今考えると全日の四天 ..
[2ch|▼Menu]
58:お前名無しだろ
18/11/27 20:56:49.19 4mz/J5SZd.net
>>21
亡くなった人を笑うとかお前みたいなキチガイ終わってんぞ

59:お前名無しだろ
18/11/27 21:28:15.35 dypEYQ3B0.net
>>57
お前は誰の口から『プロレスなんて八百長だ』って聞いて、どういう経緯でそいつが『でも四天王プロレスは認めざるを得ない』って認める言葉を聞いたの?
ぶっちゃけ総合ファンがプロレスを八百長とバカにしたのも、そいつに四天王プロレスを見せつけて納得させたのも全部お前の頭の中の話でしょ?

60:お前名無しだろ
18/11/27 22:11:59.67 Igx8SJOZ0.net
>>58
仕方ないじゃん(笑)
お前たちもそうだけど、それ相応の迷惑掛けたんだから

61:お前名無しだろ
18/11/27 22:23:26.21 2fIlIob+0.net
なんで必死に反論してんの?そういう人だっていたでしょ
当時全日のゲームがバンバンでてたのはそういうことだったんじゃないの

62:お前名無しだろ
18/11/27 22:28:21.02 /iDlXk7A0.net
>>59
普通に高校の同級生だが?
橋本の負ければ即引退だのNWOブームだの、猪木の引退試合だので、あの時代のプロレスの露出は多かったぞ
全日系も色んなバラエティ番組出てたり、福沢アナウンサー目当てで見てたりしてたしな
で、ガチなスポーツやってる柔道部なんかの連中からは、
八百長のくせになに負ければ引退とかやってんだよwとか、
流血戦?カミソリ見えてるぞwとか
小川選手が付き合ってやってるのが見え見えじゃねーかwとかな
それが四天王を見て、八百長でもここまで体を張ってるのを見せられちゃ認めなきゃいけないとなった
ヤバい落ち方してるとか、投げられた時の衝撃とか、体験してるからリアルに想像できたんだろうな

63:お前名無しだろ
18/11/27 22:37:58.45 peReg8Pa0.net
>>流血戦?カミソリ見えてるぞwとか
これを「流血戦?血糊だろw」にしておけば
創作にも5パーセントくらいのリアリティはあったなw
プロレス嫌いで詳しくもない柔道部の奴らが
いきなりカミソリというピンポイントな正解にたどりついたせいで、創作が台無しw

64:お前名無しだろ
18/11/27 22:41:14.47 66TtSMJna.net
まあ八百長なのにあそこまでやってて馬鹿じゃねーのwと思う人もいたよね
どっちが多いかはさておき

65:お前名無しだろ
18/11/27 22:44:30.06 /iDlXk7A0.net
>>63
だから時代が違うのだと
俺らの世代は幼稚園の頃からプロレスのヤオガチ論争は当たり前のように続いてたからな
ちょっと親世代の会話を聞いてりゃ、カミソリの話はすぐに出てくる

66:お前名無しだろ
18/11/27 22:45:14.72 FidG9EG10.net
アングルを極力なくしてリング内の激しさをウリにするってスタイルは当時好きだったな。
ここらへんは好みだけど新日は試合以外のやりとりと乱入やノーコンテストが多くてあんま馴染めなかった。
まあ四天王プロレスは今やってもプロレスがどういうもんか知られてるからウケないだろう。

67:お前名無しだろ
18/11/27 22:48:50.40 /iDlXk7A0.net
>>64
いないこともなかったが、俺の周りじゃ圧倒的な少数派だったな
たしか『人と違う事を言える自分』に自己陶酔してるようなヤツだったと記憶してる

68:お前名無しだろ
18/11/27 22:49:03.65 c1Ik31DQ0.net
アングルが関係無いからなんの予備知識なしで今見ても面白い

69:お前名無しだろ
18/11/27 22:59:57.59 MWWrJKaK0.net
「総合に負けない高度で激しい試合」を求めて危険技が増えるというのは今もってプロレスを縛ってるコンプレックスだよな
飛び技なんかの受けるムーブで負担がかかるとかは仕方ないけどケツ決め呼ばわりに抗弁する為に体を傷めるようになってる感じがするんだよな
当時はそうせざるを得なかったんだろうが最早ガチと張り合わなければならない時代でもないから選手が楽でも会場が盛り上がればいいと思う

70:お前名無しだろ
18/11/27 23:05:19.09 66TtSMJna.net
>>67
そっか
レスアンもらったので質問させてもらうと
>八百長のくせになに負ければ引退とかやってんだよwとか、
流血戦?カミソリ見えてるぞwとか
小川選手が付き合ってやってるのが見え見えじゃねーかwとかな
プロレス好きの君の目から見て、こういう事を言っちゃう人達はどういう風に見えたの?

71:お前名無しだろ
18/11/27 23:07:46.76 9foTLM5Zd.net
>>58
牧村さんと泉田さんが亡くなったのに誠意ある対応をしなかった団体があったよね…

72:お前名無しだろ
18/11/27 23:14:56.80 /iDlXk7A0.net
何も言い返せなかったが、なにか?
実際に格闘技系の部活で、専門にやってる連中に言い返したって論破されるに決まってるやん
ヤオガチ関係なく、好きだから好きだって言い張るしかなかったよ
『強さ』を売りにしてた新日系は駄目だったから『デカさ』を売りにしてた全日メインで
理由だって強い弱いじゃなく、ショーバイショーバイでの馬場さんが好きだから、
小学生の頃みてた(二代目)タイガーマスクが好きだから、生ダラに出てる福沢アナウンサーが好きだからってな

73:お前名無しだろ
18/11/27 23:22:28.66 dypEYQ3B0.net
>>62
嘘をつく時は細かい傍証をいちいち上げない方がいいよ。嘘がバレるのはもちろんのこと、自信のなさが透けて見えて惨めさが一層増す

74:お前名無しだろ
18/11/27 23:30:00.61 /iDlXk7A0.net
>>73
いきなりお前は何を言っているんだ?
自身の体験談?それとも話を信じたくないのか?

