どうせモテないし読書でもしようぜ!35冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:彼氏いない歴774年
19/02/05 18:20:37.83 N9EBdHrp.net
泉鏡花の姪?養女?も作家と聞いて読んでみたいんだけど
本が見つからない…図書館にも一切置いてない…
あと泉名月さん2008年に亡くなってて
新しく知った人がわりと最近に亡くなられてると分かると謎のショックがある

51:彼氏いない歴774年
19/02/06 10:17:14.58 d/uth5PR.net
>>49
>新しく知った人がわりと最近に亡くなられてると分かると謎のショックがある
↑これすごく同感
泉名月さん・・・聞いたことなかったけど
最寄りの図書館でひっかかったのはエッセイだけだった(文士の食卓って本に数ページ寄稿)
貴女のお目当ての本は、どこか近隣の図書館に所蔵してるとこがあるかもしれないから図書館相互利用でダメ元でリクエストしてみたらどうだろう?
田辺市ってとこの図書館には泉名月さんコーナーを設けてあるってあったから
近隣ならそこから取り寄せてくれるかもしれないよ

52:彼氏いない歴774年
19/02/06 17:00:05.09 ZmNVioy5.net
作家さんに死なれるとつらい…わかる
馴染みのレーベルや出版社もたたまれるとつらい
コバルト文庫が終わりそうと聞いてあわてて調べたら出版社が否定してくれた
マリみてで盛り返して雑誌と組んでキャラロザリオ全員サービスは出版不況のなかスゲーと思ってた
初コバルト文庫は氷室冴子のシンデレラ迷宮だった
マリみては卒業前小景まで読んでるけど幼稚園から大学まで女性ばかりはどんな感じなんだろう
バイトは原則禁止だけど日舞やお茶のお稽古事代払う&教える側のために申請すればOKに歴史を感じる

53:彼氏いない歴774年
19/02/06 20:33:16.28 iRjRrKvW.net
ずーっと昔に亡くなられてたりするとそういうこともないんだけどね
もう少しだけ早く知りたかった…って気持ちになるのかな
>>50
ありがとうありがとう!ぐぐってみたけどもしかして田辺市じゃなく田原市…?
近くはないんだけど、泉鏡花の文学館の方が実は近いので
今度の休みに行って聞いてみようかなと思ってる
>>51
コバルト文庫終了したらめちゃくちゃショック受けるわ…
少女小説と言えばコバルト!って世代だけど、今の少女世代はどうなんだろうな
マリみては読んでない人にもタイトルや概要がほぼ通じるし、図書館にも揃ってるとこ多いしすごいよねえ

54:彼氏いない歴774年
19/02/06 20:46:14.48 G0WrCSVb.net
コバルト文庫のタイトルもなんかなろう系っぽくなったな
青木さんとか谷さんとかもすっかり集英社オレンジ文庫の方にいっちゃったし

55:彼氏いない歴774年
19/02/06 21:24:03.33 d/uth5PR.net
>>52
ごめん間違えた・・・おっしゃる通り田辺市じゃなくて田原市でした
すんまそん
URLリンク(www2.city.tahara.aichi.jp)

56:彼氏いない歴774年
19/02/06 22:34:51.53 iRjRrKvW.net
>>54
自分じゃ見つけられなかったしすごく嬉しいよ
改めてありがとうー!

57:彼氏いない歴774年
19/02/06 23:43:43.15 m6YB+NM9.net
>>45
44です
気になったから探してくる
ありがとう!

