RGZ-91リ・ガズィにつ ..
[2ch|▼Menu]
342:通常の名無しさんの3倍
20/03/16 22:44:26 XE905tBh0.net
本家ジオンも開戦9か月で旧ザクとザクしかなかったのがそこから3か月で馬鹿みたいな数の新型を実戦投入したからな

343:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 08:11:39 jcmIsM360.net
>>340
コストが下がったのは事実だが満足いったかは…

344:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 08:37:27 h7ygLl8v0.net
>>343
情勢次第では量産可能なくらいのコストらしいので、ネモよりコスパ良かったんじゃない?
ネモは不穏な情勢下でも、コスパが悪くて、代替機種が必要になったみたいだし
コスパが同じくらいでも性能が段違いとかかも知れないが、なにしろゼータに匹敵するくらいの性能らしいし

345:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 10:55:37 NrK5kgbE0.net
もうジェガンで充分だろって上が決めた
そんだけだろ
間髪入れずに誰か戦争起こしてたらリガズィが採用された

346:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 11:27:22 c8+RTQDV0.net
アナハイムもZ系列に幻想持ちすぎてたのかも。Zガンダムもスペック自体はそこまで高くはなかったハズなのに

347:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 11:29:56 PnTyDb9y0.net
>>342
出資者(バンダイ)は無理難題をおっしゃる
この場合クローバーか

348:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 12:44:57 xap1qvj80.net
>>347
クローバーだな
もっとも、ジオン側のMSをなんぼ増やしても、おもちゃには寄与しなかったが。

349:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 14:35:34 i1XP1jX60.net
つまり俺達がサンライズの株を買いまくればリガ主演のギャグシャアも可能ってわけだな

350:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 17:21:45 69MwEiUf0.net
>>346
カミーユ込みとはいえZは実績あるもの
ガノタのスペック数字比べよりもそっちに注視するさ

351:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 17:32:04 h7ygLl8v0.net
Ζはネオジオン抗争では、ハイスペックではないが、グリプス戦争ではトップクラスだなジェネレーター出力とか、グリプスの時はだいたい皆横並びだけど
推力重量比なら第二次ネオジオン抗争まで含めてもトップクラス

352:通常の名無しさんの3倍
20/03/17 17:38:47 h7ygLl8v0.net
スペックの数字だけならガルスJがやたら高いが、それ以下のドライセンやら、バウの方が評価高い気がする
数字だけみるとニューガンダムとあんまり変わらんよね

353:豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
20/03/17 20:53:28 p8ymihwx0.net
ゼータがホーストで、ハマーンネオジオンのMSがバンナだと思えば分かりやすい
闘い方で如何様にもなる、ましてアムロが乗ればゼータでも大活躍_φ(・_・

354:通常の名無しさんの3倍
20/03/18 11:13:00 96ET8D4R0.net
公式かわからんけどZ系列といえばZプラスA1はアムロがカラバで使ってたんだっけ?

355:通常の名無しさんの3倍
20/03/18 15:38:14 WE6mQfc30.net
最近ディジェ推しがひどいから、Zプラスは宣伝用で実は乗ってないとか言われているんじゃないっけ

356:鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
20/03/18 17:56:57 bhaiu4Gv0.net
単体の運動性を考えるなら、変形機構に余計な駆動部位を取られる変形MSより、
非変形MSの方が、本来の四肢駆動の運動性を追求できる分、性能は高いといえる。
よってZ、ZZ系は実はジェガン以下の運動性能。

357:通常の名無しさんの3倍
20/03/18 18:17:25.88 9I2L15s80.net
リ・ガズィにアムロが乗ったよ→Zプラスにも乗ってたんだけど?
リ・ガズィはBWS装備してるよ→BWSはZプラスが元祖なんだけど?
改めて見てみるとリ・ガズィは割り込まれまくってるなw

358:通常の名無しさんの3倍
20/03/18 18:58:20 WRay3I/20.net
>>356
フレームのしなりが重要なんだよ

359:通常の名無しさんの3倍
20/03/19 00:29:50 Njn4tXSk0.net
>>352
ガルスJは内蔵火器マシマシであのパワーと重量だろ?逆に言えばフレームには大してリソース割けてない感はあるな
それいったらバウもあの細身に変形機構盛り込んでるから無理はしてるんだよな
完成度だけみればドライセンが一番バランス取れてるのかな

てかこのころのネオジオン、人的資源が欠乏してるからかMS一機に機能マシマシすぎてとんでもない事になってるけど
あれだけの複雑メカを扱えるパイロットの数をそろえるの大変だったんだろうなと

360:通常の名無しさんの3倍
20/03/19 12:21:16 RFAFMXVJ0.net
一番下っ端が乗りそうなガザCすら変形するしな

361:通常の名無しさんの3倍
20/03/19 18:31:18 L8aepAyM0.net
推力数値は誤表記ばかりだからそうだと知らない人もいるんだろうな

362:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 07:44:49 3YWQOhwH0.net
ガザCは扱い的にはボールみたいなもんかと思ったけど
ジムに代わる前衛がキュベレイしかいないんだよな
どうやってZ時代戦うつもりだったんだ

363:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 07:48:04 Em5AxvdW0.net
>>362
ボールポジで良いんじゃなかったかなAとBはMAみたいな奴みたいらしいし
MS形態はハッタリ用とか有ったような

364:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 08:33:16 9IwN8Gbn0.net
>>357
リ・ガズィのいいとこって、ジェガンとの部品共通化を試みた可変機ってとこくらいか

365:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 09:04:57 Tq8Eanvj0.net
                                    ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ 
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄

366:鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
20/03/20 10:06:07 RHXh4cd+0.net
UCでは、ガザDが完璧にボールのようなやられるだけの飛行物体扱いされてて、
哀れみさえ覚える。
ガザD自慢のナックルバスターですら、ジェガンの楯で完全防御されてるし、
あの時代の対ビーム対策は特筆すべき点があるわな。
ところでシュツルム・ガルスとやらの両腕のシールド、ビーム吸収してたよね。
あの素材で機体全体を覆ったら、結構無敵の機体になるんじゃね?

367:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 10:21:13 gSa4XHG30.net
結局リガズィのグレネードが最強

368:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 10:45:00 BMeeECSJ0.net
>>367
重量とかエネルギーコントロールとかで無理なんだろうね

369:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 10:49:46 /DHELIJE0.net
ガザCを後方に置いて火力支援させて、前衛は一年戦争のころのロートルでやるつもりだったのかもしれん。ゲルググだって部品単位なら1000機単位で完成してたって
いうしな、そのうちのいくらかでもアクシズに持って行けてたかもしれん。MSを完成品で運ぶより部品で運んだほうが数を持ってけるだろうし、ゲルググならGM?並みには
スペックあるからあの時代ならまぁあるだけありがたいってとこじゃねぇかなぁ

ところで、リゲルグっていつ頃ロールアウトしたんかね?アクシズじゃあんな超絶高性能機を教習機にしてたっていうけど、グリプス戦役にリゲルグがいたとしたらもうすげぇ
無双ができると思うのよね

370:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 12:28:50 IcqhClFx0.net
貴重な新人君を訓練で失わない為の高性能な訓練機と考えてみてはどうか

371:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 12:33:15 RwBz52Rm0.net
衝突防止機能とか生存性能全振りのリゲルグだったのかもしれない

372:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 12:36:56 GYrOYDcz0.net
リゲルグで教習受けたら車庫入れが上手くなりそう

373:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 12:38:23.89 Em5AxvdW0.net
元のゲルググよりは高性能かもしれないがその程度じゃないの?

374:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 12:53:44 IcqhClFx0.net
一方エゥーゴの教習所では
わき見運転で隕石にぶつかるカツのビデオを何度も何度も放送していたのであった

375:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 17:45:49 saNrNnNt0.net
>>367
俺は思わんけどあのグレネードはオカルトサイコパワーが乗ってたという人もいるね
ハサウェイ巻き込みやむなしのタイミングで撃ってて何気にチェーンも酷いw

376:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 19:37:10 j5ZrPU6u0.net
粉々に吹き飛ぶとかオカルトパワーだよな
錯乱したハサウェイ相手にもオカルトバリア使えば良かったのに

377:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 19:45:06 eIL4ny2z0.net
ハサウェイどきなさい!で突き飛ばしたまま画面上に向かって飛んでいけば小破くらいで済んだものを
わざわざ戻ってきて急所に当てた辺りはオカルトパワーゆえかもしれない

378:通常の名無しさんの3倍
20/03/20 23:12:14 0jH/irZV0.net
>>375
サイコフレームのブロックの力が働いてたのはあると思う
んでジーンがガンタンクのパーツなんかをマシンガンで破壊出来たように
流石のαも内側は脆いだろうから
上手いことαの装甲の隙間にグレネードが入って内から爆砕したのかと

379:豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
20/03/21 00:43:10 6L1gTonX0.net
あのサイコフレームくるくる回ってテトリスの世界に異世界転生してそう_φ(・_・

380:通常の名無しさんの3倍
20/03/21 19:19:25 IK9MEScd0.net
ジェガンのバルカンでギラドーガを盾ごと粉砕してるんでこの時代の実弾兵器は超強かったんだろう

381:通常の名無しさんの3倍
20/03/21 19:37:34 0OfDm+Yq0.net
あの時代はビーム兵器が強くなりすぎて、装甲がさほど意味無いから装甲は最低限で運動性重視じゃなかったかな
それでも盾があそこまで豆腐なのはやばいと思うけどね
特にギラドーガは盾の裏にミサイルやらグレネードやら積んでるし

382:通常の名無しさんの3倍
20/03/21 19:54:59 dPnGsCmD0.net
ジェガンのバルカンは外付けだから多少威力も高いんじゃないかな
まぁ戦車だって砲弾の横にパイロットいるし多少はね?

383:鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
20/03/22 00:21:18 kcU89PEd0.net
どんな現代機動兵器も弾倉は機体内部に収納するよな。小被弾して誘爆したら大変だもの。
A10サンダーボルトなんて、機体の重心が変わるから薬莢を廃莢しないんだってな。
Mk-2とかジェガンとかグフカスタムとか、これ見よがしに弾倉丸見えだけど、
一発でも被弾したら大爆発だぜ?

384:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 00:24:09 3xnRWfts0.net
さすがに黒色火薬丸詰めなんて訳でもないからセーフティくらいは付いてるでしょ

385:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 01:41:24 OYLZkzRY0.net
アクシズに向けて先頭切ってるとこ凄くすき

386:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 07:29:50 6IQQCqrP0.net
>>384
ギャン「ですよね、俺もよく誤解されて批判されるんですよ」

387:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 07:30:15 G1oV2gD20.net
ミサイルとか連装ロケットとかガンポッドは
A-10Aでも翼下ハードポイントにてんこ盛りでぶら下げるでしょ

388:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 10:59:10 dROLaFcW0.net
でもジェガンのシールドはナックルバスター弾いてる描写もあるしなぁ、あくまで装甲材の組成が、対ビーム性能に偏重していて実弾に対してはコストの問題で
脆くなってたんじゃねぇかなぁ

で、一部高級機にはガンダリウム装甲を使ってた、と。

個人的にはジェガンでもコクピットとかジェネレータとか、バイタルパートだけでもガンダリウムで守ってほしかったとは思うんだが

389:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 17:52:54 utq/c5R/0.net
ガンダリウム使ってんのって
他の合金より同じ耐久力でも薄く軽く出来るからで
ガンダリウムでコックピット守っても薄くされるだけでしょ

390:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 18:04:23 oWuSHp2m0.net
バルカンの装弾数はZよりもリ・ガズィの方が増えていると設定があったな
確かHGのZの取説だったと思うんで確認兼ねて入手したいんだけど旧HGは最近とんと見かけなくてなあ

>>385
MS隊が北側から攻撃を仕掛けて敵を誘引して空いたところに本命の核ミサイルを撃ち込んでるんだねあの作戦

391:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 18:13:45.13 ynSMZV8c0.net
>>390
Ζプラスの解説にも「オリジナルのΖガンダムより頭部バルカンの装弾数が増えてる」ってあったし
実はリ・ガズィやΖプラスの装弾数が増えたというより、元のΖの装弾数がやたら少なかっただけなんじゃ疑惑が……

392:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 18:33:36 oWuSHp2m0.net
Zよりも良くなってます!とアピールしやすいポイントなのかなw

393:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 18:42:38 G1oV2gD20.net
ゼータがバルカン撃ってた記憶がないんだよなあ
どこかで使ってたっけ

394:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 22:59:18 sVBci7Ur0.net
>>390
連邦は人名軽視でコックピット周りとか何もしてなさそう。カタログスペックだけとかで

395:通常の名無しさんの3倍
20/03/22 23:12:43 dROLaFcW0.net
コアブロックシステムとかインジェクションポッドとか、むしろジオンより緊急脱出装置に力入れてるんですがそれは

396:通常の名無しさんの3倍
20/03/23 16:47:27 4LzdORqB0.net
>>393
ハイザック相手に使って武器破壊してた記憶が

でも一番印象的なのはジュドーがトリモチ使おうとしてバルカンで穴開いたシャングリラに追い討ちしたシーン

397:通常の名無しさんの3倍
20/03/23 17:49:41 YNlEWB6P0.net
リ・ガズィはバルカンと盾裏のハンドグレネードは使ってないんだっけ
ハンドグレネードを投げて(手は壊れてたけど)アルパ撃沈だったらナイスコントロールなとても面白い絵面だったのに

398:通常の名無しさんの3倍
20/03/24 08:09:07 Mb9MyGVO0.net
>>393 ↓ この動画の5:00頃にZ、バルカンわらわら撃ってる
URLリンク(www.youtube.com)

399:通常の名無しさんの3倍
20/03/24 19:48:36 GgIQ2gI80.net
ネオガンダムみたいに、大型ビーム砲兼スラスターを装備させていれば…
まぁ、技術的に無理なんですがね時代的に
サナリィやブッホ(クロスボーン)から非合法手段や裏取引で技術盗用、そこにアナハイムが蓄積してきた技術ぶちこんでやっとできたのがGバード

400:通常の名無しさんの3倍
20/03/24 23:24:56 whBnMHyg0.net
>>397
そもそもBWSパージする際に毎回シールドも吹っ飛んでるから
シールドを構えた事すらない

401:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 07:36:25 lAI/Jnu20.net
ディープストライカーだったら、ネオジオンを一機で蹂躙できただろうに

402:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 10:45:58 L244XNZN0.net
リガズィ量産の暁にはネオジオンなぞあっという間に叩いてみせるわみたいな

403:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 11:00:43 GcraHiok0.net
ロンドベル以外の部隊も動けていたらジェガンオンリーでも叩けてただろうけどね
そうさせない為のシャアの動きとそれをひねり出した富野ってのがCCAの肝だと思う

404:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 11:48:50 gJWN74fD0.net
仮にティターンズがエゥーゴに勝利していたら何が連邦軍の主力になっていたやら

405:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 11:55:31 PIT9WFvk0.net
バーザムが同意を得たそうな顔をしています

406:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 13:43:07 uq7Fwg2A0.net
Zガンダムに苦しめられたティターンズは自軍にとっても有効な戦力になると考えてアナハイムの技術とデータを使って新たなるティターンズ製Zガンダム開発に着手する
つまり本当の意味でのリファインZガンダムが誕生するのだ!

407:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 14:58:43 PIT9WFvk0.net
ウーンドウォート「Zより拡張性豊かな私を使ってもらおうか」

408:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 16:16:33 qtu8C95d0.net
ティターンズ製Zガンダムか・・・また反組織に奪取されそう

409:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 16:47:10 EDc+7tdx0.net
TR6の中には、量産機の代替を想定したっぽいジム?モードのヤツもあってだな

410:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 17:45:27 qHhX6nCw0.net
バウンドドックの頭だけZにすげ換えてリファインZって事にしたら?

411:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 18:10:13 aYpfoNtB0.net
文字通りのパンツァーグレナディーア
機動戦士ガンダムの後番組は装甲擲弾兵リ・ガズィで

412:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 19:44:50 EkEyJkPJ0.net
ティターンズ製Zガンダムにシロッコが乗って、
カミーユのZと戦うラストが良かったな。

あんなデブの暗器サーベル内蔵のとんがり頭のスラスター被れに乗るよりは。

413:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 19:51:32 x6P5TIeA0.net
某エゥティタにZガンダムカラーのジオが登場したのを思い出した
あのカラーはジオに似合わな過ぎて製作側のセンス無さを嘆いた

414:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 19:57:52 wgnechoV0.net
最初からリガズィカスタムかリゼルみたいな方式にしとけば…

415:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 21:12:17 yNi8tGcR0.net
>414
高いから却下です
それならΖプラスそのまま使うって

416:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 21:17:21 wgnechoV0.net
Ζプラスは当時は版権の問題が(メタァ)
センチネル関連は、リアル事情があって暫く出てこなかったからなアニメだと
0083は、センチネルに関わったスタッフが多く参加してるためか、似たようなオーパーツMSやMAがでてくるが

417:通常の名無しさんの3倍
20/03/25 23:50:43 DPqSs1Qa0.net
リガズィってそんなに高価だったんかね?
BWSは各部隊長の機体にだけ装備とかにしときゃ安くあげられそうな気も

418:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 01:00:51.86 TJEw5kfa0.net
もうその話は散々やった

419:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 07:06:47 d3Gsn+gK0.net
Zプラスも云わばリファインZだわな

420:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 08:19:12.42 X/lfQGTv0.net
>>417
>>10

421:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 11:42:50 hVoHoC9E0.net
>>412
ジオが脱皮してガンダムになって、メッサーラが変形したメガライダーみたいなのにまたがる…ってのがありましてね。

422:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 18:07:37 /AE4nScd0.net
>>414
よく間違えられるけどカスタムは「分離式が失敗だったから付けたままにしたリ・ガズィ」じゃないよ
カスタムはアムロ用に再設計したワンオフ機みたいなもん
分離式にして量産化を目指したリ・ガズィとはそもそも方向性が真逆

423:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 18:19:18.85 zR7o6OM40.net
元々は「可変機体そのものの量産がコスパが悪くてメンテ難だったから可変機体は衰退した」という背景なわけで
リガズィのBWSはその背景でコスパ含めて考案されてるのにジェガンの採用によって量産は頓挫したという背景だからな
にも関わらず新型可変機体が量産機体として採用されまくったら全ての経緯も沿革も台無しになるわな

424:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 18:30:59 iRC3iBHr0.net
Z当時のメカデザイナーは、生物をモチーフにデザインしたといってたな。

ガブスレイ・・・セミ
ハンブラビ・・・エイ
ボリノーク・・・クワガタ
パラスアテネ・・・キリギリス
ジ・O・・・カブトムシ

425:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 18:36:42 I/S/PszQ0.net
ガブスレイはハエかと思ってた
割りとマジで

426:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 19:42:12.14 PCNPv81g0.net
ΖUの時点で、可変機能をメタス式にして…とかの工夫はなされてるんだよな
BWSはGディフェンサーに比べて運用に弾力性がなく、他の機体と共有もできなかった
Gディフェンサーは、ネモにもつけられるが(Ζ外伝で登場)
BWSは試験段階でも評価があまり良くなかったらしいし、ジェガンにつけてみたらフレームが耐えられず「特攻兵器」と最悪の呼ばれ方をするほど
あと、リガズィ自体がΖ譲りで操縦が難しく、一般部隊では持て余す
量産機としては問題があり、敵の強力なMSに対抗するスペシャル機としては力不足…

427:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 19:44:32.06 heZHIC4O0.net
>>426
特攻兵器云々は基地外の捏造だっただろ
また蒸し返して何がしたいんだ?

428:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 19:54:13.70 rvZH3eSV0.net
>>427
今の設定では知らんが、バンダイが出してたB-CLUBに乗ってた情報で
過去スレでは画像もうpされてるんだが…
嘘ついて何がしたいんだ? 通じてもつまらん嘘をw

429:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 19:57:16.69 heZHIC4O0.net
>>428
そもそも設定じゃ無いし
張ったソースはBクラブ掲載した出渕の感想コメントだったぞ?
お前か?捏造した基地外は

430:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 21:54:13 yf3FT+qF0.net
>>426
> あと、リガズィ自体がΖ譲りで操縦が難しく、一般部隊では持て余す
> 量産機としては問題があり、
その辺は連邦軍よりもはるかに規模の小さいカラバでもまとまった数のZプラスを運用できていたから問題ないと思うぞ
当然訓練するし広く一般に配備するわけでもないだろうし

>敵の強力なMSに対抗するスペシャル機としては力不足…
タイマンを想定してるのか知らんけどスペシャル機じゃないんだからそりゃそうだろうとしか

ジェガンはフレームじゃなくて装甲の話だろアレ

431:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 22:16:00 qNFcBt9f0.net
リガは紫電改の前の紫電みたいなもんか

432:豚肉オルタナティヴ
20/03/26 22:42:52.18 Z1Cgb2rH0.net
BWSはもっと設定的に発展性あってもいいのにな
実はムーンガンダムの時から試作型が存在しててリックディジェとドッキングさせて使ってたアムロ
その火力だけは信頼してたからリ・ガズィにも転用したとかさ_φ(・_・

433:通常の名無しさんの3倍
20/03/26 23:46:19.34 ougln6jO0.net
>>422
エンジン出力上げたZを渡してあげた方がアムロ喜びそう

434:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 07:54:35 SfYEvGv90.net
MG解説では、リガズィもジェガンとパーツを共有してるという設定になった
それでも量産見送りなんだから、やっぱりBWSが…

リガズィがもっとも酷くいわれてるのは富野小説版だが
巡洋艦のメガ粒子砲をBWSに装備してるから、火力だけなら実は宇宙世紀屈指のバケモノってことになりそうだが
そういう長所は注目されず、機動性が落ちるからとかばっか言われてるのはアレだ

435:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 08:00:14 34g7qRJJ0.net
カスタムはBWSに機能集約しつつ再変形できてコスパ良さそうなのに
アムロ専用に高性能化したから台無し

436:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 12:25:13 Kt6YfaJs0.net
劇中でも格上ばかりと戦って苦戦してたから余計ダメな感じがするのかも
ギラドーガを撃破した記憶がないぞ

437:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 15:03:17 X1C1Wte50.net
>>436
トドメこそ刺してないとはいえ「強化人間+ヤクトドーガ」の組み合わせにチェックメイトかけたのは
間違いなくジャイアントキリングなんだが、問題はそこで乗ってたのがアムロなせいで
テンプレの>>4にしかなってないのが……ね

438:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 15:11:27 M6goorip0.net
アムロならランチでも追い込めたからな

439:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 15:48:07 +dtPY4aL0.net
最初にBWSを考案した技術者は何やってやがった?
自分の生み出した物に何の愛着も無かったのか?
世界こそ異なるが某種ガンダムじゃジャスティスガンダムの代名詞ともなるチートユニットにまで進化したんだぞ?

440:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 18:02:53 UCEuf5rm0.net
パンチ力に欠けるからBWSを装備させようとロンドベルで改造したのがアムロ
これは小説版の経緯
映画版ではパンチ力に欠けるから〜のところが開発時の話に前倒しされていて
ロンドベルに来た時にはBWSは既に装備されてる
そしてリ・ガズィの開発にはアムロも関わっていたようなので
何やってやがったというのであればおそらくニューガンの開発に勤しんでやがった

441:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 18:50:27 evOeahN+0.net
>440
携行ビーム砲で数々の戦艦や巨大MAを葬ってきたアムロが今さら取り回しの悪い超火力砲を求めるのってなんでだろうな?
百式やZやZZの超高火力メガランチャーを横目で見てて羨ましかったのかな?

どうせ一般兵が使うんだから砲台にでもしとけってことか?

442:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 18:56:20 agOsOik20.net
>>437
リ・ガズィの評価が…吸われていきます…

443:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 20:54:14 lYA9Sriv0.net
ケーラは並よりちょい上のジェガン乗りだと思うのよ
故にリガズィの性能をどこまで引き出せたかは微妙
それはさておきジム系の女性パイロットは珍しいね

444:通常の名無しさんの3倍
20/03/27 23:35:03 n1kmh3af0.net
アムロは意図的にリ・ガズィにファンネル付けなかったんではないだろうか?
顔が気に入らないと

445:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 01:16:16 MJ7rAI0d0.net
サイコフレームのない情けないνにもちゃんとしたファンネル着けられないんじゃないの?

446:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 01:22:19 Oym0zmWk0.net
正直、サイコフレーム抜きで考えるとνってリガさんにくらべてさほど強い機体でもないと思うんだ
そもそも汎用部品の多用でコストとメンテナンス性を、とかいう設定を真に受けると、νなんてジェガンに毛が生えた程度、先行量産してたジェスタとかグスタフカール
あたりからパーツ単位で移植してたくらいのもんでしかないんだよな

そんなMSでいいならリガさんで十分でしょうよとw

447:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 02:11:16 c1gXzHGU0.net
サザビー殴っても平気なνはフレーム強度が段違いだろう

448:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 02:37:42 Uc49BStp0.net
そもそもファンネル付いてないし

449:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 03:21:50 T59KLChn0.net
>>446
アムロでもリ・ガズィでは無理で、もうちょっとだけ性能が上がれば可能ということなのでは
だから、リ・ガズィカスタムという発想があったとか
ジェガンとは規格が同じだが、一応高性能な部品使ってんじゃなかったっけ
ジェスタがΝガンダムの9割の性能とかいうから、ジェスタに毛が生えたくらいで間違いはないと思う

450:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 03:46:24 CjIjHpUw0.net
シャアが赤ヤクトに乗ってたらアムロのリガといい勝負だったと思う

451:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 06:28:35 AFMfGynI0.net
>>441
数で劣るジオン軍、ジオン残党系が一発逆転を狙うときはコロニー落としが常套手段だから、そういう大規模施設の破壊にはあれくらいのビーム砲が必要だと踏んでのことじゃないの?
実際、フィフスルナやらアクシズやら落としに来たわけだし。

452:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 07:34:38 OtZu3a400.net
ベルチルのνはメガバズーカランチャー使ってたし
そういう想定はしてるかもな

453:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 10:41:29 sriW//pU0.net
>>446
フィンファンネルの存在は大きいと思うけどなぁ

454:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 11:04:49 ss5W54kC0.net
>451
そう考えると連邦のZ+c1が大出力砲を携行してたの納得できるな
急行して落下質量兵器をギリギリまで食い止める
最悪一緒に落ちても燃え尽きない

455:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 11:16:41.05 Oym0zmWk0.net
>>453
いや、フィンファンネルはサイコフレームあっての装備だろ?事実、サイコフレーム入れる前νになんか別のサイコミュ補器ついてないじゃん
あーいうサイコミュ補器なしでファンネルみたいなのがつかえるほどアムロってNT能力つよかったけか?微妙なところだな
それこそバイセン程度でいいなら、リガさんにファンネルBWS背負わせた方が以下略

456:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 11:50:19 H7ctCS7E0.net
>>455
フィンファンネルは付いてたと思うよ
映画の冒頭までサイコフレームの存在を知らなかった状態なのにそれからフィンファンネルを開発していたんじゃ間に合わない
何かしらのサイコミュを前提として作ってんじゃないかな

457:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 12:13:34 MJ3ea/yo0.net
特にサイフレと関係なくアムロのアイデア入れたサイコミュ調整してるシーンあったと思うんだが…

458:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 12:53:45 ss5W54kC0.net
コクピットに組み込めるコンパクトなサイコフレームが新技術なのであって大型サイコミュ自体は以前からあるんじゃないか?
エルメスやらがでかいのもサイコミュがでかいからだし

459:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 13:17:33 ascASOuU0.net
>>458
Z時代からMSサイズでいけてるんだが…

460:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 14:15:49 0hXzU+WY0.net
サイコフレームは感度上がって棚ぼたラッキー程度しかアムロ思ってなかったし、ファンネルは最初から装備予定でしょ。
ララアが使っていた兵器をアムロもシャアも選んだってのが感慨深い

461:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 16:45:32 3zfCo4HV0.net
ギュネイは「ガンダムを手に入れりゃ、総帥なんて・・・」とか言ってたが、
ヤクトドーガの方がνより性能高そうな気がするんだが、そんなにガンダムがええかな?

462:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 16:51:14 vwqLULlv0.net
イメージの問題とか?

463:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:02:39 ss5W54kC0.net
>459
比較的コンパクトなサイコミュ機ってキュベレイくらいだと思うけどそれはジオン系の大集成だし連邦系でコンパクトな20m以下のサイコミュ機ってなくね?
バイオセンサーは別物だし

464:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:23:12 A/GY6gKy0.net
>>461
リガズィもガンダムっつってたクセにνガンダムにばかり注目してやがったな
リガズィだと鹵獲して乗る気にはならんてか?

465:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:27:42 sqsi7Q2e0.net
>>461
普通にνの方が性能上だろ

466:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:39:58.63 tYH8GAVc0.net
情けない状態のニューガンもサイコミュは付いてるよ
ニューガン
サイコフレーム無し情けないニューガン
情けないニューガンを優先するため蹴られたリ・ガズィカスタム
リ・ガズィ
ジェガン
な序列

467:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:40:05.99 IGvRsLQB0.net
ガンダムをやればじゃなかった?欲しがっては無かったような

468:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 17:51:59 UMskBpXd0.net
>>463
そもそも基本的に連邦はニュータイプに依存した機体なんて作りたくないもの。無いのはなにも不思議じゃないよ
それに結局作るのは連邦施設ではなくアナハイムだから、今までそういう注文がなかっただけでサイコミュの技術が無いわけではないのよ
あと20m以下に限定されるとνすら対象外になるよ

469:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 18:02:34 tYH8GAVc0.net
>>464
ハイストだけどギュネイからしたら「力を象徴するものは何もないように見える」だそうだからなあw

470:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 18:09:13 l10gXtYb0.net
>>463
後付でよければジョニーライデンの帰還のヘビーガンダムがファンネルを操作出来るらしいよ

471:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 19:50:51.21 b4t1frf80.net
グリプス戦役で可変モビルスーツが実戦投入されてから、たった4年程度
それで理想的な可変モビルスーツを作れ、といわれても試行錯誤中で、
作ってみなきゃわからんだろう的に誕生したうちの一機がリガズィっぽい
ガンダム世界のMS開発競争の異常さからすると、4年でも十分すぎるほど長いじゃん、という感じになるのがアレだが

472:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 21:15:18 QGR8/X1r0.net
F91で可変MSは昔のものみたいなセリフあったけど逆シャアの時点でもう使われてないんだよな
そう思うと短い寿命だったがユニコーンは知らん

473:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 22:37:05.37 3zfCo4HV0.net
実際リ・ガズィのスペックは、百式に毛が生えた程度なんだろうな。
最もZも、百式に産毛が生えた程度なんだろうけど。

474:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 23:05:42.81 nVkccpb40.net
Zだってグリプス戦役の時でも特出した性能では無いんだろ?
それと=位なリガさんじゃちょっとキツイんじゃね性能的には
天パの操縦技術補正でヤクト辺りならギリギリ競り勝つかな位だと思う

475:豚肉オルタナティヴ
20/03/28 23:23:15.94 SB2r8VCZ0.net
ゼータ、1秒ぐらいで変形して急加速できる時点でそこらのモビルスーツとはワケが違うんちゃうんか_φ(・_・

476:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 23:30:09.38 NXIcU8EA0.net
>>475
小説だとZや百式のが良かった言われてるもんな。
酷い扱いだ

477:通常の名無しさんの3倍
20/03/28 23:40:55 n25e3l270.net
30年前以上も前の映画の情けないMSなのに、未だに旧シャアトップクラスの勢いで書き込まれるリ・ガズィの愛され具合よ

478:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 07:19:56 6oi0maHM0.net
30年経っても>>477みたいに未だに勘違いされる微妙な知名度もいいよね

479:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 07:57:23 /170U7A80.net
>>475
宇宙空間だとスラスターの推力で加速してるんだから、別に変形は関係なくね?
大気圏内ならMA形態で揚力を得れるからメリットあるけど。

480:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 08:43:59 PNWMmWsA0.net
Ζや百式は、性能高いけど
実用上は、結局は相手と比べてどうか、になるからな
Ζですら苦戦を強いられるようなMSがばんばんでてくるご時勢
Ζの成功に甘んじてたらダメだ、ということでゼータの後継機もいくつも計画されてるし
結局、コンペで勝利したのはΖΖやSガンダムとかいうバケモノ
バイオセンサーの補佐を期待できるニュータイプか、高性能人工知能の補佐でもないと手に負えない暴れ馬ズ

481:鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw
20/03/29 09:24:56 3ewXbAJo0.net
逆シャアが劇場版でなく、ZZの後発TVシリーズだったら、
リ・ガズィが主役機として、前座10話位までシャア専用ヤクトドーガ相手にトダバタやってたんだろうな。
だが、あまりにも地味配色のガズィのせいで、視聴率が低迷。
νガンダムが出る前にレイズナーみたいな終わり方してたかもしれないね。

482:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 09:59:17.24 zcv8EOCb0.net
>479
回避機動用に全身に分散したスラスター群の推力方向を変形で揃えることで推力が増す
黎明期のMSはランドセルのメインスラスターだけでなく脚の裏のスラスターも併用することでスペック以上の加速ができたことの応用だったような
といいつつゼータのスラスターはほとんど下向きで揃ってるんだよなw

483:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 10:40:14 6bfRcwZS0.net
胸のはインテークでスラスターじゃないんだっけ?
肩のスラスターは変型後は使えなくなるからむしろ減るような。

484:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 10:50:24 KPAXlqZ90.net
脚部を固定することの意味は大きそうだけども

485:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 11:39:19 6bfRcwZS0.net
脚部だけ固定でいいんじゃね?
後は増加装甲と増槽と追加武装でも適当に付けとけば。

486:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 11:59:37 krHs5vly0.net
>>483
リガはせいぜい二話が限度でそ
俺は好きだが世間の評価はそんなもんだ

487:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 12:58:50 BbDQkM0p0.net
>>482
ハンブラビ「せやで。変形してスラスターの方向を合わせるんや」

488:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 13:21:13 mrOTzODa0.net
>>487
出たなスラストリバース野郎w

489:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 13:23:08 KNVcuvLe0.net
いつ頃からリガズィの色が青から緑になったのだろう

490:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 13:34:03 KPAXlqZ90.net
>>485
BWSの要素ほとんど適当につけたものばっかりじゃないですかー

491:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 15:56:15 BdpwmrBW0.net
BWSをポイ捨て方式にせず、簡易可変にする
Ζ系特有の操縦の難しさを緩和する
もっとジェガンとのパーツ共有度を高めて、生産性整備性を高める

あれ、これってリゼル…

492:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 16:26:36 xd5A4apD0.net
リゼルって変形簡易だっけ?

493:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 18:38:52 1iwx/uP70.net
リゼルはZとメタスの子って感じでリガの血を感じられない

494:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 18:47:24 JJCvakLf0.net
>>461
ネオジオンは当初ギラドーガベースでNT専用機の開発をしていたんだけど
ヤクトドーガで頭打ち、それでは目標性能には届かなかったのでサザビーを新規開発したってのがある
今ではヤクトドーガも十分に高性能だが総帥専用機としての要求には届いてなかったぐらいの
評価だけど昔はNT用としては不良品なんて酷い書き方がされていたこともあった

そんな不良品とガンダムもどきが隕石落下するかしないか地球の命運をかけた戦いをするぐらい
矮小化されちゃったのが逆シャア冒頭の戦闘
天国のウッディ大尉もイキったこと言ってすまんかったアムロ君ってきっと思ってる

495:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 19:24:11.49 HiPpmJ890.net
連邦の量産機という時点でやられ役確定だししゃーない

496:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 19:31:30.98 KPAXlqZ90.net
>>493
ジェガンと部品共通化してるのはリガの血と言えなくもないから…

497:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 19:32:38.89 YXT3czeF0.net
調査しまくってもシャアが反乱の準備してる、という証拠を何一つ掴めない
それなのに戦力増強しろ、と申請しても通るわけがない
ロンドベルは、族議員通じて戦力と予算を分捕る、というヤバイ橋を渡って、やっと整えた装備がリガズィとジェガン
アナハイムのグラナダ工場に査察に入るぐらい根性入れていれば、
戦う前にシャアの首根っこ押さえられたはずだが
ロンドベルもアナハイムに戦力を依存してるため、んな行為はできず、だからな

498:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 22:27:28 r8OnrdoH0.net
シャアがパイロットとして優秀なのはわかるが総帥専用機にそこまで性能追求する必要があるのやら。指揮能力や防御特化ならまだいいが

499:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 22:48:06 mOa1IRI30.net
シャアのネオジオンは頭数足りないからシャアクラスのパイロットには前線ではってもらわないとまずいだろうからな
実際相手は骨とう品レベルの核ミサイルぶっこん出来たし

500:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 22:48:20 yjmM7/+r0.net
シャア「脱出ポッドが敏感すぎた ストレートに防御に働いて」

501:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 23:17:10 /170U7A80.net
>>488
Zのバッグパックもリバースやないか。

502:通常の名無しさんの3倍
20/03/29 23:19:45 45lSWSzs0.net
>>493
リガズィはΖの血統
リゼルはΖIIの血統

503:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 08:11:24 bixRnzoH0.net
兵器としての完成度は、突貫工事で未完成のνガンダムのほうがサザビーより高い、という皮肉

504:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 18:36:18 kAO91TjQ0.net
>>498
対等な条件で戦いたいというのはシャアが一方的に希望してるだけで
そんなん知ったこっちゃないアムロは少しでも有利な条件で戦いたいと考えているから
シャアがトップで待ってるしかないんよ
リ・ガズィと同程度の機体で待ち構えていたらリ・ガズィカスタムが出てきちゃったなんてもしもが
あったら困るっしょ、勝てないからとかではなくw

505:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 18:52:31 5+zFQMkh0.net
映画版ならネオジオンのパイロットはシャア以外まともにアムロの相手出来ないからな
ベルチルならレズンでも割とアムロの相手出来たけど

506:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 19:48:36 p5GjePmm0.net
シャア専用ギラドーガに乗って対等な戦いをすれば話は早かった

507:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 19:55:09 1+pqNFfc0.net
小説版だと、シャアはわざわざアムロにサザビーを見せびらかすような真似してるから
あいつ、どんだけアムロに執着してたんだよって感じが増大

508:通常の名無しさんの3倍
20/03/30 20:03:10 5+zFQMkh0.net
そりゃアムロに執着なきゃパイロットに拘りもしないしな

509:通常の名無しさんの3倍
20/03/31 05:44:02 apvqz7ZB0.net
アムロへの拘り捨てたら完全なピエロだと思ってたんじゃないかな

510:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 11:30:12 X8+l9wCO0.net
ファーストの中で、シャアとアムロってそれほど確執あったっけ?
マトモに会話をしたのも最終話だけだし、
アムロって名前をシャアが認知したのも、vsジオング戦の頃。
それにララア殺しに関しても、それほどの憤りを抱いていた描写はない。

511:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 12:14:24 DB/dBRLU0.net
>>510
同志になれと言うくらいにはシャアはアムロに拘っていた模様
全員ニュータイプになれば宇宙に平和をもたらすというのがシャアの考えだからね
当時の最高のニュータイプであるアムロにはこだわるだろう

512:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 12:28:05 X8+l9wCO0.net
シャア「ララァの苦しみを味わらせてやる」とか言ってたけど、
そのララァは、エルメスのビットで連邦の戦艦を多数沈めてるよね。
戦艦には一杯人が乗っていただろうな。ララァもやることやってんのよ。
戦争だから仕方ない・・・という理屈が通用するのなら、アムロがララァを、
サーベル付きするもの、当然ながら仕方のないことだよね。因果応報だよね。
何故それがわからん。車ぁー

513:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 16:51:18 btkfCnkm0.net
イグルー設定だと連邦兵は生きる価値のないヒャッハーな屑なので…
多分戦艦の艦長からタムラみたいな食事係まで全員モヒカン気質なんだろう

514:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 17:30:51.94 o+O2f7/P0.net
あのヒャッハー連邦軍はジオンのプロパガンダ映像以外に説明がつかない

515:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 18:18:44 p26x035o0.net
正気で戦争ができるかー!