75:お前名無しだろ
18/11/27 23:35:07.58 dypEYQ3B0.net
>>74
本当のことを言ってて嘘つき呼ばわりされたら普通は怒るもんやで
必死に後付けの傍証を盛りまくるのは君の頭の中で作った話だからだね
年齢設定とエピソードの時期から40歳前後とお察しするけど、いい年をしてこんな所で盛りに盛った話を見透かされるのはどんな気分?

76:お前名無しだろ
18/11/27 23:50:10.06 /iDlXk7A0.net
>>75
年齢はその通りだが、だから何を言っているのか
いきなり横から出てきて言いがかりをつけられても、体験談か?としか答えようがないだろうに

77:お前名無しだろ
18/11/28 00:16:07.06 Ro97YD1ra.net
結局は自分達がガキの頃見てたプロレスを、今の価値観で批判している連中が許せなくて、このスレに乗り込んじゃったと
時代を考えるべきと言うのも納得

78:お前名無しだろ
18/11/28 00:36:04.79 KBW8DHXR0.net
>>77
大筋じゃ間違ってないが、微妙にズレてるな…

79:お前名無しだろ
18/11/28 00:55:07.63 Ro97YD1ra.net
>>78
ズレてない貴方はそろそろ>>70に答えてくれない?
>>72のは答えになってないんだわ
話をはぐらかしたのか、ただのアスペなのかは知らんが

80:お前名無しだろ
18/11/28 01:22:32.22 2wYAH8Mhx.net
>>72
四天王プロレスってデカさを売りにしてたわけじゃないだろ。

81:お前名無しだろ
18/11/28 06:25:01.53 KVQpdIfvw
ちょっと前の新日ブームみたいに91年夏くらいから女性客が増えたり
ブームになったよな。日テレ系の情報番組EXテレビに超世代軍が出たりしてた。

82:お前名無しだろ
18/11/28 07:04:45.15 oITz0CqJ0.net
単価に迫力の差でプロレス知らんやつに見せるなら全日だなとかは思ってたな

83:お前名無しだろ
18/11/28 07:21:00.87 KBW8DHXR0.net
>>79
そら悔しいわ
好きだったのを笑われてる訳だからな
>>80
まずプロレスが好きだっていう結論があって、それを正当化するための建前だっただからな
今考えると他に言いようがあったなとは思うが

84:お前名無しだろ
18/11/28 12:22:25.54 QsUC/PeUd.net
>>29
でも田上、自分の店に貼ってる自分の写真見て「頭から突き刺さってるなあ、こんなの受け身でも何でもないよなあ」ってしみじみ語ってたよ(笑)

85:お前名無しだろ
18/11/28 12:41:08.72 3q+9RTRpd.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
申し訳程度に手をついてるけど普通に頭打ってるもんなぁ
受け身もなにもあったもんじゃないわ

86:お前名無しだろ
18/11/28 12:43:14.30 aJs7P/SNr.net
>>47
当時なら中西は可能だったと思う
三銃士は当然無理として健介が微妙なラインかな

87:お前名無しだろ
18/11/28 12:53:15.06 oV/KYFHbd.net
小学生の頃、新日中継と全日中継を並行して見てたけど、
橋本以外は当たりの浅い打撃や技の多い新日に比べ、
頭から落としたりハードヒット連発の全日の方が、
子供ながらに「全日の方が本物だ!」とのめり込んだなぁ。
でもそれに麻痺していくと、一周回って煌びやかな新日にたどり着くんだから不思議だ。

88:お前名無しだろ
18/11/28 13:09:37.29 y6rfgSRt0.net
小橋のブレーンバスターはロボットみたいに思えて嫌いだった。
長州が低い位置から力と技術で引っこ抜くのに較べたら。

89:お前名無しだろ
18/11/28 13:21:27.97 QsUC/PeUd.net
>>88
技術ワロタ
相手の協力だろ

90:お前名無しだろ
18/11/28 13:22:28.04 z62YmabJp.net
>>88
そこらへんは好みだからなんとも言えんわ。どっちのブレーンバスターが好きかって話でしょ。

91:お前名無しだろ
18/11/28 16:57:56.58 ctoPnD3n0.net
呂律の回らない小橋や菊池見たら、やっぱ危険だと
思った。

92:お前名無しだろ
18/11/28 16:58:43.25 ctoPnD3n0.net
あ、ブレーンバスターは、力と技と協力な。

93:お前名無しだろ
18/11/28 17:18:09.04 7k4gjZ140.net
大仁田「四天王プロレスなんて寝てばかり」

94:お前名無しだろ
18/11/28 18:47:33.37 2A4tq2UC0.net
>>91
完全にドランカーだよな・・・・
プロレスラーは鍛えているからドランカーにはならないと新日のライガーが言ってたけど
そんなわけねーわな

95:お前名無しだろ
18/11/28 19:46:27.61 oITz0CqJ0.net
>>87
俺も当時は新日は楽してるなあと思ってたわw
最終的にアメプロが1番面白いと思うようになった
全日は鶴田軍、超世代軍のときのは今見ても面白い
頭から落とさず迫力ある試合してた鶴田、ハンセン、ゴディは凄いわ