58:彼氏いない歴774年
19/02/07 12:28:12.49 ylDm7dVl.net
垣根涼介「ワイルドソウル」面白かった
歴史に疎くて戦後の日本が国民を棄てる政策をしてたことを全く知らなかった
アマゾンでの苦行と日本政府への復讐で重いテーマだけど爽快感あって楽しい読書だったわ
こういうヘビー級のエンタメ小説他に知りませんか?オリンピックの身代金も好きだった

59:彼氏いない歴774年
19/02/10 03:06:23.21 owtV6+pr.net
五條瑛の鉱物シリーズはもう商業で出す気ないのかな
年末に出た商業の短編集と個人出版という形で売ってる新作読んだらあまりにBLぽくて
(昔からその手の人を滾らせる要素はあったけどもはやそういうレベルじゃなく作者の萌えダダ漏れって感じだった)
これ今後どうするんだろうとちょっと引いた
すごく思い入れのあるシリーズだったんだけどな

60:彼氏いない歴774年
19/02/11 07:17:17.45 5KVrhRVT.net
30センチの冒険
この手の話に恋愛要素要らない…。

61:彼氏いない歴774年
19/02/11 16:35:34.69 KvcApvsg.net
小説しか読まない俺の本棚
URLリンク(i.imgur.com)

62:彼氏いない歴774年
19/02/11 16:38:16.67 jnA+F+Uf.net
>>57
ワイルドソウル以上のものはないと思う
山崎豊子はスケールでかいけど爽快感ない
爽快感なら
垣根涼介のヒートアイランドもいいよ
花村萬月の風転、馳星周の不夜城もどうかな

63:彼氏いない歴774年
19/02/13 23:02:58.73 mtSIwPyn.net
>>61
おぉ、次はヒートアイランドから読んでみる
風転も面白そうなストーリーだね
花村萬月も馳星周もハードボイルドだと思って手に取ることなかったから初挑戦してみる
ありがとう!!

64:彼氏いない歴774年
19/02/14 00:16:53.29 4DMcRzPc.net
コンビニ人間やっと読めた
最初は主人公が変わってる印象だったのに後半周りが恋愛脳のオスとメスになるのにぞっとした

65:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:02:58.97 oETVyWMK.net
コンビニ人間は図書館予約待ちしてるけどまだ前に35人もいた・・・

66:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:12:20.39 CY6I+T20.net
なんで買わないの?
文庫も出てるしたいした値段でもないのに

67:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:16:11.60 b9TIXx2U.net
コンビニ人間はわざわざ買って読むほどのものではないと思う図書館で十分だよ

68:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:19:15.92 Me2QmGmh.net
ねえ?なんでワッチョイスレがあるの?
どっちに書けばいい?

69:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:45:31.65 oETVyWMK.net
>>65
金銭的な問題じゃなくて話題本は図書館で借りるって習慣ができてしまっているからかな?
話題本でも書店で数ページ読んでビビっと来たら買うけど、コンビニ人間はそれがなかった
>>66
ありがとー
図書館のコンビニ人間は4冊で回してるみたいだから夏前には読めると思う

70:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:04:44.85 vhGM1Hmu.net
コンビニ人間は図書館に40冊もあった。
まだ100人以上待ってる。

71:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:23:49.87 oETVyWMK.net
>>69
40冊すげええええ都会いいなー

72:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:26:29.73 AE1uVtX5.net
>>67
前スレで色々あって乱立した
好きな方に書けばいいよ

73:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:13:47.09 Qlj20uHX.net
市町村の図書館で何十人何百人待ちとかの本
家族に中高生か教職員がいたら
学校の図書室で借りてきてもらうとすぐ読めて便利

74:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:24:05.86 J4JhyZvt.net
古本屋で買い取り価格が高いうちに
読んで売ってる
ハードカバーでも400円くらいで読めることになるし
本も邪魔にならない

75:彼氏いない歴774年
19/02/14 21:06:46.86 EqR5JSlD.net
コンビニ人間読んでみたけど、まあなるほどって感じだった
ここがネタバレありなのかよく分からないから詳細ははぶくけど発達の主人公が健常な人や自己愛の人と関わりながら自分の生き方を模索するみたいな内容でラストはある種の清涼感と呆気なさがあった
長期間待つほどではないけど読んで損したってほどでもないかな

76:彼氏いない歴774年
19/02/14 23:49:33.48 /wuCXA1J.net
読みたいときにすぐ読めないと読む気なくすから図書館待ちする人は根気があるなあ
ハードカバーとか大きいサイズだと買うの躊躇っちゃうけど文庫なら買っちゃうわ
だから読まずに本積んでしまうんだけど…
ジュンク堂でフェアやってて買った知的トレーニングの技術が面白くて読みやすい
まださわりしか読んでないけどこういうテーマの本って頭よくない私には難しくていつも投げ出したり流し読みで終わっちゃうけどこれは読破できそう

