昭和の新日本プロレス at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:お前名無しだろ (ワッチョイ ada6-b6ns)
17/02/18 00:18:27.83 PgcP+WGm0.net
ダイナマイトキッドが全日に移籍した理由が
WWF入りしたかったそうだが当時新日はWWFと
業務提携しててキッド自身WWFジュニア王者
だったのにも関わらずなぜ全日移籍したんだろうな?
新日がホーガン呼ぶのに1試合数千万かかるので
新日が近い将来WWFと業務提携解消するのがわかってたのと
幼少時代から馬場に頭上がらなかったビンスが
事実上馬場>>越えられない壁>>ビンスだったので
馬場に頼んだらWWF入り出来ると思って全日移籍したのか?
最後に俺自身としてはやっぱりキッドはあのまま新日にいて欲しかったなw

201:お前名無しだろ (ウラウラ b5c0-rJD7)
17/02/18 00:32:59.47 pZ/fN+mz0.net
ミスターヒトが抜いたからだろ?
キッド&スミスの全日本移籍にはヒトが絡んでる。新日本への怨みもあってな。

202:お前名無しだろ (ワッチョイ 052f-NnZO)
17/02/18 01:24:13.85 uwz7J5wq0.net
>>197
ニワカか!
WWFがカルガリーを買収した事に反発して全日に移籍したと言ってただろ。

203:お前名無しだろ (ワッチョイ 232f-qUVP)
17/02/18 07:49:16.34 kbSVZVTA0.net
新日がミスター・ヒトに不義理をしてヒトが怒ったのが原因だよ>キッド&スミスの移籍
当時でもヒトが「俺を怒らせたらどうなるか見せてやった」と言ってたし

204:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-TmYe)
17/02/18 07:50:21.80 LIYkm7KyK.net
全日本ファンだがあの時のタッグリーグをこなしてから来て欲しかったというのもある
特に開幕戦でやるはずだったというマードック組戦とか
あと離脱していなければMSGでコブラと防衛戦をしたのか

205:お前名無しだろ (ワッチョイ 2326-K3GY)
17/02/18 07:57:37.68 PIwEaLT90.net
URLリンク(blog-imgs-63.fc2.com)
当初は反発してたのか知らんが、結局はWWFと契約したんだよな

206:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-TmYe)
17/02/18 10:07:24.90 LIYkm7KyK.net
全日本にハンセン並の条件で定着出来なかったのでそれ以外に道が無かったとか

207:お前名無しだろ (ガラプー KK99-GGjN)
17/02/18 10:15:15.90 FndqGnUbK.net
でも、結局また3年後には、ルージョーズとのいざこざで
全日に戻るし。勿論ギャラはダウ


208:ンしたようだが。



209:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-TmYe)
17/02/18 10:43:38.41 LIYkm7KyK.net
ジャパンとの提携期でなければという感じも
とにかくあの時期に割を食わされて運命が変わった人は多そう

210:お前名無しだろ (ガラプー KKb1-GGjN)
17/02/18 11:22:10.47 FndqGnUbK.net
維新軍の純メンバーでなかった連中まで、ぞろぞろと着いてったからな。
馬場も維新軍のメンバー以外要らなかったと思うし
実際困ったろうな(永源はタニマチ関係など役に立ったか)。
猪木は当時、「大掃除が出来た」と言ってたようだが・・ 後にいろいろ裏話が出て来るけど。

211:お前名無しだろ (ワッチョイ 75b5-qjcj)
17/02/18 17:05:22.57 SteuhOp+0.net
新倉、仲野、笹崎
このあたりは新日に残っても
穀潰しにしかならないだろう

212:お前名無しだろ (ワッチョイ a32c-eq+O)
17/02/18 18:28:23.21 8Rz5EFzu0.net
ジャパンの移籍→出戻りは新日と全日の両者に傷跡を残したな結果的に

213:お前名無しだろ (ワッチョイ 2326-K3GY)
17/02/18 18:47:47.81 PIwEaLT90.net
全日残留組の栗栖がFMW参戦を経てイス大王になって
橋本と記憶に残る死闘を演じる事になるとは
新日離脱直後には思いもしなかった
前座で燻ってるだけの剝げたオッサンのイメージしかなかったのに

214:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-TmYe)
17/02/18 20:34:11.50 LIYkm7KyK.net
仲野は全日本に残って一時的にでも足跡を残せたな
もっとも分裂前に鶴田を怒らせた男との評価を得られたのも大きかったが

215:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-Va0P)
17/02/18 23:38:02.23 EQrMSQxFK.net
>>207
笹崎は新日時代は武藤に勝ってたからデビュー当時の新日の期待度は
笹崎>武藤>橋本>蝶野
だったんじゃないか?

216:お前名無しだろ (ワッチョイ 23d8-p4F5)
17/02/19 11:10:35.51 7UO4tR2v0.net
笹崎は残ったほうが良かったと思うが長州に誘われたんだろうな
デビュー戦を観戦した長州が「あいつ良いな。維新軍に引っ張りたい」と言ってたのが記事になってたし

217:お前名無しだろ (ワッチョイ 4bd8-P9CU)
17/02/19 11:46:56.70 wA2m3NYp0.net
猪木を追い詰めたイワン・コロフ死去

218:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa09-Vm/o)
17/02/19 12:25:16.18 DbikJRk1a.net
口の中に凶器を入れて猪木やブルーノを苦しめた野獣の教師ジョージ・スチールも
死去。

219:お前名無しだろ (ガラプー KKb1-K2kh)
17/02/19 13:52:05.94 71zJWmDuK.net
今晩、テレ朝で放送の「あの外国人スターは今?」って番組で
ハンセンとシンが出る模様
たぶんチラッと昔の試合映像も出るんじゃないかな?

220:お前名無しだろ (ワッチョイ 2326-K3GY)
17/02/19 15:12:30.24 p7KjVSnK0.net
テレ朝系で有名な外国人レスラーといえば
やはりアンドレ、シン、ハンセンだろうな
アンドレはすでに鬼籍、四番目にあたるホーガンはいろいろと面倒だし

221:お前名無しだろ (ワッチョイ 9bea-PkiS)
17/02/19 18:16:36.13 AzpOm3kF0.net
今もテレビ局と外人の顔出し権利?みたいなのあるのか?

222:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa09-Vm/o)
17/02/19 19:07:51.30 DbikJRk1a.net
コロフなんてある意味、ハンセン・ホーガン以上の格だったはずなんだがね。
なんといってもブルーノを初めて倒してWWWFチャンプになったという破格の
扱いだったんだから。
だが日本受けしなかったのが残念。それと病気?で減量してげっそり痩せて
ドラゴンスープレックスで藤波に秒殺されて日本マット(その後全日に衰えて
来日したが)からお役御免となったのはもったいなかった。
彼なんかは国際向き(一度だけ参加)だった。スミルノフとラシアンズで
暴れて欲しかった。
その意味ではスチールも国際向き。金網デスマッチにもってこいの野獣ファイター
だった。

223:お前名無しだろ (スプッッ Sd03-Q5wA)
17/02/19 19:19:20.09 gQJncr/dd.net
新春黄金シリーズといえば、越谷や千葉に来ていた。

224:お前名無しだろ (ワッチョイ 9bea-PkiS)
17/02/19 19:26:33.66 AzpOm3kF0.net
>>218
リアルは知らないので推測ですまんが、コロフとして日プロに来日した時は、馬場のインターにも挑戦したが
あの時代だと馬場も倒せなかったサンマルチノを降したつうインパクトが
大きかったんだろうなと。でも試合内容はNYの典型的なしょっぱいスタイルで
そこに日米のプロレス価値観の違いを図らずも晒したと思う・・。

225:お前名無しだろ (ワッチョイ 4bd8-P9CU)
17/02/19 20:03:06.75 wA2m3NYp0.net
馬場は68年大阪球場でサンマルチノに勝ってるよ
3本目はリングアウトだが

226:お前名無しだろ (ワッチョイ 232f-qUVP)
17/02/19 20:12:49.53 La4HoytS0.net
スタン・スタージャックが来日した時は酷評されたって話だね
「本当にあれでWWWF王者だったのか?」と言われたとか

227:お前名無しだろ (ワッチョイ 2326-K3GY)
17/02/19 22:48:49.55 p7KjVSnK0.net
シン親子が小力を相手に蹴散らしコントしてた

228:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bf6-Z7AI)
17/02/20 15:04:47.17 Tup6U76I0.net
>>222
全日本で活躍した後WWFでインターコンチネンタルのベルト取った上
NWAに移籍してからフレアー破ってNWAヘビーのベルトを取った
リッキー・スティムボートが再来日した時三沢タイガーと対戦したけど
全然盛り上がらず酷評されてた記憶がある

229:お前名無しだろ (ワッチョイ 9b6d-OEnk)
17/02/20 16:27:30.27 tT4fktIw0.net
>>224
「馬場さん、これでいいんですか〜。」という野次が
シーンと静まり返った武道館を切り裂いて、ドッと沸いてたw

230:お前名無しだろ (ワッチョイ abbb-qjcj)
17/02/20 21:53:39.85 29DEHBAI0.net
あの試合の白眉はライディーンでのリッキーの入場場面

231:お前名無しだろ (ワッチョイ f5be-e+uG)
17/02/20 22:04:08.44 8NAsjEZH0.net
>>225
そして1年半後の90年9月30日(アントニオ猪木30周年 メモリアル・フェスティバルIN横浜アリーナ)で新日本に初登場。
ムタとの試合で失笑を買い、以後二度と日本マットに上がることはなかった。

232:お前名無しだろ (ウラウラ b5c0-rJD7)
17/02/20 22:26:18.38 7zlxlmnk0.net
>>227
いや、現役じゃないけど2009年にWWE日本公演でクリスジェリコと試合してるね。
この年のレッスルマニアでジェリコvsリッキー&スヌーカ&パイパーのハンディ戦が組まれ、動きの良かったリッキーは短期間限定で復帰していた。

233:お前名無しだろ (ワッチョイ 052f-NnZO)
17/02/20 23:51:23.40 tlIAbdmo0.net
>>227
俺は後楽園ホールで、長州力&橋本真也&リッキー・スティンボート組を観たぞ!

234:お前名無しだろ (ワッチョイ 2326-K3GY)
17/02/20 23:52:52.48 nPWYET/i0.net
日本のメジャー団体で天才と謳われた
武藤と三沢の二人と酷評な試合をやらかしたリッキーは
日本のプロレス界でどういう位置付けになるんだろうな
ただ全日でのNWA世界戦は三沢の方に責任がある気がする

235:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bf6-xqG9)
17/02/21 01:32:25.54 PmXmSwf40.net
>>230
三沢の場合当時タイガーマスクという足枷みたいなもんがある
それに相手がその時点でNWA世界ヘビーチャンピオンだからかなり格上
受けまくってでも格の違い(巧さでも良い)を見せる必要があった
まだ若い頃に見てるからなんとも言えんがあれは互角というかむしろ三沢の方が格上感あった
で、今つべで確認したがやっぱり攻撃のパターンが単調だし受けも下手
最後にエビ固めで丸め込んだだけでそれで終わり?って会場全体が反応してる
三沢の左脇腹故障ってのは設定なんだろうけどもフレアーのような小狡い巧さもなく
筋骨隆々に近い身体でもそれを活かしきれず打撃も迫力無しで「なんだこれ?」って印象
WCWはフレアーと若い世代のつなぎにしたくてベルト取らせたんだろうけど
巧さも強さもない世界チャンピオンって何なんだろうね

236:お前名無しだろ (ワッチョイ 9b6d-OEnk)
17/02/21 15:41:03.31 hHyNwQ5F0.net
NWA王者になったからってスタイルを変えすぎた。
フレアーの物真似してるようにしか見えなかった。
ドロップキック食らって、エビみたいに丸まったままなのは酷すぎた。

237:お前名無しだろ (ワッチョイ 4db4-P9CU)
17/02/21 18:16:19.48 cWfefEbY0.net
サイズ的には藤波と80年代前半にやらせてりゃそこそこの試合になったのかもなあ
でも本来はベビーでヒール相手に向かう図式の方がリッキーは合ってそうだ

238:お前名無しだろ (ガラプー KK2b-TmYe)
17/02/21 22:00:22.82 NjFw4nKzK.net
だから来日第一戦の相手がブッチャー&カマタなのは正しい

239:お前名無しだろ (ワッチョイ 5a26-aiql)
17/02/23 02:39:59.93 o8W7JQHC0.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
昭和新日は典型的なベビー外人はイマイチな印象
バックランドくらいか?

240:お前名無しだろ (オッペケ Sr75-jaJv)
17/02/23 07:03:11.48 CXTATs8Sr.net
短期間だけど、82年から83年ごろのハルク・

241:お前名無しだろ (オッペケ Sr75-jaJv)
17/02/23 07:04:23.88 CXTATs8Sr.net
短期間だけど、82年から83年ごろのハルク・ホーガンは超絶ベビーフェイスだった。
俺もあの頃のホーガンは今でも好き

242:お前名無しだろ (ガラプー KK99-PjX7)
17/02/23 07:33:48.04 b8UmMBUHK.net
>>235-237
元々外人ベビーフェイスは世界王者クラスのベルトを巻いた経験があるか
ゴッチロビンソンマスカラスみたいに独創的なフィニッシャーを日本初披露して自分の個性や魅力を強く印象付けられるかでないと日本の観客には受け入れられないからな

243:190 (ガラプー KK7e-CD8h)
17/02/23 13:25:18.28 GUZO3VOMK.net
>>191
ありがとう!
&激遅レス、スマソ。
「燃えろ! 新日本プロレス」DVDに収録されてた高松での試合(第一回IWGP、猪木vs前田と同日)は、どうだったのかな?

