どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
668:彼氏いない歴774年
19/07/03 13:59:24.71 ux37gXgq.net
◆鬼女の課題図書↓
生物と無生物のあいだ 福岡伸一
嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原万里
どくとるマンボウ青春記 北杜夫
ザ・ロード コーマック・マッカーシー
25年目の「ただいま」 サルー・ブライアリー
女坂 円地文子
冷血 高村薫
コンビニ人間 村田沙耶香
話を聞かない男、地図が読めない女 アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
忘れられた日本人 宮本常一
クラインの壺 岡嶋二人
乳と卵 川上未映子
銀河鉄道の夜 宮沢賢治
ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー 山田詠美
その日のまえに 重松清
蜩ノ記 葉室麟
氷点 三浦綾子
風の歌を聴け 村上春樹
人を動かす デール・カーネギー
人質の朗読会 小川洋子
朽ちていった命−被曝治療83日間の記録− NHK「東海村臨界事故」取材班
愉楽にて 林真理子
君たちはどう生きるか 吉野源三郎
田舎教師 田山花袋
ザボンの花 庄野潤三
スキップ 北村薫
キャロル パトリシア・ハイスミス
わたしを離さないで カズオ・イシグロ
科学と科学者のはなし 寺田寅彦
壁 安部公房
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子

669:彼氏いない歴774年
19/07/03 14:27:38.03 O1UVl6bv.net
>>642
へえ、鬼女の読書会スレなんてあるんだね
課題図書のうち私は7冊読んでるかな
全体的にいいチョイスだと思う

670:彼氏いない歴774年
19/07/03 17:42:21.62 K3oTROfe.net
>>642
ザロードむちゃくちゃ好きだけど、なんかもっとマイナーだと思ってた
ちなみに冬の曇りで寒い日に読むのが好き

671:彼氏いない歴774年
19/07/03 18:19:29.95 IE4//Sdi.net
なんでもないようなことが〜幸せだったとおもぉぅぅ

672:彼氏いない歴774年
19/07/03 18:26:41.51 o7RX7WZ6.net
>>642
思ったよりずっと真面目で見直した
自分でも読んでみよ
>>644
映画も賞を総ナメだし、原作はピューリッツァー賞だよ

673:彼氏いない歴774年
19/07/03 19:12:43.40 n18gJ5T/.net
>>642
傾向がバラけてるね
硬めから柔らかめまで
意図的なのかな?

674:彼氏いない歴774年
19/07/03 20:01:37.69 f7v0pLmr.net
検索とかすれば「職場での同僚・上司・部下との適切な距離間を保つ極意」
みたいな本あるかな?

675:彼氏いない歴774年
19/07/03 20:06:48.21 C1Rxv4JC.net
>>647
希望者による推薦だから

676:彼氏いない歴774年
19/07/03 20:54:51.30 9xbfl4Sz.net
鬼女か
縁のない板だな…

677:彼氏いない歴774年
19/07/03 21:00:45.64 4qrvmaTL.net
板がどうこうじゃなくて、リストにある本に読みたいものがあるかどうかが肝心ではないの?
変なところに反応するなぁ

678:彼氏いない歴774年
19/07/03 23:04:59.36 UUR2Tkqr.net
最近はムチャクチャ忙しくて、良くて一日3ページ、酷い日は2/3ページしか読めてない
長い期間読まないと内容忘れるから少しずつでも読むようにはしている
できれば一日中読書に耽っていたいほど読書好きなんだけど

679:彼氏いない歴774年
19/07/03 23:38:02.93 6mAk9eVp.net
フィフティピープル読み出してから韓国文学に興味出てきた
アジア文学興味なかったけど、やはり文化圏が近いだけに親しみを感じやすい
向こうの家賃制度(月々いくら払うのではなく、住む時に一括で払って修繕費もそこから引かれるらしい)とか出てきて面白い

680:彼氏いない歴774年
19/07/04 21:08:45.38 b4m2Y+9L.net
アジア文学は三国志しか読んだことないな
そして挫折した
みんな名前が似てるから誰が誰だか判別できなくなったんだよね

681:彼氏いない歴774年
19/07/04 23:12:51.76 vNToGyDd.net
>>654
あくまで個人の感覚だけど
三国志とか水滸伝って男が好きだよね(サンプル数3だけどww)
父親も兄も弟も読んでたけど私も読破できなかったよ
そのかわり若草物語とか赤毛のアンとかは兄も弟も読まなかったな

682:彼氏いない歴774年
19/07/04 23:47:33.43 j0kENbmR.net
10年くらい前に北方三国志にハマってた
好きな人がどんどん死んでいくから途中で読むの止めたけど
そういえば酒見三国志も途中までしか読んでない
久しぶりに読んでみようかな

683:彼氏いない歴774年
19/07/05 00:21:20.01 4an0Yvbk.net
父が吉川版三国志持ってたから昔私も読んで好きだったけど
酒見賢一のはほんと爆笑しまくった

684:彼氏いない歴774年
19/07/05 15:53:44.39 nZFnmZ0N.net
宮部みゆきの『この世の春』読んだ
ラストはちょっと気に入らなかったけど
基本的に好みに合ったから久々に斜め読みしないで精読したわ

685:彼氏いない歴774年
19/07/06 18:37:56.05 H+j+HFZv.net
喪女の課題図書リスト欲しいわw

686:彼氏いない歴774年
19/07/06 19:39:08.99 WJVfZ8Yv.net
遠藤周作の私が棄てた女 は入れたいところ

687:彼氏いない歴774年
19/07/06 19:42:44.39 aG7SiyV8.net
私が棄てた女懐かしいな高校生の時読んだ
今読むと多分当時より主人公にもやもやしそうww
姫野カオルコのリアル・シンデレラもぜひ入れたい

688:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:12:21.59 w3nalnVb.net
舞姫も入れなきゃ…(使命感)
アフリカ人とボコボコするやつでもいいけどw

689:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:16:31.55 QFhZ8A+5.net
喪女向けってことか
グロテスクは必須だろうな

690:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:33:48.85 vhey+gBD.net
ガ、ガラスの動物園…うっ

691:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:35:56.28 vhey+gBD.net
あとオー・ヘンリーのパンのやつ
タイトル思い出せない

692:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:39:58.03 VJd3q+xG.net
春にして君を離れで喪女の胃をキリキリさせよう

693:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:46:23.39 QFhZ8A+5.net
あれでキリキリするの鬼女の方だろw

694:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:51:21.30 nsUrOMWo.net
柚木麻子の終点のあの子もいいよ

695:彼氏いない歴774年
19/07/06 22:58:46.31 RCIDa2Wu.net
重力ピエロとアヒルと鴨のコインロッカー読んだ
読みやすくて面白いんだけどウイットに富ん出るでしょって感じの会話が鬱陶しかった

696:彼氏いない歴774年
19/07/07 00:19:23.25 X87P6rx1.net
喪女向け課題図書にパトリシア・ハイスミスの『女嫌いのための小品集』を入れてほしい。

697:彼氏いない歴774年
19/07/07 00:23:17.18 cP09aUwt.net
勝手にふるえてろも入れたいな

698:彼氏いない歴774年
19/07/07 02:30:36.85 KFBc0VSJ.net
三島由紀夫の反貞女性大学も喪女こそ読んでほしい

699:彼氏いない歴774年
19/07/07 02:30:55.25 KFBc0VSJ.net
反貞女大学だった

700:彼氏いない歴774年
19/07/07 05:03:34.39 n8Nqa6fn.net
>>668
「終点のあの子」は三作目の本好きな喪が出てくる話が良いよね
姫野カオルコなら「喪失記」もいいな

701:彼氏いない歴774年
19/07/07 17:02:30.32 5SEPVXcH.net
月村了衛『機忍兵零牙』
電子書籍になってたから読んだ
山田風太郎からエロを抜いて、代わりに特撮ヒーロー成分詰め込んだみたいな小説
百合目当てだったけど、主人公の零牙(♂)がとにかくかっこよかった
(百合部分もモチロン申し分なし)
体言止めを多用した文体は小気味よく思わず声に出したくなるほど
口上を述べての登場シーンに技名叫んでの必殺技、変身シーンまであるぞ!

702:彼氏いない歴774年
19/07/10 01:51:12.10 AH9/91N+.net
>>665
魔女のパンかな

703:彼氏いない歴774年
19/07/10 20:47:43.53 aWaw4/q/.net
>>676
魔女でも喪女でもなく善女だ

704:彼氏いない歴774年
19/07/10 20:54:24.88 3/1zTEP6.net
スカイラー通り19番地とか
空色勾玉とか
これは王国のかぎとか
バーティミアスとか
宝島とか
夏は子どものころに読んだ本を読みたくなる

705:彼氏いない歴774年
19/07/10 21:35:31.64 5mDlDHQN.net
>>677
原題はWitches' Loaves だから直訳すると魔女のパンだけど善女のパンとも訳されてるみたい
だから>>676が間違いってわけじゃないよ
「それは知ってるけどタイトルとしては善女のパンがふさわしい」っていうことならごめん

706:彼氏いない歴774年
19/07/11 18:29:55.19 lZUUH4t0.net
>>679
なるほど勉強になる
そして己の浅はかさよ
>>676
ごめん

707:彼氏いない歴774年
19/07/11 22:17:47.95 JBV35Yx3.net
アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー
完全に百合っぽいのからプラトニック未満まで色々な雰囲気百合SFアンソロ小説で
どれも良いけど前世で生き別れた枕を探す漫画が一番面白かったw
あと、なろうの「スライム倒して300年〜」の人が書いていたのがちょっと驚いた

708:彼氏いない歴774年
19/07/18 16:59:40.50 68iCik2i.net
読書依存症なんて言葉ある?

709:彼氏いない歴774年
19/07/18 17:12:09.74 7rzAB7Zu.net
活字中毒なら聞いたことある

710:彼氏いない歴774年
19/07/18 17:12:39.63 8UjiG0oi.net
活字中毒とか書痴なら聞くね

711:彼氏いない歴774年
19/07/19 03:37:55.15 O2jGZtZB.net
やさしい気持ちや穏やかな気持ちになれる本ないかな
最近気分が落ち込むことが多くて癒されたい
こそあどの森の一巻とか、それからはスープのことばかり考えて暮らしたとかはなんか凄く良かった

712:彼氏いない歴774年
19/07/19 07:36:28.96 kN5XPljO.net
>>685
あまんきみこセレクション
木苺通信
あと小説じゃないけど
ゆきのようせいっていうシマエナガの写真集が
かわいくて癒された

713:彼氏いない歴774年
19/07/19 09:56:40.89 e/UGWFMj.net
>>685
新美南吉おすすめしたい
悲しい話もあるんだけど心にじわーっと染み込んでくるような優しさに溢れてるよ
心が疲れてる時は児童向けの本を読むと癒される

714:彼氏いない歴774年
19/07/19 10:08:30.15 lDvVtOTI.net
なら安房直子もおすすめする

715:彼氏いない歴774年
19/07/19 10:27:43.23 hntjM1P6.net
>>685
絵本のいとうひろし「だいじょうぶだいじょうぶ」もおすすめ
あと全然違うけど私はそういう時SF小説も読むよ
人間いつか滅びるなら楽しく生きよ…みたいな壮大な考えになれるw
元気出るといいね

716:彼氏いない歴774年
19/07/19 19:40:42.46 6ia/+qPU.net
>>687
わかる(´・ω・`)
会社辞めて心身ボロボロだった頃は児童書ばかり読んでたw

717:彼氏いない歴774年
19/07/19 20:59:59.71 SU2i6/xW.net
わかる子供の頃読んだ本は落ち着くし癒される

718:彼氏いない歴774年
19/07/20 04:40:38.03 iQNmj7rw.net
>>685です
みんなありがとう
写真集や絵本は思いつきもしなかったよ
児童書で童心に返るのも良さそうだね、子供の頃好きだった本読み返してみようかな
ここで相談出来て良かった、教えてもらった本も探しに行ってくる!

