料理をする喪女 34食 ..
[2ch|▼Menu]
84:彼氏いない歴774年
19/07/25 18:05:23.72 VtVjZyHk.net
>>83
腐った鶏皮送ってさしあげてもよくってよ?

85:彼氏いない歴774年
19/07/25 18:07:58.44 ILIRy/ot.net
暑いね〜さっぱり冷や汁食べたいな
作ろうかな

86:彼氏いない歴774年
19/07/25 19:32:43.77 v5cpf8O3.net
>>84
何でそこまで言われなきゃなんないの

87:彼氏いない歴774年
19/07/25 19:50:09.15 NsxndkLJ.net
スルーを覚えてください

88:彼氏いない歴774年
19/07/25 19:56:40.00 12Rt2Nsl.net
薄味で鶏団子と煮たとうがんが美味しい
夏野菜の中では地味だけど保存きくしいいよね

89:彼氏いない歴774年
19/07/25 20:19:18.97 ILIRy/ot.net
冬瓜大好き
昔のはでかすぎて、腐らせちゃいそうで買えなかったけど
今は小さいのあるからいいよね

90:彼氏いない歴774年
19/07/25 23:04:55.51 SnKcL3iV.net
>>77 空気読め無さ加減が鶏アタマだわよ

91:彼氏いない歴774年
19/07/25 23:34:16.36 aq64rrSO.net
と、とりあえず鶏皮憎しさんがスレの空気を無理やり変えたいのはワカッタ…
無限まるごとピーマン?作って食べたんだけど、胡椒入れすぎなのか結構スパイシーだったわ
何となくピーマンまるごと調理系はトースター焼きもレンチンもヘタをべりっと取ってから加熱するんだけど、取らない人います?あれ食べられるんですか?

92:彼氏いない歴774年
19/07/26 01:25:09.82 MEx4Ksg6.net
へたも種も取らないと心配だよね
食べたこと無い
超塾ロールに揚げ物の冷凍食品挟んで
食べるのが日課なんだけど超塾なくて他の
ドッグパン買ってしまったんだけどパサパサで
なんか合わない。ソーセージは無いし暑すぎだから買い物行きたくない。
どうすればしっとり食べられるのか

93:彼氏いない歴774年
19/07/26 01:34:52.68 i7ZA/k/T.net
カットしてフレンチトーストにでもして食べたら?

94:彼氏いない歴774年
19/07/26 02:15:05.26 xQ9jzRkN.net
それだ

95:彼氏いない歴774年
19/07/26 02:30:16.45 suyvPHuj.net
>>92
すぐ食べないと固くなるけどちょっと電子レンジにかけると蒸したみたいにふかふかになるとおもう

96:彼氏いない歴774年
19/07/26 07:43:28.87 8rNBEHUh.net
超熟な

97:彼氏いない歴774年
19/07/26 07:48:56.75 EclZakAr.net
ピーマンの種ってサクッと揚げたりすれば食えそうな気もするけどな

98:彼氏いない歴774年
19/07/26 09:07:29.02 LS1LG+t9.net
私は確かここでピーマンの種も料理することを覚えて以来使ってるよ
癖はないから問題ないけど和食のあっさりした料理によっては食感が邪魔とかはあるかも?って程度
種散らばるし

99:彼氏いない歴774年
19/07/26 09:23:31.52 x5YMgLea.net
キャンプのとき、種とらずに
まるごと焼いたピーマン食べたけど美味しかったよ
ただ家だと絶対種をとってしまう
もし虫いたら嫌だなと思って

100:彼氏いない歴774年
19/07/26 10:07:42.21 5BI+0UUV.net
結構食ってる人いるんだな
よし、ピーマンの種で調理法ググってみるか

101:彼氏いない歴774年
19/07/26 12:18:55.87 T+GR0Peg.net
ピーマンの種だけ調理するっていうよりは、ピーマンの調理のついでに(要は種をとらずに)調理するってことでは

102:彼氏いない歴774年
19/07/26 12:20:27.86 2mmkFlik.net
好きにしたらいいよ
戦時中かよ

103:彼氏いない歴774年
19/07/26 13:28:04.68 mfpiYCr3.net
ググった
毒ではないし致命的に不味くもないけど栄養なくて美味しくもない空気同然のものである模様
最低限だけ雑に除きつつ入っても全く気にしないくらいの扱いが最適解かと

104:彼氏いない歴774年
19/07/26 13:54:05.02 kMah+fmG.net
>>103
文章オモロイ

105:彼氏いない歴774年
19/07/26 15:16:00.67 sHn5BRFX.net
ポテトサラダ作ったけど、例外にあったゴルゴンゾーラ混ぜたら凄く美味しい。
モッツァレラとかでもいいかも。

106:彼氏いない歴774年
19/07/26 15:22:04.73 LS1LG+t9.net
>>103
ググって栄養があるから食べるようになったんだけど…
ビタミンCとピラジンという珍しい栄養素が含まれてるって
ピラジンは薄毛と動脈硬化に良いらしいって

107:彼氏いない歴774年
19/07/26 15:39:41.25 nOQQ4rgo.net
ここで前に話題になった時にピーマン丸ごと煮るの作って食べたけど種まで美味しかったよ
その時もピーマンに穴が開いてなくても中に虫がいる場合があるから無理と虫の話になってた

108:彼氏いない歴774年
19/07/26 17:52:48.82 dS24VewH.net
去年の今頃手羽元と丸ごとピーマンほか夏野菜でさっぱり煮込み作ったけど種まで柔らかくて美味しかったよ
ピーマンの肉詰めはさすがに種取るけどヘタ切って中に肉だね詰めて丸ごと焼くの好き
前まで半分に切って作ってたけど丸ごとの方が作りやすいし食べやすいんだよね

109:彼氏いない歴774年
19/07/26 22:09:24.79 C7CxFxPB.net
さらしくじらとハイボール
日本酒切らしてたわー

110:彼氏いない歴774年
19/07/26 22:47:03.46 0A4BIi2v.net
>>92
レンチンして おにぎりの具にする

111:彼氏いない歴774年
19/07/26 22:52:13.30 0A4BIi2v.net
玉ねぎ/ピーマンー/ウインナー/キャベツ/とろけるチーズ
味付けはケチャップで
ピザ風野菜炒め
ケンモ飯みたいだけど 味はおいしいよ

