RGZ-91リ・ガズィにつ ..
[2ch|▼Menu]
71:通常の名無しさんの3倍
20/01/31 15:25:58.45 loDuT4Ge0.net
NTを出したのがダメといった、高千穂遥が正しかったのか。

72:通常の名無しさんの3倍
20/01/31 16:35:19.89 x7vBCH5E0.net
元々はベテラン老練パイロットに反抗期なガキが勝利する方便だっただけだからな
有り得ないシチュエーションを創る為の演出がニュータイプ

73:通常の名無しさんの3倍
20/01/31 16:56:47.03 iAjagd8S0.net
>>71
同じハゲでもイケメンだしな

74:通常の名無しさんの3倍
20/01/31 20:01:50 sBy86OJN0.net
学生の時にみんなでボールを持って囲んでオールレンジ攻撃を体験!ってやったっけなあ
先読みや敵意を感知出来たとしても何とかなるとは思えなかったw

75:通常の名無しさんの3倍
20/01/31 21:13:43 4KvfC+tH0.net
不特定多数で囲むだけだとよっぽどな偶然でも起きなければ攻撃タイミングは全部ランダムになるけど
制御されたオールレンジ攻撃の場合タイミング揃えるもズラすも自由ってのが更におっかない

76:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 01:48:34 R5Rr2jOq0.net
OTモブ爆散の繰り返し観てたら嫌でも「NTに成らねばすぐ死んじゃう」って気になるからね。半分冗談、半分本気で。

なので分け隔てなく活躍するターンエー観た時は凄く安堵した記憶。

77:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 01:57:14 uBRj04Bq0.net
NTなんて流行りのスター・ウォーズっぽい要素をいれただけで、深く考えてなかったのでは?

78:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 11:24:40.69 sddWkQnH0.net
NTの概念も、もう少し疑似科学的な解説があれば受け入れられるんだけどな。
無重力下では脳の松果体が活発になって、第六感が働くとか、
重力の制約で制限されていた身体機能が、スペースノイドに特異的に発達したとか、

79:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 13:17:44 qTckKZ0G0.net
人類が宇宙へ出たことで広い宇宙空間でも互いの認識が出来る様に進化した
みたいなのならGジェネFのガンダムセンチネルで見た

80:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 13:18:27 y4/T5Pep0.net
>>78
第六感の時点で既に科学的とは…
聖闘士星矢の第七感、第八感と変わらんだろ。

81:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 16:17:41.94 4R6cnHxa0.net
サイコフレームないゼータやダブルゼータやキュベレイでもオカルトパワー出せるんだよな

82:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 16:21:40.09 piRdJOon0.net
キュベレイはサイコミュあるしZもバイオセンサーかそんなのが似た機能あったんじゃなかったっけ?

83:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 16:36:40.05 Ogah7sIo0.net
ZZにも操縦補助で入れておきました

84:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 17:04:20.12 FBSZbc0O0.net
バイオセンサーでオカルトパワーが出せるなら開幕のアムロはリガズィでシャアのサザビーを倒したんじゃね

85:豚肉オルタティヴ
20/02/01 17:27:40.63 IBCMWhpW0.net
>69
アムロも15歳の頃はピュアだったからな
連邦に軟禁されなきゃ兵士以外の能力開花の可能性もあったよね_φ(・_・

86:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 18:34:17.94 F4/iT7To0.net
ベルチルに倣ってリ・ガズィには赤ちゃんを同乗させる仕様にしよう
バック・ウェポン・パイパー・ルウ・システム
そいつらでパイパー戦闘団を編成
でも冬の戦いだけは勘弁な

87:通常の名無しさんの3倍
20/02/01 21:42:11 Qb7KKXDd0.net
>>80 だから疑似科学と書いてるだろうが ばーか 自殺サイト紹介する?

88:通常の名無しさんの3倍
20/02/02 00:37:56.93 HmCpVamk0.net
オカルトパワーは物語の積み重ねで説得力が出来ると思われ。その物語最後だから許容できるチート。
装備や意思で任意に出せたらオカルトちゃうし。

89:通常の名無しさんの3倍
20/02/02 19:01:51 0zkQlEQ/0.net
フィフスのときはシャアの動きからまだ次があることを察した上に本命のニューガンも
控えてるとあってさっさと撤退を選んだけどシャアとアムロにここで全ての決着だと
気合があればハイパー化もあったかもしれないな、結果がどうなるかはともかく
まあ引き際を知ってこそのエースと言うし映画が30分で終わるから尺の都合とかもあるし

90:通常の名無しさんの3倍
20/02/02 20:02:45.67 Fha8MTLA0.net
ビームを弾く、MSを操縦不能にさせる、動かないMSを合体させる
これよりアクシズを押し戻す方がオカルトパワー的にははるかにパワーが上だと思うけど

91:通常の名無しさんの3倍
20/02/02 20:10:20.25 ieNsNaGh0.net
ゲームではルーをリ・ガズィに乗せることが多い

92:通常の名無しさんの3倍
20/02/02 20:26:52.87 /gfb50RY0.net
>>90
チェーンがT字ブロックみたいなの持ってただけでαアジールの攻撃無効化してたからサイコフレームが異常

93:通常の名無しさんの3倍
20/02/03 00:17:35 eNeYtgTE0.net
>>90
あれはアムロだけの力じゃないから違う話だろ

94:通常の名無しさんの3倍
20/02/03 18:45:53.82 KXtNgXqU0.net
リ・ガズィで思い出したが、最近TVで梅宮辰夫見ないよね。

95:通常の名無しさんの3倍
20/02/03 18:49:01.84 fQpdD5pt0.net
そりゃあもう亡くなってるからな

96:豚肉オルタティヴ
20/02/03 19:10:40.60 DV+CJVoo0.net
??_φ(・_・??

97:通常の名無しさんの3倍
20/02/03 19:12:31.07 CRM5QL+Y0.net
スレチネタで構ってほしいだけだよ

98:通常の名無しさんの3倍
20/02/06 20:58:40 GSi1gnH40.net
もうさ ガンダム贔屓にうんざりしね?
エルガイム、ダンバイン、ドラグナー、ザブングル、
ダグラム、ボトムズ、レイズナー、マクロス、イデオン、
ガサラキ、アクエリオン、パトレイバー、

ガンダムとは別の系譜がたくさんあるのに、なんでガンダムばっか日が当たるんだろうね?

