今考えると全日の四天王プロレスってキチガイじみてたよな Part2 at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:お前名無しだろ
19/03/01 22:56:29.82 n58hqbDwd.net
>>349
死んでしまうー!
って実況されてたからな。

351:お前名無しだろ
19/03/01 23:00:01.11 n58hqbDwd.net
田上のエプロンからの喉輪落としが使われ始めた頃のインパクトはすごかった。
場外の喉輪落とし(これでもヤバイはず)が、安心するレベルだった。

352:お前名無しだろ
19/03/02 00:15:22.57 QpqWhiUWd.net
正直鶴田が菊池の事を思ってあんな受身取れない攻めしてたとは思えない
菊池の現状と鶴田が天龍と違って後輩に奢る事がほとんど無かったことから
天龍なら痛いけど脳へのダメージが少ない攻めしてただろう

353:お前名無しだろ
19/03/02 00:43:22.86 WtvGWFL4a.net
正確には川田のボディスラムが先なんじゃなかったっけ。

354:お前名無しだろ
19/03/02 01:22:55.48 x9zmP0aXd.net
この間の飯塚高史引退試合で、天山と握手して和解かと思いきや
天山の頭を噛みついた時、野上アナが「何と言うことだー!!」
…どこかで聞き覚えがあるフレーズ、展開だと思ったら、
99年の最強タッグ表彰式で、ハンセンが盾を使って小橋の頭ぶっ叩いた時、
矢島アナの「何と言うことだー!!」と一緒だった。

355:お前名無しだろ
19/03/02 05:37:29.68 MfrMEphM0.net
>>349
花道タイガーSは後にも先にも小橋とのGHC戦での1回だけだな
あれはマジで危な過ぎた

356:お前名無しだろ
19/03/02 08:34:29.69 8k4bbRQA0.net
>>349
奈落技は90年9月の後楽園で川田が小橋にブレンバスターをやらなかったか?

357:お前名無しだろ
19/03/02 10:29:12.45 ZrTxwrNd0.net
>>352
鶴田は急角度な技はかけないよ。
拷問コブラやデッドリードライブもどきの放り投げ。

358:お前名無しだろ
19/03/02 10:31:20.12 ZrTxwrNd0.net
おそらくタイガースープレックスは、途中でホールドを外すことで
相手は両手を後方に伸ばすことで床に受け身を取れる。
意外と怪我しにくいのかも。
入念に検討したんだろ。

359:お前名無しだろ
19/03/02 11:00:51.42 ewRbOP6Sa.net
>>355
あれを見た船木が感嘆して前田日明との対談で「ノアはマジで凄いですよ」って熱弁して、前田がノアに興味持ってコメントするようになったな

360:お前名無しだろ
19/03/02 11:06:44.79 hbO8GpX70.net
菊地は付き人時代凄く鶴田に可愛がられたらしいよ
天龍についた北原が肝臓壊したり小橋が馬場に無視されてた頃
鶴田と一緒にタニマチのお座敷呼ばれて鶴田の代わりに程よく飲んで
お小遣いもらって寮に帰ってきたらしい、お小遣いは鶴田でなくタニマチが
くれたのかもしれないが

361:お前名無しだろ
19/03/02 11:50:05.03 MfrMEphM0.net
>>353
秋山にエプロンサイドから場外へ放り投げた事あったねw
何気にヒドイ技

362:お前名無しだろ
19/03/02 12:05:07.55 yfk256/iM.net
やりすぎたバックドロップと言えば
仲野にやった鶴田のバックドロップはやばかったなあ

363:お前名無しだろ
19/03/02 12:29:10.46 RdRylIBU0.net
市瀬の本、どうだった?
なつかしかったけど、新しい要素が薄い…って言っちゃいけないのかな。

364:お前名無しだろ
19/03/02 12:34:42.81 hbO8GpX70.net
小島、鈴木健とかよりは文章力構成力が上

365:お前名無しだろ
19/03/02 13:22:32.32 ewRbOP6Sa.net
>>360
鶴田は付き人とラーメン食べに行って「俺の分は払ってあるから外でな」とかいうドケチ伝説あるだろ

366:お前名無しだろ
19/03/02 15:40:44.44 hbO8GpX70.net
>>365
佐藤昭雄に言われて以降は付き人の飯の面倒くらいはみてたようだよ

367:お前名無しだろ
19/03/02 20:29:28.91 dgKsvNOVd.net
川田『小橋ならば、大丈夫だろ。』→エプロンからのブレインバスター。
ハンセン『小橋ならば、大丈夫だろ。』→コーナーに座らせてのウエスタンラリアット
ウィリアムス『小橋ならば、大丈夫だろ。』→殺人バックドロップ3連発
田上『小橋ならば、大丈夫だろ。』→奈落式喉輪落とし
三沢『小橋ならば、大丈夫だろ。』→奈落式タイガードライバー
三沢『小橋ならば、大丈夫だろ。』→花道からのタイガースープレックス
秋山『小橋ならば、大丈夫だろ。』→コーナーに座らせての場外へのエクスプロイダー
田上『小橋ならば、大丈夫だろ。』→秩父セメント
彰敏『小橋ならば、大丈夫だろ。』→エプロンに叩きつけるブレインバスター
小橋『みんなやっているから、大丈夫だろ。』→危険技連発。危険技返しまくり。→技のインフレ。
矢島『全ての危険技を受けたから、今の小橋がいます!!』←実際の実況とは少し異なります。

368:お前名無しだろ
19/03/02 20:52:34.09 8k4bbRQA0.net
三沢「田上なら大丈夫だろ」→タイガードライバー91

369:お前名無しだろ
19/03/02 20:53:53.61 8k4bbRQA0.net
川田「こいつら日本を甘くみているから制裁してやれ」→ブラックハーツの片割れへの急角度パワーボム。

