U.C.の艦船について語 ..
[2ch|▼Menu]
362:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 66d6-zoLm [153.230.217.184])
20/07/23 20:32:51 4PNU2boD0.net
トムリアットはローター飛行→変形→スラスターで迎撃を回避とか劇中結構機敏に動いてたな

ローターは輸送面ではとても優秀だったから早々に謎タイヤに取っ手変わられる事になるには惜しい逸材だった

363:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 26bc-OktI [121.82.224.50])
20/07/23 20:34:37 BjS4JpHX0.net
輸送面はバイク戦艦に取って代わられた

364:通常の名無しさんの3倍
20/07/23 22:25:53.12 qoXbVht80.net
ZZ大気圏突入スレによるとミノクラは風船らしいぞ
>浮力と揚力知らないのか
>簡単に言うと下面と上面の圧力差で飛んでる

365:通常の名無しさんの3倍
20/07/23 23:01:30.71 nXdscGoI0.net
>>358
>>359
連邦地上軍が連邦の主戦場で戦う大事な軍隊として輝いていたのは地球に追い込まれた一年戦争の間くらいだしね
日本陸軍やイギリス陸軍の本土防衛部隊みたいなもの
戦前の対ジオン戦争プランは宇宙だけで楽勝で完結する予定だったから宇宙軍優先で地上軍は冷や飯喰らい
戦後は再度宇宙軍による宇宙の反連邦勢力抑圧が第一になったから花形から再び脇役へ
ティターンズ最盛期は地球閥により一瞬だけ地球本土防衛に力を入れられたけどグリプス戦役後は再び脇役

366:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2610-hVrb [121.105.59.94])
20/07/24 10:37:19 ZTfqtCb10.net
ふと思ったんだが、連邦地上軍がアッシマーだのギャプランだのといった可変MAを積極的に開発して最終的にアンクシャにたどり着いたのは
あれかねぇ、旧ソ連軍と一緒で国土が広くて全土に部隊を配備するのが効率が悪いから空挺軍を発達させたのと同じで、緊急即応兵力を拡充
させてトータルの軍事費を抑制しようってことなのかねぇ

何かあってもすぐどこからでも兵力を集中させられるからみたいな 

そう考えるとペガサス級強襲揚陸艦も設計段階でMS母艦能力にくわえて強固な装甲、単独大気圏離脱/再突入能力、ミノクラによる空中浮遊能
力が備わってる贅沢仕様なのも、ジャブローからペガサス級を打ち上げてジオン占領地域後方に弾道軌道で降下して後方擾乱して反攻しよう
って考え方だったのかなって気がしてきた

367:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ae42-m51P [39.111.199.124])
20/07/24 13:25:35 RgDAplXc0.net
いわゆるガルダ構想ってやつね。
数機のガルダ級で地球全土をカバーするってロマン有るよね。
けど肝心な敵が余り居なくなって可変MSはアンクシャの様に兼サブフライトシステムとして生きながらえたとか。

368:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 26bc-OktI [121.82.224.50])
20/07/24 13:42:38 S4EqcrJk0.net
>>367
いやガルダ構想ってのは輸送機が本来の目的で
戦闘に使う予定はなく武装は後付けだよ

369:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa77-Th33 [182.251.149.246])
20/07/24 13:53:08 YsILSsKRa.net
2つの論点を1レスにまとめてるからわかりにくいんだよ
ペガサス級構想とガルダ構想は分けて考えないと

370:通常の名無しさんの3倍
20/07/24 14:39:12.55 g9QcEPnPr.net
ジョニ帰でもグリプス戦役でスードリを沈めた件をぶつくさ言われてたな...

371:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 475e-zoLm [60.40.196.224])
20/07/24 15:43:04 WJ9diRlT0.net
ギャプランは高高度要撃機だから戦線に不安定だったり残党がウロウロしてる戦後10年のグリプス戦役期ならそれなりに作っても良かっただろうけど、UC100年前後じゃ敵が飛び立つ基地もなければ降りるための軌道上の制空権もないし…

372:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd5f-+v76 [110.163.216.19])
20/07/24 15:52:56 xRerwtzDd.net
フライダーツの可変MS版がギャプランだし連邦軍戦術思想にはそういう系統があるが
WBを弾道軌道で射出するってアムロも気絶したのに乗員がヤバくね

373:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2610-hVrb [121.105.59.94])
20/07/24 16:13:45 ZTfqtCb10.net
いや、コアファイターはミノクラついてねぇからジャブローまで飛ばすのに無茶な加速つけなきゃいけなかったのかもしれんが
WBはミノクラあるしなぁ、もうちっと加速で無茶しないで行けるんじゃねぇのと

374:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 26bc-OktI [121.82.224.50])
20/07/24 16:14:13 S4EqcrJk0.net
>>372
アムロの件は本来の用途じゃない短いカタパルトで無理やり射出したせい

375:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2ed7-keh3 [119.240.25.46])
20/07/24 17:19:44 /KCzYQz30.net
アッシマーや下駄履きMSは普段の小規模残党鎮圧任務に使うんだろうけど
大気圏突入阻止機であるギャプランは対アクシズのような大規模紛争を見据えていたと思う
小規模な残党勢力は滅多に大気圏突入なんてしないからね
エゥーゴのジャブロー降下作戦までにギャプランとパイロットの数が揃ってて
エゥーゴ邀撃に組織的に投入されてたら歴史が変わったかも

376:通常の名無しさんの3倍
20/07/24 18:05:45.55 MwnctGPkd.net
アクシズのコロニー落としを阻止すべく奮闘するギャプラン部隊の活躍が見たかった

377:通常の名無しさんの3倍
20/07/24 18:14:05.70 Ui+qetvrM.net
>>375
ギャプラン中隊A「エゥーゴも一応味方じゃん。味方撃ちはちょっと」
ギャプラン中隊B「あ、うち今日からエゥーゴなんで」
ギャプラン中隊C「あー参謀本部の命令出てないから迎撃できないわー残念だわー」
ギャプラン中隊D「ジオン相手するのに忙しいから内紛は勝手にやってろ糞が」
こうなるんじゃね

378:通常の名無しさんの3倍
20/07/24 21:23:06.70 ZTfqtCb10.net
ギャプラン中隊E「まだ現物が届いてませんので何もできません」

379:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6bd7-fOmF [58.0.216.89])
20/07/24 21:46:00 Kj063dE/0.net
ギャプラン中隊F「昔乗ってたビグロに似てる」

380:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0289-+v76 [219.162.6.227])
20/07/25 00:40:13 IB8P1h6g0.net
>>378
オークランド研技術者「申し訳ありませんが、初期配備のギャプランは強化人間じゃないと扱えないんで、もう少し待っててください」

381:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 662c-vHXd [153.184.153.128])
20/07/25 00:46:13 kRzvEsKK0.net
ギャプラン中隊G「我慢できるか、ガザWに乗らせてもらう(島抜け)」

382:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 26bc-OktI [121.82.224.50])
20/07/25 06:49:13 bSeQTXyx0.net
>>380
1週間待ってください
本物の強化人間になってみせますよ

383:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd5f-+v76 [110.163.12.130])
20/07/25 06:53:33 a3bS3TORd.net
>>382
ジェリド中尉乙

384:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6bd7-fOmF [58.0.216.89])
20/07/25 11:57:14 bh47qKXF0.net
シナプス「Gに耐えられんから、強化人間になってギャプランを乗りこなそうなど、実に浅はか。貴様の程度が知れると言う物」

385:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 662c-vHXd [153.184.153.128])
20/07/25 19:03:11 kRzvEsKK0.net
そのシナプスならウッソみたいな土ペロリも平気でやりそうw

386:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd5f-+v76 [110.163.216.210])
20/07/25 19:31:39 MwPEuLZwd.net
シナプス「ムシャムシャ、うむ、カサレリアの畑の土は良い土だ」

387:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6bd7-vGhK [58.0.216.89])
20/07/25 21:22:38 bh47qKXF0.net
シナプス「このガンダムを作ったのは誰だぁ!」
ニナ「は、はい、私ですが…」
シナプス「貴様か!」
シナプス「核攻撃しか出来ないガンダムなど、MSの設計以前の問題だ!貴様にMS開発の資格はない!」

388:通常の名無しさんの3倍 (FAX! Sr0f-lk9e [126.237.23.0])
20/07/26 04:10:58 Nrw9MfKQrFOX.net
ニナの担当は試作一号機や(各機に担当者がいる)

389:通常の名無しさんの3倍 (FAX!W 6bd7-vGhK [58.0.216.89])
20/07/26 04:22:09 AJKWUqht0FOX.net
>>388
1.2号機の担当はニナ
だから他にAE社員が居なかったし
何より「あたしのガンダム」という珍発言が出る。

390:通常の名無しさんの3倍 (FAX!W 0298-oQGm [219.100.156.194])
20/07/26 08:37:12 z7a6OU7e0FOX.net
もしジオンが第一次降下作戦で旧ソ連や旧ドイツの大戦期兵器の図面を獲得していたらジオン航空機や戦車はどうなってただろ?

