田上明「シュートの練 ..
[2ch|▼Menu]
572:お前名無しだろ
22/02/28 16:45:22.99 O0bcjsoD0.net
>>571
レスリングが関節を覚えたら勝てなくなるのは昔から知られた事だよ。
それはゴッチも経験してるしな。
だから馬場はレスリングを捨てずにコーチを呼んでまでシュートの練習でレスリングを重要視していた。
その馬場から見たら寝っ転がった体勢からの関節技を喜んでやってるの見たらアホかと思っただろ。

573:お前名無しだろ
22/02/28 16:52:34.56 2NkBLoEp0.net
馬場がシュートの練習とか言ってるアホがまだ生きてることに驚くわ

574:お前名無しだろ
22/02/28 16:53:22.33 O0bcjsoD0.net
>>573
いい加減に新日の呪いから目を覚ましたら?

575:お前名無しだろ
22/02/28 16:55:32.13 2NkBLoEp0.net
こういう新日全日の対立構造から抜け出せないアホジジイ早く死なないかな

576:お前名無しだろ
22/02/28 17:09:52.68 xe6+Cbota.net
>>572
話逸らすなよ
長州は別に強くないってよ
ってか長州にガチ幻想抱いてる奴とかいるんだな

577:お前名無しだろ
22/02/28 17:14:46.09 O0bcjsoD0.net
>>576
長州にガチ幻想以前に新日の寝っ転がった腕取り合戦に幻想ある方が手痛いと思うが?
相手を組み伏せることが出来ない奴が相手をどう寝せるの?
打撃があるか、レスリングなりがあるかしないと何も出来ないんだぞw
まして現在のルール下ではゴッチの関節技は役に立たないんだからw

578:お前名無しだろ
22/02/28 17:23:50.87 oINrxzYJa.net
>>577

幻想とかじゃなくて長州はテイクダウン取るのうまいだけで別に寝業強くないって証言あるぞって突っ込んでるだけなんだが
お前が言う長州が強いってのは特に根拠のない脳内ソースの妄想話だろ?

579:お前名無しだろ
22/02/28 17:27:33.87 O0bcjsoD0.net
>>578
テイクダウンがどれほど重要か認識できないの?
新日の関節自慢が長州をどう倒すの?
グレイシーみたいに引き込むの?
それで長州の腕、脚を極められるの?

580:お前名無しだろ
22/02/28 17:33:03.53 oINrxzYJa.net
>>579
出来るんじゃね?
長州は寝技ヘタらしいし

581:お前名無しだろ
22/02/28 17:37:48.50 O0bcjsoD0.net
>>580
脳内ソース爆発してるの君じゃねえかww

582:お前名無しだろ
22/02/28 17:42:52.94 yX7Am5RVa.net
>>581
>>545に書いてある通りなんだがどうした
そんなに脳内ソースってワードが刺さった?
長州が寝技も真面目に取り組んでたならそら強かったかもしれんが実際は軽視して大して強くなかったらしいし大したコトないだろ

583:お前名無しだろ
22/02/28 17:47:19.53 O0bcjsoD0.net
>>582
新倉みたいな半端者の発言ソースではね…
前田は長州の前だと新日道場で一番強かったのは吉田さんですと云うてますけどww
長州にすればレスリングで組み伏せれば知ってる寝技なんか怖くはないしな。
石澤が猪木をレスリングで抑え込んで何もさせなかった所で分からんかね?

584:お前名無しだろ
22/02/28 17:50:28.47 Fl9nzLp2r.net
新日レスラーの言う寝技って極めっこの事なのかね
レスリング選手の抑え込みやバック取りや力まかせのネックロックも十分寝技だと思うけど
むしろ極めっこより実戦的だった

585:お前名無しだろ
22/02/28 17:51:25.55 GZ2NDnASH.net
バトラーツ石川が新日の若手指導したとき
藤田はまあ使える技もありましたかねって態度で
試合では頭から落っことした

586:お前名無しだろ
22/02/28 18:02:58.30 Zu1HspKqa.net
>>583
特に根拠もないけどコイツの話はアテにならない!他の奴はこうだったからコイツもそうに違いない!
こういうのをね脳内ソースとか思い込みって言うんよ
まぁ自分の信じたい事を信じていれば良いんじゃね
例えそれが長州ガチ幻想とかいう珍妙なもんであっても

587:お前名無しだろ
22/02/28 18:04:10.17 O0bcjsoD0.net
>>586
チミの根拠は何なんだよw

588:お前名無しだろ
22/02/28 18:06:08.23 GZ2NDnASH.net
長州は安生を圧倒したよガチガチに強かったろ

589:お前名無しだろ
22/02/28 18:12:31.39 j1p+TT/j0.net
石川のランペイジ戦は謎だったな
パワーでも圧倒され、技らしい技も出せず
なんで石川なんかが出てしまったんだろうな

590:お前名無しだろ
22/02/28 18:23:16.66 eE6zQ7DMM.net
>>583
石澤と猪木って30近く歳離れてるから、スパーしたとしたら猪木50歳頃の話だな
そらガチでやったら石澤が勝つの当然だと思うが何が言いたいのお前は

591:お前名無しだろ
22/02/28 19:55:10.76 7Hj2FG1L0.net
馬場や全日のガチ神話を鵜呑みにしてる奴はアホだと思うけど
猪木や新日、U系レスラーのそれを未だに信じきってる奴って救いようがないほど頭悪いだろ
何十年騙され続けてるんだよ……
Uの連中だって結局プロレスしかできなかったから
総合に出る時はきちんと専用の練習してたやん
その後ならいざ知らず、プロレス道場という名の素人しかいない格闘同好会でちょっと関節習っただけの奴なんて強いわけないじゃんw

592:お前名無しだろ
22/02/28 20:43:49.51 RnAhWwYx0.net
>>563
Uの連中は大海を知らなかった
長州は大海を知ってるつもりだったと

593:お前名無しだろ
22/02/28 20:55:15.66 RnAhWwYx0.net
>>591
その格闘同好会の中での強さの話をしているようなものだから良いんじゃないの?