370:お前名無しだろ
19/03/02 20:54:13.24 JCgiXy7o0.net
川田が大人の女性が勤めるお風呂屋さんにある先輩レスラーに連れて行ってもらった
話をして時々試合に出る人というヒントを出したので福澤からはその方は天高く拳を
突き上げる人ですかという話もあったな。

371:お前名無しだろ
19/03/02 23:16:51.06 3+S/2ncSd.net
>>368
これは、ネタじゃなくてマジたからな。

372:お前名無しだろ
19/03/03 00:56:12.01 lZVurBogd.net
田上は柔軟だからやったと言ってたな

373:お前名無しだろ
19/03/03 12:00:30.64 kk4KNxkTd0303.net
>>367
田上→断崖オレガタウエダ
グラジエーター→カミカゼアッサムボム
も追加で

374:お前名無しだろ
19/03/03 12:08:52.50 WPF9TU63M0303.net
小橋がウイリアムスによく食らってた
雪崩式フロントスープレックスも相当ヤバイと思う

375:お前名無しだろ
19/03/03 14:20:44.88 Q8Q+mgE2d0303.net
佐藤『小橋だから(変な記事書いても)、大丈夫だろ。』→全日『オマエ出禁な。』

376:お前名無しだろ
19/03/03 15:22:06.99 UzBMOVHg00303.net
>>375
「変な記事」の詳しい内容を教えてくれないか?出禁になるようなことが書かれていたのか?

377:お前名無しだろ
19/03/03 15:22:29.70 RFmOqMa2M0303.net
よく生きて引退できたな小橋
あまりに丈夫さを過信しすぎなんだよ、かける方も受ける方も
豊橋のバックドロップとか花道からのタイガーSPとか犯罪レベルのエグさだからな

378:お前名無しだろ
19/03/03 17:09:31.42 GhL5AIqXx0303.net
>>359
船木「あんな危ない技出しまくって大丈夫なの?
秋山「あれはあれ用の受け身があるんですよ
なお全然大丈夫じゃなかった模様

379:お前名無しだろ
19/03/03 17:43:03.82 Lq6xzPE1M0303.net
船木秋山に敬語使うんだ

380:お前名無しだろ
19/03/03 17:48:22.07 Hp1XlGP+d0303.net
>>376
小橋vs馳の試合で馳のことしか書かず、
写真も、馳だらけにしたら、小橋がブチキレた。

381:お前名無しだろ
19/03/03 17:50:30.99 IBvZ91dU00303.net
>>379
でっ?

382:お前名無しだろ
19/03/03 17:51:31.36 RFmOqMa2M0303.net
>>379
逆じゃね?

383:お前名無しだろ
19/03/03 17:59:38.98 7aJKDUSt00303.net
>>377
現役最後の方は首が「三沢さんより酷い状態」で
日常生活にも支障が出てたようだし
あそこで引退を選択して本当に良かった

384:お前名無しだろ
19/03/03 18:03:18.13 UzBMOVHg00303.net
>>380
それは「変な記事」ではないだろ。佐藤記者が思ったことを素直に書いただけで。
10人中8,9人が「それはおかしい」と感じたなら「変な記事」かもしれないが。

385:お前名無しだろ
19/03/03 19:18:49.68 Hp1XlGP+d0303.net
>>384
まぁ、小橋は、納得できなかったんだろうな。

386:お前名無しだろ
19/03/03 20:51:42.91 UzBMOVHg00303.net
>>385
佐藤記者が馳の上手さとか引き出しの多さとか馳の良さが目立つような内容だったから小橋は納得できなかったというのはわかる。
それで数年間、口も聞かなかったらしいけどよほど記事の内容に我慢できなかったのかねえ。

387:お前名無しだろ
19/03/03 20:53:50.57 UzBMOVHg00303.net
週プロの誰かが「選手に一方的に恨まれることもある」というようなことを言っていたけど、選手と親しくなると否定する部分が無く賛辞ばかりでつまらない記事になるだろうね。

388:お前名無しだろ
19/03/04 00:46:36.60 GmH6sac6d.net
全日本に入団して初の四天王とのシングルだったから
注目は馳になるのは致し方ないんだけどね

389:お前名無しだろ
19/03/04 03:12:42.58 lfiCu26lM.net
ワンマッチ10万のギャラとか馳はぶっちゃけてたな

390:お前名無しだろ
19/03/04 04:15:17.20 uFBda+O20.net
小橋とすれば「馳の見せ場を受けてやった」のかもしれないが「負けたけど馳の攻めに小橋が翻弄された」みたいな内容が許せなかったんだろうな。
俺は小橋のプロレス嫌いだからその内容でもいいんだけどw

391:お前名無しだろ
19/03/04 09:55:17.22 Dc5YzKCd0.net
市瀬の本800p読了したが四天王というのはカッコイイ憧れの三沢君を
三人の女子が力づくで奪い合った大河ドラマだったのだ、と理解した
幼馴染でしつこくつきまとい彼女面の川田さん…三沢君の好物が入ってない弁当をよく作って持ってくる
年下でほんわかだけど一途な小橋さん…一生懸命全力で三沢君好みの女性になろうと日々研鑽
ダイナマイトボディ転校生の田上さん…最初は目もくれなかったがカッペ二人が必死に三沢君を
取り合ってるので乗り遅れまい、と争奪戦に参入

392:お前名無しだろ
19/03/04 21:32:49.57 y6d8w7tKd.net
市瀬は何もないところから、テーマを見つけて記事にするのが上手かったと、佐藤が週プロの編集室25時で書いてたな。
当時の全日は、鎖国体制で話題に乏しかったから、市瀬が合っていたのかもな。

393:お前名無しだろ
19/03/05 00:05:42.91 Y3AoBOd/d.net
>>362
鶴田のやり過ぎと言えば、天龍への失敗パワーボム。
自分でも、やり過ぎたって言ってた。

