田上明「シュートの練 ..
[2ch|▼Menu]
300:お前名無しだろ
22/02/07 01:58:11.20 0xqLy+aOM.net
>>296
ロジャースはゴッチにしめられてるやん
だからあの地区で客含めやられてない馬場はまあ強いと言っていい

301:お前名無しだろ
22/02/07 03:22:51.85 mNLDp/GGr.net
馬場を狙ったの大木じゃなくて豊登だったか
ロジャースと外国人で色物の馬場じゃ、立ち位置が全然違うだろ
ロジャースは態度もデカかっただろうし

302:お前名無しだろ
22/02/07 06:15:04.11 FthYDSPtM.net
>>299
はあ、そうですかー

303:お前名無しだろ
22/02/07 06:19:12.38 Ig+yn1z5M.net
>>301
色物外人なんか控え室で1番虐めの対象だぞ

304:お前名無しだろ
22/02/07 06:21:34.42 FthYDSPtM.net
>>300
馬場はジャイアントパンダの扱いでしょ
〆てどうすんの
ロジャースがやられたことはあってはならない異例中の異例なのに比較してもしょうがない
マスカラスはバトルロイヤル中に怪我したというけど、=シュートが強いとか弱いと判断できないよ

305:お前名無しだろ
22/02/07 06:36:40.89 Ig+yn1z5M.net
>>304
日本人だからで十分でしょ

306:お前名無しだろ
22/02/07 08:16:22.37 OVk/MvPu0.net
>>164
永田ってグレコローマンちゃうん?

307:お前名無しだろ
22/02/07 09:14:30.30 Ntsg7yiV0.net
馬場に関しては本人の控えめさ、礼儀正しさにアトキンスという用心棒が加わって誰からも変なことされなかった
そう簡単に推測できるし、それだけの情報もあるのに
「シュートが強かった」とか反対に「見世物だった」とか両極端なこと言ってるのは何なんだ?

308:お前名無しだろ
22/02/07 12:22:58.40 G7GqAN/l0.net
リング上で仕掛けられても撃退したとか、逆に仕掛けて相手潰したとか、
リング外での喧嘩で強かったとか、その手の話が全く馬場にはない
その時点でお察しなのに
「やられてないから強い」と言い出す奴は頭おかしいとしか

309:お前名無しだろ
22/02/07 12:37:29.04 aziRhtvsM.net
イタズラやら喧嘩売られないのは次元の違う強さと言える
山田なんかは小さいからリバプールだかで喧嘩なって相手ボコボコにしてるけど、馬場なんかはあの頃のアメリカで誰にもふっかけられた話がない

310:お前名無しだろ
22/02/07 14:08:27.54 rw4GK7NTa.net
そりゃデカけりゃ喧嘩は売られんだろ

311:お前名無しだろ
22/02/07 14:13:31.55 l0KhWhF5d.net
実は修行時代チンピラに囲まれてボコボコにされてたとかなら笑えるが、まあないだろうな笑

312:お前名無しだろ
22/02/07 17:10:54.70 x0xCRrtx0.net
頑固偏屈親父のシューター・アトキンスとマンツーマンでトレーニングしてる東洋の巨人
これだけで普通は仕掛けてみようなんて思わないだろ
親父がリング下で目を光らせてるしな
まあ馬場は強くはなくても弱くはなかっただろうな

313:お前名無しだろ
22/02/07 19:23:33.17 2qmxaBSo0.net
89年の春にシューティングの渡部(高校時代のレスリング部で三沢と同期)が、
川田と時々飲むことがあって、先日も散々グチを聞かされたと言ってたんだが、 
そのグチの要旨は、道場でグラウンドのスパーをしていたら、
普段は顔を見せないのに何かの用で現れた馬場から、 「くだらんことをするな」と叱られたというもので、 
「あんな会社いつでもやめてやりますよ」とまで口走ってたんだとか。 
馬場が所謂シュートの練習を毛嫌いしていたことや、
練習メニューに含まれてなかったことが伺えるエピソードだね。

314:お前名無しだろ
22/02/07 19:43:39.41 G7GqAN/l0.net
スーパーライダーの渡部か
まあ馬場なんて日プロ道場で弱かったから散々バカにされてたとか
力道山が大木、馬場、猪木にやらせたセメントマッチで大木に秒殺されたとか
そんな話しかないんだから、そらスパーを否定するしかないだろうっていう

315:お前名無しだろ
22/02/07 20:00:27.39 nhx6araw0.net
>>313
最近思うのだが、馬場からしたら、まずはお客さんを呼べるようになってからそういう(シュート的な)練習しろって事じゃないかなあ。
お客さんを呼べるようなレスラーになったら、シュートの練習しても何も言わないと思う。
反対に新日はお客さんを呼ぶとかの前にシュートは身につけるべき、という方針ではないのかなあ。

316:お前名無しだろ
22/02/07 20:09:16.76 xl/Vvn/80.net
秋山がウィリアムスとの試合でアマレスムーブに固執してても馬場はそれほど否定的な解説してなかったよ
まぁいちいち関節取って極めてたわけじゃないから新日のセメントとは違うと言えば全然違うけど

317:お前名無しだろ
22/02/07 20:21:02.83 rw4GK7NTa.net
>>315
客を呼べるようになる道場の練習ってなんだよ
単に馬場がシュート目障りだったって方が信憑性あるな

318:お前名無しだろ
22/02/07 20:21:26.43 d746zlGV0.net
そんなワケねぇだろw

319:お前名無しだろ
22/02/07 20:22:34.58 d746zlGV0.net
318は
>>315向け

320:お前名無しだろ
22/02/07 20:28:23.57 0hB1Im8wa.net
馬場に総合格闘技に出て欲しかった

321:お前名無しだろ
22/02/07 20:29:45.24 x0xCRrtx0.net
馬場はプロレスをやるのに無意味なモノとして捉えてただけだろう
客に見せる必要のないモノを練習しても意味がないと早い段階で切り替えてるんだよ
だから、猪木は逆をいって本物と喧伝しファンと競技経験のない連中を洗脳できたワケだ

