【キャピトル東急】昭 ..
[2ch|▼Menu]
933:お前名無しだろ
18/08/05 18:15:13.18 QJIJInTUa.net
でも猪木対マツダがメインの蔵前は、それなりに入ったんじゃないか?
木村対ドクがメイン、鶴田対井上がセミの国際蔵前は悲惨な客入りだった。

934:お前名無しだろ
18/08/05 18:15:54.96 Qd79ClDl0.net
プレ日本選手権の序盤、猪木が欧州遠征で不在だったのが不入りが続いた原因

935:お前名無しだろ
18/08/05 19:10:25.91 Nab2R/XFa.net
>>908
試合後ブロディはデビアスにお礼とか言ったのかな?
前年のカーニバルではウェイン・ファリスを16秒でKOしてイメージアップに貢献してもらったからな。
後から理解できたことだが、トップ同士の試合はなかなか決着がつかないから必殺技がキレイに決まるのは中堅相手のときなんだよね。
しかしこの時のデビアスは次期NWA世界王者有力候補の一人だったのに、よくコーナーからのキングコングニーを受けたよね。本当に感心するわ。

936:お前名無しだろ
18/08/05 19:18:32.90 pAdNVXNe0.net
デビアスはデビュー当時のホーガンにも負けるくらいだから
気前のいい人なんだろう

937:お前名無しだろ
18/08/05 19:25:46.71 4ltIxMu40.net
トップ同士の試合はなかなか決着がつかないと言うか、
各テリトリーでトップ選手の立場や地位があるので、勝ち負けをつけれない。
だから両者リングアウトばっかり・・・

938:お前名無しだろ
18/08/05 19:27:33.90 tJC/X9kIK.net
プレは狼軍団もそれなりの陣容だった。
もっと上手くやれば大成功したとは思うけど。
完全なヒール軍団だし。
後々の軍団抗争の走りとも言われた。
ヒロマツダ 上田 斎藤 杉山 剛
陣容は揃ってた。
剛はまだまだ若くてこの四人に肩を並べる存在ではなく別枠という感じだが。
最終戦のバックランド参戦は全く別枠だったみたいだね。
当時はリアルで見てないけど。
こういうヒール軍団との対抗戦は盛り上がると思ったけど。
後々の国際軍団に草津と原がいたら釣り合いが取れたが。

939:お前名無しだろ
18/08/05 19:57:55.59 9B8NJVP6M.net
>>918
新日本がケビン・V・エリックからピンフォール取るのに親父の許可を必要としたと聞いたときは驚いた。
ケビンなんてひょろっと裸足でビーチにいそうなあんちゃんの地位なんてどんなもんよと片腹痛かったわ。

940:お前名無しだろ
18/08/05 20:16:55.88 J/dlkx/t0.net
ノンタイトル戦とはいえ、レイスはデビットのアイアンクローで失神するという
屈辱的アングルを受け入れている、流石のレイスも
エリックの政治力には従わざるを得ないのかと

941:お前名無しだろ
18/08/05 20:19:11.80 BHiVPsaY0.net
>>916
そう言えばハンセンはジョバー相手のスクワッシュマッチでは、その相手に必ず「サンキュー」と礼を言うことを欠かさなかったと言っていた。
そういうのが大事なんだろうな。
>>917
デビアスは87年に全日本→WWFの時、タイガーにピン負け。
93年のWWF→全日本の時、スコット・ホールにピン負け。
他にもアメリカで大試合のピン負けが多い。

942:お前名無しだろ
18/08/05 20:23:11.73 OTf1zghhK.net
親父のフリッツがまだ生きてた頃のインタビューで
「息子達がまだ生きてたら、WWFにここまでやられる事なかった」
みたいな話してたが、息子達の影響力はそこまで無かったよな。

943:お前名無しだろ
18/08/05 20:26:50.99 tJC/X9kIK.net
>>920-921
フリッツからしたら息子達が無様に負ければ自分の過去の栄光にも傷が付く。
それで息子達にもいい扱いでいい勝ち方をさせて。
それが本音だっただろう。

944:お前名無しだろ
18/08/05 21:06:02.11 tJC/X9kIK.net
>>925焼くな
フリッツの政治力でデビットをNWA王者にする予定だった。
しかしその直前でデビット死去。
結果的にその後はケリーがNWA王者となった。
本来の予定では84年夏頃、亡くなる半年後あたりだったと。
かなり前になんかの記事で読んだ。

945:お前名無しだろ
18/08/05 21:21:39.54 dvrAwcZ5a.net
>>925
なんで自分にレスしてるの?