719:彼氏いない歴774年
19/07/22 16:22:50.74 Z3q26zZo.net
年収90万円でハッピーライフ
この人みたいなミニマリスト生活は私には無理だけど(作者も別に読者にそうなれと言ってない)なんか気持が楽になった
働くのがしんどくなったときにまた読もうと思う

720:彼氏いない歴774年
19/07/22 16:46:17.10 MhW5E2LW.net
八咫烏シリーズ
勧められたから一通り読んだけど、あんまりハマらなかった

721:彼氏いない歴774年
19/07/22 21:18:55.91 hAE2+MTrG
10年ぶりに乙一の作品を読んだ
とても読みやすく楽しめたけど漢字に変換できる言葉を
わざとひらがなのままにしているのが気になった

722:彼氏いない歴774年
19/07/23 06:32:12.10 eI7AYe66.net
今まで物語系しか読んだことないんだけど、自分の性格を見つめ治せる本みたいなのってありますか
考え方や視点を変える、とか
ちょっと最近色々あって自己中心な自分を変えたくて、というより視野を広げたりしたい
そういうノウハウ?ハウツー本?で読みやすいオススメの本ないでしょうか
今とりあえず仕事で悩んでるからジャンルは違うけど「好きなようにしてください」を読んでる
次は嫌われる勇気を読もうと思ってるけど
レビュー読んだら鬱傾向や引きこもりの人にはオススメしないと書いてあり
別に鬱じゃないけど否定的な考え?は存在しないのなら今の自分には合ってないかなあと思って読むか悩んでる

723:彼氏いない歴774年
19/07/23 09:19:37.34 CENYw2bM.net
一行でもはっとさせられるものに出会えたら
ラッキーだから
なんでも読めばいい

724:彼氏いない歴774年
19/07/23 11:31:36.40 iL3CIVq1.net
>>696
今現在悩みまくって疲れてるなら、嫌われる勇気とかのベストセラーを漫画化したものが読みやすくていいかも
文字だけよりも親切
絵の好き嫌い、解釈する人のエッセンスが入ってしまう弊害はあるけど

725:彼氏いない歴774年
19/07/23 12:24:50.20 UBTwNlGH.net
>>696
遠回りしないで、哲学、思想に行くべき。
私は考え方かなり変わった。

726:彼氏いない歴774年
19/07/23 14:16:52.57 eI7AYe66.net
>>697
たしかに…
スマホいじる時間を減らして本読む時間にあてます
>>698
漫画化してたのか!知らなかったです
漫画があるならそっち読んでみます
>>699
何を読みましたか?哲学・思想わたしも読みたいんですがどれから手を出したらいいかわからす…
ネットの哲学コラム?みたいなのはわたしもわりと好きで読んだりする
全然本とは違うんだろうけど…
皆様ありがとうございます

727:彼氏いない歴774年
19/07/23 14:59:37.20 eRCb4lXM.net
>>685
遅くなっちゃったけど矢崎存美のぶたぶたシリーズをお勧めしたい
私も昔精神的に疲れすぎて読書が出来なくなった時期があるんだけど、そんな時にココでお勧めして貰った記憶がある
シリーズ長いけど、どこから読んでも大丈夫だから気になったタイトルのを読んでみて欲しい
読みやすいし、話も癒されるし、おすすめです

728:彼氏いない歴774年
19/07/23 17:55:17.28 azqVLths.net
>>696
「思考実験」系の本はお手本の解答が無いぶん多角的に考える訓練になると思う
悩み多き高校大学時代に必須だったのは坂口安吾堕落論と澁澤龍彦快楽主義の哲学の2冊が個人的におススメ
機会があれば読んでみて

729:彼氏いない歴774年
19/07/23 19:08:29.34 eI7AYe66.net
>>702
坂口安吾堕落論って青空文庫で読めるやつでしょうか?
文体が難しいですが読んでみます!ありがとうございます
澁澤龍彦のほうも買ってみます

730:彼氏いない歴774年
19/07/23 20:28:35.67 fHr8WkGa.net
堕落論は日本人について書いてるところが今の時代にも当てはまってて坂口安吾慧眼だなと思った記憶が

731:彼氏いない歴774年
19/07/23 20:30:16.06 bg1Uq/7Q.net
>>696 禅の思想や瞑想法と西洋の心理療法をうまい具合にミックスした
マインドフルネスに関する本が自分には役立った
お勧めはジョン・カバットジンさんの「マインドフルネス ストレス低減法」

732:彼氏いない歴774年
19/07/23 20:36:30.08 gVf/BOed.net
>>696
ベストフレンドベストカップル
自己中を変えたいとか視野を広げたいなら読んどいて損はないと思う

733:彼氏いない歴774年
19/07/24 04:55:14.80 Q+eGziK0.net
>>696
名言集だけど
「希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話」
考え方や視点を変えるって意味では良いかも
どうしてそんな言葉が出てくることになったか簡単な解説もあって、ちょっと拾い読みするだけでも面白いよ

734:彼氏いない歴774年
19/07/24 12:37:11.05 TM67oxDh.net
>>696
河合隼雄の「ユング精神学入門」「コンプレックス」が面白かったよ
考え方が変わるというか、自分を客観的に見るのに

735:彼氏いない歴774年
19/07/24 13:59:37.55 CbiDeef+.net
>>703
青空で読めるんだね
昔の文体は読み慣れないと最初は戸惑うけど
本を読んできてる貴方なら大丈夫だと思うよ
色々あるけど自分追い詰めないでのんびりいきまっしょう(´・ω・`)