322:お前名無しだろ
22/02/07 20:47:04.36 G7GqAN/l0.net
まあ弟子の三沢ですら馬場とか鶴田とか全然練習しねえってバカにしてたぐらいだしな
強いとか弱いとか以前の問題だろこいつらは

323:お前名無しだろ
22/02/07 20:48:00.66 uWZMsKMFM.net
井上譲二
「(略)そんな猪木でも最低限のケーフェイは最後まで守っていた。道場で何度も馬場を極めていたということについて公の場で発言することはなかった。」
ちなみにこの本は猪木に対して批判的な内容
>>312
アトキンスがコーチだからシュートが強いってどうなの
否定したいわけではないけど、まずアトキンスについてどれだけ知ってるか教えて
「ルーテーズにマンツーマンで習ってたからセッド・ジニアスが弱い訳がない」とどう違うの

324:お前名無しだろ
22/02/07 20:57:16.53 MO7xnMkwa.net
>>313
川田がシュートの練習と称して後輩虐めしてたのは容易に想像できる
アトキンス門下生といえば「真似して場外徘徊するな」とブロディに脅されたタイガー・ジェット・シンとダニー・スパイビーにのされたアドリアン・アドニス

325:お前名無しだろ
22/02/07 21:15:19.64 IGj2WjlC0.net
>>317
馬場がプロ野球時代を振り返って言った「競争をするには自分は幼すぎた」は重い言葉
どんな手を使ってでも他人を蹴落としてのし上がるのがガチ競技の世界
嫌気がさしてたんだろ、天龍が「勝った負けたはとっくに卒業したよ」
と言ったのと一緒

326:お前名無しだろ
22/02/07 21:21:49.12 4RbqCknrM.net
>>325
なら「馬場はシュートはクソ弱かった」でいいよな
本人嫌気さしてたんだからな
オタが何故か強かったとか擁護しだすけど

327:お前名無しだろ
22/02/07 21:35:12.25 mNLDp/GGr.net
馬場は自分でマレンコ兄弟呼んで、解説で否定するような人だからな
シュート技術は要らないと思ってたでしょ
シュートやらないのは分かるとして、ウエイトトレーニングまでやらないのはどうかと思う

328:お前名無しだろ
22/02/07 21:36:57.02 vijNr6Bl0.net
>>327
アメリカで見たゲイのカップルで衝撃受けちゃったから……
晩年はウェイトも良しとしてたらしいし

329:お前名無しだろ
22/02/07 21:59:20.59 JGlH5lv60.net
>>327
ウェイトトレーニングの件に関しては、なんか上の方でレスあったと思うけど、田上にトレーニング器具をあげたら、全然使ってなくて怒ったみたいなのなかった?

330:お前名無しだろ
22/02/07 22:07:15.26 M2vdg3NZ0.net
馬場は案外シュートに寛容で高山が川田にやったのも罰とかしてないしな。
それに馬場はワガママなマスカラスをねじ伏せた事だってあるわけだしな。
川田の話は信憑性が無いし話しようがない。

331:お前名無しだろ
22/02/07 22:22:09.40 KU1eflXfH.net
>>314
> > 力道山が大木、馬場、猪木にやらせたセメントマッチで大木に秒殺されたとか
まだこんな信じてる
猪木本人が知らない覚えてないとアッサリ否定したよ
馬場さんとスパーしたら上になってもカンタンに揺らされたって
>>313
渕は極めの練習やるなんて当たり前だろと言ってるよ
SWSでスパーとウエイト中心の練習する大矢が
カブキとナガサキにそんなことより受け身やれと言われたって同じ意味じゃないの

332:お前名無しだろ
22/02/07 22:33:33.36 mNLDp/GGr.net
馬場も時期と立場で考え方が変わったかもな
自分が若い頃はシュートなんか要らないと思ってて、80年代にUWFが出て来てからは強く否定するようになって
自分が一線引いた90年代は「ケンカの強さも必用だ」に変わったかもしれない
純プロレスが出来ない高山やオブライトを呼ぶぐらいだし

333:お前名無しだろ
22/02/07 22:38:22.95 KU1eflXfH.net
>>308
> リング上で仕掛けられても撃退したとか、逆に仕掛けて相手潰したとか、
> リング外での喧嘩で強かったとか、その手の話が全く馬場にはない
> その時点でお察しなのに
馬場が本当に強かったことが察せられる
本当に強い人はケンカしてないと言うよ
恐ろし過ぎて誰にもケンカ売られないから

334:お前名無しだろ
22/02/07 23:03:09.49 rw4GK7NTa.net
そんな与太聞いた事ないな

335:お前名無しだろ
22/02/07 23:15:01.63 8J1Cml3F0.net
虎がケンシロウの前では死を覚悟し戦意を失ったようにレスラー達も馬場の前では死を覚悟したのであろう

336:お前名無しだろ
22/02/08 00:14:43.88 5vqDK3CZM.net
>>333
ヤマハとか佐山とかは小さいからやっぱ尖ってたわな
ヤマハは向こうで試合後にナイフやらピストル持ってる出待ちがおったらしいし
出ない外人よりさらに大抵デカイ馬場で、当時32文ロケットとかやるならまあ喧嘩売らないわな

337:お前名無しだろ
22/02/08 00:19:53.72 5vqDK3CZM.net
>>330
馬場はプロレスのリングで行われるものは全てプロレスと、シュートやら起こっても寛大だったな
U系を取って評価したりもしてた

338:お前名無しだろ
22/02/08 02:20:04.31 au53FABxH.net
>>337
> >>330
> 馬場はプロレスのリングで行われるものは全てプロレスと、シュートやら起こっても寛大だったな
前田の長州顔面蹴撃事件を猪木はプロレス道にもとると非難したが
馬場はリング上では何やってもいいんだよと擁護した