112:彼氏いない歴774年
19/07/26 23:16:42.91 oL5lp2nP.net
豚肉と野菜適当に蒸してポン酢で食べるだけのやつ美味しい
野菜以外だとえのきが以外とよかった
余裕ある時は大根おろしかけたり梅を足す

113:彼氏いない歴774年
19/07/26 23:50:39.93 mfpiYCr3.net
>>111
ウインナーは高いわ
あとそれはピザ風じゃなくて具無しナポリタンというべきかと

114:彼氏いない歴774年
19/07/26 23:54:52.91 i7ZA/k/T.net
具なしじゃなくて麺なしなんじゃなの

115:彼氏いない歴774年
19/07/27 00:06:35.81 73tcTPlL.net
確かに

116:彼氏いない歴774年
19/07/27 00:24:52.70 MkhydEWz.net
具なしナポリタンww麺ww

117:彼氏いない歴774年
19/07/27 00:31:39.71 VBJQZhgP.net
ワロタww

118:彼氏いない歴774年
19/07/27 19:40:00.79 RRGGmMVF.net
洋風メニューでオムレツに掛けられるケチャップ以外の物ないかな?ケチャップあんまり用途が無くてオムレツの為だけに買うと余し気味で。
トーストに合うオムレツメニューです。

119:彼氏いない歴774年
19/07/27 20:21:49.44 3Tc5UGwR.net
チーズとかベーコン入れて味付きにしちゃう

120:彼氏いない歴774年
19/07/27 20:45:35.68 Zcg0Ms8I.net
>>118
とりあえずポムの樹のメニュー一覧見てきたら良いんじゃないかと思う
あとはオムレツの定義次第で和風卵焼き系にも中華蟹玉系にもなるし生地無しキッシュ擬きなんかにもなる

121:彼氏いない歴774年
19/07/27 20:53:07.68 aDwTlULy.net
スーパーオープンセールで豚肉、鶏肉、めっちゃ買い込み色々作って冷凍した
もう冷蔵冷凍とも入らんがまだ行きたい

122:彼氏いない歴774年
19/07/27 22:08:44.11 i2yyq/A6.net
>>118
卵液にコンソメとかチーズ入れてバターで焼く
あとは発想変えてオムレツに合いそうな洋風ドレッシングを買うのもありだと思う
ドレッシングならサラダにも使えるし

123:彼氏いない歴774年
19/07/27 22:19:16.86 RRGGmMVF.net
卵生地に味付け良いですね!ドレッシングも見てみます。トーストには和風卵も中華系も合わないかな。

124:彼氏いない歴774年
19/07/27 22:58:16.34 BDzwEhxx.net
トーストに塗るものによるかな
おたふくソースかけてもおいしいよ
トースト焼いて→マヨネーズ→スライスチーズ→
ちょっとぐちゃっとさせて焼いた卵焼きor両面をしっかり焼いた半熟目玉焼きを乗せて食べるのがすごく好き

125:彼氏いない歴774年
19/07/28 00:47:03.54 xeBBKvp4.net
>>118
タバスコと混ぜてピザソース作ってる
マヨを足すのもあり
ピザトースト作る時の定番

126:彼氏いない歴774年
19/07/28 22:58:28.79 TjAXheqD.net
みんな角たこって知ってる?
卵焼き用のフライパンで作るたこ焼き
なんだけど違和感なく簡単美味しい
たこ焼き機出さなくてすむし
中もふわとろ
めんどくさがりにオススメ

127:彼氏いない歴774年
19/07/28 23:04:22.05 3I/UBx/I.net
作ったことあるけど
元々家にたこ焼き器あるような文化で育ってないし
これを茹で蛸買ってまで作るくらいなら出来上がったものを買うわって思った

128:彼氏いない歴774年
19/07/29 00:08:13.80 2BZ1CW3S.net
そもそも卵焼き用フライパンがないしたこ焼きはただでさえ糞面倒なのに栄養的に論外だから自炊はありえない

129:彼氏いない歴774年
19/07/29 01:03:12.57 5D2TodGa.net
>>128
自炊はありえないあなたが何故このスレにいる?

130:彼氏いない歴774年
19/07/29 01:08:05.14 2BZ1CW3S.net
>>129
いやたこ焼きに限った話だというのは見れば分かるでしょ
今日も4分割した回鍋肉の3,4食目を昼と夜食べたよ

131:彼氏いない歴774年
19/07/29 02:32:11.81 40ri3hdT.net
なんで毎回分かりやすいのに構っちゃうの?
前から栄養とか言ってる変なのいたじゃん
たこ焼き器、買うつもりなかったんだけどミニカステラとかアヒージョとか作ってるの見てちょっとほしくなってきた

132:彼氏いない歴774年
19/07/29 02:40:28.20 5D2TodGa.net
>>131
ごめん
うんこには積極的に触りに行きたいんだ

133:彼氏いない歴774年
19/07/29 06:45:22.06 gHPFGb+I.net
>>126
たこ焼き焼くときくらいたこ焼き器出してあげないと使うときないよ

134:彼氏いない歴774年
19/07/29 07:26:38.79 kR1PGVCG.net
角たことたこ焼きは別物だよ
たこ焼きはやっぱりあのサイズ感で丸いから美味しい

135:彼氏いない歴774年
19/07/29 09:03:40.12 TjPuOJxe.net
角たこっていうからたこ焼き器の丸い部分が四角になってるのかとおもた

136:彼氏いない歴774年
19/07/29 12:34:36.51 B8gf5daO.net
以前角たこ作ってみたことあるけど
本来のたこ焼きと同じようなゆるさで作っちゃってなかなか煮えなくて裏返すのも大変で結局失敗だった記憶
ちょっと硬めで卵入れたりして固まりやすくしないといけなかったんだろうね
でもお好み焼きでいいやって感じでそれから作ってないw

137:彼氏いない歴774年
19/07/29 12:38:00.88 CsK4k4Tc.net
あーたこ焼きお好み焼きいいね
夏休みのお昼ご飯って感じで食べたくなった
鰹節と青のりと紅しょうがとオタフクソースたっぷりかけて熱々をハフハフ言いながら食べたい