394:お前名無しだろ
19/03/05 00:28:46.02 X4s6avk30.net
あの首から落ちるパワーボム、失敗だと思っとったw

395:お前名無しだろ
19/03/05 06:19:49.97 rA3xroe50.net
>>390
秋山はゼロワン旗揚げ戦の週プロ記事で「秋山には気負いが感じられた」
と書かれて「どっかのボンクラ編集長が・・・」ってゴングのインタビューで言ってたな

396:お前名無しだろ
19/03/05 07:10:39.88 xGMB8BKAd.net
鶴田が生きてたら四天王プロレスもなく三沢もまだ生きてたのかな

397:お前名無しだろ
19/03/05 07:39:02.65 YD/Hhhw0d.net
ゴディの離脱、ハンセンの衰えでの外国人陣営の弱体化。
SWS大量離脱後に唯一残っていた上の世代である鶴田が病気になったことで四人が突出する事になってしまった。
ハンセンや鶴田は年齢的に仕方ないとしても、ゴディはもったいなかった。
ベイダーが5年早く全日本に参戦してたらまた違ったかな。

398:お前名無しだろ
19/03/05 08:24:07.74 Y3AoBOd/d.net
>>397
92年パトリオット
93年ブーバー
94年ノード、ガン
95年オブライト
色々と大型外国人を参戦させたが、誰もハンセン級には慣れなかった。
まぁ、オブライトは三冠挑戦
世界タッグ奪取等はしたが。

399:お前名無しだろ
19/03/05 09:19:46.39 4cxvIflp0.net
久々エメラル初公開の三沢x秋山の三冠戦見たけど
もう秋山の攻めが滅茶苦茶でエグい、馬場も受け身取れないよって言ってるよ

400:お前名無しだろ
19/03/05 09:29:51.98 bmUcwVeid.net
エメフロってやっぱり体力キツくなってきたのと危険技に歯止めかけたいのとで使い始めたのかね

401:お前名無しだろ
19/03/05 09:32:44.43 5nbEm6300.net
>>395
その時の編集長が誰かは忘れたが…レスラーの「受け身を取ったことが無い奴に何がわかる!?」は本音だろうな。

402:お前名無しだろ
19/03/05 09:34:27.87 5nbEm6300.net
>>398
でかいだけなら95スーパーパワーシリーズにボビーダンカンジュニア。

403:お前名無しだろ
19/03/05 09:36:18.36 5nbEm6300.net
>>399
角度のえぐい三沢のサイドバスターは良かったな。
昔、鶴田が超世代軍の誰かにえぐいサイドバスターやってたが、あれはやる方が角度を調整しやすいんだろうね。故意に急角度に落とせる。

404:お前名無しだろ
19/03/05 09:39:56.29 5nbEm6300.net
ハンセン&ブロディvsゴディ、ウイリアムスなんて観たかったなあ。
ハンセン、ブロディ、パトリvsゴディ、ウイリアムス、ブーバーでもいい。
エースみたいなしょっぱいくせにろくに努力もしない奴なんか入る余地なし。

405:お前名無しだろ
19/03/05 09:40:42.62 xOqCL4zUd.net
96年にウイリアムスの弟子として来日したブライアン・ダイエットは勿体無かったな
素材は良かったのに早々とリタイアしてしまった

406:お前名無しだろ
19/03/05 11:00:56.78 Sw6JJuR40.net
カンナムエキスプレスも当時大ブレイクしてましたね。
馬場とハンセンが電撃合体したのもそれくらいか。

407:お前名無しだろ
19/03/05 12:38:30.23 Uk0yw4tOd.net
>>395
多分、これも佐藤だと思う

408:お前名無しだろ
19/03/05 13:51:36.24 2pDUcYQP0.net
佐藤なんて、新日担当してたのに武藤の異種格闘技戦の記事について、武藤を怒らせ、
取材拒否中に長州のことをぼろくそ批判して、長州がお前だけは許さないって切れてた男だぞ。
本人は、愛ある駄目だしだと思っているようだが。

409:お前名無しだろ
19/03/05 20:23:49.86 J4LGTzvk0.net
当時の全日はオブライトやベイダーみたいに来日一発目に大きく扱われないともうずっとジョバーだよな
ジョバーから成長してトップに入るようになったのなんてしいて言うならジョニーエースぐらいで
初来日で6人タッグの負け役やらされてたら「ああ・・・新しい外国人かと思ったけどこういう扱いか」って察しちゃってたわ

410:お前名無しだろ
19/03/05 21:17:13.79 ooBLN1EC0.net
秋山とか逆ドラゴンスクリューとか平気でやってる

411:お前名無しだろ
19/03/05 22:10:00.46 om9//dK/d.net
>>367
コーナーに座らせてエクスプロイダーってよくわからないわ。断崖じゃなくてコーナーから?
死ぬでしょw

412:お前名無しだろ
19/03/05 22:44:05.20 uQ2y0xtO0.net
>>411
これだべ
URLリンク(youtu.be)

413:お前名無しだろ
19/03/05 23:09:16.77 5nbEm6300.net
>>408
でも当時の新日なんて手抜き試合のくせに客が入っているから偉そうにしていたじゃない。地方大会を観に行ったけど手抜きが酷かったぞ。
なんであんなに偉そうなのってくらい。

414:お前名無しだろ
19/03/05 23:09:58.44 om9//dK/d.net
>>412
うわーノア時代はちょっとチェックする程度だから知らなかったか覚えてなかったわ
これアマレスエリートの秋山だからまだできたんだろうが、一歩間違えたら大惨事だな
まさに怖いもの見たさのグロレスだわw

