at X3
[2ch|▼Menu]
1:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 06:20:25.58 bF/o9Flh0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
2014年8月23日(土)から、第1話から第3話までを、TOHOシネマズ系列13館にて先行イベント上映!
2014年9月8日(月)から、第1話から第3話までを、dアニメストアにて特別先行版をインターネット配信!
2014年10月より、MBS(TBS系)のアニメイズム枠にて、TV放送開始!初回は第1話と第2話を連続放送!
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS 毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜
公式サイト
URLリンク(www.g-reco.net)
MBS番組サイト
URLリンク(www.mbs.jp)
Twitter 公式アカウント
URLリンク(twitter.com)
元気のGだ!!ロボットアニメで目指すんだ!!Gのレコンギスタ!!ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!!
- YoshiYuki Tomino
・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・荒らしはスルー、構った奴も荒らし
・次スレは>>970、流れが速い場合は>>950踏んだ人が立ててください。無理な場合はレス番を指定してください
前スレ
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part47
URLリンク(medaka.)


2:5ch.net/test/read.cgi/x3/1501895329/



3:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 06:23:56.83 Ex1vgMrQ0.net
Gレコ現行主要スレ
新シャア専用
ガンダム「Gのレコンギスタ」107
スレリンク(shar板)
アニメ2
ガンダム Gのレコンギスタ 211機目
スレリンク(anime2板)
模型・プラモ
ガンダム Gのレコンギスタ総合スレ Part30
スレリンク(mokei板)

4:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 06:55:43.81 +pCyEt2o0.net
このスレも止まるんじゃねえぞ!

5:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 08:35:10.58 LcEiMAB/0.net
ワイ「ワイ原発のエリートガードマンや!飛び級や!」
北朝鮮テロ工作員「原発を占拠しに来たやで〜(奇襲)」
ワイ「ザッコwwwワイの活躍で退治して捕まえた、やったぜ!」
ワイ「これにて報復終了!これで恨みっこなしやわ!」
ガイジ下級国民「恨みないぞ!」
ワイ「せやろwwwこんなんで恨み抱くやつは朝鮮人やわwww」
ワイ「よく見たらこのテロマンコかわええやんけ、逃したろ!」
ワイ「ついでにワイもついていってテロマンコ騎士様になるで!」
ワイ「国籍不明の北朝鮮工作船で世界に羽ばたくやで〜」
監督「311で原発問題取り入れてみたぞwww」

6:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 10:14:51.60 83N4/eCQ0.net
原発問題は自分でコロニーこわして
自分で蓋になっておとしまえつけたあっちだろ
最初のあのへんは自衛隊から自衛軍への
クラスチェンジすることへの批判を表現してる。
まず、富野にこんな戦闘力もった軍隊はいらないんですよ!
ということを言いたいという前提があるので
それを批判するために主人公は
敵はキャピタルアーミー、という風に向こうがわにつかなくては
いけない。
なのでそのシチュエーションを少ない話数で無理矢理作るから
さらわれたと思われて助けに来たかもしれない自国軍を
叩き返すというナゾの状況が発生してしまう。
富野や視聴者の神の視点でみたらアーミーはクンパが
なんかやってる悪っぽい〜とかわかってるんだろうけど。

7:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 10:27:59.20 yH91EIoh0.net
アイーダが簡単にGセルフに乗って逃げられたのはクンパの策略

8:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 11:55:21.48 PwMDb8Fk0.net
大佐は
なにか事態を起こして人類活性化させれば腐って死ぬようなことにはならないんじゃね?
って感じだからなあ
アイーダとベルを一緒にしてほっぽりだしたのは意図的だけど、そうやって事態が動くこと自体が大事でどう動くかはそこまででもないよね

9:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 14:00:07.42 Xo6b0TdN0.net
>>4-5
というより人間社会の成り行きもある種の自然現象と見なしとる
リギルドセンチュリーに長年の運営ストレスが溜まって
ビーナス・グロゥブとトワサンガでゴダゴダが起こり
それが最終的に薔薇の設計図流出という形で地球に波及して
キャピタルタワーにアメリアが押しかけて来るような世の中になった
これもある意味で自然現象

10:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 14:48:33.60 NECT/a3A0.net
凄まじくどうでもいい疑問なんだがマスクのマスクってずり落ちてこんのかな
重そうなんだが

11:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 19:54:16.26 /SG8fEM1i
今見終わったけどなんかすごく虚しい気持ちになったよ・・・
前評価知らずに結構期待してみたから虚しさ倍増だよ・・・
悲しい・・・

12:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 19:55:22.18 /SG8fEM1i
呆然としてsage忘れてしまった、すまん。。。

13:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 20:08:00.37 83N4/eCQ0.net
軌道エレベータがミノフスキー流用で地球外まで動いたり
玉に大量の水を圧縮したりできる時代に
マスクがずり落ちない技術がないと、君は!

14:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 20:13:16.78 +5IApLns0.net
あのマスク、うっかり尻で踏んづけちゃっても壊れないかな(´・ω・`)

15:通常の名無しさんの3倍
18/05/06 21:33:32.85 yH91EIoh0.net
>>13
予備くらい用意してるでしょ

16:通常の名無しさんの3倍
18/05/07 00:15:01.70 GWNtrhk10.net
ハズキルーペ

17:通常の名無しさんの3倍
18/05/07 14:31:28.94 nBZuTbbv0.net
Gレコ5部作なんてものに安易にゴーサインを出さないからサンライズは長く生き延びてこられた
虫プロとは違う

18:通常の名無しさんの3倍
18/05/07 14:42:01.50 +lh9Xh5y0.net
虫プロの倒産理由知らないだろ

19:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 10:30:50.63 txowlnmP0.net
今時に合わせたら未来は無いけど未来を見据えて作ったら現代人に拒否られた作品

20:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 11:17:08.64 Sf5FfUYY0.net
子供に自分から視聴を続けてもらう為の仕掛けがない
Zは翻訳が進むまでメカのカッコ良さだけで持ってきたけど
Gレコにはそう言うの何もない

21:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 11:34:08.98 txowlnmP0.net
愛嬌あって好きだけど確かに子ども受けするデザインじゃないよなぁ
あと光魔法格好良いポーズが無いのも

22:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 12:36:58.41 acnX0f7S0.net
ベルリが一番苦戦した相手って誰だろう
基本的には死線の駆け引きするまでもなく相手倒してるよな

23:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 12:45:34.15 hPrz2m+D0.net
未来の独裁者が戦闘なんてまともにやるわけないでしょう
すべて鎧袖一触です

24:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 19:36:38.63 RpCPNURE0.net
>今時に合わせたら未来は無いけど未来を見据えて作ったら現代人に拒否られた作品
頭悪い駄作作ってもお前らに見せるためのもんじゃねーよって言い訳できるって無敵だよねステキステキ
で未来に対してGレコは受け入れられてるんだって既成事実を作る使命感を持ったキチガイが吠え続けるとステキステキ

25:通常の名無しさんの3倍
18/05/11 21:38:40.61 vjJD4zO20.net
富野は現代のゴッホだよ! 現代の馬鹿には理解されないが100年後に天才だと絶賛される!
早く耳落として自殺してくれ!

26:通常の名無しさんの3倍
18/05/12 09:53:28.02 KZt4VLzY0.net
お前は学校行かないと未来がないぞ

27:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 00:52:20.78 nVtScD2q0.net
Gレコ見直してて思ったけどそこまで難しい作品とは思えないん


28:セよなぁ ∀みたいに露骨に感動場面とか正解ってのが無いからもやもやはするんだけど 自分の意見で考えるって人が人として生きる事をやってたら、内容についておおよそ目処を立てて考察出来るようにはなってるでしょ まぁリアルタイムで見てた時はMSとか技術面の公式設定はもうちょっと早く詳しく提供して欲しかったけど



29:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 07:20:55.59 OYkfwRM10.net
設定そのものが嘘まみれなんだから
詳しい資料なんて出しようがなかったんだよ
そこがわかれば、なぜGレコが叩かれまくっているのか理解できるはずなんだが

30:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 07:39:30.49 185UdgX80.net
嘘まみれってなんだよ
現実ではありえないって話ならロボットアニメなんて見るなよ

31:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 07:42:39.84 185UdgX80.net
やっぱりアンチって中卒引きニートの溝口自身か溝口程度の意見を真に受けちゃう馬鹿なんだな
ワンピとかと違って理論的に問題点挙げるアンチがほぼ居ない

32:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 07:52:01.53 jUOCu6p40.net
アンチするにしても目で見て考えてその結果嫌いだって言うなら(空気読めとかってのはともかく)ファンにも話聞いてもらえるだろう
作中で頭使わず色眼鏡で物事を見る馬鹿は駄目だと散々やってるのに未視聴で考えなしな意見が出てくるのはどうしてなの?

33:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 07:57:35.42 MLk6az280.net
設定そのものが嘘まみれw
フィクション全否定かよ

34:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 10:06:54.23 qjB7iGrW0.net
ビーナスグロゥブって何処にあるんです?

35:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 10:20:39.82 lNHN2qWC0.net
金星圏です
設定と作中に矛盾もありません
富野の発言など、どういう意図で言ってるかでも変わるので無視で結構
∀の500年後発言も同じ
あくまで設定と作中のみで判断すればいいだけ

36:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 10:28:43.84 4FoQjimn0.net
>富野の発言など、どういう意図で言ってるかでも変わるので無視で結構
放送後の富野発言は支離滅裂だから無視するしかないんだよなあ
・放送前
月刊ニュータイプ2014年9月号 「ガンダム Gのレコンギスタ」
富野由悠季総監督ロングインタビュー
『富野:そうです。月の裏側にはトワサンガというスペースコロニーがあって、地球では禁制化されている旧来の技術を保有し、フォトン・バッテリーを地球へと供給している。
フォトン・バッテリー自体は金星の衛星にくっついたリングワールド、ビーナス・グロゥブで製造されています。』
・放送終了後
グレメカG 2015年夏号
富野由悠季総監督インタビュー
「(ビーナス・グロゥブは)地球から見て金星方面にあるだけで、金星の近くなんて一言も言ってませんけど(笑) イメージとしては月のちょっと先で、地球から見ると金星に見える位置です。」

37:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 12:27:08.64 P72gdS8A0.net
なにしろ金星が磁気嵐を発生させまくるくらい元気だからな
宇宙世紀に太陽系の環境改造やりまくってるんだろうな

38:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 12:50:46.46 ISPmlpyM0.net
劇中で描写されてない部分を後付けで設定変更したり膨らませたりする事で続いてきたのがガンダム
ガンダム合金何処行った

39:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 18:19:00.09 tFa4bjih0.net
地球の環境を再現するため地球から離れフォトンバッテリーを作り供給する人達がいる
その現実を知るために行って見てくるというのがストーリーだから
金星にあるとか金星の近くにあるとかはそれほど重要じゃないよね
実は土星にありましたでも何の問題もないレベル

40:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 20:16:09.49 Z7xEVwFk0.net
ぶっちゃけ地球動かすとか言い出すとこで全部吹っ飛ぶ

41:通常の名無しさんの3倍
18/05/23 22:51:10.67 BWapI8WC0.net
宇宙世紀の果てにリギルドセンチュリーっていう変な時代もあったらしいって考えればGレコはそこそこ面白い

42:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 05:53:01.60 O0hDEX2j0.net
ターンエーも含めて宇宙世紀としちゃうのは富野にしか出来ない発想
総集編とかいいから続きやらせろ

43:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 07:10:07.91 JFetHU/60.net
ベルリの地球一周旅行見せろ

44:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 09:45:50.00 138P1Wr50.net
ノレド・ナグさんがご一緒の物語なら歓迎します、スコード。

45:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 10:02:48.83 WRS7mTqa0.net
ビーナスグロウブが金星に近いと何かまずいの?

46:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 10:20:29.15 JFetHU/60.net
金星の磁気嵐ってなんだよw って話になる
金星帝国がやらかした名残とか適当ほざいてもいいと思う

47:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 10:21:13.91 y74NhYgy0.net
地球から天体望遠鏡で見たらビーナス・グロゥブの位置が簡単に分かってしまうからだよ
…だからビーナス・グロゥブは月周辺のどこか見えないところにあるというのが正しい

48:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 17:19:10.68 Gt24/agP0.net
>>37
>金星にあるとか金星の近くにあるとかはそれほど重要じゃないよね
そうやって甘やかすから信者と教祖だけで満足する蛸壺コンテンツになるんだよ
根幹設定の矛盾を見逃してくれるほど一般の視聴者は甘くない
対象視聴者層が子どもなら尚更
子どもはその辺もっとシビアだし容赦が無い
クリエイターがヘマやったら叱るのはファンの務め
富野だったら何をやっても許されると思ってるのならそれはただの甘えでしかない

49:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 17:24:34.28 Kj2l4xeZ0.net
Magnetic storms spotted on Venus
URLリンク(www.nature.com)
こういう論文もあるしなぁ

50:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 17:57:09.64 zj4v3Fr70.net
>>46
子どもなんてどーせまとめのレス鵜呑みにして理屈も分からず適当に叩くしへーきへーき

51:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 18:04:10.41 HyFxnqhF0.net
後付け変更許されなくなったらガンダムは終わる

52:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 21:18:38.51 lmVAdld80.net
  
ベルリがスコード教という宗教の熱心な信者で 軌道エレベーターが神格化されているというのなら 祈りを捧げるシーンの一つでもあっていいのでは? 
スコード教も何も描かれていない 科学の発展を制限するなんて恐怖政治でなければ不可能だろ どんな理屈だよ 可能な理屈があるなら逃げずに描けよ
進撃の巨人も科学の発展を制限する設定だったが ちゃんと恐怖政治が描かれている
フォトンバッテリーがこの世界でどれほど重要なものなのか一切何一つとして描かれていない Gレコがエネルギー問題の作品?w 
独占が気に入らないって具体的にどんな問題が起こるんだよ?
海賊なんて呼称するせいで バッテリー泥棒という一番重要な問題が見えなくなっている
何故に殺しあいしてまでレコンギスタするのかさっぱりわからない
あんな渡り鳥までいる豊かな自然のある世界でムタチオンする理由もわからない 何一つとして描かれていない
ボディスーツで健常者と変わりなく生活


53:出来るのに不満なら 何が不満かちゃんと描けよ 描かずに楽したいのか? そもそもどんな思いやどんな使命と覚悟で ムタオチンを受け入れてまでバッテリーを作っていたのかも 何一つとして描かれていない 俺には作品としての体を成していないとしか言いようがない 台詞の設定説明から考察?wwwwwwwwwwwwww



54:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 21:25:16.20 y74NhYgy0.net
人間を描かずに
世界を描いているからそういう感じになってしまう

55:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 21:56:59.80 Blth63u50.net
ざっくり言うと大体のことは人類を存続させる為に取り決めたこと
人間は恐怖政治なんてしなくたって簡単に制御出来るよ、単に常識として教え込んで疑わせないだけで良い
それでも実際ハッパさんみたいな連中は少なからず居たんだけどクンパとか地球に居るのを考えると処理されてるかも
フォトンバッテリーは大切なものなんだけどキャピタルに従っていれば生活出来る分は確保出来る訳で、海賊が奪っているのはキャピタルが独占してそれを配布するのは正しくない(とアメリアで教えられた)からに過ぎない
自然がかなりの精度で再現出来ているからと言って地球と全く同じって訳じゃないし今は大丈夫でも数年後大丈夫か分からない訳で(日本の原発と言い直ちに影響がないから大丈夫だって思うか?)
フォトンバッテリーを作ってるのは最終的に地球圏が枯渇した時に他の銀河系へ移住する為のもの&スコード教と併用して地球から身を隠しつつ人類を残しとくことが目的

56:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 21:57:54.61 Blth63u50.net
とりあえずもう一回見直したらどう? お前の疑問は本編で結構描かれてるんだけど

57:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:07:12.57 Blth63u50.net
レコンギスタについて書き忘れてたけど基本的にレコンギスタしようって連中は地球人より上だと驕ってるって考えておk
実際地球は人類含めた資源残す為に法や宗教という名の常識で縛った土人状態(∀のアメリアとほぼ同じ状態)なんだけど
じゃあ土人たちは俺たちが導けば…なんて思う馬鹿が出てくるのが人間よ
実際現代でもネトウヨブサヨが、ちょっと前だとオウムの連中がやってたようなもん

58:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:15:57.24 y74NhYgy0.net
それ自体が嘘だというのが
この物語のテーマなのかもよ
人間の理屈じゃなくて世界そのものを描いているのはそのせい

59:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:20:43.61 HyFxnqhF0.net
>>50はコピペの集合体だな

60:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:26:14.17 Blth63u50.net
俺は人間個人を明確に描かなかったのは、組織に所属した人間がその組織の常識に縛られて画一化されてるからだと思ってる
天才みたいに個が確立してる奴は最初から個性的だし、かつての組織から離れ始めた後半からメガファウナやクレセントシップの面々が一層個性的になってる印象がある
スコード教についてはお腹下した時にスコード言ってれば大体の日本人は把握できたと思うの

61:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:37:10.07 lmVAdld80.net
放映前
>もちろん、ウケてほしい。第2話のアフレコを終えたけれど、かなり面白い。自信がある。
>名作ではないけど傑作。
>お前が下手だから分からないんだよと言われたら、ごめんなさいと言うしかないでしょう? 正直ここまで酷いものになるとは思ってなかったんです。」
>「中盤辺りで、まったく物語に乗れないのに、次へ次へと話が進んでいってしまうという手厳しい批判も受けました。
>こうまで乗れないのは物語構成が間違っているからです、と。それはもっともな意見なんです。(略)ですので100点満点で15点ぐらいしかあげられないですね。」
>劇場版制作にあたって全話を見直してみて、この作品は“分かりやすさ”を解決すれば、それなりの作品だと思えます。
>つまり、自分ひとりで考えてしまったためにわかりづらい作品になっているんです。
>これまで、「『G-レコ』ってわからないよね」と言われていましたが、いま作っているものを見せられれば、
>大人の目線で見てもちゃんと腑に落ちる作品になるはずです。
>「5本目の絵コンテを見なおしたら面白いとしか思えなかった」
>「特に五本目がおもしろい。富野さん、すごい。と自分自身を誉めたい(笑)」
自画自賛から15点発言になり
そしてまた自画自賛
完全に病気だなw

62:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:41:18.41 lmVAdld80.net
>>53
描かれているシーンをセリフごと抜き出して説明してよw

63:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:42:27.46 un050fT20.net
世界を今のこの状態にした世代はとっくに居なくなってて
今ここで生きてる世代にとっては生まれた時から世界はこの状態で
過去の記録は残っていて何が起きたかは知ることができる
だけど当時の人がなぜそういう道を選んだのか彼らの主観を知ることはできない
という部分を取り出すと現実の俺たちも似たようなもんなのではないか

64:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:48:11.17 lmVAdld80.net
>>60
それを作品内で描けよw
いや普通は描くんだよw

65:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 22:56:13.50 4V1f3hTm0.net
>>50
大分昔のログから持ってきたコピペが混ざってるな
>海賊なんて呼称するせいで バッテリー泥棒という一番重要な問題が見えなくなっている
こことか何年前の書き込みからコピペしてるんだ
メガファウナがバッテリー泥棒やってたのはキャピタルガードに自分たちを追跡させて、
手薄になった隙にアメリア軍本隊がキャピタルタワーを制圧するという作戦の第1段階
っていうのが劇中で明かされる前の時期のログだろこれ

66:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 23:10:29.12 lmVAdld80.net
>>62
だからー ばつてりーを盗むことがとんでもないことで絶対に許せない って描かなければ意味が無いだろ?w

67:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 23:47:11.49 4V1f3hTm0.net
>>63
お前って別にGレコ何も興味ないんだろ?
Gレコ観た感想や疑問を装ってるけど>>50は何年も前のコピペをいくつも組み合わせて作った偽装文書だし

68:通常の名無しさんの3倍
18/05/24 23:56:30.27 q4i/6mgs0.net
えらい雑なパッチワークだなこれ>>50
もうちょっと削ったり足したりしようよ

69:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 00:01:01.89 s76gu8/J0.net
何年も前の駄作アニメにここまで粘着する根性
生半可なものじゃないな

70:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 00:10:31.11 QXNbr7pA0.net
>>49
>後付け変更許されなくなったらガンダムは終わる
他のガンダムでもGレコみたいなデタラメ変更はやってない
ビーナス・グロゥブは金星ある → あとで金星には無かったことにするというのは
1stで言えばサイド3が月の裏側には無いことになったとかそういうレベル

71:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 00:52:24.11 pOeENZmz0.net
別にいいんじゃね

72:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 00:57:32.77 0XURX47C0.net
ジオン本国まで攻めこまなかったしな

73:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 01:09:49.41 wWP+MrHJ0.net
まあVガンダムでジブラルタルにジオンが来てない事になってたりするしな…

74:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 02:51:33.94 5ISB5dht0.net
>>61
描かなくても考えたら感じ取れるだろ
「描かないと伝わらないからしっかりセリフにして書く」っていう、ある意味視聴者を馬鹿にしてる事をアニメ業界がし続けた結果、今や


75:それが常識になってしまっているけどね



76:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 05:30:58.14 it6GYK5G0.net
>>70
ジブラルタルへはジオンも来ていないとかじゃなくて「手を出さなかった」って言い方じゃなかったっけ?

77:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 07:18:38.36 FCW9wFkI0.net
(メガファウナの海賊業の目的とか)そんなに忘れてる…っ
今日は仕事サボってGレコ見直すわ

78:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 10:37:20.17 fA53P+k70.net
>>71
>ある意味視聴者を馬鹿にしてる事をアニメ業界がし続けた結果
そうやっていつまでも業界と視聴者を見下してるからGレコが見捨てられたんだろ
結果人気投票ではAGEに並ぶ不人気
キャラは誰もが圏外
劇場版5部作は完全に潰れてNT劇場版と閃ハサ三部作劇場版という顛末
Gレコは信者専用アニメと化してる現実ぐらいはちゃんと見たほうがいい

79:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 10:52:34.53 D98WKrU10.net
本当に視聴者を信頼しているのならばッ!
視聴者に寄り添うのではなく視聴者を試し続けるはずッ!

80:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 11:03:12.63 sEd3xrD10.net
人気なコンテンツが股間か自尊心に優しいものばかりなんだから
そんなゴミに成り下がるぐらいなら信者で良いや

81:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 11:15:34.38 D98WKrU10.net
そのへん俺に特に意見があるわけでもないが
「今の視聴者はながら視聴しかしないから次のコードギアスは音だけで理解できるように全部台詞で説明します」
って言ってたのはアニメ会社としてどうなのかとは思った

82:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 11:23:20.98 sEd3xrD10.net
馬鹿にしてるとしか思えないなそれw
でも実際そうなんだろうな…

83:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 15:33:17.86 XeqZ2O0T0.net
子供は食い入るように見るし大人はすぐながら視聴をする
子供向けってのはそういうことか?

84:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 16:45:39.76 Aa4HBBGs0.net
昔から富野は子供をナメてる作りが大嫌いだしな
間違ってるかもしれないが真剣に子供の方を向いて語っているのが富野だし
富野のそういう部分をリスペクトしているのが信者じゃないか?

85:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 17:27:15.76 CN5pAL200.net
URLリンク(hissi.org)
分かりやすい作品を作った結果がこれだもんなwwwwwwwwwwwwwwww
ただのガイジ育成作品なんか日本にいらねーわwwwwwwwwwwwwwwwwww

86:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 17:44:04.24 cdm0r9xB0.net
まあアニメの会社なんてもんは人間を駄目にする麻薬みたいな番組を量産してればそれでいい気もするけどね

87:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 20:21:43.91 aoMPEO9X0.net
特にオモチャのCMならね

88:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 21:09:34.69 w+MSYkSQ0.net
>>80
悪いがGレコに関して言えば一番子供をナメてたのが富野だよ
イナイレ、ダン戦、妖怪ウォッチで子供にブレイクした日野は常に小学生の声を直に聞いて作品に反映させてた
一方富野はその小学生から見ても時代遅れなワンピだのAKBだのを今更取り上げてた
完全に感性がズレてるし実際の子供の声を聞こうとしなかった時点で終わってる

89:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 21:45:54.03 bFSi6lUF0.net
アホな意見だな

90:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 21:55:29.07 B7xASPu10.net
特にGのレコンギスタ」ははっきりしてますよ。それを見抜ける子が、やっぱり100人見ている子がいたら、2、3人は骨格を見つける奴がいる、っていう確信を持っている。

91:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 22:00:07.47 pOeENZmz0.net
1stガンダムからして、最初はモビルスーツバトルだけに熱中してた子供が
大きくなって見て「すげえ、こんなアニメだったんだ」って色々解るようになって
それで今日まで続いてるようなもんだからなあ



92:crルスーツバトルだけに熱中してた子供が 青年になるまで再放送してたのがおかしいと言われればそこまでだが



93:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 23:37:23.81 l9Feuoip0.net
コミカライズなんであんなに休んでるの?

94:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 23:52:41.47 pOeENZmz0.net
展開めちゃくちゃ変えたから

95:通常の名無しさんの3倍
18/05/25 23:59:55.66 cn3eeO+l0.net
>>87
1stの場合は当時沢山あった異星人や怪物等と戦う勧善懲悪のロボットアニメとは違って
人間同士の戦争を描いてたから他のアニメとは違うってのは子供心にも感じられた

96:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 00:06:04.24 f6OrYLqN0.net
G-レコの大問題がありましてヒットしなかった。子供にウケなかった。つまりリアリズムの延長線上にある問題提起を急ぐあまりにドラマを無視した設定紹介の作品になってしまっていた。

97:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 00:32:16.83 V86R0w7v0.net
>>84
子供が好きなものを考えて、子供が好きなものだけを与える→子供をナメてない
子供の為になるものを考えて、子供に好きになってほしいものを与える→子供をナメてる
この考え方が正しいというのなら、お前の言ってる通り富野は子供をナメてるわ

98:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 00:53:43.65 DJcQphN40.net
そのへんは風立ちぬと似てる気がする

99:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 01:09:01.44 ph7FPZVR0.net
>>92
大人の手管を駆使して手加減なしに子供を麻薬漬けにしていく
どうすれば子供を自社製品なしでは生きられない人間に仕立てあげられるか、徹底的に研究する
まぁある意味子供に本気で向かい合ってると言えなくもないなw

100:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 07:05:48.90 /iyIeBGM0.net
商売としては正しいんだけどそんな悪魔の所業して人間として恥ずかしくないの? って思ってしまうな…
お禿は結論を見せる為に急ぎすぎたよは思うし、しかし子どもたちの汚染が深刻になる前にやるべきだったって意味では遅すぎだし

101:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 09:15:42.63 ii7N1yTI0.net
今回、富野が子供に対してエゴ丸出しであったことは確か
子供の口に人参やピーマンをねじ込もうとして吐き出された
それでいて、ハンバーグばかり食わせる今どきの親や商売優先の食品メーカーよりマシとかうそぶいている
正直、富野の頭をかち割りたいくらい不快だわ

102:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 09:32:14.49 7cinFspQ0.net
そんなん沸点が低いといつか本気で罪犯しそうだな貴方

103:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 10:01:52.72 ii7N1yTI0.net
大人は自分が食べたいものを食べる
だからしょうがなく子供を狙い撃ちにした富野
怒って当たり前だな

104:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 10:34:29.07 V86R0w7v0.net
要は同じものでも見方を変えれば神にも悪魔にもなれるって事だろ

105:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 11:39:42.07 /iyIeBGM0.net
でも子どもの頃から偏食してたらいつまで経っても偏食だし
経験を経て心と味覚が大人になる奴は色んなものを食べてきた奴だと思う
でも個人的にはブレンやキンゲ並みに良薬ながらも美味しいものを食べたい

106:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 12:13:35.31 uCs+fZvo0.net
>>92
頭悪すぎ
日野は実際の子供の声を聞き、彼らの目線に立って作品作りをする
富野はAKBだのワンピだの頭の中だけで考えて実際の子供のことを見ようともせず作品を作る
日野は実際の子供達の声を聞き、彼らの等身大の悩みを妖怪で取り上げて多大な共感と支持を得た
一方富野はただ自分の主張を上から目線で押し付けた
そんなの子供は最も嫌うのにそれすら富野は理解できてなかった
この差が妖怪とGレコの差となって生まれただけ

107:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 12:59:32.83 V86R0w7v0.net
>>92>>101の違いが分からん
具体的か抽象的かが違うだけで、ほぼ同じ事を言い直してるだけに見える
頭の悪いオレにも分かるように、もっと簡単に>>92>>101の違いを説明してくれないだろうか?

108:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:00:24.84 ii7N1yTI0.net
>>100
>心と味覚が大人になる
こういうふうに素で他人をディスっているうちは受け入れられません

109:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:29:43.48 VgY73JzA0.net
つけものが食べられなくて子供だなあと言われて周りが引くくらいガチで恨むタイプなんだろう

110:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:32:45.85 ii7N1yTI0.net
なんでつけものに変えるのかな
人参とピーマンとグリンピース食えやお前

111:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:38:51.72 ZOgN/TyS0.net
しかし生まれてはじめて沢庵うまいと感じたとき俺も大人になったなと思ったのも確か

112:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:41:16.51 Y6kohRVn0.net
いやたくあんは子ども好きだろ(´・ω・`)

113:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:42:44.30 /ZqAe+j80.net
俺はトマトが食べられない

114:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:48:44.31 8U2gZCfL0.net
中のプチュプチュいやだな

115:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:54:45.26 /ZqAe+j80.net
みんなあそこが美味いと言うんだが

116:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 13:59:05.25 04aTXzyX0.net
???「人参いらないよ」

117:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 22:23:44.76 PrKYONqU0.net
>>111
お前だけは簡単には死なさんぞ

118:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 22:32:45.51 AlyIpaMU0.net
富野監督が昔から言ってるよ
「着物屋で極上の生地ばかり見て育っているとダメな生地を見れば即座にわかる」って
名作傑作とされている映画やドラマをたくさん見ていればGレコを3.4話見ればゴミだと看破出来る
お前らが嫌うオタキングですら初回の1話2話スペシャルを見て「わけがわからないもう見ない」と即断してるレベルなんよGレコは

119:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 22:40:35.55 Y6kohRVn0.net
世界は四角くないんだから!

120:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 23:14:16.21 8U2gZCfL0.net
>>113
岡田はTV版1stガンダム至上主義者で劇場版三部作すらこんなもん作るなてこき下ろしてるぞ

121:通常の名無しさんの3倍
18/05/26 23:18:13.30 PrKYONqU0.net
構って貰えてうれちいでちゅね〜

122:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 03:34:52.79 Q5oojIuq0.net
>>113
ダメな奴とみなしてる人の判断を基準にして物事を判断しなければならない?論理が全くわからん

123:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 06:22:41.52 JrmacToO0.net
アンチはGレコ見てないから他人の言葉でしか語らないんだな
自分の目で見て自分で考えて喋っていたら否定的な意見でも建設的な話になるのに
他人を煽って悦に入ってる暇があったらGレコ見るか現実楽しむかした方がよっぽど為になるだろ

124:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 09:45:47.54 hOVSBEAg0.net
リアルは地獄だから見たくないんだろ

125:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 10:10:48.83 ck2i31Dq0.net
劇場版が出ないリアル?

126:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 14:25:20.17 hOVSBEAg0.net
そういえばそんな事がありまし種

127:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 14:57:47.45 JrmacToO0.net
やめてよね

128:通常の名無しさんの3倍
18/05/27 16:22:23.65 oQ64Y7r00.net
>>118
ネットで拾える富野インタビュー記事だけ読んでて肝心の本編は見てないからそうなる

129:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 12:38:11.58 XAi0Lhdo0.net
>>102
>違いを説明してくれないだろうか?
日野は子どもに寄り添ってる
富野は子どもに寄り添ってない
料理にたとえれば
日野は嫌いなものでも今の子どもがどう美味しく食べてくれるか、料理の調理方法を工夫して美味しい料理に仕上げる
富野はそういうことを考えず、調理もろくにしてない食材だけ子どもの前に放り出して「食え」と要求する
Gレコ(特にGレコの富野節)はまさに『ろくに調理もされてない食材』だったよ

130:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 12:40:03.95 HKow14ND0.net
また料理に


131:例えてるw



132:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 12:58:56.46 QwsOjmVl0.net
食い物は大切だ

133:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 13:09:44.00 zZkarALo0.net
本編か現実を見てる人以外はレス出来ないようにして欲しいな

134:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 13:10:09.26 HHqZ9IPn0.net
こいつ口唇期に母親とのコミュニケーションが満たされなかったんだなって奴いるよな

135:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 13:32:42.30 zC07xoCD0.net
日野はわたパチ
富野は生野菜

136:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 20:29:13.58 5vSXffy90.net
劇場版いつよ?

137:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 20:45:41.13 HKow14ND0.net
2017年の早いうちに発表があるから待ってて(´・ω・`)

138:通常の名無しさんの3倍
18/05/28 22:20:10.23 qr/zANj80.net
>>102>>92>>101の違いを教えてくれ」
>>124「日野と富野の違いはこうだ!」
文盲だな

139:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 00:50:46.57 tK/qdb+40.net
富野もきちんと調理しているよ
逆コナンが食べたくないピーマンと人参入りの野菜炒めと辛口麻婆豆腐(本人は辛さを抑えているつもり)をな!(愉悦顔)

140:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 03:16:28.39 lU3bMQUO0.net
緑のピーマンはいいが赤いやつと黄色いやつは許さん

141:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 04:46:02.98 nqFJFg4R0.net
激辛麻婆って言ってもちゃんと見れば豆鼓や花椒使って本格派なのが分かる
でもファンでもあれで突きつけられる現実は疲れた日に見るとちょっと辛いよ
もうちょっと甜麺醤と鶏ガラスープ追加してマイルドに押さえても良かったでしょ

142:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 06:07:30.35 w/KZIHFr0.net
激辛を食べるつもりの固定客以外にはしんどかったんだろうな

143:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 11:11:12.64 ouUHcV9M0.net
>>132
文盲はお前だな
日野は子どもが喜んで食べる料理を提供し、
富野は子どもが食べられない(あるいはろくに作ってない)料理を提供してるといわれてるんだよ
>>135
それでも子どもにはつらい
ご飯多めな麻婆丼にするとかしてもっと抑えないと
>>136
同感
本人は素人向けに作ったつもりが思い切り通な固定客向けになってしまった
星山のような味見役、調整役がそばに必要だとしみじみ思い知った
意地悪な言い方をすれば味の好みが偏りすぎなのを富野本人が自覚できてないのが不幸

144:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 11:14:53.95 xZx8hVWx0.net
残りの人生全てを富野とGレコのダメさをわからせるために使います!(`・ω・´)

145:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 11:47:32.83 lU3bMQUO0.net
Gレコは倉庫いっぱいの食材だろ
何をどう作るかは子供の創意工夫
レストランではなくサマーキャンプ
なぜ書きたい物を絞らなかったのか、星山みたいな脚本を雇わなかったのか、という疑問を持つ者には首を傾げる
70歳になった自分を想像してみるといい
命と引き換えに、最後かもしれない作品を作るという状況を想像してみるといい
富野はGレコ製作中に体力が尽きて死ぬかもしれないと思ってた
だから言いたい事は今回の仕事に全て詰め込む、
それは絶対に動かない基本的方針になって当然
しかし26話しかない
間違いなく超圧縮情報の塊になる
これは星山だろうと大河内だろうと絶対に処理できない
脚本家を雇うことは、彼らに無理難題を押し付け批判の的にさせることを意味する
ゆえに富野が自分で書いた

146:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 12:10:35.77 ouUHcV9M0.net
>>139
そんなものは富野個人の都合であって視聴者には関係ない
特に子どもはそう
個人の都合を最優先するなら他人を巻き込


147:゙な >Gレコは倉庫いっぱいの食材だろ >何をどう作るかは子供の創意工夫 >レストランではなくサマーキャンプ 料理人は富野なのに子どもにブンなげてどーすんだよ しかも何がサマーキャンプだ サマーキャンプなら材料を吟味したり準備する段階から子どもの声を聞いて共に作れよ 当事者の子どもの声も聞かないで自分のやりたいことだけ持ってきて創意工夫もないわ そういうのはいい歳した老人が子どもに甘えて自己満足してるだけなんだよ >しかし26話しかない >間違いなく超圧縮情報の塊になる だから何? それも富野の都合で視聴者(特に子ども)には知ったことではない



148:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 12:39:17.05 +AMK0A+y0.net
>>140
まあ落ち着け
ここで論点を整理しよう
・富野は何故テーマを絞らなかったのか
・富野は何故脚本家を雇わなかったのか
これについて>>137は「富野の能力が低いから」という主張だった
>>139の反論は、その認識に対しての物であって、富野の選択の是非ではない
135が問われているのは自分の認識を改めるか
あるいは「富野の能力の低さが原因」という説のまま行くか

149:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 13:40:38.39 +AMK0A+y0.net
>>137は富野はGレコの難解さについて自覚が無かったとする立場
>>139はその点について富野は自覚的であったとする立場
互いに前提が逆

150:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 13:58:17.28 xMjLFv4p0.net
色々考えたがID:ouUHcV9M0は138で議論に乗っかってしまったのが悪手だったように見える
137側の認識を認めた上で批判している事になり、それだと大前提である「富野は能力が低くGレコの難解さを認識していなかった」説が取れなくなる
「137の論は前提が間違っており考慮に値しない」と切って捨てるか、もしくは無視すべきだった

151:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 14:43:37.23 Ms9xqJKG0.net
ジョージ・ミラーは70歳で480時間のフィルムから478時間を捨てて制作
高畑勲は78歳で誰もが知ってる話を制作
高齢だからって詰め込みを肯定されてもね

152:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 16:07:29.09 8W/DCNoU0.net
>>144
かぐや姫って題材は有名なだけで中身は難解と評判じゃなかったか
富野の姿勢を批判したいのは分かるが無理に高畑と絡めんでもいいのでは

153:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 16:20:35.79 Ms9xqJKG0.net
>>145
難解なのは原作であって
老い先短いからとオリジナルを詰め込んだ訳じゃないから
それくらいは分かろうね

154:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 17:36:44.28 Cb4cBtXI0.net
高畑流に解釈されてんじゃなかったっけ

155:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 18:57:49.70 aRN5yXT60.net
俺はGレコの詰め込み観は好きだぜ

156:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 19:15:35.98 lU3bMQUO0.net
>>140
そのへん俺に特に意見は無い
「年寄りが自分が死んだ後の事まで心配してジタバタするなんて潔くない態度だ」
「未来なんて自分は死んじまってて何もできないんだから口出しなんかするな」
「俺が富野なら何の意見申し立てもせず潔く世を去る。俺はそういう老人になる」
>>140が言うのはこういうことだが、それはそれで尊重できる考えだし
立派な老人になってくれとしか

157:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 20:26:54.99 oTFSK3JA0.net
ふと気付いたら居なくなってて
あれ?いつの間に?って感じで死んでるのが立派な最期と

158:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 21:17:17.28 TxWdBv0e0.net
スレチで申し訳ないけど、富野は最後にリング・オブ・ガンダムをちゃんと(長編で)作るべきだったと思うんだ
Gレコじゃなかったと思う
アムロの遺産を人類の希望にってガンダムの締めとしてもストーリーとしても最後の仕事に相応しかったと思うんだけどな

159:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 21:41:15.51 xZx8hVWx0.net
スレチ

160:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 22:19:50.31 BIOF


161:z8H+0.net



162:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 22:39:17.63 wFUgcU4g0.net
>>151
ガンダムを悪用しようって魂胆の汚い大人たちに囲われてるんだし
俺としては新しい時代を築く子どもたちには新しいガンダム見て欲しいな
でもスマホから毒を摂取しすぎて純粋な子どもたちって存在は幻想になってるんだろうな…

163:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 23:18:44.92 Yx0Km+Af0.net
タイトルにガンダムって付けない方が絶対良かった

164:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 23:26:39.90 tK/qdb+40.net
>>153
(富野アンチが)坊やだからさ

165:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 23:42:29.29 BtaUtE250.net
>>138
俺もそうだよ
徹底的にやる
親殺しは子の務め

166:通常の名無しさんの3倍
18/05/29 23:44:59.03 BtaUtE250.net
 
だからあー
Gレコは「詰め込み過ぎ」ではなくて「断片バラマキの意味不明」なんだよw
「詰め込み過ぎ」は見直せば理解出来るんだよ 速過ぎてわかりにくいだけで
必要な情報は入っている
「断片バラマキの意味不明」はwikiで設定を読み込まないと理解出来るわけがない
突然固有名詞が出てきて その意味や設定は調べないと判らない
キチガイ信者が「ちゃんと描いてある」というバカが多い理由がそれw
設定を読み込んで理解してから「ちゃんと描かれている」とか言うw
ゴミとしか言いようがないGレコも 設定を読み込めば理解出来る よw たぶんw

167:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 00:16:43.19 ubpj8M8+0.net
キャピタルガードとキャピタルアーミィの違いとか関係とか
あんなもん第1話で一目見た瞬間にパッと判るし
「トワサンガ」なんかも第1話でキャピ職員がラライヤを見て
「まさかトワサンガから来たって事ないよな…」とビビってる場面で
あれ見た瞬間に「あー伝説的な上位階層とかそんな感じの奴だなこれ」って一瞬で判る
判らんって例えば何だ

168:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 00:22:51.69 1tcEI4Rp0.net
最近は皮肉も通じやしない・・・

169:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 00:24:41.23 1tcEI4Rp0.net
俺も別に設定とか見なかったわ

170:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 00:32:16.98 mMtLCzv80.net
キャピタルガードから分かれた戦争屋がキャピタルアーミィで
キャピタルアーミィは自分太刀の事をプロの戦争屋だと
この前出来たばかりのくせにプロ意識振りかざしまくってる連中で
って、そのへんはみんな30秒くらいで察するだろとは正直思う

171:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 00:42:58.16 ubpj8M8+0.net
15秒だな

172:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 01:12:44.05 mMtLCzv80.net
まあ15秒はともかく
組織とか用語とか展開とかこんなの普通の視聴者は観ただけじゃ解んねえよって言ってる人の話をずっと聞いてると
あんたは大概の事を理解してるじゃんかって思うケースが多い
批判すればするほど「こんなの普通の人は解んないよ。ま、俺は解ってるけどね」状態になってて本人そういう自分に気付いてない
放送当時からそういうのを何人も見た

173:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 01:38:38.11 ubpj8M8+0.net
俺は解ってるけどね・・・と内心思ってたら
解らない側に立って批判したらいかんのか?

174:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 01:50:06.97 4gUMZlyZ0.net
「おそろしく複雑な設定、オレでなきゃ見逃しちゃうね」ってやつかw
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

175:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 02:01:12.65 oC44bvIx0.net
>>165-166
そして「富野〜


176:俺クラスじゃないと解らないアニメを作っちゃ駄目だよちょんと脚本家雇わないと」って言い出す



177:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 07:19:19.44 utel/okx0.net
展開早いし1対1じゃないし明確な敵がいないから昨今の萌え豚アニメに慣れてるよ辛いってだけで
普通に見てたら細かい部分以外は分かるような造りになってると思うけどなぁ
バックパック搬入の1カットとか3周目で気づいたわ…

178:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 07:21:11.33 jHfJYDv90.net
>>160
インターネットにおいては皮肉なんて機能しない
9割の人間が相手を殺さないように手加減していても、必ず1割の人間が手を一切抜かずに死ぬまで殴るから
常時、集団リンチしているようなもの

179:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 07:25:50.66 BK8JO7nk0.net
皮肉が通じない人の事をアスペルガーと呼ぶわけだが、その呼称はバズワード化するほど浸透してしまったな
皮肉が通じない人が溢れてるって証左だ

180:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 07:31:40.19 jHfJYDv90.net
人の問題ではなくてインターネットの問題だから
人のせいにし続ける限りアスペルガー呼ばわりは増え続ける

181:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 11:04:36.34 ubpj8M8+0.net
統計上は増えてんじゃなかったか

182:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 18:12:42.38 6hrAHvSv0.net
>>158
>Gレコは「詰め込み過ぎ」ではなくて「断片バラマキの意味不明」なんだよw
富野はそのつもりで作ったからな
そしてそれはただの独りよがりでしかなかった
>>164
>組織とか用語とか展開とかこんなの普通の視聴者は観ただけじゃ解んねえよって言ってる人の話をずっと聞いてると
そもそも”普通の視聴者”は早々に脱落する
そして二度と見ないし掲示板にわざわざ書き込んだりしない
「こんなの普通の視聴者は観ただけじゃ解んねえよ」という指摘してる奴は
脱落した普通の視聴者を散々目の当たりにした富野ファンだということ
当人はなんとかついていっても周囲はどんどん脱落し消えていったわけだ
そのある種の無念が「こんなの普通の視聴者は観ただけじゃ解んねえよ」には篭められてる
富野に次があるならこうはならなかっただろう
監督次頑張ってねで終わるから
でも恐らく次はもう無い

183:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 18:38:55.79 utel/okx0.net
無視されてるからって長文レスやめてよね
そんなことより手遅れなりに就職活動するべきでしょ

184:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 18:44:57.01 BpraI8ik0.net
岡田トシオや浅利義遠もこの「こんなのみんな分からねえよ、まあ俺は分かるけど、分からない連中のために怒っとくぜ」だったな

185:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 19:51:24.13 jHfJYDv90.net
今はインターネットがあるから
眼の前で視聴者達がリアルタイムで討ち死にしていく様子がはっきり見えたからな
ある意味大震災より身近な犠牲だった、富野は東北で一体何見てきたんだ?

186:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 20:38:04.24 28qPb94g0.net
>>176
そして「俺クラスの視聴者なら難なく解るんだが、教養もなければ社会への関心もない市民にはこれは解らんよ」と市民の代表面をして富野を叩く知識人

187:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 20:44:49.61 BkCeTz8C0.net
信者は脳内無職相手に精神勝利宣言するだけじゃなくて
現実で死ぬ死ぬ詐欺してるのメンヘラの相手してやれよ

188:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 20:45:49.23 3Lv9ZZxe0.net
そもそもアニメに真面目に向き合って見ようって視聴者がどれだけ居るんだ?

189:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 20:46:07.84 3Lv9ZZxe0.net
>>178
落ち着けよ無職

190:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 21:25:07.07 CF2ktPRc0.net
> 「俺クラスの視聴者なら難なく解るんだが、教養もなければ社会への関心もない市民にはこれは解らんよ」と市民の代表面をして富野を叩く知識人
あさりよしとお先生がGレコ叩く時は
そういうのちゃんと隠すじゃん
「Gレコは文法に違反してる」みたいな言い方したりして
岡田斗司夫はそういうの隠そうともしないのが逆にスゲエなって思う

191:通常の名無しさんの3倍
18/05/30 23:26:24.54 ubpj8M8+0.net
富を独占する側だけど負け組に理解がある


192:謔、な事を言ってたら大統領になれました



193:通常の名無しさんの3倍
18/05/31 00:39:05.72 OwQhSv9/0.net
>>176
>富野は東北で一体何見てきたんだ?
逆にそれが仇になったんだろ
庵野もエヴァQでやらかしたほどだし
3.11文学を狙った連中はことごとくが失敗に終わった

194:通常の名無しさんの3倍
18/05/31 01:16:36.10 wtQvLBuu0.net
結局、>>153に対しなんの反応も無い…
単なる読み間違いなんだったらスマンと謝れば済む話なのに

195:通常の名無しさんの3倍
18/05/31 01:34:54.16 EeXopAvr0.net
>>183
大半の日本人にとって3.11=原発・津波・防災くらいの認識しかない
少なくない作家が「3.11で日本社会の風景、日本人の心のありよう、それらのものが変わった」と語ろうとしたがったけど
そんな実感などない人が大半だし、ゆえにそういう作品を見せられてもそういう風には読み取れない
エヴァQ見ても精々「この瓦礫の世界は3.11から影響受けたのかな?」と思う程度で、
大半の観客はただぼんやりストーリーを追うだけ
結果、は???となるだけで終わる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1624日前に更新/255 KB
担当:undef