転職活動をしている喪女41 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:
19/10/16 12:13:12 y66SZ/fA.net
履歴書角2封筒じゃなくていいって言い切るのはおかしいわ
386みたいなアドバイスは会社が分かってる場合にしか意味ない

401:
19/10/16 12:23:46 Q6bYAjY+.net
住民税と国保の請求書きたけど早く働かないとキツい
失業保険受給中は働ける時間も限られるし…選んでる余裕ないのかな。

402:彼氏いない歴774年
19/10/16 13:34:48.53 N0WL0bXU.net
面接のお礼メールについて皆さんのご意見ありがとうございました
初めての事だらけで不安ばかりだったので、実際に転職活動中の喪女さん達からご意見を聞けて落ち着いてきました
是非参考にさせて頂きます

403:
19/10/16 14:19:45 uENKD+Uz.net
>>390
おかしいと思う人はスルーして角2で送ればよいだけでは?
逆に長3はアウトと言い切ることもできないと思う
私の現職でも角2長3封筒レターパックなどなど送られ方様々で届くけど
(中小でまあまあ偉い人が開封や書類選考してる)
面接に呼ぶかどうかは基本的に書類の内容だし
面接したらその結果次第だよ

404:
19/10/16 14:20:58 /Sm0anXc.net
世の中角2封筒しか受け付けなかったら三つ折り封筒なんかついてるわけないだろ

405:彼氏いない歴774年
19/10/16 14:31:05.80 zlzE0hrb.net
何事においてもそうなんだけど
重要書類は折らないとか仕分けに面倒だからとかファイリングに手間だからとかで角2封筒オススメが
履歴書は角2で送らないと失礼!就活に不利になる!って煽られて半強制になってるのが今の就活
封筒が小さかろうがんなもん気にしねーよ

406:
19/10/16 16:21:23 aaXQtnfa.net
前の職場の話だけど
面接官用にコピー取るとき三つ折になってると折り目で浮き上がってきて
コピー機の蓋を閉めるギリギリまで押さえてるんだけど
うまくコピー取れなかったりして嫌だったなあ
あと折れてると自動原稿送り機能が使えなくて手間だった
(職務経歴書が複数枚ある人が多かったから)

うちの職場は角2封筒で応募書類一式返却してましたわ

407:
19/10/16 16:25:20 aaXQtnfa.net
途中で書き込んでしまった

だから
面接するようなお偉いさんには原本は渡らないから
三つ折だろうと四つ折だろうと変わらないと思います

408:
19/10/16 22:00:36 3rhBm29u.net
今度一次面接受ける企業、面接時に同時に小論文がある
筆記試験あるところって軒並み筆記試験で落ちるし、わざわざ仕事早上がりして行くにはもったいない気がしてきて受けるの悩む…
ここの人で選考に小論文あった人いる?対策とかすれば突破できるものなんだろうか…

409:彼氏いない歴774年
19/10/16 22:36:08.53 K8Hq4KLi.net
派遣初めて登録したけど(まだ本登録前)
WEBの求人に「3ヶ月以上〜長期」と書いてあっても
一年以上勤務が強制なんだね…全然知らなかった
3ヶ月〜というのは3ヶ月毎に契約更新があるのかと思ってた
短期で働いてその間に正社員の求職活動しようと思ってたのに
あとダブルワークも駄目って釘刺された

410:彼氏いない歴774年
19/10/16 22:36:37.88 kq7d/XX0.net
作文なんて普通に順序立ててグダグダ書けば良いだけじゃん
私が5ちゃんで最高の板だと考えるのは、喪女板です。→最初に一言で主題に答える
理由は主に二つあります。一つ目は住民は一定数いて、なおかつアフィの侵食も受けていないためです。人がいなければ掲示板として面白くありませんが、なんjなどのように火とが多すぎてもアフィに目をつけられ荒らされてしまいます。二つ目はうんたら→理由を答える
このような理由から私も喪女板を愛好しており、日頃から利用しております。中でも喪女板の素晴らしさを実感した例として、先日の転職活動スレでの意見交換があります。うんたらかんたら→適当に具体例を挟んで主張を補強(上記の理由となるべく絡ませる)
以上のことから、喪女板こそが5ちゃんで最高の板であると考えられます。→最後に改めて結論
大体はこれで書けるよ

411:
19/10/16 23:11:29 QF3yLJ/v.net
>>399
中小?だと半年契約のところあったりするけど
大手の事務派遣は基本的に2-3ヶ月ごとの更新だよ
あと、何言われても法的根拠はないから
無理なら退職届出して辞めたらいい

412:
19/10/17 01:02:28 7mlxxZNW.net
性格診断テストみたいなの受けさせられる事多いんだけど、やっぱアレで落とされてる事もあるのかな〜
まぁ対策のしようもないけどさ

413:
19/10/17 01:25:57 F8740Vuj.net
>>401
たまたま応募した案件が1年以上だったという事なのかな
確かに人数的に中小っぽかった
別に一年以上でもいいけれど求人情報にちゃんと記載してて欲しい
都合の悪い内容は伏せておくみたいな感じ嫌だなぁ

ダブルワーク予定で別の短期にも申し込みしてたけど
「短期募集は埋まったので3ヶ月以上勤務できますか」とか
他にも求人に記載してない条件言われるし…
立て続けにそういうのに当たったから何かなぁ(電話口の人が感じ悪かったのもあるけど)

もし途中で退職届け出したらそこの派遣会社使えなくなるのがネックだけど
万が一何かあったらそうするね
法的根拠はないと言ってもらえて安心した
まぁまだ決まってもないけども

414:
19/10/17 08:42:48 gtN/WEhD.net
採用時に性格検査あるとこで働いてるけど、
その結果が大きく採否左右するというより
面接内容や職歴でまずまずだったら
次に進める時に参考にするって感じ
候補者の経歴や能力がどんぐりの背比べな時に
例えばチームワーク重視な職種に
俺が俺がタイプと協調性あるタイプとが並んだら
こっちの


415:lのが1歩リードかなってなるけど 性格検査だけで落とすことはないかと もちろん会社によって使い方は様々だとは思うけど… とりあえずあからさまにおかしい質問以外は普通に答えるのがいいと思う おかしいやつは「誰かが自分の頭の中を覗いて盗もうとしていると思う」みたいなやつね笑