99:通常の名無しさんの3倍
20/02/06 21:24:47 QttyE3xH0.net
売上の差だろな

100:通常の名無しさんの3倍
20/02/06 22:22:47 kEJENukF0.net
だからドラグナーはガンダムだって何度も言ってるだろうがw

101:通常の名無しさんの3倍
20/02/06 23:18:15.83 nxCOcmAd0.net
マクロスはそろそろガウォークと歌縛り辞めた方がいいと思う

102:豚肉オルタティヴ
20/02/07 07:25:51.42 HvGdHI2k0.net
バディコンプレックスもガンダムだよな_φ(・_・

103:通常の名無しさんの3倍
20/02/07 08:48:12 BNf2VJKi0.net
シャアはファミコン
URLリンク(i.imgur.com)

104:通常の名無しさんの3倍
20/02/07 18:02:35.89 JfEukrPJ0.net
>>91
前にどこかのスレでゲームでリ・ガズィを量産して美少女キャラ部隊専用機にしてるってレスを見たことがある
昔はおニャン子な妄想があったけど今もアイドルやら萌えアニメやらでそういうのやってる人もいるのだろうか

105:通常の名無しさんの3倍
20/02/07 21:10:59 kzFFzNli0.net
そーいうのはコンスコンが12機のリックドムに美少女乗っけて全滅させてるからw

106:通常の名無しさんの3倍
20/02/07 22:27:07 sOIp8zOQ0.net
GジェネFでならリガズィカスタムを隊長機とした部隊をドロスに満載して
オールズモビルやクロスボーンと戦ってた

107:鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
20/02/08 07:53:28 4KlKYpEJ0.net
モーゼルミリタリーってすげーよな。あれ19世紀末に出来た銃だぜ。未だ現役だぜ。

そう考えると、ジェガンが部分改修はあったにせよ30〜60年運用されるのは、
さほど驚くことではなく、ジェガンが優れたMSだったってことの証左なんだろうな。

それに比べてリ・ガズィの絶ち切れ感、場末感ときたら、、、、

108:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 07:57:42.13 XC/0NKzD0.net
>>107
制式採用されなかったから仕方ない

109:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 08:31:56 5KOQbyAs0.net
Zプラスって正式採用されてんだよな?

110:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 09:47:06.71 LJdsn6/50.net
>109
正式採用されてるけどアルファ任務部隊みたいに即刻壊滅したんじゃね?

111:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 11:28:05 pt1Cst6z0.net
福井世紀では普通に運用されていたという

112:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 14:07:24.37 gktD7Zgs0.net
>>109
量産でも試作機でもなく、少量生産。

113:豚肉オルタティヴ
20/02/08 14:22:48.79 v4JNOCBP0.net
30年程度なら現用の戦闘機なんかでもゴロゴロあるからな
エースかなんかでヘビーガンにコテンパンにやらてるリゼルとかグスカフのマンガがあったみたいだけど
正直そこまで性能差ねぇだろって思っちまったわ_φ(・_・

114:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 16:29:20.30 vcxQOqK30.net
ダムエー自体がオリジン終わって目玉も無くなったから廃刊まで間もないだろう

115:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 17:18:24 +Rl238h60.net
ギレンの野望でリ・ガズィが開発されたら侵攻を止めて生産に集中してた
んで数が揃ったらリ・ガズィ軍団で蹂躙
今思えば自己満足とはいえ無駄な時間の使い方すぎる
どんだけ暇だったのかと

116:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 17:37:48.66 J2HBvEaN0.net
あのゲームは一貫して最初の陣取りは終盤の高性能機量産までの時間稼ぎでしかないからそんなもんだよ
いかにショボい戦力のまま侵攻して最短でクリアするかどうかの方がやり込み要素

117:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 17:44:01.57 vcxQOqK30.net
ギレンの野望はリガズィのコストが異常に安いという設定が印象的だった

118:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 18:09:46.72 D801/Vnw0.net
Zプラスよりも安くて強い
しかもアムロの操縦にも応えられる
ド平和な時期でなければエース向けの少数量産機に十分なれた

119:通常の名無しさんの3倍
20/02/08 18:27:25.98 +Rl238h60.net
一番の敵は平和だったというリ・ガズィはなんてアナーキーな存在

120:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 08:36:43 u8Nht/uD0.net
>>109
ゼータプラスはRの型式番号を貰えてないから連邦軍では制式採用されてない
あくまでエゥーゴ・カラバから譲渡された機体を改修・運用してるだけの扱い
リ・ガズィはRの型式番号があるから生産規模はともかく制式採用はされてる

121:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 10:48:48.37 DhhFbnXC0.net
>>113
スペック見比べちゃうと、そうなるのは仕方ないよ
半分以下の重量に同等かそれ以上の推力
リゼルは出力まで負けてて、おまけに的がデカイとなると
設定の問題だよ
というか最新版のジェガンでもそいつらより性能良いのに、なんでアップデートされてないんだろうね?
されていたらおっしゃるとおりそこまで差は無かったかも

122:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 12:16:31.19 /E+9c0gs0.net
福井世紀の産物だから整合性なんか一切考慮されていないとしか

123:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 14:00:27.63 HGnGsQ8h0.net
>>113
現実世界では先進国同士での全面戦争なんて起きてないから、戦闘機同士による戦闘がないだけ。
30年前の古い機体で、最新の戦闘機と戦えるわけじゃない。

124:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 14:33:39 6q4aP55C0.net
>>120
センチネルに登場した宇宙用のC1型はカラバのZプラスの改修機体では無く再設計機体で地球連邦軍の依頼発注に依るもの
だから型式がエゥーゴの物である理由についてはいまだに不明

125:通常の名無しさんの3倍
20/02/09 18:20:38.70 u8Nht/uD0.net
>>124
単なる発注と制式採用の違いだろうなそりゃ

126:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 04:48:19 5mR7/qKy0.net
>>120
エゥーゴのZZより先に地球連邦軍で運用したFAZZもRXナンバーじゃ無い
これも少数だが量産されている
量産して実戦投入されてるんだから正式採用になるんじゃね?

127:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 04:51:17 XB6pbMY/0.net
試験的に少数生産したものを実戦投入してみましたって奴じゃないの?

128:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 04:57:40 5mR7/qKy0.net
普通に考えたある程度の試験はやるだろうしやってから量産に入るんじゃね

129:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 05:04:14 XB6pbMY/0.net
試験はある程度の数使ってやるもの
試験用の少数生産は量産型ではな
試験用の少数生産品を量産型と言うならシャア専用ゲルググも量産型になるなモノとしては大差ないらしいがい

130:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 05:47:06 5mR7/qKy0.net
だったらリガズィはもっと量産されていて良かったはずだな
元々量産前提に開発されてるんだし

131:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 05:58:26 onkOeXPu0.net
>>120
MSA-007「え?」
D-50「マジで!」
FD-03「採用されてないの!」
F71「僕はどこの子なの…」

132:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 08:25:31.23 KuA/npkH0.net
>>126
量産と発注と制式採用に関連は無いから
そういうこともある

133:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 09:43:10.62 14rVNVA20.net
>>132
> 量産と発注と制式採用に関連は無いから
その設定ソースは?

134:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 18:20:09 fDiyVKby0.net
ちなみにリ・ガズィは先行量産型

異説だけどロンド・ベルで実戦試験が行われ成績は良好だったが
シャアの叛乱で連邦軍が疲弊していたため高性能機の導入はキャンセルされた
っつーのがマスターピースZガンダムにあった
岡部いさくさんの記事だから個人的には推したいところだけど時系列がちょっとずれる
ロールアウトは91年だけどキャンセルがいつかは決まってなかったはずだから
そこから捻じ込めないかと考えたけど厳しそうだ

135:通常の名無しさんの3倍
20/02/10 19:03:56 93WQtvT00.net
>>134
福井世紀のインフレ状況と完全に矛盾するな
むしろそっちの方がしっくりくるが

136:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 07:22:25.62 ZYNg7hXI0.net
>>120
採用されてるけど?
URLリンク(i.imgur.com)

137:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 07:47:09.41 mZJzNYRF0.net
結局いつもの設定捏造荒らしだろう
まいどまいど脳内設定垂れ流して色んなスレ荒らしてるよ

138:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 10:15:42 z8EsclrD0.net
むしろリガは高性能過ぎてアムロでさえフルに扱えなかったのかもしれない。
シャアが逃げたのは真の力を発揮したら瞬殺されると予知したからだろう。
量産されなかったのはνガンダム派の陰謀。

139:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 10:40:05 DtIlBELC0.net
しかし地球上でドップやコアファイターがマッハ5で飛べる時代にマッハ1で飛べるかどうかのTMSがどれだけの意味があるのかわからんなw
まぁTMSで空戦しようってことじゃなくて、とりあえず自力で目的地に空輸できますよってのがウリなんだろうな

140:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 11:53:13 YFsgQ0cO0.net
乗ってる人間耐えれんの

141:豚肉オルタティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
20/02/11 12:26:39 zXsa1NLq0.net
>121
>123

中身が旧式のままならそうかもだけど、F-15なんかも機体が大きいからこそ新しいレーダー積める余裕があったりエンジンを新しくしたり性能上がってたりするしね_φ(・_・

142:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 15:36:00.44 6JC/R4AF0.net
>>139
MSが地上で自由飛行出来るという利点は大きいけどな
宇宙空間ではスピードアップ位しか利点無いけど
ただもし空戦やるんだったら戦闘機があるわけだしそっちに任せた方が良さげ

143:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 18:32:52 tq66J17F0.net
地上ドスドス歩いて森でスピード落ちたり高いビルや山迂回してってより
遅くても直線でビューンと行ける方が良いもんね
これゲームの話ですけど

144:通常の名無しさんの3倍
20/02/11 20:50:19 UuAgspsR0.net
>>139
地上だとドダイ無しの相手への優位性は
ギャプランやアッシマーがしっかり示したけどな
相手がドダイに乗ってる場合や宇宙じゃ優位性は謎だけど

145:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 03:07:09.35 07DZWFJ40.net
空戦だとコアブースターが最強な気がする

146:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 07:41:34.30 uBj9iHy20.net
早過ぎて格闘戦弱いと思う

147:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 09:03:53.92 Wp+mplrP0.net
リガズィって空中飛行出来んの?

148:豚肉オルタティヴ
20/02/12 09:40:35.88 m4Pu6+SJ0.net
コアブーにも腕と脚付けたらええんよ_φ(・_・

149:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 10:13:20.79 ExbrbLLt0.net
頭も付けたらいいな。Zタイプの

150:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 10:31:43.51 sQ0wzBeQ0.net
ガンダムGT-FOURというものがあってだな

151:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 12:42:13.11 srDLsKxj0.net
知名度低かったような

152:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 15:16:34 ExbrbLLt0.net
ハンブラビの祖先ってのがな

153:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 18:42:25 bdCaBDoV0.net
>>147
スペースファイターて名前だから飛べない派と
翼にフラップがあるから飛べる派がいるよ
んな細かいことはどうでもよくてガンダム世界だから飛ぶ派もいる

154:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 19:26:57.19 iOVSB1Cd0.net
>>147
リ・ガズィはあくまで宇宙を拠点にしている狂い咲きのシャアを撃つ為の機体で、
大気圏内戦は考慮されてないものと思われる。
BWSのヒナみたいな翼も揚力を得る為ではなく、燃料タンクのパイロン支持体でしかないんだろうな。

155:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 19:29:44.99 XtuMFMvI0.net
何でフラップなんか付けたんや
無駄に飾り付けとかアホやんか

156:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 21:25:50 nWytdR5Y0.net
何でってそりゃ空力制御のためだろ

157:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 21:51:35 YklliYDW0.net
あそこに弾が入っているんだよ

158:通常の名無しさんの3倍
20/02/12 22:33:20 iOVSB1Cd0.net
BWSに入ってるもの

・燃料
・ビーム粒子
・メガビーム加速器
・廃熱ノズル×6
・大気圏突入用ウェーブ波発生器

くらいかな?