339:お前名無しだろ
22/02/08 11:39:55.16 vRh+vaXva.net
>>183
アームロック取るまでの技術が大事なんだけどw
メクラかよガイジw

340:お前名無しだろ
22/02/08 11:41:15.41 8vXLUSAkM.net
>>339
バックからのアームロックは全てUWFだろw

341:お前名無しだろ
22/02/08 11:46:30.96 vRh+vaXva.net
>>340
柔術でしょ

342:お前名無しだろ
22/02/08 11:47:03.22 aeFclTU/a.net
UWFだ

343:お前名無しだろ
22/02/08 11:50:07.93 mjN+qp/ba.net
>>7
そうそう。
シューティングの時代があったけど、
興業として成り立たせるために、色々手を加えられて、プロレスになった、
って意味だろうな。
別にシューティングよりプロレスが上と言ってる訳じゃない。
理解できない短絡的バカが、ムキーッて怒ってたけどな。

344:お前名無しだろ
22/02/08 11:51:06.26 mjN+qp/ba.net
>>18
どこをどう読んだら、そんな理解になるのか。

345:お前名無しだろ
22/02/08 11:58:08.04 1Sd0JGWWM.net
>>343
段階制の類よな
佐山も賛同してて、プロレスは闘いを表現するものだから、道場でシュートをして知らないと表現出来ないよと
上手く出来ない若手に猪木が街で喧嘩してこいってのも聞いたと

346:お前名無しだろ
22/02/08 12:03:53.92 wMyAd3YEa.net
>>343
馬場はK1もプロレスと思ってたみたいだよ
ヒクソンと馬場は同じ考え
プロレスのリングでやるのはレスリングだろうが空手だろうがキックボクシングだろうがプロレス

347:お前名無しだろ
22/02/08 12:07:52.22 vRh+vaXva.net
格闘技を装ってるのが日本のプロレス
上位概念として格闘技がある
格闘技であるシューティングをプロレスが超えることはない

348:お前名無しだろ
22/02/08 12:25:45.13 VHW3IKBmM.net
>>340
寝技の練習してて木村ロックを知っていれば誰でも思いつくと思うけどな。
バック取られたときに相手の左手を掴んだ場合は木村ロックの掴み方になるからね。

349:お前名無しだろ
22/02/08 12:33:55.14 vRh+vaXva.net
接待スパーから技術は生まれないだろうな

350:お前名無しだろ
22/02/08 12:38:34.66 VHW3IKBmM.net
>>338
案外と馬場はマスカラスをとっちめたり高山川田を一喝位で済ましたり容認派だからね。
マスカラスにグラウンドで押し込めない三沢タイガーに苦言を呈したりね。
最後の鶴田マスカラスも鶴田がレスリングで常に優位な態勢をキープして抑え込んでたから「やっとけ」と言ってたんじゃないな。

351:お前名無しだろ
22/02/08 12:40:13.32 VHW3IKBmM.net
>>349
新日本はスタンドレスリングを軽視してた部分があるから考えつかなかったか?
スタンドやってなかったのは痛かったわなぁ。

352:お前名無しだろ
22/02/08 12:48:17.85 +I+WPeY3p.net
長州が現場仕切るようになってからはスタンドのレスリングも重視するようになったんじゃない?

353:お前名無しだろ
22/02/08 16:50:52.47 VHW3IKBmM.net
>>352
長州は専修大学に選手を連れて行ってレスリングさせてたし、巡業の試合前のリングで天山とかが若手の時にレスリング練習させてたとゴングに載ってたと思ったな。
あっさりバックを取られる天山の尻を蹴っ飛ばしてたとか書いてたような…
ノアでは秋山が新日本参戦前に自衛隊体育学校に若手を連れて行ってレスリングさせてたかな。

354:お前名無しだろ
22/02/08 16:51:52.50 lQ00pBr4d.net
>>351
スタンドからやると怪我が増えるからかな
あと年寄りが若手に勝てなくて偉そうな顔できなくなるし

355:お前名無しだろ
22/02/08 19:32:34.98 JtjdIp4V0.net
>>341
柔術じゃないよ
グレイシーはバックを取られることは致命的なことという考え方だったから、桜庭のアームロックは脅威だったと
>>348
スタンディングバックを取られた状態で腕取るのは馬場ですらやってるプロレスの動き
猪木はベイダーにバックを取られて腕取ったけどそのまま投げられた
それがあのジャーマン

356:お前名無しだろ
22/02/08 19:37:10.89 T85c7mO/a.net
>>355
プロレスの道場に関節技持ち込んだんのは柔術、柔道経験者だろ
接待スパーが前提の似非格闘技演芸の稽古場から格闘技の技術なんて生まれようがない

357:お前名無しだろ
22/02/08 19:38:57.64 pl2rx0alr.net
猪木引退前の若手とのスパー見た格闘関係者か誰かが
なんでこの動きと関節の取り方知ってるんだみたいなこと言ってたような

358:お前名無しだろ
22/02/08 20:06:54.07 BYfIUBmHa.net
>>356
元々プロレス界隈で伝わってたグラウンドや関節技の技術を体系化したのが修斗を始めとしたUのスタイルなんだわ
柔術や柔道とは別の出所の技術

359:お前名無しだろ
22/02/08 20:11:36.15 T85c7mO/a.net
まずそもそもの一般論として
八百長のお稽古の片手間のスパーリング程度で生まれる技術が
柔術のスパーリングを通して生まれないとは考えづらい
バック取られた時にアームロックで切り返すとか
そんな特別な動作じゃないだろ

360:お前名無しだろ
22/02/08 20:12:12.56 T85c7mO/a.net
>>358
だからプロレス界隈に関節技持ち込んだ人間が柔術、柔道経験者だろ

361:お前名無しだろ
22/02/08 20:16:04.57 JtjdIp4V0.net
>>360
戦前のプロレスラーが柔道家と他流試合をすることで身につけた
レスリングに関節技を加えたものがキャッチ