594:お前名無しだろ
22/02/28 21:16:51.42 lRWj5Yon0.net
ほんとにガチ云々の話好っきゃねキミら

595:お前名無しだろ
22/02/28 21:44:31.17 3HV9/N9Pa.net
>>593
それな
誰々が総合でどこまで通用したのかとかそんな話は一切してない
>>594
元々そーゆースレだろ
ここは

596:お前名無しだろ
22/02/28 21:48:44.68 O0bcjsoD0.net
>>590
じゃあ猪木が全盛期と思われる30歳ならばレスリング選手を極められたとでも思ってるの?

597:お前名無しだろ
22/02/28 22:01:40.56 2NkBLoEp0.net
>>596
じゃあ、じゃねえよノータリンジジイ
50前後の格闘家でアマレス全日本制してる石澤に
スパーで押し込まれない奴挙げてみろ

598:お前名無しだろ
22/02/28 22:06:57.12 O0bcjsoD0.net
>>597
じゃあだよw
勝てると思ってるのか?

599:お前名無しだろ
22/02/28 22:13:14.70 7Hj2FG1L0.net
>>592
そうそう
正確にはUは大海を知らないガキ
長州は太平洋だけを知っていて、日本海やオホーツク海まで知った気になった勘違い野郎
馬場は足の着くプールで泳ぐふりをするだけなのに低レベルな泳法を偉そうに自慢するガキを冷めた目で見てた正しいけど冷たい人
って感じかな

600:お前名無しだろ
22/02/28 22:14:15.86 2NkBLoEp0.net
>>598
答えられないんだな
お前がノータリンらしく意味のない話を出したという結論

601:お前名無しだろ
22/02/28 22:18:22.85 O0bcjsoD0.net
>>600
答えられないよなあw
猪木はレスリングを省いた状態でゴッチの関節技を習得して強いと思いこんでしまったんだから。
だから船木は「アントニオ猪木のバカヤロー」と叫んだ。

602:お前名無しだろ
22/02/28 22:28:25.90 GZ2NDnASH.net
どうかなマサ斎藤は自伝で猪木と練習したら強さに驚いたと言ってるよ

603:お前名無しだろ
22/02/28 22:30:40.84 O0bcjsoD0.net
>>602
レスリングをやってない割には強かったと言う事。
初めにその話を出した時に「関節を極められまくったと言う事ですか?」
と聞かれて「そういう事ではない」と反論している。

604:お前名無しだろ
22/02/28 22:35:10.83 2NkBLoEp0.net
>>601
じゃあノータリンのお前は答えられないけど、こっちは答えてやろうか
30前後の猪木なら普通に石澤極める
これが答え
根拠は全日本アマレス王者の泉武志が全日でスパーリングしたときに
まともなバックボーンがないヨシタツに極められた話をしてる
曰く「関節技は対処を知らなければ容易にかかる」
更に猪木は柔道強化指定選手である武藤も極めている
武藤曰く「スパーで負ける気はしなかったが猪木さんには極められたことがある」

605:お前名無しだろ
22/02/28 22:37:13.25 O0bcjsoD0.net
>>604
初めは木戸でも極められるよw
相手は知らないんだからw
ただレスリングに比べて関節技を覚えるのは易しいんだわ。
だから少し覚えた時点でレスリングの選手が逆転するよw

606:お前名無しだろ
22/02/28 22:39:13.30 2NkBLoEp0.net
>>605
勝手に条件を足すノータリン
部屋から出れない無職ジジイの分際でレスリングや関節技語るとか噴飯ものだわ

607:お前名無しだろ
22/02/28 22:41:06.01 O0bcjsoD0.net
>>606
俺が書いてるのは一切変わってねえよw
知らない技はかかりますよw
レスリングが関節技を覚えたら関節技しか知らない人は勝てねえよw

608:お前名無しだろ
22/02/28 22:46:26.62 2NkBLoEp0.net
>>607
レスリング優位論とか20年以上前の議論だな
部屋から出ろよ無職ジジイ

609:お前名無しだろ
22/02/28 22:48:55.96 O0bcjsoD0.net
>>608
レスリングに対して新日道場が負けないなんて幻想は既に終わりきってますよww

610:お前名無しだろ
22/02/28 22:49:21.69 3HV9/N9Pa.net
>>599
そもそもシュートのスパーやる奴って別に強くなる為だけが目的で練習してるわけでもないだろ
佐山とかイギリスでそっちの練習もやってたからタイガーマスク時代グラウンドの攻防も面白かったしな
ガキの頃からゴッチの手解き受けてたマレンコ兄弟とか弟の方はWCWでグラウンドの攻防だけで試合成立させたり年間最高技巧派レスラーに選ばれたりした
全日は団体のカラー的にグラウンドの攻防が少ないから馬場がスパー以外の練習しろって言ってるだけであってプロレスにおいてスパーが全く意味のない物ってのはちと馬場の言葉重く受け止めすぎでは