415:お前名無しだろ
19/03/05 23:48:51.45 5nbEm6300.net
>>412>>414
KENTAが丸藤にやったリング下へのファルコンアローとか、小橋が秋山にやったリング下へのブレンバスターとかああいうのを「命懸けでやってる、凄い」という風潮が嫌だったよ。

416:お前名無しだろ
19/03/06 00:11:39.67 QSz3ks4l0.net
四天王時代はファンにカウント2.9プロレスが受けていたわけだが、例えば三沢のタイガードライバーで決まった試合があるとする。
京平が3カウントを叩いて決着。ところがジョー樋口がレフェリーでも同じフィニッシュで決まるのが疑問だった。
ジョーの方が明らかに叩くのが遅い。京平が3のところをジョーは3.5〜4くらいの速度で叩く。ジョーの時は数えるの遅いんだからギリギリで返せるじゃないか?と思ったw

417:お前名無しだろ
19/03/06 08:35:13.65 CAf7yPRV0.net
川田三沢戦で京平はフィニッシュの場面なのに2.9にしたことがある

418:お前名無しだろ
19/03/06 11:36:23.63 7RFZs8lrM.net
>>417
97.6.6の三冠戦だよね
エルボーで決まってたのに2.9にしてたよな
ミスなのか台本なのかわからないが、その後のジャーマンでフィニッシュだった

419:お前名無しだろ
19/03/06 11:47:05.62 P4YvqH4Tp.net
京平って結構やらかし多いよな
そのくせ「日本人でレフェリーを名乗っていいのはジョーさんと俺だけ」とか言ってたが

420:お前名無しだろ
19/03/06 12:06:46.18 noMnlrci0.net
>>412
これ死んじゃったらどうするんだろう、やるほうのやられるほうも危ないな
有明コロシアム?とかの大会場っぽいからリング回りを広くとってあるんだろうけど

421:お前名無しだろ
19/03/06 12:38:25.74 7RFZs8lrM.net
>>420
ノアの東京ドームだな、1回目の
小橋もエプロンから場外にブレーンバスターかけたり無茶ばかりやってたな

422:お前名無しだろ
19/03/06 12:46:12.49 lXxqwHH/r.net
ハンセンが場外のマットはいで小橋にパワーボムしたのも頭おかしかった

423:お前名無しだろ
19/03/06 12:48:58.42 qFMdb2dJ0.net
>>422
ハンセンの究極はいつぞやのバトルロイヤルで川田に鉄柵をぶん投げた事だね。
川田「あんなの喰らったら死ぬぜ・・・・・」

424:お前名無しだろ
19/03/06 12:55:43.58 9w37cYGAK.net
会場のファンは過激な仕掛けに笑みを浮かべながら"スゲェー"って言ってたね。
実際凄いんだけど、それ以上にレスラーを持ち上げる"信者魂"を感じたw

425:お前名無しだろ
19/03/06 13:29:26.60 xqqzyh/pd.net
>>422
田上も小橋にマットを外しての場外パワーボムやってだよね。
解説の馬場がリングの中でやれってぼやいてた。

426:お前名無しだろ
19/03/06 14:51:16.71 P+U6cT6Vd.net
ノアドームの小橋秋山はタフマンコンテストの極みだったし最終回だったな
というか最終回にして欲しかったしあれを最後に別路線をノアは探すべきだった
結果的には最終回でも何でもなかったけど

427:お前名無しだろ
19/03/06 15:31:01.19 EjvHm7l70.net
四天王プロレスは是か非かと聞かれたら非を選ぶ。
垂直落下等の大技はフィニッシュの1発のみであればいい。
乱れ打ちは×。

428:お前名無しだろ
19/03/06 15:38:45.24 noMnlrci0.net
>>423
何年か失念したが正月恒例のバトルだね、付近に座ってたが西の入場口の床に
川田の垂らした血だまりが何か所かできてたのを鮮明に覚えてる。92年だったか

429:お前名無しだろ
19/03/06 16:42:42.73 hy7xnU2B0.net
あんなプロレスがやりたいのならFMWに行けばいいんだ。体力が落ちてるからあんなことしか出来ないんだよ。と川田がハンセンについて言ってた記憶がある。

430:お前名無しだろ
19/03/06 17:02:22.76 QSz3ks4l0.net
>>428
ホールの赤い柵を投げたのが96年、松本で世界タッグがあった時。
椅子で大流血したのは93年。

431:お前名無しだろ
19/03/06 17:05:52.06 QSz3ks4l0.net
>>425
93年1月15日、田上&渕vs三沢&小橋のことかな。91年にゴディが三沢に場外マットが無い所でパワーボムやって三沢が失神したのを見たことがあったから、
その田上の場外マットなしパワーボム見た時は
これやっていいのかよwと思った。田上は怒ると怖いんだなとも思った。

432:お前名無しだろ
19/03/06 18:21:19.50 noMnlrci0.net
>>430
ありがとうございます

433:お前名無しだろ
19/03/06 18:46:23.96 pKiwcEZbd.net
>>431
田上は三沢に三冠挑戦した時にも床へのパワーボムやってた
93年の1戦だったと思うが

434:お前名無しだろ
19/03/06 20:20:39.11 xqqzyh/pd.net
>>431
たしか、田上と小橋のシングルの前哨戦だったんだな。
実況の福沢は、小橋と田上の熱い気持ちの裏返し的なことを言っていたが、解説の馬場はリングの中でやれよって言ってたんだよな。
田上はたまに、突拍子ないことやるからな。
ある意味、川田やハンセンよりも危ない。

435:お前名無しだろ
19/03/06 21:29:28.36 QSz3ks4l0.net
>>434
田上が奈落式ノド輪を披露した時は試合後に近くの客が「こんなデンジャラスな奴だったとは」と言っていたよ。
あれは小橋がきれいに受けたのもあるけどね。