362:お前名無しだろ
22/02/08 20:16:38.32 T85c7mO/a.net
>>361
柔道ルーツじゃんw

363:お前名無しだろ
22/02/08 20:17:12.86 JtjdIp4V0.net
>>362
レスラーが勝ち越してる

364:お前名無しだろ
22/02/08 20:18:52.84 BYfIUBmHa.net
>>360
元々レスリングの技だよ
ネルソンホールドとか知らん?
柔道がルーツのサンボ出身のハン達リングスロシア勢の技がUの選手達と全然違う辺り分かりそうなもんだけどな

365:お前名無しだろ
22/02/08 20:18:55.65 T85c7mO/a.net
>>363
で?
ヤオガチもハッキリしないような試合の勝敗を誇ってどうすんの?w

366:お前名無しだろ
22/02/08 20:19:10.30 JtjdIp4V0.net
レスラーなのに道着を来て講道館柔道と戦い勝ち越し
柔道の技術も身に着け「我こそが最強の柔道家」みたいなことをやってた

367:お前名無しだろ
22/02/08 20:20:33.95 T85c7mO/a.net
>>364
だからレスリングじゃないと生まれないような動きじゃないじゃん
柔道だろうがレスリングだろうが取られた腕を関節技で切り返すとか
ガチのスパーやってたら出てくる動きだろw

368:お前名無しだろ
22/02/08 20:20:47.19 JtjdIp4V0.net
サンテル事件
URLリンク(www.google.com)

369:お前名無しだろ
22/02/08 20:28:22.64 7O4UIf610.net
柔道5段の大坪飛車角が日プロの道場で教えててゴッチがコーチの時は補佐もしてたから猪木あたりの技術は柔道由来のものもあったかもしれない

370:お前名無しだろ
22/02/08 20:28:43.89 JtjdIp4V0.net
柔道がルーツなら禁止にする必要ないよね?
>特別ルールにより柔道側は当て身、レスラー側は首(ヘッドロック、フェースロックを含む)、
>指関節(フィンガーロック、トーホールドを含む)への攻撃をそれぞれ禁止とし、
>レスラー側が柔道衣を着用することが義務づけられた。

371:お前名無しだろ
22/02/08 20:30:05.88 T85c7mO/a.net
アームロック禁止されてないじゃん

372:お前名無しだろ
22/02/08 20:30:58.87 JtjdIp4V0.net
屁理屈馬鹿はもういいよ

373:お前名無しだろ
22/02/08 20:32:14.91 T85c7mO/a.net
プロレス=遊園地のヒーローショー

374:お前名無しだろ
22/02/08 20:55:08.31 gpEXcuQo0.net
すっかり田上関係なくなったなw

375:お前名無しだろ
22/02/08 21:06:01.92 BYfIUBmHa.net
>>367
柔道にもない動きじゃん
なんでこれが柔道ルーツになるんだ?

376:お前名無しだろ
22/02/08 21:08:54.86 T85c7mO/a.net
>>375
柔道にも立ち関節あるでしょ

377:お前名無しだろ
22/02/08 21:32:41.32 Ce1kffuA0.net
>>374
スレタイから入ったら、内容がおかしくて5chが何かバグってるのかと思ったw

378:お前名無しだろ
22/02/08 22:08:51.09 WvUa7kZq0.net
田上に総合格闘技に出て欲しかった

379:お前名無しだろ
22/02/08 23:31:10.02 QWMulKBLa.net
ラリラリパッパだよ

380:お前名無しだろ
22/02/08 23:36:45.37 7KF9+zsed.net
元気な頃のスティーブウィリアムスも見たかった
イグナショフにノーガードで突っ込んでボコられてたお爺ちゃんはウィリアムスじゃない!!!

381:お前名無しだろ
22/02/08 23:50:23.18 zxiLs7x40.net
恐らくイワンゴメスの柔術に触れているだろうにポジショニングの概念を全く持たなかった前田や藤原はポンコツだと思う

382:お前名無しだろ
22/02/09 00:11:49.34 GC91gtXS0.net
スティーブ・ウィリアムスは米プロレスのガチボクシング大会でKO負け食らっていたしなぁ

383:お前名無しだろ
22/02/09 11:19:54.82 Of4gCJXL0.net
イグナショフと戦ったウィリアムスは、
若ければ強かったろうなっていう
幻想すら抱かせてもらえないくらい、
あっという間にボコボコにされてたな。
この頃に格闘技に駆り出されたプロレスラーは勝てないまでも、
ちょっとの強さの片鱗も見せられないのが
情けなかった。
田上も当然同じように一瞬でやられたろう。

384:お前名無しだろ
22/02/09 11:51:11.04 h34Cng8Td.net
意外とマイクロトンドみたいなのが強かったりするんだよ

385:お前名無しだろ
22/02/09 13:20:05.81 LuG8l8Ifa.net
>>383
対戦相手はピーター・アーツの予定だったのに直前でイグナショフに変更されるし試合直前に癌を告知されるわで気の毒だったな

386:お前名無しだろ
22/02/09 13:23:04.78 uq1CSPIha.net
>>385
もし相手がアーツだったとしても膝蹴りかハイキックかの違いでしかなかっただろうね
レッドブル軍団を迎え撃った頃ならまだ夢見られるかもしれないと思いたいけど

387:お前名無しだろ
22/02/09 13:28:18.32 /7Xp9nO/0.net
ウィリアムスはゴディやハンセンと比べても小さかったから上背はそんなにあるとは思ってなかったけど
それにしたってイグナショフとの体格差にはビビったわ

388:お前名無しだろ
22/02/09 13:31:16.43 OCqSqEupM.net
イグナショフって中邑でもやれるんだから

389:お前名無しだろ
22/02/09 13:38:54.42 rc7sfiFa0.net
打撃アリの格闘技やるとなると向き不向きがハッキリ出るからな
パンチに目瞑っちゃう奴とか当て勘ない奴とか
ウィリアムスとか谷津とかそのタイプ
鶴田なんかもガチやらせたら同じような結果だろうな

