昭和の新日本プロレス at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-x8CC)
17/03/19 11:07:05.98 EgrZjRrt0.net
>>342
いや、対武藤、越中では?
また武藤を襲うと思ったら何故か藤波だった。

351:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 11:11:10.20 GKoJgQD+0.net
>>343
サンクス!
武藤・越中だったか

352:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 12:21:13.30 3opu99Eu0.net
健吾兄さんは身長が高いから海賊でも何でも
ヘンテコキャラの中身に起用されるのは判るけど
アメリカでも一流の扱いのオートンJrをなんで海賊男にしたのか
当時は疑問だったが、日本でヤクザとトラブル起こして
大っぴらに来日させられないという事情があった事を後に知った

353:お前名無しだろ (ワッチョイ 333b-k9Ne)
17/03/19 13:16:31.09 lf75eIf00.net
>>345
マジかwそれは知らんかった
当時のファイト誌に確か、
「ビリーガスパーの正体がWWFでホーガンを半殺しにした男だとしたら大変なことになる」とw

354:お前名無しだろ (ワッチョイ d12f-v8EU)
17/03/19 13:20:01.84 EgrZjRrt0.net
>>345
後のIGFの猪木へのセレモニーだかで、健悟とオートンが揃って
海賊男に扮して登場して、ネタバレさせてたな。

355:お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-NhjJ)
17/03/19 14:20:34.68 j7mwlt1or.net
ガスパーズは>>340の3人で確定、海賊男はいろいろ、って感じか。

356:お前名無しだろ (ワッチョイ 132f-UnlH)
17/03/19 14:24:02.14 A2A8GCVE0.net
フロリダで武藤を襲った海賊男は猪木
マサ斉藤に手錠をかけたのはブラック・キャット
日替わりみたいなもんだからな

357:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 14:26:44.11 GKoJgQD+0.net
名古屋で藤原を襲った海賊が誰なのかわからん
長州軍の誰かだとは思うが

358:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 14:28:06.04 GKoJgQD+0.net
>>349
あとはミスターパートナーの小林邦昭か

359:お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
17/03/19 15:18:20.90 YDn8cabB0.net
健悟はいっその事海賊男にして悪の限りを尽くす大悪党レスラーにすれば
良かったかも。

360:お前名無しだろ (ワッチョイ 9357-k9Ne)
17/03/19 15:45:54.41 Nvb+WUiZ0.net
長州っぽい海賊男もいたような気がするw

361:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 15:46:38.38 3opu99Eu0.net
三銃士が台頭、馳健が成長してきて、健吾はこのままロートル化すると思ったら
邦明が内臓疾患で長期欠場、越中のパートナーに抜擢されて
期間限定とはいえ馳と健介にシングルで連勝
不自然極まりなかったが、過去の実績考えれば妥当なのに
どうしても評価が低くなるんだよな

362:お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
17/03/19 16:16:58.50 YDn8cabB0.net
健悟はジュニアヘビーチャンピオン時代は良かったけど、ヘビー転向から
やられ役が長すぎてやじられ役になったイメージだな。どうしても評価が
低くなるよ。

363:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
17/03/19 17:45:45.81 qsUt7EiE0.net
>>355
どうだろうなあ、ジュニア王者時代ってNWAインターになるが、ロクにタイトルマッチも
放映されてなかったような。。 木村健のハイライトはやっぱ永源と組んで
国際に乗り込み、奪取こそならなかったが王者浜口&井上相手に「実力差」を見せ付けたヤツw

364:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-CJUg)
17/03/19 18:49:51.59 4eogo/PC0.net
健悟が海賊やったのは草加の時の武藤戦に乱入してきた時じゃない??

365:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-8EuL)
17/03/19 20:02:17.00 Rwe7OE/sa.net
>>355
だな。ジュニア時代は精悍なイメージもあったし、藤波との一戦は好勝負が多くて
長州より人気はあったような気がする。
ヘビー級転向とかって、藤波みたいなトップクラスが宣言するものであって、
健吾みたいな中堅なのは星野と一緒で別にジュニアだろうがヘビーだろうが
どっちでもいいんであって、健吾の活躍の場を空けておくのならやっぱりジュニア
選手のままの方が良かった。
まぁ逆にあの派手なヘタレやられ役を確立してある種の楽しみを俺たちに提供
してくれた、という意味ならヘビー級転向が吉となったかもしれないがw

366:お前名無しだろ (ワッチョイ 61b5-6Inm)
17/03/19 20:21:10.13 NdV71V7C0.net
健吾が一番輝いてたのは
猪木と武藤の大乱闘の時に
空気が読めずに介入してた時だな
あの猪木が素になって困ってたからなあw

367:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-x8CC)
17/03/19 20:32:28.74 EgrZjRrt0.net
石川と大日本タッグを取ってたな

368:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/19 22:06:14.73 4nljXt8e0.net
>>358
タイガーが登場しなかったら、ずっとジュニアのままでも良かったかも知れんが
タイガーが主役のジュニアじゃ、いずれジュニアでもやられ役にされてたんじゃないかなあ。

369:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 22:22:08.17 GKoJgQD+0.net
81年春に藤波に連敗(WWFジュニアとIWGPアジア予選)した時
雑誌に「木村はジュニアヘビーとアジア予選は諦め、ヘビー級に転向、ハノーバートーナメントに参加することになった」と出てた
ハノーバートーナメント(IWGPヨーロッパ予選)で三位以内に入れば代表だったが木村は四位だったな(古舘もTVで伝えてた)

370:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 22:30:34.61 3opu99Eu0.net
ヘビー級に転校した後なのに、タイガーと藤波の六人タッグマッチ組まされ
キッドにピンフォール負け飲まされてるのを見て
「あぁ、コイツは一生藤波の上には行けないな」と思ったものだ

371:お前名無しだろ (ワッチョイ 09b4-u6wT)
17/03/20 00:00:04.41 i3PH3Ri20.net
藤波よりも上背はあるし、ルックスも悪くはないから
健悟が順調に成長してりゃこっちが次期エース的に推されてもおかしくなかったろうにな
>>359
猪木が、お願いだからどいてくれみたいな表情してたのが印象的だわw

372:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
17/03/20 00:21:55.24 GD37wcvj0.net
藤波は猪木を慕って創立からの所属。
木村はさんざん問題を抱えた旧日プロ合併で坂口に追従し入団。
わかるよね。。w

373:お前名無しだろ (ワッチョイ 9192-8FG5)
17/03/20 00:27:21.23 Q10niI2c0.net
試合が良ければ越中のように、外様エース(ジュニアだけど)だってありうる。
ケンゴは試合つまらんし、受けも弱いからさすがにプッシュされないだろ。

374:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bed-1T/i)
17/03/20 00:34:24.91 yTak9MT20.net
でも健悟って1987年はけっこう売り出されてたよね
記憶にあるのが
年初の藤波との因縁で、後楽園ワンマッチ興行
春に外国のジェットセンターでマーシャルアーツ修行で凱旋、闘魂LIVEで異種格闘技戦
暮れのタッグリーグで長州からフォール勝ち
前年秋のタッグで猪木が本気で怒ってたなら、この売出しはあり得ないから大して気にしてなかったんじゃない?

375:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/20 00:44:29.67 +S4rvY3f0.net
>>367
正規軍で他にいなかったから売り出されただけでしょ

376:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/20 11:02:21.44 wQJ97RYKa.net
>>365
健吾のwikiは興味深くて面白いね。
NWAの3大王座の一つライトヘビー獲得は実はヘビーの馬場、Jr.ヘビーのマツダに次ぐ歴史的快挙。
>>368
他に正規軍で売り出されたのは80kg位の若手の高田、中堅でくすぶってた藤原。
健吾が正規軍の中心にいるのは何らおかしくない。

377:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/20 18:18:23.54 +S4rvY3f0.net
>>369
だから他にいなかっただけじゃん。

378:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/21 09:42:43.49 +XXgRchha.net
>>370
他にいなかったから入れたのは高田と藤原だろ。
維新軍だって咬ませ犬前の長州、谷津、浜口は健吾と同クラス、寺西、小林は健吾以下だろ。

379:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/21 14:19:55.67 PBkn1I4A0.net
>>371
高田、藤原もそうだが、健吾もだろと言っている。
長州、谷津、浜口は健吾より格上だった。
第5回MSGシリーズに長州、谷津は出場したが健吾は出てない。
浜口はシングルで藤波、長州にこの時点ではフォール負けしてない。

380:お前名無しだろ (ワッチョイ b10d-aEwW)
17/03/21 17:38:41.53 WeRce21r0.net
ガスパーの入場曲好きだったなあ

381:お前名無しだろ (スッップ Sd33-Te6G)
17/03/21 18:39:35.92 5uuMtV5Xd.net
>>373
はいどーぞ
URLリンク(youtu.be)

382:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/21 19:03:14.62 tlDquB5Ga.net
>>372
じゃあ正規軍は猪木、藤波、坂口だけかw
長州の咬ませ犬前なら長州、健吾、谷津、浜口はほぼ同格。
S55には健吾が浜口をプランチャでKOしていて健吾>浜口

383:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/21 21:36:13.50 WA+0ja/F0.net
長州と浜口は維新軍でかなりの格上げはされてたな
五対五の勝ち抜き戦で健吾は決定的に離された印象
谷津にピン勝ちといっても藤波、高田を下した後の疲労状態
その次の浜口にはアッサリ負けて不甲斐なさ爆発

384:お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
17/03/21 22:55:30.51 KKahwUID0.net
タッグマッチで集中的に攻撃されて這うようにタッチを求めて足を引っ張られて
相手コーナーに戻される。やっとタッチ


385:オたらリング下かエプロンでダメージを 回復するために寝っ転がっていると客からいつまで寝とるんやはよ起きろやとか ジェットセンターもう一回行って鍛え直してもらえと言われる可哀想な健悟。 本人的にはリアルな演出の一環のつもりなんだろうな。



386:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/21 23:00:04.11 tlDquB5Ga.net
日本版リック・フレアーだな。
試合が終わったら飲みに行ってカラオケ歌う

387:お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-NhjJ)
17/03/21 23:35:54.06 6VSJTn0Kr.net
木村健悟のWikiは、ホント熱心な健悟マニアいるんやなと思うw

388:お前名無しだろ (ワッチョイW 1b6d-8YZg)
17/03/21 23:51:35.90 Pu3JBnse0.net
>>377
何回踏ん張ってもパワーボムが持ち上げられないのも
ムーブの一環なのかねえ

389:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/22 13:08:42.16 yZs8w2ce0.net
>>375
長州、谷津は健吾より格上だったと言ってるのに、何でそれを無視する?
健吾が出てないMSGシリーズに出てると証拠まで出してるのに。

390:お前名無しだろ (ワッチョイ c226-72yv)
17/03/23 00:12:22.83 7Wkfs+oA0.net
移籍したての頃はメインの扱いだったタイガー戸口
維新軍が出来て長州が台頭してくるにしたがって
ふた回り以上小さい浜口より格下に落とされていった

391:お前名無しだろ (ワッチョイW 06d7-1VOV)
17/03/23 06:19:47.53 rH1g8wvf0.net
プロレスクラシックでジャパンカップタッグリーグをやってたが、エリック兄弟の特別参加あったのすっかり忘れてたな。
つかG1クライマックスやSGタッグリーグとか、このJCにしろ新日フロントには競馬競輪が好きな人間が居るんだなw

392:お前名無しだろ (ワッチョイ 4d05-MIO4)
17/03/23 06:52:15.12 5HwvFk8Z0.net
健悟がフレアーばりに相手が攻撃しようとした時にノーノーとやったら
客から金〇ついてるのかとやじられるな。

393:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/23 08:47:31.20 9usgPhKma.net
>>381
かませ犬時点で複数のシングル王座獲得しているのは猪木、坂口、藤波、健吾だけ。
長州はUWAヘビーだけで浜口は複数タッグ、谷津はタイトル歴なし。
猪木、坂口以外はどんぐりの背比べ状態。

394:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/23 08:48:51.56 9usgPhKma.net
>>384
NWA世界戦フレアーvs健吾だと、へたり合戦か?w

395:お前名無しだろ (ワッチョイ e1d8-9ZJb)
17/03/23 11:28:47.25 nd6x6ytD0.net
>>383
競馬好きの坂口が考えたとのこと
>>382
戸口は83年のゴングで「俺は正規軍・維新軍どっちでもいいんだけど維新軍のほうがギャラが高いから維新軍に入ったんだよ」と言ってた

396:お前名無しだろ (ワッチョイ 466d-sIi0)
17/03/23 15:43:24.11 ztjxqcmE0.net
>>385
そんなの関係ないね。その当時の格が健吾は長州、谷津の下だったのは
MSGシリーズに参加できたかできなかったかで明らか。

397:お前名無しだろ (ワッチョイ c6ea-689N)
17/03/23 18:54:28.12 PQ8+0IaC0.net
>>385
木村健のタイトルってヘビー級じゃないからたいして評価されて無かったよ。
長州は坂口との北米タッグホルダーとしてヘビー級相手の防衛戦、TV中継でも露出頻度はあった。
さらにUWAは猪木も戴冠した世界ヘビー王座として充分アピールし、
藤波への下克上の足がかりとなる。。

398:お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed8-5sBS)
17/03/23 19:16:03.91 87VORZRb0.net
>>385
グラン浜田はその時点で5つほど獲ってるから浜田>健吾だよな
>>388
健吾ってMSGで試合したことも無いよね
後輩の長州、谷津、タイガーマスク、コブラ、前田(新日辞めた直後だが)はあるのに

399:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/23 19:17:20.78 pWvvyXiaa.net
>>388
MSGシリーズなんてヤマハ、永源、木戸、藤原、荒川も出てるぞw
81年に谷津がデビューしているから82年に出させただけ。
谷津が維新軍に帰国後の83年末のMSGタッグには健吾は坂口と組んで出てるが
谷津は帰国直後なのに出てない。
>>389
藤波が取ったWWWFJジュニア、WWFインターは新間が作ったタイトル。
健吾が取ったNWA世界ライトヘビーはNWA認定3大タイトルの1つ。

400:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-Nqy9)
17/03/23 19:46:25.50 TITaJz7aa.net
>>391
健吾が出ていない、というのは決勝リーグのことだろう。
予選リーグなら健吾は78年、80年に参加してる。
ただ予選は80年で廃止になったから。81,82年にエントリーされなかったことが
谷津>健吾ということだと言いたいと思う。
まぁしかしこういうデータがちゃんと残っている件で争うのならまずググって
事実を調べてそれから争点を見出せばいいのに。

401:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/23 20:03:57.67 pWvvyXiaa.net
1981年6月に谷津が猪木と組んでハンセン、ブッチャーと戦った翌年1982年初旬発売の
ブロレスアルバム「アントニオ猪木と過激なる軍団」の表紙は当時の新日トップ軍団。
健吾、藤波、猪木、坂口、長州、木戸、タイガーマスク。谷津はいない。
キラー・カーンはWWF参戦中、外敵扱いの国際軍団、戸口もなし。
谷津は鳴り物入りデビュー間もないため試合が塩で格が付けられる状態ではなかった。
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

402:お前名無しだろ (ワッチョイ c6ea-689N)
17/03/23 20:12:21.89 PQ8+0IaC0.net
>>393 ID:pWvvyXiaa
なんだか、木村健の比較の基準が谷津になったり長州になったり藤波になったりで
バラバラじゃんよw 3人まとめてそれより上じゃあない訳だwキムは。

403:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/23 21:51:35.54 pWvvyXiaa.net
新日時代、谷津は藤波、長州、健吾にフォール勝ちなし。
新日時代、健吾は藤波、長州、谷津にフォール勝ちあり。
当時の谷津は鳴り物入りだがフィニッシュ技もなく、丸め込み技もなく塩だった。
周りが育成しようとしたが、谷津が開花したのはジャパンに行ってから。

404:お前名無しだろ (ワッチョイ c6d8-9ZJb)
17/03/23 21:54:50.00 ja3p6F290.net
>>395
谷津は木村にシングルでフォール勝ちしてる
1984/8/6 ペシャワールスタジアム
谷津(首固め、10分5秒)木村健

405:お前名無しだろ (ワッチョイ 9dc5-5sBS)
17/03/24 13:54:08.71 L3mVbxmN0.net
健悟ネタでここまで引っ張れるこのスレ嫌いじゃないぜ

406:お前名無しだろ (ワッチョイ 46ba-sIi0)
17/03/24 16:18:46.24 CZVnzFhc0.net
>>391
> MSGシリーズなんてヤマハ、永源、木戸、藤原、荒川も出てるぞw
でも健吾は一回も出てないのかw全然格下じゃんww
> 藤波が取ったWWWFJジュニア、WWFインターは新間が作ったタイトル。
> 健吾が取ったNWA世界ライトヘビーはNWA認定3大タイトルの1つ。
新日では健吾より藤波の方が格上なのが確認されただけだな

407:お前名無しだろ (オッペケ Srf1-Lc4w)
17/03/24 19:52:31.43 Y4EuM/99r.net
>>395
健吾は新日時代以外、何時代があるというのか?(当然、若手日プロ時代は含まず)

408:お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
17/03/24 20:00:01.63 VV3F55bn0.net
NWA世界ライト戴冠時や上田とロスで組んでたネーミング、朴(パク)チュー
やっぱ木村だけに。。。w

409:お前名無しだろ (ワッチョイ c218-72yv)
17/03/24 23:27:00.76 HkHM5M4M0.net
健吾はメキシコでNWA世界ライトヘビーを実力で取った
藤波はWWWFJジュニア、WWFインターを
新日のお膳立てで取らせて貰った
この理屈は長州も言ってたな
猪木やタイガージェットシンが取り合ったUWAヘビー級を
俺は実力で取った、藤波は初めから用意された舞台で
譲渡されただけじゃないかと
プロレスがブックありだと思われかねない危険な発言だった

410:お前名無しだろ (ワッチョイ c27d-VHv+)
17/03/25 00:34:31.18 N+qYoDtq0.net
長州が自力でUWA獲ったのってホントかな?
その頃既に猪木が体調不安だったから、
最初から藤波と抗争させるつもりで新間がUWAにお願いしたんじゃないのか?

411:お前名無しだろ (ワッチョイW 06a9-ceVv)
17/03/25 04:21:19.87 JjG3hjXo0.net
>>402
同意 なぜあのタイミングでメキシコだったのかって思うと後の展開も含めてそういう流れを汲まれたと思えるんだよな

412:お前名無しだろ (ワッチョイ 46ba-sIi0)
17/03/25 15:30:26.21 gR+rhh810.net
>>401
> 健吾はメキシコでNWA世界ライトヘビーを実力で取った
> 藤波はWWWFJジュニア、WWFインターを
> 新日のお膳立てで取らせて貰った
これをこのままストレートに解釈するなら
メキシコでは健吾>藤波、日本では藤波>健吾ってことだろうが
そういうケースはいくつもあるからな。
ストロング小林なんかAWA,でもWWFでも王座に挑戦したんだから
アメリカでは小林>猪木だ。

413:お前名無しだろ (ワッチョイ 6e0f-5sBS)
17/03/25 17:59:46.45 jsUnOrGT0.net
つーか当時の雑誌を信じるならメキシコでは圧倒的にUWA>NWA(EMLL)だったらしいが

414:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-Nqy9)
17/03/25 21:35:47.90 eOqEdHq3a.net
>>403
>なぜあのタイミングでメキシコだったのか
前年にストロング小林もメキシコ行かされたの知ってるだろ?
それとこの年(82年)のMSGシリーズの長州の成績も。
あの時点で革命を計画してメキシコ行かせたと?w
ミスター高橋も書いてただろ?
「こいつ、辞めるんじゃないか?」って。

415:お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-1VOV)
17/03/25 22:14:43.04 33MWtFWna.net
長州自伝の中で、メキシコには車の免許取りに行ったって書いてたな

416:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/25 23:18:00.53 vhm1GCLra.net
メキシコ人でヘビーは少ないからメキシコの主流はライトヘビー、ミドル。
80kg〜90kgぐらいの浜田あたりが主流のサイズ。
ヘビーは長州、戸口、藤波とか外敵が多いからルチャの試合になりずらい。

417:お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-KD7n)
17/03/26 02:14:32.17 1n61beWJa.net
メキシコと言えば、新日は
顔面蹴撃事件後前田をメキシコに行かせて、
ドレッシングルームでカネックの義弟である
プロモーターに刺させる計画だったんだよな。
新日こええよ。何考えてたんだよ。

418:お前名無しだろ (スッップ Sd62-2Cpe)
17/03/26 08:49:35.85 517w3eeSd.net
猪木の延髄で派手に一回転するトニーセントクレアの印象w

419:お前名無しだろ (スッップ Sd62-2Cpe)
17/03/26 08:51:39.51 517w3eeSd.net
飛龍10番勝負がいつのまにか

420:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/26 09:35:15.67 CgwEo0wca.net
>411
稲妻十番勝負やりたかっな。
猪木、藤波、坂口、長州、R木村、アンドレ、ホーガン、マードック、ブッチャー、スーパースター。
健吾の0勝10敗。

421:お前名無しだろ (ワッチョイ 4621-MIO4)
17/03/26 10:09:14.96 99v+UVzL0.net
>>412
坂口は健悟をフェンスの外に投げて反則負け。健悟は坂口を指刺した後に自分
の頭を指さして俺とお前とはここの出来が違うとアピールして坂口を本気で怒
らせて半殺しの目に合う。

422:お前名無しだろ (ワッチョイW 3da9-KD7n)
17/03/26 10:22:31.33 pgeI0BLz0.net
長州力の魅力がえぐい。

423:お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-fnOU)
17/03/26 12:59:25.36 0SZlHTVBa.net
テレ朝チャンネルの俺の激闘面白いな
藤原の話も面白かった

424:お前名無しだろ (ワッチョイW 3da9-KD7n)
17/03/26 15:08:33.68 pgeI0BLz0.net
次は、蝶野だね。

425:お前名無しだろ (ワッチョイ c2a8-CcYd)
17/03/27 19:45:06.36 0MIFoo6S0.net
佐山タイガーのヘビー十番勝負も見たかった。   絶対無理だろうが。
シン
ハンセン
ホーガン
アンドレ
ローデス
バックランド
ブッチャー
猪木
坂口
藤波

426:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/27 19:50:00.56 8C7ZjW3ea.net
MSGタッグでアンドレ&荒川組とか面白かったかも。
猪木&ホーガンvsアンドレ&荒川でホーガンが荒川の目潰し、浣腸、円月殺法でおちょくられて悶絶。

427:お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
17/03/27 19:59:22.82 omqIWFwk0.net
>>418 「MSGタッグ」時代に前座起用って。。。w
第一回のルスカ&アレンって白星配給にするにはもったいない、優勝戦線に絡む
チームだろ!って今から思えばという話。

428:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/27 20:20:29.19 8C7ZjW3ea.net
>>419
藤波、長州が名勝負数え歌をやってて、
新日上層部で「健吾はどうしようか?」というのはあったはず。
MSGタッグでアンドレ&健吾組で優勝させて健吾に箔を付けさせるとい考えは
新日には、ないよなw

429:お前名無しだろ (スッップ Sd62-b5hl)
17/03/27 22:20:34.77 Y4Ms8+KLd.net
>>418
考えや思いは一度咀嚼してから発表した方が良いと思うな。

430:お前名無しだろ (ワッチョイ e5ba-CcYd)
17/03/27 23:20:30.38 SRBMxiGa0.net
wwwww

431:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ZEcf)
17/03/28 08:42:51.57 PD93TGZ0a.net
ナウリーダーvsニューリーダー決定
坂口「荒川、お前、絶対に行くなよ。ややこしいことになるからな」
荒川「行かないですよ。それで本番やってる時も坂口さんは僕の隣で僕の手を掴みながら
『荒川、お前、絶対に行くなよ。やこしいことになるからな』つて言ってる。」

432:お前名無しだろ (ワッチョイW 992f-2Cpe)
17/03/28 12:17:50.16 QXrshfs60.net
意味分からん

433:お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-h40W)
17/03/29 09:54:27.32 +MqjMMAsa.net
>>405
>つーか当時の雑誌を信じるならメキシコでは圧倒的にUWA>NWA(EMLL)だったらしいが
EMLL (NWA)は歴史ある団体でアレナメヒコがメイン会場だった。
ルー・テーズが立ち上げに関わったUWAは新興団体で屋外の闘牛場のエルトレオがメイン会場だった。
日本で例えると、老舗EMLLがNWAを基盤として全日で、UWAが新日みたいな感じでは?

434:お前名無しだろ (ニククエ c658-689N)
17/03/29 15:04:14.73 YxJjQdKk0NIKU.net
MSGタッグつうと、第2回のハンセン&マードックのロングホーンズ。
同郷でお互い似たスタイルの強力コンビだったが、やっぱ一回限りだったので
さほど印象が残っていないな。。たとえばコンビとして超獣組やアウトローズほどのね。
他にもアンドレ&グレイは優勝したし、ハンセン&ホーガンも両者のスター性が際立ったチームだったと思う。
そんな感じでハンセン&マードックももう少しその活躍を見てみたかった。。 

435:お前名無しだろ (ニククエ c658-689N)
17/03/29 16:13:26.54 YxJjQdKk0NIKU.net
続き。
で、その第2回の日本組筆頭、猪木&藤波の師弟コンビ。
さすがに相手が大巨人組じゃ勝ち目がないw まあ連戦のハンデはあるが。
やっぱデカイ外人相手だと体格面で藤波って見劣りするねえ。
後の82年MSGでのアウトローズとの試合でも猪木の絶不調もあるが藤波のパワー不足、
それ以前だと、79年闘魂Sの緒戦。親日初登場のローデス&Pモラレスとの豪華タッグマッチも
いいようにやられてなんとか反則勝ち(だったっけ)を何とか拾ったという醜態。。
この辺はやっぱ全日の馬場&鶴田の師弟コンビのほうが分があるんだろうなと。。

436:お前名無しだろ (ニククエ Sa69-G6gY)
17/03/29 17:35:33.98 X9ma6CTIaNIKU.net
打ち合わせの時に荒川は坂口から「お前はやり取りに参加するなよ」って言われていた
本番(リング上での実際のやり取り)の時でも坂口に「ダメだぞ」って釘を刺された
って事だろう

437:お前名無しだろ (ニククエT Saa5-h40W)
17/03/29 21:45:39.23 L65W/Wu8aNIKU.net
グラン浜田は前立腺ガンか・・・

438:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/03/30 03:13:26.22 0BZBbRlzd.net
猪木&ローデスとかハンセン&ボック