77:彼氏いない歴774年
19/02/14 23:54:22.87 schmPASr.net
私はもっぱらブックオフだな
ブックオフも安いし図書館は基本無料だし、
よほどのこだわりがない限り、読書好きにはいい時代

78:彼氏いない歴774年
19/02/15 06:50:04.69 tD1GIcx8.net
>>71
前スレでいろいろあったから乱立していいものなの?
荒らしはそうやって分断させたいんじゃないかしら
みんな馬鹿だねえ

79:彼氏いない歴774年
19/02/15 07:08:30.20 YytOVEyx.net
前スレの状況見てきてから言ってよ
>>76
私もブックオフはよく利用する
全巻まとめ買いも気兼ねなくできるし

80:彼氏いない歴774年
19/02/15 07:48:13.07 zlMns8QK.net
荒らし本人なんでしょどうせ
私もブックオフ使うよ
書店とは並び方が違うから意外な本が目に付いたりして楽しい
電子書籍も便利なんだけどどうしてもレイアウトみても萌えない
私は多分「本」ていう形自体が好きなんだろうな

81:彼氏いない歴774年
19/02/15 08:47:11.25 n2Er/VRm.net
電子書籍だと読み終わったあと誰かに貸したりできないからなー
実家の母と本の貸し借りよくするから電子書籍はkindleの無料のやつしか使ったことない

82:彼氏いない歴774年
19/02/15 08:50:24.45 zLmWMqF9.net
>>78
少しだけいたけど見てきた
それで分けて良かったの?
そういうのが荒らしの狙いだと思わないの?

83:彼氏いない歴774年
19/02/15 09:31:35.88 t1LP7vt3.net
ブックオフ実店舗が閉鎖しちゃって悲しい
昔はよく使ってたのになあ
>>81
で?あなたはどうしたいの?
文句言うだけなら誰にもできるよね

84:彼氏いない歴774年
19/02/15 10:06:39.39 kUanEMHd.net
そのスレチの書き込み続けているの例の前スレから荒らしてる人だよスルーしておこう、そのしつこさ本当に気持ち悪い
前スレで気になった「銀の森のパット」の篠崎書林版を探しているけどブックオフでなかなか見当たらない、アマではあるけど通販で中古品は買ったことがないから不安なんだよね

85:彼氏いない歴774年
19/02/15 10:47:29.73 zlMns8QK.net
過去取引の評価を見るのと
万一取引に何かあったときの手続きを一応確認しておくと良いよ
アマゾンヤフーその他ネット古本それなりにやり取りしたけど
どれも普通に取引終わった
ちょっと不安だなと思ったら値段割高でも別のとこで買う
定価で買ってすぐ売るの賢いなーと思うんだけど
本なかなか手離せないしなにより売る側になるのはめんどくさいんだよなあ

86:彼氏いない歴774年
19/02/15 12:54:53.36 kIzaT089.net
小説に関して個人的に気に入ってるのは読むにつれて
世界観とイメージが膨らんでいく事
文章ごとに徐々に肉付けされていく感じ
しかも脳内で直接に構築していくから、映画やテレビでは味わえない感覚

87:彼氏いない歴774年
19/02/15 15:51:06.33 V3+XGaCH.net
>>84
ID変わってると思うけど83ですありがとう
値段が安すぎない信用の出来そうな所と取引してみるよ

88:彼氏いない歴774年
19/02/15 16:55:51.58 r2run+8m.net
安すぎる所は送料がかかって
結局どこも似たような値段になったりするのよね
そういえば駿河屋も時々利用してたけど
通販手数料とか取るようになって訳が分からないw

89:彼氏いない歴774年
19/02/15 18:31:41.73 /auFloPy.net
乱立を咎める人を荒らし扱いするのって変だよ
ここも意味不明にフライングしたし疑心暗鬼に荒らし認定合戦って思うツボじゃないの
電子書籍は自分のものにならない閲覧件だから嫌だわ