159:通常の名無しさんの3倍
20/02/13 04:52:53.17 XgP56qa70.net
>>158
> ・大気圏突入用ウェーブ波発生器
これってZガンダムのショックウェーブと同じ物?
って事はリガズィは大気圏突入出来るん?

160:通常の名無しさんの3倍
20/02/13 09:08:52.76 kuthp5WO0.net
そもそもウェーブ波とは。

161:豚肉オルタティヴ
20/02/13 15:37:53.91 P3Zqq34R0.net
今更だけどガンダムシャイニングブレイクとかってのがベルクトと同じ前身翼に変形するプラモあるみたいなんだけど、ちょっとゼータ系とかリ・ガズィ系に似ててカッコいいな_φ(・_・

162:通常の名無しさんの3倍
20/02/13 18:57:33.16 v6WwSe/l0.net
永野デザインではでかいビーム砲とブースターを背負った重駆逐型だったと
いうから配置はハイストと同じだったんだな
ブチになってZだから飛行機型にとなり、アイデア出しで参加していた大畑晃一氏が
描いたラフがデザインの元になっているようだ

163:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 11:07:44.03 axwCIJSF0.net
>>154
肩を覆ってる部分はリフティングボディを意識した形状だと思うのだが
実際プラモにした時盾があまりにも本体から離れ過ぎてて
これじゃ飛べないと断念してスペースファイターという名称にしたのではなかろうか

164:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 17:56:25 spuMpHXs0.net
プラモはプラモの構造の都合があるしむしろ下面の整流効果が盾頼みってとこでは

165:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 19:44:14 To4FS6MC0.net
リ・ガズィの楯のデカさは異常だよな。BWS変形状態の一部とはいえ。
回避力入神の域であるアムロが、あそこまで楯のデカさにこだわった理由は何?

166:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 19:46:56 ML1IUUDS0.net
盾に描かれたパーソナルマークを披露したかったんだろう

167:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 23:34:37.03 P5YD3bs/0.net
アムロ「いざとなったら盾で殴るし」

168:通常の名無しさんの3倍
20/02/14 23:59:14.65 DXU7cSUO0.net
ガンダムの盾の半分は作画担当者への優しさで出来ています。

169:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 00:53:16.39 HeqV+2/30.net
リ・ガズィもうちょっと造ってたらなぁ、ビルギットさんは死なずに済んだぞきっと
期待のオールドタイプエースの卵を連邦馬鹿野郎この野郎

170:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 02:20:09 YrX1DhXB0.net
やっぱりあの盾で大気圏突入とか考えていたのかな

171:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 03:51:46.81 6SNl1wRR0.net
まあアムロは盾持ってないとマニピュレーターに被弾するからね

172:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 04:46:08 GdcOHSxf0.net
ビームシールドが早期に普及していたら盾は使われなくなっていたのだろうか

173:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 05:08:37 zm4FhG4f0.net
フィンファンネルでIフィールド展開なんて事もやらんかったかもしれんし
リガズィの機首に展開してビームラムじみた事もやってたかもしれん

174:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 06:06:29 HwdqTSdL0.net
>>167
ねらー的にはバズーカで殴って欲しい

175:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 10:44:33 dhNClFUJ0.net
エネルギーが余ってない内はビームシールドはエネルギー食い過ぎて非効率なんじゃないかな
攻撃に回した方がマシとか

176:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 10:47:30 uvd4mwNS0.net
F90Vやブッホ系出るまでにビームシールドの発想出なかったのだろうか?
ビームアックスみたいなのZZやCCAにあったからそういう発想有って作ってみたけどゴミでしたとか有ってもよさそうなのに

177:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 12:31:02 7T03jRqB0.net
それこそ核融合炉みたいなもんだったんだろ

178:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 13:35:36.11 lGFmugIf0.net
スパロボFだと、アムロやジュドーはこいつで頑張らないといけないからな

179:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 13:42:06 zm4FhG4f0.net
その頃のリガズィはバーニィの自爆用ですよ

180:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 18:11:34 sXw4QRIC0.net
>>166
よく見るとアムロ搭乗時は何も無しでケーラになってからマーキングが描かれてる
もちろんただの作画ミスの可能性もあるけど
ときたの漫画ではリ・ガズィの肩にもアムロマークが付けられてた
盾は通常のものよりも耐久性重視の構造になってるみたいだね

181:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 19:05:03 zwucEmn90.net
アムロ搭乗と思わせて雑魚兵をビビらせる為とか

182:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 19:17:09 p+YPH7FN0.net
半分になった盾を捨てなかったアムロはどこにいった

183:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 19:50:28 CCb4NNBI0.net
確かにすごく頑丈そうな盾
そしてイマイチ持たせにくい、ライフルも

184:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 21:00:13.51 zwucEmn90.net
本来戦闘機形態の底面全部覆う余剰パーツを盾として持てるサイズに調整した結果があれなのだ

185:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 23:42:55.84 TBdJSPGI0.net
そもそも変形ギミックはともかくとして、宇宙空間で流線形である意味ってなにかあるのか?

186:通常の名無しさんの3倍
20/02/15 23:46:40.12 p+YPH7FN0.net
被弾面積は少ない方がいいんじゃないの

187:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 09:48:51 uWIUWBuj0.net
>>181
ギュネイは盾に釣られてねらってきたのかもな

188:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 11:03:05 2Beb6jhm0.net
>>183
ライフルはともかくシールドは腕に付けときゃポロリしないから気にしたことないな

189:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 11:49:32 C5iHTa9m0.net
リ・ガズィってAVではなく着エロって感じ

190:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 13:56:27 AIzyj7oV0.net
>>185
避弾経始

191:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 18:27:02.28 vfXWu6Uh0.net
ベテランのリ・ガズィ乗りは昼飯の角度で敵と対峙するのだ

192:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 19:29:00.17 JEQs3prL0.net
モブは簡単に落とされるのに名前ありが部品がもげるだけでなかなか落とされないのはそういうカラクリがあるわけか

193:通常の名無しさんの3倍
20/02/16 21:34:37 FEPDjg+h0.net
いわゆる「ダメージコントロール」が旨いか否かってことか
同じ敵弾にあたるにしてもダメージが少ないところにあたるようにしてるってことかねぇ