611:お前名無しだろ
22/02/28 22:51:46.39 2NkBLoEp0.net
>>609
うんそうだね早く社会復帰できるといいね
あ、もう無理かジジイだもんな

612:お前名無しだろ
22/02/28 22:55:42.99 7Hj2FG1L0.net
>>610
いや、全否定する気は一切ないよ
ただ優先順位というか、まずはプロレスラーとして基本技術をマスターすることを目指すべきだと思ってる
それと新倉の物言いからして、レスラーとして最も大事な協調性が欠けてると感じるし
そういう選手が極めっこに重きを置いてることをよく思わないのは社長として正しいと思うよ
例えば当時の鶴田がさらなる高みを目指して極めっこスパーに熱心になったなら
馬場の言い方はまったく違うんじゃないかな

613:お前名無しだろ
22/02/28 23:14:27.74 3HV9/N9Pa.net
>>612
俺はスパーもプロレスラーの基本技術の内だと思ってるわ

614:お前名無しだろ
22/02/28 23:20:50.12 7Hj2FG1L0.net
>>613
そこは新日的な考えかなーと思う
別に否定したいわけじゃなくて、違うところに行ったんだからそこの流儀に合わせるべきだと俺は思うかな
ただ何よりの問題は俺は新倉の人間性だと思ってるよ
新倉みたいな奴が極めっこばかりやってるのは危険だと思う

615:お前名無しだろ
22/02/28 23:39:24.98 O0bcjsoD0.net
>>612
馬場はシュートとしてはレスリングを重要視していたから寝っ転がって腕取りばかりするのは違うと知ってる。
鶴田はシュートを知ってるわけでさらなる高みとかは違うよ。
鶴田対長州は見た目以上に重要なものだったんだよ。

616:お前名無しだろ
22/02/28 23:39:40.79 Fl9nzLp2r.net
今でもレスリングから来たばかりの奴が、MMAやグラップリングで優位に戦ってたりするから
正直遠慮しなかったら極めっこはボコボコにされると思う

617:お前名無しだろ
22/02/28 23:43:41.15 3HV9/N9Pa.net
>>614
逆にスパー軽視自体が単に馬場の好みでしかないと思うわ
全日という団体は馬場が作ったもんだからその中の方針は馬場の好みに沿う事自体に文句はないが

618:お前名無しだろ
22/03/01 01:06:20.38 qbiFg+nXH.net
猪木は腕引っ張りながら足引っ掛けてマサ斎藤も長州も転がしてた
ビルロビンソンには軽くかわされてたが
UWF以前から馬場と上田はアキレス腱固めかけあってる

619:お前名無しだろ
22/03/01 01:11:41.21 wLX/3Q5C0.net
マサも長州もお芝居しただけだろw

620:お前名無しだろ
22/03/01 01:23:36.89 qbiFg+nXH.net
プロレスで強くなれないとかつまんねー結論出すなよ
あれはリアルに転がしてたと思うぞ
レスリングやってないから猪木だからこその自由な攻め
ビルロビンソンは軽くかわしてせせら笑ってたが
さっき放送してたプロレスクラシック伝承で
馬場が非常にユニークな足技でグラウンドに引き込んでた
オリジナルなのかね

621:お前名無しだろ
22/03/01 01:32:34.93 mK1dEnyYH.net
思うぞじゃなくて思いたいの間違いだろw

622:お前名無しだろ
22/03/01 06:08:52.58 hbN10+H3r.net
猪木が石澤をスパーリングパートナーにしていたのはセミリタイア、年に数回も試合しない53歳前後だな
普通の感覚ならそんな歳にまでなって拘りがすごい、となる
レスラーの証言だって「あの猪木さんでも石澤には押されるようになった」という意味合いだ
だがバカによると「石澤に抑え込まれたwww弱いwww」となるんだな
馬場鶴田信者は度し難いバカだ

623:お前名無しだろ
22/03/01 06:23:49.70 BfHoHZsF0.net
猪木に関しては還暦過ぎてからレスナースパーして圧倒したとかいう奴いるけど普通に接待だよなあ
レスナーにそうさせる猪木は凄いけど

624:お前名無しだろ
22/03/01 08:36:49.83 VzfWKjTtM.net
猪木を弱いという気は無いが打撃もレスリングも無いから厳しいのは事実なんだよ。

625:お前名無しだろ
22/03/01 09:09:27.52 GtDKFFzpH.net
石澤みたいなガチガチの体育会上がりが
公衆の面前で業界の大先輩のメンツを潰すような真似はしないよねw

626:お前名無しだろ
22/03/01 11:14:41.59 9ZBhXiW4d.net
馬場はフレッドアトキンスの指導を受けていたからシュートにも強い。
ゴッチはこの話を聞いた時、あの馬場が?そんな話は始めて聞いたし、アトキンス自体にシュートの技術がないと爆笑したそうだ。

627:お前名無しだろ
22/03/01 11:43:06.80 S+Ah0Pdvr.net
>>623
圧倒したんじゃなくて圧倒されたんだよ
レスリング大学王者のレスナーと30分近くスパーしてギブアップしなかった
レスナーが後から相手が60過ぎだと聞いて驚いたという話
レスナーは猪木だと知らないでスパーをやってたらしい

628:お前名無しだろ
22/03/01 13:10:49.79 1L0YkvM20.net
こんなところにも知恵遅れ無職鶴オタが出てきたのか
馬場と鶴田がシュート知ってるとか
あー臭い臭い