90:彼氏いない歴774年
19/02/15 18:32:12.14 ilrUhkVg.net
>>76
ハゲド
青空文庫もあるしほんと満足

91:彼氏いない歴774年
19/02/15 20:20:47.08 1z3p5Qma.net
>>88
もしまた荒らされたら例のごとく馬鹿が別スレ立てて、それを批判した人が荒らしたことにするだけだからほっときなよ
考える力がないんだよ
青空文庫は読みづらい
アプリ入れても嫌だ

92:彼氏いない歴774年
19/02/15 20:58:17.27 zAfyylkU.net
青空文庫でおすすめの作品があったら知りたいです
今は半七捕物帳という時代推理小説を読んでます、他に面白い推理小説なんてあるかな

93:彼氏いない歴774年
19/02/15 21:17:42.01 t1LP7vt3.net
>>91
久生十蘭の「顎十郎捕物帳」シリーズ
シラノドベルジュラックのオマージュを
なぜか捕物帳でやってる娯楽作品
「平賀源内捕物帖」も面白い

94:彼氏いない歴774年
19/02/15 22:41:24.91 c42hAbZ+.net
青空文庫はほんとに隙間時間に重宝してる
芥川龍之介とか太宰治とか王道の、でも知られてない随筆とかも意外と面白い

95:彼氏いない歴774年
19/02/15 22:43:14.45 YlffmAlW.net
谷崎潤一郎の陰翳礼讃はトイレをやたら熱く語ってて面白かった

96:彼氏いない歴774年
19/02/15 22:51:05.06 zAfyylkU.net
91です皆さんおすすめありがとうごさいます
時代推理小説はその時の庶民の生活も知ることができて良いですよね
有名作家の随筆は読んだことがないので今度チャレンジしてみます

97:彼氏いない歴774年
19/02/16 00:02:32.89 u/gnJlKF.net
>>83
なんでワッチョイがあるか聞いた者だけど、悪いことに触れてしまったね
2つあったっていいけどそれで良かったのかと思ったから

98:彼氏いない歴774年
19/02/16 00:06:28.80 AkT0QY+i.net
>>94
私は味噌汁の描写が印象に残った
ほんの数行しか書かれてないけど、ろうそくの灯りのもとで黒漆の茶碗につがれた味噌汁…って読んでて、だしのきいた味噌汁の味がしてくるような文章だった

99:彼氏いない歴774年
19/02/16 00:21:16.56 FhMoKotr.net
>>96
みんな内心悪かったと思ってるだろうからもういいよ。
荒らされた時は落ち着かないといけないね。

谷崎潤一郎なら「鍵」を読んでみて。

100:彼氏いない歴774年
19/02/18 14:04:07.27 Cfd0W5Wa.net
伊豆の踊り子読んだけど何が良いのかさっぱりわからん
純文学はむずかしいな
谷崎潤一郎読んでみよう

101:彼氏いない歴774年
19/02/18 21:31:38.17 XA/4ZgTA.net
詩集読む喪女いる?
詩興味あってちょこちょこ読んでみてるもののこれはという詩になかなか出会えない
今まで読んだので一番好きなのは谷川俊太郎の嫉妬 五つの感情って詩

102:彼氏いない歴774年
19/02/18 21:55:51.10 fT+M9kvX.net
そんなに頻繁に詩を読むわけじゃないけどやっぱり谷川俊太郎の「これが私の優しさです」が大好きで今までに何度読み返したかわからない
タイトルの詩はもちろん、収録されてる他の詩もたくさん好きなのがある

103:彼氏いない歴774年
19/02/18 21:58:03.74 ywxpdR/W.net
山村暮鳥を一時期読んでたな
穂村弘がまとめてる短歌くださいとか
あと最近屍派という人たちを知ったんだけどちょっと本で読みたい

104:彼氏いない歴774年
19/02/18 21:59:02.15 ywxpdR/W.net
ごめんなぜか後半詩じゃなく短歌の話してる
ベタすぎるけど春と修羅好き