736:彼氏いない歴774年
19/07/24 14:19:30.85 uZFKlxmC.net
寺山修司も良いね
どこまで本当か嘘か分からないけど色んな人


737:生に触れられる 彼らしく一見ハードボイルドだけど最後には哀愁が感じられるのが文学的にも良い



738:彼氏いない歴774年
19/07/24 16:26:46.81 nEyTBAtV.net
>>703
全然難しくないよ

739:彼氏いない歴774年
19/07/27 13:51:37.73 Y1Xd5dMg.net
読みたい本が絶版で図書館にもなくて辛い
海外の翻訳もののファンタジーとかすぐ絶版になる
生まれる前に出版されたものとか欲しくても手にいれるチャンスがないよ
読みたいけど探してもなかった本のリストがじわじわ長くなってきて悲しい

740:彼氏いない歴774年
19/07/27 15:41:21.21 KOD9z3UW.net
>>712 今後は電子書籍の普及・浸透で、色んな本が電子保存されて、
少なくとも電子上は絶版になることはないのかな
私は紙の本の方を好むタイプだけど

741:彼氏いない歴774年
19/07/28 14:03:14.45 hhe26B/t.net
もしも、国民が強制的に国にDNAサンプルと指紋を提供しなければいけない
法案ができて、犯罪捜査とかが超簡単になったら、
現代物のミステリー作家とか犯罪物を書く作家達って困ることになる?

742:彼氏いない歴774年
19/07/28 14:11:36.95 nVRMFDDj.net
それ読書とは何も関係ないよね
あなたの妄想がどうなるか他人に意見を聞きたいならアンケートスレへどうぞ

743:彼氏いない歴774年
19/07/28 17:11:50.78 YtNbiJJa.net
今でも携帯があればこの状況成立しないって時代設定で書くミステリー作家はいるし、時代を少し前にすれば何も困らないな

744:彼氏いない歴774年
19/07/28 23:47:00.16 wTh6AKXl.net
>>712
図書館だと蔵書になくてもリクエストを出せば別の図書館から取り寄せてくれるけどそれでも無理かな?
絶版で中古だとプレミアついてたりして手に入りにくい本を読みたい時は利用してる

745:彼氏いない歴774年
19/07/29 00:46:44.94 BiZrkUM3.net
遠方からだと送料かかったり
貸し出してもらえない場合もあるけど
とりあえずカウンターに聞くだけ聞いてみたらいいよ

746:彼氏いない歴774年
19/07/30 11:11:13.74 kaygPP3T.net
蜜蜂と遠雷
描写が壮大すぎて笑ってしまった
面白かったけどダブル受賞作として期待しすぎてたかな

747:彼氏いない歴774年
19/07/30 11:35:03.49 NnmIj+/T.net
>>719
後半になるにつれて
音楽描写が物語風になってったよねw
書くの苦しくなったんだろうなあ

748:彼氏いない歴774年
19/07/30 12:59:00.44 csPkE+JR.net
リストのロ短調ソナタのドラマまで来ると笑いが出るレベルだったのを思い出す

749:彼氏いない歴774年
19/07/30 23:27:10.07 Arxx5KmZ.net
>714
犯罪捜査が簡単になったら別のトリックが考えられるだろうし
そもそもDNAと指紋だけわかったところでとは思う
昔より防犯カメラもあちこち増えたけど推理小説やミステリーは
ネタに事欠いてる感じしないなあ
連想だけど
ファンタジー要素があるミステリーとか好き
魔法がある世界で犯罪にも魔法が絡んでくるけど
ちゃんと世界観とか魔法がどんなことできるかは提示されていて
読者が「魔法なら何でもありやんw」とはならない感じの
殺竜事件とか好きだったな

750:彼氏いない歴774年
19/07/30 23:50:51.16 5x07m/vp.net
警察がやってこない場所で殺人事件が起きるというクローズドサークルっていうジャンルがあるからなあ

751:彼氏いない歴774年
19/07/31 07:08:13.97 dsmLq+kZ.net
ゾンビになるとDNAが変わるってミステリが出るな

752:彼氏いない歴774年
19/07/31 07:23:33.88 UMi+eeEy.net
西澤保彦の超能力のもロジカルね

753:彼氏いない歴774年
19/07/31 10:46:23.30 uYBvUVpZ.net
西澤保彦だと人格転移の殺人も面白かったな
ころころ肉体と精神が入れ替わりつつ誰の肉体に入った誰の精神が殺人を犯してるのかってやつ
特殊な状況下でのミステリだと石持浅海も好き

754:彼氏いない歴774年
19/08/01 22:23:04.80 lOVJ6ykW.net
今まで未開のジャンルだった恋愛小説にチャレンジしてみたいんだけど喪女が読んでも精神的ダメージが少ないおすすめって何かありますか?

755:彼氏いない歴774年
19/08/01 23:24:45.44 HKwDbD4c.net
>>727
三島由紀夫レター教室
博士の愛した数式
ライオンハート
赤い竪琴
たぶん上から順に打撃が少ない…と思う

756:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:04:20.03 Z73zWou3.net
精神的ダメージってのがリア充からのダメージって意味なら
青い城とか七つの人形の恋物語とかおすすめ

砂の王国
久しぶりの長編で読み応えあった
どうせなら団体の結末まで描いてほしかったな
主人公がホームレス時代に考えてることが一々共感出来たり
最近youtubeで僧侶の動画とか見てたけど途端にうさん臭く感じ始めてしまった
宗教なんて所詮人の妄想が寄り集まった幻想にしかすぎんわ
でもそれを信じたい人がたくさんいるんだよな…

757:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:25:29.41 ag+jLMjc.net
>>727
雛倉さりえ「もう二度と食べることのない果実の味を」
島本理生「波打ち際の蛍」
自分とかけ離れすぎていてダメージ少ないというか遠い国の話としてどうだろう
初期の島本理生は透明感と静けさがあってとても好きだった
十二国記のタイトル出たねー!
生きる楽しみができたよ

