RGZ-91リ・ガズィにつ ..
[2ch|▼Menu]
74:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 15:08:32.37 eLh0rpVd0.net
アストナージの葬儀にカミーユは出席したのかな。愛機の専属メカニックみたいな人だし

75:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 15:15:07.28 ZOSuirBE0.net
>>74
ブライトが居場所を知ろうと思えば当然調べられただろうけど
あえて知らせなかったんじゃないかな
逆シャアの戦役後に敵味方含めた諸々の結果を伝えたらまた精神やられかねんぞ

76:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 18:31:45.25 E1N3x7eV0.net
カミーユの元に思念体でやってきて、
「オレ達、あの世で結婚するんだ」
と、ささやきかけるアストナージとケーラ

77:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 22:05:43.95 elSgNKvO0.net
>>68
笑っちゃいけないんだけど笑ってしまった

78:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 23:11:52.77 x9xTdvu00.net
ロンドベルが増強されてからの3ヶ月間はアムロはνにかかりっきりだから
リ・ガズィの慣熟もケーラとアストナージでやってたんだろうな
やはりリ・ガズィに関わるとお亡くなりになる率が高い

79:通常の名無しさんの3倍
19/07/13 23:39:11.06 IKC3ho1f0.net
こういうのもやっぱり「悪魔のZ」とか言われるんだろうかw

80:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 06:05:34.44 TqzDPW0N0.net
そのMSはまるでくるおしく身をよじるように動くという

81:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 09:44:57.68 2RUPYJKr0.net
リガズィをジオン残党に譲渡しようw

82:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 10:08:11.36 fyYinEH4O.net
>>81
袖付技術部「よっしゃ!バウの上半身とリガズイの下半身を合体させて、完全変形させたろ!名付けてリバウじゃ!」

83:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 10:18:30.92 IQbb7r/o0.net
>>82
素直にバウをリファインしてどうぞ

84:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 14:59:07.40 atCdIgMs0.net
バウの方が完成度高いんじゃないですかね・・・?(小声)

85:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 18:31:04.52 LtOHwtty0.net
なんならズサでも可

86:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 18:58:38.84 atCdIgMs0.net
ズサは小型で低コスト、量産性も高そうで操縦もしやすそうだしと
連邦が採用してたら傑作量産機になったかもな
パイロットからの人気は激しく低そうだが
数を頼んだ連邦スタイルで一斉にミサイル斉射で敵を粉砕する
ストロングスタイルで運用するなら誘爆の危険も薄くてむしろ安全か?

87:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 19:55:00.88 nNvNC9UG0.net
リガズィ渡したら、ザクヘッドにされそう

88:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 21:37:03.08 86zqesbX0.net
バウの変形システムって、リガミリティアのVガンダム開発の変形へ昇華したんじゃないのかな?
かなり似ている。

89:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 22:44:39.23 aAykA9Wo0.net
貧乏所帯のネオジオンがMSの下半身を爆弾にしているのに
金持ち連邦軍は回収出来ない(し難い)BWSは不経済だと採用を見送った

90:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 23:17:46.15 6jhUbRQ60.net
そういうのは政治体制の違いや戦時と平時の違いからくるものだから
現実の戦史を見てみるといいぞ

91:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 23:24:29.15 eAGnwVEm0.net
アニメの矛盾を無理矢理現実に当てはめて解釈しようとしなくていいから
頭にミノ粉まわり過ぎ

92:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 23:30:40.40 6jhUbRQ60.net
アニメ描写をこじつけていくのがオタクの設定遊びじゃないか

93:通常の名無しさんの3倍
19/07/14 23:37:16.70 fyYinEH4O.net
>>89
アクシズは人員不足。
数で負ける以上、質的優位で戦うしかない。
だから高級機を量産しまくり。
バウの贅沢な使い方もその一環だろうなぁ。

94:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 00:53:06.54 TYYJhA5s0.net
その設定は十分知ってるんだけどよく考えるとアクシズってそんな金あんのかよ?
って思っちゃうんだよな
そういやシャアもポンとアクシズ買ってたな

95:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 01:13:56.57 KNjSs5ln0.net
                              _. . : : : : : : : : : : . .、
                             . : ´: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ.
                              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                       _.ィ/ : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.
                          / /: : : :.:/: : : : : : : : : : : : : : : : : :.}: : : : : : :.
                       ;'  /: : : : :.{: : :/: : : : : : : : : : : : : : :/: : : i : : : :,
                    {:  /: : : : : : Y:{: : : : : : : : : : : : :}: :/ i: :i: |!: : : ハ
                       ヽ/: : : : :i{: :.i:|W\: : : : :.|: : : :./: ハリ: :|!¨Y: : :ハ
                        /: : : : : /乂从:i二ミヾ: : :.i_ィ≦二丁!:|! :{_/ : : : : : 、
                  //: : : : : : :.ハハリヾぇァミヾ/ `ヾぇァシ´!|! :i:i : : : : : : :.:\    汝、我慢することなかれ。
                  //: : : : : : : : / : :.i∧             /リ: 从 : : : : : : : ヽ:\
                ′ `ヾ`ヽ: : : : :{: : :.:i|:.∧    j      イ:_:_/从`:ー: -: 、、: !ヘj 飲みたい気分のときに飲み、食べたい気分のときに食べるがいい。
                     \ :\__.:ゝ: :.i|: :小   、`__ __,  ノイノ: : : : : : : : : :`ヾj
                           \: : : : : : i|/ : :.:>      / /: : : : : : : : : : /⌒  明日もそれが食べられるとは限らないのだから
                        ` <.: : :′ : : : : ∧>  イ 彡へ: : _:><_
                            ̄ ̄二ニ=ハ         //////////ハ、、___
                             __//////ハ     __///////. .<才´/////,\
                            __//////´__...j   //////,'////∧//////////,ヽ
                      /////∨/∧_____//////,'/////,∧////////////∧
                      ////////∨////////////////////,/∧ヘ////////////∧
                 . .<//////////∨/////////////////,/////Vヘ//////////// \
                ////////////////,\三三三三_/,////////////Vヘ//////////////\
                  ∨/////////∨////////`ー―一 ´////////////////∨\/////////////ハ
              /∨///////////////////////////////////////////}///ヽ、////////////〉
              ////∨\////イ///////////////////////////////////ハ//////>─一////
                ////,/∧//≫>{,'////////////////////////////////,イ////////////////ハ
            ////:////////∧//////////////////////////////,'∧//////////////ハハ
          //::://////////彡>=x///////////////.イ//≧===≪///::::∨////////////:::::\\
          / ´:::: /////////////:::::::::::::::}三才//////斗匕,//////////////:::::::::論////////∧:::::::::::`ヽヘ.
.       . イ:::::::::::: //////////,/:::::::::::::::_j///777777//////////////////:::::::::::::::::::∨///////∧:::::::::::::::: ヘ.

96:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 06:33:40.40 UZFpTfoUO.net
>>94
マクベの送った資源とか、アステロイドベルトで産出される資源とかじゃないか?
他にも比較的、距離が近い木星と裏取引してたとか色々、考えられる。
シャアの資金はアナハイムからの資金提供とかウォンさんみたいなスポンサーが付いてるとかだと思う。

97:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 07:52:44.51 vPAc+gcc0.net
国家総動員やってると資金は紙屑同然になる軍票で問題無し(よくねぇ)
資源はほらルナツーとかだと元々採掘資源目的だった設定だからアクシズも同等と考えたら問題無し

98:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 08:08:24.08 pX3O+ZrO0.net
>>52
それだと小型サイズMSになるからサナリィの出番だな

99:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 08:35:37.83 uU93mSda0.net
>>94
そもそもアクシズ自体が資源の塊だから

100:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 08:45:05.96 dIEKzkAj0.net
中東のISが石油を密輸出してそのカネで軍備を整えたとかそういうノリかw

101:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 10:51:50.93 jG9kt/vp0.net
アクシズは元資源衛星&自前の工業力もあるので
出資者の無理難題を聞かないと云々とか言ってるエゥーゴなんかよりは少なくとも余裕はありそうだが
あそこまで高級機量産とかできるかというと…
ジオン驚異のメカニズムやし、の合わせ技でなんとかといったところだな

102:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 13:47:16.78 1WLeKF+D0.net
アクシズ「だって、また敵対勢力がガンダムとかの反則的MS作ってきたら困るから…対抗するために高性能機を次々開発しないと!」

103:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 15:48:26.02 NrpLuf0K0.net
>>102
実際ZZ作ってきたな
グリプスの時もΖ作ってきたし

104:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 15:54:25.26 8o48nDti0.net
バウも云わばZガンダムなんじゃないの?

105:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 17:00:46.01 6Jiwbj+e0.net
>>94
一回全サイドを制圧したうえにエゥーゴが落ち目でスペースノイド資金がわっとなだれ込んでるからな

106:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 17:40:19.80 KxbsW88+0.net
連邦軍はティターンズ製の機体を負の遺産として処分したんだっけ、もったいない

107:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 17:44:47.33 0GUNqpLr0.net
倉庫の肥やし組じゃなかったっけ?
バイカス作るときに「バイザー顔にするなら後は好きにやれ」みたいなことが有ったっぽいが

108:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 18:23:44.75 wHodlJWN0.net
ティターンズの機体も、AE社製やその派生ばっかになってるから
解体しても他の機体に再利用は容易いから、問題ないんだろう

109:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 19:15:34.62 dIEKzkAj0.net
>>104
アレもZ計画機の一つで没ネタだったんだろうけど、AEの中のネオジオンのシンパが持ち出したのかねぇ
しかし、あれ、何で可変機にする必要があったのかわからんな。普通に非可変機としても優秀なのに
あれか、先にバウナッターの推進剤を使い切ったあと切り離してアタッカーだけでさらに加速とかそういうこと
したかったのか?

110:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 19:33:54.01 jG9kt/vp0.net
放映当時はバウは「対ZZ用に合体MSを開発した」てな無茶苦茶な理由になっていた
たった1話でにせライダーを準備する悪の組織みたいだわ
ガンダムに似てるのは敵にガンダムを出すという没案第一弾(第二弾はドーベン)のせいだけど
無理矢理形状の理由を考えてZプロジェクトが流出したとかいう説は好きになれんな
登場1機置きくらいに流出とか強奪とか譲渡とか敵味方もあったもんじゃない

111:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 19:44:03.21 Jff9Yd6i0.net
アナハイム「払ってくれる金の価値に、敵も味方もないからのう、ぐへへへ…」

112:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 20:22:28.59 TYYJhA5s0.net
バウの設定は知らないけどグリプス戦役の時に得られたデータで
おっZガンダムとか凄いやんうちらでも作ってみたらええんちゃう?
って感じで作ったアクシズ版Zガンダムみたいなもんかと思ってたわ

113:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 21:20:54.61 6ZZId31z0.net
アクシズには、当初可変機はガザCみたいな、急造兵器レベルのものしかなかったから
本格的可変機が欲しかったんじゃないのかね
Ζガンダムみたいに、ノンオプションで大気圏突入、敵勢力の中枢を叩く(少なくともそれができるぞ、という示威になる)とかとはコンセプトが違うが

114:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 23:36:03.62 dIEKzkAj0.net
そもそもZは、「ジャブローに殴り込みするための大気圏突入可能なMS」だったからなぁ、それの設計過程で百式とかメタスが
生まれてはきたけど、バウもその一種だったのかねぇ
百式が設計途中で「ヤベェ、これじゃ変形できねぇ」てのが発覚して非可変型になったけど、そのあたりで無理やり可変させたら
分離機になっちゃいましたってところかねぇ

115:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 23:58:09.63 jG9kt/vp0.net
そういや小説版によるとバウも変形すると再突入能力があるからな
なおこのときだけ「ばう」と平仮名になってる
アクシズが地上侵攻用にガルスやドライセン、ミノクラ搭載のサダラーンを開発していたことを考えると
Z同様の両用可変MSも開発というのは考えられることだ
…でも作中で量産型バウはMS形態だけで下駄履いてたんだけどね

116:通常の名無しさんの3倍
19/07/15 23:59:25.17 4oXIkxa10.net
無理やりややこしくすることもないだろ
T-34ぱくってパンター作ったようなもんだ

117:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 00:10:21.28 Otzbndto0.net
宇宙世紀では、外見で性能の察しはつくらしいからな

118:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 00:10:52.25 Pyj+Qxap0.net
パンターは当初案だともっとそのまんまT-34になる案があったみたいだけど
もっとドイツっぽくって事で今のパンターのデザインになったみたいだし
現実でも兵器作る際に見た目の印象ってのは割と重要視されるみたいだな

119:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 04:43:37.52 cYHZOd/u0.net
>>115
量産型バウは廉価版で可変機構が無いという記事も何かのムックで見た気がする
BWSの無いリガズィみたいな感じだな

120:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 07:14:05.84 OYpRMUhR0.net
バウって性能もZ並みにあるんだっけ?

121:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 19:45:17.71 yPWQEs1D0.net
バウはΖより上じゃなかったっけ
もっとも、バイオセンサーというΖをΖたらしめるアレはさすがに無いようだが…

122:通常の名無しさんの3倍
19/07/16 22:50:14.50 Pyj+Qxap0.net
バウの方が後発だし武装もハイパーメガランチャーみたいな長物じゃなくて
ビームライフルとメガ粒子砲搭載シールドと武装の使い勝手も良いしな

123:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 19:38:47.16 /WEErbWs0.net
UCのep7で、なぜかかっこいい変身シーンを披露したり
遠縁の兄弟機にあたるリゼルをコクピットにビームサーベル一刺しで必殺したりと
出番は少ないが、優遇されてたバウ…
あれを連邦仕様にして、ロンドベルに回したほうがいいんじゃないのかな

124:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 20:38:14.08 bFDz+0Od0.net
リバウの存在といいZZの頃よりもスタッフに気に入られていると思えなくもないが
ぶっちゃけ意味不明な合体システムといい作中世界でも使いでのない機体だと思われ

125:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 20:45:25.58 EnQlcGRxO.net
完全変形するバウ。
文字設定上は存在しているのだが、同人以外ではデザインされたことがない。
これ、実にもったいないと思う。

126:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 21:11:41.69 eawkiFog0.net
分離合体機能をもってるから、初代ガンダムやΖΖガンダムに近い所もあるなバウ
下半身は、無人だから爆弾か囮として使っちまえ、ができるという意味ではVの祖先

127:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 22:01:59.22 D/8KZvX+0.net
>>126
そう思う奴は昔からいたのか、実際、ガンダムとバウの掛け合わせでVガンダムが作れちゃうGジェネあったよね

128:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 22:12:32.93 p+dF4Hih0.net
つってもRX-78の場合「変形できなくて分離型」っていうクワトロの解釈もあったしなぁ、バウもやっぱり完全変形できなくて分離型なのかもな

129:通常の名無しさんの3倍
19/07/17 22:32:10.20 R8F3UG260.net
バウは回収したGP01コアファイターに手足つけただけ説
元がガンダムのなので分離型

130:通常の名無しさんの3倍
19/07/18 16:54:23.24 ctx/SxII0.net
>>126
バウの機構自体はゾロがそのまま受け継いでるようなもの
元大河原Vガンダム

131:通常の名無しさんの3倍
19/07/18 19:54:03.90 j5iOicyQ0.net
無線誘導が可能なら、MSの下半身よりミサイルを使ったほうが有利じゃね?w

132:通常の名無しさんの3倍
19/07/18 20:20:26.06 oPwKKpB80.net
ごく短距離じゃないと無線誘導できないんだろう…
というかそういう事にしとかないとミノフスキー・タテマエが崩壊するし

133:通常の名無しさんの3倍
19/07/19 00:34:31.15 KZIeQ7XT0.net
バウ・ナッターには一応慣性誘導装置がついてはいるみたいだが、ミノ粉でGPSを封じられてる状態での慣性誘導なんてどれだけ意味があるのかわからんな

134:通常の名無しさんの3倍
19/07/19 07:19:08.31 lCsyiHHD0.net
ウッソ君のブーツアタックって
誘導とか遠隔操作してたっけ?

135:通常の名無しさんの3倍
19/07/19 15:17:33.58 uKp56vsM0.net
>>132
自機同士なら最初にある程度航路も指定できるだろうし、レーザー通信が確立しやすいのでは?