何故かガウとかルッグンの見た目が悪化する悪寒がしたぞ

391:通常の名無しさんの3倍 (FAX! 2610-hVrb [121.105.59.94])
20/07/26 08:43:15 3HCOdiyc0FOX.net
それに対して連邦軍はイギリス兵器で立ち向かうのですねわかりますw

392:通常の名無しさんの3倍 (FAX! KKfe-TAqG [353021044835006])
20/07/26 09:29:37 7j/EiOv/KFOX.net
スゴいね、空力!

393:通常の名無しさんの3倍 (FAX! Sr0f-4ziK [126.234.46.12])
20/07/26 09:46:23 Fk1KCJQtrFOX.net
>>385-386
そういう風に土壌の環境を見て人にアドバイスすることが出来る「土壌医」って資格あるみたいだな

394:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa2b-oQGm [106.128.115.63])
20/07/27 10:34:49 Wn0ty7EAa.net
ジオンでミノクラが完成するかどうにかして大気圏突入実験に成功したとしてグワジン地球上で役に立つ?

395:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 10:58:09.64 m7biI2zm0.net
ザンジバルは役に立ってるが

396:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 11:03:30.32 Wn0ty7EAa.net
グワジンが空を飛んでも対地攻撃は出来そうだけど、ザンジバルと違い上からセイバーフィッシュに狙われると手出し出来なくない?

397:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 11:12:52.42 L/9/p5uW0.net
グワジンが空飛べる様には見えないし、ガセじゃないかなぁ?>大気圏突入したグワジン
アッザムに搭載されてる様にミノクラの技術は有ったけど、艦船に搭載したって話はないし
後付けは海栗根の時代まで困難そう

398:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 11:57:53.96 OPJAGUIQd.net
>>397
WBも飛べる様には見えんし
ルッグンをはじめジオンの航空戦力の殆どが飛べる様には見えんがな
グワジン級に宇宙では全く意味の無い
翼と尾翼まで付いているので明らかに大気圏内で運用する為のデザイン

399:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:09:18.27 m7biI2zm0.net
ホワイトベースはミノフスキークラフトで
ドップはロケット推進ロケット姿勢制御で短時間しか飛べない
ガウは推力の何割かを下方噴射してる
ドダイはホバーのはず
ルッグンも下面にスリットあるのでホバー併用だろう

400:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:12:06.71 5kmdimKU0.net
>>394
陸上戦艦や拠点にとっては脅威そのもの…なんだがザンジバル級はパッとしないんだよなあ

401:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:16:20.69 OPJAGUIQd.net
>>399
ミノフスキークラフトなんてのは後付でWBもグワジンもデザインされた当時にそんな発想は無かった
アッザムはミノクラ搭載という事になっているのでグワジンに積めない理由は無いけどな
後のサダラーンやエンドラ級はミノクラ搭載艦

402:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:24:23.31 L/9/p5uW0.net
グワジンは最低でもタンク外して、下側の対空砲を撤去してから大気圏突入しないと・・・・

403:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:28:55.48 m7biI2zm0.net
タンクは外宇宙まで行ける長期航行用で
対空気銃は収納できるとかじゃ

404:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:34:03.53 OPJAGUIQd.net
グワジン初登場の18話「灼熱のアッザム・リーダー」でキシリアは新造戦艦グワジンに乗って月のグラナダから地球のマ・クベの元を訪れてるんだけど
グワジンで大気圏突入したのかコムサイの様な往還機に移乗したのかは全く触れられてなので
センチュリーに大気圏突入失敗の記述が載って以来
大気圏突入は出来なかった事になってしまった
ちなみに>>399氏の解説も殆どセンチュリー由来の設定だな

405:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 12:42:34.35 EtZLPow40.net
ホイホイ試して貴重なグワジン1隻を失ったのは痛いよ
本物で試す前に1/10スケールモデル実験機とかで試せばよかったのに
…それもやって設計上も不備は無くて問題なく成功させるはずなのに
メーデーみたいな理由で空中分解したんだろうな

406:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5356-0S/1 [114.161.171.88])
20/07/27 13:01:52 +7dHjNMd0.net
ミノクラが連邦内蔵、ジオン外付けで
Iフィールドがジオン内蔵で連邦が外付けってなぞ

407:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5fbc-OktI [180.147.205.239])
20/07/27 13:04:11 m7biI2zm0.net
>>406
ミノクラジオン外付けとは?

408:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5356-0S/1 [114.161.171.88])
20/07/27 13:17:44 +7dHjNMd0.net
アプサラス

409:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 13:24:26.91 L/9/p5uW0.net
アプサラスは突貫工事で作った代物だからってだけだと思うが

410:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 18:44:36.95 A2hyf93wd.net
>>401
ホワイトベースのミノクラはTV放映見た松崎が頭抱えて作り上げた設定だから、後付けというても本編放映中には設定ができてる。

411:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 18:55:51.71 m7biI2zm0.net
>>410
でも本編でホワイトベースが地上で飛んだ後だから
後付けといえば後付け

412:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 19:59:24.72 Ei48qE3Ud.net
>>410
どのみちWBの設定画の決定稿が出来る頃には未だ無かった設定
そもそもWBの元はダイターン3のデスバトルとしてデザインされたのを富野が勿体無いからと次作の為に取っておいた物だから

413:通常の名無しさんの3倍
20/07/27 21:11:12.76 rC/JGNQm0.net
リアル系のはしりだし後付け山盛りなのはしゃーなし 全部ミノ粉のせいにしたのはどうかと思うがw
索敵通信妨害ジェネレータにビームに防御システム果ては移動手段にまで。ほんまミノ粉さんは万能やで

414:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2610-hVrb [121.105.59.94])
20/07/27 23:43:33 Rp3aYx7C0.net
てかSFって「なんちゃら粒子」みたいなのがないと基本的な技術が成立しなくてそもそもお話にならないってのが多いよなw

415:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2bad-fOmF [122.25.111.90])
20/07/27 23:48:17 Pe8d4v2K0.net
ロボットアニメでそれ言われても。。。

416:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6bd7-vGhK [58.0.216.89])
20/07/28 00:32:03 dsmMjJ1Y0.net
ミノフスキー神のお告げであるぞー

417:通常の名無しさんの3倍
20/07/28 01:16:37.78 7uAaQt4h0.net
グワジンの失敗でキシリア主導のザンジバルが評価され地上戦線の発言力得たとかなんとか
キシリアの政治的な都合で空中分解させた説ある?

418:通常の名無しさんの3倍
20/07/28 02:41:18.38 iOCnZ/iVd.net
>>412
ダイターンの登場メカなら、とりあえず空には浮けるw

419:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5356-0S/1 [114.161.171.88])
20/07/28 08:43:05 9wDkAZCT0.net
>>414
そもそも有視界戦闘で戦車がロボットに負ける理由が無いからな
新技術が出来たならそれで戦車作れば良い話

420:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6bd7-vGhK [58.0.216.89])
20/07/28 08:45:04 dsmMjJ1Y0.net
いうて戦車の強みなんて被弾面積だけやろ。
クソデカイ戦車作ってもラーテが出来てMS以下の使い勝手になるだろうし

421:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2b02-jwIk [122.219.217.153])
20/07/28 09:15:12 WQNF1vqp0.net
被弾面積の大小が生死を分けたりするんだぞ、っと
被弾面積が少なければ、そこに装甲を集中しやすくなって攻撃を弾く確率も上がる
ガンダムのスレでMS否定もしたくないからここまでにするけど

422:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b10-fOmF [106.158.150.160])
20/07/28 09:16:28 vH+nsSAv0.net
Gファイターは戦車と戦闘機と重爆撃機とSFSが融合した
火力、機動力、防御力全てがガンダムを超える超兵器だよ

MS本体より強いSFSにはアインラッドやツインラッドもあるよ

423:通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKfe-TAqG [353021044835006])
20/07/28 10:47:31 PCWC4FmlK.net
>>418
翼付いてて火噴いてたら飛べるって時代だったからなあ

424:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6bd7-vGhK [58.0.216.89])
20/07/28 10:58:36 dsmMjJ1Y0.net
翼と十分な出力のエンジン付けたら何だって飛ぶ

425:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5356-0S/1 [114.161.171.88])
20/07/28 11:00:43 9wDkAZCT0.net
当時はスターファイターってとんでも戦闘機が飛んでたからな

426:通常の名無しさんの3倍
20/07/28 11:34:42.60 7uAaQt4h0.net
トマホークって艦載機の絵そういえば見たこと無い
トリアーエズとセイバーフィッシュでよくね?艦あるけど

427:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f10-X03T [121.105.59.94])
20/07/30 23:46:40 SmFnEnfG0.net
っていうか連邦軍、戦闘機の機種は豊富だけど、マルチロール機を使いまわして予算削減しようって誰も考えなかったんだろうか?

428:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e75e-/ZlF [60.40.196.224])
20/07/31 00:18:38 X9jTj63l0.net
黎明期は何が一番いいかわからんから変なのいっぱい作らなきゃいけないのよ

429:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c756-INOy [114.161.171.88])
20/07/31 10:43:56 3+hp5bpF0.net
連邦はすべて予算取り(リベート目的)で動いてるからな
機種統一したら旨味ないじゃん

1年戦争は流石に不味いと思ったのかジムに統一したが

430:通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd7f-UFB2 [1.75.245.13])
20/07/31 11:45:52 yTC2VhRod.net
>>429
後付け設定のおかけで、ジムもわらわらと細かい規格が…
ジャブロー、オーランド、ルナツーと工場違いの規格差も大きいし。

431:通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMcf-EOMb [163.49.201.119])
20/07/31 12:11:18 /bTWbmm8M.net
マルチロール機がフライマンタで
迎撃用に安い小型機にしたのがトリアーエズなんだろ。
一定以上の機種統一は意味がないどころか
使い分け出来なくて無駄になる。
(迎撃機に航続距離や大型爆弾搭載能力は無駄)

432:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfd7-UdrD [119.240.25.46])
20/07/31 17:03:51 8dpMFDcB0.net
MSVのコアファイターバリエーションの解説文とか読んでると
空軍は長年旧式のフライアローをマルチロール機として使ってやり繰りしてきたのを
フライアロー更新を機に対ジオン軍拡の予算貰えて一気に機種を増やした感じ
コアファイターのFFシリーズはフライダーツとマングースが第一陣らしいけど
成層圏邀撃機と対戦車攻撃機はマルチロール機じゃ兼任が難しいから優先されたんだろう
一方でフライマンタとデプロッグはコアファイター計画に入ってないからそれ以前からあった機種かも

433:通常の名無しさんの3倍
20/08/01 00:30:03.37 zxB1hpRZ0.net
ガンダム世界に戦闘ヘリがいねぇのは、戦闘機が軒並みVTOL化してるからかねぇ
コアファイタもVTOLだったし、そういえばフライマンタもジャブローからスキージャンプ式滑走路で離陸してる

434:通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK4f-idlx [353021044835006])
20/08/01 01:05:49 sPeuRMPtK.net
ファンファン忘れてんじゃねェぞ

435:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 87d7-UD9X [58.0.216.89])
20/08/01 01:08:18 3O7Mlmjx0.net
>>433
ジオン戦闘ヘリ「え?」
ファンファン「まぁ俺の分類はホバークラフトだからな」

436:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 87ad-UD9X [122.25.111.90])
20/08/01 01:10:08 TreU/Grf0.net
ファンファンカッコよくみせるのがキチガイだよな
シャアに重大な直撃食らわせるのがアムロじゃなくウッディというね

「冗談じゃない!」いいセリフだ

437:通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5b-XKJM [126.200.38.162])
20/08/01 05:08:29 joa7heq9r.net
「冗談ではない!」な
「ミンチよりひでぇよ(正)」→「ミンチよりひでぇや(誤)」とか見るとイラッときますよ

438:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c756-ANno [114.161.171.88])
20/08/01 08:45:32 FGCVGNb10.net
メインカメラ攻撃されてたから
どこにバランサー付けてるんだよ
って思ったのは内緒だ

439:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 87d7-UD9X [58.0.216.89])
20/08/01 18:09:49 3O7Mlmjx0.net
>>437
言葉狩り隊の方ご苦労様です

440:通常の名無しさんの3倍 (バットンキン MMbf-8omR [153.233.250.104])
20/08/01 22:22:30 yDsWD/w5M.net
>>439
言葉狩り

今までは普通に使用されていた言葉などが、一部の人々により不適切だと見なされてタブーとなること。単に言葉尻をとらえて批判されているのではないか、またあまりにも過剰な反応なのではないかと疑問を呈するような、タブー化の流れに反対する際に使用される言葉である

誤用への批判を言葉狩りとみなす行為こそ、粛清されるべきだな。

441:通常の名無しさんの3倍
20/08/01 23:45:41.92 WQdTG5do0.net
しょーもな

442:通常の名無しさんの3倍
20/08/01 23:58:52.56 x3aebP9D0.net
最近アナウンサーがふんいき言い出して気持ち悪いわ(一部の声優も)
ふいんきで良いやん
言葉なんて時代で替わる物だろ
そんなに昔が好きならそうろう言い出すのか

443:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7fff-lV8F [121.107.173.174])
20/08/03 01:48:41 fylIzM810.net
Gジェネ魂のファンファン何気に多連装ミサイルの攻撃力強かった思ひで