138:彼氏いない歴774年
19/07/29 12:55:16.96 y4vjtj0L.net
角たこって要するにお好み焼きでしょ?
お好み焼きってめんどい割りにお好み焼きかーって感じだし買ったら安いから論外だわ
大量に作るならまだしも

139:彼氏いない歴774年
19/07/29 12:59:55.35 BBLVhJQI.net
コロッケとかと同じで自分で作るのに適してない料理ってのはあるからね

140:彼氏いない歴774年
19/07/29 13:04:42.67 B8gf5daO.net
お好み焼きはキャベツの外に近い固い所とか長ネギの青い所の消費に便利で作るよ
紅しょうがなくても普通の生姜たっぷり入れれば問題ないし肉なくてもお豆腐入れればたんぱく質も取れる
お好み焼き粉買っといて冷凍しとけばパンもご飯も無いって時に簡単便利

141:彼氏いない歴774年
19/07/29 13:39:57.19 28k8ibNM.net
>>140
なるほどね
キャベツの芯ってサラダや炒め物に微妙だもんね
お好み焼きは芯の方が美味しそう

142:彼氏いない歴774年
19/07/29 13:40:01.79 2BZ1CW3S.net
お好み焼きは焼き時間相当長くて面倒臭いのとソースマヨネーズが他に使う機会ないのが痛いわ
お好み焼きたこ焼きは食べたければ食べ放題行くべき

143:彼氏いない歴774年
19/07/29 14:03:01.32 YNnkXFst.net
料理はその日に食べたいものを作ったり、冷蔵庫に何が残ってるかによって作るものを決めます?
それとも例えば一週間分とか、一定期間のメニューを事前に考えたりとかします?

144:彼氏いない歴774年
19/07/29 14:37:56.40 M3jzok2c.net
>>143
翌日の分まで考えてるけど、当日の気分優先にして食べたいものを食べるよ
食材はほとんど冷凍していて当日に解凍

145:彼氏いない歴774年
19/07/29 14:42:06.50 NVAruJ+6.net
外出日程→その日安い肉魚→賞味期限が近い冷蔵庫の野菜→何が食べたいか
大体この優先順に従って2,3日スパンで考えてる
冷凍は白米以外は原則しない

146:彼氏いない歴774年
19/07/29 14:49:37.18 bAms/ZK9.net
ジャガイモから調理して、好みの味付けで粗めの生パン粉を使って自作するコロッケでも
冷凍は効くから、月に1度に10個ぐらいのペースで作って丁度よく消費してる。
手間隙かけてる分、おいしく感じるのと使い古されてない油で揚げるから
安心感もある。慣れると手作りコロッケも意外と簡単だよ。

147:彼氏いない歴774年
19/07/29 15:00:47.94 qkME5PzU.net
お好み焼きは炊飯器で作ってる
焦げ目はほぼつかないけど楽だし厚み出て楽しい

148:彼氏いない歴774年
19/07/29 15:57:53.31 YnDcgKz9.net
お好み蒸し

149:彼氏いない歴774年
19/07/29 16:17:38.11 NVAruJ+6.net
なるほどそれはありな気がする
というか普通にレンチンで行けそうなことに気付いた
全部皿にぶちこんで混ぜる→レンチン→完成
これならネックの一つだった洗い物コストも1で済むし焦げないか心配で落ち着かないなんてこともないし生焼けだったところで延長するだけでいい
よし小麦粉買ってこよう

150:彼氏いない歴774年
19/07/29 17:57:37.28 CI1WiDrh.net
たこ焼きフライパンで作ればデカくて簡単にできるんじゃないかと今気づいてしまった
天才かもしれん

151:彼氏いない歴774年
19/07/29 18:48:53.62 0PvmdzM/.net
天才あらわる

152:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:05:39.97 kR1PGVCG.net
市販のコロッケってコンビニやスーパーみたいな安いものしか食べたことないけど、手作りの方が断然美味しいよ
お肉屋さんのものは美味しいけど、それよりも自分で作ったコロッケの方が美味しい
餃子や揚げ物系って意外と冷凍できるし手作りの方が具や味付け好きにできるしで、市販のものが買えなくなったなぁ
コロッケはまだしも餃子ってなぜか高いし

153:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:22:32.33 RTfA2SE8.net
いやコロッケと違って餃子は作るだろ

154:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:25:28.28 PI++u+t2.net
味の素の冷凍餃子とか稀に買うけど、普段作ってる餃子と違って化学調味料のすんごい濃い味がめっちゃ体に悪そう。
体調悪い時食べたらてきめん胃にくるし、やっぱり自分で作る料理は添加物や化学調味料入れないから安心だよね。

155:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:48:51.53 4GVkAGX/.net
冷凍餃子って餃子じゃない

156:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:54:14.05 Us00wcHV.net
繊細だと大変だね、どっちも好きだよ

157:彼氏いない歴774年
19/07/29 23:54:27.68 wxOmAFoX.net
実家にいた頃はみんなで包むのが好きでよく作ってたけど自分一人でやるのは面倒に感じてもっぱら王将の冷凍だわ
鉄のフライパンでガリガリ目に焼いて胡椒と酢で食べるのが好き
休みの前日にしか食べられないけど

158:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:05:29.85 gr2fxtUF.net
私も冷凍餃子は食べないなあ
食べたいなら食べたい時に作るし
それが面倒な気分の時に
冷凍食品買ってまで食べようとも思わないって感じ
ひき肉系の市販品は美味しくない可能性高いし

159:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:08:37.40 hcIBjavR.net
うちの会社はなんなら昼休憩でニンニクラーメンだの焼肉だのカレーだの食べてしまう人が多いから、平日ニンニクも平気でやってしまう
今日もチキンガーリックステーキ食べちゃった
レシピよりニンニクマシマシ
歯はちゃんと磨くしマウスウォッシュもするけど、若干臭うとは思う
でも大丈夫、そううちの会社ならね

160:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:14:53.62 eF2zXdRr.net
なんで最後iPhoneのCM風なん

161:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:20:52.87 5x2JSMo2.net
いとこがたまに冷凍餃子や焼売送ってくれるけど感動するくらい美味しい
お店の名前覚えてないけどお高い品は流石と思った

162:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:26:46.71 o1lQ+hDT.net
餃子は本当に難儀だわ
本来大好きなのに作ると糞面倒だし外食でもぼったくりかぱちもんのほぼ2択で美味しくてコスパも良い餃子というのは本当に稀っていう
たぶん特大餃子または餃子饅を家で作れるようにするのがベストなんだろうけど開発が面倒で未だ実現に至ってない

163:彼氏いない歴774年
19/07/30 00:52:34.35 jeKMGxvO.net
オーソドックスな餃子は冷凍で済ますけど、
変わり種は自分で作るわ

164:彼氏いない歴774年
19/07/30 01:27:56.73 t9BIEmwA.net
>>156
なに寛大気取ってんのゴミ舌

165:彼氏いない歴774年
19/07/30 06:29:46.35 AdI29HGn.net
>>164
なんでそんなにイライラしてんの

166:彼氏いない歴774年
19/07/30 07:44:17.96 LHm5A54G.net
>>165
お腹減ってるんだろう

167:彼氏いない歴774年
19/07/30 12:09:20.61 sax9PbKz.net
>>165
156が悪い

168:彼氏いない歴774年
19/07/30 12:29:49.41 Vmj46y8B.net
炊飯器壊れて鍋で最近は米炊いてる
米はまあいいんだけどチャーシューとか作る時が面倒になった
これを期に圧力電気鍋にするかな

169:彼氏いない歴774年
19/07/30 18:38:32.48 0QlGdBv+.net
フライパンで鮭のホイル焼きとその隣で鯖も同じ野菜入れてホイル焼きにした
フライパン汚さずに済むし一度で二人前作るの楽でいいや
野菜も果物も安くなってきて嬉しい!
魚も今日は安かったから鮭と鯖2尾ずつ買ってきた

170:彼氏いない歴774年
19/07/30 19:34:51.56 j6Kak0fU.net
土鍋で炊飯すると美味しいよ

171:彼氏いない歴774年
19/07/30 20:19:46.54 PPs843d4.net
米は最近は玄米を白米に混ぜてるけど歯ごたえあってプチプチして美味しい
最低でも2時間は水に浸けなきゃいけないから朝から浸けてる
今日の夕飯は仕事休みだったから母と姉に素麺でコチュジャンでビビン麺作った
暑かったから喜ばれたわ

172:彼氏いない歴774年
19/07/30 20:54:48.17 Zu5E5p1o.net
おかずが粗末なものばかりだから玄米や分搗き米に雑穀混ぜたご飯で栄養の帳尻合わせしてるw
土鍋ご飯もいいけど玄米だとカニ穴ありのいいご飯が炊けてもよーく蒸らさないと美味しく食べられない感じなんでもっぱら圧力鍋で大量炊き
歯ごたえ良くていいけど、歯が今より悪くなってからが不安…全部発芽させるかね?

173:彼氏いない歴774年
19/07/30 20:59:52.35 g17Wlguh.net
金芽ロウカット玄米っていうのおすすめ
白米の無洗米みたいにとがずにそのまま炊けて浸水時間も1時間でいい
発芽もさせてあるから安心
何より普通の玄米よりは匂いが少なく柔らかく食べやすい
栄養はちゃんとそのままらしい
ひどい便秘症の母はもうこれじゃないとダメって感じ

174:彼氏いない歴774年
19/07/30 21:52:29.91 YSR/M9SD.net
玄米鍋で炊くならびっくり炊きおすすめだよ
浸水しなくてもすごいプチプチぷりぷりに炊ける
慣れたら一時間かからないで炊けるし
お試しあれ

175:143
19/07/30 22:40:40.43 Br/in++6.net
>>144>>145
有難うございます
参考になります
初心者なのでまたよろしくお願いします^^

176:彼氏いない歴774年
19/07/31 00:56:50.25 COahXpyO.net
スーパーの寿司に付いてくる
ガリが溜まりに溜まってる
いつもいなり寿司とか
タルタルソースにするんだけど飽きた
何か美味しいレシピ知らない?

177:彼氏いない歴774年
19/07/31 01:04:32.84 W4XkL/Na.net
>>176
めっちゃ変わり種でいいなら、はちみつにつけてソーダ入れるとか煮立てて生姜晶?にして紅茶に入れるとか
オカズ系なら細かく刻んで生姜焼きに入れたり、肉や魚で甘酢煮、あとは醤油や昆布鰹節と煮込んで簡易佃煮
甘い生姜の手作りしかなくて市販のガリの味が分からないので塩分量とかが分からないけど、参考になれば

178:彼氏いない歴774年
19/07/31 01:17:33.81 NcMkDPMX.net
>>176
プレーン酎ハイに入れてガリチュー
居酒屋とかでは結構な量のガリ入ってる
下戸だったらサイダーに入れてジンジャーエールもどき

179:彼氏いない歴774年
19/07/31 01:38:44.45 Ff0Ufcbi.net
>>176
普通にそのまま食べれば良いと思うけど何かに使いたいなら紅生姜代わりで良いじゃん
お好み焼きとか

180:彼氏いない歴774年
19/07/31 01:52:47.98 z1wigiiT.net
ガリ リメイクとかガリ アレンジでぐぐると結構出てくるよ
豚肉巻きとか炒め物よさそう

181:彼氏いない歴774年
19/07/31 02:02:14.73 926HTQpV.net
>>176
揚げ物が苦じゃなければ
千切りかみじん切りにして唐揚げの衣に混ぜて揚げる

182:彼氏いない歴774年
19/07/31 14:44:13.18 2XgXh/LU.net
>>176
焼き鯖寿司の酢飯にガリを大量に刻んで入れると超おいしいよ

183:彼氏いない歴774年
19/07/31 16:56:22.00 SPfeoy4S.net
>>182
それ絶対美味しいやつ!