136:通常の名無しさんの3倍
19/07/19 18:55:19.99 hEFVi7Y80.net
GP-01は、空中でコアフイターとトップとブーツ合体できるのかな?
コウは器用そうだからできそうだが、

137:通常の名無しさんの3倍
19/07/19 19:48:57.14 Mb0HkbQx0.net
初代ガンダムの時点で、合体可能だったから
その後の技術なら、普通にできそうな気がする

138:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 01:55:06.63 6A3NxSwi0.net
>>133
慣性誘導とGPSがまったく別物の技術であることを知らないのか……

139:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 07:46:13.40 QX6QMM8n0.net
あのな、慣性誘導単独でナニを誘導できるんだよwときどきGPSで補正してやらんと明後日の方向に一直線じゃねぇかw

140:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 08:42:55.99 FADuHDyx0.net
慣性誘導の設定しくじるとサハリン沖でスホーイ15に撃墜されるからな。
なお、燃料ケチるためのショートカットを繰り返してた説が。

141:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 18:00:22.57 wUA0k/yG0.net
バウは後期形だと分離機構がオミットされてるやろ!もう!

142:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 19:42:21.91 6yzlEYmw0.net
コストダウンや整備性を考えたら、合体分離とかやめたほうがそりゃいいからな

143:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 20:41:53.75 sCRsIMg4O.net
分離しないで変形するバウが見たい。

144:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 20:50:09.37 AuV6sQey0.net
分離機能を無くして再設計して作り直した方が高くなりそう

145:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 21:40:52.39 kTEMaFup0.net
分離する弱点を補強したらリファインバウだから
リバウとして出てきてもいいよね
リバウって別のバウいるけど
下半身ミサイルにするとか効率悪すぎる
その点BWSはビーム砲とタンクだけだし戦闘が終われば回収も可能

146:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 21:56:41.02 HrcwtKSZ0.net
コストが〜とか資源の無駄が〜とか一切考えないのがジオン系の美学
だからいつも負けるんだけど

147:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 22:40:26.20 Q1zovWO/0.net
ザクで出来たことが何故できなくなってるのか
組織としての余裕の有無だろうか

148:通常の名無しさんの3倍
19/07/20 23:57:24.50 dT+NWp940.net
バウは分離合体したかったが二人乗るのは非効率、ミノフスキー粒子下では
誘導の信頼性も低く却下になりかけたが、試作機パイロットのグレミーの
下半身は慣性誘導で特攻機にすればいいじゃんの鶴の一声で分離合体が採用された
分離合体するMSを作ることがまず目的で、特攻もできるはそのための手段なわけだ
一方でリ・ガズィの目的はZを量産化することで分離式はそのための手段
なんとなくルックスは似てはいるかもしれないがその設計思想は全く違っているんだな

149:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 07:18:10.39 ZzuPq9i/0.net
バウは分離合体する意味って何なんだろうな?
フルアーマーシステムのような一部のエースをこきつかう構想みたいに
推進材と火力搭載した下半身がどんどん飛んできて合体補給するとか?
vや種みたいにこそこそ開発するためじゃないでしょ

150:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 07:21:09.93 WCTpFDaQ0.net
バウはリガズィと同じ、失敗作
が、グレミーが「いけるだろこれ」と、下半身を爆弾として使えるように改装させた上で採用
そんなMSじゃなかったっけ
個人のごり押しだから…

151:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 07:25:50.56 lvUcRMaH0.net
しかしバウは量産しているという
Zは量産されていないのに

152:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 07:34:18.86 WCTpFDaQ0.net
トンデモMSを作りまくった挙句、内紛で自滅するのがアクシズだから…
組織そのものがダメw

153:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 08:08:12.58 QpTrp51I0.net
そもそも分離変形というか機体のブロック分離構成っていうのは、
運転手の生還率を高める目的だよね。
人口減少のアクシズにとっては人は要。
バウのように、いよいよやばくなったら分離して生存区画だけ移動して、
下半身を誘導起爆尻尾にして逃げるってのは良いんだよ。
最もその戦術が有用だったから、実践データは後世に残され、
史上最強のMSの一つであるはずのVガンダムに反映されたのは正しいことなんだよ。

154:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 08:21:39.16 WCTpFDaQ0.net
ブーツの使い方は、ウッソ君の大発明! のひとつで
最初から想定された機能ではなかったような…?

155:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 12:00:21.42 bROPOHnB0.net
むしろVガンの場合、ゲリラだったリガミリティアが小さな工場でも作りやすく、隠すのも楽になるようにってことで分割構造にしたんじゃなかったっけか?

156:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 15:49:58.48 rPm2Qizv0.net
ブーツだって無料じゃないだろうに…

157:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 18:14:54.78 K302r1Fe0.net
ブーツの方が高いと思う

158:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 19:13:45.15 mjyw0xSi0.net
νガンダムを目立たせる為に、あえて扱いづらい完成度の低い機体にしたのだろう

159:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 19:25:47.99 QpTrp51I0.net
ブーツとコアファイターだけの合体で戦ってたよな。
なんか両手と胸無くてみすぼらしかったけど、あれは凄いよ。
さすが宇宙世紀最強MS Vガンダム。

160:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 19:27:00.76 MB6/OOSk0.net
Vガンは、高価かつ製造に技術がいる機能をコアファイターに集約(おそらく、リガミリティアに協力的してる大企業や軍関係工廠が密かに建造)
ほかのパーツは、町工場でも建造可能なレベル
それを現場で組み合わせる、というゲリラ戦用MSだから
正規軍ばりばりの機体とは、コンセプトからして違うだろうし

161:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 23:21:03.72 +TKm5FgH0.net
>>158
リ・ガズィはニュータイプ専用機には敵わないってだけで完成度が低いわけじゃあない
あえて言うなれば型落ちだな
しかし作中でアムロが乗ったばかりに本来はそういう類の機体ではないんだが
ワンオフ高級機達によるタイマン天下一武道会の文脈で語られてしまい
不当に貶されやすいかわいそうな存在なのさ

162:通常の名無しさんの3倍
19/07/21 23:24:16.42 4fh+vkVd0.net
頭がガンダムタイプならプラシーボ効果でサザビーとも互角に戦えた

163:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 00:25:13.27 ta9fZJQO0.net
プロペラント、装甲、大砲、どう考えても要塞や艦船への強襲用なのに
万能MSを期待されたことが不憫

164:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 00:39:16.86 GKd9/p950.net
本来ならジェガンともνとも違う位置付けの機体だろうに、この二機の代替としての評価を受けがちだな

165:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 00:41:53.39 elmInMzx0.net
地球圏の要塞は連邦が全部管理してるし
艦船もシャアのネオジオンが保有してるとはいえ表立って動かないしで
設計に対する需要が

166:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 00:46:12.78 GKd9/p950.net
そして無事落下するフィフス

167:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 01:21:58.49 Jt72NhDR0.net
ギュネイもガンダムもどきって言った後に「ガンダム同士で呼び合っているのか?」って言ってるんだよな
ツノがなくても目と口があるんだから、あの世界ではガンダムでいいと思う

168:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 02:16:03.51 vVlwXMgO0.net
>>165
需要はあったが読める奴が居なかった

169:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 06:22:56.72 d8Ie4WRAO.net
宇宙世紀におけるガンダムってどこまで知名度あるんだろうか?
一般人のジュドーがZを見て、ガンダムだから高く売れるみたいなこと言ってたけど、
もしかして兵器雑誌みたいなものに紹介されてるんだろうか?

170:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 07:39:31.84 1iDNb5qk0.net
量産機ベースであるリ・ガズィにそこそこの戦いされたサザビーやヤクトの方が情けない気も

171:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 08:15:57.89 WdR+7WFY0.net
>>160
町工場じゃなくて、秘密工場だ
アニメだとそう言われている

172:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 08:17:23.88 Gx8YdG7V0.net
>>171
必要な技術が町工場レベルって事じゃないの?

173:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 08:24:27.37 nrTjjXf00.net
>>171
その辺にある町工場でこっそり作れる=あら不思議!町工場(と、そのレベルの施設)が秘密MS工場に変身だ!
という話なので、別に間違いや矛盾ではないよ

174:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 10:16:38.48 WdR+7WFY0.net
>>173
アニメに出てくる工場も設定上ガンイージが作られた工場も地下工場じゃなかったか?
普通の町工場は地下にないだろうから、新しく作ったんじゃないの?
それか、元々軍の工場だったとか

175:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 12:20:24.32 KvPJTFhW0.net
逆シャアでの主役MSはνガンダムだけど、運用期間は極々短い。
成り行き強制なRX-78を除けば歴代最長かもしれないリガズィさん、歴史書だとアムロ生涯の愛機認定されてる可能性も微レ存....?

176:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 12:36:39.25 d8Ie4WRAO.net
>>175
最近その地位をディジェに持ってかれそうなんだよなぁ。
ディジェ→リックディジェに改修→リックディジェ再改修とまあずいぶんと長いこと乗ってる。

177:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 13:34:46.31 iv7Rh1+u0.net
そんな福井世紀の事なんかどうでもいい

178:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 16:14:52.84 Widhnh0n0.net
ギュネイはともかく、シャアがナメプしなければアムロとリガズィはあっさり抹殺されていた

179:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 16:34:02.08 d8Ie4WRAO.net
>>178
そういうところがシャアの魅力でもあり、一番ダメなところでもある。
実際、アムロにさえこだわらなければ、アクシズ落としは成功しただろうな。

180:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 19:23:53.39 1iDNb5qk0.net
ナメプてかシャアが本気のアムロに勝つを勝利条件にしてしまってるのが

181:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 20:57:14.51 AFqglzUD0.net
サイコフレームを搭載していればワンチャンはあった
試料を携帯していたチェーンが乗っただけで、謎パワー発動よ
敵味方入り乱れる中、前線近くまで落とされずいけたのもサイフレのお陰かもしれん

182:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 21:10:51.78 tIl5lS4g0.net
別にアクシズ落としを成功させるのが最優先順位ではなくて
アクシズを落とすくらいのことをやればアムロが本気で止めにかかってくるのでそれと戦いたかっただけ
という説を自分は全面的に鵜呑みにしてるわけじゃないけどシャアならそういう側面はあっただろうからな

183:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 21:46:05.73 KvPJTFhW0.net
統治者の道化を続けてナナイとイチャイチャ生きる
宿敵に華々しく引導を渡されてララァとイチャイチャ漂う
を同価値で内包しつつ政治戦闘乗馬勧誘をこなす変態イケメン総統がシャアだから.....

184:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 21:49:07.81 SlD58WNU0.net
シャアはファミコン
URLリンク(i.imgur.com)

185:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 22:56:22.49 uEk8iRgB0.net
>>179
アムロやララァの事を過去の事として割り切ることができれば、ハマーンと結婚して普通のおっさんになってたかもしんないし、
アムロが言ってたように連邦政府の大統領かなんかになって世界を変えてたかもしれんよね、シャア

186:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 23:09:12.36 0zkqZkYx0.net
スパロボX-Ωのイベントでそんなシナリオあったな
「きれいな逆シャア」みたいなの

187:通常の名無しさんの3倍
19/07/22 23:57:23.29 C/1A6G1V0.net
>>168
末端の部隊長がシャアは生きている!って騒いでるだけだからなあw
ニュータイプ様の勘じゃなくて証拠持って来いよそのためのロンドベルだろというのはまあわからなくはない

188:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 00:03:09.87 P7ra/Fa10.net
わりと1st小説のラストがシャアがサイド3に新政府を作って終わるからな
1st小説というとなぜか皆アムロがおっ死ぬだのジムがG3ガンダムより強い(誤読)だの話ばかりしてラストのことを誰ひとり語ろうとしないけど
シャアのそういう想定は最初から富野にあったし、Zは当初そっちに行こうとしていた話と共に、
いかに酷い方向に迷走してしまったかというのがよくわかる

189:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 00:48:28.77 5yJxlwDt0.net
>>184
ファミコンの癖に自分は家族を持とうとしないクソめんどくさい男それがシャア
実際理想が高すぎて嫁は持てないし
セイラが付き合う男とか出来たら表向きなにも言わなくても
裏で超細かく調査とセイラに相応しい男かどうかねちっこく採点しそう

190:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 06:29:41.12 LTcoDvny0.net
シャアの覆面(物理)調査か…

191:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 07:30:08.45 BMSL+sno0.net
>>185
ハマーンは無い
たぶん嫌いなタイプ

192:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 07:45:20.97 y/HUo8SY0.net
>>187
過去のコロニー落としを見てるのに備えが薄すぎる

193:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 07:46:33.68 GXpzogUcO.net
リガズィって頭部デザインがサイコMK2のラインなんやね。今さら気が付いた。

194:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 08:07:35.70 y/HUo8SY0.net
サイコガンダムの技術者が関わった可能性も?

195:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 08:45:59.48 KSHZBzgn0.net
>>191
ハマーンは最初から相容れなかった感じだな
レコアもタイプじゃ無かったようだ
ナナイは能力だけ求めた感じ
クェスは道具として利用した
結局ララァに拘り続けてしまう

196:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 08:56:52.77 JPxZbzmW0.net
ララァみたいなふんわり不思議ちゃん系がタイプなのに、寄ってくる女がキツい女ばっかりで困惑するアズナブルさん。

197:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 10:11:20.25 sSrCMlwU0.net
>>195
ナナイにはシャアにしてはかなり素直に甘えてたから歴代シャアの女にしては理想度に近かったんじゃないか
まぁアムロ>>>>>>>>ナナイだから最後はあんな応対だったが

198:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 16:09:05.96 mV7qAEgR0.net
作中の都合上、カットされたが
アクシズやフィフスルナにもそれなりの防衛戦力が駐留してたんじゃね
しかしネオジオン軍に瞬殺された、とか

199:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 20:14:29.79 0lgnKtiT0.net
>>196
しかもキツい癖に男にすがりつきたそうなタイプばかりでなあ

200:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 20:28:44.98 i9e5tKay0.net
ララアって不思議ちゃんかな?意外と遠慮なくズバッともの言うタイプのイメージ

201:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 20:49:16.54 JzjVm6SV0.net
ナナイさん立場的にキツく見えるだけでシャアには結構優しそうに見えたな〜

202:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 20:58:32.40 6jWoLGrr0.net
ガルマ(亡霊)「シャア、聞こえていたら君の女難の不幸を呪うがいい…半分以上は、自業自得だが」

203:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 21:18:16.17 GXpzogUcO.net
ララァはニュータイプ的に全部見通した上で愛してくれる。
確かにママン的存在だわな。
ナナイもニュータイプ的素養がありそうだけど、そこまで懐深くはないわな。

204:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 21:19:17.28 7kUQ320H0.net
シャアは自分以上のスペックを相手に求めるから手に負えねぇ

205:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 22:17:48.50 SlKh5qz60.net
ナナイは「大佐の命が!」とか言ってたから、それほど強くないけどニュータイプなのかな
チェーンもニュータイプ能力あるのかないのか微妙

206:通常の名無しさんの3倍
19/07/23 22:30:30.36 h52lbXl20.net
NT能力は接触感染するっぽいからなぁ、一緒にいると微弱ながらもそれなりに能力に目覚めるのかもな

207:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 00:26:41.63 M8/CxxMO0.net
>>198
アクシズの守備隊はシャアの艦隊の艦砲射撃でボコられてるね
小説からの補完になるけどルナツー騙まし討ちを知り移動させていたので
たいした戦力は残っていなかったようだ
フィフスもただの資源採掘用の石っころなので守備隊は置いていなかったみたい

208:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 01:47:02.23 QkIBxhm+0.net
ララァは早くに死んだのがシャアの幻想を悪化させてるよなぁ
終戦後も生きてたらシャアにずけずけキツイ事いって場合によっては見限りそう
ズケズケ言われてシャアが発奮して八方丸く収まるかもしれないが

209:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 02:07:01.51 kZSN5iy40.net
5歳くらい年上の男に「お母さんになってくれ」なんて言われたら引くわな
ロリコンではなくてマザコンの称号が付いてしまう

210:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 02:22:50.37 QkIBxhm+0.net
これから私はララァの指示に従うって言ってた時点で内心引いてそうだけどな
お前の方が優秀だからともっともらしい理由はつけてたけど
実際の所頼るべき上司からそんな事言われたら引くわ

211:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 07:12:45.65 ze5dQtQO0.net
あぶないからノーマルスーツ着てください
→従おうっていったのに、着てない
結局、着るようになったのは、ララァが死んだ後というめんどくささ

212:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 07:19:12.02 Tzu2QogP0.net
>>209
そもそもロリコンではない

213:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 07:45:09.29 1NG+zF1M0.net
>>170
サザビーからサイコミュを撤去したらリガズィで完封できそう

214:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 07:52:21.95 Iml2W8AAO.net
>>213
基本的にアムロが強すぎなんだよな。
こんなのに勝とうとか、シャアって努力の人だわ

215:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 07:55:09.69 ze5dQtQO0.net
サイコミュなしのサイコミュ搭載機って、意味あるんだろうか…

216:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 08:07:53.79 1NG+zF1M0.net
シャアにとっては意味がある

217:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 08:36:31.48 QkIBxhm+0.net
そもそもサイコミュってファンネルや無線兵器のサイコミュ兵器以外にも
機体操作に使ってるだけの場合もあるからな

218:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 09:38:51.31 eXxOaDwQ0.net
ブチ切れたカミーユくらいならサイコガンダム2、3機まとめて動かせたりするのかな
もしくはマザーサイコから子サイコを動かすとか

219:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 12:39:53.18 T5mTpo+d0.net
カミーユにファンネルとか鬼に金棒を通り越してキチガイに刃物な感じ

220:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 14:43:48.48 QkIBxhm+0.net
機構上弱出力のビームしか出せない筈なのに
キレるとメガ粒子砲クラスのビーム撃ち出しそうで怖い

221:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 16:32:50.84 BBne4i5v0.net
宇宙でMSっちゅう大きな嘘を丁寧に描写してくれるだけで十分なんだけどな、Zははっちゃけ過ぎて観るの怖いわ。
なので逆襲のシャアと劇場版パトを繰り返すオッサンと化してしまった。

222:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 16:36:05.35 O9ny1f/z0.net
ΖΖでは、カミーユはアドバイザーポジションに落ち着いてただろ!

223:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 16:51:12.10 Iml2W8AAO.net
>>222
アドバイザー?…いや合ってるか。
そういや、ジュドーとカミーユって直接、生身ではまともに会話はしてないなぁ。

224:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 19:07:33.25 ZYzxtXi70.net
本届いた

225:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 20:46:07.88 NAgGskKi0.net
>サザビーからサイコミュを撤去
つ 近藤漫画のサザB

226:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 21:17:43.47 5OlPXZdD0.net
サイコミュの無いテスト用νガンダムが、無双したはいいがオーバーヒート
結局、撃破されたため、アムロのνガンダム建造が遅れた、というアレか…

227:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 21:47:59.37 Iml2W8AAO.net
近藤先生のジオンの再興だとリガズィはおろか、ZもZZも量産されとるな。
かわりに紙装甲。
ザクタンクだろうが、弾さえ当たれば落とせるという世界。
リガズィは空挺部隊みたいになっとったな。

228:通常の名無しさんの3倍
19/07/24 23:37:12.16 M8/CxxMO0.net
リ・ガズィ(スクリーミング・イーグルス仕様)
そこはかとなください
ジオンをドイツ軍にしたのはブチのように言われるが
コンちゃん漫画の方が先だからとブチは言い訳してるなw

229:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 07:36:02.31 rnHh38xX0.net
リゼルもリバウもリガズィの名前を真似しやがって…

230:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 07:40:03.76 A2IOkgyv0.net
みんな、リファインという言葉の略を頭につけてるだけだと思います(マジレス)
リゲルグとかあるし…

231:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 08:51:19.91 kvPDcBNHO.net
リゼルだけネーミングの法則にしたがってないよね。
リ・メタスだからリタス?リ・Z2だからリゼツ?

232:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 09:29:44.87 lcC8fdqs0.net
リファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダー

233:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 09:32:02.85 roFBIhtU0.net
ゼータでもガンダムでも無いのにワケワカメ

234:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 11:28:02.31 yxEzPfkK0.net
>>225
サザAはあるんか

235:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 14:19:57.76 TEWDpwix0.net
李賀隋
Gガンに出てたのはネオコリアのMF説

236:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 15:19:38.01 08DHVZtI0.net
韓国枠はスペースガンダムVだから

237:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 17:03:25.37 JVAiQs8k0.net
リゼルはかっこよかったな
しかし、スペックは上とはいえ旧式の敵MSに善戦しつつも撃破されるというお約束からみても
RGZより、やっぱりRGM寄りの感が…

238:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 17:17:12.81 lho3lwgd0.net
俺は流石にカッコいいとは思わなかったなあ
ジェガンで事足りているのに何でこんなもん投入できてるのかが不可解過ぎてもうね
逆シャアとの繋がりをぶった切りまくった福井機体丸出しだなあとしか感じ無かったわ

239:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 17:26:57.52 YqIYasgl0.net
ジェガンの上位互換機体を開発して量産されたならもうジェガンなんか要らないわなwwww
何で無理矢理ジェガンの改修型とか出してんだよと
しかもリゼルよりも数がすくないという不思議

240:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 17:48:59.18 M9V15x9k0.net
毎度のことだけど、おもちゃ屋の都合を政治的軍事的に説明しようとするとどうしても無理が出る

241:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 21:02:38.04 +7ZX6Rvp0.net
>>234
サザエーさんはいないのはジョーク駄スレの定番だったような
それはともかく、サザB(MSN-04B)があるからには04Aも存在すると思われるけど
近藤漫画に出てきてはいないし、04Bを改良してサイコミュを搭載したのがシャア機だからシャア機が04Aというわけでもない
検索すると作例はちらほら出てくる…

242:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 21:10:21.59 kvPDcBNHO.net
B型は陸戦用だから、A型はサイコミュ無しの宇宙用じゃないかな?

243:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 21:23:58.56 3qIb4Clr0.net
リガズィにももっとバリエーション欲しいわぁ

244:通常の名無しさんの3倍
19/07/25 23:23:32.26 TEWDpwix0.net
量産の了承が出る前に先走って100機分の部品が製造済みだったということにして
それを流用したイロモノ魔改造リ・ガズィ軍団とかか

245:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 00:00:53.98 d7GLwbjd0.net
まずはキャタピラ着けた陸戦型のリガブルだな。

246:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 02:05:24.67 r1a43uz80.net
>>244
どこのポルシェ・リガズィだと

247:豚肉オルタナティヴ
19/07/26 02:33:10.45 r82QCmgX0.net
>243
ユニコーンガンダムにチラッと出てたから閃光ハサウかUC2に新型パック搭載か下駄に載って再登場する希ガス_φ(・_・

248:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 07:05:09.50 z3Pvdomm0.net
リゼルという成功作の礎になったのだ、リガズィは…

249:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 07:29:38.63 7WxZuLAmO.net
>>248
名前以外に引き継いでないんじゃない?
ほぼ量産型Z2やし。

250:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 07:32:37.99 gEqhdiuE0.net
リゼルってメタス系じゃなかったっけ?

251:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 07:42:13.29 PK/3B6JN0.net
リガ時点でジェガンと共通化できた部品の設計は生かされてるんじゃないの

252:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 07:54:31.99 7WxZuLAmO.net
>>250
Z2もリゼルもメタス系。
両方とも変形はメタスの機構を受け継いでる。
だからZ2の延長線上にあるのが、リゼルといっても間違いではない。
実際、一般機のバックパックとか変形時の機首ユニットはまんまZ2やしね。
外装とかは微妙にFAZZのデザインと共通なんやけどさ。

253:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 08:23:53.36 4ae6iR4N0.net
しかしZ2もメタスも地球連邦には採用されていないのだった
Z2に至っては開発されておらず試作機すら無い

254:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 08:38:13.90 7WxZuLAmO.net
>>253
最近、Z2は実機があるという設定が出てきてるんだよね。
V型というバリエーションまで追加。
まあ、ゲームなんだけどさ。

255:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 09:16:15.38 4ae6iR4N0.net
ゲームなら最近どころか結構前から出ている
Gジェネを始めギレンの野望とかガンダム戦記とか
ギレン〜では高コストなZガンダムに比べてリガズィが安くされていたからZ2も安く設定されてるのかと思ったらZと大して変わらなかったという

256:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 09:27:32.90 BRN6L/ET0.net
それを最近と言ってたと予想

257:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 10:01:52.39 4ae6iR4N0.net
>>256
いや、V型やらいうバリエーションなんか当時は無い
俺も知らんし

258:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 12:30:09.63 E29yPAeo0.net
リゼルが成功ならその技術をフィードバックしたリ・ガズィ2でも建造してほしいもんだ

259:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 12:34:36.26 +VvvZ/qM0.net
GジェネでZ2見たときはすごくカッコいいと思ったのだが、
通常の頭身になるとあのハイヒールがかっこ悪い

260:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 17:04:56.43 DGPieM4q0.net
金かけて大量に試作機を作りまくるより
ジェガンが百機くらいあった方が良くね

261:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 17:23:06.87 A2OOEpCB0.net
リゼルとか言う福井世紀の産物はわざわざ軍縮時期に大量に開発したジェガンの存在を無視した様なもんだからな

262:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 17:39:34.59 hlUjuinv0.net
ジェガンの基本設計は優秀で、ジェガンファミリー→ヘビーガン→ヘビーガンを基本に、小型高性能化MSへ
という流れになっていくわけだから
RGZ系も、ジェガン系に統合されていくのは時代の流れ

263:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 18:54:30.93 7WxZuLAmO.net
>>257
Z-MSV当時の設定だと同時期のZZの開発が優先された云々で製造されてないんだっけ。
設定改変の理由はGFFシリーズでZ2の人気が爆発したからだろうね。
カトキ氏リファインでハイヒールとかもZとの共通点が見いだせるデザインになってやたらカッコよくなってたしさ。

264:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 19:07:18.66 bh/8l8860.net
>>263
ぶっちゃけカトキチのリファイン=設定の改竄になっている現状
Z2にしてもメタスにしても地球連邦では採用されていないという事実や当時までのガンダムファンを完全にスルーして金欲しさに自分達のガンダム史を始めた感じ

265:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 19:43:56.83 HHgUKaxz0.net
>>264
ZIIの実機云々はガンダムエースの漫画からだよ
カトキは関係ない
ごっちゃにするのは良くない

266:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 19:51:38.08 bh/8l8860.net
>>265
ダムエーが設定改竄を確立した走りだよ
公式設定を壊滅させたのもダムエー

267:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 20:32:54.35 7WxZuLAmO.net
あんまり嫌なら、好きな設定をつまみ食いすれば良いと思うよ。
逆シャアだってベルチル、ハイスト、劇場版の3つがある。
さらに漫画版とかもあるわけだしさ。
自分の中で一番好きな設定選べばいいさ。

268:通常の名無しさんの3倍
19/07/26 20:58:08.62 HHgUKaxz0.net
>>266
うん、だからそこにカトキ関係ないでしょ?
フィギュアやガンプラのリファインは本編の設定とは別のところでやってる事


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1751日前に更新/200 KB
担当:undef