:30:03.25 G2frwXlY0.net
そもそもトワイライトアクシズってがっつりArkが作ったもんじゃないでしょ
Web小説→メディアミックス化の過程でArkが挿絵→アニメ爆死
って感じじゃなかったっけ

167:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 01:10:49.14 zrVwTyvFd.net
トワイライトアクシズは映像化作品なんで正史だから帰還が正史に無関係なパラレルとかでない限り繋がってるけどまあ単にトワイライトアクシズのキャラ達が出てるだけだね
ただ映像化されてる作品のキャラだからシャアやヤザンやゴップとかと同じで正史に存在してることが確実なキャラではある

168:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 06:37:42.13 I7SnHylf0.net
まだ映像化=正史って思ってるの居るんだな

169:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 11:41:41.75 g+D7U1gl0.net
>>160
ギレ暗は青葉区で何が起きてるかよくわからない状態だから
その時青葉区では何が起こっていたのか?って感じだよ
形式としては、ギレ暗は再現Vで、青葉区はジョニ帰でジャコのオッサンがキマイラについて証言したのを
FSSが録画してたのと同じ

170:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 11:44:28.55 x1jvvvFmp.net
光芒は宇宙世紀内でのTVを見てる住民になれたみたいで楽しかった

171:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 13:45:44.84 YGH6OGcl0.net
あまりヒロイックなのは好きじゃないから光芒は楽しめた

172:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff15-STUM)
[ここ壊れてます] .net
>>164
サンライズが言を翻したか?

173:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 19:27:20.69 3db07nZZr.net
>>164
このルールが変わったかどうかは


174:しらんけど これだけ映像作品が増えると、この理屈ってしんどくなるよな 意図しなくても矛盾がバンバン出てきそうだし (0080みたいに『これは見た目違うように見えますが、ただのMS06ザクなんです!』という説明から、やっぱり別機種でした、みたいなやりくりが増えそう) マクロスの言い訳「全部、劇中劇なので無問題です」がやりやすい



175:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 19:31:02.16 ujpH8/PjM.net
一年戦争の時に作られた連邦のプロパガンダ映画なので、ダイクンさんちはあんなだし、キシリアさんもギレンさんも実年齢より老けた役者が使われてます
なお観光名所にするためにわざわざ同じ外見の建物を建てた模様

176:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 19:42:06.84 YGH6OGcl0.net
ウソ八百スレ行けw

177:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 20:02:03.60 zrVwTyvFd.net
サンダーボルトの扱いが良く分からないから全ての映像化作品が正史とは限らないかもしれないけどトワイライトアクシズはまあ正史なんでは

178:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 20:13:52.30 2eyl20QS0.net
Gレコ劇場版の舞台挨拶で禿がGレコは時系列的に∀の後っていきなり言い出して同席してたサンライズの担当を慌てさせたが
結局「皆さんも思い思いの宇宙世紀の歴史を作っていって下さい」って形に纏めてたからもうそれで良いんじゃないかと思う
そもそも1stからしてTV版と劇場版が並列してて色々相違点がある訳だしね

179:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f31-nSTQ)
[ここ壊れてます] .net
ファーストは映画版が正史なんやろ?

180:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 21:27:14.87 YGH6OGcl0.net
スレッガーが乗ってたのはコアブだというのを個人的には推してるが
Gパーツが存在しないとGディフェンサーやフルドドも存在しなくなるからGファイターは存在した
同様にマ・クベはテキサスコロニーで死んだが階級は中将でミネバやシャアは何者かの手引きでアクシズに落ち延びて
シャアはインゴルシュタットで地球圏に戻ってきたんや
これ正史な

181:通常の名無しさんの3倍
22/08/23 21:50:41.83 PaCAfyOs0.net
映像化は「公式」であって正史なんてものは無いだろ
>>175
ジョニ帰にはコアブースターもGパーツも出てくる(同じ場面で)から安心すれ

182:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 01:02:32.01 FmaAivyv0.net
作品がこれだけ広範囲に多数出たり後付けがボンボン出たら正史がこうとか難しい感じがするけどな
既にジオン残党が多過ぎてジオン正規軍より残党軍の方が戦力多いだろって突っ込み入れられるレベルだし
一年戦争自体も後付けだらけで正史もクソも無いって混雑ぶりだしさ

183:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 01:24:29.10 crPcG3ZWM.net
>>177
残党は戦後に思想に共感した(気になった)若者や連邦治世下で行き場の無くなったのが参加したりしてるのだろうな

184:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 07:04:41.62 LiU+nDlx0.net
ファースト劇場版では出てこないザクレロがZでメッサーラの機種照合時に出てくるから
TVオンリー機体も全て存在するんだよな
>>175
完全パラレルなオリジンやCDA混ぜてどうする

185:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 07:26:55.65 NCA+X+/E0.net
Gアーマーは俺らが知ってるGアーマーとちょっと違うし
実際に作ったが使われなかったと考えれば

186:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 07:39:43.96 v3Rk8FRcM.net
鉄人型のMSは連邦の新兵器か、はたまたどこかのバカがボールにその辺のガラクタくっつけてでっち上げたのか

187:7f9a-Kqhg)
[ここ壊れてます] .net
>>181
鉄人型のMS「まーざー」

188:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 09:09:23.17 3qcEVNiqd.net
>>182
28号が飛んでたことを知らんのか

189:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 09:50:38.76 wa0QVC9z0.net
>>173
皆さんも思い思いの宇宙世紀の歴史を作っていって下さい
ってお禿げさまが言ったの?ならさすがだな
司会の人が言ったのならまとめるの巧いな

190:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 10:03:34.24 3qcEVNiqd.net
まあ、それでもΖΖが大気圏突入できて、
道具のクローンがザビ家の血縁なんて歴史は無いわけだがなww

191:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 13:12:09.19 wa0QVC9z0.net
クローンじゃないけど、
ミネバの影武者ってあのあとどうなったんやろな

192:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 13:17:28.71 SFyi+WdE0.net
uc0092に地球で、勝手に飛び回るフィンファンネルを見ながら
サザビーに乗った総帥と対面してるんじゃね?w

193:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 15:08:14.54 9W4/+cHGp.net
>>186
用が済んだから希望者にあげちゃったのかもな

194:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 15:20:51.62 R/CS+YFZ0.net
ムーンのが偽物って説をどっかで聞いた

195:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-STUM)
[ここ壊れてます] .net
影武者、男の娘ってのは何で見たんだっけか?
公式じゃないよな?

196:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 17:41:48.83 R/CS+YFZ0.net
男の娘うんぬんはAOZ3のダイアナじゃないか?
あれはアリシアとそのクローンらがザビ家の末裔と称して火星を乗っ取ろうとする話

197:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 18:27:50.35 M3EatQdH0.net
>>188
ミネバ様そっくりな嬢のいるお店ですか

198:通常の名無しさんの3倍
22/08/24 18:32:19.22 62G4u8ck0.net
>>183
いや、Arkの連載の方

199:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 00:24:31.59 WrA4TsvGr.net
>>175
映画にも出てるだろGファイター
セイラさんがア・バオア・クーに侵入するときに(TV版の使い回し部分)

200:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 07:12:32.80 43IZU8iJ0.net
>>194
ガンタンクもちょろっと宇宙戦やってなかった?→めくりあい宇宙

201:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 08:42:05.98 yleh6BA+0.net
やはりと言うか9月に24巻発売だわ。
まぁarkさんはコミック発売前に一度休載するからな…

202:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 08:45:20.05 HytOhjTi0.net
今の月刊誌はコミック前に休載するのが当たり前みたいになってるぞ
作家はあまり関係ない
休まない人もいるが

203:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 13:02:12.49 p1gnZiJf0.net
早死にする奴が多すぎるからそのぐらいでいい
週刊連載とか止めるべきだわ