758:彼氏いない歴774年
19/08/02 00:56:56.74 MkOns2q3.net
楽しみだねー!
今既刊再読してる
発売日までに読み終えたいな

759:彼氏いない歴774年
19/08/02 01:05:46.76 HyB5TBYU.net
>>727
「その手をにぎりたい」柚木麻子
「ぼぎちん」横森理香
どちらもバブル時代が舞台で、時代背景ありきのお話なので別世界の話として読める
上はまごうことなき恋愛小説で下は人によってはそう感じないかもしれないけど、一応サブタイトルに「バブル恋愛物語」ってあるからそうなんだろう

760:彼氏いない歴774年
19/08/02 14:49:43.73 z1VTNhrk.net
>>730
蛍はイヤな奴だと思う
よく知らない人とお酒飲みたくないし、お互いに紅入事情があるのに考えなしだったり
島本理生はこの手のだめんずばっかり

761:彼氏いない歴774年
19/08/02 14:50:18.27 z1VTNhrk.net
>>733
変な文字列入った
ごめん

762:彼氏いない歴774年
19/08/02 18:56:25.41 TQgu2h75.net
>>733
島本理生はだめんずも多いし、なにより主人公が弱すぎない?
意見や意思表示大してしないのに周りには助けてくれる人ばかり
いくら若い女性とは言えそんなのじゃ搾取されるばかりだし、受け身受け身でイライラすることが年と共に増えた
それだけ自分が年取ったんだろうな
でも若い時に純粋な眼差しでもってあの透明感のある文章読めて良かったと思ってる

763:彼氏いない歴774年
19/08/02 19:48:13.61 z1VTNhrk.net
>>735
島本理生のツイッター見ると、佐藤友哉がダメンズで、そういう人と離婚→再婚して子供まで作るような人だからあんな作品ばっかりなんだと思う
自分は大人になってから読んだから、島本作品ダメだ

764:彼氏いない歴774年
19/08/02 19:58:38.


765:11 ID:oNf5FpMH.net



766:彼氏いない歴774年
19/08/02 20:27:56.89 pM65+65H.net
>>732
ぼぎちん、おすぎかピーコが勧めてたわ

767:彼氏いない歴774年
19/08/02 20:33:15.25 3zY+DGNI.net
佐藤友哉の鏡家サーガは好き
また書いて欲しい

768:彼氏いない歴774年
19/08/02 21:58:25.20 ZPhhO/hF.net
島本理生って佐藤友哉と離婚して再婚してたの知らなかった!
鏡家サーガ好きだったなー
同じく講談社系の舞城にもハマってた
何だかんだ舞城ってずっと書き続けてて凄い
時代と共にいなくなるかと思ってた

769:彼氏いない歴774年
19/08/03 12:47:23.55 Dzq0sZZE.net
今から読書という名の想像世界に行ってきまーす
しゅっぱーつ!!

770:彼氏いない歴774年
19/08/03 13:57:04.37 6HS2ONUH.net
最寄り書店の児童書コーナーにコロコロ漫画
みたいな表紙の三國志があったから手にとって
読んでみたんだけど、開いたページに書かれてた曹操と魏延のセリフが腐っぽくて爆笑した
魏延 なあ、曹操って俺のこといい部下だと
思ってんの?それとも友人だと思ってくれてんの?
曹操 俺はお前のことを友人どころか伴侶同然だと思ってるよ
魏延 伴侶ってちょwおまw俺はお前の妻じゃねーってww
いや、冗談抜きでこんな感じだったんだってばww
自分三國志のカプでは曹操X劉備派なんだけど
(ゴメンw)この二人のやりとりは初々しくて
なんかほっこりした 
同人誌と腐とか知らない小学生が読んだらどう
感じるんだろう?

771:彼氏いない歴774年
19/08/03 17:47:33.21 uTeVfdFR.net
ゴキ腐り

772:彼氏いない歴774年
19/08/03 19:58:39.65 5iV9TlOz.net
色眼鏡で見るからそう思うんであって、一般人からしたらただの親しいだけの描写なんじゃないの?
読んでないからなんとも言えないけど
BLって読んだことないな
文豪の作品で文体が美しいのがあると聞いたけど何だったか思い出せない

773:彼氏いない歴774年
19/08/03 20:03:34.97 sp9/unwp.net
>>744
三島由紀夫の禁色かな

774:彼氏いない歴774年
19/08/03 20:08:47.68 eUUmUmrU.net
さまよう刀
初東野圭吾だったけど読みやすくて面白かった
途中出会った女性視点の長峰さんが普通のおじさんで切ない

775:彼氏いない歴774年
19/08/03 20:30:43.70 3vbhrAlx.net
>>744
三島由紀夫「禁色」
福永武彦「草の花」
ヘッセ「デミアン」
とかかなあ文豪…
文豪というには最近過ぎるけど
久世光彦「陛下」もおすすめ

776:彼氏いない歴774年
19/08/03 21:12:51.54 kzFlBzgI.net
ごめん、740だけど魏延じゃなく夏侯惇の
間違いだわ
曹操の隻眼のいとこね

777:彼氏いない歴774年
19/08/03 21:34:18.37 5iV9TlOz.net
>>745>>747
多分禁色だ!ありがとう
せっかくだから教えてくれたの全部読んでみる

778:彼氏いない歴774年
19/08/03 23:25:01.94 e7xU5hAF.net
>>742
腐女子って空気読めない人なの?
ノリが痛い上にそもそも魏延は曹操の部下じゃないっていう

779:彼氏いない歴774年
19/08/04 00:16:03.24 pKDgpITQ.net
わーい国書刊行会の豆本が当たったー
まあ前提として6千円位の本を買わなきゃいけないので
応募要項を守っていれば誰でもあたりそうなもんだけどw
あと河出文庫のブックカバーも欲しい
ふくろうかわいい