244:お前名無しだろ (ワッチョイ 6eea-nqQ/)
17/02/23 15:04:56.31 HOs6QQv+0.net
ローデスも2回目以降は猪木とのタッグも多かった反面、マードックとの
アウトローズでは一転して敵対側だった。またチャボゲレロも藤波の宿敵ながら
ロスでは2人が組んでタッグ王者になったり、日本でカネック&ソリタリオとの
スペシャルタッグマッチで手を組んだり、昨日の敵は今日の友といったドラマ的展開?な
マッチメイクがしばしば見られたな。

245:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa39-Dp0v)
17/02/23 20:13:42.33 GUZO3VOMa.net
ホーガンのベビーはローデスと違ってハッピを着て「一番」と和風のイメージを
最大限に魅力としてアピールしたのも大きい。
入場から盛り上がって猪木・タイガーと並ぶ会場人気だった。
ローデスは結局アメリカンドリームギミックから抜けれなかったからな。
あのからかったようなケツ振りダンスは完全にマイナスで冷めまくり。
日本人好みの、傷だらけでブッチャー・シークに立ち向かう“熱い男”
テリーには到底なれなかった。

246:お前名無しだろ (ガラプー KK7e-nTWE)
17/02/24 08:13:49.92 VTkSPvG2K.net
あとホーガンのブレイクに欠かせないのはやはりファーガソンのギャラクティカ
とにかくあのトランペットの響きがたまらない
同時期のチェイスギャバンにも匹敵

247:お前名無しだろ (ガラプー KK1d-sVJC)
17/02/24 08:32:21.72 FI4RkkoNK.net
リッキーはアメリカではトップやし、「母親が日本人」というバックボーンがあるから日本でもスーパースターになる要素があったと思うけどな。

248:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa39-Dp0v)
17/02/24 22:06:59.72 zj5D5ugaa.net
>>243
81年まではゴングが出したレスラー100のトリを飾ったり、少年ジャンプの「リッキー
台風」のモデルになったりと完全にポストテリーの若手ベビー外人の最右翼だった。
ただ、タイミングが悪かった。
ちょうどリッキーが台頭した頃、まずベビーを最も輝かせる力を持つブッチャーが
新日へ。短時間勝負ばかりのシークでは輝き切れず、それでライバルのスヌーカ
との抗争で新たなブレイクコースを模索したが、スヌーカはブロディと組んで
ファンクスを破って最強タッグ優勝というリッキーのライバルとは違った方向へ
進んでしまい、さらにハンセンが来て完全に流れはファンクスvs超獣コンビに
なってしまった。ヤングブラッドと組んで超獣コンビに健闘しても「チビ雑魚が
奮闘してる」みたいな図式(と俺には見えた)になってリッキーの存在が
どんどん小さくなってしまった。ファンクスを助けて超獣コンビに立ち向かう
シーンを盛り上げる形で実現してたらまた違ったろうが。

249:お前名無しだろ (ワッチョイ 952f-WLWd)
17/02/24 23:12:53.93 EzLc+EB60.net
>>242
♪ギャバン ギャバン オレ ギャバン

250:お前名無しだろ (ワッチョイ 6eea-nqQ/)
17/02/25 07:42:16.55 rPYgiaGG0.net
親日の外人ベビー路線は明らかに全日を意識してるだろうな。
79年の第2回MSGでのアンドレとハンセンのライバル関係ができ、
ビンスシニアやエディグラハムとの提携も強固になって外人の顔ぶれも良くなった。
さらにブッチャーの移籍・・・。しかしそれも束の間で革命路線に偏重していく。

251:お前名無しだろ (ワッチョイ 1a63-Pl42)
17/02/25 08:01:08.17 6yFNjdCA0.net
>>246
ブッチャーを引き抜いて、ハンセンを失ったのは痛かった。

252:お前名無しだろ (ワッチョイ 5a26-aiql)
17/02/25 09:19:58.50 5GT/plJ+0.net
ホーガンのベビー路線は成功したが、その代償に藤波が伸び悩んだ
ヘビー級転向後の飛竜十番勝負が途中で頓挫したのも無関係ではあるまい
長州の反逆アングルはむしろ藤波を盛り上げるためでは?

253:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa39-Dp0v)
17/02/25 13:34:19.45 /lrTxvfma.net
藤波はヘビー級転向で魅力が落ちたな。
「ジュニア世界一」という格も人気もタイガーに奪われて、中途半端な立場に
なった。
坂口が老いて不人気だったから猪木に次いでナンバー2の座は確保しても、例えば
サマーファイトシリーズ2のように猪木がシリーズ完全欠場でエースになっても
結局客を呼んだのはタイガー人気だし、メインをもタイガーが6人タッグで藤波を
喰う存在感。
長州が革命起こしてなんとかもったが、事実上藤波が輝いた時期は81年で終わった。

254:お前名無しだろ (ワッチョイ 21b4-d4M5)
17/02/25 21:18:57.35 fXl3ovmX0.net
外人トップがアンドレ、ホーガンとなると、前田の格上げ急いだのも分かる気がするわ
でも、これも順調にいかなくて結局日本人vs外人の図式も淘汰されちゃった感だな

255:お前名無しだろ (ガラプー KK7e-nTWE)
17/02/25 22:26:39.78 2ahmhu9HK.net
前田は対外人でこそ光るんだよな
日本人相手だと体格的に浮きあがってしまう

256:お前名無しだろ (ワッチョイ 5a26-aiql)
17/02/26 09:51:34.93 AgN/QCft0.net
URLリンク(www.gondra.me)
ホーガンと藤波がタッグを組んだ。猪木とタイガー欠場という異常事態に
新日が満を持して組んだカード、だが、盛り上がったのは
対戦相手のブッチャーとホーガンの抗争で、藤波は蚊帳の外だった

257:お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-moPN)
17/02/26 11:40:15.01 JIuZ0bmDa.net
>>252
辰っつぁんチンコでかいな

258:お前名無しだろ (ワッチョイW 5a5d-LqKA)
17/02/26 16:01:45.42 pSBjnmRX0.net
>>253
www

259:お前名無しだろ (ワッチョイ dab4-yGpL)
17/02/26 19:56:27.33 uIhbgxxK0.net
絶頂期だって浮かれてたらこの頃からゴタコタして
こんな事に巻き込まれるしな
URLリンク(imgur.com)

260:お前名無しだろ (ワッチョイ 6eea-nqQ/)
17/02/26 20:02:35.42 UTQSMLRR0.net
ホーガン、WWF登場当初はブラッシーがマネージャーの悪役で、
親日時代も81年までは普通にヒール外人だったが、なぜか翌82年MSGシリーズで
藤波十番勝負のときにリングインしてまさに開口一番「いちば〜ん!」と声をあげ
凄い声援だったの覚えてる。その後はAWAでも親日でもベビー路線を歩んでいく。。

261:お前名無しだろ (ワッチョイWW 616d-p5uv)
17/02/28 06:03:24.24 u5MlxJzn0.net
坂口征二の北米ヘビー級王座って誰から奪取したんだっけ?

262:お前名無しだろ (オッペケ Sr75-FQBK)
17/02/28 08:43:04.63 C9p/QX8sr.net
>>257
そりゃ北米ですよ。

263:お前名無しだろ (ヒッナー Sd33-T97P)
17/03/03 08:50:55.34 JXEInhmTd0303.net
>>257
パワーズ

264:お前名無しだろ (ヒッナー 0bd8-NqFr)
17/03/03 11:44:13.03 rsWU+Bzg00303.net
>>257
パターソン

265:お前名無しだろ (ガラプー KK8b-paBJ)
17/03/03 22:00:19.37 ZQ7jI55IK.net
なぜ新日本はデビルスを呼ばなかったのか

266:お前名無しだろ (ワッチョイ d92f-m4jB)
17/03/03 23:39:12.26 oeJtFg2b0.net
>>261
そりゃデビルスだからですよ。

267:お前名無しだろ (ワッチョイ 13ed-BJNc)
17/03/03 23:50:06.66 Sf4yorpi0.net
テッド・デビルス?

