今考えると全日の四天王プロレスってキチガイじみてたよな Part2 at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:お前名無しだろ
19/03/30 23:52:23.31 Cgiz2U/H0.net
>>799
ホモみたいに書くなし

801:お前名無しだろ
19/03/31 02:17:40.19 qvC/ZGul0.net
>>799
99年の東京ドームで6人タッグで対戦してるね。

802:お前名無しだろ
19/03/31 02:33:26.77 py1xkUjq0.net
>>797
ファミ軍vs悪商なんてロートルを救済するためだけでほぼ無意味な試合なのに、そんなコメントする秋山って大人なんだな。

803:お前名無しだろ
19/03/31 04:04:35.46 5ksv5QMc0.net
まぁ、ファミリー軍団vs悪役商会みたいな試合は、ある意味プロレスの様式美だからな。
そこにブッチャーやドリーがたまに絡んだりするわけで、そりゃ若手にとっては良い教科書になるよ。

804:お前名無しだろ
19/03/31 05:42:48.52 CJJ+yVP9d.net
>>802>>803
そういう試合も含めての“興行”だからな。

805:お前名無しだろ
19/03/31 07:07:09.57 7XBPSNPc0.net
永源とかのベテランは当時の太い顧客ガッツリ持ってたから重要な人材だったんでしょ

806:お前名無しだろ
19/03/31 07:36:28.58 RJvoM6gq0.net
>>802
「秋山大人だな」には同意するけど
アレが無意味というのはどうかな。
むかしのムック本かなんかで、初期みちのくについて
ヨネ原人の試合が興行全体のクオリティを上げてるって
力説してたライターがいたよ。
どんなに空中戦すばらしくたって、5試合全部似たようなのじゃ
客も疲れちゃうし飽きちゃうからって。
馬場が出てくるだけでとか。
ラッシャーが「。。。渕!」て言うだけでとか。
俺はものすごく厭だけど、永源のツバとか。
メインとは(ついでに前座とも)違う内容で客を喜ばす。
それは1日のショウを形作る大切な。。。と、俺は思う。

807:お前名無しだろ
19/03/31 09:29:36.17 jjk68Ng70.net
ファミリー軍団と悪役商会は元々全員テクニシャンだしね
泉田だってしょっぱいレスラーじゃないし。百田がちょっとアレなくらい

808:お前名無しだろ
19/03/31 10:05:10.72 PgcN0Qgtr.net
体が動かなくて技かけれない受け身取れない
間合いで魅せるしかない人たちの試合だから
マジで参考になった可能性

809:お前名無しだろ
19/03/31 10:20:21.94 jjk68Ng70.net
秋山が全日uターンした時会見で「今の全日の人たちは他の選手の試合をあまり
見てない印象がある。渕さんの試合とかは見た方がいい」と発言したら
うすら笑いが起こったらしい。その時秋山は「あっこいつら馬鹿だな」とちょっと
思ったらしい

810:お前名無しだろ
19/03/31 11:50:42.66 ODpjkrRg0.net
>>809
90年代前半の渕の試合なら見る価値はあるが、ここ数年のボディスラムやって腰を痛めた演技をする、毎回その繰り返し。こんな試合なら見る価値は無いと思う。

811:お前名無しだろ
19/03/31 11:55:24.69 ODpjkrRg0.net
ラッシャーは会場の外で子供に至近距離で声をかけられて明らかに聞こえているはずなのに無視していた。
それを複数回見てそれが理由で嫌いになった。

812:お前名無しだろ
19/03/31 12:05:30.17 jjk68Ng70.net
ラッシャーと同じジムに通ってた時期があって3年間くらいで100回以上会ってて
その都度あいさつしたけど最後まで無視されたぞ
俺だけなんか嫌われてるのかと思ったけど他の会員も口を揃えてそう言ってた
着替える時は股間をしっかり隠してたけどそれ以上に補足白い脚が痛々しかった

813:お前名無しだろ
19/03/31 12:21:55.59 52J1nrdF0.net
古館も至近距離でラッシャーに話しかけたのに
まったくの無反応で怖くなったって
>>810
一年に一度くらいはライガー弄んだ赤鬼の本気が見たいよね

814:お前名無しだろ
19/03/31 13:18:18.15 JLKA0OZQd.net
>>802
ファミ悪は前座のメインイベントだったからな
興行の流れとしては欠かせない試合だった

