at X3
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:通常の名無しさんの3倍
18/08/24 21:18:18.51 C0bi/8uN0.net
>>763
一つの嫌なことに粘着し続けてるのって富野関係なくキモいから消えてほしい。

801:通常の名無しさんの3倍
18/08/24 22:05:37.53 3mB2T8H30.net
こんなスレ覗いて必死にアンチする暇があったら仕事しろよ中卒デリバリーデブ

802:通常の名無しさんの3倍
18/08/26 23:01:48.59 9H7vplew0.net
スレが進まない

803:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 01:42:00.


804:67 ID:IdxlZvv00.net



805:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 02:20:05.42 YmzwyFMw0.net
なにしろ昨日立ったアニメ2板のアンチスレが即死したほど
改めて立て直されたがまた即死しそうで、さすがにそういう場所も必要だろうと
見かねた本スレの有志が保守してる状態だがやっぱり即死しそう
以前からGレコのアンチスレは2人しかいない住人がIDを切り換えながら
アンチが多人数居るかのように装っていると指摘されていたが事実だったらしい

806:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 02:47:49.58 8S//10QW0.net
タイミング見計らってスレが埋まり切る前にちゃんと自分で次スレを建てて
新スレも自分で必要な分だけ保守するルーティンを怠らなければ避けられた事態なのでは…

807:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 03:01:24.35 YmzwyFMw0.net
もたれ合いの人間関係が生んだ空白の二日間

808:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 03:54:09.95 8CUkJLyV0.net
(需要が無いだけでは…)

809:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 14:02:44.97 dPxIwT1k0.net
2人って実質ドブと坂口だけだから速報運営以外ゼロ人って事か、ガバガバじゃねーか

810:通常の名無しさんの3倍
18/08/27 23:49:29.67 1v0yCBHP0.net
声が大きい奴が言ってることが正しい
サイレントマジョリティーが言ってることは全て誤り

811:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 01:07:29.32 kpG/fY7C0.net
IP出てるアンチスレに書き込むような奴はキチガイしかいない
ちゃんとしたの建てとけよ

812:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 01:37:16.46 7XTy7KGC0.net
>>775
立ってたんだけど一晩もたずに落ちたんだよ
みんな自演だらけのスレに辟易してるのかと試しにワッチョイ入れてみればまた即死危機
見かねた本スレ民に保守して貰ってやっと即死を免れたのが現行スレ
今回の出来事で二人のアンチが何年も必死で自演して回してた事実が確定的になった
最近はそいつらすらスレ維持する気力が無いのでこのまま自然消滅するのだろう

813:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 01:50:17.29 IX64LNns0.net
蛇口を捻れば水が出るのを当たり前だと思いやがって
インフラ運営してるのも人間なんだよ

814:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 03:00:52.72 X4Q1I+SH0.net
誰かが立てたからスレは存在する
誰かが保守したからスレは生き延びた
その誰かを想像する事から始めてはどうかね

815:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 03:24:58.05 3PNTLfOL0.net
「IDコロコロ自作自演は信者のお家芸」
「IDコロコロで人数を水増ししてる信者と違いアンチは実際に大勢居る」
「信者は自分達がIDコロコロ自作自演してるからアンチもやっていると疑うのだ」
何年もそう主張してたのに今回の体たらく
アンチスレ原住民は本当に二人だけだった
さすがに溝口と高橋以外にも一人か二人くらいは居るだろうと思ってたが本当に溝口と高橋しか居なかった
これを無かったことにはできんな

816:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 06:51:37.57 6QI8RLtB0.net
アンチって基本ある程度見て内容理解出来なきゃ出来ないもん
Gレコの一番の問題は知育アニメぐらいしか理解出来ない脳みそ足らず人が

817:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 07:00:57.87 6QI8RLtB0.net
誤送信
Gレコの一番の問題点は知育アニメ以下の情報じゃなきゃ理解出来ないすっごーい! とか言ってた脳みそ足らず人が大半を占めるアニヲタも
ユーチューバーなんていう大半が一芸も持ってない掃き溜めに群がるバカガキも切り捨てようとしたからで
そんなの、昔ながらのヲタ以外に誰が理解出来るんだよっていう点だし
アンチ()の意見もよく分からないなら反対しとこ って大阪都構想の時の選挙みたいな傍から見れば馬鹿丸出しな真似が
当人たちに知能足りなさ過ぎでまたまかり通っちゃった感じだし
そりゃ分かりやすく糞な鉄血、ダイバーズが続いたらそっちにアンチも流れるわなって

818:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 07:18:12.23 .net
その鉄血やビルド系すらロクにわかって無いのが多いわな

819:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 08:28:39.63 9GaIIBZ20.net
スレ立てしたのは俺だが深夜だったし寝落ちしてスレ落ちさせてしまった
立て直そうにもオイコラになってて立てれん
IP付きなんぞ気持ち悪過ぎて書き込めんわ

820:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 11:16:43.95 yzwERAqI0.net
自演バレるから嫌ブヒィまで読んでやったぞ

821:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 11:25:40.36 iaXpY61E0.net
アンチ小型も小型厨の自演ガーとか言ってたしアンチ小型にドブ坂口が居るのが確定というか自ゲロされたしガンダム界隈の癌が特定されていってる感があるな

822:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 11:38:25.14 3PNTLfOL0.net
アニメ2ってそこまで簡単に落ちんだろ

823:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 12:07:30.00 lcaJEkW50.net
テンプレ貼らないと落ちる

824:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 12:37:37.30 YRztFrbQ0.net
>>783
そもそもお前が気持ち悪い(定期

825:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 12:37:55.53 HOXKGKgO0.net
1は落ちなくなったが2は次元即死有るな

826:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 12:42:37.05 3PNTLfOL0.net
半日ヒトケタで止まってると落ちる板かな

827:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 15:17:07.71 JjBYVTfZ0.net
たまたま深夜でうっかり寝落ちしただけみたいに言うけどさー
いずれは起きてた事故なんじゃねーの?
だって何年も極少人数でギリギリ回してる状態だったわけだろ
ここまで無事故で来た事のほうが偶然と考えるべきじゃね
住人2人のアンチスレを無理に延命してたのが根本的におかしかったんだよ

828:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 15:53:24.01 iTM3wgBc0.net
原発かな

829:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 16:33:22.00 gvgWINIU0.net
アンチスレ長時間ワンオペ問題

830:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 18:18:23.68 6758q03B0.net
機能してないアンチスレとか存在価値ねぇだろ

831:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 19:49:53.10 3PNTLfOL0.net
Gレコアンチ利権の闇

832:通常の名無しさんの3倍
18/08/28 23:27:31.77 FISjhOx60.net
なんという隙間利権

833:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 02:03:40.20 o903E61v0.net
Gレコのネガキャン記事だけが収入源であるアフィサイト経営者が実在するわけだからGレコアンチ利権は存在する

834:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 02:49:07.70 ppd7wluB0.net
それで収入が発生してるなら利権と呼べなくはないが

835:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 03:06:57.84 .net
収入ジリ貧状態で現在小学生の小遣い程度()

836:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:00:34.97 lrjh1dmV0.net
gレコって岡田斗司夫も1、2話でもう見限ってたように初代ガンダムとかイデオン ターンエーの
1話2話と比べても全然面白くないと思うな 残念だけど

837:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:02:19.83 JXceYYJX0.net
1話の冒頭から引き込まれたんだが

838:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:03:44.60 Ai22WVP/0.net
大芸大で授業受けてた時に話に出たけど今のアニメオタク切り捨ててるとは言ってたけどヲタキング自身が見限ったなんて一言も言ってなかったが

839:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:20:08.35 ppd7wluB0.net
岡田斗司夫はTV版1stガンダム信者
ガンダムは1st、それもTV版しか許さない
劇場版1stガンダム3部作すら「余計なもん作るな」って怒ってた

840:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:27:48.93 kNbIV5px0.net
何が惨めってアニメとか映画とかの批評で喰ってるような人たちからは完全にスルーされているという事実だなあw
まあ


841:テレビアニメの批評なんてそうそうないけどさあ ここまで無視されてるのはなあ



842:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:36:51.53 1nt6Hofj0.net
>>804
結局のところ大半の日本人は震災にも原発にも興味ない
中国の領海侵犯も興味なければ憲法改定議論にも興味ない
社会に現れつつある格差も貧困も長時間労働もテレビの中の話でしかない
全部他人事
自分の生活に関係ないと思ってる

843:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 20:44:28.45 ppd7wluB0.net
そもそもその辺と絡めて語れるアニメ評論家ってのを見たが事ない
氷川とかがいきなりアニメから社会の同調圧力とポリコレを読み取って解説始めたらビビるだろ

844:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 21:11:27.35 6UMsBubd0.net
その後に作られた虚淵ゴジラや逆襲のヘルも悉く批評家にスルーされたしな

845:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 21:35:09.59 2b4ZKER50.net
Gレコ信者界隈が同調圧力で絶滅寸前w

846:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 21:39:58.51 QcoqroOg0.net
確かにwww
ここ最近はパシリ奴隷の書き込みが激減しているようだしなwwwwwwwwwwwwwwww
絶滅するのも時間の問題だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

847:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 21:41:44.42 JXceYYJX0.net
???

848:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 21:51:49.77 At2RYMoS0.net
会話が噛み合ってないでお互い独り言を繰り返すだけのスレッドになってしまった

849:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 22:04:48.91 .net
原作再現だな

850:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 22:27:25.67 Ai22WVP/0.net
どうして会話が出来ないんですか

851:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 22:30:48.07 i5u8HcI80.net
サボりで高校留年2回の末退学になればこうもなろう!

852:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 23:26:30.29 +/9C2K6v0.net
>>808
絶滅してるのはガンダムまとめ速報だろいい加減にしろ

853:通常の名無しさんの3倍
18/08/29 23:50:43.58 ppd7wluB0.net
>>807
マジンガーinfinityはあからさまに震災後モノだったけど虚淵惑星もそっち系なのか

854:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 00:23:36.77 H06HOwfI0.net
世界は四角くない んだからっ!!

855:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 00:42:10.02 dMfdCk/s0.net
>>816
いつ頃からか次々地球上に現れるようになった怪獣を何とか倒してきた人類だったが
倒しても倒しても怪獣が尽きることはなく遂に倒せないやつが出てきてしまいそれがゴジラ
そんな地球に宇宙人の船団がやってきて対ゴジラのスーパーテクノロジーを提供する見返りに移民させろと言ってくる
彼らの提案を受け入れた地球人だったが宇宙テクノロジーで作った虎の子のメカゴジラがなぜか起動しない
そんなグダグダの果てに結局地球は壊滅して僅かに生き残った地球人は宇宙人の移民船団に合流して地球を離れる
それから居住可能な星を探してスペースラナウェイする船団だったがそろそろ船に限界が見え始める
船内インフラは既にボロボロで更に生活を切り詰めてもあと10年くらいが限界でどうしたものかという状況で
ジジババ民が「わしらが居なくなれば若者に余裕ができるんじゃ」と自らシャトルで船を出ていきみんな死ぬ場面から物語開始

856:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 00:42:58.98 dMfdCk/s0.net
船内は地球人と宇宙人がゴッチャになって暮らしてる
その社会の中で宇宙人宗教団体の発言力が大きくてそれで何とか集団が維持できてる
今となっては地球人も大半が入信してる
このまま住める星を探し続けよう派と地球みたいな星は地球しかない地球に戻ろう派が対立してるけど答えは出ない
地球人ももう地球を見た