96:お前名無しだろ
18/11/28 20:34:22.46 GDuZLQGtd.net
三沢がリング上で亡くなり
小橋が体ボロボロで試合できなくなり
川田は早期リタイア
四天王プロレスは選手の命を削り成り立っていたことは一目瞭然
煽っていた週刊プロレスと「プロレスにやり過ぎはない」とコメントした馬場の罪は重い

97:お前名無しだろ
18/11/28 20:45:17.99 bdvDhz9i0.net
90年代後半の試合見ると、三沢が試合中に首押さえて動きがガクッと落ちる場面がちょくちょくあって、結末を知った今見ると怖くなる。

98:お前名無しだろ
18/11/28 21:03:57.16 csOPFK3ga.net
四天王だと川田が1番好きだったな。

99:お前名無しだろ
18/11/28 23:22:59.11 y6rfgSRt0.net
哀れな四天王たち

100:お前名無しだろ
18/11/28 23:27:49.03 mDUQlAFO0.net
>>39
ベイダーの腕をガチで折った三沢

101:お前名無しだろ
18/11/29 00:52:24.63 lA6vUUfJ0.net
>>100
もうそういうのバレてるから
つーか、それを真に受けるノハヲタw

102:お前名無しだろ
18/11/29 00:56:13.37 ymIB/ia60.net
武藤があの方向から修正できなかったみたいなこと言ってたな

103:お前名無しだろ
18/11/29 01:09:55.99 +GLfG/ii0.net
>>96
推測に過ぎんが、馬場は内心ああいうのは下品なプロレスと
思っていたはず。ただ客が入ってジャイアントサービス売店の
売れ行きをニンマリ見守りながら黙認してたんじゃなかろうか。
どんな手段を使っても馬場商店が繁盛すれば王道認定。

104:お前名無しだろ
18/11/29 01:20:03.92 kgIh9CvH0.net
>>24
むしろ女子のほうが先だろ
全女のもっさり版ってイメージだったわ

105:お前名無しだろ
18/11/29 01:36:12.39 QuOIOV5A0.net
>今の若い選手はすごい技を使うがプロレスに重要なのは技を見せることではなく観客の感情を呼び起こすことで、技のすごさで観客を喜ばせようとすると飽きられる前に次の技を出さなければならなくなりケガの可能性を高めると指摘。
アメプロのレジェンド・アンダーテイカーの考えらしいけど、四天王プロレスの末路を見ると正論だと思うわ

106:お前名無しだろ
18/11/29 07:53:53.05 ZG2sSD6U0.net
>>98
川田だけは凄いレスラーだと思うわ
三沢、小橋は引き出しが少ない
田上は割と器用

107:お前名無しだろ
18/11/29 12:23:20.56 k7uNnlNZ0NIKU.net
田上は
ダイナミックボムとか
相撲式DDTとか
技のフォームは迫力あるしキレイだったわ

108:お前名無しだろ
18/11/29 14:16:35.72 b58+U5010NIKU.net
投げっぱなしジャーマン
全然ブリッジが効いてない田上

109:お前名無しだろ
18/11/29 14:33:54.06 EQ/2PX6kaNIKU.net
>>106
三沢は普段使わないだけで、引き出しの多さは半端ないぞ
いつだったかの藤波とタッグでやった試合、エルボーとか普段の半分以下の数で、めっちゃ面白い試合をしてる

110:お前名無しだろ
18/11/29 14:50:13.53 wWuYAie6aNIKU.net
川田が2000年代に色んなレスラーと戦っていたのは、
ワクワクしたなって思う

111:お前名無しだろ
18/11/29 15:43:58.05 k7uNnlNZ0NIKU.net
冬木や北原ともやったしな

112:お前名無しだろ
18/11/29 17:50:13.01 Zg7TFQLl0NIKU.net
インリンとも何試合かやったな

113:お前名無しだろ
18/12/01 00:36:01.91 3mil1TQy0.net
三沢はゾンビって言われてるけど本当のゾンビは小橋

114:お前名無しだろ
18/12/01 01:05:08.32 dTqJnv0W0.net
>>109
フェースロックで落とせコールするのはどうしてなん?w

115:お前名無しだろ
18/12/01 01:18:02.89 x/9qofI00.net
よく試合後に三沢が首をタオルで引っ張ってもらってるシーンがあったが怖い

116:お前名無しだろ
18/12/01 01:19:49.55 CGayclCz0.net
冬木スペシャルはガチで失神しそう。いろんな意味で

117:お前名無しだろ
18/12/01 03:28:34.79 Sdcozie20.net
>>115
やめてwww

118:お前名無しだろ
18/12/01 10:39:02.91 tbh8xaBx0.net
>>115
週プロとかでも何回かそのカットを見かけたけど見せるべきものではないよな
施術してるのも専門家でなくセコンドの若手なんだから非常にこわい

119:お前名無しだろ
18/12/01 11:22:56.73 WXa2hUn70.net
三沢はときどき体が麻痺して自力で巡業バスから降りられず
会場の台車に載せて控え室まで運ばれてたと川田が言ってたが
ブラック企業にもほどがある

120:お前名無しだろ
18/12/01 11:34:54.33 tbh8xaBx0.net
「三沢社長の一日を想像する」スレで「担架で運ばれて会場入り」とかあって
タチの悪い冗談だと思ってたらマジだったんか、きついな