105:彼氏いない歴774年
19/02/18 21:59:52.83 FKxyPNq0.net
詩にあまり興味がないせいか谷川俊太郎はどうしても名前見ると「なんでもおまんこの人だ」ってなる

106:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:06:16.50 q6gSI6mB.net
>>104
「男の子のマーチ」の人でもあるなw
堀口大學の「幸福のパン種」よかったよ
言葉選びのセンスがいい
短歌では齋藤愼爾が好きだけど
歌集あんま出してないのが残念

107:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:09:05.04 fT+M9kvX.net
昔古本屋で買った50年以上前の訳詩集が雰囲気最高で読んではひたってる

108:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:14:27.43 FKxyPNq0.net
>>105
その歌知らなかったからググってわろたw
有名な作家の意外な一面知るのって面白いよね

109:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:38:44.24 4PF68Oxk.net
訳詩だったら鶯の卵がよかったな
漢詩を七五調で訳してある
春眠暁を覚えずを春あけぼのの薄眠りって訳した人のやつ

110:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:44:34.81 mXiViGbO.net
詩はあまり読まないけど気に入ったものはメモに残してるなあ
最近は北原白秋のたんぽぽが好きで何度も何度も読み込んだわ悲しい詩でも浮かんでくる情景が夢の世界みたいに美しい

111:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:47:35.12 fQnTv9/P.net
北原白秋の詩が好き
赤毛のアンみたいに詩をいくつか暗唱できたらいいな

112:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:52:52.61 fQnTv9/P.net
>>109
おお被ったw
白秋も言葉がきれいだよね

113:彼氏いない歴774年
19/02/18 22:58:10.16 XA/4ZgTA.net
挙がった詩人の作品調べてみる
おまんことちんちんの詩は知らなかったから衝撃がすごいw
小説ならあらすじで読んでみようと思うけど詩ってこういうスレで知る他にどうやって出会ったらいいかわからないなー

114:彼氏いない歴774年
19/02/18 23:06:25.84 h0p8Aoc1.net
皆川博子が作中でよく詩を引用することがあってそこで知ったりする
西條八十とかもよかった

115:彼氏いない歴774年
19/02/18 23:33:29.73 mXiViGbO.net
>>111
白秋良いよね綺麗だし穏やかな感じが好き
詩は小説の作中引用や新聞のコラムや映画やドラマでも目にする機会があるよ好きなものは書き留めておくわ

116:彼氏いない歴774年
19/02/18 23:53:58.54 Ev0PGzOt.net
北原白秋の短歌も好き
君かえす朝の敷石さくさくと雪よりんごの香のごとく降れ
本当にりんごの匂いがする気がするし
しゃくしゃく食べたくなる

117:彼氏いない歴774年
19/02/19 00:44:40.98 X4zqIfL4.net
入門編には竹久夢二だね
「どんたく」から

118:彼氏いない歴774年
19/02/19 00:49:14.84 3rLsFwTV.net
田舎が舞台の青春小説を頭からっぽにして読みたくなる時期があって「島はぼくらと」を読んでみたけどそうでもなかった
ご都合主義なのはともかくとして瀬戸内火山帯は何千年も前に活動を休止してるから前の世代が噴火で苦労したって設定にリアリティーがなかった
どうにかして三宅とかその辺を舞台にできなかったんだろうか
「風景を見る犬」のご都合主義よりはまだ多少マシだったけど

119:彼氏いない歴774年
19/02/19 15:23:48.63 vQ//6BvE.net
スマホを落としただけなのに
糞おもれーわ
おすすめ

120:彼氏いない歴774年
19/02/20 21:46:10.91 6k8FKG6n.net
今更だけど読書の記録用に読書メーター使い始めたら楽しい
同じ本読んでも感じ方違うなぁとか読み流してた箇所を指摘してる人がいたりとか

121:彼氏いない歴774年
19/02/21 13:30:19.98 HP7ZL3RJ.net
地元のマイナーな文化遺産に興味が出て
あんまり期待せずに図書館の蔵書検索したら
思ったよりいっぱい出てきてヤッター!!ってなったんだけど
そのすべてが禁帯出だった
社会人には