444:通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5b-XKJM [126.204.152.45])
20/08/03 08:19:46 DI474gorr.net
じゃあ『ふいんき』を漢字で書いてくださないな

445:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfd7-UD9X [61.210.158.84])
20/08/03 08:53:33 qEZslX2N0.net
どうでもええわ
アホらしい

446:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saab-ZYaH [106.128.130.141])
20/08/03 11:57:19 MV8XV2rLa.net
ファンファンにビームスプレーガン二本付けたら強そう

447:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfd7-UD9X [61.210.158.84])
20/08/03 13:14:15 qEZslX2N0.net
付けられたら強いだろうけど、核融合炉ないと出力が微妙そう

448:通常の名無しさんの3倍
20/08/03 14:47:26.69 OFlMEH3Nd.net
>>447
サンダーボルト宙域でジオンが使ってたビッグガンなら、ロックオンしとけばガトルでも使えるから、ファンファンでもどうにかやれる。

449:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW dfd7-EOMb [61.210.158.84])
20/08/03 15:36:10 qEZslX2N0.net
>>448
それ砲台でいいよねとマジレス

450:通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saab-1eza [106.129.208.51])
20/08/03 21:10:32 RDm5kVyya.net
それ言い出したらブラウブロとザクが合体したり、ましてやニュータイプしか起動できないIフィールドが搭載されてる件
について

451:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa3b-u6AB [182.251.56.76])
20/08/04 07:23:05 8TuTECKYa.net
どの作品でも結局ルナツーは蹂躙される運命

452:通常の名無しさんの3倍
20/08/04 11:18:13.78 vrx7MMub0.net
開発が本編より早く終わってホワイトベース派遣が早まりルナツー到着が海兵隊のルナツー襲撃と重なり、ついでにガデムにコンスコン艦隊とマツナガまで来てプリムス艦隊のジョニーまで来たらホワイトベースとルナツーはどうなる?

453:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW df98-tazs [219.100.156.194])
20/08/04 11:22:02 vrx7MMub0.net
ついでにグールやマッチモニードもルナツーに突撃させて喪失させとこう

454:通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM2b-EOMb [202.214.167.96])
20/08/04 12:14:58 DvYmZknFM.net
>>452
先行量産型ジムが他の戦線で暴れまわってジオンが詰む

455:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a7a6-LqCg [116.94.150.246])
20/08/04 22:12:21 sa5JPNB40.net
オデッサでジムが暴れまわってたって設定やで08小隊

456:通常の名無しさんの3倍
20/08/04 22:55:00.86 7UohLUQO0.net
オデッサ作戦で大量のジムの群れが出てきてマクベが壮絶な最期を遂げる。

457:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0610-lnVQ [121.105.59.94])
20/08/05 00:11:46 6wb1/GWO0.net
ちょ・・・おま・・・それ・・・オリジン…

458:通常の名無しさんの3倍
20/08/05 04:32:12.01 YLJ/H31Tr.net
イグルーでも陸ジム投入されてなかったっけ

459:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/05 09:49:56 zwTs+hIH0.net
総指揮官が乗ってるビッグトレーや
宇宙艦艇を修理出来る造船基地に
ジムを配備しない謎の連邦軍

460:通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM7e-sxlu [163.49.204.77])
20/08/05 12:21:13 M7kYtAUEM.net
指揮官の周りに普通敵が来ないから前線に配備してたんじゃね

461:通常の名無しさんの3倍
20/08/05 16:08:57.22 TNslgHty0.net
IGLOO2のオデッサの陸ジムは虎の子として狭い戦域に集中配備されてた
他戦域の最前線の兵士から見たら分散配備で自分の所にも来て支援して欲しかったろうね
多くの戦域で一緒に戦えたら61式や歩兵の被害がかなり減らせていたと思うけど
WW2の機甲師団や重戦車大隊みたいなもので指揮官から見たら集中配備の方が成果出せる

462:通常の名無しさんの3倍
20/08/05 23:42:55.99 6wb1/GWO0.net
オデッサ戦ていうとビッグトレーとかおもいだすんだけどさ、アレって別に戦争始まる前の船だろ?
いったい何と戦うつもりであんな船作ったんだろうかねぇ
一応は「地球連邦政府」だったんだろ?もう地球上にはたいしてまとまった敵はいねぇはずじゃんよ
せいぜいが宇宙移民に反対する市民程度じゃない?そいつら相手に陸上戦艦はちと大げさすぎる
と思うのよね
せいぜい61式戦車あれば十分だろ