194:通常の名無しさんの3倍
20/02/17 09:38:35 mlMr8F9a0.net
なぁに主人公周辺や敵ライバル達が出張ってるようなハードレベル戦場だと
一般兵には厳しいだけで他所だと皆結構小破中破で済ませて帰投できてるか
そもそも滅多にヒットなんてできないされないかどっちかさきっとw

195:通常の名無しさんの3倍
20/02/17 10:46:58.61 Dd5aPUnz0.net
細身のバイアランがバズーカやランチャー喰らってバーニアやられても大破までしないという劇中展開を見るとダメージコントロールが極めて優れた機体なのだという事が明らかだぬ

196:通常の名無しさんの3倍
20/02/17 19:13:05.13 kN6bf4UG0.net
ダメージコントロールのプロである名前有り同士の戦いだと
当たる距離まで近づかないといけないからおしゃべりしながら白兵戦ばかりになるんだな

197:通常の名無しさんの3倍
20/02/21 18:43:52.33 awpBfsKl0.net
ケーラは一発食らってもまだいけるって被弾軽視がちょっと強引だったか
その思い切りの良さが裏目ってしまった
フィフスでアムロが捕まって失敗したのも頭にあったんだろうな

198:通常の名無しさんの3倍
20/02/21 21:22:10 HYm67Meh0.net
相手が悪かった

199:鶏肉アンチノミー
20/02/21 22:33:27.32 VnoTKtg40.net
ケーラの敗因の理由はただ一つ
彼我の戦闘能力の差を認識していなかった。

200:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 07:34:34 zrEu0I3E0.net
アムロですら止められてるのになぜ行けると思ってしまったのか

201:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 08:22:28 pqL12Zyt0.net
アクシズ落としのタイムリミットによる焦りで判断をミスったんだろ。
やれると思ったんじゃなく、無茶でもやらなきゃ地球にアクシズが落ちるって使命感。

202:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 10:50:54.18 MrDLjUK00.net
自分の腕を過信してたとも思う。レズンにさえやられそうだったのに忘れてるし

203:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 11:55:11 KR1doKiI0.net
>>201 あそこはバルーンでも放出してヤクトの足を鈍らせて、
とにかくアクシズへの突撃を優先すべきだったんだよな。

204:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 14:08:14.04 NWQ/X5Ze0.net
ケーラの猪突は最近のコミックだとリガズィにもサイコドーガから取ったサイフレ仕込んでてその影響って解釈になってたな

205:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 17:54:17 tJ0wvEGB0.net
バルーン放出したら分離したように誤認しそう

206:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 18:28:30 etzPAXwW0.net
>>204
ベルチル小説でサイコフレームにはパイロットの意思を前に前に突進させるような強制力があるとの
記述があるからそこから持ってきたのかもしれないがサイコフレームは関係ない元の描写とは
ずれるからそれはどうかなってかんじだったわ
ちなみにハイストだと最初にアクシズを捉えたときにまずは護衛を剥がすか一瞬迷ったせいで
攻撃のチャンスを逃した前振りがされているので、今度は敵には目もくれずアクシズ一直線なんだというのがわかりやすい

207:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 18:46:10 etzPAXwW0.net
>>198
クェスを追いかけてきたら本命の核ミサイル群を発見
補給に下がってきたらリ・ガズィを発見
あの時のギュネイは大活躍だ

208:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 18:47:10 hvDJqfpF0.net
そもそもケーラがやられた後にアムロが「おおおお!!」とか言ってνガンダムが飛び去っているのに誰がリ・ガズィを回収したんだろ

209:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 20:17:52 Phb8ovxY0.net
回収班

210:通常の名無しさんの3倍
20/02/22 21:55:07.09 8/lJSLsO0.net
>>206
すごく読み込んでるね

211:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 09:08:28 e6gQwv3p0.net
>>205
そしてまたぶつかって中破

212:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 13:36:11 q359pGWS0.net
冒頭でアムロが捨てたBWSも回収してたし、地味に活躍してる回収班

213:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 17:24:32 WX6uHqDK0.net
位置関係がラーカイラム→大破リ・ガズィ→アクシズ→地球だから進路上をたまたま漂ってたんじゃないw

214:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 18:23:16 SAKfK/qo0.net
一方ネオジオンは片腕がなくなっただけのヤクトドーガを投棄しようとしていた

215:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 18:56:49.54 rcexQN5A0.net
ていうかさすがにラーカイラムの予定進路でランデブーできるように自動操縦できるんと違うの?

216:通常の名無しさんの3倍
20/02/23 19:43:05.93 e6gQwv3p0.net
実はリガはラーカイラムのファンネルだったんだよ!

217:通常の名無しさんの3倍
20/02/24 12:29:48 vflbXf4y0.net
>>214 UCで、捨てたはずのヤクトを回収してギラの手を付けて出撃してたよな。
貧乏臭いねフルフロンタル。ファンネルも使ってたから、NTが運転していたのか。

218:通常の名無しさんの3倍
20/02/24 17:29:31 urQCTfba0.net
いうてあのクェス専用ヤクトドーガはNT専用の結構な高級機だろうし、もったいないって気持ちは分かる_φ(・_・

219:通常の名無しさんの3倍
20/02/24 17:50:02 A0zEWm4d0.net
>>212
リ・ガズィが置いたように見えるから自分で持って帰ってきたんじゃないかな

220:通常の名無しさんの3倍
20/02/24 22:02:55 bFmx1Nv40.net
思い返してみるとギラ・ドーガのワイヤーに縛られたままだし、ネオ・ジオンが持って帰っても不思議じゃなかったよね

221:通常の名無しさんの3倍
20/02/25 18:51:20.59 SJweRvix0.net
リ・ガズィがνガンダムに優ってる点って、なんだろうね?
・戦闘持続時間がνより長い。
・直線航続距離が長い。
・ロッドアンテナが頭部後方なので破損率が低い。
・BWSと合体できる。
・配色が暗青色なので、敵から標的にされにくい。
・投擲でグレネードを投げることができる。
・腰からグレネード4発を撃つことができる。
・背部のスタビライザーがイカス。
結構、あるな。