629:お前名無しだろ
22/03/01 13:31:20.85 cE71i+xTa.net
鶴田は田村亮子達にタックル教えてたな

630:お前名無しだろ
22/03/01 13:33:43.71 cE71i+xTa.net
>>626
ゴッチはけつの穴に指突っ込んだりアキレス腱の上に膝乗せたり観客に見えないような嫌がらせが上手いだけでドン・レオ・ジョナサンには何も出来なかったらしい
そのジョナサンを子供扱いしてたのがルー・テーズ

631:お前名無しだろ
22/03/01 14:53:12.16 qbiFg+nXH.net
>>626
ゴッチは日本向けのインタビューだとテーズでも技術ないと悪口言うんだから
馬場がゴッチに鯖折りする写真あれは胴タックル教授してんだよ
ゴッチはUWFにタックル教えなかったといわれてるがフロリダで藤原は胴タックル教えてもらった
日プロゴッチ教室でもタックル教えてる写真残ってる
>>619
腕を引っ張られたら反射的に引っ張り返すだろ
そこに付けこんで足引っ掛け転がすわけ理に適ってる
人間風車はそんなの知ってる通用しないよんと得意顔

632:お前名無しだろ
22/03/01 14:58:38.60 bmNgbUS7a.net
>>631
マサや長州が猪木からテイクダウン取り倒すわけにはいかないだろw
台本上

633:お前名無しだろ
22/03/01 18:04:37.89 hbN10+H3r.net
証拠を出されて都合悪くなると
・リップサービスだから
・台本だから
・草生やす
もうどうしようもないウンコ
猪木の耳が沸いてるのは自分で擦ったとでも思ってるんだろうな、ウンコだから

634:お前名無しだろ
22/03/01 18:15:56.01 Kijj2WFm0.net
みんな色々長文書いてるけど好きなレスラーを持ち上げて嫌いなレスラー腐してるだけ?

635:お前名無しだろ
22/03/01 18:20:08.59 +hxC5Ao9H.net
>>633
マサや長州は組み合う前に猪木からテイクダウン取れるだろw

636:お前名無しだろ
22/03/01 18:21:03.14 +hxC5Ao9H.net
耳なんて接待スパーでもわくだろしなw

637:お前名無しだろ
22/03/01 18:28:31.94 qbiFg+nXH.net
>>622
猪木が石澤ドーンと来てみろ言うからドーンと行ったら無言になっちゃったんだよ
まだやれると思ってたのに自信喪失したんだろうね

638:お前名無しだろ
22/03/01 18:30:40.41 qbiFg+nXH.net
>>622
すぐ人を信者呼ばわりするのはバカっぽいから止めたほうがいいよ

639:お前名無しだろ
22/03/01 18:45:16.19 S+Ah0Pdvr.net
レスナーとやってタップしまくったんだっけか
力技で首極められたりしたんだろう
でも30分ぐらい「もう1丁」と何度も挑んでくるんで、レスナーは「この人、何者なんだろう」と思ったという話
60過ぎで20代前半のレスリング王者と本気のスパーやるのは凄い

640:お前名無しだろ
22/03/01 22:40:37.21 2sHGETpG0.net
秋山準
「(略)確かに(2000年、年末の有明での)試合の結果はダメでしたけど、小橋さんとの試合は、心を鬼にすれば、僕があの人より上に見せることはできるんですよ。まずはグラウンドでコントロールすれば、小橋さんは力では返せない。僕が一度、後ろに回ったら絶対にスイッチさせない。するとお客さんには、僕が相手を圧倒しているように映るでしょう」
 それで細かな関節技でタップを取ってもいいんじゃないですか。
「いや、それはダメですね。目で見ても分からない技なんかじゃ、ウチのお客さんは満足しないでしょう。ただこっちに悪意があれば、小橋さんを寝技の世界に引き込むかもしれない。今回はしなかったですけどね」
 シングルで闘ってみて、改めて小橋健太について思うところはありますか。
「う〜ん、小橋さんなりに気合は入っていただろうけどね。ご存知の通り、練習は人一倍する人でしょ。練習はキツいですよ。
ただ小橋さんは前々から思ってるんですけど、自分を見せることについて努力をしなさすぎるんじゃないかな。あんなに何も考えずにリングに上がって『小橋!小橋!』とファンの莫大な声援を受けられる人なんていないでしょう。なのでちょっと自分の人気に甘えているのかもしれませんね。だったらもっとアクション起こしてくれよ、ノアのマットのために何かやってくれよ、という気持ちがずっとありますよ。こっちなんて口八丁・手八丁でようやくやってるのにねえ。こんなふうに後輩の僕が先輩をリードする形で今があるなんて珍しいことだと思うんですけどね(笑)」
「すべてが本音 秋山準」より

641:お前名無しだろ
22/03/01 23:30:09.08 qbiFg+nXH.net
ホークウォリアーが秋山のレスリングに当たり前のように対応してるの驚きだった
そういうテクニック持ってたんだパワーだけじゃないよ

642:お前名無しだろ
22/03/02 05:36:07.48 hTxWjsifr.net
アメリカのレスラーはだいたいレスリングかアメフトの経験者でしょ
アメフト部のヤツも練習でレスリングやるらしいからね

643:お前名無しだろ
22/03/02 05:42:43.14 nn4FrKDpr.net
>>636
沸かない

644:お前名無しだろ
22/03/02 05:48:30.36 nn4FrKDpr.net
>>637
50歳過ぎ、セミリタイアの猪木がアマレス全日本王者をレスリングで圧倒できると踏んでたと思っていたというのか?
お前の方が猪木を過大評価してるよ、バカだろ

645:お前名無しだろ
22/03/02 06:15:35.78 O1ILKDYU0.net
でも猪木信者がレスナーを圧倒したとか昔叫いてたのはあったな

646:お前名無しだろ
22/03/02 07:12:28.91 1Zt/hfy/H.net
>>643
何で?