815:お前名無しだろ
19/03/31 18:20:49.37 gjl7pA5Ka.net
>>812
優しいと聞いてるからその反応は何かしらの精神疾患を疑うな

816:お前名無しだろ
19/03/31 20:24:32.83 dbyOf/NG0.net
>>812
無口だよ。とにかく無口。1年に2,3回しか喋んないんじゃ

817:お前名無しだろ
19/04/01 09:40:55.23 rJHIgaM00USO.net
新日時代家族含めてプロレスファンからひどい目に遭わされてるから
ガードが固くなって最終的にそういうとこに行き着いたのかな、と解釈してた

818:お前名無しだろ
19/04/01 11:16:58.02 96LxTW730USO.net
>>817
そんな理由で小学生、中学生相手でも100%無視するのかw

819:お前名無しだろ
19/04/01 16:17:14.12 ZlGivvbZd.net
>>817
酷かったらしいね
毎日のようにいたずら電話きて窓ガラスは何度も割られ飼い犬が毒殺されて
精神的におかしくなるわな

820:お前名無しだろ
19/04/01 16:20:25.92 +hmjJOkPp.net
昭和ジジイはキチガイはっかだったんだな

821:お前名無しだろ
19/04/01 16:34:53.02 ynahLZ+r0.net
でもだからといって子供でも常に無視していたら自分の印象が悪くなるだけだな。

822:お前名無しだろ
19/04/01 16:53:23.72 50kN3oFa0.net
場面緘黙症だったんじゃないかね

823:お前名無しだろ
19/04/01 17:16:39.59 rJHIgaM00.net
ジム時代で一個思い出したんだけどジム責任者(40代後半)と俺たち会員が3〜4人で
カウンターで休憩しつつ世間話をしてたんだ、友人が「明日の忘年会で新入社員だからって
司会進行を丸投げされちゃって困ってるんだよね〜」みたいな事を言ったら責任者がすぐ
そばでベンチ台に腰掛けて休憩してたラッシャーの方に指さして「そういうことならマイク
得意な人がいるんだから教えてもらわなくちゃあ」とか笑って返したんだ、責任者はラッシャー
がなんか言ってくれると思ってたみたいで軽くいったんだけど普段のラッシャーの姿勢を知ってる
俺たちは顔面蒼白,当のラッシャーはすっと立ち上がってもう戻ってこなかった。一週間位気が引けて
ジム行くの自粛した

824:お前名無しだろ
19/04/01 17:44:27.91 ynahLZ+r0.net
ラッシャーが永源の唾を食らった時のわざとらしい反応が大嫌いだった。

825:お前名無しだろ
19/04/01 20:12:19.08 21MwQEHqd.net
中々興味深いラッシャーエピソードが噴出してるな
面白いわ

826:お前名無しだろ
19/04/01 20:30:51.66 A70NGr0V0.net
昔、全日に天龍がいた80年代後半だけど海野や福田なんかが
試合会場で若者15人くらい見付けて「雑用手伝わない?」って誘って
リング屋の作業手伝わせた。地方の会場だけだと思うけど
で、小遣いが支払われるのではなくてパンフに全選手のサイン貰ってくれたり
ジャンケンでグッズを数品くれたり
ラッシャーがサインするのってそんな機会しかないよ、基本的に

827:お前名無しだろ
19/04/01 22:01:13.32 GMQAtaBA0.net
>>823
その友人やばいな
ラッシャー関係なしにだれでも相手にしたくないだろそんな奴

828:お前名無しだろ
19/04/01 22:29:30.06 Vr4Zs0KH0.net
友人じゃなくて責任者じゃないのか?

829:お前名無しだろ
19/04/01 23:35:10.59 WJMcjUy2a.net
>>823ラッシャーがどうのっていうよりキチガイジム責任者エピソードだとしか思えないな

830:お前名無しだろ
19/04/02 11:57:53.27 e8Ucnbiad.net
>>810
鶴田軍の頃の渕や田上のスポーツライクなラフファイトは、テクニックがないとできないわな。
外国人だと、このスレで度々名前が出ているクロファットなんかが、この枠に当てはまるね。