184:彼氏いない歴774年
19/07/31 17:28:26.37 6w/zvfOf.net
>>183
作ってるのかな?美味しいよね、大量消費にぴったりレシピ

185:彼氏いない歴774年
19/07/31 17:55:17.50 0Bc9/ugb.net
ラザニア作ってみた
下ゆで不要タイプだったけどちょっと下ゆでした
これソースとチーズがおいしいのであってラザニアじたいはそうでもないんだなと思った

186:彼氏いない歴774年
19/07/31 19:22:09.77 5CMKRNry.net
自作ガリがいっぱいあるから参考になった
豚肉巻き美味しそう

187:彼氏いない歴774年
19/07/31 23:15:47.92 Y3zVH3HS.net
尼のウイッシュリストにKindle版を入れて値下がり狙ってた本が灯台下暗しで在住市の図書館にあったので借りてみたらすごくいい!
燻製の本なんだけど本格的な保存食作りじゃなく手軽さ追求で寒くなったら取り掛かりたい!
つかますますこの本欲しくなったんだけど、意地汚くも全ページスキャンしてPCやタブレットに保存すればタダ…なんつう悪い考えがよぎる
皆さんどうします?正直200円台くらいまで下がったらホイホイ買うと思ってウイッシュリストには入れっぱだけど薄めの本に1000円overは厳しい…

188:彼氏いない歴774年
19/07/31 23:37:25.43 krpqK+wS.net
私だったら作りたいページだけコピーしておいて
作ってみて美味しかったらkindle版を買うかなあ
全ページスキャンして保存とかもちろんダメだし
それを置いておいても手間だし後から見づらいし
正価で買う気にならなくて置いておいたような本のために
そこまでしようと思えない

189:彼氏いない歴774年
19/08/01 00:00:59.28 r8F9EeAZ.net
別にスキャンすればいいじゃん?

190:彼氏いない歴774年
19/08/01 00:14:10.67 wMjxIt03.net
中華鍋スモークの本かな?

191:彼氏いない歴774年
19/08/01 04:06:33.42 NYaIy9CM.net
初めて自分で作った味噌を食べたんだけと
めっちゃ旨い。美味しすぎて1カ月で平らげてもうない。。。。
今から作っても6カ月は寝かさないといけなうんだなあ。大量に作って保存しとかなきゃダメだね。味噌汁も味噌チーズ焼きも美味しかった
茄子の田楽も堪能した

192:彼氏いない歴774年
19/08/01 04:46:56.32 q1CfubFz.net
これが正に手前味噌か

193:彼氏いない歴774年
19/08/01 09:10:02.17 YlLwfmdv.net
おあとがよろしいようで

194:彼氏いない歴774年
19/08/01 09:46:28.60 r8F9EeAZ.net
そのままの意味だから何も上手くない

195:彼氏いない歴774年
19/08/01 12:35:28.86 llATOnor.net
夏場の方が発酵が早い

196:彼氏いない歴774年
19/08/01 16:32:52.20 mxu/NsVB.net
スーパー行って本当は冷凍パスタなしようと思ったけど、好みの味がなかったからいくらとホタテ買ってきて冷製パスタにした
サーモンの方がよかったけどホタテが見切りで安かったんだよw
味付けはシンプルにだししょうゆとレモン汁だけでも美味しい
あといかが158→50円とかなり安くなってたからグリルでいか焼きにした
昼間からお酒が飲みたくなったw

197:彼氏いない歴774年
19/08/01 16:53:04.65 PtWEsbbG.net
晩御飯は具沢山冷やし中華とキャベツの千切り&コロッケ
お米食べないけど、大根の糠漬けがちょうどいい塩梅に使ってたから
これもつけよう、胃腸の調子が戻ってきたけどビールはまだお預け。

198:彼氏いない歴774年
19/08/01 19:39:55.15 e5TwvjmM.net
枝豆の味噌汁作った
蟹の味がするなーと思ったけどそういうもんなんだね

199:彼氏いない歴774年
19/08/01 19:41:16.00 D4GRe35/.net
私も今日は麺類
合挽きとブロッコリーと玉ねぎ入れて焼きそばにした
塩焼きそばにしようかと思ったけど自分で作る塩焼きそばってあまり美味しくないんだよねぇ

200:彼氏いない歴774年
19/08/01 23:33:41.93 pDyyhCbF.net
料理スレでぶっこんでとかぐちゃぐちゃにとかクソうまいとか言う人何なんだろ。下品だよね。と思いながら夏野菜のラタトゥイユつくってます。

201:彼氏いない歴774年
19/08/01 23:49:58.61 gUoosaOV.net
ラタトゥイユ夏を感じる
ズッキーニが一番光る料理じゃないかと思う
トマトはこれでもかってぐらい熟したのが良いね

202:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:14:49.74 2dSgKuWc.net
ラタトゥイユをわざわざ家で作る感覚が理解できない
そもそも美味しくない上に炭水化物もたんぱく質もないし似たり寄ったりの食材でもミートソーススパゲティにすれば美味しくて栄養バランスも取れる
実質上位互換だからミートソースでいいでしょっていう

203:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:17:39.90 /+nkLBkq.net
野菜の副菜が欲しいんよ

204:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:17:58.51 Q7+Pj0db.net
何だコイツ

205:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:26:52.70 smxBWu1i.net
いつもの人だからほっとけ

206:彼氏いない歴774年
19/08/02 01:05:31.90 mZZfKufP.net
でも200も急にマウント取り出してどうしたって感じ

207:彼氏いない歴774年
19/08/02 01:22:03.27 JtDUOLlL.net
それな

208:彼氏いない歴774年
19/08/02 03:13:31.22 xhIIzKFu.net
>>202
それ野菜が好きじゃないだけじゃない?
ラタトゥイユ美味い

209:彼氏いない歴774年
19/08/02 03:49:20.60 M9ej06zt.net
ラタトゥイユってにんにく入れなくても美味しくなる?
トマト系、特に水分多い夏野菜入りの料理は肉や魚かにんにく入れないと美味しく仕上がらないイメージ
あまりにんにく使いたくないから、そうなると料理の幅結構狭まる
改めてにんにくってすごいよね

210:彼氏いない歴774年
19/08/02 10:29:44.30 8kKHwQwX.net
にんにく入れないでローリエと厚切りベーコン入れてるけど自分は美味しく食べてるよ
ゴーヤが沢山あるんだけど、
チャンプルー、天ぷら、肉詰め、お浸しとか作って食べてるもののやはり苦味がネックであまり箸が進まない…
沖縄料理のお店で食べた時もやっぱりゴーヤ苦いなぁと思ってたから、これはもう「苦手だから仕方ない」なんだろうか
ゴーヤ苦手だけどこれならいける、ってレシピがあったら教えて欲しいです