121:お前名無しだろ
18/12/01 11:51:24.16 ACrlpI170.net
垂直落下プロレスを乱発した弊害

122:お前名無しだろ
18/12/01 13:09:47.90 0Ay6imsS0.net
最強タッグリーグ戦、同じカード2試合は地獄。

123:お前名無しだろ
18/12/01 14:49:38.20 dTqJnv0W0.net
蜜春やけん太がああなったのも目利きな玄人ファン(苦笑)が垂直落下コンテストを持て囃したからだな。
その旧珍ピ系がシンニチやドラゲーを組体操とか腐してるのが笑える

124:お前名無しだろ
18/12/01 15:08:14.39 Azd7gsqi0.net
確かに全日オタはマジで三沢や小橋が無敵だと思い込んでいた節がある
年々動きが悪くなったり、明らかに調子悪そうにすることが増えても
オタの目にはそうは写ってなかったらしい

125:お前名無しだろ
18/12/01 16:10:01.34 dTqJnv0W0.net
そうやってどんどん追い込んで行って大黒柱が変色して、けん太も腹筋に膝が直撃したくらいでポッキンコ→非常な戦力外解雇。
二進も三進も行かなくなり、シンニチに救済を求める。だけど、そのシンニチに対して旧珍ピ系はツイッターを見ていて分かるが恩ではなく怨を抱く。
まじ害悪でしかない。

126:お前名無しだろ
18/12/01 16:35:59.32 FIzI4K3i0.net
>>103
馬場は持ってる大技全部出すみたいなプロレス嫌ってなかったっけ

127:お前名無しだろ
18/12/01 17:05:24.00 tbh8xaBx0.net
>>126
禿小佐野が「馬場さんは四天王プロレスを容認してたけどそれについて語る時常に
      (俺のプロレスとは違うけど)という接頭辞が省略されてたが付いていた」
と言ってるな

128:お前名無しだろ
18/12/01 17:28:26.03 3KDcAptK0.net
鶴田、ゴディが離脱してなかったら四天王プロレスも生まれなかっただろうな

129:12
18/12/01 19:12:46.21 nWWd879dK.net
>>124
マジで思い込んでたw
新日のトップと比較して無理やり四天王のほうが上ってことにしてた

130:お前名無しだろ
18/12/01 22:13:16.54 /SZ7Oia/0.net
原点は新生UWFの前田が山ちゃんにやった失敗キャプチュード
脳天が落としたやつな
あれからいろいろ過激になった

131:お前名無しだろ
18/12/01 22:23:27.42 1vESRfcJa.net
当時はファイプロでも四天王が三銃士より格上だった。

132:お前名無しだろ
18/12/01 22:32:30.40 WXa2hUn70.net
>>131
CPU観戦だとどうしても三銃士の分が悪かったな
橋本はそうでもないが武藤と蝶野には高威力の組技が装備されてない

133:お前名無しだろ
18/12/01 22:43:01.94 FIzI4K3i0.net
ファイプロはその当時のプロレス界の流れが反映されたり開発サイドの好みが出るからな

134:お前名無しだろ
18/12/01 23:40:54.22 i6MRs+eW0.net
実際に三沢、小橋は三銃士より強かった

135:お前名無しだろ
18/12/01 23:44:55.91 EGJo+sxU0.net
>>134
カブトガニを見ている気分だ

136:お前名無しだろ
18/12/01 23:55:05.08 vTG3gVh80.net
プロレスなんて上手いか下手かだけ
ということで川田>武藤>三沢>蝶野>田上>小橋

137:お前名無しだろ
18/12/02 00:10:29.07 qfJqt5TD0.net
まあ上手い下手も個人の主観でランク付けできるもんじゃないけどな

138:お前名無しだろ
18/12/02 00:15:46.84 Tccj2pJf0.net
勝ちに拘った三沢小橋
拘らず評価を上げた川田

139:お前名無しだろ
18/12/02 01:12:24.12 fc4eAM480.net
>>130
まーたシンニチのせい(笑)

140:お前名無しだろ
18/12/02 01:14:54.65 fc4eAM480.net
>>134
実際に
蜜春→シンニチの2軍の反り投げで変色
けん太→旅籠屋の腹筋に膝が直撃、からの解雇

141:お前名無しだろ
18/12/02 01:37:40.54 HfdLlUIbe
95年のUインター神宮球場サドンデスに川田が参戦した時はワクワクしたな。

142:お前名無しだろ
18/12/02 02:07:03.23 GBwjYQQ90.net
お前気持ち悪いな
いつまでやんのそれ

143:お前名無しだろ
18/12/02 03:38:01.60 kt6qpchN0.net
>>140
日本語で

144:お前名無しだろ
18/12/02 06:19:23.70 Xdtenbgh0.net
>>52
メディア露出は日テレが制限してたんじゃないかな

145:お前名無しだろ
18/12/02 07:26:14.53 UZO25SKxx.net
>>144
新日勢の出演は受け入れるのにそれはないだろ。
馬場が制限してたか単にニーズがなかっただけだろ。

146:お前名無しだろ
18/12/02 07:42:51.34 zZSdb8WX0.net
>>145
馬場が制限してたんだろうな。
馬場物故後、三沢たちが急に露出するようになったもの。
ただその後、出演が増えるどころか結局消えてしまった所見ると、
挨拶しないとか態度が横柄とかで共演者やスタッフからの評判が
余りよくなかったのかなあ。

147:お前名無しだろ
18/12/02 08:42:43.40 Dnow+ikI0.net
制限してたのは元子らしいが

148:お前名無しだろ
18/12/02 08:49:40.75 pUbmvhLu0.net
単にテレビタレントして詰まらなかっただけだろw  >>バラエティから消えた全日本選手

149:お前名無しだろ
18/12/02 09:16:41.41 lY9uzgLnK.net
最初の頃は「うおー!スゲー!」って見てたけど、2年くらいで飽きたわ。

150:お前名無しだろ
18/12/02 09:45:24.97 Xdtenbgh0.net
たまに日テレで他団体の映像流れるけど、テレ朝で全日の映像とかあるの?