390:お前名無しだろ
22/02/09 14:16:04.37 /7Xp9nO/0.net
イグナショフ戦時のウィリアムスはとうにロートルの44歳
プロレスラーとしての全盛期と呼べる93〜94年頃でも33〜34歳か
MMAに初挑戦するにはそれでも遅いね

391:お前名無しだろ
22/02/09 14:30:08.72 CH6+S7LIM.net
石井慧なんかは不向きの典型例
あそこまで打撃センスのない奴は見たことない

392:お前名無しだろ
22/02/09 16:34:58.02 vZd/oZb10.net
ウィリアムスのピークは94年だからな
そこらから坂道を転げ落ちるようにあっという間にダメになっていった
2004年なんててイグナショフは上り調子で最高の頃だし生贄になるのは必然

393:お前名無しだろ
22/02/09 18:21:19.57 e3AvecfFa.net
あの頃既に癌だって診断されてたらしいな

394:お前名無しだろ
22/02/09 19:07:14.16 6ttTuJvdM.net
あの頃のプロレスラーで藤田なみにボクシング練習したやつはいないだろ
それで永田とかは見たかったな
石井慧なんかはホントに才能ない

395:お前名無しだろ
22/02/09 19:09:27.68 wH58z81Ba.net
田上がボクシングの練習すればなあ

396:お前名無しだろ
22/02/09 19:18:40.70 v9s0DhpVH.net
>>389
> > パンチに目瞑っちゃう奴
スローで見たらボブサップにガンガン殴られながら
まばたきもしない曙に驚いた

397:お前名無しだろ
22/02/09 20:20:19.78 nsT1GY2h0.net
相撲レスラーにシュート無理。天龍は偉大

398:お前名無しだろ
22/02/09 20:28:29.07 v9s0DhpVH.net
やっぱり熊さんは頼りになるぜ
相撲レスラーが対抗戦で存在感発揮するのいいじゃん
総合挑戦する元力士が寝技や打撃習うの面白くない
相撲技大爆発が見たいんじゃ

399:お前名無しだろ
22/02/09 21:26:44.96 MD4UcwIz0.net
MMAじゃ狭い場所向きの相撲の技術はほとんど役に立たんだろ

400:お前名無しだろ
22/02/09 23:06:25.83 rR2+pH5G0.net
相撲は強いんだよ!

401:お前名無しだろ
22/02/10 00:32:26.20 8s5pl2hFM.net
>>391
また出た、石井叩き
最近の試合観てやってよ

402:お前名無しだろ
22/02/10 03:44:49.75 w83PUfRBa.net
三沢は初対決で小川村上を信用できないからパートナーを力皇にしたがもし力皇が居なかったら泉田だったのかな?

403:お前名無しだろ
22/02/10 03:48:53.82 hpPwLo2s0.net
>>393
癌の治療費を餌に参戦させられた

404:お前名無しだろ
22/02/10 06:16:17.28 cG5uyi9V0.net
本田の実績なんて谷津より全然下なのにな
86年に谷津が全日本でたとき本田逃げたんだっけ?

405:お前名無しだろ
22/02/10 08:02:05.32 44qp0fH2r.net
ノア系で総合やったのは高山と杉浦と佐野ぐらいじゃない

406:お前名無しだろ
22/02/10 08:18:10.96 ImYTOPxU0.net
菊地って86年の学生選手権で優勝してるけど、100kg級なのに驚いた。
前年の同級覇者が多聞ということを考えると、学生の頃は結構ずんぐりしてたんかね。

407:お前名無しだろ
22/02/10 11:15:40.47 yLd+j99pa.net
全日時代の菊池を見たことあるけど、
横から見た体の厚みが人間離れしてて、
印象に残ってる

408:お前名無しだろ
22/02/10 13:06:32.37 j7U9HuZ90.net
>>402
力士を選んだんじゃなくて度胸のあるやつを選んだんでしょ
泉田も候補には入りそうだが結局杉浦だったんじゃない?

409:お前名無しだろ
22/02/10 15:23:56.37 dUo+9BWM0.net
>>402
そういうギミックだろ
シナリオ破ったらとてつもない違約金が発生する契約
売り出しに当時のシチュエーション使っただけ

410:お前名無しだろ
22/02/10 15:56:07.40 cwjzqSRA0.net
お前普通にしとけよ

411:お前名無しだろ
22/02/10 16:58:19.20 ortzC22dH.net
村上の打撃受け切ってぶちかましで反撃する力皇は最高だった
お笑いやらされてた泉田も本当は強かっただろ

412:お前名無しだろ
22/02/10 17:06:32.09 SeRdIpTL0.net
>>411
試合後の乱入の時、泉田は三沢の前に立ち
橋本の前蹴りにも全然怯まず、より前に詰め寄っていってたよね
あれは頼もしかったな
それなのに、宝島とかの記事で三沢に嫌われてた話は悲しかったな

413:お前名無しだろ
22/02/10 17:08:38.61 SeRdIpTL0.net
泉田、秋山や大森みたいにすらっとして顔もスタイルも良い選手いたからアレだったけど
185センチのアンコ型だけど、2段蹴りしたりムーサルトしたり
運動神経は良かったんだよな
最初のイメージがね、鶴田に怒られたかもしれんが残念だったよね

414:お前名無しだろ
22/02/10 17:33:11.97 9z9wUtRm0.net
飯塚が遅咲きでブレイクしたみたいに外敵相手に漢を上げるチャンスがあっても良かったかもね

415:お前名無しだろ
22/02/10 17:41:30.45 lFpI02L80.net
泉田の地元で興行があった時に手土産を持って杖をつきながら会場に訪れた泉田の年老いた母親に「俺は物じゃ動かねえ」と言い放った三沢さんだけはガチ
 