946:お前名無しだろ
18/08/05 21:27:22.06 GMcbygER0.net
デビットのショックを引きずってるんだろう

947:お前名無しだろ
18/08/05 21:29:11.98 dfZAH6D0M.net
デビッドな

948:お前名無しだろ
18/08/05 21:35:21.80 NtsdO7zLF.net
あっぱれカナガワ

949:お前名無しだろ
18/08/05 21:36:38.03 mrtEj1QVM.net
アボガドじゃなくてアボカドな

950:お前名無しだろ
18/08/05 21:42:08.33 dvrAwcZ5a.net
キューピーじゃなくキユーピー、キャノンじゃなくてキヤノンみたいな?

951:お前名無しだろ
18/08/05 21:49:13.11 uYaK7nR/M.net
DVDの三文字を見るとデビッドのことを思い出してしまう・・・

952:お前名無しだろ
18/08/05 21:53:10.11 GMcbygER0.net
まだ若いのに亡くなって。。。てか俺はブロディの年齢を楽に越えたんだな

953:お前名無しだろ
18/08/05 22:00:20.76 J/dlkx/t0.net
ブロディはダラス地区ではベビーだったんだっけ
世界のプロレスでケビン&ケリ―とトリオで
フリーバーズと六人タッグやってた記憶がある

954:お前名無しだろ
18/08/05 22:28:42.27 yVxBrw5x0.net
それはたぶん世界のプロレスじゃなくて83年6月、全日ダラス遠征の時の中継だと思う
フリーバーズVSブロディ・ケリー ブロディがケリーを抱えあげてヘイズに投げてフォールした試合ね

955:お前名無しだろ
18/08/05 22:49:45.69 BHiVPsaY0.net
>>933
デビッドは原辰徳と生年月日が全く同じ(1958年7月22日)なんだけど、84年に25歳で亡くなったことを考えると、
本当に夭折だよな。
>>934
エリック王国の『番頭格』だったからな、ブロディは。
83年〜86年まではエリック兄弟vsフリーバーズがダラス地区のドル箱カードだった。
>>935
馬場vsバンディ、鶴田vsデビアスもあったっけ。トラ・ヤツもいたか。ダラス地区の全盛期だった

956:お前名無しだろ
18/08/05 22:53:00.78 seCyGQBQa.net
>>922
移籍前にピンフォール負けの置き土産、即ち立つ鳥後を濁さず。
デビアスいいヤツだぜ!

957:お前名無しだろ
18/08/05 23:22:13.02 JuRUAwYe0.net
>>937
でもPWFタッグは王者のままWWFに転出したんだよね。馬場は怒らなかったのかな?

958:お前名無しだろ
18/08/06 00:30:35.40 WKrNcoHy0.net
>>936
>デビッドは原辰徳と生年月日が全く同じ(1958年7月22日
へぇ!そうか!?
ちなみに、
佐山 聡とキャロライン・ケネディ(J.F. ケネディの娘で、元駐日アメリカ大使)も、
同じ1957年11月27日生まれだよ!

959:お前名無しだろ
18/08/06 00:42:52.13 Kq8mg5v50.net
デビッドも原も1983年がキャリアハイだったのは同じだな

960:お前名無しだろ
18/08/06 00:56:38.17 YOvFwEXHK.net
天龍と木戸が1950年2月2日ってのは有名か。
船木と高橋義生が1969年3月13日ってのは知られてないか。
生年月日スレ化しとるな。
まあエリック一家ではケリーがNWA巻いたからフリッツも満足か。
しかし今や健在なのは長男ケビン(実質次男)だけか。
『呪われた一家』ってのも頷けるわ。
他の兄弟はみんな不審死だし。

961:お前名無しだろ
18/08/06 01:17:34.47 sdEMy1vn0.net
>>916
 当時のブロディは米マット界ではデビアスより下だったから、星勘定の関係でブロディに勝たせるとしても僅差のリングアウト勝ちとかが相場だよな。
 おそらくブロディがフォール勝ちのブックを要求したんだろうけど、それを受け入れたデビアスも相当な大人だな。