831:お前名無しだろ
19/04/03 12:19:51.52 ciXc/pYi0.net
小橋&秋山のAK時代と煽って秋山が「AK時代じゃなくてAの時代にする」とコメントして、チャンピオンカーニバルの決勝で小橋vs秋山を期待させておいて秋山1回戦敗退は意外性があって良かったな。
7秒だから秋山の価値も下がらないし大森への期待値も上がってあれは良かった。
2月に分裂騒動の初回の報道があったわけだが、チャンカー開幕前には小橋vs秋山は全日でやらずに新団体でやるってもう決めていたのかね。

832:お前名無しだろ
19/04/03 15:42:46.87 X4HVbqsc0.net
>>830
92年の新春ジャイアントシリーズでやった鶴田軍、超世代軍、外国人軍の
三軍対抗戦は地味に面白かった。一応勝率を競うというスポーツライクな
設定も相まってメンバーは豪華でなくとも面白かった

833:お前名無しだろ
19/04/04 00:18:42.03 8zhPe+Zrd.net
ハンセン軍とかいう程良い語呂の悪さ好き

834:お前名無しだろ
19/04/04 02:33:48.98 crEP8JH60.net
俺は「鶴田軍」というダサい名称が嫌いだった。何のひねりもない。
現代の鈴木軍というネーミングとはなんか違うんだよね。

835:お前名無しだろ
19/04/04 11:41:03.03 89gpzsPZ00404.net
鈴木軍はダサいだろw

836:お前名無しだろ
19/04/04 12:54:15.64 0wtN1Ouyd0404.net
>>830
ギロチンホイップの世界一の使い手は田上だと思っている

837:お前名無しだろ
19/04/04 18:32:55.40 y4W78a9Ga0404.net
いや、鶴田だろ。

838:お前名無しだろ
19/04/05 01:20:17.63 C1kTuxw1d.net
〇〇軍より、フットルースやノーフィアーの方がダサいわw

839:お前名無しだろ
19/04/05 01:37:30.99 Uaofj5Oz0.net
>>838
フットルースもノーフィアーももともとプロレスとは関係ないものが由来だからいいんじゃないの。

840:お前名無しだろ
19/04/05 11:25:46.08 Wevjwuy80.net
川田、冬木にフットルースは似合わなかった。

841:お前名無しだろ
19/04/05 11:39:29.42 yyfmtgCx0.net
カンナムがベビーでフットルースがヒールだったな

842:お前名無しだろ
19/04/05 11:48:22.01 /wMdtcCw0.net
フットルースって天龍命名なのかな?天龍はアメリカ暮らしが長かったから
和風な見た目と経歴に反してアメリカのトレンドをずれた感じで取り込んでる
んだよな。越中も天龍から「越やん、こういうナウいの聴かなきゃダメだよ」
と言われてケニーロジャースのCDを貸してもらったと言ってた
イメージだと村田英雄とか吉幾三とか愛聴してそうなんだけど。まあKロジャース
というのもいかにも天龍ぽいか

843:お前名無しだろ
19/04/05 11:52:15.64 Mzn/7guP0.net
フットルースだからケニー・ロギンスかと思ったらロジャースかよw

844:お前名無しだろ
19/04/05 12:43:59.38 z21DC24q0.net
フットルースはバンダナとロングタイツがねw
天龍に「派手なタイツ履いてみろ」みたいなこと言われたらしいけど、四天王時代に黒&黄色のロングタイツが似合っていた川田には黒歴史だなw

845:お前名無しだろ
19/04/05 12:51:32.69 xIdtpyK2d.net
>>831
そこまでは決めてなかったんじゃない?
ただ小橋が次の防衛戦には秋山準を指名します!と言ってすんなり挑戦してもその先の構想が見えてこないから大森高山を挟んだのかも知れないね。真相はわからないけど。
三沢全日が続いたとして高山の次は秋山だったかもしれないし。

846:お前名無しだろ
19/04/05 13:05:50.30 z21DC24q0.net
>>845
ただ4・7松本の三沢がベイダーの腕を破壊したという設定は、もう既にベイダーがノアへの三沢を追うための理由作りって聞いたからそう思っちゃうんだよね。
あの時期の小橋vs秋山って目玉だからね。

847:お前名無しだろ
19/04/05 13:12:48.75 bsOx7kPcd.net
あれくらいの時期の田上って何してたっけ?
最後の最後に世界タッグ取ったのとハンセンと最強タッグ準優勝は覚えてるが

848:お前名無しだろ
19/04/05 13:37:28.47 thQZOpGop.net
>>847
1月にノーテレビの鹿児島で高山とシングルやって勝ったような記憶がある。

849:お前名無しだろ
19/04/05 14:04:24.42 h6CpESRWa.net
2000年のチャンカーで田上は誰に負けたっけ?
全然記憶に無いわ。

850:お前名無しだろ
19/04/05 15:34:07.12 C3+mdIAwd.net
>>849
スティーブ・ウィリアムス、サンダ!
ヘイ、ヘイ!!
バーバ!バーバ!バーバ!バーバ!!