416:お前名無しだろ
22/02/10 18:29:46.05 KODSfpBp0.net
>>412
kwsk
どんな話だったの

417:お前名無しだろ
22/02/10 18:44:17.75 ortzC22dH.net
飲み屋の女にノアでいちばん性格の悪い男ですと紹介されたって話でしょ洒落なのに
俺も神経質だから三沢さんどういうことですかと質問した泉田の気持ちもわかるが
ノア辞める時は三沢がいつでもなんでも声かけてくれと励ましてくれたって

418:お前名無しだろ
22/02/10 18:49:15.42 IhOp7JaC0.net
後日談で宝島編集部にたびたびやってきて迷惑だったみたいなこと書かれてたし
結構面倒くさい性格だったのかもな泉田

419:お前名無しだろ
22/02/10 19:13:20.49 XOep8NFRd.net
最初の泉田の暴露本では宝島の人たちも「三沢さん良くないわ、泉田さん可哀想」みたいなニュアンスだったのに
そのあとの本では泉田が女性向け雑誌の恋愛占いのコーナーを担当したがったり
意味不明な希望を宝島に出しまくって泉田は頭おかしい、三沢さんの気持ちが分かった
みたいな論調になってた

420:お前名無しだろ
22/02/10 21:51:36.24 khxfzqGRM.net
>>416
お姉ちゃんがいる飲み屋で三沢がお姉ちゃんに泉田を紹介する流れで「ノアで一番性格が悪い泉田君です」と紹介。
それを思い悩んで三沢に「僕の何が悪いのか教えてください」とか聞いたら三沢が悩んだ挙げ句に「お前、普通にしとけ」と言った。
>>415
それもあったなぁ。
泉田は仲間内から評判悪かったんだろうな。
それを三沢が聞いていて適当に喋ってたんだろう。
性格が悪いとかではないんだろうけど先輩風を出す面倒くささ、かと言って後輩の面倒見ないで説教はしてくるとかなんじゃないかなあ。

421:お前名無しだろ
22/02/10 22:02:16.03 Qq60Db2hd.net
平柳と泉田が喧嘩した時
田上すらも泉田の味方をしてくれなかったというエピソードもあった

422:お前名無しだろ
22/02/10 22:12:20.64 CsDlkK460.net
田上もシュートも関係ない泉田スレになってる件

423:お前名無しだろ
22/02/10 22:13:53.46 wKk9QWPIa.net
自分が話について行けないとこうやって茶々入れて流れ止めるヤツ嫌いだわ

424:お前名無しだろ
22/02/10 22:17:43.39 CsDlkK460.net
スレタイ読めないバカに好き嫌い語られてもな

425:お前名無しだろ
22/02/10 22:20:02.64 IukiBWIf0.net
>>417
酔っ払って三沢がいかにも言いそうな悪意の無いイジりだよな

426:お前名無しだろ
22/02/10 22:25:18.06 KZqrAsOq0.net
>>421
なんか挨拶したのしないので揉めたから、泉田が現場の防犯カメラを、そこの管理人に無理言って確認したとか。
ちょっと怖いよな。

427:お前名無しだろ
22/02/10 22:33:44.26 j7U9HuZ90.net
>>419が書いてる通り泉田は相当なキチだよ
最後のノア没落本まとめみたいな本ではむしろ泉田批判(&哀れみ)になってる

428:お前名無しだろ
22/02/10 23:46:26.54 cwjzqSRA0.net
泉田はあまりにも理不尽な扱い受けて壊れちゃったんだろ
小田原の女にも騙されるし金策に走り回る羽目になるしな
ネタの欲しい宝島が擦り寄ってきたから助けてもらえると思い込んだんだろうな

429:お前名無しだろ
22/02/10 23:54:48.14 ilFy94I/0.net
シュート技術には?マークが出るが
全日はたまに不穏試合があって舐めた考えの奴を〆てる時があるよね。
ドリーさんが最後の来日でやられてた。

430:お前名無しだろ
22/02/11 00:27:49.64 4Rs7d/ivd.net
三沢が泉田に言った「普通にしとけよ」が宝島の社内で流行った話は吹いた

431:お前名無しだろ
22/02/11 00:39:53.56 Eh2Vrb1q0.net
>>429
何発かドリーにガチエルボー入れたら後は普通に試合してたが、あれで制裁になってたのかね

432:お前名無しだろ
22/02/11 10:23:26.25 jX3ZC4dF0.net
「普通にしとけよ」は原田久仁信が作画した劇画で初めて知ったが
泉田の何が「普通じゃない」のか描写されてなかったから
意味が分からなかった
その後に読んだ何かの本で「普通じゃない」泉田のエピソードが書かれてて
三沢の言い分も尤もだと納得出来た

433:お前名無しだろ
22/02/11 10:24:01.23 CbdDv1tv0.net
ドリーお爺ちゃんがビックリしてたな
ギャラアップの交渉持ちかけたとか言ってたけど
あそこまでしないでも

434:お前名無しだろ
22/02/11 12:48:27.28 e6CXFojm0.net
成田夫妻とノアの繋がりって元は田上と泉田が永源の紹介を受けて会ったことから始まったようだけどむしろいくら先輩の頼みでもヤクザとの付き合いなんて丁寧に断れよと思ったわ

435:お前名無しだろ
22/02/11 12:56:12.08 P6q8cHpad.net
永源の紹介を受けたのは泉田だけでしょ
そのあと釣りをすることになった時に泉田がヤクザと教えずに釣り好きの田上を誘ったけど
田上は1回参加してきな臭さを察して来なくなったとか

436:お前名無しだろ
22/02/11 13:29:26.30 FLSHgoQM0.net
ごっつぁん体質の本家本元である相撲出身の田上が
相手がヤクザだからと金づるから手を引くことはないだろう。
何かあっても「泉田の紹介。ヤクザとは知らなかった」で
通せと教わってきただろうし。
あの相撲出身だぜ。
その話が脚色されてるか、別の理由があったんだろ。