211:彼氏いない歴774年
19/08/02 10:43:00.63 2dSgKuWc.net
>>208
>>209に近いけど野菜自体が嫌いなんじゃなくてベジタリアン向けみたいな野菜しかない料理は大体不味く感じるってだけ
野菜は肉と油があって初めて生きるから

212:彼氏いない歴774年
19/08/02 10:45:36.28 guCR5g88.net
>>210
卵と一緒だと若干食べやすい気がする
卵の衣にチーズ入れてピカタにしてるよ
ソースはケチャップマスタードで

213:彼氏いない歴774年
19/08/02 10:45:59.22 2dSgKuWc.net
>>210
ゴーヤは苦いものなんだからまさしく嫌いなら食べないって方針でいいよ
別に特別有能な食材って訳でもないし他の物だけ食べて生きていけばいい

214:彼氏いない歴774年
19/08/02 11:01:07.21 4bIgS3AO.net
ゴーヤを塩もみして苦み抜いたのに
普通に苦かったw
マジでゴーヤって苦み無くして食べるの不可能じゃないの
無理して食べることないよ
沖縄の人ってゴーヤ本当においしいと思って食べてるのかな
マジで苦いんだけど

215:彼氏いない歴774年
19/08/02 11:40:05.95 F0dT7c9S.net
ガキかよ

216:彼氏いない歴774年
19/08/02 12:19:40.55 WI/uUxpv.net
ゴーヤのカレーが好き

217:彼氏いない歴774年
19/08/02 12:27:41.89 0CX6bDt4.net
>>210
おかずにするのは諦めて、ゴーヤチップスがおすすめ
苦味を少なくする下処理は調べてね

218:彼氏いない歴774年
19/08/02 12:38:32.39 5OmwaNUB.net
ラタトゥイユの話聞いてたら食いたくなってきた
アクアパッツァにでもすっかなとか思ってたのに

219:彼氏いない歴774年
19/08/02 13:40:55.13 8kKHwQwX.net
210です、アドバイスありがとう
母が自分は食べないくせに趣味の畑と家の日除けにゴーヤ植えてて、育ちまくってて
近所も同じように植えてるからお裾分け出来ないといって私に押し付けてくるんだorz
職場の人や友人に配ったりもしたけどそれでも余るから、自分でも食べて減らそうって思って色々作ってみてる
ピーマンや春菊の苦味は好きで美味しく食べてるんだけど、ゴーヤはなかなか慣れない…
今日はピカタ作ってみます

220:彼氏いない歴774年
19/08/02 13:44:04.77 24XCrV6B.net
>>211
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

221:彼氏いない歴774年
19/08/02 13:53:45.38 LGDLR2nE.net
>>216
ゴーヤカレー好きだけど2日目のものは食べられたもんじゃないね
苦味しかなくなってて

222:彼氏いない歴774年
19/08/02 14:36:24.73 mPYpp9wY.net
>>214
塩まぶして数分置いて、更に茹でると苦くなくなる
クックドゥーのゴーヤチャンプルーの箱に書いてあったからやってみた
苦くないけど何したの):って言われたぐらいw

223:彼氏いない歴774年
19/08/02 14:39:54.73 mPYpp9wY.net
>>211
そう?野菜だけで美味しい料理っていっぱいあると思うわ

224:彼氏いない歴774年
19/08/02 15:05:49.25 p7Nl8yS+.net
何で毎回構っちゃうんだろうね
ゴーヤはできるだけ薄く切って油でしなしなになるまで炒めてる
たまに食べたくなるんだけど、苦みや青臭さが残ってるのは苦手だから大好きって程じゃないんだろうな
豚肉と一緒によく炒めて顆粒の鰹だし入れるとおいしく食べられる

225:彼氏いない歴774年
19/08/02 15:45:43.11 cxSB9Du6.net
>>219
ゴーヤ、熟すまで待ってみたら?
食べたことないけど、完熟したゴーヤは苦味がなくてフルーツみたいらしいよ

226:彼氏いない歴774年
19/08/02 15:47:12.29 LGDLR2nE.net
ゴーヤは夏バテ気味の時に食べるとあの苦味が頭と体をシャキッとさせる
5mmくらいの厚さにしたゴーヤと透ける位に薄くスライスしたニンニクを一緒に塩揉みしてしんなりしたら水洗いして絞って胡麻油と一味orラー油かけて食べるの好き
苦味が苦手な人は茹でたりしていいと思う

227:彼氏いない歴774年
19/08/02 15:55:57.56 5OmwaNUB.net
>>211
小さく切った鶏肉入れたりラタトゥイユをソースとして肉にかけたりすりゃええんちゃうの?

228:彼氏いない歴774年
19/08/02 16:19:23.23 A7YJi0j6.net
ゴーヤはみじん切りして豚ミンチと砂糖味噌醤油ニンニクで肉味噌にしてる
夏はこれで体力回復する

229:彼氏いない歴774年
19/08/02 16:34:50.60 5OmwaNUB.net
超うまそう

230:彼氏いない歴774年
19/08/02 18:53:00.15 1HQZFcxw.net
ゴーヤ大好きだからたくさんあるなんてうらやましい…けど食べたくないものが大量にある苦しみはわかるから同情するわ
でも今年野菜安いのになぜかゴーヤは安くないんだよなぁー

231:彼氏いない歴774年
19/08/02 19:16:02.44 2dSgKuWc.net
先日のこのスレから着想を得てレンチン蒸しチヂミ
チヂミは揚げるように薄焼きでカリカリにしてこその美味しさであってねっちょり仕立てじゃ微妙かと思ったけど案外悪くない
いやレンチン小麦シリーズありだわこれ
お好み焼きとチヂミは既にやったので今度は明石焼き擬きやらたこ焼き擬きやらカステラやらスポンジケーキやら色々やっていきたい

232:彼氏いない歴774年
19/08/02 19:18:22.78 2dSgKuWc.net
>>227
生肉は極力触りたくないし
火を通してから切るのもそれはそれで面倒
かといってベーコンはぼったくりだしコチニールも嫌
何よりそんな無理や工夫をしてまで食べたいと思える美味しさがラタトゥイユごときには存在しない