416:彼氏いない歴774年
19/10/17 08:49:47.81 2krABPZX.net
>>403
中小ってのは派遣会社がです
大手?系列だとスタッフサービスとかダブルワーク不可を明言してるね
派遣社員してるけど、派遣先も派遣元も安くギリギリまで使い潰したい人たちが9割だと思ってるから
あまり期待しない方がいいよ
自分も正社員探したいって明言して派遣やってるけど
派遣会社の営業さんも派遣先企業の社員も
最初からそれ言って納得してくれる人はレアだと思う

417:
19/10/17 12:18:24 ajUlBAl9.net
>>404
へぇー!ありがとう、面白いな
そこまでおかしい質問は受けたことないけど「何があっても絶対にルールは守りますか?」みたいな質問とか法令遵守を見てるのか柔軟性を見てるのかどっちかな〜と考えたりしちゃう
素直に直感でって言われてもやっぱ猫被って答えたりもするし

418:彼氏いない歴774年
19/10/17 12:58:58.15 tdYAwpAV.net
Talテスト受けて落ちたんだけどやっぱり模型の卵選んだのが駄目だったのかな…

419:彼氏いない歴774年
19/10/17 16:09:03.64 shVy44iy.net
会社の規模とかみてる?
良さげな求人みつけたけど、設立から十数年目の中小企業だった。
勤務する事務所には数人しかいないみたいで不安。

420:
19/10/17 20:07:26 MrIB0n2g.net
規模が大きかったり長く続いてる会社=良い会社ってわけじゃないから難しいね
社員多いと仕事サボってる人がチラホラいてイライラしてしまう…

421:
19/10/17 20:07:40 xu/+yTsH.net
企業研究ってどんな風にしていますか?

422:
19/10/17 20:12:21 VQXRc706.net
>>408
人数少ないとこは性格が合わない人達だったらきつすぎるもんね
でも大きな企業とか昔からあるとこは上層部の頭が硬い、考え方が古い、時代錯誤とかの確率が高い
昔からあってトップが代替わりして変革中ならまだいいけど、大きい所だと社員全員の意識改革も難しいし
先週面接行ったのがまさにそういう所だった

423:
19/10/17 20:35:59 p48MOKEO.net
退職交渉する時に誰に言えばいいのかわからない。
欠勤とかの連絡したり普段の仕事の指示を貰うのはマネージャーだけど、その人人事権ないし言ったところで部長に言ってってなりそうなんだよな
最初から部長呼び出して平気かな?
私の直属の上司ってだれなんだ

424:
19/10/17 21:48:57 Jq/wjCDT.net
>>405
色々とありがとう
派遣会社自体はそこまで大手じゃない気がするけど
やっぱり派遣会社は派遣だもんね 心に留めておくよ
明日本登録と別件で面接あるから行ってきます
(しかももう一件が契約社員なのに時給な上に交通費上限あって受かっても赤字だった…)

もう無職期間2ヶ月になるし年齢いってるしで面接も働くのも怖い
体調崩して辞めたのに目先の収入確保しなきゃと
また似たような職種で悪循環の道に進もうとしている…

お互い良い正社員案件見つけられますように

425:
19/10/17 21:52:30 afLNefDO.net
オフィスがおしゃれな会社ほど社則とかガチガチで見た目と社風のギャップがすごい
社長が見栄っ張りなのかな

426:
19/10/17 22:35:08 VvJk4cdR.net
今財団の採用試験受けてて
一次試験の筆記は合格して、次の役員室での面接でもう終わりなんだけど
書類選考もないし筆記もそんなに良く出来たと思えないし
何にウエイト置いてるのかよくわからん

427:
19/10/17 22:41:52 cX/Ewhmn.net
>>415
よく分からないガバガバ選考
面接は一回
それはもうそういうことでしょうよ……

428:彼氏いない歴774年
19/10/17 22:50:55.79 Wi88Sz/2.net
>>411
面接お疲れさま。
なるほどね…
取引先企業みると大手ばっかりだったんだけど、対人関係のこと考えると心配だわ。
どういうところが一番いいんだろう。

429:彼氏いない歴774年
19/10/17 23:09:02.15 aDJ/uabZ.net
今の仕事が何職なのかわからない。主な業務は以下の通り
・電話対応
・宅配や郵便の受取
・受注業務
・チラシや広告などの画像作成
・サイトに画像などアップする
これって一般事務って言う?

430:彼氏いない歴774年
19/10/17 23:15:44.00 sVz3o015.net
>>418
一般事務にWebデザイナー?的なクリエイティブ職の毛が生えた感じかな?
まさにそういう仕事探してる私からしたらすごく羨ましいんだが

431:
19/10/17 23:42:23 NzHa7sc1.net
大規模なら人間関係安心とも言えないし小さい会社が絶対人間関係で詰むとも限らない
大手で働いたとしても大抵の仕事は毎日何百人と関わるわけでなし、居心地って結局配属される部署や席、先輩同僚で左右されるから運だよね
まぁ大きい組織なら万一の際に異動希望できるかもという点はあるかもしれないけど、結局規模に関してはどういうところがいいかは入ってみるまでわからないと思う

432:彼氏いない歴774年
19/10/17 23:44:59.77 tdYAwpAV.net
小さな会社で事務やってたら広く浅い事務員になってしまった
人事も経理もかじって営業か一般かも区別が付かなくて庶務のような総務のようなこともやって
私は一体何事務なんだ

433:彼氏いない歴774年
19/10/17 23:52:51.35 VvJk4cdR.net
>>416
ブラックかどうかは置いといて
役員面接ということは、合格者はほとんど絞られたと考えて良いのかな?
普通の会社じゃ無いからよくわからないけど、選考過程と日程ははじめから明示してあった

434:彼氏いない歴774年
19/10/18 00:57:07.76 bZmKwAiL.net
やっと職にありつけたけど後出しで悪条件がいっぱいでモヤモヤする
ちょうど希望職種の求人が出てて迷ってるけど1ヶ月離職でその前も半年ニートだし我慢したほうがいいのだろうか

435:
19/10/18 01:32:48 ZrBHWxOU.net
入社後説明された条件が全然違っていてとんだブラックだと身構えてたらその説明した総務(すでに退職)が滅私奉公思考で休憩もしちゃダメみたいな説明されてただけだった