268:お前名無しだろ (ガラプー KK8b-paBJ)
17/03/04 06:17:42.63 sU0Aw3QMK.net
ヤマハとの対戦とかやって欲しかった

269:お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-fLnF)
17/03/04 07:53:29.37 mgbcr/hc0.net
昭和50年(1975年)第2回ワールドリーグ 猪木、坂口、大木、小林の対戦成績
猪木 1勝1敗1分(坂口に勝ち、大木に負け、小林と引分け)
坂口 1勝1敗1分(大木に勝ち、猪木に負け、小林と引分け)
大木 1勝2敗  (猪木に勝ち、坂口、小林に負け)
小林 1勝2分  (大木に勝ち、猪木、坂口と引分け)
なんと、小林は負けなし。
しかし、優勝決定戦の前日、リーグ最終戦で、S・デストロイヤーと引分け
たため、単独2位になれず。勝っていれば、優勝決定戦はクラップ対小林だっ
たのに。

270:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-T7IB)
17/03/04 08:01:01.67 4PjEfhaj0.net
元国際のエースという過去の実績を考慮したのは当然として
猪木と巌流島決戦した相手をむやみに邪険には出来ない事情もあったのかな
あとこの頃は外人勢が脆弱だったから大木とか小林とか
他所からの日本人選手も重宝されていたのかもしれない
アンドレやハンセンを呼べるようになる頃の扱いと比べると雲泥なのは確か

271:お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-fLnF)
17/03/04 08:18:07.68 mgbcr/hc0.net
四つ巴の構図を作るのに苦労した様子が窺われるね。
ちなみにこのリーグ戦、クラップの猪木、坂口、大木、小林との対戦成績は、
クラップの3勝1分け(猪木、坂口、小林に勝ち、大木と引分け)で、外人
勢の脆弱さが如実に表れている。

272:お前名無しだろ (ワッチョイ fbea-cTw5)
17/03/04 08:21:23.67 9ePpC0pu0.net
その外人についても70年代後半から徐々に顔ぶれが充実すると同時に、
旧来のメンツの活躍の場が絶たれていった。。
バーナードは年齢、パワーズやクラップはお払い箱という有様。

273:お前名無しだろ (ワッチョイ 132f-M3Ci)
17/03/04 08:27:53.05 HCdlApZD0.net
そんな中でNo.1外人の座はハンセンに奪われたが
まだまだ稼げる外人エースとして生き残っていたのがシン

274:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-e+T4)
17/03/04 11:02:27.47 gBNKmzvVa.net
>>265
決勝は猪木vs小林で小林の優勝でもよかったのでは。
大木乱入で猪木リングアウト負け。
あるいは、大木乱入で坂口が入ってきて揉み合い、そこにマサ斎藤乱入で猪木にバックドロップ。
小林がブレーンバスーで猪木をフォール。
そしてNWF再戦すれば、外人が脆弱だったからもっと引っ張れた。

275:お前名無しだろ (ワッチョイ 1105-pIxw)
17/03/04 20:09:59.00 bPRh354q0.net
>>270
マサは当時はフリーのレスラーだけど新日サイドで猪木や坂口とタッグを組む
ポジションだったんだよ。まあマサが裏切って小林と共闘するというアングル
はあってもいいけどさ。

276:お前名無しだろ (ワッチョイ fbea-cTw5)
17/03/04 20:15:14.77 9ePpC0pu0.net
そーいや斉藤って何時ごろから反旗を翻したんだろ?
プレ日本は解るが、それ以前になんか複線があったか?

277:お前名無しだろ (ワッチョイ b9d8-CIMi)
17/03/04 20:52:35.57 E8d1Ae9y0.net
>>272
プレ日本の前に参戦したのは前年のアジアチャンピオンSで特に何もなし。
プレ日本からいきなり敵側になったって感じ。
途中で狼軍団が一時的に仲間割れした時は猪木と1試合だけタッグ組んだけど

日本陣営
74 ワールドリーグ戦
75 ワールドリーグ戦
76 ワールドリーグ戦
77 アジアチャンピオンS
狼軍団
78 プレ日本選手権

278:お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-fLnF)
17/03/04 21:10:17.87 mgbcr/hc0.net
>>270
>そしてNWF再戦すれば、外人が脆弱だったからもっと引っ張れた。
第2回ワールドリーグの時、NWFチャンプはタイガー・ジェット・シンで、猪木
は丸腰だったからな。
この時期の猪木は、NWF王座決定戦でシンに負け、蔵前の再戦で王座奪取に失敗し、
ソウルで大木のインター王座に挑戦して王座奪取できず(引分け)、ワールドリ
ーグでは、大木に負け、クラップに負け、小林に引分け、ワールドリーグ後のNWF
戦でもシンから王座奪取に失敗と、引分け、負けブックが続いたね。

279:お前名無しだろ (ワッチョイ 13ed-BJNc)
17/03/04 21:12:43.64 657NZC8U0.net
第4回は盛り上がらなかったことで有名だが、第3回はどうだったの?

280:お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-fLnF)
17/03/04 21:22:38.77 mgbcr/hc0.net
>>275
ペドロモラレスの新日初参戦があって、坂口、クラップ、ビクターリベラの
三者による優勝決定戦進出者決定戦もあったから、第4回よりは盛り上がった。

281:お前名無しだろ (ワッチョイ 29b5-pIxw)
17/03/04 21:48:14.18 P6ciI8aM0.net
>>272
>>272
アジアチャンピオンSからプレ日本選手権の間に藤波が帰ってきたのが大きい
新日陣営に猪木、坂口、小林,長州がいてさらに藤波が加わったのでは
斎藤が同じ側に居ても存在が活きない

282:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-I6Z4)
17/03/05 19:37:47.18 2u9xka+Na.net
>>273
上田の成功があったからな。
上田ほど狂乱ファイトではなかったが、あの悪党面で外人組参謀はよく似合って
いた。
ボスのマツダが結局ヒールで狂い咲き出来なかったのに対し、斎藤はシンや上田
とも組んで一時は上田とペアで竹刀まで持つスタイルで悪に徹していた。
戸口もそうだがこういう髭面の不細工はヒールが一番輝いている。
中途半端にベビーに走ると悲しいぐらい価値が落ちる。

283:お前名無しだろ (ワッチョイ fbea-cTw5)
17/03/05 20:22:47.71 noUYgZla0.net
まあ斉藤はフリー選手だし、団体内に身を寄せる意味もない。
またアマレスの下地もあるし米国での実績もある。プレ日本の後もマツダと組んで
坂口&小林から北米タッグ強奪と、親日でもその存在を知らしめて行く。

284:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-e+T4)
17/03/05 21:29:29.17 WRHgY+Q4a.net
>>278
髭面の不細工はヒールと言うと、蝶野を思い出すが、
ヒールやってるのにベビー人気みたいになるのが日本のややこしいところ。

285:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-I6Z4)
17/03/05 21:31:55.26 2u9xka+Na.net
まぁ本格的に日本で斎藤がブレイクしたのは長州と組んでからという意見もある
だろう。
しかし斎藤のよさは79年から80年新春にかけて毎シリーズにかけて外人部隊の
参謀という役割。
マツダ、上田、シン、ハンセン、ローデス、ブラウン、ルスカなどといった
タイプが異なる曲者達のパートナーとして狂乱ファイトから正統派テクニックまで
幅広い試合運びを魅せてくれた。
猪木と組んでもシンと組んでも行ける斎藤は文字通りオールラウンドプレイヤー
だった。

286:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-T7IB)
17/03/05 22:22:51.95 Ylk4PGtk0.net
長州がブレイクしてマサが革命軍→維新軍の重鎮になったら
佐山タイガーに普通に負けた試合を
封印して流さなくなるくらいだからな

287:お前名無しだろ (ワッチョイ fb6d-e336)
17/03/05 23:24:57.23 7hElJwz20.net
DXプロレスのインタビューで鶴田が「カーンはあの顔に産んでくれたことを両親に感謝すべきだ(笑)」
と言ってたことをカーンは怒ってたけど、
上田、斎藤、戸口、カーンと素顔でアメリカでヒールで成功した日本人はみんな悪党面。
カブキ、ナガサキ等は普通顔だからマスク被ったりペイントしないと上にいけなかった。
武藤だって素顔のままでムタにならなかったら、売れなかっただろう。

288:お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-tCEH)
17/03/05 23:26:24.76 rkU2MIisa.net
>>282
テレ朝で放映する予定だったの?

289:お前名無しだろ (ワッチョイ fbea-cTw5)
17/03/06 00:09:37.27 a8oQ23ry0.net
>>283
どうだろうな。
アメリカ人から見たら日本人つか東洋人なんて、皆同じ細い目でノッペリした顔にしか
見えないんじゃないの?

290:お前名無しだろ (ワッチョイ 13ed-BJNc)
17/03/06 01:17:24.40 4Yu1ae7Z0.net
上田は普通の顔に見えると思うが、カーンと戸口はかなり個性的だろ。

291:お前名無しだろ (ワッチョイ fb6d-e336)
17/03/06 15:40:48.41 wmqfkJr+0.net
>>285
> アメリカ人から見たら日本人つか東洋人なんて、皆同じ細い目でノッペリした顔にしか
> 見えないんじゃないの?
それでも人相の違いはあるだろ?
>>286
上田はアメリカではあんまり売れてなかったね、そういえば。

292:お前名無しだろ (ワッチョイ 13ed-BJNc)
17/03/06 16:57:20.26 4Yu1ae7Z0.net
アメリカ人だって、カーンを見たらオックス・ベーカーと同じくらいの悪人に見えると思う

293:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-e+T4)
17/03/06 17:46:30.86 lXJodC9ma.net
馬場は東洋のお化けに見えたはず。

294:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5d-I6Z4)
17/03/07 20:11:45.51 9aCgu1oNa.net
>>288
オックス・ベーカーは別格だろw
俺達日本人から見ても、同じスキン&髭のスミルノフやクラップなどと比べても
段違いに極悪面。
クラップは人相が悪いが、スミルノフやコロフ、ブッチャー・バション、ブッチャー・
ブラニガンなどは元々は優しい顔が無理して悪人ルックス作ってるなって感じ。

295:お前名無しだろ (ワッチョイ 13b4-cTw5)
17/03/08 19:40:03.07 5/bcQ+Ew0.net
マサやんは、最後まで東京プロレスでの序列通り
猪木より上には行かなかった。(猪木が許さなかった)

296:お前名無しだろ (ワッチョイ fa26-jJqA)
17/03/10 00:16:17.02 v3IIrohe0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ゴッチ「(手が邪魔なんだよこの化け物!)」

297:お前名無しだろ (ワッチョイ 652f-KBVs)
17/03/10 12:23:15.56 XTHJkidb0.net
そう言えばゴッチのアメリカでの動画がいくつかyoutubeに上がってたけど消えてるね。
あとでゆっくり見ようと思ってたのに・・・

298:お前名無しだろ (ガラプー KK2d-YiKm)
17/03/10 14:47:08.39 0O+0vEBWK.net
新春黄金シリーズ
ビッグファイトシリーズ
MSGシリーズ
サマーファイトシリーズ
ブラディファイトシリーズ
闘魂シリーズ
MSGタッグリーグ戦

299:お前名無しだろ (ワッチョイW cd77-eDQg)
17/03/11 06:52:24.13 X5DuN8x30.net
>>292
若い頃の猪木はやっぱりイケメンだな

300:お前名無しだろ (ワッチョイ fa26-jJqA)
17/03/12 08:44:22.33 Q1UgXh0g0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
木戸の青タイツはともかく、フォークリフトの会社が何で垂れ幕張ってんだ

301:お前名無しだろ (ワッチョイ 2105-4mgA)
17/03/12 08:48:25.47 osrjLgu70.net
スポンサーなんだから大目に見てやろうよ。

302:お前名無しだろ (ワッチョイ ba63-1sZU)
17/03/12 08:59:52.99 5qmch+sV0.net
>>296
この頃の新日のTV中継には、小松製作所や文化シヤッターがついていて凄かった
ということですよ。

303:お前名無しだろ (ワッチョイWW 16d8-JIEX)
17/03/12 10:26:04.15 52wX1+OK0.net
>>296
小松製作所(現、コマツ)は、
日プロ時代からのワールドプロレスリングの大スポンサー。
番組のスポンサー、会場やリングの垂れ幕、パンフの裏表紙などで70年代の新日本プロレスを支えたんだよね。

304:お前名無しだろ (エムゾネWW FF9a-oluk)
17/03/12 10:48:34.66 DL9x7rWeF.net
がまかつとかチルチルミチルとか

305:お前名無しだろ (ワッチョイW cd5d-7UNQ)
17/03/12 10:53:18.70 tcIqEPsh0.net
割れたレコードを瞬間接着剤でくっ付けてご満悦のおじいさんのCMとか。
これは80年代前半かな。

306:お前名無しだろ (ガラプー KK2d-uEuy)
17/03/12 11:32:24.50 wqVd0vkYK.net
>>283
顔だけで100Kg位あるもんね、カーンちゃん。
by田中ケロ@闘魂スペシャル

307:お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-oluk)
17/03/12 12:31:37.31 cH/UaLNTd.net
たしかクリンビューもあったかな?

308:お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-K8Mp)
17/03/12 12:45:45.72 IkH+icj8a.net
ちょっとお知〜らせ♪

309:お前名無しだろ (オッペケ Sr05-Urac)
17/03/12 14:11:47.40 rF0KHfu5r.net
>>301
あれは本当に可能なのか?

