連邦軍の勝利の象徴「 ..
[2ch|▼Menu]
372:通常の名無しさんの3倍
17/11/13 19:35:59.65 ynIg96ks0.net
>>343 連邦後方に戦力が十分にある事を否定する気は全くないし(ただし>>343)、連邦上層部が戦後を考えて落としどころを狙ってたのもそうだと思う。
ただ、完全奇襲のソーラ・レイでムチャクチャになった連邦軍の末端部隊が、それでも個々に独自判断で戦い続けるだけの戦意を維持していたのは事実だが、
(その果てにはサイド3侵攻の意思による復仇もあったと思う)、それを束ねる中間結節としてのレビル司令部がソーラ・レイで消滅した(事実)ときに、
後方に散らばっている連中を再組織するタイミングが掴めない勢いで、レビル司令部のみならず兵站部隊が吹っ飛んだんじゃないかってのが当方の仮説。
取っ組み合いの最中に足かっぱらわれてぶっ倒れつつも、腕でしがみついて相手もぶっ倒したが、そこから立ち直ろうとしたとこに上からのストップがかかったというか。
…このときの双方の「末端における」不完全燃焼が、0083以降の動乱の種でもあるんだろうね。連邦上層部と、主戦派が出て行ったジオン共和国は手打ちしていても。
>>353 ジャブローで生産して星一号作戦でソロモンからア・バオア・クーに転戦したGMは、
腰部前面装甲を(ファーストTVの画面通り)本当に一枚板でつくってる、戦時簡略設計の最終段階機だったかな、とか?
構造複雑度で、RX-78-2> GMコマンド/TypeC(開発拠点違いの中間型) > (仮称)ジャブローGM、いままでの設計を集約・最終簡略化した単なる「RGM-79」と。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2307日前に更新/271 KB
担当:undef