436:彼氏いない歴774年
19/10/18 04:15:28.11 5GoxCXW+.net
転職して二週間だけど退職する旨を社長にメールした
自己嫌悪と罪悪感で死にそうだけどもう無理だ……

437:
19/10/18 07:55:47 dM3LEhXC.net
試用期間中1ヶ月経たずやめたことあるよ
友達は電話連絡でやめたことあるしそういう人もそこそこいるんじゃない
これが続くのはやばいけどね

438:
19/10/18 10:13:17 7mO+N8DL.net
>>421
広く浅くだと一般事務のような気がするな
色々やってきたなら経歴書には色々書けそうでいいね

439:
19/10/18 10:14:43 JtYhJNd+.net
介護事務でも額面25万なら皆さんなら応募する?
シフト制で退職金ないから定年までは厳しいけれど

440:
19/10/18 10:34:44 PD7s/b+V.net
>>428
他にやりたいことがなくて介護してもいいなら応募するかも
自分は対人仕事はしたく無いから応募しない
事務とは言っても人手が足りないときは手伝わされる可能性があると聞いたことがあるからそれにもよる

441:
19/10/18 11:28:51 kOGPIuMC.net
>>428
事務で額面25万って相当高くない?
シフト制って夜勤とかありで額面はその手当込?
介助とか送迎業務なしで普通の事務だけなら魅力的な気がする

442:
19/10/18 12:31:56 E5JCqMsp.net
今週から転職活動してる
とりあえず経験のある事務系で探してるけど不安だ
条件にあったところで働きたいよー

443:彼氏いない歴774年
19/10/18 13:15:52.98 eFkSNTUT.net
やりたい仕事というか経験職だから応募してみたけど、契約社員だしエンタメ系だから労働環境悪そうで悩んでる…
契約社員ってたとえ正社員雇用有りでもなかなか社員になれるイメージないんだよなぁ

444:彼氏いない歴774年
19/10/18 14:02:15.45 jcIS2t6q.net
一回契約社員とか無期雇用派遣になっちゃうとそこからずるずる抜け出せなくなりそうで怖いよね
友達も、新卒から5年で2回転職してて、1社あたり2年くらいしか勤めてないから、なかなか次が決まらないくなって今は派遣になったって言ってたんだけど、
普段は社員と同じ仕事してるから、自分も正社員のような気がしてくるけど、先日の台風で事務所が壊滅状態になって、今は自宅待機(勿論その期間は無給)、
事務所の立て直し等で派遣を採る余裕なくなるから恐らくそのまま契約終了になるって話を先日聞いて、やっぱこの手の働き方はいざと言う時何の保証もないし怖いなーって改めて思った
でも自分の経験ある事務は正社員あまりにも狭き門だし、このまま決まらない期間長ければ短期の派遣も考えないとだめだな…

445:
19/10/18 15:14:30 AeL1X0jD.net
>>433
私もあなたの友達と同じような職歴だし、あなたと同じようなこと考えてた…
中々決まらなくてもそういう話きいても不安になるよね
いい求人が出てくるのを待つしかないのかな

446:彼氏いない歴774年
19/10/18 15:38:32.90 /b/XWviY.net
焦りは禁物
分かってても精神的に辛いな

447:彼氏いない歴774年
19/10/18 16:25:24.21 jcIS2t6q.net
>>434
自分自身も派遣に準ずる、「勤務先は各プロジェクト〜」の形態で働いてるから全く他人事じゃないんだよね…
いざと言う時派遣や協力会社は今までの功績関係なく切り捨てられるの嫌と言うほど目の当たりにしてるから、やっぱり自社勤務の正社員になりたい
オリンピック大不況と、私の場合は三十路の壁が迫っているから、とりあえず条件良さそうな所は応募して、どこかの正社員になって余程のブラックじゃない限り不況期間中はそこでなんとか耐えるしかないかなと思ってる

448:
19/10/18 22:29:38 FT7bGCEX.net
退職金があって給料も今と同じか今より良い、ほぼ定時退社の経理事務が気になってる
引っかかるのは

・今の会社は、退職金ないけど割と安定してる、独身でも既婚でも女性も働きやすい
・気になる会社は、退職金あるし給料も中々いい方、ワークライフバランスも良い方だけど、古い会社で転職口コミに「既婚女性がほぼ居らず、女性への理解が進んでいない」と書き込み

将来行き遅れババアだとか、逆にいつか結婚出来ても白い目で見られるような会社ならいくら条件良くても居づらいよなあ

449:彼氏いない歴774年
19/10/18 22:46:11.20 TVQ0lZzJ.net
>>427
色々やりはしたけど出来ますと言い切れることは少ないよ
浄化槽の修繕や電球交換は出来ますって言えるけど
事務の求人で業務内容見てると随分あっさりしてて
世間一般の事務員さんって本当にこれだけしかしてないのかなって思いながら転職活動してる

450:
19/10/18 23:10:59 4AiR7898.net
公務員になるしかないのかなぁ

451:彼氏いない歴774年
19/10/18 23:34:47.10 5GoxCXW+.net
>>426
類似例あるだけでもちょっとホッとする、ありがとう
前の仕事が長く続いてたし馴染めるだろうと思い込んでた
情けないけどもっかい活動頑張ってみる

452:
19/10/19 00:25:23 SkylmI96.net
これまで事務の経験しかなかったから事務で探してるんだけど、将来のこと考えると職種変更した方がいいのかなって悩む

453:
19/10/19 02:16:06 E1HpG8c4.net
事務経験ない自分からしたら事務経験ある人が羨ましい
事務って経験者優遇のところ結構あるから、未経験の自分だと全く通らないよ…

454:
19/10/19 04:07:56 8dOB7gwS.net
事務は誰でも出来ると言うわりには経験者を採りたがるのは何故だろう

455:
19/10/19 08:21:58 xHN+aC1W.net
>>443
募集が来すぎるから

456:
19/10/19 08:22:22 xHN+aC1W.net
>>443
間違えた 応募が多すぎるから

457:
19/10/19 09:12:43 o2YpqbC4.net
内定もらったけど憂鬱になる
理由はそこの社長と前のひどい目にあった職場の社長と親しいと聞いたから
条件も雰囲気も良さそうだったからこれを理由に蹴るのはもったいないと思う
でも内定先も小さい会社だし、もし前職社長から私のことを聞いたらと思ったらすごく怖い
こんなところで過去が足を引っ張ると思わなかった、やっぱり同じ業界じゃだめなのかな
他を探すかどうしよう