204:通常の名無しさんの3倍 (JPW 0Hb3-nSTQ)
[ここ壊れてます] .net
さすがに週刊漫画誌全否定はちょっとw

205:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 21:01:59.53 OI5YYZs/0.net
今知ったけど今月号は今日発売だったのか

206:通常の名無しさんの3倍
22/08/25 21:21:58.30 AJOhbNSq0.net
ことぶきつかさもコラムだけじゃなくまた漫画書けばいいのにな・・・

207:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 00:44:00.23 G+F4sS/r0.net
年齢的にもう描く気がないんじゃ
最近は専らメーターとしての仕事ばっかだし

208:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 05:07:05.33 bqwoZIZnd.net
総帥がジョニ子をもてあそんでポイしている・・
>>200
なんと29日発売の雑誌でも今日発売のがあったりする

209:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 05:20:59.85 bqwoZIZnd.net
って今日普通に26か
25日発売の雑誌が軒並み24日発売だったので日付の感覚が狂っていた

210:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 06:00:52.17 NyzE9TuH0.net
>>203
なんて最低な男…

211:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 06:01:29.56 l4Ffobgb0.net
やっぱ最低だなシャア

212:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 06:15:12.94 DjntmWA0M.net
ヴァーさんマジ騎士
つまりこの後総帥にくっ殺

213:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 09:48:19.89 ep8H/QAE0.net
今月はいつもより1日早い雑誌もあれば通常通りもあったりでよくわからんな

214:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 10:28:51.03 ARDWhiJg0.net
もしアニメ化されたとしても池田さんの声、逆シャくらいの声が出せるかどうか…
正直、古谷さんも若い声を出そうとして?声が振えてる感じを受けるけど…

215:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 11:28:42.11 1BzDhc000.net
水面下ではシャア・アムロの声優世代交代計画も進められているはずだから、
νシャア総帥お披露目の舞台としてジョニ帰のアニメ化はちょうどいいんじゃないか。

216:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 11:52:18.95 1Pn9P+eI0.net
>>206
そこが好き、やっぱ好きww
ピューリッツァーは今日単行本発売日か?あれの続きの連載って止まってるよな?

217:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 12:23:01.25 SzuCsXtld.net
コナンくんも引っ張りすぎると後が大変そう

218:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f24-eSpn)
[ここ壊れてます] .net
>>209
関俊彦さんが代わりに演るよ>池田さんが駄目だったら

219:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 13:58:57.20 qo4Xl0r4d.net
頑迷老害なファースト信者は声だけは大きいから声優交代を邪魔するだろうね。

220:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 14:16:49.25 fooZ/kIq0.net
バトオペ2にユーマのウェルテクスも出たとよ

221:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 17:23:31.31 mBtNSpeP0.net
童帝GO HOME

222:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 17:31:46.75 +h0hm/gb0.net
>>216
 ___,,,_      彡ミ  ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
  /_ |  _     ,彡ミ  ミ;'" "" "'''''"    :::. "'ミ ミ
 /ヽ/ |/     ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :.  ヾ ミ,
 _/ |__,,l   彡彡;'"..::  _  :::::::  ..:::__ :::.. ヾミミ
        彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l  l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
       彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
        ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l   ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
 ___    ヾミミミ彡;      ̄ ̄:: ..:l  ::   ̄ ̄   ミミミミ彡
 _|_|_ l |  l l ヽ;;;l::.     r'"..::..::.."ヽ    .::l  ,/,l'
  |  | | |  l l ∂ l::::...   ..::`ーニ ニ-'::..  ..::: l∂/ ,;l
 /  | . 、|   ヽ、ヽ....:::l :::...    ____    ..::: l' ::.....,/
           \__,,:l   : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
           r-―/:ヽ   ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
          /∧ii, :l、ヽヽ   ..::::   ::::   //:://"ヘ
.         /,i'iiii, ii, l \ \  ::::::::..     /::/ .::l liiiiii;,ヽ
        /,i'iiiiiiii, ii, l  "'ヽ\ :::::::..............//'"  .:l liiiiiiiii;,ヽ
       /,i' iiiiiiiiiii iii, l   "i "''ー―'" /   ..::l liiiiiiiiiiii;, \
      /,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l.    l:::::::::::;;;;;;;;;::::/   ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
    //,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::....  l,,,...:::::;;;;;::::/  ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
  ‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―l