851:お前名無しだろ
19/04/05 17:08:55.32 ts/n0q5A0.net
冬木と川田がエアロビ特訓とかわけわからんのを見た記憶が…

852:お前名無しだろ
19/04/05 19:33:13.82 Wevjwuy80.net
エアロビ講師の背中に立ってにやけてた2人。

853:お前名無しだろ
19/04/05 20:41:49.96 NdQs6o2Q0.net
>>847
ベイダー田上vs三沢秋山という謎のカード組まれて
2.9も何も無く三沢のローリングエルボー一発で田上があっさり負けるという
四天王の扱いとは思えないような試合があった

854:お前名無しだろ
19/04/05 20:48:32.76 C3+mdIAwd.net
田上は、当時トップ戦線に絡んでいない秋山に負けたかと思えば、三沢や川田に勝ったりしたり、リーグ戦の点数の調整に使われていた感がある。

855:お前名無しだろ
19/04/05 23:06:59.23 yyfmtgCx0.net
>>848
馳がアジアタッグに挑戦した時だったか
>>854
まさに四天王の調整役なんだよな
いわば初期三銃士の蝶野みたいな感じで
なんで田上がとも言われるがやはり田上がいてこその四天王なわけで

856:お前名無しだろ
19/04/05 23:30:15.78 xIdtpyK2d.net
>>846
そうだったのか
ノア旗揚げ年の年末での小橋ー秋山が見慣れてしまった日本武道館じゃなくて有明コロシアムだったのが却って良かった
コスチュームも黒ー白で入場も花道作って華やかになってたから一味違った空間になってた
試合は相変わらず過激だったけど
場外マット剥がしてエクスプロイダーで投げ捨てたりしたよね

857:お前名無しだろ
19/04/06 02:37:23.51 vdnfDfMa0.net
>>855
そう。本田&マスオのアジアタッグに馳&泉田が挑戦。
馳はフルに出ていないからアジアタッグ獲るはずないけど当時はそういう見方をしていなかったw

858:お前名無しだろ
19/04/06 08:19:56.11 7CpdcjDE0.net
>>857
マスオって誰?

859:お前名無しだろ
19/04/06 08:51:47.30 RLmE8FSI0.net
天龍一派離脱がなければ鶴田の次のエースは田上ぽかったな
高山といい馬場さんはプロレスラーはデカくないと駄目って考えだし

860:お前名無しだろ
19/04/06 09:02:30.53 +23xVQGqd.net
全日正規軍・鶴田、谷津、カブキ、渕、小川
新天龍同盟・天龍、高木、北原、折原
超世代軍・三沢、小橋、川田、菊地
田上軍・田上、冬木、仲野、高野……

861:お前名無しだろ
19/04/06 09:12:04.41 xF+RT7fi0.net
四天王じゃないけどゴディの三沢に対する場外パワーボムはキチガイを超えてる

862:お前名無しだろ
19/04/06 11:17:52.10 fYNfSd1/d.net
決まらなかっただけで、田上が三沢に仕掛けたマットを剥がしての断崖式喉輪落とし(断崖式喉輪自体がゴディの花道パワーボムよりもヤバい)や>>412は、>>861よりも危険じゃね?

863:お前名無しだろ
19/04/06 11:28:45.81 S6m6lP9g0.net
あとコーナーのロープ接続部のクッションカバーに頭が当たるように投げるのを
最初に生でみた時は引いた、三沢小橋戦でどっちがやったかは覚えてない

864:お前名無しだろ
19/04/06 11:30:09.20 fYNfSd1/d.net
>>841
仙台で小橋&菊地とアジアタッグやったときは、完全にヒールだったけれどもな、カンナム。
あと、小橋&菊地の初防衛戦も、対戦相手の小川&渕は完全にヒールだったな。

865:お前名無しだろ
19/04/06 11:40:11.45 fYNfSd1/d.net
>>836
田上のギロチンホイップは、バリエーション豊富だからな。
トップロープ以外にも、コーナーパット、て