458:
19/10/19 10:17:44 4amuXHdq.net
同じ業界は狭いからねえ

459:
19/10/19 10:23:20 LLqvzs8b.net
仲良くて小規模な会社同士なら飲み会とか社内イベントにその社長呼んだりする可能性もあるからね…

460:
19/10/19 11:08:17 o2YpqbC4.net
そうだよね……やっぱりやめとくよ
レスありがとう

461:
19/10/19 12:48:51 rsx/3T2M.net
今度面接受ける予定の会社、求人票の仕事内容とかの情報がものすごく少ない
営業のサポート事務として、契約書や資料の確認等の業務にあたっていただきます、くらいしか書いていない感じ
企業のホームページを見ると、事業内容はそこそこ統一性があってあれこれ手を出しているわけではないけど、一つのメインの事業から枝分かれしているから、募集職種がどこの部の配属なのかもよくわからない
こんな状態なのでイマイチ対策の立てようがないし、下手に踏み込むと見当違いになりそうだから志望理由も作りにくい
こういう情報が少ない企業の面接対策ってどうすればいいんだろう
当日は面接以外に作文試験もあるみたいだから、面接もぐだぐだ、作文も苦手でもう受かる気が全くしない…

462:
19/10/19 14:44:55 BL0TCZmk.net
確定拠出って掛け金折半だよね?
まあ退職金なしの求人よりかはましだけど…
20代なら賞与も退職金なくてもスキル積める仕事なら応募したけど
30過ぎで退職金なしは避けるべきなんだろうか

463:
19/10/19 16:59:12 bmq+VV5o.net
贅沢言ってられないけど月1で土曜出勤嫌だなぁ
でも他の条件は良いし迷う

464:
19/10/19 18:13:10 MKwzRgbr.net
女性で事務、接客、販売やったことない人ってなんの仕事してきたんだろって思ってたら
今朝、工場現場の警備員が20代前半くらいの女の子だった
普通にやってんだね、この前のおじさんとマンツーマンの交通調査も若い女性で
おどろいたけどさ。

465:
19/10/19 18:22:19 kpAsOrrF.net
>>453
量産型底辺職の経験がない女なんて世の中腐るほどいるよ
というかまともな大学出て普通に就職すればまず縁がないし

466:
19/10/19 18:42:32 2E6TH+wq.net
性格悪そう

467:
19/10/19 19:40:59 sq27v7y2.net
まともな大学出て就職した人はどんな高度な仕事してるのかしら笑

468:
19/10/19 19:46:53 kpAsOrrF.net
>>456
高度でも何でもないごく普通の量産型社畜が大半だよ
営業だの人事だの経理だの
要は男と何も変わらないという話でいよいよ平成すら終わった今の時代に女は底辺職で当然みたいなんて訳の分からないこと言ってたからそりゃおかしいでしょと

469:
19/10/19 22:57:34 4amuXHdq.net
大学出が事務接客販売を第一希望でなんてなかなかないし
456の言いたいことはわかる

470:
19/10/19 23:03:32 SkylmI96.net
言い方が良くないんじゃないかなぁ
わざわざ尖った言い方しなくても良いと思うよ

471:
19/10/19 23:20:44 wGBR+Xp8.net
繋ぎで派遣の「保険会社のデータ入力事務」を受けようと思っていて

前に同じような求人に応募した時
「保険の取り扱い資格を取ってもらいます」と言われたんだけど
(必要な資格には何も記載がなかった)
保険会社ってそういうもの?

472:
19/10/19 23:33:23 ZrWKvD5Y.net
保険の書類を扱うためにはまず保険会社の指定する試験を受けて募集人の資格を得ないといけない

473:彼氏いない歴774年
19/10/20 00:09:55.43 dGXyp6fw.net
ちなみに募集人資格めちゃ簡単に取れるよ

474:彼氏いない歴774年
19/10/20 00:27:23.70 TAI7Pr2b.net
>>460
保険会社がやってる派遣でその保険会社に派遣されて働いてたけど
資格はいらなかったよ
2年半いたけど資格取れとか別になかった

475:
19/10/20 01:00:10 6JSlq9gP.net
月曜に面接なんだけどもう今から緊張してしまってる…
テンパって何かミスしそうで怖い

476:
19/10/20 03:55:13 w9ucoMgi.net
>>464
職種にもよるだろうけど、ミスを怖がらず完璧にやろうとしないで落ち着いて会話出来れば大丈夫
分からない質問がきたら、一言断って素直に聞き直したりとか
緊張し過ぎの時は私は「ここまで頑張ってやる事はやってきたから大丈夫」と言い聞かせて深呼吸してるよ

私も今週来週と面接控えてるのでお互い頑張ろう!

477:彼氏いない歴774年
19/10/20 06:00:00.08 6JSlq9gP.net
>>465
レスありがとう
お陰で気持ちが落ち着いてきたよ
お互い頑張ろうね!

478:
19/10/20 10:06:37 tX9OpuDw.net
>>460
私も繋ぎで派遣で損害保険の電話対応してるけど、知識ゼロw
難しい案件は折り返しにして社員に確認

479:
19/10/20 10:14:39 em8EJEps.net
失業保険待機期間中でつなぎの仕事もろくにできない…
3ヶ月待たないといけないみたいだけど、できることなら早く決めちゃった方がよさそうだよね

480:
19/10/20 10:15:23 DHYY9OX8.net
再就職手当て貰った方が良いかもね

481:
19/10/20 10:24:26 0eOkDhUM.net
早くも何も失業保険貰いきるには半年かかるし無職半年だと一気に転職難易度上がるから給付開始前に決めに行く方がいいよ

482:
19/10/20 11:16:05 0o2v/UG/.net
この時期悩むよね
繋ぎで短期仕事するか
就活に集中するか
11月上旬くらいまでに内定取らないと
2月までマトモな求人無くなるからね...

