【富野】ガンダム Gの ..
[2ch|▼Menu]
225:通常の名無しさんの3倍
19/02/12 08:13:50.65 dorFNOYm0.net
ゆうきまさみ:富野さんの作品を意識しはじめたのは「ザンボット3」からです。
主人公の神一族は巨大ロボットを駆り、侵略者と戦うんですが、その戦闘のたびに被害をうけ
犠牲になる一般市民たちがいるんです。そのため神一族は戦うたびにまわりの人たちから非難され、迫害される。
かつてロボットアニメに、誰もそういう部分をもちこんだことはありませんでしたからね。
「イデオン」で登場人物をみんな殺しちゃうことといい、富野さんでなければ誰もやらないようなことですよね。
禁じ手ですよ(笑)。
ただし富野さんは作品に、それほど自分をナマで出していないんじゃないかなとも思うんです。
もっと私的な部分をナマで出している作家は、他にもいますよ。
むしろ富野さんは、自分をナマで出さないぞ、という意識が強いのではないでしょうか。
自分をナマで出すのはプロじゃない、という感じで(笑)。
作品の印象とはうらはらに富野さん自身はものごとを、すごく前向きにとらえる人だと思いますよ。
じつは富野さんは「鉄腕アトム」などで描かれているような「明るい21世紀」「明るい未来」がすきなんじゃないかな。
でも、こういうのがすきだ、だといって、それをそのまま描くというタイプの方じゃないから、
逆説的に「人間が生きる方向をまちがえると、こうなってしまうぞ」と「イデオン」や「ダンバイン」のような、
人間をおびやかすテーマを作品に描いているんだと思います。
「ニュータイプ」というものを出してくることからも、富野さんは基本的に人間の能力を信じたいと思っているはずです。
私自身が、人間は変わらなくていいんじゃないか、ジタバタするのもそれなりにカワイイ、と思っているのにくらべると、
富野さんは人間に対して、高い理想を持っていると思いますよ。
ただ、それを見る側にさとられるのをイヤがるシャイな方だから、その裏がえしの、人間に否定的な作品を作っているのだと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1845日前に更新/254 KB
担当:undef