436:お前名無しだろ
19/03/06 23:04:49.69 dM+D4k7H0.net
>>412
これより花道からのタイガースープレックスのほうが見てて怖いな

437:お前名無しだろ
19/03/07 03:21:20.78 +D1fzYbH0.net
田上の喉輪と違ってやる側も頭から落ちてるからねえ。

438:お前名無しだろ
19/03/07 11:57:54.15 Re7APCZw0.net
マキタスポーツが言ってたが常人はバケツに水を5分目位に入れてこぼさないように
気を付けるけど三沢とか小橋はよせばいいのにバケツたっぷりに水をいれて
更に塀の上を歩いてたと
んで「こぼれちゃうよ、こぼれちゃうよ!」と周囲をハラハラさせて本当に三沢は
水をこぼしてしまったと言ってた。
唐揚げは体に悪いのはわかるけど食えば文句なくおいしい、それとプロレスは同様で
「悪性のエンターテインメント」であると結論づけてた

439:お前名無しだろ
19/03/07 13:38:40.75 U2he2v8/d.net
>>438
あのブログ良い記事だったのに何故か炎上してたなぁ

440:お前名無しだろ
19/03/08 17:32:50.28 IgCZdlVX0.net
そういえばプロレスのライセンス制度って何だったんだろうな。実現寸前まで行ったらしいけど。
武藤いわく「ライセンス制度が実現したって、どうせやる奴は(ライセンスが無くても勝手に)やる。」と言っていたがその通りになっただろうな。

441:お前名無しだろ
19/03/08 17:39:05.51 SKdf4Wg30.net
>>440
サーカスですら無いのに無理だよな

442:お前名無しだろ
19/03/08 17:53:28.80 SPmzL+C2M.net
知恵遅れみたいなやつが関心あるジャンル

443:お前名無しだろ
19/03/09 22:23:03.32 I0eeSbzL0.net
>>412
でもこの断崖式、何もホールドせずに後ろに投げてるだけだから
トペコンが自爆したのとあんま変わらんやろ
まぁヘビー級でロープ越えダイブ自体が危ないと言われればそれまでだが、飛び抜けて危険には見えない

444:お前名無しだろ
19/03/10 14:38:03.09 C3Skd3p0d.net
>>443
秋山が出来る限り角度と落下速度を調節してたようにも見えるね
だから自分が変な風に落ちたんじゃないかな
もう一段上から投げてたら、いくら小橋でも駄目になってた、とか

445:お前名無しだろ
19/03/10 18:42:17.61 A9ouOYnf0.net
今発売してる四天王の書籍読んだけど面白くなかった。
しかしプロレス関連の書籍が近頃まあ多いな。

446:お前名無しだろ
19/03/10 22:41:45.34 NNutrjSEx.net
ここの連中は週刊大衆読んでなかったのか?
まあ>>445の言うとおりあまり面白くはないが。

447:お前名無しだろ
19/03/11 11:21:33.12 Erjcw6JP0.net
要は小橋と川田が三沢を取り合ってたのが四天王プロレス
結果としてはノアができた時点で小橋が三沢を奪い取り川田に勝ったということか

448:お前名無しだろ
19/03/11 20:19:35.46 1XLJftlkd.net
彰敏『俺が四天王プロレスを終わらせた。』

449:お前名無しだろ
19/03/11 22:25:30.85 1ML2Bl5W0.net
あんな分厚い本になんでしたんだろうな。
中身は対して面白くないのに。

450:お前名無しだろ
19/03/13 14:37:55.49 n7/uiO8+d.net
>>447
分裂以降は川田と小橋はリングでは交わらずに終わったな
でもまぁ、それもあって小橋の引退セレモニーで川田来たときは歓喜して泣きそうになったわ

451:お前名無しだろ
19/03/13 14:46:55.86 Pl2ilhz8r.net
三沢戦で絶縁されてなければ試合してただろうけどななあ

452:お前名無しだろ
19/03/13 15:22:28.44 FoIoF7d+0.net
ノアドームの三沢川田で最後に川田がマイクを持ったせいでその後の参戦はなくなったみたいな事を仲田龍が言ってたな。
言ってた内容は問題なかったと思うけど、ドームのメイン後を川田のマイクで締められたというのがまずかったのかな。
あの頃の勢いからすれば、別に川田を使わなくても大丈夫という腹だったんだろうけど、もったいなかったな。

453:お前名無しだろ
19/03/13 15:50:08.41 E1fe15MiM.net
くだらなすぎるよな
ヤクザのメンツかよっていうね

454:お前名無しだろ
19/03/13 16:36:17.37 PPqSZTDV0.net
このころは泣く子も黙る中田龍だったからな、試合後勝手に川田が
マイクアピールしたのが許せなくて怒りまくったんだろう
川田がブック破ったわけでもないのに大げさに騒ぎまくってたよな

455:お前名無しだろ
19/03/13 16:45:26.26 TVCXx3nqd.net
三沢川田でノアのドームのメインやるってのは誰のアイデアだったんだろう
三沢の強情なところを見るに三沢だと思えないが
ガチドラか?