866:お前名無しだろ
19/04/06 11:42:35.26 fYNfSd1/d.net
>>865
続き
トップロープ、コーナーパット、鉄柵、川田の脚等、落とす場所が豊富だった。

867:お前名無しだろ
19/04/06 11:45:20.84 fYNfSd1/d.net
>>863
ウィリアムスが小橋に対して、コーナーパットに叩きつけるバックドロップやってたな。

868:お前名無しだろ
19/04/06 11:48:10.43 fYNfSd1/d.net
>>863
つ小橋
三沢は、小橋に奈落式タイガードライバー、秋山にコーナーからの雪崩式タイガードライバーやってた。

869:お前名無しだろ
19/04/06 12:22:59.34 DpbuS6ye0.net
>>864
小橋&菊地というより小橋が究極のベビーなんだよな
逆に言えばヒールが務まらない
菊地は小川と組んで秋山&大森とやった時はヒールだったか

870:お前名無しだろ
19/04/06 12:43:41.72 nqkAz7ms0.net
>>861
あれは駄目なヤツ
叩き付け方がリング上のと変わらないから
会場内にドスーン!って響き渡ったよね
普通なら救急搬送レベル
ハンセンでさえ床でパワーボムやるときは加減していた

871:お前名無しだろ
19/04/06 13:10:21.87 DpbuS6ye0.net
>>856
ノアの最大の失敗は最初のドームで秋山に勝たせなかった事
あれで小橋の絶対王者は確立したが小橋以後が続かなくなった
大一番で天龍や川田に勝たせた馬場とはそこが決定的に違う

872:お前名無しだろ
19/04/06 14:36:01.35 IL1Jljxxd.net
田上のスローは足腰が強いからかホイップしたあとも崩れないんだよな
小橋が真似してギロチンホイップやった時は投げながら自分が崩れて膝ついてんだもん

873:お前名無しだろ
19/04/06 15:56:02.84 ggq4ERepd.net
>>871
川田がドームで三沢に勝って
直後の武道館で小橋に負けたのがよくわからなかった
その小橋も復帰後の三沢にすぐ負けたし
で、さらに三沢がまた川田に負けて
川田の怪我はアクシデントだけど

874:お前名無しだろ
19/04/06 16:55:46.31 vz99VXfnp.net
>>871>>873
98年6月の川田戦も2004ドームの秋山戦も小橋は負けブックを拒んだんだよ。

875:お前名無しだろ
19/04/06 17:27:44.78 I5pWve0La.net
2000年10月の黒小橋がヒールになるチャンスだったと思う。年明け、ベイダーと秋山に膝壊されて長期欠場になったけど。

876:お前名無しだろ
19/04/06 17:32:47.11 ggq4ERepd.net
>>874
そうか
ドーム以後の川田の防衛ロードも見てみたかったな
秋山との三冠戦は結局実現しなかったし

877:お前名無しだろ
19/04/06 18:19:01.12 nqkAz7ms0.net
>>875
ベイダーと秋山に壊されたっていうか
もともと膝は分裂前の時点からパンク寸前だったんじゃないかね?

878:お前名無しだろ
19/04/06 19:06:51.14 VpsSH0Pg0.net
全日本末期の小橋とベイダーの抗争が面白かった
ノーフィアーもいたし
ベイダーに勝つまで髭は剃らないって言ってた髭小橋
めちゃカッコ良かったね

879:お前名無しだろ
19/04/07 12:38:38.18 nJS3RY/s0.net
>>878
浅野忠信とかTAJIRIに似てるとか言われてたねw

880:お前名無しだろ
19/04/07 14:38:49.41 +kWuULyy0.net
>>879
似てるね!イケメンの熊さんみたいな感じでカッコ良かった。

881:お前名無しだろ
19/04/07 14:44:48.68 4bD7f4ICa.net
最初のベイダーVS小橋は、小橋がぶっ壊されてくって感じでエグかったな
下手すりゃ死ぬんじゃ?ってぐらい攻められてた

882:お前名無しだろ
19/04/07 14:48:59.92 WxX4Gccy0.net
解説の川田
「場外にエスケープすればいいんですけど小橋選手はこういう時逃げないんですよねぇ」
「三沢選手はすぐ逃げるんですけど」

883:お前名無しだろ
19/04/07 15:22:20.32 +kWuULyy0.net
最初のシングル?横浜だっけ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/234 KB
担当:undef