310:お前名無しだろ (ガラプー KKde-8aAi)
17/03/12 23:36:19.02 d6TkK20SK.net
>>299
70年代の新日はよく小松(石川)に行ってたな。
去年久しぶりに行ったのが新日としては37年ぶりの開催だった。

311:お前名無しだろ (オッペケ Sr05-OOc+)
17/03/13 16:23:33.67 WglB9ks7r.net
試合途中で放送終了。その直後の
がまかつのCMの憎らしさよ。

312:お前名無しだろ (ワッチョイ fa26-jJqA)
17/03/13 18:25:23.51 kRL4c0ac0.net
木村健吾はタッグマッチに出て必ずフォールされて負ける役だったのに
知らん間に強豪レスラーの設定になってたり
昔はつなぎで使ってたスリーパーがフィニッシュホールドになったり
必殺技だったパイルドライバが単なるつなぎ技になったり
仮面ライダーと同格レベルのヒーローだったプロレスラー達が
みんなチンピラみたいな口調でマイクアピールするようになったりで
全く興味がなくなってしまったなぁ

313:お前名無しだろ (ワッチョイ ce6d-nt29)
17/03/13 18:30:54.66 Vui59R5p0.net
スリーパーだってその昔はフィニッシュホールドだったぞ

314:お前名無しだろ (ワッチョイW cd5d-7UNQ)
17/03/13 19:38:51.98 rih2hK+w0.net
木村健悟は嫌いじゃないし、むしろ好きな方だけど
藤波の「やったー!!」のあとに彼も「やったー!!」はないだろと思ったなぁ。
じゃあどう言えばいいの?って聞かれたら答えられないけど


315:(苦笑)



316:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa22-QlJ2)
17/03/13 19:42:27.87 KxY8D7RPa.net
>>308
長州革命の前は日本人=正義、外人=悪が基本図式だったから。
正義だとチンピラみたいに吠えたら駄目。
俺なんか文字通り「プロレス入門」でプロレス入門したから、あれだと
日本人レスラーはグレート小鹿以外みんな反則しない正統派みたいな
描き方されてたw(何故か上田馬之助はスルー)

317:お前名無しだろ (ワッチョイ cdb5-4mgA)
17/03/13 19:52:57.15 lHcCx93c0.net
>>310
健吾はあれでいいよ
今で言うと後藤みたいなものだ

318:お前名無しだろ (ワッチョイ 7982-QlJ2)
17/03/13 19:54:03.10 hOHrtxbI0.net
>>308
80年代前半に物心ついた世代だと「プロレスって、何でパンツ一丁のおじさんが
マイク持って怒鳴り合ってるの?」とか聞く奴がたまにいる。

319:お前名無しだろ (ワッチョイ 65d8-ZfXI)
17/03/13 19:56:52.87 x3kprbo60.net
確かに
新聞のTV欄で猪木、木村(健)組対○○、○○と出てたら
学校で「今日は猪木組の負けだなと」と言われてたな

320:お前名無しだろ (ワッチョイ 4eea-CW97)
17/03/13 19:57:29.54 /hkHRqK90.net
オレは80年代の半ばになるとバイクやへヴィメタルに興味が移って
プロレスはそれほどでもなくなっていったな。勿論、親日の斜陽そのものもある。

321:お前名無しだろ (ワッチョイ 65d8-ZfXI)
17/03/13 19:58:07.71 x3kprbo60.net
>>313
若いな

322:お前名無しだろ (ワッチョイ 7982-QlJ2)
17/03/13 20:43:45.87 hOHrtxbI0.net
>>307
「ごめんなさい!さようなら!」で最後のCM。
エンディング画面で猪木が手挙げてもらってる。

323:お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-K8Mp)
17/03/13 20:47:05.13 DAZQcijTa.net
>>310
藤波「やったー!」
健悟「イナヅマー!」

324:お前名無しだろ (アウアウイーT Sac5-9O7/)
17/03/13 22:04:48.48 iF67aFFka.net
>>310 いつの出来事?85IWGPタックリーグ優勝時?

325:お前名無しだろ (ガラプー KK69-OjVo)
17/03/13 22:19:31.84 v7+aGcktK.net
>>319
確かに当時タックリーグって呼んでたなw

326:お前名無しだろ (ワッチョイ 652f-9O7/)
17/03/13 22:53:31.41 UAElXsgX0.net
>>310
×健悟「やったー!」⇒〇健悟「やたー!」

327:お前名無しだろ (ワッチョイW 8ed7-7UNQ)
17/03/13 23:26:02.29 FnbuFZj10.net
健吾は藤波がカウント取られてもカットに入らない
逆に藤波は健吾がカウント2で返すだろうというタイミングでもやたらカットに入る
藤波は健吾を信用してなかったんだなw

328:お前名無しだろ (ワッチョイW ce6d-K8Mp)
17/03/14 00:33:05.78 L1M5WEP70.net
>>317
重箱の隅をつつくようて悪いが
ごきげんよう な

329:お前名無しだろ (オーパイ 4eea-CW97)
17/03/14 15:41:09.07 1Kr6UJGo0Pi.net
シンと上田が仲間割れになるきっかけが健吾だった。
ロスで健吾が上田のタッグパートナーになって試合をしたことにシンが憤慨。
「ウエダはイノキの所のヤングボーイと手を組んだ。裏切った。」
コレが伏線となって、78年ゴールデンファイトシリーズで府立体育館に未曾有の
観客を集めた壮絶な決着戦が組まれた。

330:お前名無しだろ (オーパイ fa85-2hGO)
17/03/14 17:29:54.21 MtM70OEq0Pi.net
海外で日本のストーリーと違う事をした場合は無視されるのが普通だが、
それをブックに取り入れる辺りが新日らしいな。

331:お前名無しだろ (オーパイ fa85-2hGO)
17/03/14 17:31:27.39 MtM70OEq0Pi.net
ただ、何で満員になったのか?
その時代をリアルで見ていない俺にはわからんのだよ。
その時は「上田なんてシンに引っ付いて反則してるだけのへっぽこおっさん」という認識ではなかった?

332:お前名無しだろ (オーパイ 4eea-CW97)
17/03/14 17:38:46.61 1Kr6UJGo0Pi.net
>>326 


333:全然。>へっぽこおっさん シンと組んでから猪木、坂口、小林の三本柱を相手に悪の限りを尽くし、 77年には坂口&小林から北米タッグを強奪。 また76年(昭和51)国際で木村を降してIWAも戴冠してるし。 まあ完全に国内団体所属選手とは一線を画したまさに一匹狼的存在だったよ。



334:お前名無しだろ (オーパイ 4eea-CW97)
17/03/14 17:50:58.66 1Kr6UJGo0Pi.net
つづき。
当時の親日は特に外人の手駒が乏しく、米国で人気の選手は殆ど全日に招聘されてた。
そんな状況でシン&上田の凶悪コンビをあれこれアングル企ててトップヒールにした。
役者が揃いすぎて焦点がバラつきがちな全日と違って、日本組とシン&上田の抗争を
これでもかと推し続け、マンネリ寸前の絶妙のタイミングで仲間割れブックが
見事に功を奏して大阪は立錐の余地なしってわけよ。。

335:お前名無しだろ (オーパイWW FF9a-oluk)
17/03/14 18:09:27.88 qXu+H+KpFPi.net
特別レフェリー猪木ってのもスパイスになってたな。