780:彼氏いない歴774年
19/08/04 04:53:03.35 ZYfRmNVU.net
>>750
746で訂正してるよ

781:彼氏いない歴774年
19/08/04 10:50:17.33 338d/FXx.net
>>742
文章が臭くてきもい

782:彼氏いない歴774年
19/08/04 12:07:31.83 jRK5LluC.net
>>751
ブックカバー集めてたことあったなあ
本屋で貰える紙のでもなんだか一種類ずつ取っといてしまう
掃除してたら駸々堂書店の赤白の紙カバーが出てきて懐かしくなった

783:彼氏いない歴774年
19/08/04 19:37:05.07 seE1qBxe.net
本屋さんのレジ横に置いてある栞とかも集めてしまう…
夏は本のキャンペーンいっぱいあるし小冊子やチラシも見るの楽しくて集めちゃう

784:彼氏いない歴774年
19/08/06 00:41:56.70 jaRvoRpC.net
布の文庫カバー使ってるけどハヤカワ文庫は少し背が高くて入らないんだよね
ハヤカワサイズのカバー欲しい
あと新書サイズも

785:彼氏いない歴774年
19/08/06 12:58:19.30 Mf1T/psm.net
転生したらスライムだった件 1〜3
興味あったし貸して貰ったから頑張って読んだけどしんどかった
なろうって初めて読んだけど文章がなんかすごい疲れるしかも主人公の性格が悪い
京極みたいな煉瓦本でも苦にならないほうなんだがこれが流行るって
なろう読者ってみんな辛抱強いんだなと認識が改まった
展開は確かにサクサクしてはいるけど設定に関する記述が多過ぎて全くテンポ良く読めない疲れた
貸してくれた人に伝える感想にこの部分は言えないのでここで吐いとく

786:彼氏いない歴774年
19/08/06 13:12:42.03 EbU5FJft.net
なろう系はしんどい
ノリが無理

787:彼氏いない歴774年
19/08/06 13:48:58.04 TmTBdgDP.net
母が書籍化なろう小説大好きみたいでよく勧めてくるな
なかなか読み進められない

788:彼氏いない歴774年
19/08/06 18:43:07.66 1kBptcEL.net
なろうは主人公のチートぶりに自己投影できたり
整合性とかご都合とか気にしない勢いのサクサクが新鮮だったりな層に受けるのかな
若い人向けなのかと思ったら
おじさん読者がめちゃめちゃ多いとは聞いたことある

789:彼氏いない歴774年
19/08/06 21:13:29.34 nEnYPhw8.net
>>756
メルカリでハンドメイドがあるよ

790:彼氏いない歴774年
19/08/06 21:27:24.91 BpQVN2C5.net
私はなろう小説も読むよ
疲れて頭に文章入ってこないけど何か読みたい、ってときに携帯で読む
世界観さえ好みに合ってれば割といける
ただし記憶に残る作品は少ない
リア中リア高の頃、ラノベも結構読んでたし、ゲームも好きだから受け入れる下地があったのかもしれない

791:彼氏いない歴774年
19/08/06 21:51:39.32 tX3fe4Wb.net
一人旅行と読書って相性いいと思わない?
特に、寂れた地方都市の駅付近にあるホテルの
静かなロビーで缶コーヒー飲みながらの読書が最高

792:彼氏いない歴774年
19/08/06 22:27:16.47 VccxQbFY.net
私は南国のカフェでぼんやり読書が好き

793:彼氏いない歴774年
19/08/06 22:35:40.57 zOWBQtDp.net
長距離バスの中が1番捗る
乗る前にスタバでフラペチーノ買ってひたすら読書に没頭する幸せ

794:彼氏いない歴774年
19/08/07 00:07:24.77 w83UDlYD.net
海外旅行行く時にアナログ書籍で持ってって、長距離バスの中なんかで読んでは読了本を安ホテルのロビーの本棚に置いていくスタイル
荷物の中の空いたスペースにお土産とか詰める
手持ちの本を読み終わってしまったら安


795:ホテルのロビーの書棚から拝借(読み終わったらまた別のホテルの… 日本語はもちろん英語と中国語なら何とか読めるし読むのに時間がかかるからちょうどいい アナログ派も楽しいもんだよ



796:彼氏いない歴774年
19/08/07 06:00:45.59 AvH+2xTG.net
ドン引き

797:彼氏いない歴774年
19/08/07 07:36:54.41 VKHLj4OX.net
そういうことができる安ホテルっていう前提で読んでたけど違うの?
旅慣れた人ならではのエッセイみたいで興味深かった
ホテルじゃないけど道の広場に本棚置いてあって
要らない本は好きに入れて良い・気に入った本は好きに持って行っていい
っていうのがあったよね、ドイツかどこかで
変なもの入れたり一人で大量にもってくモラルのない人がいたら成り立たないシステムだけど

798:彼氏いない歴774年
19/08/07 08:58:40.50 N6VWhhaW.net
海外のバックパッカーなんかは旅先で本の交換してくるのって割と当たり前みたいになってるんじゃないかなあ
椎名誠や沢木耕太郎の本にもそんなシーンがあった気がする
日本だとペンションでそんなコーナーがあるんじゃないかな、今年は湯布院の太宰治碧雲荘に行ってきたけど本の交換コーナー設置されてたよ

799:彼氏いない歴774年
19/08/07 09:04:24.79 w83UDlYD.net
>>766だけど
ドン引きさせてゴメン
バックパッカー御用達の安宿、ロビーに共用本棚がよくある(あった)んだ
皆が持ち寄っては置いていく各国語の本や雑誌が詰まれてて
読むのも持っていくのも無料自由
続きものの途中だけおいてあったりしてね

800:彼氏いない歴774年
19/08/07 09:05:57.79 +tZpnI3M.net
乗り物の中で本読むとすぐゲロリアンになっちゃうから
読める体質の人いいなー

