今考えると全日の四天 ..
[2ch|▼Menu]
628:お前名無しだろ
19/06/15 11:03:54.45 tLCxdoU90.net
>>591
田上が初めて歓声を浴びたのは91年最強タッグのハンセン・スパイビーとの対戦だったか
あの時の援護のスライディングキックが見事だった
そして次の武道館大会のメインでようやく世界タッグ初奪取

629:お前名無しだろ
19/06/15 13:11:40.52 kadYAI870.net
川田とハンセンのシングルで張り手合戦が行われた時に
実況の福沢が「張った張った!!張りのある人生だ!!!」と言って笑った記憶アリ

630:お前名無しだろ
19/06/15 16:09:06.20 tLCxdoU90.net
川田とハンセンのシングルとなるとやはり92年のベストバウト試合

631:お前名無しだろ
19/06/16 07:22:43.10 UWvaGm4ba.net
物凄い延髄ラリアットで終わった試合もあったよな

632:お前名無しだろ
19/06/16 12:46:29.39 HujEvWeAd.net
それは93年2月の武道館だね。

633:お前名無しだろ
19/06/16 15:05:52.93 vof+YAlhp.net
川田vsハンセンなら92年チャンカーの大阪も良かった。手が合うんだろうね。

634:お前名無しだろ
2019/06/


635:16(日) 15:18:58.10 ID:OooJ6m9Or.net



636:お前名無しだろ
19/06/16 16:26:18.93 JJyLGKR90.net
>>613
江頭2:50のムーブまで完コピしてたな

637:お前名無しだろ
19/06/16 19:09:29.42 UWvaGm4ba.net
>>613
三沢が川田をやたら悪く言うのは嫌いというより嫉妬と思ってるわ

638:お前名無しだろ
19/06/17 00:04:56.96 KENzymj10.net
むしろ三沢自身の男と評価を下げている印象

639:お前名無しだろ
19/06/17 04:50:55.85 mrq1id8U0.net
三沢が引退まで生きていたら川田との邂逅もあったかもしれないけどなあ
妙に拗れたまま逝っちゃったし

640:お前名無しだろ
19/06/17 11:26:43.14 CIhB8JBH0.net
ガキの頃は純粋にリングの上だけしか見てなかったけど
大人になって一歩引いたところからバックステージの考察すると
色々と真実が、その中にある見たくないものも見えてきてしまうものなんだな

641:お前名無しだろ
19/06/17 13:07:01.74 pG0sgqmyM.net
三沢「試合じゃ性格は直らない」by 福澤。
聴いてて川田は性格悪いんか?と思った。

642:お前名無しだろ
19/06/17 14:18:07.09 zVFDmWUh0.net
三沢は川田に辛辣だったな「小橋とかおおらかなのと違ってあいつは技掛けるのも
受けるのも恐怖心があるのか一瞬躊躇するから変な間ができてタタイミングがずれて
結果ケガするんですよ、自業自得」とまで言ってた、たしか川田が腕骨折した三冠戦
の直後の発言だったのでこれは関係こじれてるなと感じた、結局技術論じゃなく
川田の人格をdisるのでこういう事言っても三沢にも何の得もないな

643:お前名無しだろ
19/06/17 14:21:03.42 mrq1id8U0.net
なんだろ
女子プのいがみ合いは笑って見れるのに
男のは残念感すごい

644:お前名無しだろ
19/06/17 14:22:19.39 pG0sgqmyM.net
信頼あるから技受けあってるはずなのに。
ファンとして、選手同士仲悪いとか聞きたく無いよなあ。
川田は何故三沢先輩のいう全日本に行ったんだろう。
ルックスや華では三沢にかなわないのに。

645:お前名無しだろ
19/06/17 14:36:17.47 XzN6nhKK0.net
おいおい心底憎みあってるわけないだろ...
三沢川田のそれは兄弟ゲンカみたいなもんだ

646:お前名無しだろ
19/06/17 14:53:16.29 l0ZbixfK0.net
兄弟喧嘩で顔面骨折させるんだ…?

647:お前名無しだろ
19/06/17 15:07:41.09 7qucfVRl0.net
>>622
川田は中学時代に新日本入りが決まったんだけど高校に進学して、三沢が全日入ってまだ川田が高校生の頃によく電話してたらしい
三沢が川田を全日に誘った
全日はその頃タイガーマスクブームの新日本を見てジュニアヘビーを充実させようとしてた
川田が後楽園に試合観に行ってその時三沢に鶴田とかに紹介されて全日入りが決まった

648:お前名無しだろ
19/06/17 15:32:42.11 3rpIH30tr.net
川田が三沢を慕っていたのは間違いないだろう
でなければ川田は全日にいる三沢に電話したりしない
他に何か裏があるだろうか?
三沢は親分肌だから頼ってきたり慕ってくる奴は無下にしないが
痛いところを嫌らしく突いてくる時の川田は嫌いだった
後は馬場、元子


649:絡みで他に何かあったか



650:お前名無しだろ
19/06/17 16:54:13.65 zVFDmWUh0.net
三沢が90年代末にかけて元子とどんどん険悪になってくのに反比例して
川田は元子と口きく機会がすごく増えたというのは川田が言ってた
あと川田は社内では渕派≒ほぼ元子派というか馬場家べったりと見なされてた
というのはよく聞く話だな

651:お前名無しだろ
19/06/17 17:02:30.21 pG0sgqmyM.net
>>625
誘ったってことは若手の仲間内が欲しかったんかな。
川田も一人新日より、全日は入りやすいかもな。

652:お前名無しだろ
19/06/17 17:11:24.27 9iZAB+9b0.net
後輩だし雑用とかこき使えると思ったかね
学生時代から痛いこと突かれてたら
誘おうとは思わないよな普通