962:お前名無しだろ
18/08/06 08:33:38.56 4Sy2gBhZ0.net
ホーガンの人気はアンドレをボディスラムで投げた事でブレイクした事になってるけど
それ以前にデビアスをベアハッグでKOした事で、それまでの化け物ヒールギミックから
正統派パワーファイターに転向したきっかけになってると聞いた

963:お前名無しだろ
18/08/06 09:14:43.98 XV7Flb2iP
新日との企業戦争で外人レスラーを囲うために「なんでコイツにここまで
のファイトマネーを払うんですか!」と相場を越える金額を駒が元子夫人
に抗議すると「いろいろ大変なのよ〜!」と一喝されて完全に距離が
出きてしまった。馬場が日プロ時代と同等のギャラを約束するもついに
一度も果たせず・・・ 経営と企業戦争と無縁だった日プロ時代が
馬場夫妻、駒、大熊、佐藤の「馬場ファミリー」にとって一番いい時代だった
元子夫人も全日時代と違い性格もキツく無かったらしい・・・

964:お前名無しだろ
18/08/06 09:52:36.79 xhst/1PU0.net
デビッドが亡くなって葬儀後の遺体は冷凍完備の棺でテキサスまで空輸された
当時のフリッツ親父のコメント
「今回のデビッドの件では馬場や樋口を初め全日本オフィスには随分と世話になり心から感謝している。これからも残った家族みんなで全日本を盛り上げれるよう頑張りたい。息子達が新日本のリングに上がることは100%無い」
その後、あっさりと新日本のリングに上がったけど、きっと新日本からヨダレの出るようなギャラを提示されたんだろな

965:お前名無しだろ
18/08/06 10:04:20.40 OlRToZ+N0.net
新日の扱い方が下手だったのか、自分の記憶違いなのか、
あんまり新日マットではブレイクしなかったし盛り上がらなかったような。
そのまま全日に出てた方が良かった気がする。

966:お前名無しだろ
18/08/06 11:00:38.91 1ZrGfDoOd.net
死因は内蔵疾患だけどステロイドか麻薬だろうね

967:お前名無しだろ
18/08/06 11:41:02.72 FnFfkzLv0.net
>>938
ハンセンが王座を返上せず新パートナーにオースチン・アイドルを指名。
そのまま新王者チームに認定・・・と言う流れはブロディ離脱の時と同じだな

968:お前名無しだろ
18/08/06 12:59:00.97 XD8VqKLwp.net
オースチン、マイティのストマックブロックかバックブリーカーで肋骨折ったんだよな。

969:お前名無しだろ
18/08/06 12:59:36.25 XD8VqKLwp.net
オースチン・アイドルね。

970:お前名無しだろ
18/08/06 13:13:46.70 6+55uC3O0.net
>>941
ケビンの「かつては5人兄弟の“兄”だった。だが、今は“兄弟”という存在すらない」
この言葉に悲惨さが出てるよな。
ケビンによると「皆、家が異常な環境だったと考えるが、決して


971:そんなことはない。どこにでもいる普通の兄弟で、最高に幸せな子供時代だった。」と。 ケリーはバイク事故で足の痛みが半端でなかったようだし、マイクはイスラエル遠征で奇病に、クリスは体が極端に小さく。。。



972:お前名無しだろ
18/08/06 13:15:47.12 Kq8mg5v50.net
俺もそうだよ キツイこと書かないでくれ

973:お前名無しだろ
18/08/06 13:17:34.62 6+55uC3O0.net
>>952
すまなかった。

974:お前名無しだろ
18/08/06 14:59:00.47 vRuVjFYCp.net
>>951
ケビンも実は長男じゃなくて次男なんだっけ?