222:通常の名無しさんの3倍
20/02/25 19:47:10.80 cW91aLrD0.net
>>220
ぶっ壊れまくってるから整備兵にガラクタ持ってくんなって怒られてしまうんじゃ
ジャンク屋とかなら喜ぶのかな
ガンプラだったら何かに使えるかもと取っといて結局出番がなく邪魔になるパターン

223:通常の名無しさんの3倍
20/02/25 22:32:06 O/GCBnTn0.net
>>220
ドンパチ始める前なら解析班大喜びだけどなぁ

224:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 01:10:34.92 2CQiC5MN0.net
アムロなら至近距離まで一気に詰めてグレネード連続発射くらい普通にやりそう

225:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 08:45:32 xLN4/Wp/0.net
>>220
それときの経緯とかきかれると困るだろうし
抵抗のできないパイロットを握り潰しましたとか場合によってはかなり問題になりそう

226:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 11:40:22.72 F403KGH00.net
>>224
シャアにしなかったって事はエースには効かない戦法なんだろうね

227:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 11:54:01.97 CdD/wT9S0.net
でもアルパの懐に飛び込んでグレネード全弾ぶち込んで容易く落としそうな感じはするな

228:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 12:03:18.61 F403KGH00.net
シャアとの決戦考慮して軽くあしらうだけでそもそも相手にしないと思う

229:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 12:25:43.30 OGDIUHje0.net
>>221
・安い
・謎技術を使ってないので、操縦者が意図しない勝手に動きをしない。

230:通常の名無しさんの3倍
20/02/26 13:58:15.89 Nhf6GQaT0.net
グレネードは隠し武器的な要素が強いみたいね
ろくに動けなくなってたしライフルも無いからしようがないけど普通に撃ってギュネイには避けられちゃってたな

231:通常の名無しさんの3倍
20/02/28 18:23:27.10 Di3mTpDd0.net
グレネードと言いながらもZのが誘導してたからってわけでもないんだろうけど
リ・ガズィのグレネードは無誘導とちゃんと設定してるんだな
発射薬の爆発で飛んでいくからグレネードに自前の推力は無いと設定画に書いてるのはブチのこだわりか

232:通常の名無しさんの3倍
20/02/28 18:32:10.62 vM8ynFxc0.net
>>230
本来は格闘戦での不意打ち用か

233:通常の名無しさんの3倍
20/02/28 23:04:22.97 mWCKxBgx0.net
ナラティブを観て、もうあの時代の兵器が最強無比すぎて興ざめだ。
おかげでガンダムを卒業できました。

234:通常の名無しさんの3倍
20/02/29 02:01:31 WuBbDL0K0.net
最近のはカテゴリー的にはスーパーロボット枠だから

235:通常の名無しさんの3倍
20/02/29 17:42:23 Tb6asYbQ0.net
パンチと同時にグレネードを叩き込む刺突爆雷アタックができそう
サザビーと殴り合いに持ち込めていれば

236:通常の名無しさんの3倍
20/02/29 18:14:52 e1EB4gj20.net
サーベルかちあっただけで腕故障しただろ

237:通常の名無しさんの3倍
20/02/29 19:12:28 dA432Ng60.net
小説版の話だっけ?

238:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 02:18:27 M+jxg2P90.net
グラサンノースリーブ時代のシャアは乗機が百式だったとはいえ
パイロットとしてカミーユやハマーン、シロッコより優れているような描写は無かった

アムロはサイコフレームなしガズィで
ギュネイが乗るサイコフレームありのヤクトを堕とせそうなところまで追い込めた

半壊していたガズィでサイコフレームを携帯していたチェーンがαアジールのビームを無効化しつつ隙間にグレネードを命中させて撃破出来た

これらを踏まえるとフレームにサイコフレームを組み込んだガズィにアムロが乗った場合
サザビーとも互角に渡り合えると思うのだが
それでもサザビーで圧倒できるほど
サザビーはそこまで凄かったのだろうか
或いはガズィはそこまでチープなガンダムもどきだったのだろうか

239:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 14:59:40 kGrJ0eno0.net
リガはZ以下って感じがする

240:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 17:28:41 VeBbcQLt0.net
>>238
終盤のカミーユ、シロッコ、ハマーン>>>ギュネイくらい差があるのにその比較に意味あるの?
最近のアムロ最強厨はほんとにウザい

241:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 18:26:38 sMghHFZF0.net
>>237
腕の損傷はハイスト
ベルチルは機体自体がかなり損傷
映画はよくわからないが第二波の迎撃に使えないのは映画、両小説全部同じだから似たような損傷具合だろう
ベルチル漫画でリ・ガズィを見たアストナージに「一体 何と戦ったんだアムロは…」と
ありがちな解説台詞を追加して激戦だった感をアピールしてる
「すごいパワーだー」「なんてスピードだー」とか本人たちが実況解説しながら戦うよりはマシかw

242:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 19:29:19 KN2s9pvY0.net
漫画べルチルではリ・ガズィ戦のナイチンゲールはサイコミュを切ってたと思しき描写も加えてアムロにやはりあの時は本気じゃなかったかとまで言わせてるしリ・ガズィでは無理というのを強調したいのが伝わってくる

243:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 19:36:26 VeBbcQLt0.net
劇場版のリ・ガズィってガンダムもどきと言われようが
MS形態ではZより性能上だもんな
劣るのは変形できないことによる汎用性だけ
それでアムロとケーラの違いはギュネイ相手に
さっさとBWSを捨てるか捨てないかが最大の違いだしね

244:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 19:50:33 4Jr3wLzv0.net
ギュネイはガンダムもどきと言ったりガンダム同士で呼び合っているのかと言ったり評価が安定しない

245:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 20:33:49 /QGlcq7N0.net
>>241
どの媒体でもサザビーのトンデモ性能アピールに貢献するリ・ガズィさんだな

246:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 20:39:12 gQ2B8Qat0.net
ギュネイのモドキ発言はガンダムじゃないから勝てる!っつー自己暗示みたいにオモタ。

変人ばかりの逆シャアでは貴重な常識人(強化人間)。 クェスを巡ってハサウェイと戦うとばかり.....