653:お前名無しだろ
19/06/17 17:37:43.23 7qucfVRl0.net
>>628
当時の全日はシゴキもイジメも凄かったから練習生が入ってもすぐ辞めてしまってたって
小橋菊池が入る頃にやっと改善されたって話
三沢は川田なら辞めないと思ってたんじゃないかな
川田は川田で三沢が冬木や越中辺りの先輩より給料良かったって話を聞かされてそうだし

654:お前名無しだろ
19/06/17 19:07:39.67 fLbj1ZMLd.net
元子が川田の復帰戦で小橋とのシングルを企画して実際に行われてたけど
あれは川田嫌いの三沢ですら「あまり無茶をさせるな」と川田を庇ったというエピソードがあったな
嫌い度が川田より元子の方が更に上だったとかいう単純な話だとは思うけど

655:お前名無しだろ
19/06/17 22:25:26.49 1/6Yy/i/d.net
>>631
確か、大阪のプロモーターが元子の親戚かなにかだっけか?

656:お前名無しだろ
19/06/17 22:40:38.21 KENzymj10.net
>>627
三沢を牽制するために元子から川田に接近した可能性も

657:お前名無しだろ
19/06/18 08:17:54.67 OUQdfnDJd.net
>>631
三沢『川田、大阪は、大変だったな。次の横浜では、大森相手に寝てくれればいいから。』
これもある意味きついだろ。

658:お前名無しだろ
19/06/18 11:34:18.28 gbKMr4JP0.net
元子全日に残った川田が一番の勝ち組か
 三沢 試合中死去
 小橋 癌闘病からの引退 今現在何言ってるかわからない
 田上 不良債権会社任されて業界から撤収

659:お前名無しだろ
19/06/18 12:38:13.14 Q4thG+E4r.net
小橋は癌営業で稼いでるし
川田も体ボロボロでいつまでラーメン屋できるかわからんし
大差ないよ

660:お前名無しだろ
19/06/18 12:52:08.88 HMRiOry/M.net
田上も癌で胃切ってるんだっけ
川田が一番マシだな

661:お前名無しだろ
19/06/18 13:35:05.70 EVsBMSqmr.net
田上が一番ジリ貧でしょ、テレビ需要は全く無いし店も大人気って訳でも無いし
小橋はテレビ含め色んなところからチョイチョイ呼ばれるから一番安泰そう

662:お前名無しだろ
19/06/18 14:31:37.20 bqmFYMVE0.net
田上はノアが潰れるときに喉輪(意味深)しなくて本当に良かった
あの時のやつれっぷりは本当にヤバかったからな

663:お前名無しだろ
19/06/18 14:32:27.76 wtEUDTuv0.net
テレビ需要なんてそれこそ水ものだろう

664:お前名無しだろ
19/06/18 16:00:10.21 GN6omMSy0.net
三沢のタイガードライバー91は相手によって落とし方が違うんだよな。
小橋なんかはスルッと滑り落ちたように落とすんだけど
川田の場合は思いっきり叩きつけるように落とすからね。

665:お前名無しだろ
19/06/18 16:05:44.88 1Emo/fPn0.net
>>639
えぐいこと言うなよ
コーヒー吹いたわ

666:お前名無しだろ
19/06/18 21:03:06.72 OUQdfnDJd.net
>>639
三沢亡き後のノアの社長って小橋に決まりかけていたのに、三沢婦人の鶴の一声で田上に決まったんじゃなかったか?
だから、小橋は大


667:rれで田上体制のノアの役員の集合写真を撮ろうとした記者に凄んだり、 小橋を社長に推して土壇場でひっくり返された百田がノアを去ったりしたんだよな。



668:お前名無しだろ
19/06/18 22:12:01.55 MZCgXltb0.net
仲田が操りやすい田上にするように婦人に言ったんじゃないの

669:お前名無しだろ
19/06/19 05:19:49.26 NJ55qG2Ad.net
あり得る

670:お前名無しだろ
19/06/19 07:33:07.68 RRAAyfwhM.net
田上は一度社長になるの断ったのに三沢夫人が電話で説得したんだったな
丸藤が育つまではやれとか言って
大丈夫かいなと思ったけど結果的に貧乏クジ引いたなあ

671:お前名無しだろ
19/06/19 12:16:12.16 4g6nLUmxd.net
でも小橋よりは田上の方が社長向きだと思うけど
それは単に馬場にシルエットが似てるからそう思うだけかな
>>643
小橋がそこまで社長をしたがってた事に驚く
当時のノアなんか一番キツイ時期だろうに

672:お前名無しだろ
19/06/19 14:15:57.88 4kOgNlVP0.net
小橋が社長って社長特訓シリーズくらいしかできねえじゃねえかw
いや、他の四天王と違って社会人経験してるから
一番マシな人材だった可能性が…

673:お前名無しだろ
19/06/19 14:19:07.38 YuTpFm080.net
小橋は社長の肩書きが欲しかっただけのように思うな ある意味絶対王者として
ノアが上向くプランがあったとは思えないけど もしかしたら自分が描く路線は万人に受け入れられるという自信はあったかも?

674:お前名無しだろ
19/06/19 15:15:50.94 OenTj5a7r.net
肩書というか三沢のあとを継ぐのは自分だって自負があったんじゃないか
あと対立してた仲田とそのバッグを排除したかったとか

675:お前名無しだろ
19/06/19 15:22:45.07 4kOgNlVP0.net
仲田とその…鞄…?