647:お前名無しだろ
22/03/02 08:04:43.12 Tdxvhj4Da.net
>>645
事実なんだよなあ

648:お前名無しだろ
22/03/02 08:35:58.12 XsGDGDo/0.net
>>641
そもそも秋山ってそんなにレスリング強くないしな

649:お前名無しだろ
22/03/02 13:29:57.70 TbEb1npGH.net
>>648
試合見たかホークの反応がやたら素早いんだよ

650:お前名無しだろ
22/03/02 13:34:15.26 TbEb1npGH.net
>>644
予想より痛かったんだろ
時は来た橋本にローキック蹴られた猪木が無表情で坂口にタッチ求めたのは笑えた
藤波に4の字固め締めろ締めろ挑発してホントに締めたらアーッてなったのも笑っちゃったよ

651:お前名無しだろ
22/03/02 13:40:13.44 z9P+8XT7a.net
>>649
ソレ打ち合わせ済みの動きだったんじゃね

652:お前名無しだろ
22/03/02 13:47:17.47 TbEb1npGH.net
序盤の展開なんかいちいち決めないだろ

653:お前名無しだろ
22/03/02 14:46:11.22 XsGDGDo/0.net
>>649
ホークはレスラーになる前、酒場の用心棒やってた時に
エディーシャーキーっていう名トレーナーに教わってるんよね
魅せるプロレス用のテクニックやスポーツとしてのアマレススキルじゃなくて
用心棒用のガチ制圧スキルを教わったから
そんじょそこらのアマレスラーより格闘技的に機敏に動ける

654:お前名無しだろ
22/03/02 20:45:49.84 8oTcdgUQH.net
>>653
お前の願望だろそれw

655:お前名無しだろ
22/03/02 20:46:54.99 VseHkpEL0.net
わざとバック取らせてもらってるし緩慢な動きなのに、
アレでホークがレスリングに対応してるって思えるのか

656:お前名無しだろ
22/03/02 21:26:09.60 XsGDGDo/0.net
>>654
酒場の用心棒やってたこと
エディーに教わってたこと
エディーはアメリカでは名トレーナーで有名なこと
全部単なる事実なんだが?

657:お前名無しだろ
22/03/02 21:42:53.02 TbEb1npGH.net
空手家の村上竜司がバトラーツ臼田勝美のタックル潰しまくってたが
練習なんかしたことなくて喧嘩で覚えたってホークと似てるね

658:お前名無しだろ
22/03/02 22:16:06.46 XsGDGDo/0.net
>>657
生活かかってるからねぇ
やっぱり必死になるよね

659:お前名無しだろ
22/03/02 22:21:32.60 t6UTLpEBH.net
>>656
プロレスのトレーナーってアマレスのコーチじゃないだろw
早い話が演技指導員じゃんw

660:お前名無しだろ
22/03/02 23:24:14.56 XsGDGDo/0.net
>>659
コーチが演技指導員だと思ってるなら大きな間違いよ
50年代のアメリカのプロレス知ってる?

661:お前名無しだろ
22/03/03 00:01:05.78 nuHlo0Y8H.net
>>660
お前知ってんの?w

662:お前名無しだろ
22/03/03 00:03:26.25 nuHlo0Y8H.net
1950年代のアメリカのプロレス知ってるジジイが2ちゃんやってるとか恐怖でしかないなw
いやだこわいこわい

663:お前名無しだろ
22/03/03 00:05:23.13 +G9fG/jlr.net
アメリカのプロレスは50年代から完全なショーだよねえ

664:お前名無しだろ
22/03/03 00:07:03.94 +CS9ywXVH.net
今さらプロレスみたいな八百長演芸に格闘技的な要素を求めるとか
アタマ弱すぎて話にならない

665:お前名無しだろ
22/03/03 00:14:48.22 C0xt3WszH.net
スタイナー兄弟vs殺人魚雷コンビには本物の戦いがあるぞ
田上が小手投げでスティーブウィリアムス転がしたのは演技じゃない

666:お前名無しだろ
22/03/03 01:21:19.30 HESaaRJo0.net
アメリカのプロレスは50年代から60年代までがピークで
レスラーの総数は2000人とも3000人とも言われてる
その中で活躍するにはバックヤードで畏怖されることが必要で
名トレーナーはそういう選手を大量に育てた人が言われるんだよ
プロレスの本を読んでればそういうことは分かるだろ

667:お前名無しだろ
22/03/03 01:45:03.02 v5KYDCyxd.net
>>664
そういう発想でプロレス板、しかも田上スレに張りついているお前がイタすぎる。

668:お前名無しだろ
22/03/03 06:40:06.40 WJcENANn00303.net
何にせよホークと秋山のプロレスムーブをガチ目線で語ってるのが果てしなく痛い

669:お前名無しだろ
22/03/03 07:50:50.80 HESaaRJo00303.net
うわぁ…語彙力ねえな…
そういう経験があるからホークが俊敏に動けることに驚くことないよ、というだけじゃん…

670:お前名無しだろ
22/03/03 08:13:43.60 lxdA2o1K00303.net
>>666
お前さあいい年こいてファンタジー活字を事実だと信じ込むとか恥ずかしくないの?w

671:お前名無しだろ
22/03/03 08:14:51.14 lxdA2o1K00303.net
>>667
なんで?
田上なんて割り切って八百長やってるプロレスラーの典型じゃんw

672:お前名無しだろ
22/03/03 08:18:49.27 9cWl5yBn00303.net
>>671
スレタイ読めばわかるよ、読めれば
お前も自分がイタい奴なことくらい自覚してるんだろ?