456:お前名無しだろ
19/03/13 18:58:27.34 2PwNulS20.net
>>454
泣く子も黙る仲田龍ね。
新日が低迷している時にノアももう少し上手くやっておけば今の低迷は無かっただろう。ここまで酷くはならなかったはず。
あぐらかきつづけた結果が今の惨状。

457:お前名無しだろ
19/03/13 19:17:28.26 3uTj9oim0.net
ノアの公式サイトに寄稿したGK金澤のコラム読むと仲田がどんな人だったかが窺えるね。

458:お前名無しだろ
19/03/14 11:17:30.61 5fANX8Uw0.net
全方位強硬外交姿勢をキープしてある意味元子より質の悪いアンタッチャブルな
存在だったからな、雨の日に傘を差しだしてくれるような朋友がいなくて当然

459:お前名無しだろ
19/03/14 12:05:17.50 8WAOZIKjMPi.net
愛知県で心筋梗塞で車の中で亡くなってたんだっけか
仲田龍リングアナウンサー

460:お前名無しだろ
19/03/14 12:05:35.61 8WAOZIKjMPi.net
なんか怖いよね

461:お前名無しだろ
19/03/14 16:38:55.36 HHRHc8iZdPi.net
>>455
仲田だろうね
試合順は誰が決めたのかわからないけど、
全日時代ドームで川田選手に負けてるからリベンジの機会を与えたかった、みたいのが「ノアを創った男」に書いてあった気がする

462:お前名無しだろ
19/03/14 16:39:54.25 5fANX8Uw0Pi.net
仲田→永源→泉田、の流れは筋書きがあってもこう上手くは運ばない

463:お前名無しだろ
19/03/14 20:33:01.00 EUDrOb3MpPi.net
相手の足元見ずに、ちゃんと星の貸し借りしてやってれば、三沢もあんな死に方せずに済んだと思うと悔やまれる

464:お前名無しだろ
19/03/14 20:33:14.01 2cbfwSmvdPi.net
真実は小説よりも奇なり。

465:お前名無しだろ
19/03/14 21:07:23.34 68IwTJYFdPi.net
>>461
「ファンの見たいカードを組む!」とかじゃなくてそんな理由かよ
カード組む理由も人としての小ささとクズさが出てるな

466:お前名無しだろ
19/03/14 23:19:12.48 2cbfwSmvd.net
そもそも総研玉…
失礼、そもそも、馬場亡き後を三沢に任せたのが間違いだった。
本来なら、鶴田が社長になればよかったが、体調が悪かった。
ならば、力道山Jr.の百田辺りに社長をやらせておくべきだったかもね。
社長=中心選手はダメだよ。
練習時間すら取れないんだから。
今のプロレス団体で、選手兼社長が何人いるか?
そのなかで、一線級の選手はどのくらいいるか?

467:お前名無しだろ
19/03/15 07:32:03.93 IsDfJcPQp.net
>>466
いや百田社長は駄目だろw

468:お前名無しだろ
19/03/15 07:34:32.86 IsDfJcPQp.net
>>457
息子も新日に後ろ足で砂かけてやめたしなw

469:お前名無しだろ
19/03/15 11:22:46.89 0i78eWDv0.net
百田を社長にする、百田が社長をやる、というならあの時点で
百田がすごく太いスポンサー企業でも引っ張ってくるとかじゃないと無理かな
表面とりつくろっても裏じゃ誰もいう事聞かないだろ

470:お前名無しだろ
19/03/15 11:43:04.26 EddTxmNhd.net
百田の言うことを三沢が聞かないのはわかる
かと言って新日みたいに全くの別業界の人間連れてきてもやはり言うことを聞かないだろう
三沢が社長するしかなかったと思うよ

471:お前名無しだろ
19/03/15 11:46:04.83 LGHM1Al6a.net
日テレが三沢についたんだから、三沢以外に社長なんてできなかったろ

472:お前名無しだろ
19/03/15 14:48:16.95 fmf2Y6nNd.net
>>466
20年前と今を同列に語ればダメだろ
当時はまだギリギリ選手兼社長の時代だよ
まあそれでも新日本は坂口・藤波と一線を退き始めた選手で回してたけどな

473:お前名無しだろ
19/03/15 14:51:16.66 fmf2Y6nNd.net
90年代の中心選手社長だと
全日本・三沢
FMW・大仁田(後に荒井)
Uインター・高田
WAR・天龍(後に武井)
みちのく・サスケ
くらいかな?

474:お前名無しだろ
19/03/15 21:54:47.02 6CBRh99Od.net
あの頃の全日本プロレスの社長をできそうな人
渕…三沢たちの兄貴分。一線を退いた選手。
ジョー樋口…カリスマ元レフェリー。かなり高齢だったが、知名度抜群。
日テレOB…天下り先。

475:お前名無しだろ
19/03/15 22:23:14.27 JXEoe8bK0.net
もうハンセンにやってもらえば良かったんだよ

476:お前名無しだろ
19/03/15 22:34:07.76 6CBRh99Od.net
>>475
ハンセンの社長は以外とありだったかも知れなウィー。

477:お前名無しだろ
19/03/16 00:22:25.49 qto3NMpBx.net
>>474
引き続き松根氏がやればよかった。

478:お前名無しだろ
19/03/16 09:37:54.76 Cs1XtgQc0.net
淵はあり

479:お前名無しだろ
19/03/16 09:55:18.85 BBWllSJw0.net
残念だけど渕だと三沢とその子分たちがいやがるだろ

480:お前名無しだろ
19/03/16 10:19:30.79 evHu3nqSd.net
社長の懐刀とかだったら渕でいいけど、トップとなると少し違う感じ。
格としては三沢以外では鶴田しか、いなかったと思うけど、サラリーマン的なイメージはともかくとして、健康問題だけはどうしようもなかったな。
ただ、三沢社長時代の全日本末期の路線は結構好きだった。
元子との不仲をやり過ごしてあのまま全日本プロレス社長として続けてほしかったな。

481:お前名無しだろ
19/03/16 10:35:02.89 1Kck5/mb0.net
もともと現場経験ある親方が社長になる日本のプロレス
業界だったからなあ。
極真も大山がなくなったら奥さんがトップに立とうとして分裂したし。
椅子に座ってるだけのババアにこき使われて収益はほとんどババア
に入るんだからやってられんわ。

482:お前名無しだろ
19/03/16 10:37:59.44 1Kck5/mb0.net
結局儲けが社長総取りなんだから
レスラー経験者でないと納得できん。
WWEは最初っからプロモーターが社長だったから。