676:お前名無しだろ
19/06/19 15:27:32.88 OenTj5a7r.net
予測変換で変なの入れちゃった
すまんな

677:お前名無しだろ
19/06/19 16:00:09.35 UCZ49jOh0.net
>>650
むしろ仲田が小橋にいて欲しくなかったんだろ

678:お前名無しだろ
19/06/19 16:53:46.74 jqzam+UUr.net
仲田がノアを私物化したかったんだろう
反対勢力を排除したは良かったが仲田は不審過ぎる死に方をするわ
ノアは潰れるわで百田や小橋は正直助かったよな

679:お前名無しだろ
19/06/19 18:15:43.18 OenTj5a7r.net
確かに追い出されて小橋は助かったと思う
小橋が社長になってても結末は変わらんかったと思うし
田上が可哀想すぎるが

680:お前名無しだろ
19/06/19 18:28:30.02 QpnXM0cga.net
武藤全日の頃、武藤が麻雀でスポンサー引っ張ってきたってマジなんかな?
一時的に地上波まで獲得して、ちょっとだけ夢を見せたな

681:お前名無しだろ
19/06/19 18:41:48.93 3894jxJ60.net
>>656
半年くらいやってたテレ東は自腹らしい、月800万くらいかかって
結果かなり経営を圧迫したらしいな

682:お前名無しだろ
19/06/19 19:25:30.01 R9mYHOqs0.net
>>657
枠買取か AKBの番組と一緒だな

683:お前名無しだろ
19/06/19 19:55:48.63 UZFeZHLO0.net
そのあと千葉テレビのマザーも似たようなもん

684:お前名無しだろ
19/06/21 17:55:33.35 1hXdZB1gd.net
>>654
誰にも悲しまれなかった仲田のし

685:お前名無しだろ
19/06/21 19:26:22.89 jhsxKOTsd.net
あんなの明らかに調子に乗りすぎた結果の自殺だからな
自業自得としか言いようがない

686:お前名無しだろ
19/06/22 07:58:02.63 ihrzZmOFd.net
仲田がいなければ、三沢の独立はなく
全日本プロレス中継もしばらくは続いていて、リングの上で死ぬこともなかったのだろうな。
勿論、歴史のifだけどさ

687:お前名無しだろ
19/06/22 09:01:32.40 i/5pfRT+0.net
あんなこと続けてりゃ遅かれ早かれ間違いなく三沢は死ぬだろ
馬場全日路線継続だとしたら三沢の故障具合から見て
40そこそこでファミリー軍団路線行くか引退するしか
三沢の死を防ぐ方法は無いだろう

688:お前名無しだろ
19/06/22 10:57:07.77 ihrzZmOFd.net
>>663
三冠戦線は、
小橋、秋山、高山、大森、ベイダー、ウィリアムス、ガン、誰か
世界タッグ戦線は
小橋&秋山、大森&高山、川田&田上、三沢&小川、ベイダー&ウィリアムス、エース&ガン
若手が出て来たら、三沢&川田&田上辺りは、前座に移っていくことができたら、なんとかなったかなぁ?
三沢も最後の方は天狗のお面被って橋と戯れていたくらいだから、その路線は考えられたんじゃないか。

689:お前名無しだろ
19/06/22 11:41:32.66 VHlvKUyor.net
三沢が独立しなかった場合
元子が常に現場に口出ししただろうから
丸藤、KENTAや小川、杉浦のトップ戦線参入も無かったかもな
ヘビーの人材が怪我や病気、衰え、引退でどんどん先細りしていく中で
一体どうやりくりするんだろうかと考えると…

690:お前名無しだろ
19/06/22 11:55:17.32 ihrzZmOFd.net
ノアと全日に入ったヘビー級を羅列してみる
森嶋、力皇、潮崎、清宮、諏訪魔、河野、浜
この辺から、抜擢したんじゃないか?
参考程度だが
新日は
三銃士→永田→棚橋→オカダと世代交代しているから
全日も
四天王→小橋&秋山→諏訪魔&潮崎→清宮
くらいには世代交代するだろ。

691:お前名無しだろ
19/06/22 12:00:53.04 IKeXg8SC0.net
森嶋が馬場プロデュースを受けてたらもうちょっと良いレスラーになってたんじゃないかな
三沢は若手にも自主性()とか言って好きにやらせてたし

692:お前名無しだろ
19/06/22 12:08:49.56 VHlvKUyor.net
思ってみたら馬場全日末期はインディー勢も積極的に参戦してたよな
ハヤブサ人生とか時代が時代なら
あらゆるタッグ王座を総ナメにできるコンビだな

693:お前名無しだろ
19/06/22 12:21:15.00 ihrzZmOFd.net
カンナムエキスプレスvsハヤブサ&人生
サブゥ&ヴァンダムvsハヤブサ&人生
見てみたかったな。

694:お前名無しだろ
19/06/22 13:37:09.02 xeoAbUrw0.net
元子って今でも現場に介入してるの?

695:お前名無しだろ
19/06/22 13:42:57.40 a/QgyKGsr.net
ゾンビかな

696:お前名無しだろ
19/06/22 21:13:07.48 MBNutAW2d.net
>>670
大川隆法が元子の魂を呼び出しているかもしれないぞ。

697:お前名無しだろ
19/06/22 21:17:09.29 tnvGv/Dx0.net
三沢が独立しなかった場合武藤は全日経由せずに独立してたのかな

698:お前名無しだろ
19/06/22 21:32:52.92 yCiNoKOt0.net
三沢一派の全日本離脱はプロレス界にとって
あまりにも大きな分岐点だよな
これが無かったら…を語るのが非常に面白い

699:お前名無しだろ
19/06/22 22:11:59.16 MBNutAW2d.net
武道館のセミ前辺りで
特別試合30分1本勝負
三沢光晴vs武藤敬司
レフェリー・西永秀一
解説・川田利明
解説・百田光雄
実況・平川健太郎
実現してもこの位置だろうが
ドキドキしませんか?