975:お前名無しだろ
18/08/06 15:34:54.64 X9NxERzD0.net
ケンドーナガサキの自伝にケビン以外みんなドラッグやってたって書かれてたな(´・ω・`)

976:お前名無しだろ
18/08/06 15:40:53.02 xq65Ykrl0.net
ケリーの大好物は醤油入りのコーヒー

977:お前名無しだろ
18/08/06 16:45:12.29 uvlWAwvaM.net
カブキは、フリッツの前では子どもらは
直立不動でかわいそうだったと証言してるな。
ブロレスラーでなければよかったんじゃないかとか。

978:お前名無しだろ
18/08/06 18:30:08.98 YSYsm7ea0.net
ファンクスもプレッシャー凄かったのかな

979:お前名無しだろ
18/08/06 18:51:13.49 XD8VqKLwp.net
本来は火葬してからでないと飛行機に乗せちゃいけなかったらしいけど、うまくやってデビッドを火葬せずにテキサスに帰したらしいね。フリッツが火葬せずに帰してくれと強く希望してたそうで。佐藤昭雄が言ってた。

980:お前名無しだろ
18/08/06 18:59:15.39 1TbHW1+ud.net
エリック兄弟が全員生きてたらフリッツ自身もアメリカで凄い勢力保てたのに
下手すりゃアメリカのプロレスの歴史が変わってたかもしれん
エリック兄弟が次々と亡くなられたのが惜しまれるな…

981:お前名無しだろ
18/08/06 19:06:49.34 drkOcUVh0.net
youtubeでエリックランドの試合見ると、
レベルの低さにびっくりする

982:お前名無しだろ
18/08/06 19:26:45.31 YOvFwEXHK.net
>>954
長男は赤ちゃんの持に感電死したらしい。
その後ケビンが生まれて。
ケビンは生まれてたのかな?
いずれにせよケビンより上がいたが、感電死。
それに伴いケビンが長男と。
所でフリッツの奥さんって昔から全く聞かないけど。
情報わかる方いる?
呪われた一家に纏わる経緯すら聞いた事ない。

983:お前名無しだろ
18/08/06 19:27:27.17 kVZRdHTQ0.net
テリーが
「エリックは息子たちの小さい頃から「お前たちはプロレスラーになるんだ」と決めてしまって
全く逆らえなかった事が悲劇の根本にあるのではないか」と書いていたね
170cmのクリスなんてどう見てもレスラー向きじゃなかったからな
ファンクスは2人とも自分の意思でプロレスラーになったとも書いていた

984:お前名無しだろ
18/08/06 19:41:00.93 Ds/XH3Dc0.net
>>960
フリッツの全盛期の頃はエリックの
経営するホテルの泊まってエリックの経営している
銀行からギャラが振り込まれていたから。
当時は物凄い大富豪だったんだよね。

985:お前名無しだろ
18/08/06 19:48:31.96 t9Q/4NjI0.net
山本小鉄が幼いエリック兄弟が飼ってた蛇だのトカゲの見せてくれたと言ってたなあ
普通の子どもたちだったって

986:お前名無しだろ
18/08/06 20:40:35.71 T+gXlDhCa.net
>>961
ゴディやカーンもいたのに?
レベル低いどころか、
一番ハツラツと活気があったぞ。

987:お前名無しだろ
18/08/06 20:52:36.82 Kq8mg5v50.net
俺はジム・ガービンが好きだった

988:お前名無しだろ
18/08/06 21:01:27.76 t9Q/4NjI0.net
ゴディ「日本人だかモンゴル人だかわかんねえオザワ」
カーン「オリエンタルスパイクは元々俺のものなんですよ」
なんて抗争が紹介されてた覚えあるが
オリエンタルスパイクとはなんだったのだろう

989:お前名無しだろ
18/08/06 21:21:07.37 YF1KYHD30.net
>>962
フリッツが亡くなる数年前のインタビューで、熟年離婚して狭いアパートで独り暮らししてるってのは読んだ

990:お前名無しだろ
18/08/06 21:29:47.23 +MHKYjqX0.net
>>966
WWF全米侵攻以前の
いわゆる古いアメプロのイメージまんまってことじゃね、>>961
あの頃はアメプロ自体「世界のプロレス」と偶のアメリカ遠征中継くらいしか
実際の試合目にする機会無かったから
あの時代のダラスはそれでも栄えてたし日本でも馴染みあるメンツで豪華だったんだけど
それでも日本マットの感覚でみると…ってことでしょ
雑誌情報ではいかにも凄そうだったローラーのテネシー地区なんて
当時の知識や感覚でそのまま期待して観たらエライことになってたと思うw

991:お前名無しだろ
18/08/06 21:44:36.85 xhst/1PU0.net
鶴田VS長州のシングル戦が行われた大阪城大会を生観戦したんだけど、この時のセミの前がカーンVSゴディだった
今思えば信頼関係にあったのかバッコンバッコンの凄まじい試合だった
ちなみにセミが谷津VS平田マシンでこっちも凄くいい試合展開で場内盛り上がった (2試合ともノーテレビ)
この2試合メインより印象に残ってる

992:お前名無しだろ
18/08/06 22:10:26.78 3LSlEp0a0.net
>>969
コックスの仲介で重い腰を上げたんだっけ?