247:通常の名無しさんの3倍
20/03/01 23:39:29.56 NwOJ+GNO0.net
クェスに大佐がロリコンだとかララアと寝言言ってたらしいだとか
必死にシャアの悪口吹き込むピュアボーイ

248:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 05:22:17 nNmOXmTv0.net
ギュネイは安定して不安定過ぎてそれがいい

249:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 08:17:16 3Ma6mzEO0.net
>>230
シロッコが好きそう

250:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 10:31:19 NPudVRjW0.net
あいつのは隠し腕やでえ
ハンブラビの尻尾といい隠すの好きやな

251:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 11:45:27 /sVDfP5q0.net
腕部グレネードをパイルバンカーに換装しよう
ついでに肩を赤く…

252:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 19:20:54 5pUbOCni0.net
>>251
貴様…塗りたいのか!

253:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 20:04:30 O5Rdq+Np0.net
クェスに固執していなければケーラも人質にされた挙句握り潰されるなんて
酷い最期を迎えることはなかったかもしれない
ネオジオンは戦闘強化だけではなく女子との交流もさせておくべきだった

254:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 20:30:50 cDT5cRwr0.net
>>253
ガンダムに固執するだけでない

255:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 21:36:49 0WQ3DPd20.net
>>253
ケーラが握りつぶされた原因は、ギュネイが童貞だからだよ。

女の扱い方を知らかなったんだ。子供が誤って飼ってるカブトムシを潰しちゃうようなもの。

256:通常の名無しさんの3倍
20/03/02 22:16:46.58 AbeMkLE00.net
MFじゃないんだし、マニピュレーターの設定にふんわり優しいモードとか殺人握りモードとかあるのかな

257:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 00:35:13 PwJ6zFH70.net
MFには無いな乗ってる奴の加減次第

258:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 07:12:25 vadU+Y1s0.net
読解力ないやつ登場

259:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 07:54:57 WT+R6mvm0.net
煽るおっさん登場

260:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 18:33:08.35 fKEYG4wO0.net
リ・ガズィの隠し武器といえば10年以上もその収納場所を隠していたビームサーベルもそうだなw

261:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 20:00:23 x9kjKpEZ0.net
アムロも知らなかったのだ

262:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 20:47:42.85 +MC8K8Hm0.net
バックパックにサーベルと小羽入れるのは詰め込みすぎのような気もする

263:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 22:30:14 JsDIDJBS0.net
リ・ガズィで思い出したが、
スターウォーズのライトセーバーで、トマホーク状の奴とか扇状なのがないよな。
これは既に著作権登録をバンダイで先にやっちまった結果だろうか?

264:通常の名無しさんの3倍
20/03/03 23:15:43 6uZxWex+0.net
セーバーとかサーベルって名前だから基本的に真っ直ぐじゃないとダメなんじゃね?
ダースモールとかカイロレンのは変則的だけど

265:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 16:04:33 p1Vh0LaA0.net
そういえばライトシールドってないな

266:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 17:36:18 hQ9XP2OL0.net
バックパックにはMA形態用のブースターも入ってるけど厚みがあるから大丈夫なんだろう
合体の都合なのかHGUCは正面から見たときバックパックの張り出しが小さくてちょっと違和感

267:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 17:45:37 hQ9XP2OL0.net
>>254
ニューガンを手に入れてシャアを倒してクェスを手に入れるとかってだいぶ錯乱しているようだからw
クェスの件がなければそんなこともなく普通に撃墜してたんじゃないかねえ

268:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 18:37:20 gmyg7LIa0.net
>>267
一緒にいたギラドーガの人達にこれを聞いたときの感想を聞きたい

269:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 19:04:48 jPxUxKiu0.net
>>265
エネルギーシールドがあるからね
グンガンが個人携帯用のエネルギーシールドも保持してた

270:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 19:23:32 jeBSjs760.net
>>268
アムロを倒せてもギュネイがνに乗り換えるタイミングで暗殺してただろな

271:通常の名無しさんの3倍
20/03/04 23:08:07 YaDPcxA60.net
シャアは甘える相手が欲しかった
クェスは大人の男に必要とされたかった
ギュネイはクェスの前でええカッコしたかった
ハサウェイはクェスを欲していた
アストナージはマクロス観てなかったのでサラダの約束をしてしまった
チェーンと凸ブロックはベルトーチカとアムロの子供の代役だった
アムロとブライトはネオジオンを止めるのがお仕事でしかなかった

272:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 05:29:39 OB/9k0MM0.net
優しいナナイおるやん

273:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 10:52:36 soaP6J450.net
1年戦争がZくらい共感出来る世界なら
アムロとララアが結婚してシャアが養子に入れば全て丸く収まったのにな

274:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 11:24:13 FwARSAXA0.net
シャアみたいなNTだとプレイ中でも相手の心情が見えるんだろうな
シャア「バブーミルクミルク…(ピキーン)…ナナイ、今気持ち悪いと感じたな?」

275:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 11:41:53 LKSQJEHQ0.net
ナナイ相手には大人演じるだろ

276:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 19:18:30 5REJnbpd0.net
んでナナイは全部お見通しな

277:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 19:22:40 Cv6Z8fLS0.net
>>261
ええい、このスイッチだ!
どこからともなく出てくるサーベル

278:通常の名無しさんの3倍
20/03/05 21:43:03 dABwIzuT0.net
>>274
お前が気持ち悪い

279:通常の名無しさんの3倍
20/03/06 07:46:58 6dSve8DQ0.net
>>276
ナナイ(私にはバブらない・・・・クッ!)