700:お前名無しだろ
19/06/25 21:38:25.54 oY2IYAned.net
>>674
妄想してみよう。
三沢たちが残留した場合の30周年大会
主要カードのみ
三冠戦
小橋vsベイダー
世界タッグ戦
大森&高山vsウィリアムス&エース
特別試合
三沢&秋山vs武藤&馳
特別試合
川田&田上vs天龍&冬木
世界ジュニア
小川vsカズ・ハヤシ
アジアタッグ
本田&井上vsスミス&モスマン

701:お前名無しだろ
19/06/25 22:33:36.27 K6/BW3FI0.net
元子が健在だから天龍は戻って来れないし
武藤もそこに入れるか微妙なんだよなあ

702:お前名無しだろ
19/06/26 02:45:54.11 lb6GbEnEM.net
30周年恩赦はなかっただろうか。
馬場自身は天龍を上げたかったけど、SWSへ行かずに残った選手の感情を鑑みて断念したんだよね。
馬場が亡くなり、三沢以下全員が天龍出場を受け入れるのなら元子夫人もOKを出したのではないだろうか?
日本テレビも要求しそうだし。

703:お前名無しだろ
19/06/29 16:52:54.12 eGQSzQ9zdNIKU.net
元子さんが一番、天龍参戦を反対してたんだよな
葬式にも来るなと言ってたぐらいだから
選手で反対してたのは小橋

704:お前名無しだろ
19/06/29 18:11:07.40 yQ+Yb4YE0NIKU.net
ジャイアント馬場が亡くなったときに冬木は
「馬場さんさえ許せば全日に参戦する可能性は残っていたが、その可能性もなくなった」
みたいにコメントしてたな

705:お前名無しだろ
19/06/29 18:24:56.09 Qo05Y8HG0NIKU.net
経営危機にでもならん限り無理だな

706:お前名無しだろ
19/06/30 00:25:53.86 oAPDjGKqd.net
全日分裂後
天龍、越中、冬木、大仁田、T後藤、高木、折原
三沢、小橋、秋山、大森、高山
みんな戻ってこれたけど田上と高野はダメだったな

707:お前名無しだろ
19/06/30 17:08:08.00 lk2dsa8up.net
>>682
折原の全日復帰っていつ?2001年のWAR勢参戦の時にあったっけ?

708:お前名無しだろ
19/06/30 17:22:39.34 WV3g6CnD0.net
馬場の三回忌くらいで手を引く、とか元子が期限を区切れば三沢達も辛抱の
しようがあったかも

709:お前名無しだろ
19/06/30 17:26:27.82 WBdg0YBF0.net
>>684
独立の話は日テレ込みであらかじめ出来上がってたろ
辛抱とかそういう話じゃないんじゃね

710:お前名無しだろ
19/06/30 20:09:00.64 u2HNMWLZd.net
馬場が生きてりゃ、独立も何もなかっただろうが…

711:お前名無しだろ
19/07/01 21:59:25.29 TFpMjdIvd.net
死天王…、失礼。四天王プロレスをノアでは、やめようとしてたよな。三沢
ただ、某絶対王者は、四天王プロレスしかできなかったから、意味なかったが…、
全日本プロレスの四天王プロレスと男塾死天王は、四ではなくて、死の印象だな。

712:お前名無しだろ
19/07/01 22:41:51.52 lplrqA9O0.net
三沢も小橋も秋山も四天王プロレスしなくても問題なかった
客が求めたからやらざるを得なかった

713:お前名無しだろ
19/07/01 23:18:04.65 y1k/yexs0.net
>>683
武道館のメインで武藤軍と10人タッグ戦

714:お前名無しだろ
19/07/01 23:35:44.91 LsFYHkhYa.net
>>687
気持ち悪い

715:お前名無しだろ
19/07/01 23:37:04.70 1/PyuTMt0.net
>>679
勝ちおじは何で反対してたんだ?

716:お前名無しだろ
19/07/02 01:04:03.55 p5u0iKRl0.net
>>687
影慶-三沢
羅刹-川田
センクウと卍丸は小物過ぎて該当しない。

717:お前名無しだろ
19/07/02 03:38:47.44 n6Y6sd890.net
ファンが求めたんじゃなく
あのメンバーで観客動員するにはあれしかなかった。
主体は彼らだよ。

718:お前名無しだろ
19/07/02 11:24:49.95 3NQAyOg/d.net
>>691
逆水平とラリアットが俺と被ってるじゃねーか!!
とかそんなとこだろ

719:お前名無しだろ
19/07/02 14:44:02.20 IeGix+X4d.net
>>694
当時の天龍が寝てくれなさそうだからだろ。
技は被っているが、寝てくれた健介とは、戦ったし。

720:お前名無しだろ
19/07/02 15:50:48.11 IeGix+X4d.net
>>692
センクウはいいヤツだろ。
富樫との絡みは(●●なみ的ではなく)素晴らしいせんぱいキャラだろ。

721:お前名無しだろ
19/07/02 21:25:20.98 IeGix+X4d.net
ここまで、スレが進んだ状態で質問するのもなんだが
四天王時代って
川田が田上とコンビを結成した93年5月のスーパーパワーシリーズから、秋山が世界タッグを取った96年のスーパーパワーシリーズまででいいのかな?
皆さんの意見を聞きたいです。

722:お前名無しだろ
19/07/02 23:34:28.91 xnjTmBhH0.net
始まりは93年6月の札幌の4大シングルじゃないかな。
三沢対ハンセン
川田対ウィリアムス
小橋対ゴディ
田上対スパイビー
これで日本人4人が全勝。
特に小橋がゴディに勝ったのが大きかった。小橋も後年ここから四天王と呼ばれるようになったと言ってたな。
その後のゴディの離脱で「ゴディ・ウィリアムス組」というタッグでの壁が消えて、前年の鶴田の離脱、ハンセンの緩やかな衰えでシングルの壁も無くなっていった。
そうしてどんどんレスラーとしての格と実力を積み重ねた四人が突出したというのが四天王時代だと思う。
終わりがいつかは何とも言えない所。三沢が小川と組んでベイダーが参戦してきたあたりか?
馬場の死去目前あたり。