483:お前名無しだろ
19/03/16 11:18:23.99 QGcDpd3P0.net
>>480
5大シングルマッチもボロクソに言われたらしいし、花道作るのもモニターやレーザー使った演出もダメ
あれもダメこれもダメ 馬場時代から何も変えちゃダメって言われたらやってられないだろ

484:お前名無しだろ
19/03/16 11:19:14.08 eG5/zVixM.net
日本のプロレス界のことを思えば内輪でゴタゴタ揉めてる場合では無かったな
2000年以降のプロレスの大きな低迷の一因でもある

485:お前名無しだろ
19/03/16 11:28:29.61 qAYnB/7vd.net
あそこで元子が「現場については全部三沢に任せる」位の度量見せてたらどうだったかねえ
結果としては元子にも三沢にもそっちの方が良かった気がするが

486:お前名無しだろ
19/03/16 11:35:26.39 QGcDpd3P0.net
あとは三沢がグッズ子会社使っての脱税の片棒担がされるのが嫌だったらしい

487:お前名無しだろ
19/03/16 13:01:57.37 0oPI21ES0.net
三沢政権下での川田は徹底的に冷遇されてたからあのまま続いてたら川田が出ていってたかもな。

488:お前名無しだろ
19/03/16 13:18:23.23 jeh89s8E0.net
チャンピオンカーニバルがトーナメントになって川田も田上も1回戦負けで聖鬼軍ファンとしては悲しかった限り

489:お前名無しだろ
19/03/16 14:32:37.18 KIuLsnp80.net
「女が出しゃばると良くない」とビジネスウーマンから聞いたことがある。一歩引くのは大事と言っていた。
馬鹿元子は悪い話しか聞かないし、武藤の奥さんも元子に比べたらかわいいもんだが悪い評判を聞いたことがある。

490:お前名無しだろ
19/03/16 14:37:48.80 KIuLsnp80.net
馬場が作った全日本は壊したのは三沢ではなく元子なんだよな。
天龍が帰って来た2000年7月の後楽園でもリングに立って泣きながら謝罪していたけど、三沢たちを追い出しておいてファンには謝るんだから馬鹿げた話。
馬場が生きているから選手もスタッフも我慢していただけで元子なんかただのクソババァ。

491:お前名無しだろ
19/03/16 15:52:17.22 0LEwX6vTd.net
>>483
馬場自身は、馬場が退いたら三沢たちがやりたいようにやればいいみたいなこと言ってたような記憶があるが…
馬場がそう考えていても、周囲は馬場のやり方を変えることを認めなかったのか。
それとも、馬場自身が変革を認めさせない根回しをしていたのか?

492:お前名無しだろ
19/03/16 16:26:19.57 nf0BGjqk0.net
「元子を現場に踏み入れさすな」と三沢から言われて馬場が
「ついに三沢も俺に噛み付くようになってきた、おかーちゃんにそんなこと言えないよ・・・」
と馬場が頭を抱えたお話

493:お前名無しだろ
19/03/16 16:29:40.15 4dHBvTG6a.net
>>491
元子一派が社長にしたかったのは鶴田 人望があり過ぎる三沢は敬遠されてた
でも鶴田が三沢を社長にする事を猛プッシュ
変革したかった三沢社長を元子一派が解任して追放

494:お前名無しだろ
19/03/16 17:06:51.43 A3lIhBjuM.net
>>491
株主の元子だけだろ。認めなかったのは。
他は従うしかない。

495:お前名無しだろ
19/03/16 17:44:55.46 jkoZCGcV0.net
>>482
そのWWEにしてもレスラーの痛みを分かち合う為に
ビンスやその息子がリングに上がって受け身を取らざるを得なかった

496:お前名無しだろ
19/03/16 17:53:07.51 TuwtAZL80.net
>>493
三沢社長を解任したのは百田をはじめとした三沢派の役員だったんじゃなかったっけ?全日退団&新団体旗揚げの為に
ただそうやって立ち上げたノアも三沢逝去直後の新社長人事で、ノアで唯一リーダーシップがあった秋山を社長にさせないように
仲田が三沢未亡人に先回りして話を回して人畜無害な田上を社長にした、その後田上はノアを清算させられる憂き目にあう
結局三沢以降の社長適任者は今現在もノアには不在のまま
仮の話になるが馬場全日同様ノアに対して日テレの資本が入り、いざという時に日テレから
(日テレからかつて全日に一時期社長として来た松根さんのように)
社長or役員に来てもらって、事務方仕事を委任出来る環境があれば三沢ももう少しラク出来たかも

497:お前名無しだろ
19/03/16 18:03:37.88 4dHBvTG6a.net
>>496
三沢解任は元子派が子会社への支払いの件に関して三沢社長の背任行為があったとして仕掛けたはず
それで裁判にまでなったんだし

498:お前名無しだろ
19/03/16 20:26:44.78 0PVLpv4r0.net
>>495
むしろWWEはオーナー一家が身体張りすぎてレスラーにプレッシャーがかかったと思うw

499:お前名無しだろ
19/03/16 20:35:11.22 1Kck5/mb0.net
>>497
社長って勝手にやめると背任罪になるから
役員会までに根回して緊急どうぎで解任という小説まがいの作戦だろ。

500:お前名無しだろ
19/03/16 21:49:14.80 0LEwX6vTd.net
仲田龍が諸悪の根源に思えてきたわ。

501:お前名無しだろ
19/03/16 22:31:12.36 /ZLkPbN70.net
すでに故人ばかり
諸行無常だな

502:お前名無しだろ
19/03/16 23:32:43.20 LI/oTT/d0.net
社長解任動議は確か三沢派が仕組んだことだった気がする。
京平の本とかでは元子は三沢が社長としてある程度経験を積んだら身を引くつもりだったが三沢は待てなかったみたいな事だった気がする。
真実かどうかはもうわからないけどね。

