【富野】ガンダム Gの ..
[2ch|▼Menu]
314:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 05:34:57.69 pZxUOJk+0.net
なんか賞取り目的で偏向?したパヤオみたいな作品w似合わないことをしたからああなったのよねと

315:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 05:56:53.83 +d0bQNQB0.net
大衆に受けるものを作ろうとして、結局ハゲイズム出て失敗した感はあるけどそれ以上に大衆の頭のおかしさを軽んじ過ぎ
まどマギが深いとか言い出してた辺りから自称オタクの知能やべーわw とか笑ってたけど
今じゃオタクに限らず皆が皆オナニーのオカズでシコヌキしてるだけで猿よりもの考えてない低知能が多過ぎる

316:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 08:18:07.77 lBGPeAEO0.net
>>309
だってさぁ地球回復させるために上流に無理やり知恵遅れにさせられて
戦争起こさないようにするために宗教刷り込まれて
一部の金星人が降りてきて高度な技術だけが垂れ流しになって、扱う知恵がないから論が固まらないうちに遊びみたいな戦争になっちゃって過激化
しっちゃかめっちゃかな状況に言論が追いつかなくなっちゃって超カオスなんて言わなくても分かると思うじゃん
会話になってないーって見りゃわかんだろこいつらに言葉がねえんだよっていう風にならずに即叩くのが
今のアニメオタクなんでしょー
っていう風に馬鹿にしたら分かったところで面白くないとか言って叩くんでしょー
面倒くせえからそれ以上かかわりたくなくなるよねー

317:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 08:34:43.49 +d0bQNQB0.net
>>310
こうして端的に見ると完全に現代人揶揄してんな
問題はその現代人はベルリとマスクの戦いを見てもその危険性と愚かさを理解できないぐらい手遅れってところだが

318:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 11:39:17.68 BW5Sh88g0.net
他人の言動が自分の理解からはみ出ると「何このアスペ」「ガイジなんだろ」と即座に考えるのをやめる
なぜ他人がそういう行動を取ったり、そういう発言をしたのか考えるのを面倒臭がる

319:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 12:22:00.49 IZswGRHa0.net
もうとっくに情報も物も充分以上に溢れ返ってるから
楽なもんだけで自分の周りを埋め尽くして生きて行ける
異物感に敏感になって「楽で居られる」の範囲もどんどん狭くなって行く
世の中受け付けない物だらけであらゆる物にストレスを感じる
水槽の水質管理を誤るとすぐ死ぬ熱帯魚みたいになる

320:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 13:35:25.22 BW5Sh88g0.net
それを指摘すると次はそれの何が悪いんやと怒り出すぞ

321:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 13:38:33.56 6O3VObAO0.net
わかりにくさっていうのは問題だよ
それをすべて視聴者のせいにしちゃいかん

322:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 13:40:31.85 6O3VObAO0.net
やっぱり視聴者に世界観やストーリーの深い部分をもっと知りたいって思わせるような仕掛けが足りなかったんちゃうかな

323:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 13:46:44.91 JEDi+TLC0.net
スタッフにすら伝えないものが視聴者に伝わるはずもない

324:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 13:52:50.58 Od1Dkyg+0.net
視聴者は全裸で大の字になって寝転んでればいいんだ
それを楽しませるのがクリエイターの義務なんだ

325:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 14:10:01.47 JEDi+TLC0.net
最近は寝転んでいる視聴者を蹴り上げることを趣味にしているクリエイターがたくさんいるから
視聴者は楽しませないクリエイターは即殺して良いと思っているよ

326:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 14:11:21.78 6O3VObAO0.net
作品のテーマに自分の目で確かめろ、自分の足使えってのがある以上、受動的な楽しみ方がメインの視聴者を奮い立たせるようなパワーが必要だったと思うんだ
具体的にどうしたら良かったのかはすいませんが俺にはわかりません!

327:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 14:12:59.73 tkNKzSY60.net
クリエイターもオナってるだけのやつ多いもんな

328:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 14:14:51.47 6O3VObAO0.net
下品な話だけどGセルフって自慰とかけてんのかな
まじめに気になる

329:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 14:26:05.34 Od1Dkyg+0.net
過去にインタビューでセイラ・マスのマスが何を意味するか尋ねられて
それを話すわけにはいかんと答えた事が

330:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:12:51.35 6O3VObAO0.net
自虐なのか皮肉なのかわからんけど
Gそのものってなあ

331:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:30:23.54 dbVNHdRi0.net
>>315
ところがGレコに限った話ではなくあらゆる作品で>>312が指摘するような人の発言がでてくるわけで
一概に作り手の問題とも言えないと思うんだよなあ

332:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:34:51.62 bhzgRox30.net
ならば・・・ 今すぐ視聴者ども全てに叡智を授けて見ろ!!

333:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:36:19.58 dbVNHdRi0.net
学校教育というものが既にあるんだが、まあそういうものかな
新井教授も中学高校で読解力を身に付けさせれてないことを問題視されてるし

334:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:43:11.55 jt4tr8LO0.net
ところで日本語が不自由な監督は学校教育受けたのかねw?

335:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:48:55.88 cylMHEJn0.net
>>325
でもそこを批判したって永遠に解決はしないもの
だから大衆に媚びろ、迎合しろとは言わないが
やはりそういったところを映像の力を以て観客に伝え切るのはクリエイター側の使命なんだよね

336:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:55:49.00 dbVNHdRi0.net
>>329
映像で十分伝わってるからそこを批判する必要がないんだが
それはともかく、作り手は作り手としてそういう心配をするのはまあ結構なことだ
しかしなぜ俺たち視聴者が自分以外の人のことを心配しないといけないのか
「わからず脱落した人」を勝手に想像してお人形遊びする意味がわからん
俺たちはちゃんとGレコを観て楽しんだんだからそれでいいじゃないか。あかんのか?

337:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 15:59:25.66 iEa/GOiN0.net
アニメに限らず実写映画もテレビドラマも質の低下はモノスゴイものがある
ネットも含めたメディアはそれを担ぐ立場だからそのことを指摘することもないし、視聴者はメディアが褒めてるんだからいいに違いないって思い込む悪循環

338:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 16:02:28.


339:04 ID:BW5Sh88g0.net



340:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 16:13:23.77 cylMHEJn0.net
>>330
でも、敢えて言わせてもらうと「映像で十分伝わってる」という認識自体が
ある種の傲慢なのかもしれないよ
作り手はベストを尽くしているだろうけど、まだ足りない所があるのかもしれない

341:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 16:18:45.26 dbVNHdRi0.net
>>333
ああ、そうなのか

342:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 16:34:43.10 UNdUdZB30.net
ゲームの周回のついでに見てたら分からないだろうし、そいつらに合わせたら同じ単語や描写を繰り返すような惰性だけで持続してる様な退屈な映像が出来上がるわけで、
そんなものに映像としての価値があるのか?
今は仕事をこなすだけの製作しかしてないアニメ業界、
熱意を持った映像を作り上げようという創作を行うクリエイターは仕事量に忙殺され死んでしまった。

343:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 16:35:26.21 Od1Dkyg+0.net
しかしそうなると幾つもの矛盾した感情がドロドロに渦巻いて
本人すら解らない感情を撒き散らしまくるようなドラマは作ってはいけない事になるな

344:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 17:20:27.05 jMp1eNWt0.net
売れたオルフェンズな展開だと・・・
サラマンドラカップル轟沈、ラライヤ買い物中に脳天撃たれる
ケルベス「クソがぁぁぁぁ!」な最期、アイーダ「止まるんじゃねえぞ」で暗殺
クンタラマスクに首を取られるGセルフ、リンゴがマニーを道連れ
エピローグでベルリの子供ができたノレドが生き残る
これは黒富野だなw

345:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 17:28:56.48 Od1Dkyg+0.net
殺すならロボットバトルで殺すだろ

346:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:20:08.19 8kPeASSV0.net
>>338
カーシャ…

347:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:24:27.39 glL1YGR90.net
>>339
そいつはロボットに乗ってないがロボットバトル最終決戦のまっ最中の死だろ
日常の中での死ではない
暗殺って言ったらゲイナーの両親みたいなのだろ

348:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:31:37.31 lBGPeAEO0.net
>>322
設定ではそれはアイーダさんがつけた名前だぞ!
そんな育ちのいい彼女がいかがわしいニュアンスを込めるわけないだろ!
エロマンガ島やオマーン的解釈をやめるんだ!
「熾天使」「英語」でgoogle検索して英語の発音を聞いてみればセラフよりどちらかと言えばセルフに聞こえる
つまりアイーダさんはヘビメタバンドみたいなネーミングセンスを隠し切れてないということになるわけだ
まぁガンダムは割と神話とか聖書の名前使ってると思うけど
アルケインもまぁアルケーだと思うし、00にアルケーガンダムいるし…
00に俺がガンダムだって言うやついるし…

349:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:33:35.30 VIzs/Rfc0.net
俺がガンダムだと言って良いのはSDガンダムだけだ

350:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:39:24.25 8kPeASSV0.net
>>342
刹那はガンダムだろ?
ドモンもガンダムザガンダムだし

351:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:45:16.85 glL1YGR90.net
刹那はガンダムじゃないな
ダブルオーライザー以降は乗機すらガンダムを超えたとか言ってガンダム辞めたし

352:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:47:02.01 lBGPeAEO0.net
軌道エレベーターのことといいアイーダって00信者なんじゃ…

353:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:50:05.84 glL1YGR90.net
セラフィムなガンダムはウイングが先ですが

354:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 18:59:55.48 +d0bQNQB0.net
>>337
売れたか? ネタにはされてるが

355:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 22:42:25.36 RMpGIwBeO.net
>>341
Gレコは神話とか伝承のターム使いまくりやん
エルフとかカットシーとかヘカテーとかグリモアとか
そもそも富野はボルヘスの幻獣事典をタネ本にしてるっぽいけど
ア・バオア・クーが載ってるアレ

356:通常の名無しさんの3倍
19/02/17 23:05:27.80 MFVmd7dr0.net
>>348
ユグドラシル、カーリー、ルシファー
この辺もだな

357:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 00:32:49.18 K+xccF/b0.net
今回多いよね

358:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 05:17:38.63 piYiWoi10.net
いまどきの子はそういう何となく解り易い神話由来の名称がけっこう好きそうな印象

359:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 08:49:03.70 x8jnFisR0.net
神話由来が好きなのは今も昔も何処の国も同じ
知りうる範囲が広がっただけ

360:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 09:20:54.02 W8+VTooX0.net
>>352
で、今回のGレコは名前をつけるってのもテーマに関わるものにしてるから
キャラがその意味合いを着込んでるって感じになってるのよね

361:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 09:31:25.26 HAI5HZ4g0.net
長官の部屋にあるヒポポタムスも神話でつか?

362:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 09:39:34.50 B7xfMBvc0.net
>>351
ゼウスや阿修羅はもっと人気あってもいいのよ

363:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 10:44:07.69 RX2xAtlo0.net
>>348
Gセルフに関してはセラフは関係ないんじゃない?
それならGセラフかセラフィムにすると思うし

364:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 11:10:59.81 ZhRnLc6jO.net
ダハックがアジダハカ、マズラスターがアフラマズダ由来って聞いた時はスゲエと思った
トリニティはそのまんまだけど

365:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 11:42:34.66 0T8v6guH0.net
ソロモンやアバオアクーの時点で
木馬も神話由来か

366:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 12:17:38.98 YsoZ2D7g0.net
カットシーはケットシー?

367:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 12:44:10.35 Y2mIZFhr0.net
でも被差別階級に既存の固有名詞使ったのは失敗だったと思う

368:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 14:04:22.70 YsoZ2D7g0.net
クンタラ王国な
ちょっと有名になっちゃったしな

369:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 18:47:46.64 W8+VTooX0.net
>>354
マヤ文明の思想の根幹にカバウィル(異質な二者の協力・調和によって世界は創造され発展するという理想主義)
というものがありますね
異質なもの、お互いに異質な存在のペアによって、例えば男と女でもいいですし、
それから性格が異なる二人の人間でもよいのですが、そういう異質なものの二つの組み合わせによって、協力関係によって、世界や物事が発展し進化してゆく、そういう思想です
って出てきた
エジプト神話ではナイル河に生息するカバは恐れられる存在だったが、メスのカバだけは母なる女神として崇められた。
大きな垂れ下がった乳房と、保護を意味する護符「サァ」を持つ直立したカバの姿で描かれ、特に女性や妊婦の守護者。
となってる

370:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 21:07:06.01 rK4XxgQh0.net
老害「君の名は。を潰す」

371:通常の名無しさんの3倍
19/02/18 21:10:37.73 W8+VTooX0.net
>>363
老害「老害は年をとった人間にしかできない権利なんです」

372:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 01:13:44.88 RhlmQ6Bz0.net
クンタラは偶然かぶったんじゃないの

373:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 02:10:36.39 +nFe3FoS0.net
ネーミングでガイトラッシュ気になったからググッたら
gay trashとか出てきてビビった
Gレコ地味にやりたい放題だな

374:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 07:46:43.26 m+8e9MDL0.net
ガイトラッシュは外套(マント・がいとう)ともかけてると思う
全部が全部富野のネーミングってわけでもなくて、刑部がネーミングしたのもいくつかあるはず

375:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 08:04:53.82 GAlh5Vuk0.net
あのビームはゴミ処分能力高いぞ
デブリ掃除に最適

376:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 08:57:23.73 uhrySZM00.net
でもエネルギー効率クソじゃない?

377:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 09:54:25.59 DbMpBRO40.net
フォトンバッテリーは手帳サイズでMSを1週間稼働させられる
種バッテリーやGN粒子タンクとは比較にならんほど優秀なものだ
全身バッテリー同然なのにガス欠になるGセルフの消費量がおかしいだけ

378:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 10:02:46.98 nHo+xou00.net
良いバッテリーができても同時にMSの能力上がって結局稼働時間は変わらん、とかいかにもありそうだ
コンピュータとソフトの追っかけっこみたいなもんでw

379:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 10:05:25.33 G7GjwzuT0.net
最終回Gセルフの場合はいろいろ運用で無茶し過ぎだから割りと止むなしな気がする

380:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 12:30:33.39 L4mFkPgU0.net
性能に差はあれどMSはどれも個性的で良かったな
まぁそれも戦闘でのみせ方によるわけだが
モンテーロとか性能は中の上くらいだろ
最初に乗ったMSが印象に残りやすいということもあるな
しかし次から次へと新MS出てくるから
そろそろ新しいのに乗ってくれっていう飢餓感も煽られたわ

381:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 12:47:30.61 QYJsrjMY0.net
単独で大気圏突破したRX78ってほんと化け物だよな
何千年後のMSやMAがあんなに苦労してんのに

382:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 14:45:46.82 FWIkgOhi0.net
V2もそれまで色々こきつかってきてそんなそぶりも見せなかったけど
最終話ではパワーダウンしてたしな

383:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 15:34:24.09 YTMgC5hs0.net
>>374
でもRX78は突破後に戦闘はしていない。
Gレコ勢は突破後に戦闘を継続しているやつらがいる

384:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 17:31:15.22 9jlDifGP0.net
この水島監督の笑顔見て!
推しのアイドルと抱き合えた時の笑顔みたいだから!!どぅふふw
URLリンク(i.imgur.com)

385:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 19:42:07.39 +bVGZybT0.net
シールドと冷却剤でなんとかするのが長谷川

386:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 20:12:32.26 +nFe3FoS0.net
ラライヤが乗ってきたGセルフはどうやって大気圏突破したんだろうね

387:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 20:33:56.86 I57Yi9oC0.net
>>377
水島「富野だけは、幻覚でもなければ、意識だけの存在でもないんだ。こうやって抱くことができる」
「水島だって、僕が抱けるから嬉しいのよ」

388:通常の名無しさんの3倍
19/02/19 21:31:49.45 im+TxpX70.net
>>374
Gセイバー時代の量産機は宇宙用装備のまま誤って大気圏突入して
海底で作業してた主人公のとこまで強烈な衝撃が来るほど強く海面に激突して
海底に沈んだけど原型保っててっパイロットも無事だったぞ

389:通常の名無しさんの3倍
19/02/20 10:41:48.78 wYbJ/MPb0.net
>>379
単独なら大気圏突破バリアも広げずに使えるんじゃない? そこからすぐすぐ戦闘するんじゃなきゃ問題なさそう
っつーか格闘戦による無力化すら出来ないほどエネルギー食ってたからやられたんじゃ

390:通常の名無しさんの3倍
19/02/21 21:15:54.71 qadxRZr00.net
劇場版は多少話が付け加えられた総集編だとイマイチ見る価値が無い気がするし
別作品と言ってもいいぐらいの改変だとTV版が無かった事になってなんか腹立つしで
どうせ作るなら後日談的な続編で良いと思っていた時期があったけど
結局総集編っすか・・・?