723:お前名無しだろ
19/07/03 12:46:08.30 tePqIwNCd.net
馬場は本当に経営者として優れてるよな
ハヤブサ人生入れたり高山も
三沢の経営は田上ですらかばいきれない
ボロカス言ってたよなw

724:お前名無しだろ
19/07/03 20:00:22.40 +BoXdanu0.net
秋山も「レスラーの三沢さんは尊敬してるけど経営者の三沢さんは反面教師にしてるとこも多い」って言ってたしなぁ
まあ しゃーないわ

725:お前名無しだろ
19/07/03 21:15:19.81 rDhi5pr5r.net
最初の頃は称賛されてたんだけどね
身銭切って社員(選手)の給料捻出したり
スポンサー探しに奔走したり
晩年はお察し

726:お前名無しだろ
19/07/03 21:45:58.20 Lv8apMoZM.net
やっぱりエースで社長は限界があるんだよ。

727:お前名無しだろ
19/07/03 22:02:43.79 rDhi5pr5r.net
馬場は長期間エースで社長だったよなあ
晩年は違うが、三沢がやっていた期間よりずっと長いぞ

728:お前名無しだろ
19/07/03 22:15:49.83 +BoXdanu0.net
景気が良かったもんあの頃は
プロレスにもまだ幻想が残ってたし

729:お前名無しだろ
19/07/03 23:56:37.69 djOxoOix0.net
>>703
試合の密度がまるで違うわ

730:お前名無しだろ
19/07/04 02:42:15.94 yOBeFCYY0.net
>>701
99年に三沢が社長に就任してから武道館の5大シングルとか、ファン感の抽選とか、CCをトーナメントでやってみたり、カードが面白くなったけどノアに行ってからはさっぱりだね。
やはりリーグ戦を旗揚げから何年間もやらなかったのが大きすぎた。
それに加えて秋山vs高山というこれからノアの中心になる2人のシングルも出し惜しみしたしね。

731:お前名無しだろ
19/07/04 11:22:45.69 1ViNQypc0.net
レスラーが経営するってこと自体が間違ってるから新日に学んでプロに頼んだんだが遅すぎたな

732:お前名無しだろ
19/07/04 12:33:28.27 bfRxKZF00.net
>>706
三沢には期待してたけど、これが三沢の言う活性化?
って落胆のほうが大きかった
手抜きなのかダレなのかわからないけど試合の質も明らかに落ちてたし、
あいかわらず武道館以外のマッチメイクは消化試合だったし

733:お前名無しだろ
19/07/04 13:12:51.58 DXxl4zx20.net
赤…田上
橙…小橋
緑…三沢
黄色と黒…川田
青…秋山
パンツ百花繚乱
色とりどり

734:お前名無しだろ
19/07/04 14:11:38.86 4Yc4WYZx0.net
>>708
いきなり小橋対ベイダー組んだ時は三沢ナイス!って思ったけど続かなかった

735:お前名無しだろ
19/07/04 14:15:49.99 mdXHuwzl0.net
全日本末期の路線は好きだったからもう少し続けてほしかったな。
ノアになったからは出し惜しみもそうだけど、ファンのためというよりは、所属している選手のためという感じが


736:ュかった。 それがイコールになる部分もあるけど、ファンが見たいものは選手の負荷になる。そういう時に後者が優先されてたかな。



737:お前名無しだろ
19/07/04 14:59:44.70 FWs77yigd.net
三沢の保守路線もしょうがない気もする
馬場が無理させすぎだよ
何回も言われてるけどチャンピオンカーニバル走りきったあとに三つ巴とか最強タッグ2周とか嫌でしょうがなかっただろう

738:お前名無しだろ
19/07/04 15:06:36.27 OpQCqT3qd.net
>>712
96最強タッグ総当たり2回戦って凄いよな。
いくら、参加チームが少なかったっていってもさ。
ちなみに、93最強タッグも7チームしか出ていなかったけど、総当たり1回戦だった。

739:お前名無しだろ
19/07/04 15:07:24.23 OpQCqT3qd.net
>>713
すまん、93年は8チームだった。

740:お前名無しだろ
19/07/04 15:31:49.70 CIvnFFrJ0.net
>>709
パンツと言うな、タイツと言えバカ。

741:お前名無しだろ
19/07/04 15:37:53.00 DXxl4zx20.net
>>715
何がタイツだ無粋な。
貴様こそパンツと言えバカ
プロレスラーはパンツいっちょだからプロレスラーなのだ
考えの浅い奴め

742:お前名無しだろ
19/07/04 15:53:46.24 ktoXpGQ3r.net
気違いに触るなよ…

743:お前名無しだろ
19/07/04 16:05:45.37 Ftnm21MC0.net
乳首丸出しの時点でな

744:お前名無しだろ
19/07/04 21:50:43.85 CIvnFFrJ0.net
>>716
頼むから「タイツ」と言ってくれ。

745:お前名無しだろ
19/07/04 22:20:08.08 3Xx8lDHdd.net
馬場は海外の繋がりもあるし凄い
やはり猪木馬場はさすが
新日本プロレスを暗黒期から盛り返した人も凄いけど
誰か知らんがw

746:お前名無しだろ
19/07/04 22:21:32.20 3Xx8lDHdd.net
確かにパンツ一丁の長州力も凄いな
あの人サポーターも絶対しないしw

747:お前名無しだろ
19/07/04 22:25:09.26 3Xx8lDHdd.net
三沢社長は放任主義だもんな
特に仲田を
最近のインタビューでも京平百田田上も非難してるから確定だわな
馬場存命なら森嶋力皇もなんとかなってたと思う潮崎もしかり