503:お前名無しだろ
19/03/17 02:25:51.29 qVKiU7cnd.net
>>487
5月ドームで復帰
7月 万全の状態でないが三冠挑戦
8月 眼球障害で欠場
1月 小橋戦で復帰
2月 ベイダーとシングル戦敗
3月 カーニバルトーナメント1回戦敗退(相手は三沢)
6月 田上と世界タッグ奪取
怪我が続いてただけで冷遇されてたわけではない

504:お前名無しだろ
19/03/17 09:44:09.25 UNdfm+ma0.net
>>490
団体存続の危機でこの人はこの人なりに頑張ってたんだろうけど
だからといって天龍、大仁田、冬木、嵐、T後藤、北原とか
馬場的に一番NGな選手たちをホイホイリングに上げちゃったんだから
ポリシーも何もあったもんじゃないな
あの最初の後楽園のマイクもまるで三沢達を悪者みたいな扱いにしているような
気がして全日嫌いになった
それでも川田だけは応援し続けていたけど
ドームの健介戦、武道館での武藤との三冠戦
最高だった

505:お前名無しだろ
19/03/17 09:56:15.57 mIHsDyBo0.net
三沢一派が抜けた後の元子全日本はとにかく狂ってて歪んでて半年
くらいは最高にアバンギャルドで面白かった
敷居はすごく低くなったけど今までは想像し得なかった自由があった

506:お前名無しだろ
19/03/17 10:08:32.84 Rv8nolfkd.net
あそこまで羽目外すんならなんで三沢のやりたい事認めなかったのか、って位カオスだったよなあw

507:お前名無しだろ
19/03/17 10:15:15.01 mIHsDyBo0.net
三沢達抜けた後年内に武道館の予定が4回残っててどうなることか
と思ったけど客入りは置いといて力技でちゃんと開催したもんな
その点に関しては元子の手腕を認めるわ、伊達に女帝と言われてたわけじゃなかった

508:お前名無しだろ
19/03/17 10:27:13.30 qVKiU7cnd.net
>>505
俺も元子全日本は好きだったわ
ノアが「三沢全日本の流れ+α」だったから
元子全日本のカオスぶりがたまらなかった
当時の新日・全日とインディー
外国人天国時代の全日本
が見事に融合した

509:お前名無しだろ
19/03/17 10:36:16.25 DqpZSnNfp.net
>>505
「敷居が高い(低い)」の使い方ってその使い方で正しいんだっけ?

510:お前名無しだろ
19/03/17 10:43:51.67 TmrVKW0v0.net
元子が嫌がってた交流戦が
頼みに綱になって
川田、渕が新日と闘うんだからな。

511:お前名無しだろ
19/03/17 10:45:52.87 TmrVKW0v0.net
蝶野は渕の体格をこき下ろしてたけど
アマレス素地のある渕も方が実際強かったのか?

512:お前名無しだろ
19/03/17 11:00:08.35 OVV2T9AZ0.net
>>511
どの時代をみるかなのだが
あの時点では蝶野はすでに首をやってて、ガチなんかやれない身体かと

513:お前名無しだろ
19/03/17 11:05:38.88 vPZNjuYQ0.net
>>509
指摘するなら正しい使い方と意味を教えてあげればいいのに

514:お前名無しだろ
19/03/17 11:06:57.03 OVV2T9AZ0.net
>>509
それまでなら参加出たはずがないような
インディ選手が参加できるようになったという意味では
501氏の用法は間違ってないと思うけど。

515:お前名無しだろ
19/03/17 11:27:36.65 mIHsDyBo0.net
>>514
拙い文章を補足頂きありがとうございます
相島、奥村、平井、荒谷、浪花、長井etc,雑誌でしか見たことない
レスラーは新鮮だった、なかには高クオリティの選手もいたし

516:お前名無しだろ
19/03/17 11:32:53.86 vPZNjuYQ0.net
敷居が高い
相手に対して不義理や不面目なことがあるので、その人の家に行きにくいこと
インディの選手が全日に不義理をしていたのなら正しいな

517:お前名無しだろ
19/03/17 11:33:18.88 qVKiU7cnd.net
>>515
全日本のサイトで見た時は
「相島って誰?」状態だったな
参戦して評価が高まっていった好事例

518:お前名無しだろ
19/03/17 11:34:02.14 6J6oktVW0.net
四天王って一くくりにしがちだけど、危険視されてる部分ってようは三沢が川田に対して今で言う「飯伏が内藤なら何やってもいいと思ってる」みたいな感じだったのと
それに追随した小橋だよな。川田は三冠ドライバー出したときくらいだし、田上も弾劾式だした時くらい。年中やばかったのは三沢と小橋

519:お前名無しだろ
19/03/17 11:36:50.77 6J6oktVW0.net
あとウイリアムスとオブライト

520:お前名無しだろ
19/03/17 11:54:36.30 Vsa+CY46p.net
闘龍門の選手参戦したりとかあの破茶滅茶感が好きだった元子全日、一方のノアは川田やハンセンたち外国人選手抜いた旧全日って感じだった。

521:お前名無しだろ
19/03/17 12:01:37.54 OVV2T9AZ0.net
>>516
敷居が高い
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。
[補説]文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、
「あそこは敷居が高い」を、本来の意味とされる
「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」で使う人が42.1パーセント、
本来の意味ではない「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」
で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ている。
本来の意味で使うべきだという意見ならそれはそれだが
「他力本願」とか「役不足」みたいに、日本語は本来意義と
違う方向に進化(変化)していくものでもあるから。。。

522:お前名無しだろ
19/03/17 12:25:23.92 v5UCtB7x0.net
闘龍門の参戦ってのは
キックボードに乗ったM2K?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/234 KB
担当:undef