857:アとない世代が成人してて地球へのこだわりもバラけてて主人公は地球を知ってる最後の世代 もうゴジラそのものを何とかしようとは誰も言わない 船団は亜光速で移動しているので地球では一万年が過ぎており地球帰還しようぜ派もゴジラが死んでる可能性に賭けてる そんな中主人公だけが異常にゴジラに固執しまくってて一人でゴジラをずっと研究してたインテリ体育会系 自分が考えたゴジラ攻略法を匿名で船内ネットに流し世論を扇動して政府の方針を地球帰還に傾けさせることに成功するが…



858:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 00:43:23.48 dMfdCk/s0.net
めちゃくちゃ早口でお届けしたがそんな映画

859:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 01:02:20.80 dMfdCk/s0.net
地球に代わる移住先の星も全然見つからないし宇宙船は資源が尽きかけ
状況はどん詰まりで社会の破綻は秒読みに入ってるけどそれについての若者たちの実感は薄い
若者世代は既に地球の豊かさを知らないやつが大半で元々の人の暮らしを知らない
充実した人生とか未来への希望とかそれがどんなものかが解らないので不満が爆発したりすらしてない感じ
みんなぼんやりとしかし確実に破滅に向かってるけど特に何もしない
その中で主人公だけが絶対ゴジラ殺すマンで主人公がネットにばら蒔いた地球帰還プランにみんな乗せられてしまう

860:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 02:53:20.26 kix47v4H0.net
わりと本気で心にGレコが刺さってたんだな虚淵センセ

861:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 02:58:22.44 FdntsRPt0.net
極一部の人だけにでも響いていたのなら良かった

862:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 03:10:50.87 dMfdCk/s0.net
宇宙人と地球人が一緒にゴジラから逃げながらひとつの集団になってく過程とかそういうのは全然描かれない
既に宇宙人移民船団の中に地球人が加わって20年経ってるとこから始まる
お互いの社会が混ざってもう元に戻らない状態になってる
色んな役割の人間が出てくるけど個人個人の関係も説明されなくて状況見て察してくれって感じの演出

863:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 03:15:02.50 FdntsRPt0.net
SFとして面白そう
なんか星新一のでもあったな
世代が変わると新天地への熱も無くなるやつ

864:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 05:59:23.19 XW+xNGgy0.net
昔からハゲ作品は作り手に刺さる

865:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 10:29:32.39 f/VWwB5C0.net
なんでレコンギスタって失敗したんやろ
特別つまらないとは感じなかったけど

866:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:11:05.50 fM6lf4wv0.net
映像で見るなんて今の馬鹿視聴者には出来ないから
ギアスの新作はセリフだけで分かるようにしますなんて言われる始末だし
その上自分の頭で考えられない馬鹿があのキチガイ中卒デリバリーデブ溝口のまとめを鵜呑みにしちゃうから
問題点が無い訳じゃない(アイーダの扱いがカーヒル出てきた2話以後からかなり悪くなり気味だとか、これはカーヒルのデザイン見た禿がこれアイーダ非処女だなって嫌いになったトカ)けど
アンチの意見がろくに見てないような意見しか無いのを見ると理解以前に未視聴者が叩いてるだけってのが分かる

867:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:29:39.77 wOWjU9EV0.net
>>828
見ても理解できないからなのかそもそも未視聴なのかはっきりせーや
あとギアスみたいに作り手側は今のニーズとかに合わせないわけ?

868:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:36:33.55 wOWjU9EV0.net
複雑な作品が受け入れられないってことはないと思うけどね。
まどかマギカ、物語シリーズ、fateなんかは成功してる例だけど単純明快ってわけじゃないしね
共通


869:点と言えば、難解で考えさられる面とキャラの魅力と色んなニーズに応えられる点かな。 レコンギスタにはそれがない



870:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:50:12.64 kix47v4H0.net
コードギアスの例を持ち出すなら、あの頃は敵にヘイト集めまくって
主人公がインチキで一杯食わせる展開に客も留飲下げてたのに
あれから十年くらいしか経ってないのに鉄血で同じ事やったら客の意見が分かれまくり
客のニーズがバラバラになってて鉄板が鉄板として機能しなくなってる
共感の公倍数がどんどん小さくなっていってるので何もかも浅く描かざるを得なくなる

871:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:50:24.62 fM6lf4wv0.net
どれもダークな要素がちょっと入っててなろうやきららよりマシってだけで単純明快なエンタメじゃん
そしてどれもまとめで持ち上げられて流行してる
>>829
自分に受け入れられないものはすぐ切るんだから理解出来ないのと見ないのは繋がるよ
>>50を見る限りまとめ以外で2話3話まで見たかどうかも怪しい

872:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 11:56:03.55 fM6lf4wv0.net
>>831
鉄血は主人公サイドの描き方が糞過ぎるから問題なんだろ
オルガの言うことを聞くだけロボットの癖に期待寄せ過ぎてオルガ追い詰める三日月を筆頭にろくな奴が居ないし
キャラ設定だけは比較的まともな部類のオルガも大人から離脱するぞ→すぐに大人の庇護下に入るぞ で馬鹿丸出し

873:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 12:01:20.69 kix47v4H0.net
敵の提案なんて受けるこたねえ!構うこたねぇ不意打ちだ!後ろから殺せ!
の辺りで既に客の意見割れまくってた
これが見たかった!と拍手喝采してる層と
これを見て喜ぶと思われてんの?と眉をひそめてる層と
ギアスの頃だったらあんなに感想割れなかった

874:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 12:50:51.42 BTo1a3Zd0.net
ルルーシュは今の視聴者にうっかりギアスが許せるかが鍵だろうな…

875:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 12:55:04.57 fM6lf4wv0.net
>>829
書き忘れてたけど禿は今のアニメみたいな絵と音がついてるだけの漫画みたいには苦言を呈してる(ソースはGレコの設定資料集の会談)
>>834
あれはガンダムに限らず不殺でドヤァしてる作品が多かった反動半分、萌え豚アニメに無い人の死に戸惑う萌え豚半分、地獄の黙示録みたく狂ったような言動なのはどうかってのが1厘未満だと思う
確かにコンテンツの幅が広がり過ぎて皆に賛同される作品ってのは難しいんだけどじゃあそれ自体の出来や視聴者の能はどうなのか? と
ルルーシュのうっかりギアスぐらいのミスも認めない主人公(というか自分の妄想の依代)に完璧さを求める連中を金になるからって相手にする必要あるの?

876:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 13:11:42.37 1orshv4z0.net
>>830
複雑な作品…?

877:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 14:12:52.91 E8oJKXDA0.net
うっかりギアスは当時も文句言われてたような

878:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 20:16:35.91 OhBDj+Dj0.net
富野がせっかく正暦の次の時代をやろうとしたの会社側に潰されたのが痛い。
マスクにカバカーリーでなくターンタイプを与えて、ラストでベルリのGセルフがそれに勝つ展開とかにすれば話題になったのに。
月光蝶の威力的にはバララのユグドラシルでもいいが。

879:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 20:25:21.96 bmi6S24s0.net
まどマギもフェイトも単純明快か?ヘイト集中するキャラは出てくるが
物語シリーズもキャラの好き嫌い以外でこいつ良い奴悪い奴って居ない気が

880:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 20:47:19.09 Ya1FswRm0.net
ゴジラ三部作の批評も確かにあまり聞かないな寂しいな

881:通常の名無しさんの3倍
18/08/30 22:51:15.96 dMfdCk/s0.net
マジンガーも批評ほとんど見なかったな

882:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 01:44:28.85 Qpb6dwa/0.net
Fateもまどマギも物語も、それこそエヴァンゲリオンも、売れてるのはキャラ人気だろ
キャラグッツ並べて「ヒロインが可愛いので買ってください」で小ヒットが大ヒットになったってイメージしかないわ

883:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 02:10:30.08 Vj6AdB7a0.net
お前それGレコ観ずに叩いてる奴と大差無いクソ批判だぞ

884:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 02:42:20.60 Qpb6dwa/0.net
Fateもまどマギも物語もエヴァも見た上で、一般層にまで浸透してるのはキャラグッズのおかげだって言って何が悪い

885:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 03:11:46.34 GoSi0g7q0.net
Fateって空の境界から連なる伝奇シリーズだったころのやつが好きな層と
スマホゲーになってからのやつが好きな層で分離しててケンカしてるんでしょ
どの段階から一般浸透したかの話に絞った討論スレ立てても瞬く間に1000まで行くくらい揉めそう

886:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 03:15:01.45 xorXLZp70.net
マスターのみなさ〜ん♪

887:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 03:33:22.40 Vj6AdB7a0.net
アニメのキャラグッズ買ってるのは一般層が大半なのか
そもそもそれ言ったらガンダム人気はプラモのお陰と言ってるのと大差無いしな
他のアニメ好きの一般層は作品本編を見るだけだと思うがガンダムの場合プラモから入るケースも往々にしてあると思われるけれども

888:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 03:35:24.55 aPpIz++Q0.net
エヴァンゲリオンのせいで「日本アニメ30年〜アトムからエヴァまで〜」みたいな本が沢山出た
なんか日本アニメ総括ブームが起きた
欧米でのジャパニメーションブームと混ざって日本のオタク文化を体系化して分析しようという風潮だった

889:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 03:44:17.60 GoSi0g7q0.net
そーそー
インターネットバブル前夜で一億総評論発信時代みたいなのが来る直前の引き波の時間というか
岡田トシオが東大の講義でやってたオタク史雑語りがツッコミ集中砲火されない最後の時期みたいな

890:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 07:12:37.99 Qpb6dwa/0.net
>>848
>そもそもそれ言ったらガンダム人気はプラモのお陰と言ってるのと大差無いしな
そうだよ
事実、視聴率悪いロボアニメのプラモを小学生が買いまくった結果、ガンダムってコンテンツが今まで続いてるんだしね

891:通常の名無しさんの3倍
18/08/31 07:19:13.81 .net
プラモの発売タイミングとか知ってるのかな?
あと初歩的な商売とか

892:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 13:52:13.91 3ILThUuG0.net
グッズの話というと、けものフレンズはあれだけ話題になったけど、グッズ展開が控えめだったからかほぼ聞かなくなったな

893:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 14:10:35.29 MkIYP6IA0.net
ファミマでよく見かけない?
いまはやってないかもだが

894:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 14:11:50.26 WZJdAfSB0.net
あれは製作側のぐだぐだで展開が先細って行ったからなような
ぐだぐだ化する前はコンビニと連携したりして色々やってたのに内紛が露見して以降はそういうのやらなくなっちゃったし

895:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 14:52:49.07 YDpGj6+n0.net
けものフレンズ自体はとても良い話なだけに、制作側のくだらない内紛で新たな展開(具体的には2期)が潰されちゃうというのは実にもったいないと思うんだよな。
言うなれば金の卵を生むガチョウを自らの手で絞め殺してしまったようなものだ。

896:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 15:01:49.86 zKdmsw9Q0.net
ガチョウの親権を巡って真っ二つに引き裂いただけの話だろ
よくある話だ

897:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 15:24:01.81 WZJdAfSB0.net
世間では「間に合わせの低予算プロジェクトが望外の大ヒット」という認識だったが
実際は巨大プロジェクトが頓挫しかかって諦めかけてたとこで9回裏に大逆転だった
観客も自分たちが9回裏の攻防だけを見てたことを知らなくて
世間の認識より多くの人間が関わってたのが突然明らかになった形になりみんな戸惑った

898:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:17:49.16 gfV2qcnY0.net
動きがなくて話題がないからって他作品批判とか終わってるぞ

899:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:20:35.27 gfV2qcnY0.net
gレコはそういうコラボとかないのがつらいな
人気がでるとコンビニやソシャゲ、飲食店なんかとコラボしたりするが
gレコに至っては全くそういうのないしね…
gレコの一番くじとか出しても全く引かれず奥にしまわれそう

900:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:21:09.56 hzr8TXPp0.net
終わってるのはお前の人生だろ定期
今日もパシリ奴隷がんばろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

901:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:23:44.54 EOfBoH6p0.net
>>860
願望垂れ流してる暇があったらてめえの現実でも見てろゴミが

902:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:25:21.38 .net
>>860
糞は便所でやれ

903:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:28:02.82 Mnv1xZll0.net
コンビニのデリバリーは終わったのか?w

904:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:44:41.40 YDpGj6+n0.net
ID:gfV2qcnY0は別のスレで「ガンダムEXAは強さ議論のソースになる(キリッ」とかアイタタタなことほざいちゃってるから…

905:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:44:44.05 h3mnICyy0.net
何を言う、デリデブ君には小倉へのステップアップ(という名の派遣タライ回し)が待ってるじゃんよ?
なおそこでも今の彼のボコボコド底辺ライフにもたらされる変化は期待できない模様

906:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 17:56:32.13 oqLP2w+r0.net
Gレコこそちょっと外国向けにして頑張れば稚拙な3Dの無い正統派なanimeとして売れそう
ていうか日本人の多くが溝口程ではないにしろ現実を見たくない一心でアニメなりドラマなりで自己承認欲求満たすのに必死なんだから日本で知的な文化を求めるのが間違ってる

907:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 18:11:33.60 wE8OMM700.net
キャラデザは良かった
デザインの良いキャラも機体も沢山あったのに、使い方が酷かった...

908:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 18:24:53.89 WZJdAfSB0.net
もう登場人物の誰かに肩入れした物語の時代じゃない

909:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 18:39:00.35 3ILThUuG0.net
>>867
今の流行りは「仕事疲れを癒やす、ながら見で満足できる萌えアニメ」と「現実でダメな人間がバカしかいない異世界で無双するアニメ」、あとは「Twitterで盛り上がれる一発ネタの有るアニメ」だからなぁ
だからこそ、その真反対のGレコを作ったわけだろうし
結局、今のアニメ業界の流れを変えることは出来なかった

910:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 18:44:21.21 WZJdAfSB0.net
>>870
>「仕事疲れを癒やす、ながら見で満足できる萌えアニメ」
>「現実でダメな人間がバカしかいない異世界で無双するアニメ」
>「Twitterで盛り上がれる一発ネタの有るアニメ」
この十年くらいぶっ通しでこれが続いたからか流石に視聴者も疲れてきた感

911:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 18:50:04.00 oqLP2w+r0.net
>>871
息切れしてんのは弾丸が無いだけで日本のドラマでも映画でも何でもこんな類のものが持て囃されてるし
ハイペリオンって昔のSF小説に他人の不安を見ていたくないって主人公の一人が諭される節があったけど今正しくそうなってる

912:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 19:00:45.46 5BsTCzaF0.net
311直後は日本人全体がヒステリーのように互いの同質性を確認し合い安心し合い
挙げ句の果てに評論家は現代は共感の時代だなんて言ってたが
多様化した価値観の上を覆う薄皮の部分だけ掘り下げて共感共感言ってたに過ぎなかった
今じゃ2、3年前なら共感ポルノとして鉄板だったような作品でも感想が割れまくり

913:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 19:06:34.76 WZJdAfSB0.net
ペンギン高速が政争の舞台になってるのを見て
「君の名は」が諸手を上げて受け入れられた頃と空気が変わったな、とは思ったが

914:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 20:18:09.64 3ILThUuG0.net
>>871
でも視聴者は疲れてないんだよね
そもそも疲れを取るために見てるから、同じ事の繰り返しで飽きることはあっても疲れはしないんだよ

915:通常の名無しさんの3倍
18/09/02 20:26:42.41 oqLP2w+r0.net
>>874
条件が違うからなんとも
君の名は。は売れっ子監督が作ったから皆に面白いって思われるよ? って前提があったから否定派をマイノリティだのキモオタ呼ばわりだので排斥出来た
ペンギンハイウェイは森見原作読んでがっかりしてる人が既に居たから最初から否定的な意見があって、否定派の排斥がうまく行かなかった

916:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 13:28:59.74 oGNk+I7W0.net
gレコは宮崎駿でいえば崖の上のポニョみたいなもんじゃない
駿はポニョ2作りたがって鈴木敏夫にみたくないと却下されて風立ちぬ作ったけど
富野にもgレコ劇場版より別の新作みたいって言ってくれる仲間がいたらよかったのに
何年ももったいないなと思う

917:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 13:33:48.30 EplQlf7O0.net
他の作品も作ってるって言ってたからバンダイやサンライズがOK出せば作れるんじゃないの?
Gレコの扱い見る限り無理くせーけど

918:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:04:58.65 bkUO45Md0.net
>>870
>だからこそ、その真反対のGレコを作ったわけだろうし
それが韓流だのAKBだのワンピースだの
とうの昔に流行がすぎた代物を元ネタにしたようなアニメなんだから
悲しすぎて涙も出ない
アニメ業界の流れを変えたければ過去の作品など一切目もくれず
先進性、先見性をもって作品を作ってほしかった
過去作の抜け殻なんて見たくもなかった
Gレコよりキンゲやブレン、ターンエーの方がずっと先進性、先見性があったよ

919:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:12:02.45 EplQlf7O0.net
>>879
韓流とか言ってたっけ?
それはともかくお前の頭の中の世界は知らないけど現実世界じゃまだまだワンピは流行ってるよ

920:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:43:02.47 oGNk+I7W0.net
韓流要素ってベルリとアイーダが姉弟だったって奴じゃないの

921:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:47:53.70 LkwBaEpP0.net
ワンピース要素って海賊だけじゃないの?

922:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:50:43.39 bkUO45Md0.net
>>880
お前の頭の中の世界は知らないけど現実世界じゃワンピの読者は9割が大人
ht URLリンク(live) door.b lo gimg.jp/onecall_dazeee/imgs/b/5/b57b30fe.jpg
昔からのファンがずっと読み続けてるだけで子供はほとんどいない
18歳以下が12%しかいない

923:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:54:55.66 5obtLmRW0.net
>>882
リンゴとか仲間が増えてったやん

924:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 14:56:37.99 D+uyWlJE0.net
リンゴの最初からいました感は異常

925:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 15:43:40.54 Z/3bToWW0.net
マジンガー観たわ
・光子力技術が一般に開放され世界のエネルギーシェアNo1になってる時代
・光子力で世界経済は未曾有の好景気
・光子力分野においてトップランナーで居る事が日本の地位を維持するのだ!みたいな時代の空気
・↑の流れで弓教授が日本国首相
・しかし光子力の使いすぎで時空が歪み訳のわからん遺跡が日本に転移してくる
・その謎遺跡を狙ってDrヘルの軍団が登場
・ヘルはもう世界征服への情熱を失っている
・遺跡調査をさせてくれれば戦わないというヘル側からの提案
・価値観が多様化し利害が複雑に絡み合い過ぎて対応を決められない国際社会
・光子力事故が招いた大惨事だとマスコミに責められる弓さやか光子力研究所所長
・もはや我々の社会は光子力を捨てられない、反省しつつ現状維持していくしかないと宣言して叩かれるさやか
うーん
Gレコ虚淵ゴジラマジンガーで三部作か何かか?

926:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 15:55:27.52 apTXMUQm0.net
>>881
どっかっつーとGセルフがアイーダとベルリの両方を見付けちゃうとこじゃね

927:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 19:14:51.96 GQbCtRwZ0.net
ベルリとマスクとクリムって布陣でずっと最初から最後まで行くのは富野アニメとしては珍しい

928:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 20:16:28.61 LkwBaEpP0.net
そいつら全く噛み合ってないから布陣とは言えない

929:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 20:30:26.82 /vypMqyV0.net
>>882
恐らく富野がワンピースから取り出した要素は
主人公らが行く先々で変態能力者があらわれ短いサイクルで入退場を繰り返す乱舞っぷり
ワンピはとにかく今この瞬間が煌びやかで楽しいのが子供で
100巻跨いだ伏線に恐れ入ったり仲間の絆に感動したりしてるのは大人の読者だけ

930:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 21:38:03.30 wDdH+XV90.net
今の状況を専門用語満載で語るセリフが多すぎて、初見じゃ何を言ってるかよくわからん
2周めでわかるんだろうけど、それ前提でやられてもなあ、というのはある。
その意味で、ゆっくり見られる漫画版がわかりすいというのはそうだろうと思う
惜しむらくはアニメと比べた時の画力不足・・・・・・キンゲみたいに漫画を公式スタッフにやらせたらもっと売れたかも
Gレコのフィルムコミック欲しいわ

931:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 22:19:04.85 mCSvT7A30.net
フィルムコミックて今まだ出ることあるのか?

932:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 22:30:25.12 vGJx304/0.net
>>891
1週目で見るべきはほぼ毎回入るロボットバトルで、分からないと思った事は本筋じゃなくて2週目以降のボーナス。
Gレコではそのボーナスが以前の富野アニメの比じゃなかっただけ。

933:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 22:58:57.71 jxmV/DdR0.net
>>884-885
>リンゴ
あれほど無駄なキャラはいなかったな
富野も「元々裏切る設定のキャラだから」で他にはろくに設定してなかったし
>>891
>今の状況を専門用語満載で語るセリフが多すぎて、初見じゃ何を言ってるかよくわからん
初見で分からなかったらコンテンツとしてはオシマイ
特に子供相手はね
訳の分からんものに26話も付き合ってくれない
よくて3話切り、悪ければ1話切りだ
>>893
>分からないと思った事は本筋じゃなくて2週目以降のボーナス
ほとんどが 2週目行く前に脱落したけどな

934:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:08:53.16 mCSvT7A30.net
子供はロボバトルしか見ない
子供が人間ドラマ部分まで見ると思ってるのは大人だけ
いや子供が人間ドラマ部分まで見ると思ってる というより
子供はそこまで見てるんだと思いたい大人の希望的観測
子供は大人の願いよりもっと動物的であほ

935:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:18:35.13 jxmV/DdR0.net
>>895
それは子供だましの発想だよ
子供を舐めたらダメ
バディファイトスマッシュヒットの要因とコロコロイズム
コロコロコミック編集部 古川純平
URLリンク(tocage.jp)
これが本日私が最も言いたいことなんですけども、「子供向けと子供だまし」という言葉があるんですけども、いったいどう違うのかというのを説明したいと思っています。
コロコロ編集部にはいろいろな企画が持ち込まれることがあるのですが、なんとなくコロコロっぽいという作品を持ち込まれる方もいます。
そういうのを見て、子供向けと子供だましというのは全然違うものだなというのを感じます。
子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。
「これは絶対に子供だってかっこいいと思うはず!でもちょっと難しい(分かりづらい)かもだから、分かりやすくしよう!」これが子供向け。
当然、自分がおもしろいと思わないものは、子供にだっておもしろくありません。
熱も伝わりません。
逆に子供だましとは、「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのがたぶん好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」です。
子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作るのではなく、「子供よ、こういうものがかっこいいのだ!!おじさんが教えてやる!!」という気概くらいが丁度良いのです。
子供にとっても、大人にとってもおもしろいさ、かっこよさは平等です。
だから名作と呼ばれる子供向けの作品は、大人にとっても、かっこいいし、おもしろいのです。

936:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:25:25.83 WN7vlb+J0.net
>>896
だからGレコでは富野の思うカッコイイ殺陣をやってたって話じゃん
今の子供の思うカッコいい、が昔と変わってきてる気がするけどな

937:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:37:36.27 mCSvT7A30.net
>>896
そりゃコロコロの編集が子供は大人が願うほど頭よくないなんて言えるわけない
でも当時のコロコロ思い出してみろよ
子供の本能を商業に利用した欲望を叶える漫画ばかりだったろ

938:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:42:18.70 /vypMqyV0.net
確かにゲームとオモチャと芽生え始めた性をブチ撒けた雑誌ではあったが
オモチャもヒーローもウンコも出て来ない人情漫画なんかは人気なくてさっさと終わっちゃったり

939:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:45:46.46 LkwBaEpP0.net
子供を舐めるなって断言するやつほど一番子供を舐めているんだよねw

940:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:52:57.56 p8Fd66Zw0.net
「バカって言った方がバカなんですー」な理論か。
どっちもどっちってのは都合のいい言葉だな。

941:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:57:15.16 /vypMqyV0.net
子供を舐めてないからこそ子供の欲望を研究するんだろ!
子供が大好きな甘いお菓子を与えるのさ!糖尿になるまで砂糖漬けにするんだろ!
みたいな感じか

942:通常の名無しさんの3倍
18/09/03 23:58:07.90 D+uyWlJE0.net
〜差別を訴える人ほど、〜を差別していた!の感覚の方が近いよ

943:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:04:50.11 i7GKBPiE0.net
オスガキはゲームとオモチャとヒーローとバトルとお尻とウンコが大好きな馬鹿な生命体だと
しっかり研究した上で余計な物は排し好きな物だけをこれでもかと盛り込んでいく
子供に真摯に向き合うとはそうしたことなのだ!!と言われればそうかもとは思うがw

944:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:14:46.54 xPTxTmfk0.net
そこまでぶっちゃけられたら大したもんだ

945:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:16:35.64 z4/ErjUi0.net
そこまでぶっちゃけた上で徹底するのがコロコロという雑誌だしなあ

946:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:19:28.26 c/rPd+9x0.net
ボンボンのヒット作を続々と終了されて、カイマコトを寵愛した当時の編集長って、コロコロの回し者だったのかな

947:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:21:27.76 i7GKBPiE0.net
ボンボンはコロコロ以上にホビー寄りだったのが命取りだったような

948:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:27:19.92 z4/ErjUi0.net
ボンボンはガンダムに入れ込みすぎたのが間違いだったと申すか

949:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:29:52.13 C+1xQs8p0.net
>>897
ロボットバトルがあればいいという発想自体が子供騙しなんだよ
ロボットバトルをやってない妖怪やイナイレが子供になんで大ヒットしたのか考えてみろ
いくらロボットバトルやったってキャラに魅力がない上に話も意味不明じゃ誰も見ない
しかもGレコ1〜3話はたいしたバトルやってないし殺陣としてもつまらん内容
子供に大ヒットしたダン戦の1話と見比べるとそれが嫌でも分かる
>>898
>コロコロの編集が子供は大人が願うほど頭よくないなんて言えるわけない
コロコロの編集が何を言ってるのか全く理解できてないんだな
「子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。 」
と書いてるのにそれが読めないとは

950:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:33:11.75 xPTxTmfk0.net
子供から毟り取って来た事では日本で一二を争う雑誌の美辞麗句をそのまま受けとるとは

951:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:41:18.03 i7GKBPiE0.net
そうそう妖怪は上手だったよね
老若男女誰もが、みんなと同じじゃなきゃ外れちゃう!と怯える世の中で
みんなが持ってるメダルは自分も持ってなきゃ!という心理を上手に突いた感
親もそうだから子供が外れてしまわないようについメダル買ってあげちゃう

952:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:47:37.87 c/rPd+9x0.net
じゃあ、次回作はガンダムメダルをコンソールにハメ込んでお気に入りの武装を呼び出す作品だな。
メダル収集はガチャポンで

953:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:48:01.03 9+ySImaD0.net
>>912
いや結果的にそういう流れにハマったけども
最初からそれを狙ったわけではないだろw

954:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 00:55:37.06 i7GKBPiE0.net
>>913
何で儲けるのがいいのかすぐには思いつかんが、とりあえずガンプラアニメの製作陣が
子供が「プラモは組み立てなきゃいけないのか!面倒くさそうだな〜」と思ってしまう危険があるので
アニメではプラモを組み立てる場面は極力カットしました!などと言うくらいなのに
それが主力商品のままってのはどうなのと思わんではない

955:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 01:02:40.34 i7GKBPiE0.net
>>914
妖怪の企画を考えた人はそこまで計算してると思うけどなあ
大人ばかりか子供までもがみんなから外れないことを気にしてばかりいる
そんな世の中は間違っている!何とかしないと!
なんて思いながらアニメ作ってる富野が珍しいわけで
その悪習をとことん利用して集金してやろうというほうが普通なのでは

956:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 02:02:45.21 fYLTnWfd0.net
>>909-910
ボンボンの方がコロコロ編集の言ってる事を実践してた希ガスな
コロコロは藤子不二雄依存が基本でそこを下ネタ漫画でバランス取ってたイメージ
大人が本当にかっこいいと思ってるうんたらかんたらを入れる余地があんまない雑誌っつーか

957:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 03:08:19.62 f3fGQPi30.net
>>896みたいな、
編集「自信を持って言える…こいつが俺の考える「カッコいい」だ
俺はこれを子供たちに伝えたいんだ」
この手の編集者は「あの頃の少年マンガ編集部」みたいな実録マンガによく出てくるが
コロコロはどっちかというとおちんちんおしりうんちな雑誌だったような

958:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 04:35:51.52 GeUIkBN80.net
小学館はたしか、入社しても好きな部署に行けないって話があるね
そのせいで漫画に興味無い社員がサンデーやコロコロの編集をするハメになったりするとか

959:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 05:53:53.46 mpyfzRgf0.net
>>917
王ドロボウとかヤバかった

960:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 08:21:46.64 i7GKBPiE0.net
しかしジャンプとかがやってるのは
あらゆる題材を テンプレに載せて 物凄い数放出する
結局のところこれなんだが
ジャンプ漫画の第1話とか内容ほとんど全部同じだろ

961:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 08:21:53.36 LR5Q04bG0.net
入り口がロボバトルでもいいと思うんだ
小学生の頃、朝の再放送でモビルスーツやopの歌目当てでZガンダムやガンダムZZ観てた
でも、なんかこのアニメ変だなって中学入ったくらいから気づき始めて今でもガンダム観てるわけだし

962:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 08:28:15.34 LR5Q04bG0.net
富野監督はボディブロウのように後から効いてくるアニメになるように願ってgレコを作ったんだろうけど
ただ、そういうことが透けて見えてしまうっていうか、露骨すぎて中学生や高校生の年代からみると説教じみたように感じるのかも、と思う
富野監督のあとの世代に何かを残したいって気持ちが空回りしすぎた感はある

963:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 08:36:49.18 LR5Q04bG0.net
それに加えて、富野監督が思う子供像自体が現実の子供とズレてるから、そりゃ子供には受けないわな
ZガンダムやガンダムZZを作ったときと比べて、その乖離が大きくなりすぎてる感
次作のオルフェンズ作った人のほうがまだ子供の気持ちに寄り添えてるのかも
ただ未来志向ではないとは思うけど
でも、未来志向って考え自体がジジくさいのかもしれないな

964:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 09:03:57.62 EOZ4v25v0.net
2クールにプロット詰め込み過ぎなんだよなあ・・・
日登はオルフェンズの枠を与えるべきだった

965:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 09:09:52.53 mBBoyRgQ0.net
>>896みたいな編集者は「ジャンプを作った男たち」みたいな編集部を美化した話にはよく出てくるが
漫画家の自伝漫画なんかには滅多に出てこないな
特に漫画雑誌の週刊化が当たり前になって産業と化した後の時代だと

966:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 10:01:29.05 avZpoGXi0.net
>>896は昭和コロコロの成功を称え黄金時代を美化した本の記事だし
そら「別に興味もなかったけど流行ってたし新人にスモーの漫画描かせたら結構当たった」みたいな事は書かんだろうけど
これが漫画家だと「興味もなかったしルールも知らなかったけど描いたら当たった」
「何十人も新人が言われるまま連載を始めたが俺だけ生き残った」とか言わんでいい事を喋っちゃう人が居るが

967:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 11:57:07.23 jJWuMsjA0.net
富野監督がここまで不様に醜態を晒すとは思わなかったなあ
ガンダムやザンボットを作った人とは信じ難い
やはり当時の脚本家の人たちが優れていたのか

968:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 12:07:50.06 3BNsJ7n50.net
( ´,_ゝ`)

969:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 12:14:05.39 jJwbJmPV0.net
2回留年して高校すら卒業できず、
自分で作った借金すら返済しなかった結果
家から追い出されたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただのガイジ定期

970:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 12:15:23.68 .net
具体的にどんな醜態なのか明記だな無論ソース付きでw
出来るんだろさっさとやってね

971:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 12:25:34.70 5SFIflQE0.net
乏しい知識を振り絞りあの手この手で
一生懸命煽ってるのにも関わらず
意図とは違う方向に話題が盛り上がる苛立ちを隠せない溝口氏

972:通常の名無しさんの3倍
18/09/04 12:29:16.43 UcRmXm8/0.net
>>924
>富野監督が思う子供像自体が現実の子供とズレてるから、そりゃ子供には受けないわな
富野自身が現実の子供に向き合ってないからね
リアルな客の声を聞かずに自分の思い込みだけで商品や作品を作れば、そりゃ失敗するのは必然
歌舞伎俳優の十八代目・中村勘三郎は若者達に歌舞伎が受け入れられるにはどうすればいいか?と考えた末、名古屋の高校で公演を行った
その際、事前に生徒たちからアンケー


973:gを募って歌舞伎の印象を聞いたり、一緒に公演を運営したりして、生の高校生の声を聞くことに腐心した 妖怪やアイカツの脚本を書いている脚本家の加藤陽一氏は、メインのお客さんが小学生の子供であることをずっと意識し、 妖怪では「小学生のあるある」を拾い、自然と作品が子供達に向くようにしてると言ってる またアイカツでは「難しいからこの話はやめよう」とか子ども向けに優しくするとかせず、ドラマをしっかり描いて、 さらにその上で分かり易く伝わるように心がけていると言っている 子供に見せたいのなら、現実の子供の声をちゃんと聞いて、調べて、彼らが何を考え、何を求めてるのかを知ることが最も大事 Gレコに8年も制作に時間かけるんだったら、富野はその間小中学校に出張講演とか1日授業とかやって、リアルな子供の声を聞くべきだったんだよ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1625日前に更新/255 KB
担当:undef