748:お前名無しだろ
19/07/05 00:40:44.45 vTkkoL570.net
馬場存命だったら…
森嶋はマシになってたかもしれんな
少なくとも太った少女にはされなかったろう
力皇は大きかったから気に入られたかもな
潮崎は…小さいからダメだな
三沢は今風を履き違えてたところがあったな
ぶっちゃけダサ過ぎた
しかるべき外部に意見を求めるべきだったよな

749:お前名無しだろ
19/07/05 00:48:59.18 uaCatLE90.net
馬場鶴田がほぼ同時期に亡くなったのが痛かったな
三沢に意見できる人間が誰もいなくなった

750:お前名無しだろ
19/07/05 02:49:19.51 a5pPqdtd0.net
新日のヤングライオンに対して全日はあすなろ戦士だもんな。口に出して言うのが恥ずかしいネーミングw

751:お前名無しだろ
19/07/05 03:00:45.51 hFmQ/MsKM.net
>>725
山田恵一は若手の頃あすなろキッドとか呼ばれていた。

752:お前名無しだろ
19/07/05 04:56:32.16 BiaX36fYa.net
>>725
別にどっちもどっちだろ

753:お前名無しだろ
19/07/05 05:14:33.72 pRC5xVZ70.net
>>725
ヤングライオンは良いのか?

754:お前名無しだろ
19/07/05 05:23:33.89 a5pPqdtd0.net
ヤングライオンは普通で、あすなろ戦士は恥ずかしい。
新日は大嫌いで全日が大好きだった俺の意見。
でもチケット買って何度も観に行ってたけど同じことの繰り返しでつまらなかったなあ。紙芝居みたいでw
四天王クラスの試合が丸め込みで決めることは無いし、必殺技は返しちゃうし「30分以上戦えば凄い」みたいな変な風潮があった。
パンフレットも毎回同じ内容だしw
三沢体制になってそれらが変わるか?とも思ったけどね。
結局、ノアに行って秋山が始めはフロントネックロックを用いた


755:ッどいつのまにか四天王プロレスに戻っていたw



756:お前名無しだろ
19/07/05 06:15:52.20 9ZJiEgfVa.net
ノア初期の頃は秋山から丸め込みで小川が勝ったりもしてたな。

757:お前名無しだろ
19/07/05 09:51:17.61 WamY2IxC0.net
>>723
武藤は三沢について「なんであの色のタイツ履いちゃうの?」とセンスに関して疑問を呈してた

758:お前名無しだろ
19/07/05 20:42:14.39 22nNWc7zd.net
>>730
GHCヘビー級チャンピオン小川
GHCヘビー級チャンピオン丸藤
ヘビー級っていうには違和感があるわね。

759:お前名無しだろ
19/07/05 23:28:34.45 lq5j1xCI0.net
馬場が悪いというより、シークレットサロンだろ。ターザンと市瀬だよ

760:お前名無しだろ
19/07/06 08:08:04.53 pOMO5zXAd.net
>>733
ターザン後藤(尊師に似ている)『おれは関係ないぞ。』

761:お前名無しだろ
19/07/07 21:52:45.96 XMZ1Y0P0d0707.net
超世代軍と鶴田軍の頃は、渕がブッカーじゃなかった?
四天王末期はまた三沢がブッカーだったっけ?

762:お前名無しだろ
19/07/07 23:14:14.51 OSpcfdqV0.net
ターザンがブックに関与してなかったっけか?

763:お前名無しだろ
19/07/09 19:06:37.12 prL4ErWwd.net
ターザン山本編集長
宍倉清則編集次長
すげえ時代だな。

764:お前名無しだろ
19/07/09 20:03:30.34 +lgDcdCN0.net
下品極まりない雑誌だな

765:お前名無しだろ
19/07/10 14:36:43.02 c+QviZ3I0.net
当時の文春の花田とかもだけどタブー無視で破廉恥でヒステリックな作りの雑誌が売れた
いい時代だったんだな、スター編集長とかはあの時代ならではで今はもういないもんな
しいて言えば中瀬ゆかりくらいかな

766:お前名無しだろ
19/07/13 14:24:07.55 H6ZMp571d.net
昔、関根勤がターザン山本の物真似をやっていたけど、にていたのかどうかすらわからない。

767:お前名無しだろ
19/07/14 13:53:21.15 UveS8CPhd.net
四天王時代は、四天王の中でベルト回している感じで、カードもマンネリしていたからな。
シングルは、ハンセン、ウィリアムスが繋ぎの王者になった程度。
タッグもハンセン&オブライト、ウィリアムス&オブライトが短期間ベルトを巻いたくらい。
長期政権敷いたのは、ジュニアのクロファットくらいか。

768:お前名無しだろ
19/07/14 14:25:54.15 Rf17AkAJr.net
渕…

769:お前名無しだろ
19/07/14 19:27:08.05 UveS8CPhd.net
四天王時代の外国人のチャンピオンについてレスしたつもりだったが、
分かりにくくてすまん。

770:お前名無しだろ
19/07/14 21:59:53.96 jAAk6UON0.net
>>743
いや>>742の理解力が無かっただけでしょ。外国人の話していることくらいすぐ理解できたよ。

771:お前名無しだろ
19/07/14 22:19:37.73 hcp7DwHVM.net
CSテレ朝チャンネル、蝶野MC「俺の激闘ベスト5」今月のゲストはカブキ。
当然新日本マットでの試合ばかりだが、またまた大ボラ吹きまくるのだろうな。

772:お前名無しだろ
19/07/14 22:27:52.10 GqvkGxmXd.net
>>745
カブキの新日での印象的な試合なんか
ムタと藤波ぐらいか
後は闘魂三銃士の解散の時の試合