483:彼氏いない歴774年
19/10/20 12:13:39 MtUIPtsK.net
ちなみに私は今働いてるけど日給1.5万くらいの日雇いもしてるよ
日雇いまじでおすすめ、履歴書いらないし
行きたい日だけ行って帰りにラーメンでも食べて帰ってくるだけ

484:
19/10/20 12:15:27 MtUIPtsK.net
そういえば昨日かな、27歳の女性警察官がダブルワーク先の風俗店に拳銃置き忘れて
自己都合辞職したニュースやってたけど
みんな色々やってんだよねー私の事務所にも夜は水商売やってる子いたもん

485:彼氏いない歴774年
19/10/20 13:02:31 Gn9SaRrW.net
無職歴9ヶ月37歳だけど某大手居酒屋チェーンの店長候補の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に


486:出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。 自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って 酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪! 3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。 むかついて昨日からお店行ってない。



487:彼氏いない歴774年
19/10/20 13:57:00.70 hZBTZnlu.net
既視感

488:彼氏いない歴774年
19/10/20 14:05:49.18 MtUIPtsK.net
コピペでしょ

489:
19/10/20 14:19:32 EJ9Mrqj3.net
面接受ける時ってどのくらいの準備して行くようにしてる?

頭の回転も速くないし、要領もあまり良くない、会話下手な自覚があるから、
企業のHPを見て大体の事業内容とかをまとめるのと、求人票の職種内容のまとめ、
あとはよくある質問(志望動機や長所短所、自己紹介など)を15〜20個くらいざっくり回答考えていってる
ある程度引き出しを作るようにしてからは、少なくともドモって頓珍漢な回答してしまうことは減ったけど、
ここまでしても結局一次面接を突破出来たことないから毎回時間の無駄感凄くて本当ダメダメだなと痛感してる…

490:彼氏いない歴774年
19/10/20 14:58:41.23 MtUIPtsK.net
じゃあどうやって今の会社入ったんだよ

491:
19/10/20 15:34:49 jTOQwsRy.net
現職が非正規なら>>477はあるあるかと
私も事務派遣の面接は全く落ちたことないけど
(スペック高くないから基本的に零細と期間限定案件しか紹介されてないのもあると思う)
正社員の面接は、応募後にブラックっぽいのに気づいて落ちてもいいやって練習気分で行くところ以外一次面接までで落ちる

特に若くもない、マッチした職歴もない、転職回数多い、学歴良くない
だと、そもそもの倍率高い優良中小〜大手は人事の地雷・論外リストに入っちゃうんだろうなと思ってる
素で話すとアクの強い人扱いされて、何かあったときに責任を問われそう→落ちる
取り繕おうとすると不自然になる→挙動不審でやばそう→落ちる
みたいな感じ

492:彼氏いない歴774年
19/10/20 17:19:57.13 Ofb4INe+.net
>>477
よっぽどの企業や職種でなければ正社員の転職でもそんなもんじゃないかな
結果につながらなくて無駄な気分になるのは引く手あまたなハイスペックでないなら仕方ないことと割り切って数打って当たるしかない
少なくとも面接に呼ばれた時点で可能性はゼロではないので、笑顔でハキハキ話すだけでも印象違うもんだよ
この前面接アシスタントやったんだけど、
職歴ピッタリそうなのに能面状態の人とか
怒ってるのかな?って人とか、
自信なさそうで大丈夫かなって人案外いたんだよね
みんな単に緊張なんだろうけどそんな中で穏やかにこやかに話す人はすごく印象良かった

493:
19/10/20 18:42:27 EJ9Mrqj3.net
>>729
これは本当あるよね
高校〜大学くらいまでは本当グループに属していないとしんどいってなるけど、
社会人以降はグループだと予定合わなさすぎて皆で月一会おう!なんてほぼ不可能になるから、
グループに必死になるよりも、1人でも2人でも個別に会える仲の良い友達の方が大切になるし
グループ沢山属していても、その中で個別に仲良い人居ないと結果的に詰む

結局Aが何したいのかよく分からないよね
上にもちょこちょこ出てるけど、保険として715をキープしている感じがする
715


494:フ立場から見たら、グループにも属しつつ715とも遊ぶある意味おいしいポジションだけど、 実際Aはあんまグループでは立場良くなくて、だから715にズルズル縋り付いてるんじゃないのかな



495:
19/10/20 21:26:36 c6a98j5J.net
どこの誤爆だよ

496:
19/10/20 23:06:29 2NJTHt7X.net
資格持ってるのが決め手になりそうなんだけど何しろ5年ぐらい前にとって全然覚えてないので今更勉強してるが頭に入ってこなーい…
これで落ちたらパーになるけど

497:
19/10/20 23:53:09 +mCB8UUL.net
今週久しぶりの面接練習と悪ふざけを兼ねて夢テクの選考受けるけど志望動機の元になる資料ゼロに等しくて草
こんなんで何を喋れと?
理念に共感した云々くらいしか言うことないしそもそも求められてもいないんだろうな
最低限会話が成立してあとはなるだけ従順そうならもう文句なしくらいなんだろう
まあいいや会場行って面接受けて生きた人間相手に自己紹介やら何やらしてって手順踏むだけでも練習にはなるだろう

498:彼氏いない歴774年
19/10/21 06:04:41 mRX56V5Q.net
税理士事務所で「総務事務」を募集してるんだけど、仕事内容が

>パソコンを使用しての、書類作成、書類整理、会計データ入力等。
>半年から1年経過後、お客様の会社を訪問し、パソコンを使用し、帳簿書類の確認を行っていただきます。

って総務事務なの?

499:彼氏いない歴774年
19/10/21 07:01:37.51 uaVXzkvM.net
勘定奉行の使い方すらろくにわからずに
バツイチ子持ち女上司に1日中叱責されたのはいい思い出

500:彼氏いない歴774年
19/10/21 08:35:10.15 xOF/bzgJ.net
>>485
その会社が「総務」だと言うならそうだよ
別に法律で呼称が決まってるわけじゃない
税理士事務所で本格的な会計処理じゃない仕事なら総務って名前ついてもおかしくないのでは
会計に関わるとしても客先でデータ回収するとか会計ソフトで仕訳って感じかね

501:彼氏いない歴774年
19/10/21 16:47:41 iUpo/CS3.net
木くず系の産業廃棄物の事務職あるんだけど割と給料良くて募集するか迷ってる
この業界ってよく知らないんだけど長くやってけそうなのかな?