233:彼氏いない歴774年
19/08/02 20:23:25.93 M9ej06zt.net
>>230
やっぱ今年はゴーヤ高いよね
今年から一人暮らし始めたんだけど、実家近所のスーパーでは大きくて青々としたものが100円とかで買えたから、どこのスーパー見ても小さくて(しなしなの)ゴーヤが200円近くするので買えずにいる

234:彼氏いない歴774年
19/08/02 21:39:04.73 n7CUdY3i.net
ゴーヤは緑の部分とワタのキワの部分が苦いから
ワタをとったあとカレースプーンでしごいて白い灰汁をとことん取ると良い
内側をほぼグリーンになるくらいまでやってみて

235:彼氏いない歴774年
19/08/02 21:44:34.10 zVFQLcx/.net
>>233
店とか日によるよ
私も東京来た当初は近くの東急ストアとマイバスケットしか知らずにこれが東京の物価なんだと思い込んでたけど安いスーパーはいくらでもあった

236:彼氏いない歴774年
19/08/02 21:45:07.97 zVFQLcx/.net
ゴーヤも今年既に100円で計4本仕入れてる

237:彼氏いない歴774年
19/08/02 22:12:59.60 NG4M6I9k.net
ゴーヤは揚げると辛くないよ

238:彼氏いない歴774年
19/08/02 22:34:54.79 NG4M6I9k.net
ゴーヤは辛くはないわ
カレーの流れで

239:彼氏いない歴774年
19/08/02 22:35:05.00 Q7+Pj0db.net
別に辛くはない

240:彼氏いない歴774年
19/08/03 00:51:38.72 aTWRNxVs.net
リュウジのバズレシピのレンジ無水キーマカレー作った
ナスが大きいのが3本入って120円と安かったからナスも入れみた
カレーだし普通に旨かった
ダイソーのレンジ作れるラーメンどんぶり使って一人には丁度いい量でいい

241:彼氏いない歴774年
19/08/03 02:02:39.92 EVOJ5ZXb.net
>>210
ゴーヤのレンチン佃煮おススメ
鍋で煮てもいいけどこの暑い最中に時間かけて煮詰めるよか
レンチンで済ませちゃた方が全然早いしらくちん

242:彼氏いない歴774年
19/08/03 11:05:44.65 iqBFGT0d.net
海老カツサンド
出来たときは感動するけどコストと手間がかかる料理だなあ
四角く形成してフライ返し二個使って形を保つよう揚げた
タルタルソースも手作りして大変だった

243:彼氏いない歴774年
19/08/03 11:14:33.41 AoC2lbcP.net
サンドイッチ全般時間かかる
そしてあっという間に食べちゃうね
お店で高いわけだわっていつも思う

244:彼氏いない歴774年
19/08/03 11:15:43.62 tonaidaS.net
大量に作れば相対的に一個あたりの費用も手間も下がるよ
店と単純に比べるのは馬鹿

245:彼氏いない歴774年
19/08/03 11:52:45.94 Vd7NccU9.net
わざわざ嫌な絡み方する方がよっぽど頭悪いよ

246:彼氏いない歴774年
19/08/03 11:53:56.03 rP1L87if.net
そんなことないよ

247:彼氏いない歴774年
19/08/03 12:27:28.31 4/C9rC0f.net
>>243
わかるわかるーあっという間w
そして自分で作ってみて初めて高いのに納得した

248:彼氏いない歴774年
19/08/03 12:58:50.67 f0mXPS1N.net
サンドイッチが手間掛かってるんじゃなくて
カツに時間がかかってるんでしょ
きゅうりに塩ふって挟むだけならすぐだよ

249:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:09:35.24 39W76FVY.net
そんなの243も247きゅうりだけのサンドイッチのこと言ってるんじゃないでしょw

250:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:16:54.17 fLMVZA7T.net
めちゃくちゃ性格悪い人いる

251:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:17:10.79 F3aJfSyM.net
サンドイッチは冷凍食品をチンしてレタスで挟むだけなら超簡単にできるよ。
揚げ物とかおすすめ。
みんな野菜って意識してどれくらいとってる?
便秘症だけどずっと薬飲みながらも野菜を取ってきたけど
炭水化物多めで野菜少しで肉も少しの生活を1週間くらいしてたら
便秘しない・・・
野菜=健康  と思ってきたけどそうでもないんだろうか。

252:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:18:03.95 keR0pjcr.net
まあ実際大量生産が前提だったり携行力を意識して設計された食べ物をわざわざ自宅で作って食べるというのは下手だよ
家で食べるなら普通に揚げ立てのエビフライを色んなソースつけて揚げてすぐに食べまくった方がよっぽどいい

253:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:23:19.49 keR0pjcr.net
>>251
炭水化物とたんぱく質は無理にでも必ず取るけど野菜は無理ない範囲で食べれば十分くらいに考えてる
少なくともデブを除いたこの国の女平均はむしろ不健康なレベルの異常な野菜偏重だから意識的に野菜食べないくらいでちょうどいいと思う
あとちゃんと肉油炭水化物たくさん食べてるのにそれでも便秘でついに切れ痔になった私は牛乳飲みまくって下痢と相殺するという強引過ぎるやり方で便秘を抑えてる

254:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:50:54.58 eUUmUmrU.net
米3肉2野菜5ぐらいの割位
便秘はなったことないからよくわからない

255:彼氏いない歴774年
19/08/03 14:27:40.64 D+mYSReR.net
>>251
今までは炭水化物制限してたのかな?
炭水化物って要は糖質と食物繊維だから不足してた食物繊維が炭水化物のおかげで補われたってことはない?
野菜は健康のために大切だと思うけど便秘に限って考えるなら野菜にこだわるより腸内環境を整える食べ物を多くする方が良さそうな気がする
私自身は味噌汁の具を野菜メインにする、主菜にはなるべく野菜を付け合わせる、レタスかキャベツを1玉買ってきて毎日サラダとして食べる、とかで野菜を出来るだけ食べるようにはしてる

256:彼氏いない歴774年
19/08/03 17:15:44.10 LFtfiODg.net
>>113
ウインナーが高ければ ベーコンでも可です
食パンにのせてトーストしても美味しいですよ
(*´∀`*)♪

257:彼氏いない歴774年
19/08/03 17:27:46.46 LFtfiODg.net
>>142
ぶたの小間肉を焼いて ソースとマヨネーズ混ぜたヤツかけて キャベツの千切りと食べると美味しいよ
(*´∀`*)♪
ソースマヨをトンカツにつけて千切りキャベツと食べると美味しいよ
(*´∀`*)♪