336:お前名無しだろ (オーパイT Sa22-QlJ2)
17/03/14 19:56:40.55 +gE7ORc2aPi.net
>>326
76〜78年当時の上田はその後ハンセン・ホーガンなどが台頭してきた時期と違い、
「一流ヒール」の扱いだった。まず国際で木村からIWAを強奪したのが箔をつけた。
そしてそれまでショボイパートナーばかりだったシンの強力な新パートナーと
なり、その時期パートナーだったブルータスを振るい落とし、坂口・小林から
北米タッグを強奪した。
この強烈なシン・上田の衝撃が後のブッチャー・シーク組結成のきっかけと
なった。国際もバション・ジョーとエース級の極悪ヒールを組ませるなど、
各団体に影響を与えた。

337:お前名無しだろ (オーパイ 2105-4mgA)
17/03/14 21:34:08.24 7Vyvke3f0Pi.net
URLリンク(www.youtube.com)
健悟がヘタレレスラーになる前の貴重な試合だな。

338:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
17/03/17 21:45:47.58 MS1ca+ZC0.net
>>308
>木村健吾はタッグマッチに出て必ずフォールされて負ける役だったのに
>知らん間に強豪レスラーの設定になってたり
第2回IWGPの長州も。まあ革命以降は中堅から一気に表舞台に立つようになり
この大会もアンドレも投げ、マードックや流星ら準エースからも勝ち星を挙げ
藤波を押さえる成績だった。そういえば藤波&木村健って第1回MSGタッグでも
このコンビで出場してたが不甲斐ない結果だったな。長州もなぜか坂口との
北米タッグコンビじゃなく、星野との中堅チーム。成績も下から2番目という有様。。
親日の、なんつうかあくまでも猪木への偏重振り?が如実に物語る
(「社員レスラー」は適宜、星取り調整)選手の扱いぶりだ。

339:お前名無しだろ (ワッチョイ 61b5-6Inm)
17/03/18 02:25:55.09 lK9qsvFh0.net
あのメンバーの中でジュニアのチームが勝ち進んだら滑稽だし
北米タッグ王者が負けまくったら格好がつかないから分断したんだろ

340:お前名無しだろ (ワッチョイW 09b4-CGWf)
17/03/18 15:00:42.36 BUDuQeMx0.net
>>22
腹減ったナア(鶴田似の柔道部主将
ウッス!!(取り巻きの部員
へいラッシャい!(四角い顔の屋台のオヤジ
まーろーやーかー(柔道部総出でリックルードの腰回し。ペヤングの味のことらしい
もう一丁イク?(四角い顔
ウッスー!!(柔道部のくせに、空手風の構え
じゃない?俺若いから知らないけどさ。
あと、BGMとして極微音で「ワルキューレの騎行」が


341:流れてたよ!



342:お前名無しだろ (ワッチョイ 33f6-8k8/)
17/03/18 18:18:50.53 7H6EmEIj0.net
19時からAbemaでパーキンソン病と戦うマサ斎藤ドキュメンタリー

343:お前名無しだろ (ワッチョイW 09b4-CGWf)
17/03/18 18:29:57.59 BUDuQeMx0.net
マサ斎藤、ヒロ最低

344:お前名無しだろ (ワッチョイW f317-CGWf)
17/03/18 19:00:28.08 1apKtLFj0.net
>>29
がまかつのCMもあったね

345:お前名無しだろ (ワッチョイ 93c3-k9Ne)
17/03/18 21:07:07.87 v7zUpSXs0.net
海賊男の正体はBオートンで桶?

346:お前名無しだろ
17/03/19 00:37:30.20 .net
245 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/18(土) 23:27:11.05 ID:s/zxU/W1O
アントニオ猪木は借金踏み倒したヤクザに捕まって
六本木のクラブの舞台で客たちの前でヤクザに
ワイン浣腸された時、よく死ななかったな〜。
最初は【やめてくれ〜!死んじまう!】と四つん這いで必死に抵抗してたそうだがそのうち酔いが回って歌いだしたとか・・・。生か死か恐怖の借金チャラ・ルーレット。

347:お前名無しだろ (ワッチョイ 132f-UnlH)
17/03/19 07:34:31.37 A2A8GCVE0.net
>>338
正体は、ビリー・ガスパーはボブ・オートン・ジュニア、
ガリー・ガスパーはタイラー・メイン(スカイウォーカー・ナイトロン、ビッグ・スカイ)、
バリー・ガスパーはカール・モファット(ザ・ジャッカル、ジェイソン・ザ・テリブル)。

348:お前名無しだろ (ワッチョイ 333f-k9Ne)
17/03/19 08:53:14.07 aNZ8D7NN0.net
>>340
thx
やはりビリーガスパーはそうか
後楽園でオートンコールが起きてたもんなw
それにしても海賊男には木村健吾も扮したことがあると思う
その3人だけじゃなくていろいろ入れ代りもあったのではないか

349:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 10:01:45.74 GKoJgQD+0.net
キムケン海賊は1年前の停電乱入の時だな
確かカードは藤波・ジョージvsウイリアムス・スタイナー
ワンマッチで敗れて海外に行ったことになってた

350:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-x8CC)
17/03/19 11:07:05.98 EgrZjRrt0.net
>>342
いや、対武藤、越中では?
また武藤を襲うと思ったら何故か藤波だった。

351:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 11:11:10.20 GKoJgQD+0.net
>>343
サンクス!
武藤・越中だったか

352:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 12:21:13.30 3opu99Eu0.net
健吾兄さんは身長が高いから海賊でも何でも
ヘンテコキャラの中身に起用されるのは判るけど
アメリカでも一流の扱いのオートンJrをなんで海賊男にしたのか
当時は疑問だったが、日本でヤクザとトラブル起こして
大っぴらに来日させられないという事情があった事を後に知った

353:お前名無しだろ (ワッチョイ 333b-k9Ne)
17/03/19 13:16:31.09 lf75eIf00.net
>>345
マジかwそれは知らんかった
当時のファイト誌に確か、
「ビリーガスパーの正体がWWFでホーガンを半殺しにした男だとしたら大変なことになる」とw

354:お前名無しだろ (ワッチョイ d12f-v8EU)
17/03/19 13:20:01.84 EgrZjRrt0.net
>>345
後のIGFの猪木へのセレモニーだかで、健悟とオートンが揃って
海賊男に扮して登場して、ネタバレさせてたな。

355:お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-NhjJ)
17/03/19 14:20:34.68 j7mwlt1or.net
ガスパーズは>>340の3人で確定、海賊男はいろいろ、って感じか。

356:お前名無しだろ (ワッチョイ 132f-UnlH)
17/03/19 14:24:02.14 A2A8GCVE0.net
フロリダで武藤を襲った海賊男は猪木
マサ斉藤に手錠をかけたのはブラック・キャット
日替わりみたいなもんだからな

357:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 14:26:44.11 GKoJgQD+0.net
名古屋で藤原を襲った海賊が誰なのかわからん
長州軍の誰かだとは思うが

358:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 14:28:06.04 GKoJgQD+0.net
>>349
あとはミスターパートナーの小林邦昭か

359:お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
17/03/19 15:18:20.90 YDn8cabB0.net
健悟はいっその事海賊男にして悪の限りを尽くす大悪党レスラーにすれば
良かったかも。