993:お前名無しだろ
18/08/06 22:14:15.20 YF1KYHD30.net
>>972
離婚後独り暮らし始めて連絡先が不明だった
コックスのインタビューに行ったら、コックスが近くにフリッツが住んでんだよ?って言いだして連絡してくれたらしい

994:お前名無しだろ
18/08/06 22:28:34.79 YOvFwEXHK.net
>>969
そうなんだ、貴重な情報をありがとうございます。
知らなかったわ。
昔はよくエリック一家の揃った写真は掲載されてた。
でも母親はいなくて。
どっかの会場の通路でケビン デビット ケリーそしてレスラー前のマイク クリスは覚えてる。
83年頃のゴングだったかな?

995:お前名無しだろ
18/08/06 23:36:42.51 vZzaT0en0.net
>>971
確かその大阪城観に行ったけど、カーンとゴディ全然覚えてねぇわ。天龍とキマラもシングルやらんかったかな。

996:お前名無しだろ
18/08/07 00:12:41.74 KQpf3Lf80.net
>>968
 ゴングでは「アジア・スパイクなるチョークホールドの本家をめぐって対立云々」と書かれていたね。
 アメリカ人のゴディが「日系人」キャラの定番であったチョーク技を使う必要があったのかと疑問ではあった。

997:お前名無しだろ
18/08/07 00:38:17.43 2Gijh5+g0.net
>>976
カーンが使うっていうとショルダークロー…は東洋系ヒールだとあまりにも定番すぎるから
両腕とって相手の顔(首)の前で巻き付けるように交差させて背後から絞り上げるアレのことかな?
実際の効果はともかくいかにもヒールの使ういやらしいいたぶり技ってかんじのヤツ

998:お前名無しだろ
18/08/07 00:49:07.41 BIsDvALp0.net
>>975
天龍vsキマラはやったはず
つーか、テレビ観戦だからこそ逆に覚えてる
鶴田vs長州の放送の時に流したんじゃないかな?
リングアウトで天龍の勝ちのはず
天龍の延髄が珍しく?パコーン!とクリーンヒットしてキマラが場外アウトだった記憶

999:お前名無しだろ
18/08/07 00:50:15.24 +fFErmc10.net
フリッツの引退試合の写真で、息子たちと一緒に奥さんが写ってるのなかったっけ

1000:お前名無しだろ
18/08/07 01:30:23.63 IPoUbRBT0.net
フリーバーズ、カーン以外だと
ブロディ、ギャング、カマラ、バンディ、ルード、カブキ、
ソイヤー、アダムス、ヘルナンデスとか
すごい微妙なメンツしかいなかったからね

1001:お前名無しだろ
18/08/07 08:21:39.17 kt5Di9Fu0.net
>>971
メインは期待値が凄く高かっただけに、試合内容は・・・
鶴田の強さが浮き彫りになっただけかな(長州が弱い訳では無い)
そのせいか、その後に鶴田vs長州のシングル戦は無く天龍vs長州が熱く盛り上がった。

1002:お前名無しだろ
18/08/07 08:36:24.57 L21L2pSK0.net
当時の記憶によるだけだけど
天龍とはやる気が出ていい試合ができるけれど
鶴田とはいい試合ができるかはわからない、どうも気概がわいてこない
だからと言って試合をやらないわけにはいかないし
みたいなことを試合前から言ってたように思う。
予防線を張ってたんだろうけど。

1003:お前名無しだろ
18/08/07 08:39:20.20 yuYKhU73d.net
天龍とだけはやる気が出て良い試合ができる、ってのがまさに鶴田だしな

1004:お前名無しだろ
18/08/07 09:04:07.97 YXvNihPoa.net
>>970
日本のスタイルに慣れてるだけだろ。
もうひとつ言うと、見慣れたスタイルしか理解できないアホ。
別に日本のスタイルよりアメリカのスタイルの方がレベルが低いなんてことはないから。