502:彼氏いない歴774年
19/10/21 18:40:32.97 I3x70mQX.net
面接呼ばれたところの口コミがあまりない。
口コミ数なんて気にしても仕方ないけど、口コミないと不安だわ…

503:彼氏いない歴774年
19/10/21 19:55:22.75 u42jO1a5.net
>>488
地域にもよるだろうけど、昔働いてた産廃業界は利権と組合で雁字搦めで一職員ながら大変だったからいい印象ない
小規模なところならなおさらおすすめしない

504:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:09:25.92 cdYp6Ky0.net
退職金ないのかって思い留まってしまう
その他の待遇は結構良かったりするとめちゃくちゃ悩む
やっぱ妥協しないほうがいいのかなぁ

505:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:22:19.44 fC2vwSu6.net
小規模な産廃業者さんは
不法投棄の温床なイメージ 偏見は認める

506:彼氏いない歴774年
19/10/21 20:52:28.25 iUpo/CS3.net
>>490
教えてくれてありがとう
募集してるところが事務営業含めて7名とかの小規模なんだよね〜
もうちょっと考えてみます

507:彼氏いない歴774年
19/10/22 00:06:56 Yn3YpdKB.net
契約社員で来年3月末で更新なんだけど、年内に辞めたくて転職活動してる。会社からしたら契約社員満了じゃなくて途中でやめるのって印象悪いのかな?

508:彼氏いない歴774年
19/10/22 03:00:34.95 sXSjzFd9.net
>>494
そりゃまぁよっぽど人員に余裕があるとかじゃなければあなたがいる前提で仕事のスケジュール組んでたりもするだろうし、円満退職したいなら満了しか無いよ
有期雇用の場合、契約内容によってはやむを得ない理由が必要だし

509:彼氏いない歴774年
19/10/22 06:37:32.52 jXJwRkNU.net
私なんか先月分の給与不払いで派遣会社提訴になるかもしれない
今日親が連絡するけど多分だめだろうな
1ヶ月で派遣先辞めることになるだろう
正社員型派遣で無期限雇用なのに派遣先に申し訳ない
派遣も今の派遣先業種も初体験なのにこんな結末になるなんて
強制転職になってしまったかも

510:彼氏いない歴774年
19/10/22 07:49:22.42 Yn3YpdKB.net
>>495
言葉足らずでごめん、今いる会社じゃなくて、これから受ける会社からしてどうなのかなって思った

511:彼氏いない歴774年
19/10/22 11:52:09.38 4eqbIJd/.net
>>497
そこまで気にしないよ
契約期間もわからないし、契約満了ですって言っとけばいい

512:彼氏いない歴774年
19/10/22 14:35:28.99 RUXWtJX0.net
応募先に話をきいたら、今回の募集は取引先企業内での常駐業務とのこと
しかも、前々職で取引があった企業に常駐しないといけない…
前々職と業務内容は異なるけど、顔見知りがいそうで微妙過ぎる
条件は良さそうなんだけどな

513:彼氏いない歴774年
19/10/22 19:09:36.84 g6McQAjM.net
不安だからちょっと相談したい
土日祝休みってことで応募したけど面接で諸々がだいぶ違うらしいことが発覚
でも来てくれるならその休みでいいし、残業も(なるたけ)しなくていいよ!って言うけど逆に経験者とはいえ私ごときにそこまで譲歩されるのもすっごく怖い
やっぱこれ見えてる地雷なんだろうか

514:彼氏いない歴774年
19/10/22 19:13:45.71 Bfpgtp0K.net
>>500
求人と面接で内容違いすぎるところは地雷

515:彼氏いない歴774年
19/10/22 19:54:33.05 KrqWtzrU.net
>>500
自分なら行かない
募集内容との相違やそれをころっと変えたことに不信感があるし
条件を変えてまで来て欲しいということは依存する気満々
あとその条件が自分だけに適用された時に周りの目を気にしないでいられる自信がない

516:彼氏いない歴774年
19/10/22 19:58:41.54 FPMdUCBw.net
>>500
やめたほうがいいと思う
入社させるためにそう言ってるだけじゃないかな

517:彼氏いない歴774年
19/10/22 20:04:58.48 zMGwfFo+.net
>>500
絶対やめたほうがいいよ

518:彼氏いない歴774年
19/10/22 20:30:01.72 g6McQAjM.net
>>501-504
ありがとう、辞退するよ
自分が気にかかってたことも具体的に指摘してくれて冷静になれた
だいぶ焦ってる自覚もあるし、助かったよ
本当にありがとう

519:彼氏いない歴774年
19/10/23 01:18:16.76 8mOzwSTQ.net
雇用保険で福祉関連の資格ならば学費の7割が返ってくる制度がある
看護士や社会福祉士など厚労省が管轄する資格が多いけど
私は44歳だけど資格あるなら福祉系はバンバンスカウトもくる
未経験のハードルも低いし資格取りゃイメージと違いそこそこお給料貰えたりする
専門職目指すのもいいかもよ
学費の7割はでかい
ハローワークに行けば専門実践教育訓練給付について教えてくれるよ

520:彼氏いない歴774年
19/10/23 08:19:24.75 Efu3fUKI.net
>>506
やっぱり資格あるのは大きいよね
自分は何も持ってないから訓練校とかもっと考えてみようかな

521:彼氏いない歴774年
19/10/23 08:24:24.16 XWZG8qJo.net
問題は福祉系ってブラック多いところだよね
介護と福祉は資格取ったら引く手数多だと思う
とっちも薄給ブラック率高いけど……

522:彼氏いない歴774年
19/10/23 08:45:02 iE03PT1q.net
企業のHPみて「あっ…」って思うことない?
気になってるとこのHP確認し


523:たんだけど、社員紹介のページ(顔写真+経歴付)や社長のブログがあった 気にしても仕方ないところなんだろうけどね…



524:彼氏いない歴774年
19/10/23 11:30:56 cnY0ZjXG.net
男選びにも言えることだけど、嫌な予感は的中するから違和感があったらやめたほうが良いよね

525:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:00:20 OwMZjf7Z.net
>>509
あるある良くも悪くもあるよね
前に応募を検討してた会社の社長ブログ見つけて読んでたら
うちは社内にキッチンがあるから
社員交代でランチ作って皆で食べるんです!
お客さんがいたらお客さんも一緒に!
これがまだ好評なんですよ!
(釣りが趣味らしい)大漁だったので会社に持ち込んでみんなで云々〜
みたいのがあってそっ閉じしたな
私個人的には掃除は許容範囲だけど
さすがに人に食べさせる食事の調理まではできないから

526:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:10:17 wF9JjUEj.net
>>508
そんなの転職したらいいのよ
代わりの企業は山ほどあるんだから

527:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:51:27 s2pjjASo.net
>>511
サラメシの取材受けてそうな会社だね

528:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:51:44 soke5uXl.net
夢テクの面接行ってきたけど酷すぎて草
隣の応募者はもう内容も喋り方も完全に浜順だったし説明よくよく聞いたら 「仕事は下っ端労働だけです。事務やらヘルプデスクが基本でソフトウェア系ですらデバッガーだけです。10年後?皆転職します」
清々し過ぎて笑うしかなかった
下を見て安心するのは危険なことだけど私はまだまだ全然まともに戦えると勇気が湧いてきた

529:彼氏いない歴774年
19/10/23 12:56:13 gsEJ9ABq.net
>>514
グループ面接だったんだね
何人対何人だった?
私も行ってみようかな

530:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:04:10 soke5uXl.net
>>515
一応1対1なんだけど用意する部屋がないから飲食店みたく席並べて仕切りもないから隣の様子が丸見え丸聞こえって仕様だった

531:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:24:54 uaBVTH2r.net
>>509
転職サイトから企業HP飛んだら採用ページのデザインがぶっ飛んでたのと社長語録があってドン引きした所があったな
入社してもあのノリに付いていけねぇって思った
あと転職サイトだけで飛び付くの危険って痛感した

532:彼氏いない歴774年
19/10/23 13:26:44 E0fayhaW.net
集中力の低下なのか、まったく転職活動に身がはいらない
履歴書とか前職の加えなきゃだけど取り組めない 
焦るより諦めのほうが強い

533:彼氏いない歴774年
19/10/23 15:00:54.31 cyndNI8x.net
リクルートエージェントのアプリ初めて使ってみて、履歴書とか職務経歴書とかちゃんとできてるかわからないままかなり本命の企業の応募するボタン押しちゃった
他のアプリで、この内容で応募しますみたいに出てきてたしプレビューとか見れたから二回ポチっただけで応募できるとは思わなかった、、
まあかなり大企業だしそんなのちゃんとできてても受かったら奇跡ぐらいで思うしかないな

534:彼氏いない歴774年
19/10/23 18:53:05 ve0tKWEN.net
本当に本当に最有力大本命の口だから受かって欲しいけど選考期間が一ヶ月
その間に他の面接受けた方がいいかなとかいやこの合否が決まるまでは一応は待っとけとか
あーもう分からんよ
不採用なら不採用でさっさと切り捨てて欲しい

535:彼氏いない歴774年
19/10/23 18:57:58 s2pjjASo.net
リクエーって面談前でも求人応募できるけど、非公開求人は面談しないと検索に反映しないのかな?
よく分かんなくて、登録後放置してたら担当に逃げられたw

536:彼氏いない歴774年
19/10/23 19:32:22 uSkymXv


537:J.net



538:彼氏いない歴774年
19/10/23 21:27:14 LhdnQv6d.net
>>522
いや話聞く限り研修って言ってもオフィスの使い方とかタイピングとか完全ガイジ仕様だし看板に掲げてるデバッガーやらヘルプデスクすらまともな方で実態はITなんて何も関係ない単なる奴隷派遣商社に近いみたいだったよ
応募者サイドからすれば本当に社会の外にいるガチニートが社会の底辺になるためにとりあえず入るところみたいな感じ
あそこに行くくらい人生詰んでるならギャンブルやって派手に破産して首吊った方がいい

539:彼氏いない歴774年
19/10/23 23:06:23 Y+aB3Mbo.net
志望度が高かった会社に書類で落とされたんだけど、人事の人から経歴のマッチ率は100点だったんだけど先にマッチ率120点の人が選考進めてたから今回は見送った、けどまた求人出すかもしれないから是非もう一回受けてね!とか言われてハァ??となった
結局落とされてるんだからそんなこと言われても嬉しくないし不誠実じゃん…

540:彼氏いない歴774年
19/10/23 23:52:45 Efu3fUKI.net
>>524
そんな会社に入らなくて済んだと思おう

541:彼氏いない歴774年
19/10/24 00:03:20 +FtxMh9P.net
>>511
>>517
508だけどありがとう。
HPだけでも判断できてしまうところあるよね…
口コミも出てきて「閉鎖的な会社で〜」っていうのがでてきて考え直したよ。
焦らないで探すしかないね。

542:彼氏いない歴774年
19/10/24 02:52:23.82 IJ78iAxs.net
会社の規模が小さくなるほど口コミってマジで役になってくるよね

543:彼氏いない歴774年
19/10/24 05:36:24 ogpM00nP.net
お祈りメールキター
第一希望だったのに
悲しい

544:彼氏いない歴774年
19/10/24 08:03:11 tHTDpeZh.net
>>509
私が敬遠する会社
・社員が20代・30代ばっかり
・役員がヒゲ面でラーメン屋の大将みたいに腕組んでドヤ顔してる
・役員の肩書が偉そうにCEOだのCFOだの大企業風なイキった役職つけてる
・たかが100人くらいの中小企業で上場企業風に〇〇ホールディングスの形態で参加にちっちゃい会社を何社もぶら下げてる会社

こんなんはスルーしてるw

545:彼氏いない歴774年
19/10/24 08:36:33 ddCNPKGG.net
人数少ない&家族経営の企業はやばいフラグたってるよね
みんながみんなサラメシに出てくるこじんまりとした会社みたいに和気藹々できるわけじゃない…

546:彼氏いない歴774年
19/10/24 08:39:47 ITnSP7r9.net
>>529
最後のホールディングス化してるとダメなのはなぜ?

547:彼氏いない歴774年
19/10/24 09:07:34 pQt64Waj.net
ホールディングス云々は、子会社扱いにして仕事流した方が税金逃れできるメリットあるだろうから一概にダメとは言えないのでは
外注したり派遣社員雇うようなもん

548:彼氏いない歴774年
19/10/24 11:37:11 vsYdDEyd.net
>>529
>>531
>>532
「たかが100人くらいの中小が上場企業風に」って言うくらいだからなんかいきがってる感じで好かないってことかな
大企業でなくてもメリットあるからやることでズルでも悪いことでもなんでもないんだけどね
まぁ敬遠するのは個人の自由だけど

549:彼氏いない歴774年
19/10/24 11:56:32 +6FOLT1T.net
528のイキがり方のが気になるわ

550:彼氏いない歴774年
19/10/24 12:28:57 NS4Bjd0E.net
528はメリットあること知らずに「中小風情がカッコつけやがってpgr」ってバカにしてるぽい

551:彼氏いない歴774年
19/10/24 13:41:39 eNcS0z2H.net
昇給じゃなくて給与改定って書いてある場合は下がることもあるってこと?