437:お前名無しだろ
22/02/11 13:31:23.70 WghHmmrq0.net
オフに茨城から小田原まで行くのがめんどくさかっただけかも。

438:お前名無しだろ
22/02/11 13:37:39.88 6I3cjkPZ0.net
田上面倒くさい事嫌いそうだしな

439:お前名無しだろ
22/02/11 14:19:22.77 Jb+mB+Vd0.net
結構泉田も小遣いもらったり良い思いしてたんだよな
おそらくギャラ以上に収入あったりもしただろう
結局最後は搾り取られたけど
気の毒だが同情出来ない部分あるよね

440:お前名無しだろ
22/02/11 15:21:40.18 e6CXFojm0.net
結局のところノアっていう団体自体がいろいろ無理あったんだなとしか思えない
元子に束縛されたとはいえその元子がいなくなったら仲田は元子より遥かに悪どい存在になったし
全日からあれだけ持って行っておきながらたった6年くらいで団体が傾くのは余程の無能しかいなかった証拠
終いには詐欺マネーでの運営に牧村の殺人も有耶無耶

441:お前名無しだろ
22/02/11 16:44:19.27 WghHmmrq0.net
あいつは嫌な上司だ嫌いな先輩だとか言っていても、いざ自分がその人達と同じ立場になると、同じレベルか下手したらそれ以下になるのはよくある。

442:お前名無しだろ
22/02/11 19:22:49.64 AFTpudkUa.net
それで全日も経営順調ならざまぁってなるけど全日もノア笑えないくらい落ちぶれてるしなぁ

443:お前名無しだろ
22/02/11 23:42:11.34 LmdmDezp0.net
サッカーの選手じゃないんだから
シュートの練習なんてする必要ないわな

444:お前名無しだろ
22/02/12 00:32:02.76 EizmMeTnM.net
>>431
なってないでしょ
プヲタはなってることにしたい→なってることにした、という思考が顕著

445:お前名無しだろ
22/02/12 01:03:09.16 JfS/z9JG0.net
ドリーに直接返り討ちにされる事はないにしても
他の外人レスラーからリング内外の報復で怪我させられる危険性があるし
わざわざ看板レスラーの三沢に仕掛けさせるかね?

446:お前名無しだろ
22/02/12 01:19:22.45 B8v4VaZX0.net
>>443
馬場さんはピッチャーだったからシュートの練習はしたかもしれない

447:お前名無しだろ
22/02/12 01:20:10.33 Zoyr97qo0.net
平成全日本の外人ブッキングのルートってドリー?ハンセン?
新日本はWCWと大剛だったけど

448:お前名無しだろ
22/02/12 07:15:09.37 5Tzaa9uQ0.net
ジョニーエース

449:お前名無しだろ
22/02/12 09:24:43.26 JIWjEWbza.net
元子お気に入りのジョニー・エースがダニー・スパイビーにチャンピオンカーニバルで勝ってから全日本はつまらなくなった

450:お前名無しだろ
22/02/12 10:07:26.47 FD0Su52GM.net
修斗=チビガリフリーターサークル

451:お前名無しだろ
22/02/12 12:06:00.06 Jo+6Pwqq0.net
ジョニーエースはレスラーとしては地味だったしな

452:お前名無しだろ
22/02/12 12:13:29.73 KK3eVMNQ0.net
ジョニー・エースはせっかく長身で顔が良かったのに腹が

453:お前名無しだろ
22/02/12 13:45:55.67 wsDC5JMb0.net
田上対エースのチャンピオンカーニバル、
両者いつも通りスタミナ切れて、
腰砕けでグニャグニャした試合。
最後は田上のアトミックドロップからのバックドロップで終わり。
こんなどうしようもない試合テレビで流すなよと思った。

454:お前名無しだろ
22/02/12 20:40:32.29 gGHvRnfy0.net
エースは小橋と同じでガキ臭いんだよな
いろんな技を出すけど同じような試合ばっか

455:お前名無しだろ
22/02/13 05:11:07.90 9+jLVe+f0.net
ヘッタクソなムーンサルトやってたよな
誰もいないとこに着弾する
バートンとムーブメントとかいうユニット組んだ頃からようやくまともになり始めたかと思ったらレスラー引退

456:お前名無しだろ
22/02/13 05:20:40.88 m9CHNJ3ua.net
WWEで番組に顔出すようになってから当時ろくに知らん連中がエースは過小評価だったって言い出したイメージある

457:お前名無しだろ
22/02/13 18:10:56.87 4yQcIrO1M.net
仮にウィリアムスとエースが現代の選手だったらエースの方が序列が高くなったろうな
今はルックスの良い選手が優遇されるから

458:お前名無しだろ
22/02/13 18:57:29.98 srn6OBAId.net
そもそもウィリアムスは激塩だから
エースはちょっとだけマシなだけ

459:お前名無しだろ
22/02/13 19:05:52.00 m9CHNJ3ua.net
>>457
エースも言うほどルックス良くはないだろ
顔立ちはまぁまぁだけど顔パンパンで腹出てるし
人殺してそうなインパクトのある顔つきのウィリアムスの方が結局上の序列だと思うわ

460:お前名無しだろ
22/02/13 19:53:21.61 +Cp3sI/50.net
三冠戦も、三沢対エースでも微妙だったから
川田対エース、小橋対エースだとチケットは売れないよなぁ。

461:お前名無しだろ
22/02/13 20:09:45.67 drUNQ/1ed.net
武道館のメインが秋山対井上雅央

462:お前名無しだろ
22/02/13 21:03:48.37 Sa4vNwGU0.net
>>461
ノアの驕りが露骨過ぎたね
ノアは普通に楽しんでいたけど流石になめてるし呆れた

463:お前名無しだろ
22/02/13 21:07:40.15 ueHrJF+K0.net
むしろマイクバートンとジムスティールの方がルックスは良かった
スティールは元子体制末期の赤髪ツンツン頭の頃は凄くかっこ良かったけどな