151:お前名無しだろ
18/12/02 09:59:23.68 DeTw2q2K0.net
プロレスの頂点
あれを越えるのは無理

152:お前名無しだろ
18/12/02 10:13:31.11 kt6qpchN0.net
田上は脳天から落とす技は最後まで使わなかったところがいいな
もうねバーニングハンマーとかタイガードライバー91とかセンスの欠けらも無いわ
見た目は派手だけどダメージの少ないファーナスの大車輪ジャーマンを見習えよ

153:お前名無しだろ
18/12/02 10:20:01.75 fc4eAM480.net
>>142
>>143
わかるやん(笑)
お前たちのせいだぞ、蜜春けん太がこうなったの

154:お前名無しだろ
18/12/02 11:08:31.19 JZBqZjmnd.net
最初は面白く見てたがアレ見て喜ぶ自分が嫌になって見るのをやめた
そして絶頂期のストンコとロック様見始めた

155:お前名無しだろ
18/12/02 11:08:51.21 QaDPWr5M0.net
最強タッグのシリーズで四天王同士のシングルを組む馬場
最強タッグを2巡制にする馬場
チャンピオンカーニバルや最強タッグやってんのに三冠挑戦者決定戦と称して5人ぐらいでまた総当りやらせる馬場
川田の復帰戦でいきなり小橋とのシングルを企画する元子

キチガイじみてるな

156:お前名無しだろ
18/12/02 11:12:36.69 iRw++JN70.net
チャンピオンカーニバル決勝で三沢川田小橋の巴戦があったけどあれで完全に
目がさめて次から行かなくなってしまった

157:お前名無しだろ
18/12/02 11:18:51.49 bfaXYlJyd.net
>>152
ベイダーとの三冠王者決定戦を組まれた時の田上
「ベイダー用に秘策がある」

エビ固め
「身体がでかいと返しにくいから」って理由だったがある種田上のハイセンスな部分かも
当時はズッコケたが(笑)

158:お前名無しだろ
18/12/02 11:19:58.77 DQlS22Ec0.net
>>155
決定リーグは
田上、小橋、エース、パトリオットだったか。
あの時エースに出て欲しいって期待があったが
ダメだった。

159:お前名無しだろ
18/12/02 11:27:19.33 DeTw2q2K0.net
1,2,で足をバタバタさせるのが楽しすぎた
またたの興奮を現地でやりたい

160:お前名無しだろ
18/12/02 11:34:23.51 fk8vP6Kna.net
プロレスの醍醐味はストーリー性と一撃必殺の技だと思ってた自分には当時の全日は似たようなカードを淡々とこなすばかりで全然印象に残らなかったわ

161:お前名無しだろ
18/12/02 11:37:38.84 fc4eAM480.net
四天ピロンなんか見て足バタバタさせる奴っていい歳こいて未だにウルトラマンとか仮面ライダーみたいな戦隊モノにキャッキャ(笑)してそう

162:お前名無しだろ
18/12/02 12:10:08.65 iRw++JN70.net
四天王におんぶにだっこでセミ以下のカードが徐々にしょぼくなっていったのも
罪が重い
末期は武道館のセミがハンセン対多聞とか平気でやってたもんな

163:お前名無しだろ
18/12/02 12:10:20.24 gu/5a6V80.net
>>152
秩父セメント

164:お前名無しだろ
18/12/02 12:13:22.53 QaDPWr5M0.net
秩父セメントって結局小橋戦の1回しか使わなかったな
森嶋容疑者相手の防衛戦でも名前忘れたけど背負い投げ式の喉輪みたいなのがフィニッシュだったし

165:お前名無しだろ
18/12/02 12:15:08.51 47QfMKq00.net
正直92,3年頃の試合の方が好きだったわ
いわゆる四天王プロレスやるようになってからは
お互いに大技出して寝転んでの繰り返しがあまり好きじゃなかった

166:お前名無しだろ
18/12/02 12:17:14.18 bfaXYlJyd.net
ジャーマンスープレックスホールドで3が入るんじゃないかとみんなで緊張してた時代だな

167:お前名無しだろ
18/12/02 12:20:00.93 s8TLOqAu0.net
>>146
単純にタレントとして使うには華が無い

168:お前名無しだろ
18/12/02 12:27:48.81 iRw++JN70.net
>>167
華がない上にみんな座持ちが悪いしサービス精神がないんだよね
フリー転身後だけど「俺はお笑い通だししゃべりもいけるし器用だから」としゃしゃり出た川田も全然

169:続き
18/12/02 12:28:55.18 iRw++JN70.net
全然使い物にならんかったし

170:お前名無しだろ
18/12/02 12:29:01.80 IgU5BK8I0.net
そもそも演劇なんだからダメージなんてないじゃん。
時代劇で斬られたり、洋画で銃で撃たれてもノーダメやん。

171:お前名無しだろ
18/12/02 12:40:15.17 s8TLOqAu0.net
川田は一言多いからな

172:お前名無しだろ
18/12/02 12:49:21.27 58O4bayG0.net
>>161
自己紹介乙!