いや、宇宙移民と戦争したがってた節のある連邦政府なり連邦軍が宇宙軍を整備、編成してくのに
は何も疑問はないんだけどね

それなら地上軍の予算削って宇宙にまわさねぇかな

463:通常の名無しさんの3倍
20/08/05 23:57:28.68 WGQ5L76x0.net
>>462
分離独立を図る旧国家
イスラム教徒

464:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae7-aful [182.251.228.148])
20/08/06 00:52:00 RacNavZqa.net
>>462
連邦国家だぞ?当然一枚岩じゃないし。つか構成国は独自の軍備を認められてるからな?マクロスの統合戦争ほどじゃないにせよ設立当初は結構もめて紛争も起きてる。ラプラス事件もそれをおさめるお題目として利用したくらいだしな。

465:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8ed7-Ea0s [119.240.25.46])
20/08/06 01:08:00 ec8Lm2rK0.net
AOZ2では陸上戦艦は戦前の紛争の抑止と鎮圧に活躍していたと言われている
艦砲射撃は同じ威力の弾道ミサイルや巡航ミサイルよりも安上がりだし
火力持続力は小型マルチロール機が誘導爆弾やミサイルを数発落とすだけの空爆より遥かに強力
こういう重厚長大な兵器の少数配備の方が小型兵器多数配備より却って安くて効率的な事がある
砲艦外交という言葉の通り巨大兵器が見た人に与えるインパクトは絶大だからそういう面でも抑止力になる
デプロッグも一年戦争前からあった重爆だけど1機辺りの搭載量の多さのおかげで機数を減らせるんだろう

466:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8715-FoHg [118.20.70.201])
20/08/06 01:13:26 G6vPUAg80.net
>>462
ヘビィフォークやミニトレーなど陸上戦艦が沢山…
巡航ミサイルとかの対策かなけど陸上空母はない模様
近藤の漫画だとあったんだがな

467:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1b2c-sxlu [122.26.37.5])
20/08/06 01:21:01 HwDsRvw10.net
>>466
基地が世界中にあるからそっから発進すればいいんやろ。

468:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/06 08:58:21 P5bl03Wr0.net
作中出てくるのは中将、大将ばかりだし
元帥が何人かいて(あれだけ大きな組織だから数人いるのが当たり前だろう)
おまえら前線に行かんか、俺みたいになりたくないんか?
ってな感じで指揮官は前線にいるのが当たり前だったんじゃないか?
ミサイル1発の世界だし1個所に留まるより移動指揮所の方が良いだろ

469:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/06 10:01:13 P5bl03Wr0.net
陸上空母って言うと
エリア88のあれしか思い浮かばない

あれ攻略の為にA-10買ったんだよな
間に合わなかったけど

470:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sae7-j2Ge [182.251.53.142])
20/08/06 14:34:01 cYgJBejta.net
東京に住んでるとビッグトレー級の行動範囲が想像出来ない。ホバーだから街の上飛んだら建物とか大惨事になるよね?

471:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/06 14:42:57 P5bl03Wr0.net
ホバーは飛ばないぞと
底面に空気層を作る事で摩擦係数を減らしてる
もちろん完全に封じ込めは不可能だから漏れてる空気もあるが

472:通常の名無しさんの3倍 (スップ Sde2-jDQO [1.75.10.108])
20/08/06 15:44:03 rpRt0cUAd.net
ビッグトレーの運用は陸上戦艦もそうだとは思うけど移動前線基地的な要素も大きいんじゃね

473:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/07 09:40:15 QfpTuD9p0.net
海では司令官が移動する総合指揮所(旗艦)があるが
陸上はそんなに大きな移動物作れないから前線基地に常駐なんだろう
未来なら旗戦車のような存在があってもおかしくないだろう

474:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4610-e++8 [153.190.242.203])
20/08/07 10:15:13 y6ljnb4L0.net
ビッグトレーの艦首固定砲は進路開削用の破砕砲と見ている
下が瓦礫で埋もれてもホバークラフトなら問題ないだろうし

475:通常の名無しさんの3倍 (プチプチ c356-HICl [114.161.171.88])
20/08/08 11:51:31 fJAbL6xe00808.net
人工物なら行けそうだが
天然の障害物壊すのは大変だぞ

せっかくミノクラあるんだから
浮遊移動前線基地でもつくりゃいいのに
まあふらふら飛んでたら狙い撃ちだろうけど
後方であっちこっち動いてたら発見されにくいだろ

476:通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 1b2c-sxlu [122.26.37.5])
20/08/08 12:01:26 0QcC0+Tv00808.net
ミノクラは新しい技術なんだろ。
後方だろうとフラフラしてたら 