552:彼氏いない歴774年
19/10/24 14:04:34.18 99gCvgPm.net
>>530
いい企業に当たればいいんだけどねぇ

553:彼氏いない歴774年
19/10/24 21:59:28.36 ZNHJ2PQP.net
>>528
私も志望度高かった企業からお祈りきた
エージェントから、面接官2〜3人、30〜40分前後+適性検査の予定って聞いてたのに面接官1人、面接は10分くらいで終わって申し訳程度に適性検査しただけだったから、最初から渋々面接だと思ってたけど
こっちも現職の予定調整してリスク背負って活動してるから、一切雇う予定ないなら最初から呼ばないで欲しい

554:彼氏いない歴774年
19/10/25 00:57:55 DS8L0lsI.net
ウオオ社内SEの内定出た……!やっと客先常駐とおさらばだ
各所から社内SEは市場価値が下がるとか次転職する時大変とか脅されまくったけどそもそももう転職したくないんだと押し通した甲斐があった、泣きそう

555:彼氏いない歴774年
19/10/25 01:08:54 FgeKr0dL.net
>>539
おめでとう!

556:彼氏いない歴774年
19/10/25 01:15:16 uD/oNyEC.net
>>539
客先常駐よりはましだろうし社内SE人気高いのも事実だけど色々と面倒臭そう
良くも悪くもITらしさが薄れるだろうから

557:彼氏いない歴774年
19/10/25 02:05:43 DS8L0lsI.net
>>540
ありがとう!頑張るよ

>>541
仰る通りで、通った所は総務と兼務ぽくて開発でなく雑務やシステムの保守メインな感じ
経験がどっちかというとそっち寄りだったから個人的には満足だけど、ガッツリ技術磨きたい人には不向きだね

558:彼氏いない歴774年
19/10/25 03:27:00 6GrNTEc/.net
結構志望度が高かった会社、応募から2営業たったけど書類選考の結果こないや
これは明日の始業時間あたりにお祈りメールが来る予感。今までの応募企業とのやりとり振り返って見てみたら、自己応募で書類選考通る時は応募当日〜翌営業日にはほぼほぼ書類選考通過連絡届いてたわ
転職して半年でまた転職活動再開してるけど、やっぱ厳しそう。今の会社退職に踏み切ってないだけまだ良かった

559:彼氏いない歴774年
19/10/25 08:29:19.54 c88VNzhi.net
直雇用の求人が中々見つからないから派遣もみてるけど
「派遣ってだけで、見下されていじめのターゲットになりやすい」
って聞いてから怖くて手が出せない…

560:彼氏いない歴774年
19/10/25 08:50:36.65 mgggI36Q.net
どこで聞いたんだそんなのw
内心見下してるとかはあるかもしれないけど、いじめられるかどうかは結局本人の気質と職場次第だよ
ていうか派遣を虐めたりなんかしたら個人間だけですまないで派遣会社とのトラブルになりかねないからどっちかというと気を遣ってもらえる事の方が多いと思う

561:彼氏いない歴774年
19/10/25 08:51:31.17 psl7YSHt.net
>>544
事務派遣転々として3社目くらいだけど
いじめのターゲットってのは流石になかった
でも契約社員とか派遣は
一度管理職や経営者に嫌われると辞めさせられるの一瞬だよ
更新しなかったらいいだけだから。
多少高めの賃金で割り切って働きたいのでなければ派遣はオススメしない

562:彼氏いない歴774年
19/10/25 10:49:04 oO+AeWQd.net
D◎DAのプレミアムオファーってどうなんだろう
Web上の職務経歴書とか履歴書見た採用担当者や取締役から直接書類選考免除で面接確約付きの条件で送られてくることが多い
最近時々貰うようになって、オファー受け取った人のみ応募可能が多いから、倍率的には普通より下がるとは思う
ただイメージ的に、面接確約オファーって夢◎とか無差別送付するブラックが蔓延してるイメージ強くて貰っても避けていたんだけど、
事務希望で普通に応募すると90%以上書類落ち、残りも一次面接全敗記録更新中だし、こういうオファー来るうちが華だと思って応募してみようか迷う

563:彼氏いない歴774年
19/10/25 10:53:39.90 N6GRSGbU.net
>>523
あそこってそこまでで低レベルなのか
良い求人ないし焦って応募しなくてよかった

564:彼氏いない歴774年
19/10/25 11:56:02 dIBqGjen.net
無職歴9ヶ月37歳だけど某大手居酒屋チェーンの店長候補の求人に応募して内定取れた。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、すげー嬉しかった。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社した。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。

565:彼氏いない歴774年
19/10/25 12:03:32 oVXYvbaH.net
こんな出涸らしのコピペを意気揚々と改変してもってくるとかどんだけ人生経験浅いんだ

566:彼氏いない歴774年
19/10/25 12:17:38.04 c88VNzhi.net
>>545
>>546
そうなんだね、ありがとう。
親からも知り合いからも聞いたから、豆腐メンタルなりにビビってたよ…
前職の職場ではそんなこと聞いたことなかったんだけど。

567:彼氏いない歴774年
19/10/25 12:38:03 GJJVcYec.net
SE就活三社目
何か全力歓迎ムード過ぎて逆に怖かった
普通に自己紹介やら志望動機やらやるものと思ってたら終始業務外の話やら不気味なまでのよいしょやらと会社説明でよしじゃあもうこれで決めちゃおうかなんて話まで
流石に怖かったから待ってくれと猶予取ってもらったけどこんな経験人生初だわ
話を聞いた限りの理想的な待遇と彼等がかけた言葉と「面接一回でしかもろくに喋らず内定?」という客観的事実の乖離がヤバい
これは危険だわ
完全に乗せられてる浮かれてる騙してるようには見えなかったけど客観的に見れば騙されてる可能性の方が高い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1073日前に更新/298 KB
担当:undef