280:通常の名無しさんの3倍
20/03/06 09:25:26 Z5+AeFAh0.net
ララア(そもそも母親になる気なんかねぇよ)

281:通常の名無しさんの3倍
20/03/06 12:23:11 yEt0rg6Q0.net
シャアはララアが死んだから幻想抱いているでけでハマーン化させた可能性のが高いと思う

282:通常の名無しさんの3倍
20/03/06 19:49:52 Pz+kD6Jm0.net
リ・ガズィ(のダミーバルーン)が原寸大で再現される時代が来るとは…

283:通常の名無しさんの3倍
20/03/06 22:08:24.86 RaudGJTy0.net
青森でやる富野由悠季の世界の事だよな?
原寸大だけど何故 胸像 なんだw

284:通常の名無しさんの3倍
20/03/07 11:21:38 UYk99bOq0.net
予算とか展示スペースの問題でしょうね

285:通常の名無しさんの3倍
20/03/07 18:48:18 6qM+ocr10.net
リ・ガズィのダミーはギュネイにダメージを与えるほどの有能さ
でも機雷付きのダミーがそこいら辺に動いてたら味方も困っちゃうな
単独行動のアムロだからいいのか

286:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 00:14:23 6HI0tIiW0.net
ギュネイにダメージ与えるぐらい有能な兵器ってより上手く使って軽くあしらうアムロとの腕の差を明確にしたなって感じた。ギュネイは腕前的にはブランとかそんなもんでしょ

287:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 01:42:26.18 V3z07WWM0.net
ロザミアクラスじゃないの

288:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 07:38:53 fKG/1cvF0.net
ゲーム設定だが、オーガスタ研究所の強化人間は初っ端、男の子を被験体にしたが、
男の性(さが)故、野心家すぎて御せなくなり、思わずMSかっぱらって基地を破壊して逃亡して、
アクシズに亡命してしまった例(ゼロムラサメ)もあるし、ギュネイを拒絶するレズンら
ネオジオンのメンツの気持ちもわからなくなくもない。

289:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 10:24:29 iF/tCJ1f0.net
リガさんはともかくリゼルって地上で運用できるんだろうか?お空を飛べるんか?
バウですらSFSで地上飛んでたし、アンクシャなんてのもいるし、どうなんだろう?

290:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 10:52:01 gwiSdyGj0.net
>>288
ギュネイはマトモな判断力を備えている(ように見える)から余計怖いね

291:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 12:46:24.76 IsGwI/Aj0.net
>289
(推力で無理矢理)普通に飛ぶんじゃないか?
ゼータ系は基本全領域なんでスラスターは熱核ジェット/ロケットのハイブリッドだけど宇宙用のリゼルに熱核ジェット積むかな?

292:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 18:06:43 QnwIE27d0.net
ギュネイが浮いてるのはガキがでかい面してて気に食わねえというのが大きいんじゃない
あいつ味方ごと撃つし
ダミーに引っかかったのはシャアとアムロの戦いをよそ見してたからだなw

293:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 18:55:18 xcBG0Qxx0.net
>>287
ロザミアクラスもないだろう
精々ゲーツレベルじゃないの

294:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 19:28:24 9VMcZKVM0.net
ロザミアとギュネイが同じ機体で戦ったらギュネイが負けるとしか思えない。

295:通常の名無しさんの3倍
20/03/08 21:48:15 bH/NGMr/0.net
NT(強化人間)だけど新兵
実戦経験積もうにも相手はジェガンやジム3しかいない連邦の小規模な部隊相手じゃたいして成長出来ないな

296:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 00:03:34 Q3c/rcP50.net
ケーラは誰クラスと戦っていたんだい?

297:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 04:55:15 tPLNGXOX0.net
ケーラはアポリー、ロベルトより弱そう

298:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 05:40:36 lhUY9vPz0.net
レズンがケーラよりも上だしな
レズンクラスでロンドベルのNO.2パイロットを凌ぐのだからアクシズ軍の戦力と兵器も健在だったら普通に地球連邦を倒せたな

299:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 05:54:18 973qTAmc0.net
もしファンネルを使えたとしてもロザミアが無数のミサイルの中から核ミサイルだけを落とせたとは思えない

300:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 12:25:06.95 HjUO8AG00.net
逆にロザミアは核ミサイルだけじゃなくてジェガンも一緒に大量破壊して暴走しそう

301:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 17:51:04 nuxiQaQW0.net
ケーラのレズン戦は背中に対空機銃を受けながらという特殊すぎる状況だからあれだけではなんとも
割って入らなければラーカイラムの損害増えてたろうし

302:通常の名無しさんの3倍
20/03/09 18:34:18 d9Je3J4F0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

303:通常の名無しさんの3倍
20/03/11 11:00:57 Py4WBcJx0.net
強化人間とかNTって、他者を見下したがる癖があるだろ?
ユダヤの選民思想と同じだよね。見下された側は嫌な気持ちしかしないし、嫌悪を抱くわ。

UCでまたもやNT優越論を持ち出して、まるでNTでなければ世界を統治してはいけないような、
展開になってうんざりしたわ。NTって脳の電波感度が高いだけだろ?

304:通常の名無しさんの3倍
20/03/11 11:21:14 XNPCHT200.net
>>302
リックディアスみたい

305:通常の名無しさんの3倍
20/03/11 13:49:57.71 wzt5JO+Y0.net
初期案で絵コンテ切ってたらしい
URLリンク(i.imgur.com)

306:通常の名無しさんの3倍
20/03/11 18:57:15 Ci4l5RIW0.net
原寸大とはリ・ガズィの時代来てるな
しかし青森は遠い
これはガンプラ化してもらうしか

307:通常の名無しさんの3倍
20/03/12 02:11:54 GkOLzLzF0.net
逆襲のシャアからは、リ・ガズィのダミーバルーンって
このスレ住人やろ!?えらくなりやがって

308:通常の名無しさんの3倍
20/03/12 19:34:53 G4WEh7yy0.net
>>302
>>305
こういうのどこで見れるの?富野展?

309:通常の名無しさんの3倍
20/03/12 20:56:40.74 qrFPhz8d0.net
自分で描くのさ

310:通常の名無しさんの3倍
20/03/12 21:59:13.55 EE0DavEW0.net
>>303
それなんてガンダムSEED?

311:通常の名無しさんの3倍
20/03/12 22:22:10.01 njnAcL3K0.net
宇宙世紀にはヒーリング能力のあるサイキッカーもいるじゃん

312:通常の名無しさんの3倍
20/03/13 10:21:28 SOY5XbMi0.net
>>303
どっちかというと、オールドタイプがニュータイプを過剰評価したり勝手に恐れてあれこれやってるのが宇宙世紀の
印象


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1522日前に更新/156 KB
担当:undef