477:通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 1b2c-sxlu [122.26.37.5])
20/08/08 12:01:41 0QcC0+Tv00808.net
発見されやすくなる

478:通常の名無しさんの3倍 (プチプチ 8ed7-Ea0s [119.240.25.46])
20/08/08 12:35:06 DO6/SgsK00808.net
実用ミノクラが兵器に使われ始めたのなんて開戦直前起工のペガサス級からだから
それより前の時代はミノクラを使うという選択肢自体が無いよ

ビッグトレーが基地が無い地域で使う移動基地ってのも納得だけど
そうなると今度は大口径砲2門&戦艦主砲並みの9門っていうガッチガチの重武装が謎なんだよね
艦砲射撃しないでもう少し後ろで基地役やってる時はデッドウェイトにしかならないから
基地役がメインであればもう少し軽武装でも良かったはず

それに3つの砲塔を側面と後ろに置いてるせいで正面にも真横にも砲を全門向けられない欠陥配置もある
門数重視の時は9門を向けるために敵に真後ろを向けなきゃいけなかったりする
ヘビィフォークは270度に全門向けられるというのにビッグトレーときたら…

479:通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 46d6-jDQO [153.230.217.184])
20/08/08 12:35:52 r4FHZKGa00808.net
陸上にしろ海上にしろ飛べるに越した事はないだろうからそうしないってのは其なりの理由があるんだろうがなぁ
コストが高いのか?ペガサス級が量産されなかったのもソコだろうか。あるいは単純に既存の戦力と足並みが揃わないからか

480:通常の名無しさんの3倍 (プチプチ Sde2-kZ5B [1.75.246.234])
20/08/08 12:40:02 IE9R9aqfd0808.net
>>479
宇宙ならともかく、地上では艦隊、編隊を組めんからねぇ。
ペガサス級ばかり集めた艦隊とかならともかく。
UCだとネェル・アーガマも他の艦との運用に難ありで、単艦だし。

481:通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 8fbc-LqW4 [180.146.251.49])
20/08/08 12:55:27 1BeWqW9800808.net
戦記では不穏分子の威圧のために街の見える場所に連邦軍の砲台建造してたなんて話もあったし
ビッグトレーの大口径砲もその類なんじゃないの
不穏分子に降伏迫る時には砲門向けてた方がスムーズでしょ

482:通常の名無しさんの3倍 (プチプチ Sdc2-jDQO [49.98.157.105])
20/08/08 15:03:43 USG3ajdpd0808.net
>>480
まぁそうだよね〜戦後も視野に入れると宇宙はともかく地上じゃ運用する相手がいなそうだし
精々残党狩りにミノクラ搭載艦の即応部隊があれば便利そうだけど後でノウハウ詰めた新型作ればいいだろうしな

483:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 17:02:45.59 fJAbL6xe00808.net
>>478
大和級戦艦なるものが2隻もあったんだし
司令部がヤマアラシでも別に構わないんじゃね?

484:通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 1b2c-sxlu [122.26.37.5])
20/08/08 17:37:27 0QcC0+Tv00808.net
ビックトレーは砲戦用じゃなくて司令部兼列車砲みたいなもんだろ。
同クラス艦で撃ち合う想定なんてしてないだろう。

485:通常の名無しさんの3倍 (プチプチ Sde2-Uq+r [1.79.82.101])
20/08/08 17:43:07 zDvMXoc9d0808.net
ヘルスラ、ロスチャとセットで実装はよ

486:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 18:10:05.54 6om2czrc00808.net
ビッグトレーとダブデがぶつかり合いしてたけど本当に激戦だったんだろうな。

487:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 22:29:32.11 kxHF1uE50.net
ガンタンクの120ミリ砲だって射程240キロもあるんだし、ビッグトレーの大砲だとそれに数倍する射程があるだろう。
そうなってくるといくらビッグトレーが移動基地ったって射程長すぎやしねぇかと思うんだが

488:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 23:00:38.14 aEcH0u5ua.net
>>487
その射程に収めてる分の都市に即時に艦砲射撃できるんだから、反抗勢力にとっては十分な脅威だろう

489:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 23:25:39.74 P1f0m/q50.net
やってる事デススターじゃねーか

490:通常の名無しさんの3倍
20/08/08 23:39:48.52 0QcC0+Tv0.net
>>489
実際そうだよ。
軍閥化でgdgdになってて組織の存続を最大の目的としているという点で
一番近い政治体制は中国共産党

491:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f724-FoHg [60.154.126.32])
20/08/09 01:01:02 +tqhDZVd0.net
砲艦外交ならぬ砲艦内政だな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1390日前に更新/131 KB
担当:undef