173:お前名無しだろ
18/12/02 12:53:02.80 TVKm5M8zd.net
雑に投げるだけだから、技術もパワーも知恵もいらないプロレスだよね
体を酷使してるようで一番楽な手法だよな

174:お前名無しだろ
18/12/02 13:15:20.07 Tccj2pJf0.net
あそこまで激しい試合をしなければ話題にされないと言うのは虚しい。
話題性では新日本には負けてしまうからね。

175:お前名無しだろ
18/12/02 13:23:40.59 8ALIWif1d.net
>>170
プロレスの場合はスタントマンを使わずに危険なアクションをやるからダメージや怪我はつきもの

176:お前名無しだろ
18/12/02 13:33:49.66 fc4eAM480.net
>>173
しかもしょーもない技出す度にゴロ寝休憩(笑)
そりゃ1時間あっても終わらんわw

177:お前名無しだろ
18/12/02 13:37:48.91 3YcGNqv80.net
あれだけブームになったから、Tシャツやグッズは格好良いのが欲しかった。

178:お前名無しだろ
18/12/02 14:30:53.53 iRw++JN70.net
ロックバンドTシャツが3000〜の時代に馬場のサイン付きで2000円は安い気もしたが
デザインはアレだし一回洗濯すれば縮みほつ退色はひどいし結局パジャマにしかならない
ただスージー甘金の菊地Tシャツは秀逸なデザインだった

179:お前名無しだろ
18/12/02 14:35:52.68 kt6qpchN0.net
>>165
これ
超世代のときは最高に面白かった
鶴田軍が大技使わないのにまあ上手かった
大技ばかりになってからはやっぱり観るのしんどいわな
長い目で見たらウィリアムスの引き抜きは失敗だったかもしれん

180:お前名無しだろ
18/12/02 18:48:55.04 zZSdb8WX0.net
>>167-169
結局、ちょっと露出が増えたのは、馬場死亡〜ノア旗揚げの間くらいで、
以降、また日テレの番組からさえも呼ばれない状態に戻ったもんな。

181:お前名無しだろ
18/12/02 23:03:22.98 8bzVTahxd.net
三沢自体は、四天王プロレス嫌いだったようだ。
だから、馬場の死後は大森・高山にノーフィアーやらせたり、チャンピオンカーニバルをトーナメント形式にしたり、色々と変えようとしたのにね。
全部が改善とは言わないが…

182:お前名無しだろ
18/12/03 00:26:48.55 DrbJKiVO0.net
四天王プロレスが嫌いならハードな試合以外のことをやらないと。
アホなファンがそうはさせなかったのは分かっているが。

183:お前名無しだろ
18/12/03 01:36:06.46 vuQP8PQy0.net
98三沢X小橋で左右エルボー連打で唐突に決まった試合とか戦いの生生しさ風の演出なのかね

184:お前名無しだろ
18/12/03 07:41:59.93 Z7YWTvNja.net
あれは勝ちで入っていた

185:お前名無しだろ
18/12/03 08:54:42.69 q8rQg0co0.net
あれ、試合の半年くらい後に出たプレステの王者の魂で「ファイナルエルボーコンビネーション」って名前で再現されてたな。
続編のキンコロじゃ「ワンツーエルボー」に変わってたが。

186:お前名無しだろ
18/12/03 12:34:54.29 Sy6dsWXMd.net
>>139
UWFて書いてるだろが

187:お前名無しだろ
18/12/03 14:14:50.41 LgnbGKT2d.net
>>185
??『両肘エルボー』

188:お前名無しだろ
18/12/03 16:52:16.15 5R1xiM/C0.net
頑丈な中西と天山は四天王対応できたと思う
99、2000頃のこの二人のシングルは四天王にも負けてなかったと思う

189:お前名無しだろ
18/12/03 16:58:55.61 zbPa8z2+0.net
武藤が四天王独自の受け身方法聞いて驚いてたから新日では無理だろ

190:お前名無しだろ
18/12/03 17:14:24.52 sZz0isnU0.net
ゲス豚
ホモチョップ
乳首弄り
ラーメン屋

191:お前名無しだろ
18/12/03 17:42:40.30 Z7YWTvNja.net
>>188
天山の脱水も知らないのかw
珍日の虚弱レスラーには60分フルタイムは無理だよw

192:お前名無しだろ
18/12/03 17:43:05.48 Z7YWTvNja.net
しかも中西ww
頭おかしいわww

193:お前名無しだろ
18/12/03 17:56:12.71 rGNBgLbP0.net
>>188
天山は技のかけ方が雑だから危険
中西じゃ長い試合の間がもたない

194:お前名無しだろ
18/12/03 18:09:15.28 FQGdz0uTd.net
虚弱レスラー=すぐ死んじまう全日系w
馬場・鶴田・輪島・大熊・R木村・永源三沢・小橋etc.