673:お前名無しだろ
22/03/03 08:48:42.72 J84AA6/JH0303.net
>>672
田上はシュートの練習なんて屁とも思ってなかったってことだろ?w
プロレス=遊園地のヒーローショー

674:お前名無しだろ
22/03/03 09:26:11.26 HESaaRJo00303.net
>>670
もういいよ
お前は何一つ具体的なこと言わないくせに
俺が調べたことは「ファンタジー」で切り捨てる
そんな卑怯やクズと話すことなど何もない

675:お前名無しだろ
22/03/03 09:40:48.16 ZmBH8r9/H0303.net
>>674
プロレスは格闘技ではなく演芸
プロレスにおけるトレーナーは演技指導員
具体的に言ってんじゃんw
何十年前のホコリ被ったファンタジー活字を鵜呑みにしてるお前の方がよっぽど問題あるよw

676:お前名無しだろ
22/03/03 18:44:46.13 OSjftaqFa0303.net
無駄な喧嘩しやがって

677:お前名無しだろ
22/03/03 19:32:53.03 g6B2bLdO00303.net
エディ・シャーキーは身体作りメインだろ

678:お前名無しだろ
22/03/03 20:44:54.71 4Pyaj9UG00303.net
>>576
五輪選手を強くないという発言が理解出来ないw
新倉は新日道場の遊び半分のキメッコでは長州から何本か取ったのかもしれないが、
じゃあ新倉に五輪選手の肉体とメンタルあるのかと言えばなあw

679:お前名無しだろ
22/03/03 23:56:27.95 MDnihYaTa.net
>>671
割り切ってやってんならもっとまじめに練習してたと思うがね

680:お前名無しだろ
22/03/04 00:43:07.28 r10gQ00D0.net
まぁ練習嫌いは相撲時代かららしいしな

681:お前名無しだろ
22/03/04 01:34:07.73 FGWkt8ui0.net
―ジャパンでは教えられる人は……
小佐野 本質的なところを教えられる人はいなかった。
―マサ(斎藤)さんは、あのときはいなかったですもんね。
小佐野 馬場さんは受けのプロレスなんだけど、この相手には何をやったらお客は喜ぶのかを考えさせるんですよ。馳は「お客の期待に応える馬場さん的なもの、いい意味でお客さんの期待に応えない猪木さん的ものを両方持ってますから」と言っていて。余談だけど、馬場さんは笹崎伸司にも教えたけど、笹崎は馬場さんに反発して大変なことになった。
―ファッ!? 馬場さんに反発ですか?
小佐野 笹崎くんはのちにUインターの渉外をやることになるでしょ。Uインターのときはビリー・スコットやダン・スバーンらの外国人選手をUスタイルに変えて送り込んできた。彼らはもともとUスタイルじゃないんだから。
―魔改造したわけですね。そんな笹崎さんが馬場さんと衝突とするのもわからないでもないですけど……。
小佐野 当時からUWFっぽい思考を持っていたから、アメリカンプロレス的なものは嫌がるよね。笹崎くんが反発したことは大問題になって、長州と永源(遥)さんが馬場さんに詫びを入れた。笹崎は1シリーズ休んだのかな。
―1シリーズで済みましたか(笑)。

682:お前名無しだろ
22/03/04 02:03:14.31 aMkx4tiwH.net
>>679
何で?
練習しなくたっていいポジション貰えるんだから
練習する意味なんてないでしょw

683:お前名無しだろ
22/03/04 10:39:17.09 ttoJmerN0.net
シュートの練習は舐められたときに必要だというが反日感情全盛のアメリカで成功した馬場が必要ないと言うなら必要じゃないのでは?

684:お前名無しだろ
22/03/04 10:41:08.58 ttoJmerN0.net
そもそもさ新日ではシュート志向のハードヒットで威張ってた橋本が、
本気になった小川には子ども扱いでフルボッコされたんだからもともと強い相手にはプロレスのシュート技術なんて通用しないんだよ

685:お前名無しだろ
22/03/04 11:47:40.06 qKC+4O1Za.net
橋本って別にシュート志向じゃなくね
グラウンドから試合始めるのとキック使う程度だろ

686:お前名無しだろ
22/03/04 12:15:08.78 A/LDJGQUd.net
>>685
じゃあ当時誰が新日でシュート強いの?
そんな強い奴いるなら選手会費ちょろまかした橋本制裁小川に任せなくてもよくね?

687:お前名無しだろ
22/03/04 12:16:47.86 JDNrBVDXH.net
悪役は外様にやらせた方がいいじゃんw

688:お前名無しだろ
22/03/04 12:20:30.74 A/LDJGQUd.net
>>687
悪役外様に丸投げしただけで新日にも強い人いたんですか?