1005:お前名無しだろ
18/08/07 09:13:06.11 gxYVfL8S0.net
URLリンク(www.dallasnews.com)
Fritz and Doris Von Erich (front) with their surviving sons, Left to right: Kerry, Chris, and Kevin
URLリンク(www.dmagazine.com)

1006:お前名無しだろ
18/08/07 09:42:34.54 EWSYbZEAd.net
当時は長州とスイングしない鶴田が叩かれたけど長い目で見ると長州とスイングするのはWJ的なレスラーで、武藤蝶野ともスイングしてない
プライドが邪魔をしてというのはあるが

1007:お前名無しだろ
18/08/07 10:43:00.22 79//gTYU0.net
>>986
当時から天龍が言っていたけど
「長州はコーナーとかで攻め込まれると、
ガクッと腰を落としてすぐにガードしちゃうから、攻撃のテンポが狂う」
あとラリアット受けるときは、半身で流して受けるのがよく言われるよね
天龍みたいに自ら突進して受けるのと真逆だよね

1008:お前名無しだろ
18/08/07 11:03:19.57 YXvNihPoa.net
>>987
ラリアット半身で受けるのは、
猪木も藤波もそうだろ。
ハンセンにしたら真っ正面から受ける選手が多い全日の方がやりやすかったろうね。

1009:お前名無しだろ
18/08/07 11:09:03.86 cQYg5Kpm0.net
UWFの蹴りを真正面から受けた越中はやはり全日出身なんだな

1010:お前名無しだろ
18/08/07 12:25:51.48 ANUlNSWy0.net
レスラーの奥さんで思い出すのはハーリー・レイスのイボンヌ夫人
よくレイスの遠征について来日してたけど、後にあそこも離婚したんだよな

1011:お前名無しだろ
18/08/07 15:43:27.34 ZxMhwvB9a.net
>>973
違うよ
エリックと連絡つかなくて諦めかけてたらテリーが
テリー「諦めたらダメだ。何年かしてエリックが亡くなってたなんてことになったらどうする。コックスが仲良いから連絡してやる」
と言ってコックスに連絡したら
コックス「最近は人嫌いになってるが弟分の俺とまで会いたくないとは言わないはずだ」
とエリックに連絡してテリーと3人で会いに行った
エリックは招き入れるには家が小さいからとハンバーガーショップでインタビューを受けて4人分の支払いをした

1012:お前名無しだろ
18/08/07 16:30:35.95 FpmyONg9M.net
>>967
俺は会場内でプレシャス!
と声はりあげてた。

1013:お前名無しだろ
18/08/07 16:44:05.67 Gje3bOFIa.net
どさくさに紛れてプレシャスの乳を触った猛者はおらんのか?

1014:お前名無しだろ
18/08/07 16:51:55.03 x1yjQ6Xwp.net
>>990
前号のGスピでヤス・フジイと浮気していたと書いてあった

1015:お前名無しだろ
18/08/08 00:52:58.87 5EJQnnzg0.net
>>991
 その話はゴングの臨時増刊号でのフリッツ追悼特集記事に載っていたものだよね。
 コックスが引退後に保安官やっていたから、地の利に通じていたんでフリッツの所在も突き止められたんじゃなかったかな。

1016:お前名無しだろ
18/08/08 08:54:16.77 iRwegouZ00808.net
大阪城は4大シングルだったんだね
鶴田x長州、天龍xキマラ、谷津xマシン、カーンxゴディ
完全決着無し...時代だね

1017:お前名無しだろ
18/08/08 09:02:57.70 rFz+OtNtM0808.net
>>993
香水スプレー噴射歩きしてたから
ムリ。ぶっかけられるだろ

1018:お前名無しだろ
18/08/08 11:34:11.43 Medkk1+tM0808.net
ゼッド・ジニアスって日本人レスラーがいたけどテッド・デビアスのパクリ?