みんな狂ってるんだよ。狂わないほうがおかしい

516:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 19:04:05 H9LwDbac0.net
>>512
意味合い全然違ってくるよぉ

ララァが死んだ時のあの苦しみ
存分に思い出せ

だからララァが何してようが関係ないでしょ

517:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 19:29:30 Qp/RLHD60.net
ララァ「大佐、邪魔です!」

シャアがやらかさなければ、シャアを庇ってララァがアムロに殺されることはなかった
つまり、八つ当たりじゃねぇかw

518:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 20:02:22.45 sNQ1gkvu0.net
フィフス戦のリ・ガズィはもっとけちょんけちょんにやられてほしかった
やるだけやったけどだめで主人公側が負けるのはなんか燃える
あとはとどめを刺すだけってところで見逃してくれる超優しい敵役だと
少年漫画にありがちな展開になっちゃうけど

519:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 21:00:37.35 xwz1mWsZ0.net
>>518
音声消して映像だけ見ると互角に戦ってるようにしか見えないんだよな

520:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 21:05:53.61 0JU7F6GY0.net
ギュネイとかいう、総帥がアムロをおちょくって楽しんでる所に横槍いれて、自分が撃墜されかける無能

521:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 22:21:20 Fpx5cXcN0.net
>>519
音声消しててもろくにファンネル使ってないのはよくわかるだろ

522:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 22:23:52 nI7z3naT0.net
ファンネルはハマーン様が凄すぎたんだ

523:通常の名無しさんの3倍
20/04/01 23:30:30 v59icJEP0.net
鍔迫り合いしただけでリガズィのマニュピレーターイカれてるしな

524:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 05:08:10 DslxZ0920.net
>>520
狂人ギュネイがシャア撃ちかねない

525:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 06:25:45 OSFawnmC0.net
ケーラのチョンボがあったとはいえ、あと少しのところでアムロを討てたかもしれないギュネイさん
もしアムロがやられていたらシャアはどういう反応したかな

526:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 07:16:38 j5Gst1R50.net
>>521
νとの戦いでファンネルを使ってるが、主武装ではなく使用シーンも短い。
キュベレイではファンネルの強さが目立つが、ν、サザビー、ヤクト・ドーガては補助武装の一つ。

527:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 07:23:30.01 tZdXNJpO0.net
>>525
その場で褒めて後で静かに粛清

528:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 07:31:45 mmZK3/Sz0.net
>>526
単純にファンネルを両機体が持ってれば
ファンネル対ファンネルになるだけだろ

529:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 07:50:21 DVebTF1x0.net
>>529
アムロがいなくなったら迷いなくなってガチで人類滅ぼしそう

530:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 12:08:40 ZtFhALQ+0.net
>>528
スパロボとかGジェネとかのゲームやりすぎ、CCA本編を見直せば。
メタ的には禿がファンネルじゃつまらんって理由から、CCA本編でのファンネル戦闘シーンは少なめ。

531:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 17:33:37 xrmqErb00.net
>>518
> やるだけやったけどだめで主人公側が負けるのはなんか燃える

わかる
インパクト重視の見開きドン!でいきなりやられてるとか最悪だよな
こっちは必死に足掻いてるところが見てーんだよっていうね
後退を選んだアムロの判断はもちろんわかるけども

532:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 17:43:10 g43ogzAI0.net
フィンファンネルを装備してなければ、さすがのアムロもギュネイとクェスの挟み撃ちでやられていたな
やっぱりνガンダムでなければ…

533:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 17:49:44 m6b0f3oi0.net
バリアがなかったらさすがにやられてたな
リガズィではカミーユみたいにバリア貼れなきゃ…

534:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 17:59:04 tWY/8RtT0.net
>>529
アムロが居なかったらネオジオン総帥にもならなかったよ
あの戦いはアムロの誤解を解きたかっただけ
「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」が全て

535:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 20:02:03 zSrf0tt+0.net
Zの時も不意にアムロを撃ち殺したくなったことあったと思うよ
最終話でシロッコとハマーンに本性を見抜かれてありのままの姿見せることにしたかと

536:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 21:53:52 c6S04HmL0.net
>>536
個人的にはキャスバルから逃げ続けたのが逆シャアのシャアだと思ったな。ピエロになってでも自信が無くて逃げ続けた。そして最後の台詞
それを見透かしてたからアムロは余計にイライラ

537:通常の名無しさんの3倍
20/04/02 22:56:37 +rD+TpIt0.net
何で自分にレスするん
学校で流行ってんのか

538:通常の名無しさんの3倍
20/04/03 07:39:42.44 GRAUHzRy0.net
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

539:通常の名無しさんの3倍
20/04/03 18:08:15 5ABsy+v20.net
でもシャアはシロッコの言うような世界を欲しがる人間ではないけど
パイロットやってアムロに勝ちたいだけだし

540:通常の名無しさんの3倍
20/04/03 18:14:53 GD4yPaqM0.net
>>525
激戦地送りだな
そんで通信機をモゾモゾしてギュネイ以外は撤収
そんなギュネイの脱出と復讐を描いた続編「シャアのはらわた」にご期待ください

541:通常の名無しさんの3倍
20/04/04 03:35:27 cUYBXREs0.net
宇宙での出撃時にノーマルスーツを着ずにイキったり
正体隠してるくせに自己主張強い金髪グラサンノースリーブだったり
総帥になってもMSで自ら出撃したりしたのも
全部アムロとだけ共鳴したララアが悪いのさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1530日前に更新/156 KB
担当:undef