689:お前名無しだろ
22/03/04 12:28:35.98 B2GQmksiH.net
>>688
藤田

690:お前名無しだろ
22/03/04 13:11:10.43 SNbLGImi0.net
>>683
「シュートの練習なんて必要ないぞ」っていうのは脅しに近いんじゃない?
「試合で使わないよな? なら必要ないよな?」ってことかと
誰も仕掛けなければプロレスラーがシュートの技術を使う場面はないわけだしさ
渕は海外に行く時にシュート(というか裏技に近い)を教えてもらったみたいだし
少なくとも自分の目の届く範囲でそういうことは起きない、起こさせないと思ってたんじゃないだろうか

691:お前名無しだろ
22/03/04 13:15:45.40 A/LDJGQUd.net
プロレス道場でシュートの練習したらバックボーンのある強い奴にも負けないの?
新日道場でシュート練習した藤原より柔道世界王者小川のほうが普通に強いじゃん

692:お前名無しだろ
22/03/04 13:16:34.07 FJIg/j2s0.net
小川にボコられる前まで橋本は一応『新日本プロレス強さの象徴』とは言われてた
高田からIWGP取り戻したからそういう事になったんだと思う
闘魂伝承をテーマに掲げて謎の格闘技路線もやってたし

693:お前名無しだろ
22/03/04 13:27:50.90 SNbLGImi0.net
>>692
橋本本人もその立場は願ったり叶ったりだったろうしな
安田いわく「いつも『やられたらやり返せ』って言われてた」とのことだし
K‐1に対する発言を見る限りシュート志向とはちょっと違うと思うけど
プロレス中に何かされたら対処する覚悟と自信は持ってたんだろう
小川の前には無意味でしか無かったが…

694:お前名無しだろ
22/03/04 13:28:21.06 S+wCcy9s0.net
>>683
カブキが「馬場さんは力道山門下生だからセメントも一通り知ってるけど
アメリカに渡ってあっちじゃどこ行っても金の卵を産む鶏扱いで周りから
大事にされたからそういうのは必要ない、って思ってたんじゃないの?」と言ってた

695:お前名無しだろ
22/03/04 13:37:26.76 SNbLGImi0.net
>>694
それはアメリカでスターになった結果を知ってる人の勘違いでしかないんじゃないかなぁ
遠征直後はマンモスのほうが重宝されていて馬場はアパートで暇してたわけで
本人にそんな感覚はなかったと思う
本人の大人しい性格とバックについてるアトキンスの存在
さらに東郷に嫌われると日本で稼げなくなるという損得勘定
そのへんが重なり合って仕掛けられたりしなかったんだろうけど
「金を産む金の鶏」なんて思われてはいないでしょ

696:お前名無しだろ
22/03/04 14:22:34.36 s6zFUwDNH.net
仕掛ける仕掛けないとかファンタジー活字に毒されすぎでしょw
お互い商売でやってるんだから段取り乱すようなことしても1文の得にもならない

697:お前名無しだろ
22/03/04 14:23:02.37 UjfzIH3id.net
>>560
ツベで見たけど、バックランドとのシングルではさすがにタックルとられていたな。

698:お前名無しだろ
22/03/04 14:27:27.04 SNbLGImi0.net
>>696
「プロレスでは一切仕掛ける/仕掛けられたことはない」という文献出せ
それ以外のレスは一切不要

699:お前名無しだろ
22/03/04 14:29:17.05 rdQ7BQWWH.net
>>698
そもそも仕掛けるって具体的にどういう状況のことを言うの?

700:お前名無しだろ
22/03/04 14:29:45.31 SNbLGImi0.net
日本国内だけでも力道山、猪木、小川、神取と大物だけでもこれだけ例があって
外国人もアンドレやテーズが日本でしかけたり
バックヤードでの揉め事も例があってブロディに至っては死んでるのに
なんでこの痴呆はファンタジーだってことにしたがるんだろうな

701:お前名無しだろ
22/03/04 14:30:07.02 SNbLGImi0.net
>>699
レスも読めない痴呆は話しかけんな

702:お前名無しだろ
22/03/04 14:31:35.46 SNbLGImi0.net
あ、仕掛けたのはテーズじゃなくてミラーか。失礼

703:お前名無しだろ
22/03/04 14:33:05.41 rdQ7BQWWH.net
>>701
で、具体的にどういう状況のことを言うの?
プロレスに対する格闘技幻想を捨てきれない連中がぼんやりとテキトーなことを語っているという印象しか受けないんだけど

704:お前名無しだろ
22/03/04 14:34:38.14 trYZnoXVa.net
試合挙げられてんだからわかるだろ
ガイジ芸で惚けて煽りたいだけじゃねーのかお前

705:お前名無しだろ
22/03/04 14:35:48.28 SNbLGImi0.net
>>704
NGしてるから大丈夫です
ありがとう

706:お前名無しだろ
22/03/04 14:37:56.52 rdQ7BQWWH.net
何でもない試合見て勝手にガイジが妄想膨らませてるだけじゃんw

707:お前名無しだろ
22/03/04 14:43:13.03 UjfzIH3id.net
>>646
接待スパーで耳が沸くなら、体育授業の柔道でも沸くだろ。

708:お前名無しだろ
22/03/04 14:47:50.67 rdQ7BQWWH.net
>>707
授業の柔道はネチネチと寝技の稽古なんてしないけどな
時間が短いから

709:お前名無しだろ
22/03/04 14:49:59.51 S+wCcy9s0.net
仕掛ける仕掛けないでなく日本人がアメリカ行ってリングに上がれば
相手するあっちのレスラーは「こいつはどれくらいできるか?」は絶対探り
入れてくると思う、そこでそれなりに対応出来れば「ok、こいつも仲間」って感じで
万一対応できなければ舐めた試合されて適当にあしらわれてそのテリトリーじゃ
終わり、そういうのは絶対あったと思う、というかファンタジーかもしれないけど
職人の世界なんだからそうあってほしい