195:お前名無しだろ
18/12/03 18:19:36.09 m1L/vRvd0.net
>>1
俺が正論を書いてやる
対外人路線でハンセンも全盛期をすぎて田上まあまあ身長あったけど三沢川田小橋 やはり鶴田天龍に比べると小さいんだよね 小橋は厚みはあれど秋山より低いし
アンドレとか潜在だけで説得力あるでしょ 三沢らは技を過激にするしかなかった。んでその悪い意味合いでヘビー級なのに丸藤やケンタとかジュニアがヘビー級に絡む有様 森嶋 力皇とヘビー級が話にならんからとは言えこの辺は三沢の失敗

196:お前名無しだろ
18/12/03 18:26:09.48 TKUFg+wOd.net
>>195
散々言われてきたことを何を今更

197:お前名無しだろ
18/12/03 22:23:41.24 HybG2llha.net
>>188
小橋と中西はシングルで見たかったな。確か蝶野の25周年興行でタッグで絡んでたけど、チョップの打ち合いとか中西が小橋にアルゼンチン決めたりとか迫力あって面白かったわ。

198:お前名無しだろ
18/12/03 22:27:48.76 DrbJKiVO0.net
>>191
60フルタイムなんて見る方もやる方もダレるだけ。
やらんでいい。
>>188
かなりゴツゴツしたぶつかり合いの記憶がある。

199:お前名無しだろ
18/12/04 07:39:29.49 RVg6sUQLd.net
ケニー岡田の三本勝負も長かったな

200:お前名無しだろ
18/12/04 08:52:30.20 ZSeWcTyY0.net
>>193
中西は短い試合でも酷いからなあw

201:お前名無しだろ
18/12/04 23:46:30.63 MiWF6MU80.net
>>192
頭おかしいのは垂直落下コンテストにキャッキャ(笑)して、あげくにみつ春を変色するまで追い込んだお前たち旧珍ピ系

202:お前名無しだろ
18/12/05 00:03:46.99 /URPAnQB0.net
どの辺りまでが四天王プロレスというかわからんけど三沢が全日の社長になった頃はノーフィアーが台頭したり色々動きがあって面白かったけどなあ。
ノアに行ってから何かと雪崩式◯◯ってなってあんま観なくなったけど。

203:お前名無しだろ
18/12/05 00:21:44.47 ru+hUJmj0.net
>>202
三沢が色々変えようとしてたのは良かったよな
ノアも初期の頃は良かったのに何故ああなった

204:お前名無しだろ
18/12/05 02:50:14.28 rC1d1yLXx.net
でもあの時のあの熱気はすごかったよな
あれがあったから選手もあそこまでできたんだと思う

205:お前名無しだろ
18/12/05 05:09:01.52 qByRkX++r
>>珍日の虚弱レスラーには60分フルタイムは無理だよw

中西は永田と60分やってなかったっけ?

206:お前名無しだろ
18/12/05 10:01:05.14 YLWhqEnnd.net
元子全日本が余りに面白すぎてそっちばっかり見てた
結局一度もノアの試合見てないわ…
(テレビすらで見たことないので、悪口もロクに言えないくらい知らない)

207:お前名無しだろ
18/12/05 10:58:40.53 9xuRMpDId.net
ベイダーに変形腕十字で勝った時に秋山が心折れたのが不味かった

208:お前名無しだろ
18/12/05 12:22:06.21 sGPC+Z1n0.net
自己満足我慢比べプロレスな印象
四天王プロレスは。

209:お前名無しだろ
18/12/05 15:44:25.99 1KX8lPrQ0.net
>>208
自己満足には見えんけどなあ
自己満足って馳の試合みたいなやつじゃないの?

210:お前名無しだろ
18/12/05 15:47:17.35 QuTpeACga.net
馳とか観客無視のオナニーだからなw
グラウンドなんか誰も見たくないんだよ

211:お前名無しだろ
18/12/05 16:13:41.67 YLWhqEnnd.net
馳や武藤がこじらせた時の塩っぷりはジョージ高野をも凌駕するからな

212:お前名無しだろ
18/12/05 17:43:31.86 AGgfTxKB0.net
ただ垂直落下技やってれば全日ヲタは繰り返し見に来てくれたからな
グラウンドを身に付ける必要がなかった

213:お前名無しだろ
18/12/05 17:59:51.53 njJmpiTH0.net
なぜかゴッチがゴングのインタビューで四天王プロレスに好意的なコメントしてたな

214:お前名無しだろ
18/12/05 18:11:58.99 7XK4oCCpa.net
ワンマンギャングとブラックウェルの
ただ殴る蹴るだけのが迫力あって面白い

215:お前名無しだろ
18/12/05 18:14:15.31 qg3djJyva.net
>>213
マジ?
たしかテーズは「プロレスはタフマンコンテストじゃない」って否定してたが
それを読んだときは「タフマンコンテストの何処が悪いのか」とも思ったが

216:お前名無しだろ
18/12/05 18:28:13.47 OCUiRtnFM.net
プロレスで限りなく飾りをそぎ落として
技で受け合いを極めた最終形だな。

217:お前名無しだろ
18/12/05 18:29:32.31 OCUiRtnFM.net
そもそも垂直落下なんて四天王プロレスではやっていないぞ。

218:お前名無しだろ
18/12/05 18:33:34.43 Y4CJGHypd.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

219:お前名無しだろ
18/12/05 18:35:38.23 Y4CJGHypd.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

220:お前名無しだろ
18/12/05 18:37:27.68 Y4CJGHypd.net
URLリンク(pds12.egloos.com)

221:お前名無しだろ
18/12/05 18:48:39.45 qg3djJyva.net
>>218ー216
挙げ足を取るようで悪いが、それらは全部フィニッシュムーヴかアクシデントだぞ
そして良く考えたら、自分、上でテーズの発言を引用したが、彼のバックドロップも地味にエグい
低く速く急角度で落とすって、殺意しか感じないわ

222:お前名無しだろ
18/12/05 18:51:31.38 Y4CJGHypd.net
>>221
頭から落とすように見せてるならともかく、全くフォローせず頭から落としてるのはフィニッシャーにしてもおかしいわ

223:お前名無しだろ
18/12/05 19:04:16.08 QuTpeACga.net
プロレス内ガチなんだから仕方がない

224:お前名無しだろ
18/12/05 19:05:15.45 qg3djJyva.net
>>222
フォローしてるぞ?
クラッチを途中で外して手を着いてから落ちるようにしてたり、
投げた勢いで一回転させて衝撃が首に集中しないようにしてる