360:お前名無しだろ (ワッチョイ 9357-k9Ne)
17/03/19 15:45:54.41 Nvb+WUiZ0.net
長州っぽい海賊男もいたような気がするw

361:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 15:46:38.38 3opu99Eu0.net
三銃士が台頭、馳健が成長してきて、健吾はこのままロートル化すると思ったら
邦明が内臓疾患で長期欠場、越中のパートナーに抜擢されて
期間限定とはいえ馳と健介にシングルで連勝
不自然極まりなかったが、過去の実績考えれば妥当なのに
どうしても評価が低くなるんだよな

362:お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
17/03/19 16:16:58.50 YDn8cabB0.net
健悟はジュニアヘビーチャンピオン時代は良かったけど、ヘビー転向から
やられ役が長すぎてやじられ役になったイメージだな。どうしても評価が
低くなるよ。

363:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
17/03/19 17:45:45.81 qsUt7EiE0.net
>>355
どうだろうなあ、ジュニア王者時代ってNWAインターになるが、ロクにタイトルマッチも
放映されてなかったような。。 木村健のハイライトはやっぱ永源と組んで
国際に乗り込み、奪取こそならなかったが王者浜口&井上相手に「実力差」を見せ付けたヤツw

364:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-CJUg)
17/03/19 18:49:51.59 4eogo/PC0.net
健悟が海賊やったのは草加の時の武藤戦に乱入してきた時じゃない??

365:お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-8EuL)
17/03/19 20:02:17.00 Rwe7OE/sa.net
>>355
だな。ジュニア時代は精悍なイメージもあったし、藤波との一戦は好勝負が多くて
長州より人気はあったような気がする。
ヘビー級転向とかって、藤波みたいなトップクラスが宣言するものであって、
健吾みたいな中堅なのは星野と一緒で別にジュニアだろうがヘビーだろうが
どっちでもいいんであって、健吾の活躍の場を空けておくのならやっぱりジュニア
選手のままの方が良かった。
まぁ逆にあの派手なヘタレやられ役を確立してある種の楽しみを俺たちに提供
してくれた、という意味ならヘビー級転向が吉となったかもしれないがw

366:お前名無しだろ (ワッチョイ 61b5-6Inm)
17/03/19 20:21:10.13 NdV71V7C0.net
健吾が一番輝いてたのは
猪木と武藤の大乱闘の時に
空気が読めずに介入してた時だな
あの猪木が素になって困ってたからなあw

367:お前名無しだろ (ワッチョイW d12f-x8CC)
17/03/19 20:32:28.74 EgrZjRrt0.net
石川と大日本タッグを取ってたな

368:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/19 22:06:14.73 4nljXt8e0.net
>>358
タイガーが登場しなかったら、ずっとジュニアのままでも良かったかも知れんが
タイガーが主役のジュニアじゃ、いずれジュニアでもやられ役にされてたんじゃないかなあ。

369:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bd8-ndK9)
17/03/19 22:22:08.17 GKoJgQD+0.net
81年春に藤波に連敗(WWFジュニアとIWGPアジア予選)した時
雑誌に「木村はジュニアヘビーとアジア予選は諦め、ヘビー級に転向、ハノーバートーナメントに参加することになった」と出てた
ハノーバートーナメント(IWGPヨーロッパ予選)で三位以内に入れば代表だったが木村は四位だったな(古舘もTVで伝えてた)

370:お前名無しだろ (ワッチョイ 1326-8FG5)
17/03/19 22:30:34.61 3opu99Eu0.net
ヘビー級に転校した後なのに、タイガーと藤波の六人タッグマッチ組まされ
キッドにピンフォール負け飲まされてるのを見て
「あぁ、コイツは一生藤波の上には行けないな」と思ったものだ

371:お前名無しだろ (ワッチョイ 09b4-u6wT)
17/03/20 00:00:04.41 i3PH3Ri20.net
藤波よりも上背はあるし、ルックスも悪くはないから
健悟が順調に成長してりゃこっちが次期エース的に推されてもおかしくなかったろうにな
>>359
猪木が、お願いだからどいてくれみたいな表情してたのが印象的だわw

372:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
17/03/20 00:21:55.24 GD37wcvj0.net
藤波は猪木を慕って創立からの所属。
木村はさんざん問題を抱えた旧日プロ合併で坂口に追従し入団。
わかるよね。。w

373:お前名無しだろ (ワッチョイ 9192-8FG5)
17/03/20 00:27:21.23 Q10niI2c0.net
試合が良ければ越中のように、外様エース(ジュニアだけど)だってありうる。
ケンゴは試合つまらんし、受けも弱いからさすがにプッシュされないだろ。

374:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bed-1T/i)
17/03/20 00:34:24.91 yTak9MT20.net
でも健悟って1987年はけっこう売り出されてたよね
記憶にあるのが
年初の藤波との因縁で、後楽園ワンマッチ興行
春に外国のジェットセンターでマーシャルアーツ修行で凱旋、闘魂LIVEで異種格闘技戦
暮れのタッグリーグで長州からフォール勝ち
前年秋のタッグで猪木が本気で怒ってたなら、この売出しはあり得ないから大して気にしてなかったんじゃない?

375:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/20 00:44:29.67 +S4rvY3f0.net
>>367
正規軍で他にいなかったから売り出されただけでしょ

376:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/20 11:02:21.44 wQJ97RYKa.net
>>365
健吾のwikiは興味深くて面白いね。
NWAの3大王座の一つライトヘビー獲得は実はヘビーの馬場、Jr.ヘビーのマツダに次ぐ歴史的快挙。
>>368
他に正規軍で売り出されたのは80kg位の若手の高田、中堅でくすぶってた藤原。
健吾が正規軍の中心にいるのは何らおかしくない。

377:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/20 18:18:23.54 +S4rvY3f0.net
>>369
だから他にいなかっただけじゃん。

378:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/21 09:42:43.49 +XXgRchha.net
>>370
他にいなかったから入れたのは高田と藤原だろ。
維新軍だって咬ませ犬前の長州、谷津、浜口は健吾と同クラス、寺西、小林は健吾以下だろ。

379:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b6d-9jmm)
17/03/21 14:19:55.67 PBkn1I4A0.net
>>371
高田、藤原もそうだが、健吾もだろと言っている。
長州、谷津、浜口は健吾より格上だった。
第5回MSGシリーズに長州、谷津は出場したが健吾は出てない。
浜口はシングルで藤波、長州にこの時点ではフォール負けしてない。

380:お前名無しだろ (ワッチョイ b10d-aEwW)
17/03/21 17:38:41.53 WeRce21r0.net
ガスパーの入場曲好きだったなあ

381:お前名無しだろ (スッップ Sd33-Te6G)
17/03/21 18:39:35.92 5uuMtV5Xd.net
>>373
はいどーぞ
URLリンク(youtu.be)

382:お前名無しだろ (アウアウウーT Sa55-kalj)
17/03/21 19:03:14.62 tlDquB5Ga.net
>>372
じゃあ正規軍は猪木、藤波、坂口だけかw
長州の咬ませ犬前なら長州、健吾、谷津、浜口はほぼ同格。
S55には健吾が浜口をプランチャでKOしていて健吾>浜口


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1114日前に更新/288 KB
担当:undef