439:ニか夢のタッグも面白かった。1980〜81あたりは最高の時期



440:お前名無しだろ (ガラプー KKd3-pyD2)
17/03/30 17:20:40.60 FlkmjEAEK.net
猪木・ホーガンは強すぎて逆につまらなくなった。
あと初めはスリリングだった猪木・藤波も84年には飽きてしまった。
だから85の猪木・坂口は逆に新鮮味が出て面白かった。

441:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/03/30 17:32:52.23 /UDGhp8Ha.net
88年のジャパンカップタッグは派閥解消の6人タッグで面白かった。
猪木、長州、星野
藤波、蝶野、橋本
健吾、藤原、木戸
坂口、マサ、後藤達
マシン、タイガー、ジャガー
ジョージ、サザンボーイズ
マードック、オートン、スコット・ホール

442:お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-hXdu)
17/03/30 18:37:04.75 VPIlJJKwa.net
このタイガーって歴代のタイガーから漏れてるよね
誰だったかなぁ?ジミー・バックランドじゃなかったのは確か

443:お前名無しだろ (ワッチョイW ffc0-kVPK)
17/03/30 18:45:33.19 F9HqhBOH0.net
ザ・タイガーとザ・ジャガーやっけ?
大矢と笹崎やったかな?

444:お前名無しだろ (ガラプー KK8f-YlJt)
17/03/30 22:23:25.90 OiYcncPPK.net
その二人の謎のマスクマンって、佐野と畑じゃなかったっけ?

445:お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-8ugA)
17/03/30 23:07:44.69 oZkT6zPda.net
新倉と小杉じゃなかった?

446:お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc5-sN0o)
17/03/30 23:33:20.25 E8OoQozc0.net
大矢と笹崎だろ

447:お前名無しだろ (ガラプー KK8f-rNrX)
17/03/31 02:46:30.90 zFWKuFsIK.net
>>436
小杉はその年の3月で引退してるし、新倉は休養中。

448:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/03/31 09:22:27.63 esPrFPE1a.net
小鉄と柴田だよ

449:お前名無しだろ (ワッチョイW 9f2f-2pSR)
17/03/31 09:30:31.46 603bzCRY0.net
マチャアキと井上順だろ

450:お前名無しだろ (ウソ800 Sr73-F9fd)
17/04/01 03:22:18.47 LW7C+5IZrUSO.net
つ、つまらん・・
確か大矢が、まだ新人だったのにメインで猪木と対戦できて貴重な体験だった、って後に言ってたな。
藤波や長州ともほぼ唯一の対戦なんじゃないか?

451:お前名無しだろ (ウソ800T Sa7f-jHMp)
17/04/01 08:55:36.42 ydsHnkkIaUSO.net
>>430
そうだよな。日本人対決路線じゃなくて豪華外人路線が好きだった。
82年MSGシリーズまではまだその傾向が残っていたが、下半期は国際軍団との抗争や
長州革命で一気に軍団抗争オンリーになってしまい、外人が完全に疎かに
なったのが最悪だった。
バックランド・ローデス・ボックといった豪華ゲストも82年4月以降はさっぱり
来日せず(バックランドは一日だけ参戦したが)、それも豪華外人路線終焉を
はっきり物語っていた。
確かに日本人路線の方がギャラもかからず、収益は上がるだろう。だが、日本の
プロレスがせっかくワールドワイドのスケール感が広がって夢がいっぱいだった
のに、わざわざ収縮して内輪揉めで盛り上がるのが不満だった。当然カードも
毎回毎回同じようなものばかりになり、マンネリ化が急速に進む。
短期的には盛り上がっても、通常シリーズは日本人vs外人、それに絡む形で
軍団抗争も交えるという形式にしてほしかった。
それまでの新日はS・小林、大木金太郎、狼軍団などといった日本人対決は
あったが、あくまで限定イベントであり、通常は日本人vs外人だった。
爆発的な人気や収益性はなかったにせよ、いい意味でも悪い意味でもそれで
安定していた。
シン・ハンセンが残っていれば


452:S然違う流れになっただろうに、残念でならない。



453:お前名無しだろ (ワッチョイ ff25-/Gsh)
17/04/01 14:29:02.50 ZMnp/2Fx0.net
また日本人対決は勝敗や処遇も絡んで選手間の軋轢を生む場合が多くこれ以後に数多くの離合集散が繰り返される事になる

454:お前名無しだろ (ワッチョイ ffba-aC9I)
17/04/01 16:29:12.45 B7YWsLQp0.net
>>442
> 確かに日本人路線の方がギャラもかからず、収益は上がるだろう。だが、日本の
> プロレスがせっかくワールドワイドのスケール感が広がって夢がいっぱいだった
> のに、わざわざ収縮して内輪揉めで盛り上がるのが不満だった。当然カードも
> 毎回毎回同じようなものばかりになり、マンネリ化が急速に進む。
俺が今全くプロレスを見なくなった理由がこれだな。

455:お前名無しだろ (ワッチョイ 9fab-pIe9)
17/04/01 17:24:29.37 I+cGsSlJ0.net
新日も全日も85年くらいまでの世界観まではなんとか許せたけど
86年頃から今日に至るまで内輪内の楽屋落ちプロレスになっていったからなあ
86年以降は2ちゃんでもあんまり語る気が起きないな

456:お前名無しだろ (ガラプー KKc3-ZcWf)
17/04/01 17:34:27.87 uhdvD9SXK.net
馬場も90年代の超世代や四天王全盛になると
アメプロに批判的な事、言ってたが、要は長州達が来て日本人中心でも金になる事に気付いたんだろうね。

457:お前名無しだろ (ワッチョイ ffba-aC9I)
17/04/01 18:01:09.77 B7YWsLQp0.net
>>446
> アメプロに批判的な事、言ってたが、要は長州達が来て日本人中心でも金になる事に気付いたんだろうね。
結局はジリ貧になっていって今の状況だけどな

458:お前名無しだろ (ワッチョイ ff58-WF4n)
17/04/01 19:01:52.75 f5JTSQiq0.net
89年のレッドブル軍団はチョット期待持てたかな。
ハシミコフやザンギエフのプロレスへの適性はまあ合格点だったし
長州、橋本やベイダー、ビガロらとのIWGP日米ソ三国戦は面白かった。
まあ「89年(昭和64=平成元)」という時代そのものもアレコレと象徴的だったしね。。w

459:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/01 19:36:03.05 q5lerxSHa.net
>>448
ハシミコフの水車落としは、抱えて後ろに落とすだけだから大したことない技だよな。
浜口のバックフリップの方が威力ありそう。

460:お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-oWE/)
17/04/01 20:07:43.37 Ex5w8Proa.net
>>449
浜口は相手の片足がいつもバランス悪くてひやひやしたわ