225:お前名無しだろ
18/12/05 19:13:35.42 jVX0pp3q0.net
中西・天山ができるとか正気かよ。健介だけだぞできるのは。
健介は全日いたらしょっぱいとか言われなかっただろな。

226:お前名無しだろ
18/12/05 19:16:21.39 Y4CJGHypd.net
>>224
gif見て言ってんだとしたら受け身を知らないとしか思えん
田上も言ってたけど頭を打ってる時点で受け身も何もないんだよ。鍛えた首の耐久力に任せて頭から落ちてるだけ
URLリンク(gifmagazine.net)
バーニングハンマーで言えばノア時代のように頭から落とさず一回転させて前受け身で落ちる形にすればまだ「フォローしてる」と言える

227:お前名無しだろ
18/12/05 19:18:39.28 QuTpeACga.net
>>225
頭おかしいわ
健介に四天王プロレスできるわけないだろw

228:お前名無しだろ
18/12/05 19:20:47.83 gp9SsdvCM.net
>>227
出来ると思うよ 小橋と川田とやったの四天王プロレスじゃん

229:お前名無しだろ
18/12/05 19:37:14.96 qg3djJyva.net
>>226
秋山の自伝読むと、手を着いて勢いを削いでから落ちるようにするだけで全然違う、だそうだが

230:お前名無しだろ
18/12/05 20:00:10.25 Y4CJGHypd.net
>>229
全くなにもせず頭から落ちることと比べたら手を着くだけでも違うだろうけど、受け身ではないわ
後ろ受け身は頭部を守る為の技術だから頭を打ってる時点でそれは失敗
首で取るハードバンプもあるけど、あれも頭から落ちるよりはマシって程度だから本来は多用すべきじゃない

231:お前名無しだろ
18/12/05 23:21:48.02 sGPC+Z1n0.net
四天王プロレスで長く儲けた割にはほとんど首都圏でしか大一番な興行はやらなかったな。
そこは新日本と勝負しなかったな。

232:お前名無しだろ
18/12/05 23:25:51.16 LKHahkHDx.net
>>231
首都圏じゃなくて東京。
それ以外は客が入ってないからな。

233:お前名無しだろ
18/12/05 23:27:09.75 /URPAnQB0.net
どの形が1番いいなんてのはないんだし、あれはあれで一つのプロレスの形だとは思うけど長く続けられるもんじゃないし今はもうウケないんだろうなあとは思う。

234:お前名無しだろ
18/12/06 00:07:26.33 T0gtD7oQ0.net
>>233
どんな大技出しても決まらないのが見えてくると萎えちゃうのよね
まぁ疑似格闘技としてのプロレスが死んだ時代のひとつの選択肢であったのは確かだと思うけど

235:お前名無しだろ
18/12/06 00:17:53.41 vT3lZ9YDK.net
水泳部崩れに投げ○される
倒産借金まみれで鬱隠居
ドランカーぁぅぁぅ癌ホモ
細々と飲食店

うん…基地外だな

236:お前名無しだろ
18/12/06 00:39:50.73 tnhZkIHT0.net
>>233
今の新日の外人が似たようなことやってると聞いたけどどうなの?

237:お前名無しだろ
18/12/06 00:56:50.08 qRvkBl1o0.net
>>236
今の新日本は頭から落としてる「風」やから新日本ほどのエグさは無い(アクシデント以外は)
一番やばかったのが高橋ヒロムだけど怪我で復帰困難みたいだな

238:お前名無しだろ
18/12/06 01:46:08.01 4r8W6UMaB
天山なんかTTD掛けても自分の膝が先にマットについてて
相手の頭はマットに全く当たってない。

239:お前名無しだろ
18/12/06 15:10:43.16 vT3lZ9YDK.net
腹に浮き輪巻いたような巨腹が伝統
ホンモノの闘いを自称
今や所属の大半がドインディ崩れ
だが元の所属はそれより低レベル
やっぱり時代は全日やで

240:お前名無しだろ
18/12/06 16:36:26.07 Y0fy62d90.net
>>210
見たくないとゆーかついて行けなかったよね(笑)
それを指摘されて
?「オマエどこの社だ!(震え&泣き声)」
まあ、フェースロックやボストンクラブで落とせコールが起きる様な信者には要らないわなw

241:お前名無しだろ
18/12/06 20:31:56.95 YCK7Bsrl0.net
>>39
ベイダー(とスコーピオ)をブッキングしたのは三沢。
だからベイダー(とスコーピオ)は、ノアに呼んだ。

242:お前名無しだろ
18/12/06 21:50:24.41 oq0vB3Kt0.net
シリーズ最終戦
ほとんど武道館だからな。
地方を舐めてるわ。

243:お前名無しだろ
18/12/06 22:34:16.44 IQ1no+gA0.net
>>242
そういう意味でチャンピオンカーニバルは頑なに総当りにしてたんだろうなぁ
「三冠戦のカードを地方でもやりますよ」巡業だろあれ

244:お前名無しだろ
18/12/06 22:36:22.88 dhmq40YZ0.net
>>234
でも終盤になると大体のパターンは決まってなかったか?
普段使ってるフィニッシャーをキックアウトした後の駄目押しで終わり
三沢だったらランニングエルボーか91、川田の場合はがっちり固めるパワーボムか直下式ブレーンバスター
小橋の場合はラリアットかバーニングハンマーって感じで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/251 KB
担当:undef