710:お前名無しだろ
22/03/04 15:07:45.11 iqS3nlGJ0.net
地元でいいカッコしようと仕掛けてきた奴を返り討ちにしたペリーサターン
別の試合では相手の下手さに切れてボコボコにしてそのペナルティがモッピーギミック

711:お前名無しだろ
22/03/04 15:23:27.86 FGWkt8ui0.net
阿修羅原はプロレス入れしてみたらプロレスはラグビーとは違ってスポーツではなくショーだったので仕事としてはやるが情熱を捧げることは出来なかったらしい。
全日移籍後に同じような考えを持っていた相撲上がりの天龍とのライバル関係で客を沸かせることができて、段々とプロレスの魅力が分かってきたと言ってた。
イレブンPMか何かの番組に天龍が出演した時に阿修羅原がカメラ越しに天龍に勝ち負けを超越した熱い戦いをしようと呼びかけたりもしてた。

712:お前名無しだろ
22/03/04 15:43:08.29 B+QVRjQUd.net
しかしまぁプロレスラーのモチベーションの維持はホントに不思議なもんがあるわ
今は違うかもしれんが昔のレスラーは親兄弟から地元の仲良い友人から嫁子供にまで
「俺は真剣な戦いを毎日してる」と言わば嘘つき続けてたわけだろ?
ふと冷静になった時に気が狂いそう

713:お前名無しだろ
22/03/04 16:07:01.09 ttoJmerN0.net
仕掛けられて柔道の達人木村正彦も爆殺シューターの橋本真也もなにもできなかったのがすべて
あの場面ゴッチや藤原でも一方的にボコられると思うけどな〜

714:お前名無しだろ
22/03/04 16:14:35.36 SNbLGImi0.net
橋本の場合は元々の実力が上の小川に仕掛けられたからノーチャン
木村の場合は木村本人が覚悟してれば防げたと思うけど
その辺は力道山の度胸が上回った感じなんかな
とりあえず強い相手に仕掛けられたら何も出来ない
弱い相手に仕掛けられたなら、一発やられた後とっさに腹を括れるかどうかなんじゃないかなぁ

715:お前名無しだろ
22/03/04 16:49:24.76 bkHBppFEd.net
>>698
極めて稀なケースを標準点、前提で話してるお前が馬鹿杉。

716:お前名無しだろ
22/03/04 17:17:19.48 1FQWbKZwd.net
ガチで強い奴に力道木村、小川橋本のレベルで狙われたらどうにもならないから本格的なシュートの練習なんて無駄だろ
アンドレ前田や星野キッドくらいの理性保って最後まではやらない不穏試合までだよ
アンドレ前田や星野キッドレベルでも怯んでしまったら以降は男社会だし舐められた扱いされるだろうしなあ
でもアポロ鈴木みたいに将来のスター候補や推されてるとビビった側の鈴木がイメージ守ってもらえたし、
シュート練習必要ないだろ

717:お前名無しだろ
22/03/04 18:13:50.01 llxvktDza.net
>>712
Uインターで金原と同期だった前田雅和はデビューしたものの、それが理由で廃業を選んだ。真っ直ぐな人だったようだね。

718:お前名無しだろ
22/03/04 18:32:18.45 S+wCcy9s0.net
>>712
逆に親兄弟や嫁子供、親友なんかは気を使ってそういう核心を突いた話は避けるだろ

719:お前名無しだろ
22/03/04 18:54:41.18 cFjjCZ4H0.net
それはそれで辛そう
同級生で集まってお互いの仕事の話とかしてるのに意図的に避けられたりすると

720:お前名無しだろ
22/03/04 19:37:35.08 /6oXN2xer.net
>>707
カリフラワー・アレイ・クラブというのはレスリングをやってきた証として誇りを持った名称だからね
クラブ全員が耳沸いてるわけでは無いけども
俺はラグビーを6年やってて耳沸いた、適当にやってるとならない、体質もあるだろうけど
猪木はレスリングをみっちりやってきたと言っていいよ

721:お前名無しだろ
22/03/04 19:56:47.33 YXTcm2oa0.net
バックボーンなしで15でデビューしたハーリー・レイスがなぜシュートの達人と言われるのか

722:お前名無しだろ
22/03/04 20:04:57.78 WoNjeorvH.net
ファンタジー活字大好きな老害たちは
プロレスラーの営業トークを真に受けすぎなんだろう

723:お前名無しだろ
22/03/04 20:07:19.82 mZlZCJ/c0.net
0か100で決め過ぎなんだよ
プオタなんだからもっと想像力を働かせろ
受け身も基礎もできてない若造がシュートの練習してたら、苦言を呈するのは当たり前だろ
全日はある一定以上の受け身が取れないやつはデビューさせないって方針だったしな

724:お前名無しだろ
22/03/04 20:08:50.06 vWgByOw2a.net
>>716
アポロ鈴木戦は元々みのるが勝つ台本だったのをアポロがシュートしかけた挙句試合放棄したからみのるのイメージ守るとか抜きにああいう終わり方するしかなかったんだけどな
それにみのるはプロレス復帰後からシュートの技術使った独自色出したスタイルでもう20年近く第一線でやってんだからむしろシュートの練習していて成功したケースだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

792日前に更新/238 KB
担当:undef