1019:お前名無しだろ
18/08/08 12:15:09.39 PTEYPgd1d0808.net
>>998
それじゃあどもりの暴走族だぞ。

1020:お前名無しだろ
18/08/08 16:09:17.22 2tnzwKCU00808.net
>>998
デビアスではなくセッド・ビシャス(シッド・ビシャス)のもじり
ちなみにセッド・ビシャス自体は
セックス・ピストルズのシド・ビシャスから取ったリングネーム
(綴りは同じで日本語表記の違い)
Vicious:憎い、悪辣なみたいなかなり強い負のニュアンスだから
反語的なかんじでのジニアス(天才)かなとも深読みしたくもなるが
セッド・ジニアス=悲しき天才と名乗ってたから
Sid→Sad同様、単に語感の似ている?ビシャスとジャスティスで
カタカナ表記の際の韻踏んだだけで
渡邊さん(天才w)に限ってそれ以上の意味は無いと思うw

1021:お前名無しだろ
18/08/08 16:31:21.70 gx7XJEfo00808.net
実録!セッドジニアス
という元新日練習生のブログで幻想消えた

1022:お前名無しだろ
18/08/08 16:31:26.96 TxBeIhsu00808.net
大仁田と裁判してたよな確か。
ブック通りに試合をしなかったとかケガしたとかで・・・

1023:お前名無しだろ
18/08/08 16:57:57.97 qYDTTzSo00808.net
セッド・ジニアスと言えばルー・テーズに大金を騙し取られたと主張してるんだっけ

1024:お前名無しだろ
18/08/08 16:59:47.19 PTEYPgd1d0808.net
>>1002
試合中に大仁田の取り巻き(中牧や矢口)に袋叩き(ブック破り)にされて後遺症が残ってるって内容だったな。

1025:お前名無しだろ
18/08/08 17:54:03.51 kCpWVTxGa0808.net
関係ない話そろそろやめてくれ。
五流レスラーのことなんかどうでもええわ。

1026:お前名無しだろ
18/08/08 18:08:29.90 M39cY4rvK0808.net
>>996
今なら全部見たいカードだ。
つーかメインより下三つの方が興味深い。
鶴田と長州は頻繁に対戦してた。
頻繁に対戦してるとシングルでも興味が薄れる。
この年のいつだったか。
確か大阪城ホールでの興行。
天龍VS長州
鶴田VS谷津
馬場VSカーン
この三大カードがあったはず。
各陣営小さいのがメインで大きくなるにつれセミに。
馬場VSカーンは放送されなかったと記憶してる。
むしろこの試合を見たかった。
記憶違いかな?

1027:お前名無しだろ
18/08/08 18:09:59.87 M39cY4rvK0808.net
>>1005
×五流レスラー
〇三流劇団員

1028:お前名無しだろ
18/08/08 18:12:44.56 QgAFeW/U00808.net
>>1006
2月のジャパン興行大阪城ホールだな
ちなみにノーテレビだから馬場vsカーン以外も放送されてないぞ

1029:お前名無しだろ
18/08/08 18:28:20.98 PGEQIk6900808.net
>>1001
ググって見たけど、その2までしかなくて肝心な内容が書かれていそうな
その3がない。続きを教えてくれ。

1030:お前名無しだろ
18/08/08 19:08:19.08 j812Pv8hp0808.net
全日本とジャパンが提携してたころは大阪府立が建て替え中で、城ホールが大阪のビッグマッチの常打ち会場になってたね。
新日本はそこそこ入れてたけど、全日本・ジャパンは空席が目立ってた印象ある。
1987年4月の新・府立体育館のプロレスこけら落としがジャパンの興行だったけど、長州たちは新日本Uターンする直前で出場ボイコットしたんだよな。

1031:お前名無しだろ
18/08/08 22:14:19.87 iRwegouZ0.net
鶴田vsトミーリッチ、○天龍・輪島vs長州・●浜口が2大カードだった

1032:お前名無しだろ
18/08/09 01:34:35.64 pVNvEhhW0.net
>>1011
多分何度か書かれてたと思うけど、府立のメインで「鶴田vsリッチ」はナメすぎだよ
セミが目玉とはいえ、目玉が欠場等で吹き飛んだら全体的に地方並みのカードに成り下がる
大箱は最低でも2つの目玉カードを用意しなきゃ、当日券が全く売れずに頭打ちになる
前売り買った客も落胆心が大きいから、当然会場の熱気も下がる、次は来ないという悪循環
鶴田vsリッチは83年初頭の名古屋でやった時ぐらいでしょ、ある程度は動員につながるのは
それでもアンダーカードに、カブキvsシンや大仁田vsドス等を入れて固めていた