773:お前名無しだろ
19/07/14 22:36:57.96 UveS8CPhd.net
>>744
そう言っていただけると、気が楽になるわ。
超世代スレもそうだが、外国人。特に中堅外国人の話は、レスポンスが多くて、スレが盛り上がるんだよね。
このスレも、1か、2辺りでカンナムで盛り上がっていたし。

774:お前名無しだろ
19/07/15 08:33:17.55 n9mpC+dM0.net
>>736
意見は聞いていたが最終決断はあくまで馬場
天龍も三沢も部外者の口出しを嫌ったという点では保守型

775:お前名無しだろ
19/07/15 08:48:27.66 mtby8+vA0.net
>>747



776:塔iムはアジアタッグ関連だと盛り上がるな。 世界タッグにしては力不足だし、シングル戦線も駄目だったね。CCでは戦績も内容も悪かった。ファーナスはドロップキックくらいしか評価する所が無いw クロファットは体格がジュニアに見えなくて、ジュニア王者やってるのは「反則」って印象w



777:お前名無しだろ
19/07/15 08:51:16.06 mtby8+vA0.net
カンナムのアジアタッグ関連は91年が面白かった。
小橋がエースまたは菊地と組んで絡んだり、ファンスティックス、キッド&スミス。あとディートン&ブラックに一度短命だが獲らせたのも良かった。
サザンロッカーズ、ブラックハーツ、92年だけどステイトポリスに挑戦させたのも良かった。彼らがしょっぱいからカンナムが際立つw

778:お前名無しだろ
19/07/15 13:50:05.65 03nYyImwd.net
パトリオットもアジア戦線にいたが、ポテンシャルからみて、アジア戦線に埋もれさせるには、もったいなかった。

779:お前名無しだろ
19/07/15 17:29:34.67 NiJwRpOK0.net
四天王プロレスの是々非々について語るスレのはずが
すっかり90年代の全日について語るスレに

780:お前名無しだろ
19/07/15 18:32:25.32 03nYyImwd.net
>>752
超世代スレも同じような感じだな。

781:お前名無しだろ
19/07/15 18:34:37.45 6Lelw+uHM.net
>>352
レフリーがそれっぽい動きして止めちゃえばいいだけ

782:お前名無しだろ
19/07/15 18:35:44.95 6Lelw+uHM.net
>>370
言われてみれば納得

783:お前名無しだろ
19/07/15 19:28:33.74 n9mpC+dM0.net
>>751
これからって時期に日本を離れちゃったからな
小橋との三冠戦は見たかった

784:お前名無しだろ
19/07/17 23:45:27.86 zwXro+QCd.net
第一次小橋政権がもう少し続けば、(地方で)vsエース、vsパトリオットの次世代三冠戦はあったかもね。

785:お前名無しだろ
19/07/18 19:31:20.36 KuSRRmnc0.net
エースは三沢との三冠戦は良かったけど三冠戦やらせちゃ駄目だろ。技の精度が低すぎる。
馬場さんに「ひとつひとつの技が何をやっているのかわからない」と酷評されていたし。
ギロチンエースクラッシャーとか小橋またはエースのバックドロップにエースクラッシャーを合体させる技もただ手を添えているだけ。

786:お前名無しだろ
19/07/18 20:09:39.43 bUwoBY7y0.net
それ言い出したら馬場の16文なんて足あげてるだけだろ

787:お前名無しだろ
19/07/18 20:17:46.52 bFpGg0Vjd.net
>>607
その直前のツープラトンの
今で言うデンジャラスバックドロップをカウントぎりで返した所で泣いたわ!

788:お前名無しだろ
19/07/18 20:47:35.25 /1C4fHB7d.net
>>760
アレは今見てもゾクッとする角度だよね
アトラクションの乗り物が後ろにひっくり返ったように真っ逆さまに落ちたもんね
ハンセンもスパイビーも加減出来なさそうだもんなw

789:お前名無しだろ
19/07/18 20:49:27.23 bUwoBY7y0.net
田上がパーマで良かったよ!!!!

790:お前名無しだろ
19/07/18 21:33:35.12 PjarHhZIa.net
>>758
コーナーに振ってからのニールキックは最悪だったな

791:お前名無しだろ
19/07/19 00:55:38.46 9uMYmc1wd.net
>>761
ハンセンのラリアットが誤爆して敗れたスパイビー。
次のシリーズから、エースにハンセンのパートナーを取って代わられたスパイビー。
二年後の最強タッグでは、もとハンセンのパートナー同士のタッグと言われたスパイビー&エース。

792:お前名無しだろ
19/07/28 13:34:37.53 1Wu9HIZ10.net
それぞれハンセンと組む前に一度互いで組んでもいるんだがな

793:お前名無しだろ
19/07/31 18:32:43.83 UTAEKy9yd.net
確か、
スパイビー&エース→パトリオット&イーグル
パトリオット&イーグル→カンナムエクスプレス
カンナムエクスプレス→スパイビー&エース
で星を回していたけれど
スパイビー&エースが合体パワーボムで、パトリオットを沈めて、ファーナスには、合体パワーボムを


794:リり替えされて負けたんだよな。 確か、この年は、参加チームが少なかったんだよな。



795:お前名無しだろ
19/07/31 22:00:54.69 X9Fkkxe4d.net
参加チームが少なけりゃ2順させれば良いだろう(葉巻を吸いながら)