461:お前名無しだろ (ガラプー KKc3-1SJ3)
17/04/01 20:19:36.67 6WrNzVebK.net
>>448
あの年は猪木-長州両国みそぎから新展開、って感じだったな。

462:お前名無しだろ (ワッチョイ ff58-WF4n)
17/04/01 20:24:49.74 f5JTSQiq0.net
>>449
いわゆるブロックバスターホールド(バックフリップ、山嵐)とかの派生技だよね。
別スレ(ボックw)で話題に上がるゴーディエンコも得意技だったけど
ああいう技ってアメプロよりか欧州、ロシア大陸的な?技なんだろうか。。

463:お前名無しだろ (ガラプー KKd3-pyD2)
17/04/01 20:26:53.31 c4d6HHi9K.net
ラッシャーと剛の二人にはU離脱後に戻ってきてほしかった。
この二人でもいればタッグリーグも救いになった……
ラッシャーと猪木のタッグ、なんて実現したらよかった。

464:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/01 21:12:18.01 wGke7Adm0.net
ラッシャーはともかく剛は戻ろうとしても反対多数で戻れなかっただろうな。
山田や佐野は剛の事どう思ってたんだろう?

465:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/01 21:19:07.95 q5lerxSHa.net
>>453
猪木とラッシャーはどんな連携プレーを見せるか?
猪木がバックドロップで抱えて、木村がトップロープからのラッシングラリアット?
木村と猪木のツープラトンのパイルドライバー?
維新軍と被るが、木村はトップロープに登れるか?

466:お前名無しだろ (ワッチョイ 9fab-pIe9)
17/04/01 21:29:33.96 I+cGsSlJ0.net
木村に「アニキ」なんて呼ばれる猪木は見たくないなあw

467:お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2f-6IZf)
17/04/01 21:41:52.75 n77CTj+h0.net
>>455
後年の猪木・上田組のような感じだろ。

468:お前名無しだろ (ワッチョイ 7fba-Gqv2)
17/04/01 22:22:08.40 yJbyQeGS0.net
友情コンビ猪木上田はしっくりきたな
駆け出し時代や、顎日プロ復帰当時からも仲よかったらしいし
木村と猪木じゃ相性が悪いんじゃないか

469:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/01 22:31:24.48 uUuFMX6fa.net
>>444
だよな。プロレスは大相撲と違って、せっかく外人や世界各地と幅広く対戦や
活動できるのに、結果企業利益だけを重視してどんどんスケールを小さくして
行ってしまって魅力をそぎ落としてしまった感じ。
大相撲から転向した力道山は「裸一貫で海外で稼げる。こんな商売他にあるか!」と
大相撲にはないプロレスの魅力を痛感した。馬場も「化け物キャラ」とはいえ、
MSGでメインを張ってNWA・WWWF・WWA挑戦という快挙と多大なギャラ(東郷などに
ピンハネされたとはいえ)を得て、プロレスと海外(主にアメリカだが)という
広大なスケールの魅力に取り付かれたはず。
それは猪木も同じで、NWAにどれだけ固執してたことか。
単に利益を上げるだけでいいのなら、日本人だけでチマチマ軍団を作っては
仲間割れ→新たな軍団結成をエンドレスで繰り返し、その中でタイトルらしき
ものを作って回しあいすればいい、という発想が思いつくだろう。
だが、それは本来日本のプロレスが日本人に受けた魅力じゃない。
大きい外人を打ち倒す小さい日本人ヒーローが受けた。
それは時代が変わっても根本的には「勧善懲悪」「外人コンプレックス」という
概念はどこかにある。
それをわかってないな。

470:お前名無しだろ (ワッチョイ ff4e-WF4n)
17/04/01 22:37:45.20 KUctqp3S0.net
今の日本の格闘技界も同じ感じなんだよな
PRIDEやK-1全盛時代は海外の強豪も呼べたが、今や世界の格闘技ビジネスが発展し過ぎて
日本の団体じゃ資力金が違い過ぎて世界のトップクラスの選手と契約出来ない
国内トップ選手もみんな目指すのはUFC、だから日本人対決や軽量級に頼るしかないのが現状
時代はやっぱり繰り返すんだな

471:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/01 22:43:49.40 wGke7Adm0.net
ここは頭おかしい奴がいるな。
外人がWWFとNWA(WCW)へと集約されて、日本には来てくれなくなった事に関して全然触れてない。
結局、自分が気に入らないというだけの事を、あれこれ肉付けしてさも真実であるかのように塗布する馬鹿

472:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/01 22:54:59.70 q5lerxSHa.net
>>456
猪木の方が木村よりも2歳年下だから、猪木が木村に「アニキ」だなw

473:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/01 23:21:54.00 uUuFMX6fa.net
>>461
お前の知識の無さも、なw
83年時点でその動きがあったか?ってw
時代検証もニーズも把握できない阿呆は長州と一緒w
あ、だからアキム・カリム程度に凹られてベソかいてる長州ファンなんだ。

474:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/01 23:25:41.68 uUuFMX6fa.net
アキム・カリムの前身はレイ・キャンディ、レロイ・ブラウン。
多分>>461はそんな基本的なことも知らない


475:ウ知無能だろうから一応教えて あげよう。 彼らがいつ来日してどういう活躍したか。 一人はそこそこ「活躍」したが。それも全く知らないし興味も持たないだろう >>461には馬の耳に念仏だろう。 歴史を少しは勉強したら?と、頭の悪いあなたにアドバイスだけはしておこう。



476:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 00:04:34.03 sJM1LNOq0.net
>>463>>464
83年から日本人抗争をスタートさせて結果的に良かったって事が分からない知障だな、お前らは。
85年以降は良い外人があまり来なくなり、そこで日本人抗争をスタートさせたら仕方なくって感じで落ちぶれたもんだと思われただろ。
お前ら馬鹿だから、83年の時点でプロレス自体が斜陽に入ってたという事に気付いてなかったんだろ。
シスコ、デトロイト、アマリロ、バンクーバー、ハワイは有力プロモーションが閉鎖してテリトリーがかなり減った。
ヨーロッパも確実に下降してた。
WWEのおかげで息を吹き返したがな。
ホント、プロレスってのは馬鹿が見るもんなんだなと大人になってわかったわ。

477:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 00:09:02.96 brsyt1fja.net
日本人抗争をした挙句が今のザマだろ?
アメリカだけがマーケットなのか?
本当に視野が狭くて、自分だけが正しい阿呆だよな。
83年。どれだけまだアメリカにスターがいたのか。
それと日本人抗争でどういう弊害が出たのか。
その検証もできない無能。

478:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 00:11:00.45 brsyt1fja.net
>>ホント、プロレスってのは馬鹿が見るもんなんだなと大人になってわかったわ。
その検証もできない無能。
それはお前がお前自身に言ってるということで。

479:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 00:31:25.89 sJM1LNOq0.net
ムキになっちゃって可哀想。
こういうのは周囲から煙たがられてるのに全く気づいてないタイプだな

480:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 00:34:34.12 brsyt1fja.net
>>468
お前だろう、「俺クールだし周りから人気ある」ってイケてると勘違いして
実はキモがられてるタイプは。
で、お前の意見や知識は?
人の批判して自分が出来る男だと思わせるのは周囲が無能な環境だけ。

481:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 00:39:25.17 brsyt1fja.net
>>468
ID見たら>>468=465じゃねぇかwww
結局自分が対応出来る知識・知能がなくて答えられなくてそういう逃げを打った
だけなんだろう。
通常のやりとりをしているならそれもいいかもしれないが、知障やら馬鹿やらの
表現をしているだけにその姿勢は最低と言わざるを得ないな。

482:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 00:44:11.69 sJM1LNOq0.net
>>470
お前のような馬鹿は必ず「逃げた」とか言い出すんだよなwww
凄い分かりやすい。
もう1回書くが、良い外人が来なくなってから日本人抗争始めても遅いんだよ。
結果的にあれで良かったんだよ。
80年代後半から90年代前半は「WWF帰り」という点に注目したけど、
WWFを首になってもWCWに行っちゃうし、日本に帰って来たスミス(単独来日の場合)やアドニスもいまいちだった。

483:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 00:49:28.31 sJM1LNOq0.net
大体、85年の新日なんて日本人抗争は前半にマシン軍がいただけで主流じゃなかったが、
ブロディ以外の外人に満足できたのかよ。
自分の都合の良い部分しか思い出せないのは痴呆の証拠だな。

484:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 01:52:37.18 brsyt1fja.net
>>472
本質的なことを全く理解していない。
ブロディとかマシンとか限定的にしか書いてないことがそれを物語っている。
木を見て森を見ない。
無能の典型だ。

485:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 01:55:43.69 brsyt1fja.net
あのさ、じゃあ日本のプロレスが何故いつから日本人vs外人になったか。
その原点と理由をわかってて言ってる?
まずそこから理解してなくて、やれWWEがどうたらとかその時系列の限定だけで
語っていてもさ、お前が無能なのはわかってるけどどこまで無能なのかが
知りたい。
基礎知識があった上で噛み付いてるのか、本当に無知無能なのか。

486:お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-8ugA)
17/04/02 02:05:04.91 j2AN8PuHa.net
元凶は長州って言いたいんだろ?

487:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-jHMp)
17/04/02 02:07:43.14 brsyt1fja.net
当たり前だって。
嫌いなのは俺の書き込み見てわかるだろう?
わかることをいちいち語るな。知識も知能もねぇくせに。
反論するならスレが盛り上がるぐらいのネタを盛り込んで来い。
ただ人を罵倒するだけなら幼稚園児でも出来る。
お前らはそのレベル。

488:お前名無しだろ (ワッチョイ ff58-agmj)
17/04/02 05:36:27.48 08mlXTgm0.net
俺は当時やっと物心ついたばかりのガキだったけど、
外人より長州の方がテレビ的にも受けがよかったんだと思うよ。
とにかくカッコよかったし。
中学生のお兄さんたちは、「革命戦士」て書いてあるエチケットブラシを
持ってたし。
外人時代を続けても、中学生がこぞってハンセンやバックランドのエチケットブラシを
持つ時代は訪れなかったと思うよ。

489:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/02 08:10:53.34 bxWjxuRpa.net
>>477
新日は81年に国際が来たあたりから日本人対決に路線変更した。
国際、革命軍→維新軍→マシン軍→UWF→ジャパン軍→
ナウリーダーvsニューリーダー→Uインター・・・
全日がNWAを主流にした対外人で新日が日本人対決ということで個性があってよかった。
健吾「あの頃の長州は長髪をなびかせながらのエネルギッシュなファイトで
敵として見ていてもカッコよかった」
やっている選手もファンも、そんな認識だったのでは?

490:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 08:29:31.89 sJM1LNOq0.net
ただ長州が嫌いというだけで、ここまで喚き散らせるんだから、キチガイの才能があるな。
キチガイとは議論不能www

491:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/02 09:58:21.11 bxWjxuRpa.net
>>452
国際に来日してIWAタッグを取ったサモアンズがやってからでは?
浜口はそれまでエアプレンスピンで回してポトンと落としていたのをバックフリップにした。

492:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/02 16:17:44.58 3sHQYH8rd.net
>>449 後達が「他のレスラーが水車落としみたいな要領で後ろに投げてもあまり効かない。でもハシミコフのは凄く効く」って当時のインタビューで言ってたw

493:お前名無しだろ (ワッチョイW 7f58-icq5)
17/04/02 16:46:00.55 LmflE5ry0.net
三ケ田明弘の現在が悲惨だ。妄想に支配されたようなブログ 生活保護でないと暮らせなくね

494:お前名無しだろ (ガラプー KKe3-FlpK)
17/04/02 17:24:29.78 JxB3XfJGK.net
>>481
当時から感じてたけど素人目に見ても体重の乗せ方が上手かったからねハシミコフの水車落としは
時には後のシュバインやオートマチック・ミッドナイトみたいに(ハクソー・ヒギンズが猪木にカマしたバックフリップにも似ていた)後頭部から落とす危険な形で仕掛けてもいたし

495:お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc5-sN0o)
17/04/02 17:30:00.52 FIz1o4Sy0.net
>>483
ハシミコフは反ってブリッジ効かせながら落としてるよね

496:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 19:04:40.98 sJM1LNOq0.net
>>484
新日となんか関係あったっけ?
S以降は覚えてるが

497:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/02 19:14:50.49 Y95GJ05oa.net
>>484
ブリッジ効かせると技の威力が増すのか?w

498:お前名無しだろ (スッップ Sd9f-ADie)
17/04/02 20:27:45.38 zYrwzG9sd.net
>>484
ブリッジ効かせるというか
背筋効かせると
力の逃げがなくなり
加速度そのままダメ押しまで付くから
ただ後ろに倒れるだけの投げ技とか
一見派手な


499:投げっ放しより ダメージ与えられるよな。 わかんねぇなら教えを請うか てめえで考え調べればいいものを (´艸`)・・・ナンチャッテ(^д^)



500:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/02 20:35:14.51 Y95GJ05oa.net
>>487
与えられねえよw

501:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/02 20:49:16.94 3sHQYH8rd.net
ハシミコフは平成だったかw

502:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/02 21:57:40.06 sJM1LNOq0.net
確かに水車落としは説得力が足りなかったな。
相手をパーテールポジションにさせてからのスープレックスなら、
大きく弧を描き姿勢の変化が大きいので受身がとり辛い等の説明を付ければ
説得力も得られたかも知れない。

503:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/02 22:16:42.21 3sHQYH8rd.net
平成元年に橋本を破った水車落としは凄く見えたけど、ベーダー戦のはいまいちに見えた

504:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/02 22:18:09.28 3sHQYH8rd.net
新日本はベイダーをベーダーと表記してたよねw 有明コロシアムの電光掲示板w

505:お前名無しだろ (ワッチョイWW 9f73-HwIs)
17/04/03 00:12:03.77 CkG6s7AM0.net
オフィシャルをオヒシャルと書いていた団体もあるぞ
ちなみにスマホでおひしゃると書いて変換ボタンを押すとオフィシャルと予測変換されます

506:お前名無しだろ (ワッチョイW 1fc5-icq5)
17/04/03 00:19:35.64 uBP7YR2Y0.net
ハシミコフには、なんかすげえフィニッシュ技を与えるべきだた
水車ではなくて
たとえば、もっと頭から落ちるように見える技
裏投げのアレンジみたいなさ

507:お前名無しだろ (ワッチョイW 1fc5-icq5)
17/04/03 00:23:27.99 uBP7YR2Y0.net
あと、サンボもできたんなら足や膝関やらせるとかな。
コーチが悪い。マサか馳だろうが。
投げて腕固めろ、って教えんのは良いが、それで終わってたやん。
教えるならちゃんとやれ、素人相手なんだから。
もったいないんだよな。
ハシミコフに変わったスープレックスかなんかやらしてたら、あと数ヶ月はもったぞ?

508:お前名無しだろ (ワッチョイW 1fc5-icq5)
17/04/03 00:27:18.22 uBP7YR2Y0.net
両国で、ヒロ松田馳がなんもできなかった状態をずっと引っ張らなきゃだめだったんだよ
ソ連連れてくる体で小銭持ってった猪木は仕方ないから、あとは上手く使うしかなかったろ
橋本が4の字で倒しちゃうとか、早すぎだったんだよ
ま、ソイヤーは素晴らしい仕事をしたがな

509:お前名無しだろ (ワッチョイW 1fc5-icq5)
17/04/03 00:31:42.98 uBP7YR2Y0.net
レッドブル語らせたらうるさいぞ俺は。
テーマ曲も、なぜ皆アレだけなんだ?
ファファファファんファファファんファファッて。
シン対ブッチャーの吹風呼嵐連打じゃあるまいし。
ひとりくらい、テトリスのBGM使わせたらよかったんだ。一週間とか。

510:お前名無しだろ (ワッチョイ 9fab-pIe9)
17/04/03 00:42:06.94 oa/Ecep30.net
イリミネーション?
エリミネーション?

511:お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-9bBo)
17/04/03 07:06:35.11 scP3IO+hd.net
>>497
うるさいという割にはレッドスペクタクルとか紅い眼鏡とかのワードが出てこないんだな。

512:お前名無しだろ (ガラプー KKd3-ZcWf)
17/04/03 07:11:09.00 j/IcG1hRK.net
>>497
ご存知か解らんが、俺は当時モスクワ放送の「ラジオジャーナル 今日の話題」
のオープニングで流れてた曲にしてほしかった。
当時のレッドブル軍団のイメージにあってたと思う。特にハシミコフなんかピッタリだと思ったが。

513:お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-8ugA)
17/04/03 07:13:33.11 kNDeAcjwa.net
イミテーションだよ

514:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/03 08:23:17.82 WUsv3NhNd.net
IWGP決勝戦の後のリング上でニューVSナウが勃発したときは、再び凄い新日ブームが来ると思ったけどあんまり盛り上がらなかった…。ゼロワンのリング上での盛り上がりはこれを真似たのかな?

515:お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-kVPK)
17/04/03 08:31:08.81


516:nDlFy4vda.net



517:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa63-1iAp)
17/04/03 08:38:34.44 J4mFi1RBa.net
>>497
>ファファファファんファファファんファファッ
何だか分からんw

518:お前名無しだろ (スッップ Sd9f-8ugA)
17/04/03 11:34:53.04 Lifhnwvxd.net
世代闘争勃発とかの試合後のリング上ドタバタって確かにワクワクしたよな。全日本にハンセン乱入もそうだった。ゼロワン旗揚げのもそうだったけど、第3回MSGシリーズ中の生中継でアンドレなど豪華外国人達が何人も乱入したときは圧巻だった。幼いながらも興奮した記憶があるw

519:お前名無しだろ (スッップ Sd9f-8ugA)
17/04/03 11:36:56.72 Lifhnwvxd.net
たしかアンドレがスタスタと走ってリングに乱入したw ド迫力w

520:お前名無しだろ (アンパンT Sa63-1iAp)
17/04/04 07:48:52.68 j+gdpzG+a0404.net
本日、猪木引退試合から19年。
復帰すれば大金が入るのに、復帰しないのは立派。

521:お前名無しだろ (アンパンT Sa7f-jHMp)
17/04/04 08:27:26.91 mZ2gkAOpa0404.net
>>505
ゼロワン如きと第3回MSG豪華外人、最強タッグでのハンセン乱入を同列に語るとは余程
思い入れが深いんだなw
基本的に国際軍団や維新の雑魚どもの乱入はただ試合をぶっ壊してファンのフラストレーション
をマックスにする不快以外の何者でもなかったが、シンやブッチャーといった極悪ヒールが
通路に現れてファンが総立ちになるあの興奮を演出する乱入は大好きだった。
あと乱入じゃないけど再三上田が私服で「観客」を装って観客席で静かに観戦するのも
不気味な興奮があったな。
あれは演出なのか、それとも上田のアドリブなのかはわからんが。

522:お前名無しだろ (アンパン Sd1f-8ugA)
17/04/04 20:51:34.56 yEKc4vkud0404.net
505だけど
ハンセン全日乱入は蔵前に最強タッグ決勝を観に行ってたから凄い興奮しちゃったw 翌日小学校で話しても誰も信じてくれない歯がゆさw ネットはないし、小学生だから東スポも買わないしw

523:お前名無しだろ (アンパン Sd1f-8ugA)
17/04/04 20:52:12.23 yEKc4vkud0404.net
全日の話しちゃった、すみません

524:お前名無しだろ (アンパン Sa13-icq5)
17/04/04 20:56:10.49 ynA7yohHa0404.net
レッドブル初心者ばかりで情けない
少しは勉強しろ

525:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f7d-agmj)
17/04/04 22:11:31.94 iBKUe/970.net
>>509
信じてくれないってレベルで良かったな。
キチガイ扱いされてもおかしくなかったんじゃ。

526:お前名無しだろ (スップ Sd1f-8ugA)
17/04/05 08:35:29.59 74cloGB1d.net
第3回MSGシリーズのハンセンVSバックランドとか、第4回MSGシリーズのハンセンVSホーガンはノーテレビだったよね。残念だなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1117日前に更新/288 KB
担当:undef