223:ー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,   _,,-'"l l, l l _l_l__/i, l"      :l :. i l     ヽ_;;;"''-,/,,_// // //    ヾ l_l_-‐''l l l l l"    .....:::::ヽ::l./:::......    ヽ // //ヽ,_// //



224:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 19:35:09.93 NiJH1naW0.net
声優に大して興味は無いから誰が代役勤めても構わんけどドラえもんみたいな違和感は延々と付きまといそうだな

225:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 19:45:53.91 JnDkMCGz0.net
変に物真似芸人とか使うよりは全然違うプロ声優にやってもらった方がいいんじゃないのかな?
(そして風魔一族の悲劇再び)

226:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 19:46:13.40 Muu88N790.net
来月発売の24巻の宣伝で紙と電子の累計250万部ってことは巻割10万部超えか
多いのかどうかわからん

227:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 20:41:26.19 fooZ/kIq0.net
オリコンと違ってちゃんとした集計システム内からあんまり鵜呑みにする気にはなれんなー

228:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 20:42:02.63 fooZ/kIq0.net
誤:ちゃんとした集計システム内から
正:ちゃんとした集計システムないから

229:通常の名無しさんの3倍
22/08/26 22:19:49.84 LT1cCXSl0.net
キッカの掘り下げは流石にネタが尽き過ぎな気もするなぁ
こうなると次はレツか?

230:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 06:21:14.57 2i0zgO+Cd.net
ヴァースキさんコンビニ店長もやってた(それは別の漫画だ)
>>220
小規模な出版社だと大ヒット作だけど角川レベルだとどうなんだろ・・
まあこんだけ続いてると言うことはヒット作認定されてるんだろうか

231:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 06:50:07.05 dJvx5VbYr.net
>>220
TOUGHシリーズの1/4か(当時既刊81巻)

232:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 09:02:54.95 BG84bvC20.net
今ダムAで連載されている作品の中では作画とかは一番だと思ってる。
まぁ主観故に異論は認めるが…

233:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 10:50:45.85 CkDuFXV90.net
メカはともかくシャアのオールバックの描きかたはなんかモッサリしててそこは気になる

234:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 11:40:42.81 89JPLsdYF.net
>>226
とりあえずガンダムエースの2大作品は、この作品とHGに恋する2人だって。
単行本の売上がかなりいいみたい。

235:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 11:58:28.10 LZQzz9G2a.net
>>226
まあ個々のお好みもあるだろうけどスッキリしたデザインだしMSの機動とか戦闘描写がすんなりイメージ出来るからかなり上位レベルと思う
後はゴップ議長の老獪な描写とかやっさんより上手いなって思う

236:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 12:22:37.73 nLodFtdyM.net
快活に読みに行きたいが土日は200円余計に取られる辛み…

237:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 12:41:20.88 812m7PYD0.net
>>227
あれは映画制作当時に再流行していて
公開時点ではオールバックに取って代わられ始めていた
今基準では微妙なポンパドール(リーゼント)にしてあるのだと思う

238:通常の名無しさんの3倍
22/08/27 13:11:24.03 CkDuFXV90.net
髪の毛がややもするとジェリドっぽいからそういう風に意図してるのかもしれないが
逆シャア本編でも設定画でもオールバック風に撫でつけてて
ポンパドール風にしてるようには見えないんだよな
レッドもたまに妙に髪の毛のボリューム上に膨らむし作画の癖なのかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

560日前に更新/282 KB
担当:undef