801:彼氏いない歴774年
19/08/07 09:38:26.08 cQWxDQ2m.net
昔住んでた土地の私鉄にもそういう持ち寄り本棚あったなー
持って帰ってもいいですよって明記されてたけど持って帰ってる人もなんなら置いて行く人も見たことなくて数年住んでたけどラインナップほぼ変わらなかったw
素敵なシステムだと思うけど日本では定着しにくいのかもね

802:彼氏いない歴774年
19/08/07 10:21:10.70 L/COIset.net
本の貸し借り自体好きじゃない
高くついても新しいの買う

803:彼氏いない歴774年
19/08/07 12:08:18.10 C2EjdPrr.net
>>773
わかるなー
古本とか図書館の本とか見た目にも手垢つきまくった本って持ち歩いたり自宅で読む気になれない
お金の問題もあるけど場所とるのが一番の悩みかな
借りた本は早く返さなきゃ急いで読まなきゃって気持が先行してゆっくり読めないのもある

804:彼氏いない歴774年
19/08/07 12:29:58.16 sqxDj21K.net
>>770
読んでてわかったよ
ロビーに共有本棚あったよね、良いシステムだと思うけどあんまり普及しないね
私もそれに助けられて長旅してたけど、年と共に好みが狭まってきたのかぱっと手に取った本にハマる、みたいなことが少なくなっちゃったな
入念にリサーチして読みたい本だけ積ん読してる
仕事に疲れてレオ・レオーニの絵本読んでるのだけど、教科書に載っていた頃より今の方が響く…
平和と芸術の尊さを説教臭くなく伝えていて沁みるわ

805:彼氏いない歴774年
19/08/07 12:49:45.99 SNp+5yNQ.net
数年後に実家が引越しすることが決まってぼちぼち物の整理をし始めたんだけど、五味太郎の『正しい暮らし方読本』を母が送ってくれた
小学生の頃偶々図書館で借りて家族でどハマりして新品を買ってもらったんだけど、今読んでもやっぱり面白くて大好き
正しい暮らし方といいつつ描かれているのは無茶苦茶なことが殆どなんだけど、大人になって改めて読むと実は生きていく上でとっても大切な本質が描かれているのかもって気がついてジーンとした
この本知ってる人でこんな感じのオススメの本あったら教えてほしいな
絵本じゃなくても大丈夫です

806:彼氏いない歴774年
19/08/07 19:00:36.28 Z8jTinSe.net
中学生の時に手放したターザン物語、いつ発行されたのかもわからない古い本だったけど面白かった
なんで手放しちゃったかなぁ

807:彼氏いない歴774年
19/08/08 09:29:30.08 WH/6n29l.net
吉村昭の「少女架刑」
あまりにも作風が違いすぎてびっくりした初期はこんなの書いてたんだね
皆川博子と江戸川乱歩を足したような感じだった、薄暗く耽美でおぞましいのに品がある
16歳で亡くなった少女が意識を保ったまま解剖されるお話、周りの人間がみんな闇深い
夏目漱石の「琴のそら音」
これも夏目漱石なの!?ってくらい異色、ラフカディオハーンのホラー小説かと思うくらいに面白かった夏に是非おすすめ

808:彼氏いない歴774年
19/08/08 10:46:14.59 /mMqWpP/.net
>>770
全然関係ないけど
図書室でシリーズ物の特定の巻だけいつもなくて
結局卒業まで読めなかった悲しみを思い出した
ムーミンだったかな
田舎で小学生の行動範囲にある本屋が9割漫画&雑誌&文庫って感じのところで
図書室にあるような本も本屋さんで買えるという発想がなかったんだよね…

809:彼氏いない歴774年
19/08/08 17:29:44.90 bfcZJDYz.net
>>778
読んでみたい
今まさに皆川博子の「少女外道」を再読しようとしてたところ

810:彼氏いない歴774年
19/08/08 17:48:27.13 RbNjezNw.net
少女架刑は文章といい雰囲気といい不思議な静けさが好きだな
今はシーラッハの刑罰を読み始めたところだけど、この人もまた恐ろしい話をごく淡々と書いてゆくのがすごい

811:彼氏いない歴774年
19/08/09 14:15:36.26 TsTeF2Gh.net
>>770
読書経験もさることながら人生経験も豊富そうで凄いね
私なんか読書を通しての疑似体験追体験は豊富だけど
実体験の少ない半ば引きこもりみたいな生活してるから尊敬するわ

812:彼氏いない歴774年
19/08/09 20:21:35.76 4ABuecSZ.net
昔は好きだったけど何年も小説ほとんど読んでない
生きてるだけで辛い思いするし気楽に読めるエッセイとか深刻じゃないテーマのノンフィクションとかばっかり
特に食のエッセイが好き

813:彼氏いない歴774年
19/08/09 20:31:01.42 7g6yyb2q.net
>>783
いいんじゃないかなあ
小説だけが本のすべてでもないし
軽い読み物だって読んでて楽しければそれでいいよね

814:彼氏いない歴774年
19/08/09 20:42:12.23 o0sTC268.net
忙しいのもあるけど、平日は1日3ページぐらいしか読めてない

815:彼氏いない歴774年
19/08/10 10:00:32.50 emNqzDV3.net
>>783
私も鬱になった時そんな感じだったな
全然気にすることないと思うよ
深刻にならなくても結局は娯楽なんだし読みたいときに読みたい本を読んだらいいよ
食のエッセイ面白いよね。石井好子のが好きだな

816:彼氏いない歴774年
19/08/10 12:41:47.91 a9ZV6/q1.net
夏休み前半は予定もないし図書館にでも通うかな
「むらさきのスカートの女」
淡々とした文章で異常な出来事を描写しているのに引き込まれて一気に読んだ
いじめの描写がリアル
清掃の仕事って思ったより時給安いんだな
謎が残るのでもう一度読みたい