464:お前名無しだろ
22/02/13 21:09:20.28 Sa4vNwGU0.net
>>463
新日が必要ないのに引き抜いて飼い殺しにしてしまったね

465:お前名無しだろ
22/02/13 21:15:27.53 ueHrJF+K0.net
>>464
まあ武藤が最強タッグに出る代わりに新日のタッグリーグに派遣されて準優勝した実績もあったしな
新日に移籍したのも引き抜いたからじゃなく全日との契約が満了したからだし
最初は永田とのトリオでリーグ準優勝するくらい活躍したけどスティールが怪我してから段々目立たなくなっていつの間にかいなくなってた感じなのを覚えてる
個人的には新日よりノアに来てほしかったな

466:お前名無しだろ
22/02/13 22:05:03.81 jR4fq1ND0.net
エースは、もうちょっと身体を絞るだけで大分イメージ変わったんじゃないかと思った。

467:お前名無しだろ
22/02/13 23:40:33.14 0GD7xsyjr.net
エースは芝居がオーバー過ぎてウケなかったんじゃないか
ハンセン、ゴディ、ウィリアムス、ベイダーはシリアスだった
本当のケンカしてるみたいな雰囲気を出さないと
オブライトもプロレス下手だけど、演技過剰じゃないのが良かったんでしょ

468:お前名無しだろ
22/02/14 01:34:50.37 sF3W03SUa.net
マイク・バートン、ジム・スティールvs天山、小島は身体能力でバートン組が圧倒してしまってテンタ、ハクvsヘルレイザースの二の舞いになってしまった

469:お前名無しだろ
22/02/14 01:44:39.49 IssWuizS0.net
>>468
ターボドロップUで天山がグルグル回されて軽く投げられたのが印象的。

470:お前名無しだろ
22/02/14 19:26:39.08 diP5FGgvdSt.V.net
本田多聞のたどり着かなかった世界線がいまの矢野通というのはどう?

471:お前名無しだろ
22/02/14 19:46:16.30 ZmTIp1BWaSt.V.net
矢野、高橋、岡のアマレス実力者がイロモノ。何だかな。

472:お前名無しだろ
22/02/17 00:20:46.96 OwZ65c/70.net
>>471
ガチやってた人達だから プロレスは別物と割りきってるかもね

473:お前名無しだろ
22/02/17 00:27:09.32 eXhhB5GD0.net
知らん間に急に過疎ってたんだなこのスレ

474:お前名無しだろ
22/02/17 01:04:03.29 X7kPMTszH.net
>>470
回転地獄五輪みたいな技編み出せないだろ

475:お前名無しだろ
22/02/17 03:20:31.29 xFMkkSt+0.net
多聞は全日では馬場がいたからできなかったけど
ノアでは実力者路線でシュート風プロレスしたら良かったんじゃないの?
垣原が開幕でUWFみたいなムーブしたときに呼応してたら変化あったと思う。
大森さんだったから対応出来なかったけど垣原・高山vs本田多聞とか興味あるカードになれたかもしれん。

476:お前名無しだろ
22/02/17 12:39:13.55 CxjGBJaI0.net
垣原は勿体なかったな
ぶっちゃけ垣原を辞めさせたのは大森だと思う
大森は塩だから垣原に全く対応出来ず垣原も気にして辞めちゃった

477:お前名無しだろ
22/02/17 13:29:20.91 0uU5007Np.net
そんなこともないだろ
垣原って全日でもその後新日でも
めちゃくちゃプロレス下手だったじゃん
ロープワークの時と足の運びとか、打撃食らう時に必要以上にギュッとなったり
受け身も危なかった
まぁ技をそこまで受けなくていい新日の方がまだ良かったけど
同時期にプロレス側に行った高山や長井、坂田が上手かったから余計に酷かった

478:お前名無しだろ
22/02/17 13:58:15.90 X7kPMTszH.net
蹴られて怒ったハンセンの手裏剣パンチでぶっ倒れたり
菊地毅をレスリングで上回って見せたり
大森さんを程よくボコボコにしたり
全日ノアでの垣原は戦っていて実によかったよ
アンドレ対前田のような緊迫感あったという
亡くなる直前の馬場対垣原が見たい

479:お前名無しだろ
22/02/17 16:26:27.05 7BFHZgEe0.net
>>478
それやったら
NOAHの三沢vs斎藤彰俊みたいになったかも

480:お前名無しだろ
22/02/17 17:37:00.30 WH/0rH0cd.net
垣原、自分が知る限り全日本では全て決め事通りで、それが崩れて不穏になる様な試合は一度もなかったと暴露してたな。

481:お前名無しだろ
22/02/17 17:48:16.02 VxKCUDdO0.net
川田とのシングルの時の垣原、ステでもやってるのかと思う程垣原にしてはパンパンで、川田とそれ程変わらないように見えた
しかし馬場の解説は徹頭徹尾辛辣だった

482:お前名無しだろ
22/02/17 18:31:22.42 pqXDaExC0.net
自伝では一生懸命馬場と三沢を持ち上げて媚びてたな垣原

483:お前名無しだろ
22/02/18 22:40:35.01 SLRlyfUZ0.net
垣原の川田戦ってビンタで負けたやつだっけ?
しかも、北原とのシングルでもビンタがフィニッシュで負けてなかった?
なんか変なブックだったな。

484:お前名無しだろ
22/02/19 01:17:21.10 KigbCADW0.net
>>475
馬場がU系レスラーのやるUWFスタイルを嫌っていたかどうかはまた別の機会に討論するとして
本田多聞が強かったのはフリースタイルレスリングであってUWFみたいなプロレスについて行くのとはまた別だし
当時の本田の体調や年齢からしてそのカードあんまり興味そそられないな
必死に表情作って胸板でキック受けて頭突きで反撃して地獄五輪で見せ場もらってあとは打撃からの腕ひしぎで終わりでしょ
それ以外なんかあるの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

789日前に更新/238 KB
担当:undef