258:彼氏いない歴774年
19/08/03 18:07:04.50 F3aJfSyM.net
>>253
>>255
ありがとう
私は10代からダイエット体系維持のために野菜をたくさん食べて肉も炭水化物も
少な目っだった。そのせいなのかずっと便秘だったんだ
低体温だったし低血圧。でももうやめて好きなように食べるようにしたら
なんか便もちゃんと出るし。マクロビが病気になったり長寿の人は肉もたばこもやる人が多かったりとか
色々あって健康って果たしてなんなんだろうと思ったよ。結局は体質なのかな?
私も野菜は最低限で美味しい色んなものを食べるようにするよ。
便秘が薬いらずになったのがうれしい。目からうろこだよ

259:彼氏いない歴774年
19/08/03 18:26:39.86 UZv6g81v.net
>>258
知ってたらごめんね
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維どちらも摂るといいよ!
押麦で麦ご飯炊くの手軽でおすすめ

260:彼氏いない歴774年
19/08/03 18:42:50.89 LFtfiODg.net
最近 千切ったレタスの芯や堅い所にオーロラソースをディップして食べるのにハマってて
1玉を1週間かけて食べる様にしてるよ

261:彼氏いない歴774年
19/08/03 19:28:02.52 VAXunamE.net
カレーうどん作って食べたら汗だくだけど美味い!最近冷たいのばっかり食べてたから余計に

262:彼氏いない歴774年
19/08/03 20:05:56.62 yWz0WjOz.net
わかる
私も最近は冷製ものばっか食べてたけど昨日具たっぷり味噌汁作って飲んだらすごい美味しかった
塩分もとれたし今日は体調いい

263:彼氏いない歴774年
19/08/03 20:57:08.37 yYIUdm8l.net
便秘用の薬は抵抗あるので尼でデキストリン(顆粒1`800円くらい)買って飲み物に入れてるのとお腹の調子悪い時はミヤリサンとかビオフェルミンとかで菌を増やしてる

264:彼氏いない歴774年
19/08/03 21:14:32.39 GTyopciJ.net
パンまた失敗した…
ぜんぜん膨らまなくてドッシリ重いまま生焼け
こうなったらもう捨てるしかないかな?
薄く削いで焼いてみたけど湿ったような食感だし単純にまずい

265:彼氏いない歴774年
19/08/03 21:19:49.06 yod8Kdwg.net
カレーライス作った
ゴールデンカレーのバリ辛ってやつ
辛くて汗かきながら食べるカレーライス最高!
豚肉と玉ねぎだけで作ったから冷凍も出来る。

266:彼氏いない歴774年
19/08/03 21:53:15.26 KPGZzIN1.net
>>264
ハンバーグのつなぎに使うとか、パン粉にするとか?

267:彼氏いない歴774年
19/08/03 22:48:24.75 keR0pjcr.net
>>264
パンは作ったことないからイメージしづらいけど干からびたパンみたいな感じだとすればオニオングラタンスープ擬きとして煮込んでグズグズにすれば美味しくはないけどまあ普通に食べれるって感じにはなりそう
とりあえずピザはパンより断然簡単だろうからパンを断念したもののドライイーストたくさん残ってるみたいな状況になったらピザを勧める

268:彼氏いない歴774年
19/08/03 23:37:49.09 2yVmm60O.net
干からびたパン()
全然違うから黙ってて

269:彼氏いない歴774年
19/08/04 00:31:40.61 jZRCHnBe.net
>>264
手間じゃなければ蒸して中華まんの皮っぽくして食べる
自分ならとりあえずレンチンするかも
けどそんなにまずいなら無理して食べなくてもいいと思う

270:彼氏いない歴774年
19/08/04 00:38:45.51 2lp6NibH.net
ナス安かったからナスの煮浸しと、やみつき無限ナス今仕込んだ
無限ナス初めて作ってみたから楽しみだな
ツイッターでバズってる合法ハーブ、大葉の浅漬け昨日作って夕食で冷奴にのせて食べて美味しかった
ツイッターでは切らずにそのままだったけど、刻んで漬けた方が食べやすいと思ったな

271:彼氏いない歴774年
19/08/04 00:39:43.90 XQnq63nq.net
>>225
凪のお暇でやってた
黄色になると中のタネが赤く熟して甘いらしい

272:彼氏いない歴774年
19/08/04 02:15:42.54 /AZlFpuC.net
ここのスレ見てたら食べたい(作りたい)ものばかりだ!
たこ焼きは敢えてたこを入れずにうずらの卵、ツナとチーズ、プチトマト、ウィンナーが自分の中での定番
餃子は好きなんだけどにんにくやニラが苦手なので抜いて作ってみたいし何なら皮から作りたい(どこかの名物の分厚い皮のやつ美味しそう)
ちなみにゴーヤは塩揉みしたあとに砂糖揉みもすると苦味がかなり抑えられるよ!ツナと卵でチャンプルーにする
これでゴーヤ食べられるようになった

273:彼氏いない歴774年
19/08/04 04:55:06.96 Co07It8Y.net
なった!

274:彼氏いない歴774年
19/08/04 07:47:42.75 4ipVozZi.net
>>272
たこ高いからそのたこ無し焼きいいね
ミニトマトとかめちゃ美味しそう

275:彼氏いない歴774年
19/08/04 10:17:10.93 qEMbSbYe.net
>>264
普通に捨てて100円以下の食パンでも食べた方が満足感高いよ。夏は過発酵で膨らまないことが多い。憶測だけど色は黄色く苦いんじゃない?夏は第一発酵から冷蔵庫発酵にするとかした方がいい
ベーカリーの発酵機能は夏は使わない。

276:彼氏いない歴774年
19/08/04 10:21:20.32 qEMbSbYe.net
>>272
私もツナとチーズやる。タコ高いよね
茄子をレンチンしていれるのも美味しいよ
たこ焼きって具材割りと何でも合うよね

277:彼氏いない歴774年
19/08/04 10:29:37.00 niLRXP4+.net
昨日国産鶏もも肉が半額だったので買ってきた
唐揚げでも作るか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1754日前に更新/157 KB
担当:undef