391:通常の名無しさんの3倍
19/02/21 22:43:01.18 4kMhN4B30.net
ちょっと考えて成功する見込みあるんですかね?
会社の金をドブに捨てるだけじゃないの

392:通常の名無しさんの3倍
19/02/21 23:21:16.04 UcRSy5YD0.net
元手がかかってないから信者が行くだけで黒字になる
劇∀や劇Ζですら黒字
歴史上赤字の劇場版ガンダムは劇種だけ

393:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 04:49:35.79 Gop6W46d0.net
>>379
大気圏グライダーでも普通に大気圏くらいは突破できちゃう世界
角度と速度さえ間違えなければ余裕なんじゃね
Pセルフは全部無視してあっちこっち動きまわって観察しようとしたから
熱をもろに受けちゃっただけで

394:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 12:57:40.00 WQPGLsDL0.net
会社の金をドブに捨てるのやめなさいよー!

395:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 13:12:00.40 d9tyCnwU0.net
会社だから儲かる儲からないで決めるのは理解は出来るけど
それだけで全て決めてしまうのは良くない的なことを
この前のダムエーインタビューで言ってたから本人も儲からないとは思ってるんだろう

396:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 13:24:07.10 PKmbNqgb0.net
でもそれで決めないといけないのが企業なんだよ
大学入試を学力で決めるのが一番公平なのと同じでさ
家柄が良いのに東大に入れなかった今の総理と副総理の反知性ぶりがまさに結果として出てしまっている
結局御大も裏口入学日大出身でしかなかった

397:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 13:30:48.03 4ksd/p1n0.net
こんなところにまでアベガーがわくのか(驚愕

398:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 14:40:48.58 DqQI7Ank0.net
今ホットなのは鳩山由紀夫の人工地震兵器なのに

399:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 14:48:15.59 uZiLdGhc0.net
視聴者まで会社や株主の立場に立って物事を考える必要はなく、あくまで視聴者は視聴者の立場で声を上げるべきだろう

400:通常の名無しさんの3倍
19/02/22 19:25:17.60 CLbgTA9k0.net
俺は売れるものより俺が面白いと思うものを見たいぞ
売れている物を欲しがる人向けの作品もあるのだからそういう人はそういう物を見ればいいじゃない

401:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 00:30:21.06 zuVkHyMc0.net
やっと全話観終わったんだけど
なんか組織がいっぱい出てきて途中からワケわからなくなったよ
最後なんてどことどこが争ってるのかほとんどわからんまま気づいたら終わってた

402:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 00:54:11.74 0pCMNXQu0.net
その流れでもう一回見ようか

403:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 01:18:12.07 7dbdu+5h0.net
わかる奴は一発でわかるし分からない奴でも理解するためなら何度でも見る

404:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 01:19:47.54 COHAM+Js0.net
>>394
全組織が他の全組織に対して敵対というか、利害が一致しないんで手に入れた力で世界を制するのが是と思ってるからな
んで、一歩引いて見るというほど解決できんほどのコンフリクトか?ってお話

405:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 01:31:52.06 4CHlQT900.net
まあ現実でも、とりあえずアメリカに対抗していこうという勢力は数あるが
どっかが音頭取ってそいつらが一つに取りまとめられたりはせんしな

406:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 01:51:06.44 WY5LKGS00.net
それ別にGレコに限った話じゃないしなあ
そんな理解力でよくガンダムなんて見られるな

407:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 01:53:22.36 ecfYUC0D0.net
ZやWや種ほど複雑な勢力図でもないんだけどな実際

408:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 02:29:05.95 CbxFZ0vt0.net
溝口の名をドブに捨てた金山が言うと説得力が違うなマイナス方向で

409:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 02:29:13.83 4CHlQT900.net
Zは連邦軍が一般部隊とティターンズに分かれてることより一般兵でティターンズ派と反ティターンズ派が居るのが厄介

410:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 02:36:52.63 WY5LKGS00.net
カラバとエゥーゴや各スポンサーと月都市群もごっちゃにしてはいけない
サイド3とアクシズも別です

411:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 02:50:56.35 UrPLv26m0.net
途中から出てきて最終的にティターンズ乗っ取るシロッコはZ見てない人でも知ってほどなのに
彼が率いる勢力が木星船団であることは忘れられがち

412:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 09:51:26.18 4oLDagnI0.net
>>394
どことどこでずっと固定して争う組織は無い
各国で大まかにタカとハトに別れる
終盤はメガファウナ(ガード,メガファウナ,月のレジスタンス+リンゴ,ビーナスグロゥブ)+協力したクリムのサラマンドラ、アーミィ(本隊,マスク隊+ジット団)、アメリア本隊、ドレット軍の4つの枠組になっていた

413:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 10:16:46.76 3FyKkteM0.net
>>404
劇場版は木星船団なことをテレビ版よりだいぶ強調してた印象

414:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 13:09:50.72 ZGWupz/g0.net
シロッコは木星船団所属なだけで、木星船団の統率者ってわけでもないでしょ?

415:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 13:51:32.74 Kw03Qg2z0.net
>>407
木星船団の指揮官だよ統率者だよ
所属なだけの平公務員がジュピトリスを都合よく動かせるわけないだろ

416:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 13:58:16.72 WY5LKGS00.net
自分の趣味全開のMS作ったり帰ってきたとたんそれでいきなりグリプス戦役に参戦したり
かなり豪快に好き勝手やってるけど最終決戦にもジュピトリス自体が参戦してるし
木星船団の人たちはシロッコのカリスマに脳をやられて忠誠心ふりきれてたんだろうな

417:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 15:39:37.34 4CHlQT900.net
木星航路は片道数年だろうにシロッコどこでキャリア積んだんだろう
年齢からすると連邦軍に就職してすぐ木星に出発してΖで帰ってきたくらいだろう
まだ一往復目じゃないか

418:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 15:47:08.21 0pCMNXQu0.net
木星に行くというだけで強いぞ

419:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 16:29:10.19 xltYfQa90.net
趣味全開とは言うけどスラスター強化とか木星の環境に合ったMSだしも試作機という名目で作ってたのかも知れない

420:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 17:01:54.51 QvXbKRaO0.net
可変機作ったのはまさに天才

421:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 17:05:17.03 OMtCR+Xk0.net
セックスもアクロバティックな体位で挑みそう。
レコアさんが墜ちるのも仕方ない

422:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 17:06:45.12 CbxFZ0vt0.net
シロッコのは環境上の要請があるが
真の天才はアッシマー開発した奴だ
どうやって浮いてるのか謎

423:通常の名無しさんの3倍
19/02/23 17:47:04.58 0pCMNXQu0.net
現実のリフティングボディもなかなかに変な形してるしなあ

424:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 03:26:11.35 t8iw8I


425:Q2O.net



426:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 08:55:12.46 rXNbICgO0.net
たかが連邦内部の派閥争いで

427:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 09:30:49.36 P/JnMTWt0.net
唯一無二の巨大組織内での派閥争いなんだからああもなろう

428:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 14:32:57.16 UztxBBa60.net
Gレコは二周目が楽しいけど宇宙に出てから
月を出るまでのゴチャゴチャだけはいかんとも
しがたいのが残念であるな
他は良いんで本当に勿体ないと思う
劇場版は中盤のゴチャゴチャさえ改善すりゃ
OKだな俺は…と思ったけどやっぱラストは
ノレド大勝利に変えてほしい
と思ったけどやっぱドラマも膨らませてほしい
昨日死ぬほど体調を崩したんで第一部だけでも
早く公開してくだせぇバンライズのお代官様…
第一部だけで生きる源を補充できるんで

429:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 15:06:02.60 rXNbICgO0.net
Gレコはファンタジーと言っておいて
トワサンガの部分だけごちゃごちゃなのが不人気
ドレッド艦隊も最期がごちゃごちゃ

430:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 15:11:25.91 9fa+uSz60.net
個人的には、エレベーター終点からトワサンガ、クレセントシップでビーナスグローブ辺りは
毎週ワクワクして楽しんでたなあ

431:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 15:12:05.41 Me0+t1ex0.net
ごちゃごちゃどころかドレット艦隊はインフレについて行けず
同盟組んだのに何をする間もなくあっさりすぎる全滅をしたじゃないか

432:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 15:19:05.98 27hci+e30.net
>>420
そこが一番面白いんだが…

433:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 15:32:57.12 Ob2Y5TVb0.net
ドレット艦隊はマスクやクリムたちのようにビーナス・グロゥブ製の超高性能機をゲットできなかったどころか
ガイトラッシュに匹敵するような切り札すらなかったんだからロックパイ死んだあとはもうどうしようもない
地球圏とビーナス・グロゥブとの技術格差を見せつけるだけのカマセでしかなかった

434:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 16:32:21.26 KwLvqC0N0.net
ドレット軍登場からの自分達陣営の影響力を保ち見せつけながら
ドレット軍はどこ相手にどうやって要求突き付けようか、地球の国家はどう出し抜いて宇宙勢の有力者を利用しようかと
腹の探り合い,睨み合いしてる様子が好きだったな
月到着後は名門としての体裁を保とうとするガヴァン守備隊まで加わっての混沌ぶりも楽しかったなあ

435:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 17:05:18.58 U8tQBTRc0.net
後半のドレット軍、ガイトラッシュ以外のMSあまり出てきてない様に見えたけど本国配備重点だったのかな
インフラも所々ボロボロだし兵器生産にあまり予算回せないんだろうね

436:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 17:36:53.83 ldkJ4oW90.net
>>424
だよね

437:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 21:36:08.02 oM3hc3UU0.net
印象としては客置いてけぼりで勝手に走って終わり
素材は良いので多過ぎる戦闘減らしてドラマ増やせば見れる物にはなると思う

438:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 22:16:30.02 vM9UtZ7L0.net
∀の時にギム・ギンガナムひとりに悪役を全部押しつけたって批判もあるけど
クンパ大佐の最期を見てると、ギンガナムくらいはっちゃけてくれたほうが
カタルシスがあるよなぁと思ってしまう

439:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 22:54:06.99 rXNbICgO0.net
ギンガナムはディアナの大罪を自分から喜んで肩代わりしたド変態だからな
今回はベルリが姉やヘルメス財団の罪を代わりにかぶる気持ちがあるか


440:ロかだがな



441:通常の名無しさんの3倍
19/02/24 23:28:19.91 27hci+e30.net
人生にはカタルシスなど存在しないことを子供に教えるアニメ

442:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 00:12:36.23 zrQlMUlH0.net
誰かが切腹させられて死ねば、問題は何も解決してないのに
みんな何となく事件が終わったような気分になって
問題はうやむやのうちに後の世代に先送りにされて後年もっと酷い事に

443:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 00:29:55.68 bCha8+a+0.net
>>430
種死、AGE、鉄血辺りもそうだけど
黒幕っぽいのがMS乗ってきてラストバトルしないガンダムは不評になりがちだな

444:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 05:32:56.19 Kh1TyY9L0.net
1stガンダムもMSでラストバトルなんか、黒幕はしてないけどね

445:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 08:15:59.81 OCLg6VSG0.net
もちろんギレンやクンパがMSに乗る必要は無いけど
美形の仮面キャラがライバルというのがテンプレになりすぎてて
しかも、どれもシャアを超えられていないっていう問題があるんだよねぇ
だったらいっそのことギンガナムのような方向性のラスボスを模索してもいいんじゃないかと思うのよ
もうちょっとラスボスにふさわしい貫禄のある敵を出してほしい
仮面は仮面でも鉄仮面みたいなのもいるんだし

446:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 08:30:39.34 IlS9Zejr0.net
>>434
劇00なんて明確なラスボスがいないどころか主役機が戦闘自体ろくにしないからな

447:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 08:57:37.18 Um21JRcI0.net
パーフェクトパックもそうだけど殺さないように本気出さず戦うとか
ラストバトルで全戦闘力を使わざるを得ないような激闘をスルーするなら
過剰なほどの強力な性能の設定は無駄でしかないよな

448:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 12:17:18.68 O0b5PO+M0.net
>>436
マスクは勝手にライバル視(嫉妬)してるだけでライバルキャラじゃないじゃん

449:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 13:22:41.67 zrQlMUlH0.net
>>438
そもそもエネルギーを人間ごときに扱わせていいのかがテーマだし
過剰性能の機械の制御に苦しみながら手加減するラストバトルになるのも当然では

450:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 13:57:40.29 0iXavriZ0.net
それならいっそ威力イデオン並みでも良かったんじゃね? とは思う

451:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 14:18:42.83 eViVldne0.net
本気出したらラスボスでも余裕だけど、手加減してるから苦戦する
こういうのってなろう的だし、視聴してて腹立つから良し悪しって感じ
スポーツ漫画でよく主人公たち怪我して、本当は深刻な負傷なのに根性で勝った!すごい!って描写あるけど
あれ読んでる側からすると結構イライラするんだよな〜特にパターンとして成立しちゃうとさ

452:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 14:36:02.10 wEhStnFy0.net
前者は分かるけど怪我しつつも勝つのは何が苛つくん?
プロでも学生でも割とあると思うんだけど

453:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 15:19:34.79 gsNPWlM70.net
>>442
つかどんな作品も物語が進んで主人公が強くなってくると
インフレ抑えて苦戦させるためにハンデ戦は多くなる
一般論としてそれは普通だがGレコの場合はそれともまた違うので同列には語れない

454:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 15:57:07.28 0iXavriZ0.net
どっちかって言うとラスボスはGセルフ

455:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 16:00:57.94 IlS9Zejr0.net
ラスボスが全力見せないで終わるってそれはそれで微妙だろ
しかも手加減されてなお勝ててないわけだし

456:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 16:30:21.31 jt2DOv0f0.net
しかし言うほど手加減すしてたか

457:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 16:40:13.59 wEhStnFy0.net
バッテリー切れで必死だぞ

458:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 16:42:47.95 hLvqhxYJ0.net
>>447
手加減しなきゃ遠距離からフォトントルピード連射で終わってたんじゃね

459:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 16:53:34.45 0iXavriZ0.net
すまん言い方が悪かった
人間の知性や善意としての象徴としてのベルリ対力と破滅の象徴としてのパーフェクトパックやカバカーリを駆るマスクって印象

460:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 17:09:59.55 0iXavriZ0.net
つーか今ふっと思ったけど武器が無ければヒーローになれないのに武器が危険過ぎるってメルニポネのエルリックとストームブリンガーみたいな関係だな
あっちは最終的に黒富野みたく世界ごと滅ぼしたけど

461:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 17:15:07.80 Ayugi+Vx0.net
エルリックシリーズの世界はスターシステムになっていて魂を共有する他の主人公ヒーローが別次元でそれぞれ活躍して最期は大体バッドエンド
ハゲも似たような事をやりたかったかも知れないが

462:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 18:00:43.25 tbXKN16+0.net
>>449
あれ地球上だと空気が邪魔で遠距離からは使いにくかろう
むしろ背中をこすり付けてく位で行こう
自分も巻き込まれるかもしれんが

463:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 18:33:38.05 IlS9Zejr0.net
>>453
フォトン・トルピードの反物質は剥き出しではなく結晶体で包んだ状態で放出して
対象に着弾→開放して対消滅させる武器なので心配いらない
しかもホーミング兵器でもある

464:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 18:57:14.27 tbXKN16+0.net
結晶体は反応せんのやな
どういう材質やねん

465:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:11:04.84 KsqnFae/0.net
劇場版ではフォトントルピードを全力で
放出しなきゃアカンようなラスボスの追加を希望
相討ち覚悟でバッテリー切れになって姉が
アルケインを変形させてベルリを救出とか
やってほしい

466:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:18:38.89 8QM/qgea0.net
本気出せば全勢力の戦力を30秒で片づけられるって言ってるのに
そんなのと苦戦させる追加敵ってどこから出せばいいんだ
フェネクスだって素のGセルフにあっさり負けたけど
デビルコロニー級の大物が必要になるのでは

467:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:19:15.33 JmVIP8Q70.net
フォトントルピードで死んだ人は死んだことに気づかずに地縛霊として永遠に彷徨ってそう

468:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:20:35.48 LSjp/csV0.net
そんなもの扱えるベルアイーダラライヤは否が応にも独裁者になっちまうな

469:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:27:14.85 f06LLVpe0.net
>>455
結晶体って言うとユニコーンが生やしてた謎のアレが思い浮かぶが
ああいう物質かどうかも怪しいしろものかもしれない

470:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:29:20.00 Ldah73KK0.net
俺はGルシファーが一番好きでなんでだろうと考えたら、
DBのクウラ思い出すからだった

471:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 19:30:48.22 Ldah73KK0.net
映画では月光蝶VSフォトントルピードが見たいです

472:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 20:42:02.14 SHrrcwl90.net
ルシファーみたいな女性的なシルエットのMS好き

473:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 23:16:52.78 dhpeY2hJ0.net
今年中に1作か2作は後悔するんだったらムビチケなり前売券なりとっとと売り始めてほしい

474:通常の名無しさんの3倍
19/02/25 23:53:11.66 FaNg9ZDQ0.net
原恵一の新作とかニノ国とかドラクエとか
急な発表だったよなぁ
まぁああいうこともよくある
ただその分やっぱり盛り上がりには欠ける

475:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 00:53:38.91 1cGcSSDj0.net
俺はライフル・サーベル・バルカン等々を殺陣を見たいな
TV晩の予算ではではできないようなすごく動くやつ

476:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 09:40:42.47 Sz90UiO00.net
シュガーラッシュオンラインのヴァネロペとラルフの別れみたいに
ベルリとノレドのラストもああいう感じにしてたら感情移入しやすかったのにな
ベルリが自分のやりたいことは何かを自身で問いかけて歌って踊りだす
ノレドはそれはだめだと食い下がり喧嘩しつつも最後は涙と抱擁の別れでお互い離れても
薄く連絡は取り合って、折りを見計らって再開し友情を大事にしていく
これでいいのに一番薄情な馬鹿馬鹿しいエンディングをベルリに選択させしちまい
ノレドもわけわかんない感じになって周りも事後報告するだけ
なんとも視聴者との距離をとりすぎというか、リアルすぎるというか…

477:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 10:27:41.64 C4S56seN0.net
ベルリからすれば女友達であってヒロインじゃないからね…
チュチュミィの世話しといてってのが帰るからって意思表示(のはず)だからそんなバッドエンドでもないはず
…チュチュミィで心を癒やしてだとかノレドなら追いかけていきそうな力があるから来なくさせる為の牽制だとか、そういう説は無しでお願いします

478:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 10:34:40.59 PIpW6Wwx0.net
チュチュミィを川へ投げ捨てるノレドナグさん

479:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 10:47:19.13 C4S56seN0.net
やめたげてよお!

480:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 11:21:53.08 Sz90UiO00.net
最後の最後で明確に負組のレッテルを張られるのが可哀想で愉快な話じゃないんだよなぁ
友達だからこそ儀式的なもんも必要だと思うし
皆が忙しいからいきなりの事に対応しきれないっていういつもの日常で終わらせた感じで
肩透かし感もあるし

481:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 12:00:50.97 cnQiDJSK0.net
おハゲさんはエルガイムのラストといい、なあなあでお付き合いさせるの嫌いだよね

482:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 12:30:03.18 J0Mannt30.net
>>468
残念だけど、カテジナはカルルの世話をシャクティに押し付けて帰らなかったから
その演出の意図は一切ない
富野演出では子供の世話を人に押し付けるやつは
例外なく自分勝手な仕事人間の類

483:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 12:43:19.38 NOeoejOA0.net
チュチュミィの身になって考えてみろ
連れて行かれても困るだろ

484:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 12:43:19.63 WsE29oZo0.net
クリスマスプレゼントも忘れるなよ

485:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 14:02:45.69 Sz90UiO00.net
個人個人の儀式的なもんが弱いよなー
∀ガンダムのロランとソシエとかと比べるとめっちゃ顕著

486:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 14:08:54.94 8fg2XVOx0.net
>>461
続編でパーフェクトGセルフとパーフェクトカーリーの2人掛かりで
メタルルシファーを苦戦の末倒したと思ったら大量に出てくるんですねわかります
「先輩、フルパワーですよ!」
「俺に指図するな独裁者ァ!」

487:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 17:44:35.01 ka0z8COn0.net
>>476
マスクとマニィの毒気抜けるのもなぁ

488:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 19:48:00.55 hRObY6+K0.net
>>478
いっつも戦闘中作戦中みたいに怖くある必要ないじゃん
あんなんいつまでも続くの方が不自然
自然体でいられる時間を持たないと気が狂う

489:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 21:23:53.38 tBvlSc6g0.net
毒気抜けたっていうか賢者モードかな、いつ発火するかわからん爆弾を抱え続けてこれから生きるのも大変だなーって感じはある
あそこまではっちゃけられるかは別にして、誰でもコンプの一つや二つ持ってるもんだけどね

490:通常の名無しさんの3倍
19/02/26 21:42:59.16 08U5A1nt0.net
>>457 劇場版では「一個小隊なら30秒で…」と 設定を変えてしまえばOK…て思ったけど コロニーサイズの兵器なら内部でオモクソ フォトントルピード放ってスカッとする シーンが出来るかもでエエな ビーナスグロウヴは惑星サイズの建造物が 作れるくらいだからコロニーサイズ程度の 兵器なら余裕やろね



492:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 03:49:45.38 gxdMW1/10.net
俺、元引きこもり。碇シンジやアムロにシンパシーを感じて熱狂していた少年時代
でもハゲさんは基本的に機動兵器に乗って強い奴は生身の身体能力も一流と考えている事に気付き、絶望。
お、お、俺も反復横飛びや持久走だけは学年トップだしボクシング回を見るにゲイナーも似た感じじゃん……と失意のどん底に陥る
それから10年後、コンプレックスを乗り越えた俺はスポーツジム通いのマッチョマンになりました。
でもクリムは運動音痴っぽくて可愛い

493:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 04:01:14.50 x+TMzG090.net
プールに飛び込んだら盛大に腹打ちそうだよな

494:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 09:14:04.22 DALvhPLj0.net
>>482
戦闘機のパイロットやF1レーサーも結局は体を鍛えないと負荷に耐えられないし、体力ないと継戦能力が下がるのは当たり前だな

495:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 09:26:47.35 TyAkQwkG0.net
富野ガンダムに限らずガンダムのパイロットって生身で貧弱な奴なぞほとんどいないだろ
ただの悪ガキであるジュドーにボコボコにされる程度のウォンさんにボコボコにされたカミーユですらカラテ使いだし

496:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 14:12:24.28 VCPOpfVr0.net
>>478
一般人とクンタラが交わってるところで、クンタラとして成りあがろうとするからギスギスしちゃうんだろう
クンタラも一般人も無い世界に行ったら、ここはこんなにも平穏だったって感覚
まー現実で生きるならそう逃避してばっかりもいられないからまたギスったりするだろうけどさ

497:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 15:00:35.57 i6HQfYQE0.net
でもMSの操縦ってほっそい女子供でも耐えられる程度のGがかかるだけでしょ?
カタパルトでヒイヒイ言っていたセイラさんも順応しちゃうし。
いざという場面の為に反射神経さえ鍛えれば割りと誰でもいけそう。ガンダムZZとかそんな感じ
0083やイグルーは高速移動する場合鍛え抜かれた軍人でもキツいって感じだったが

498:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 15:42:13.51 gxdMW1/10.net
富野アニメ主人公はガンダムのみならず機械の操縦のみが抜きんでたプロゲーマー的人物ではなく、
文武両道で容姿端麗、誰からも認められる社交性、カリスマ性を持った多才なエリートが
戦闘兵器に乗っても常人をしのぐ才能を発揮しているだけなんだよね。
だから前線で戦う一兵卒如きが戦争の意味を問い、好敵手と切り結ぶ構図も滑稽には映らない
その一兵卒はその気になれば軍事組織すら意のままに動かせ、戦乱を広げる事も終わらせる事も出来るから

499:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 15:54:20.64 +teEz9GP0.net
言うほどそうやろか

500:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 15:56:33.15 urGTUYp


501:Q0.net



502:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 17:12:28.37 tABuYI9P0.net
まぁ肉体の良し悪しはともかく反射神経やらは良くないとロボット乗ったからって扱えんわな
ただ鈴木君やら芯は強くても肉体面で特別強いと思えないし、劣悪な環境育ちとかで逞しく育ってる奴が少なくないだけでエリートだけみたいなのは違うような
美形は死ね!

503:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 19:30:01.79 RJVImG9r0.net
肉体的に特別秀でているわけではないが、致命的欠陥を抱えているわけでもない
健やかな肉体を持っている、くらいだろね

504:通常の名無しさんの3倍
19/02/27 22:59:29.37 gxdMW1/10.net
なんだかんだハゲアニメ主人公は皆小さいし細いからマウント取ればワンパン余裕
万丈だけは長身のイメージがあるけど175くらいなんだっけ?

505:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 06:32:21.46 CP9Ali/T0.net
ロランだって鉱山で2年働いて筋肉ついてるよ
勝てない

506:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 08:25:10.90 qSl64h6z0.net
戦争の光芒に惹きつけられるって表現いいよな

507:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 08:58:56.52 zXgdTFa80.net
>>493
ウッソ君に一度もマウントとれなかったクロノクルさんかな?

508:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 10:55:29.69 L8mRTKjs0.net
一度はあるだろ
ウッソが両手に手錠をされて身動きできないときに殴り倒してるw

509:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 11:53:34.83 QiDd1RTn0.net
ゴリラ以上の怪力をもつヒイロは年下のジュドーやウッソどころかティファより身長低いぞ

510:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 15:02:06.80 2em1CCRz0.net
Wikipediaのgレコのストーリー欄やばない?
詳しすぎる

511:通常の名無しさんの3倍
19/02/28 15:09:05.02 gDL0PUbE0.net
まあウィキペって公開直後に映画の詳細なネタバレ投下される場所だし……
僕が一番上手く編集できるんだ!という奴がゴロゴロ待機してる

512:通常の名無しさんの3倍
19/03/01 04:16:56.49 sO13g66x0.net
Wikipediaでは、あらすじを書く場合は詳細に全部書けと推奨されてるからだよ
テレビ欄のあらすじみたいにネタバレを避けるようにはなってない

513:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 17:45:35.31 RWbu7Ok70.net
それはあらすじとは言わないのでは

514:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 17:50:07.16 SyxtiBeB0.net
全然新情報来ないやん

515:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:33:32.73 RWbu7Ok70.net
だって富野が5部作にこだわっているんだもの
3部作ですら冒険なのに

516:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:40:10.78 gJuf/62u0.net
「あらすじ」と「さわり」

517:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:42:09.08 MNRQDdmf0.net
つかGレコだけじゃなくて40周年関連はみんな情報薄い
ハサウェイも本当に今年やるのかレベルの情報しかでてない

518:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:46:23.19 64yS6DWS0.net
ちょっとバブルは落ち着いてきた感はあるけど
こういう時こそネトフリマネーを上手く利用できないものだろうか
ROMAを撮ったキュアロンのように

519:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:47:47.49 jTWWOOTc0.net
>>506
ハサウェイは来冬表記だから多分来年

520:通常の名無しさんの3倍
19/03/02 18:58:29.00 UfFg7r/+0.net
劇場版Gレコ情報どころかテレビ版オリジンや
閃ハサの情報すら出て来ないな
40周年なのに盛り上がりが足りん…
そういや世間じゃ何で盛り上がってんだろ?
アニメもスポーツも芸能も元気無いような…
俺は最近はアジア情勢がオモロイな
中国韓国北朝鮮の三バカ権力者トリオが勝手に三人まとめて自爆してる様が超笑える
いやまぁ日本とアメリカが頑張ってるって
ことだと思うけどね
富野アニメでもアレをやれないものか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/254 KB
担当:undef