817:彼氏いない歴774年
19/08/10 14:08:17.00 W/+mN20N.net
食にかんするエッセイだと『ぱっちり、朝ご


818:ヘん』が好きだな 35人の作家が書いた朝ごはんについてのエッセイ集なんだけど、書かれた年代も作家のジャンルもとにかくバラバラで幅広くて本当に面白い 自分はいつもパンとコーヒーだけだけど色々作ってみたくなった



819:彼氏いない歴774年
19/08/10 15:23:16.31 a9ZV6/q1.net
鬱になると想像力を使う作業が苦痛になるよね
食に関するエッセイなら江國香織の「やわらかなレタス」が好き
読むとのり弁が食べたくなる
谷中のそうめんの元売ってるお店は現地で探したけど見つけられなかった

820:彼氏いない歴774年
19/08/11 00:08:44.58 LCLr9J92.net
>>788
おいしい文藝シリーズ好きだわ。ホントに色んな人の文が載ってて楽しい
「ひんやりと、甘味」と「こぽこぽ、珈琲」が特に好き。チョコレートのも読みたい

821:彼氏いない歴774年
19/08/11 00:42:00.72 LJ/EcHH7.net
>>790
あ、これシリーズものだったのか!
図書館で目について借りてみただけだったから全然知らなかったの、良いこと聞いちゃった
甘味とコーヒーも探して読んでみるよ
レスくれてありがとう!

822:彼氏いない歴774年
19/08/11 20:31:38.68 3CWsG/0P.net
>>790
こぽこぽ、珈琲はタイトルだけでひかれるね
読んでみたい

823:彼氏いない歴774年
19/08/11 20:37:05.80 t/wb3sHH.net
華麗なるギャツビー読んだことある人いる?
良かったら感想を聞かせて欲しいです

824:彼氏いない歴774年
19/08/11 21:35:35.97 K+MEfWeK.net
>>789
わかる
凹んでる時は小説系よりも軽い読み物でリフレッシュしてる

825:彼氏いない歴774年
19/08/12 12:57:03.12 s07bPrvo.net
>>790
こぽこぽ、珈琲私も好きだ
そのシリーズ読んでると必ず何か食べたくなる、コンビニやスーパーの物じゃなくて百貨店や個人のお店のちょっとお高いやつ
夏らしい物が読みたくて千早茜の「神様の暇つぶし」
振り回す人も、努力もせず女子力高い人を一歩引いた目で見る主人公も無理だった

826:彼氏いない歴774年
19/08/12 13:16:33.09 zoA0XbyH.net
千早茜は友達に勧められて読んだけど合わなかったなあ
私が読んだのは『桜の首飾り』だったけど
頑張らない人を肯定する方法として頑張っている人を下げる方向で描写する癖があるような印象

827:彼氏いない歴774年
19/08/12 13:38:49.85 s07bPrvo.net
>>796
語彙力なくて上手く表現できなかったけどそれが言いたかった!>頑張らない人を肯定する方法として頑張っている人を下げる方向で描写する
薦められて魚神をまず読んで、ファンタジーとしてはまぁまぁ楽しめたので作家読みしたけどだめだった
私は女子力高くないけれど、周囲と馴染もうとしたり可愛くあろうとするのは悪ではないと思うんだよね
そうやって自信をつけて円滑に物事進めるのも一つの賢さだし
なんの努力も魅力も感じない人が誰かに引っ張り上げられて高みの見物、みたいなのがすごく苦手なのだと気付けただけ読んで良かったかもしれない

828:彼氏いない歴774年
19/08/12 14:04:41.72 xeq4Q5N2.net
千早茜はジャケ買いした西洋菓子店プティフールが結構好きだったな

829:彼氏いない歴774年
19/08/12 22:22:08.50 s+vhslgr.net
なんか、世間が大絶賛してる本が自分的に楽しめないとすごい損した気分になるわ
個人的には黒い家がそう
すごく怖い!て聞いてたけど、「こんなババアいたらやだなー」で終わった笑笑

830:彼氏いない歴774年
19/08/12 22:38:51.08 UJQtZfoQ.net
私はさくらがそれだった
読後感最悪

831:彼氏いない歴774年
19/08/13 06:55:17.93 Wpr7pgmq.net
>>796
あー凄くわかるわ
魚神は良かったんだけど、それ以外は段々その傾向が強くなってて読むの止めてしまった

832:彼氏いない歴774年
19/08/13 09:02:24.13 PI6ndKdl.net
千早茜は何かのエッセイで
幼稚でバカっぽい文章書いてたから
読み対象外リスト入り作家になった
エッセイ向きじゃない小説家がいるのはわかってるけど
結構いい年で幼稚なのはアウト

833:彼氏いない歴774年
19/08/13 17:09:49.73 XDTfNihE.net
エッセイでこの作家は合わないと思ったら読まない
小説よりエッセイの方が作家の素の部分が見えやすいよね

834:彼氏いない歴774年
19/08/13 17:13:47.44 +CXGt4Yw.net
村上春樹は逆にエッセイだけ好き

835:彼氏いない歴774年
19/08/13 17:30:52.39 0YMPEwv4.net
小説は好きだったけど
エッセイやあとがき見て
色々合わない人なのが分かってがっかりすることがあるな
がっかり事案は今ではツイッターの方が多いけど…

836:彼氏いない歴774年
19/08/13 17:54:24.81 Qw3o/tmI.net
エッセイもだけど、ブログやツイッター読んでみて合わない作家がわかることもある
人間性が小説に現れているんだよね

837:彼氏いない歴774年
19/08/13 19:18:35.28 609Gl8yR.net
三浦しをんはエッセイから入って小説読んだけどあんまり小説の方はハマらなかったな

838:彼氏いない歴774年
19/08/13 19:41:14.15 Ac8ej8oi.net
逆に小説で有名な作家だけどエッセイの方が面白いと何だか得した気分になる
代表は太宰治

839:彼氏いない歴774年
19/08/13 22:27:06.97 fmSFY6dk.net
>>808
太宰のエッセイ読んだことないんだけどなんてタイトル?読んでみたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/273 KB
担当:undef