1033:お前名無しだろ
18/08/09 01:47:44.97 3UBL1EU80.net
トミー・リッチは入場テーマ曲だけはカッコよかったな

1034:お前名無しだろ
18/08/09 03:09:02.01 V+nV8zVQ0.net
>>1012
>>1013
83年時点のリッチは典型的な金髪白人王子様風だったけど
87年時点では既に体型もなんとなくムチムチした白子豚感満点だったなあ

1035:お前名無しだろ
18/08/09 03:37:11.51 U4AscILX0.net
リッチはレイスをピンしてるんだよね。
フライング・ボディシザースの未知の強豪。
胸躍らせて楽しみにしてた。

1036:お前名無しだろ
18/08/09 04:27:11.93 3UBL1EU80.net
そうそう、テーズ直伝のフライング・ボディシザースの使い手ということで、
実は懐にナイフを秘めたシューターだと勝手に幻想を抱いていたよw

1037:お前名無しだろ
18/08/09 06:01:05.42 Qfef/K2Ud.net
全日大阪府立は2階席、空席多数でオレンジの椅子がよく目立っていた

1038:お前名無しだろ
18/08/09 07:23:57.41 17VYnMHY0.net
最年少王者になったり、リッチはNWAで期待されてたんだな。

1039:お前名無しだろ
18/08/09 08:04:32.05 /rQhBa3wd.net
1991年に発売されたゴング誌別冊の選手名鑑では何故かトーマス・リッチとなっていて
容貌の変化もあり初見では気がつかなかった

1040:お前名無しだろ
18/08/09 08:07:21.94 rPin2kwZM.net
>>1018
ジム・バーネットの寵愛を受けていたんだっけ?

1041:お前名無しだろ
18/08/09 08:48:04.54 uy66Se220.net
トミー・リッチは(あれ、鶴田が金満ってイメージが湧いたよ)
国際に来ていてもラッシャーに負けそうって感じだからなあ。
新日なら藤波はおろか健吾にも……。

1042:お前名無しだろ
18/08/09 09:25:22.95 tzWE+lL7h
>>1014
アドニスほどでないが腹が既に出ていた。
>>1020
「なんであんな奴がNWAチャンプなんだ!」とファンクスの評価はボロくそ
だった。

1043:お前名無しだろ
18/08/09 09:07:47.03 KnZkxA9tK.net
フレアー
リッチ
アイドル
金髪長髪が似ていた。

1044:お前名無しだろ
18/08/09 10:20:04.21 H4b74OEIM.net
リッチは
野生の炎
ワイルドファイヤー
だったはず。
フレアーはネイチャーボーイ
自然児?野生児?
真剣に違いを考えた。

1045:お前名無しだろ
18/08/09 15:06:09.25 QzCa3Z190.net
トミー・リッチはジム・バーネットのお気に入りtってだけで実力はないって
イメージから抜け出せなかったなあ

1046:お前名無しだろ
18/08/09 15:22:36.69 hIaRDsgV0.net
88最強タッグでリッチ・スレーター組全敗
ピン取られたのはリッチ?

1047:お前名無しだろ
18/08/09 15:26:17.27 gYpxDfQcd.net
ブラックウェル組にも負けたのか。悲しい

1048:お前名無しだろ
18/08/09 15:39:22.55 3UBL1EU80.net
記録見たら両リンだね
永源寺西中野高木小橋からはフォールを取っている 俊二に取られている(非公式戦)のは気の毒

1049:お前名無しだろ
18/08/09 16:15:57.90 52NoaKZyd.net
リッチは初来日の時にシンと当てなかったのは失策。
ジョージアではブッチャーやソイヤーあたりと大流血戦を展開していたんだから、人気絶頂のカブキではなくマンネリ化し始めていたシンにぶつけて相乗効果を期待するべきだった。

1050:お前名無しだろ
18/08/09 16:28:43.91 JYvJBsO0a.net
でもリッチってそこそこ優遇されてたんだよなぁ。
インター、UN、PWFタッグに挑戦経験があって、最強タッグにも参加経験あり。
肩書だけ見ればスレーター、リッキー並みの
常連準エース外人だ。
ブロディ最期のパートナーでもあるしね、

1051:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 0時間 34分 18秒

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

518日前に更新/300 KB
担当:undef