796:お前名無しだろ
19/08/02 16:24:41.45 nU4hQ2pAd.net
>>767
ぐうの音も出ないほどの畜生ですわ。

797:お前名無しだろ
19/08/02 17:14:21.30 3ziZrfHV0.net
それでも外人呼んでた
ノアは全然ダメだった

798:お前名無しだろ
19/08/03 01:38:40.16 MAMpnZkY0.net
しかし、川田のジャンピングハイって何気に秀逸だよな。
猪木の延髄斬りの顔面バージョンという事もあるんだけど、例えば体格がデカい外人を相手に投げられない場合
打撃で決めるしかないんだけど、川田のジャンピングハイ顔面キックはそういうの関係無しにピン取れれる技だし。
これがベイダー戦の川田と秋山に顕著に表れた。
秋山はエクスプロイダー連発しかフィニッシャーが無かったけど、川田はベイダーをパワーボムで持ち上げられないにせよ
ジャンピングハイの連発でベイダーを沈められた可能性があったわけだ。

799:お前名無しだろ
19/08/03 05:32:53.96 5eebTqqcp.net
そんなこと三沢のエルボーが
ずっと前に証明してるだろうが

800:お前名無しだろ
19/08/03 11:35:10.53 2jP9k7Rx0.net
三沢の場合、タイガー時代は膝の手術でシリーズ全休が風物詩の虚弱体質だったのにw
マスク脱いだら強くなって飛び技使わずエルボーだもん、ブックと言え笑えたな。

801:お前名無しだろ
19/08/03 14:52:13.39 RqXWDCu5r.net
タイガー時代は下っ端だったから休めたんだよなあ…
確かにマスク脱いだあとのageは露骨ではあったが
それ以降は休みたくても休めなかったんだよなあ…
ブックは理解できても
立場上休めないポジションだったのは理解できないのか…(困惑)
あと、虚弱体質とか言ってるが
そうだから死んだとまでは言わないのなwww
何から何まで中途半端だから
3年くらいromっとけw

802:お前名無しだろ
19/08/03 15:20:42.01 2jP9k7Rx0.net
単に試合に出ないと給料が出ない全日の遅れた体制で休むに休めないと言われてもなw
観客動員にって言われても、いなくてもいい様に複数スター制してるのにプロデュース能力がないことを抜かされてもw
それでウンコ漏らして死んだのを涙流して喜んだカスにロムっていろって喚かれでもな
もう無理だから前座でお笑いプロレスしろって散々アンチが言っていたのに三沢さんは不死身とか抜かしていたキチガイの仲間かな?

803:お前名無しだろ
19/08/03 15:27:18.28 RqXWDCu5r.net
中立だから三沢は虚弱体質で死んだとか書けるんだけど
その辺も理解できてないみたいだから相当バカだな
romってろも理解できてないようだしあとはNG放り込んでおくわ

804:お前名無しだろ
19/08/03 20:02:35.47 2jP9k7Rx0.net
>>775
俺もキチガイ自らNGにしてくれて嬉しいよ。

805:お前名無しだろ
19/08/03 20:38:11.12 fwxBGdDMp.net
よくわからんけど虚弱体質で死んだってのは中立的な意見であり正しいってことなのか

806:お前名無しだろ
19/08/03 21:52:44.06 sgmIJN1vr.net
>>775
>>773に書いてある内容にかかってるからな
断言はしてないぞ
中立だよ
三沢の全盛期の強さとカリスマ性は凄まじかったが
晩年と経営者としての三沢はゲスでクズだと思ってる

807:お前名無しだろ
19/08/22 03:10:51.40 .net
うえーいww

808:お前名無しだろ
19/08/22 22:04:50.20 TwxOXaQdd.net
ゴディ&ウィリアムスとハンセン&デビアスが同時期に存在していたら、大分違っていただろうなと思う、三沢の三冠初戴冠ノート日。

809:お前名無しだろ
19/08/24 00:39:32.65 .net



810:、だね



811:お前名無しだろ
19/08/24 22:22:55.01 q4SN7ssMa.net
93年のハンセン&デビアスってあんまり記憶に残って無いんだが、鶴田&渕の上位互換みたいな感じ?

812:お前名無しだろ
19/08/26 18:58:15.69 NpPnHvMVd.net
>>782
川田&田上に連勝しているチームを鶴田&渕と比べるなんて
ハンセン&デビアスは実質1シリーズしかまともに機能していないからな。
俺は、強烈に印象に残っているけど

813:お前名無しだろ
19/08/30 18:57:32.32 e4oCmM8ua.net
デビアスはすぐケツまくったからな。
武道館のシングルで秋山相手したくらい。

814:お前名無しだろ
19/08/31 02:26:37.41 .net
だがそれがいい

815:お前名無しだろ
19/08/31 08:19:38.00 kWowRCo6d.net
デビアスのフィニッシッングブローは、ミリオンダラーバスター。
同時期にいた、ブーバーのフィニッシッングブローは、スクラップバスター。
危険性は少なくともそれなりには説得力はあった。
無理矢理頭から落とさなくても、プロレスできるはずなんながな。

816:お前名無しだろ
19/09/02 18:19:48.32 .net
うん

817:お前名無しだろ
19/09/04 16:40:59.45 1wqDJ7UBa.net
てすと

818:お前名無しだろ
19/09/06 22:51:08.16 .net
過酷すぎ

819:お前名無しだろ
19/09/09 01:36:46.04 .net
おう

820:お前名無しだろ
19/09/12 08:19:50.88 5GjKD57U0.net
>>773
試合中にゴロ寝休憩してたじゃん(笑)

821:お前名無しだろ
19/09/14 19:43:39.37 .net
ふふ

822:お前名無しだろ
19/09/21 23:12:46.92 .net
そうやな

823:お前名無しだろ
19/09/22 09:03:09.67 OLFRaQnF0.net
>>783
三沢&小橋との対戦も見たかった

824:お前名無しだろ
19/10/05 16:51:05.72 l8h3Rryv0.net
四天王はいい

825:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

928日前に更新/189 KB
担当:undef