122:借り出しや返却のために通う時間は作れても 何百ページもある本を図書館内で読み切る時間を作るのは難しいよ… こういう好奇心とか知識欲、大学生の頃に発揮したかったわ



123:彼氏いない歴774年
19/02/21 13:31:06.10 HP7ZL3RJ.net
あんまり期待せずに図書館の蔵書検索したら
→あんまり期待せずに図書館の蔵書検索で関連書籍探したら

124:彼氏いない歴774年
19/02/21 13:53:15.77 F22iu2o+.net
>>119
読書メーターiphoneアプリで登録してみたけどすごく使いにくくてすぐやめてしまった
PCや他のスマホならわかりやすいのかな?

125:彼氏いない歴774年
19/02/21 13:54:39.33 F22iu2o+.net
>>120
学生のときに発揮したかったわかる
大学の図書館は今思えば面白そうな本がたくさんあった
公共の図書館は仕方ないけど児童向けが多すぎるし専門書が少なすぎる

126:彼氏いない歴774年
19/02/21 14:30:54.60 HP7ZL3RJ.net
大学の図書館自体は利用できても
専門書とか研究室の本は閲覧不可だったりするもんねえ
文系だから時間山ほどあったし周りに知識が溢れていたのにな…
まあ過ぎた時間は戻らないし今手の届く範囲で読み漁ろう
読書記録系のツールなんか使いたいと思いつつやってないなあ
ツイッターとかで気軽な感想読むの好きだし読書メーター合うかもしれない

127:彼氏いない歴774年
19/02/21 19:57:27.25 ffSAmjdy.net
西村賢太の苦役列車読んだ
陰鬱な無いようなのになのに貫太が屑すぎて笑い出たわ

128:彼氏いない歴774年
19/02/21 20:04:40.41 F5WmYRIk.net
>>122
横だけど読メはアプリよりブラウザの方が使いやすいよ〜

129:彼氏いない歴774年
19/02/21 20:33:34.65 f+JJE/LK.net
わかる読書メーターのアプリはブラウザに比べて使いにくいね
あとドワンゴに買われて以降少しインターフェースが変わった気がする
まあでもそんなディープに使ってるわけじゃないしな
図書館は自分では手の出せない価格の美術書とかいいよね
特に興味なかったものでも気軽に見られてちょっと見識が広がる気がする
気分だけだけど…

130:彼氏いない歴774年
19/02/21 20:42:21.71 PN/vaVQn.net
荒らし扱いされた
酷いスレだね、ここ

131:彼氏いない歴774年
19/02/21 22:19:50.17 F22iu2o+.net
>>126
そうなんだ、ありがとう

132:彼氏いない歴774年
19/02/22 07:23:24.38 zSGaWi/R.net
読書メーターはアプリ使いづらいからWebページで見てるよ
もともと読書記録はブクログを使ってたけど、こっちはアプリ使いやすい
ブクログより読メの方が感想が豊富だから面白い
読みたい本がたくさん見つかってしあわせだわ

133:彼氏いない歴774年
19/02/22 13:29:02.35 5IGQjNSn.net
シャーリージャクスン読んだ事ある人いたらオススメ教えて欲しいです。
ネトフリでホーンティングヒルハウスての見たらめちゃくちゃ面白くて、原作がシャーリージャクスンだったので。

134:彼氏いない歴774年
19/02/22 13:56:10.23 eDd0RgDD.net
>>131
「ずっとお城で暮らしてる」と「くじ」
くじは短編集だから読みやすいかも

135:彼氏いない歴774年
19/02/22 22:16:30.95 1QBKUkX7.net
読書メーターたまにコメントがめんどくさい
あぼん機能があったらいいのに

136:彼氏いない歴774年
19/02/22 22:33:51.02 yaJxoVXO.net
めんどくさいコメントは気付かないふりで無視するか
ナイスってのだけ押しておけばいい
読書好きならそれで理解すると勝手に思ってる

137:彼氏いない歴774年
19/02/22 22:58:10.28 RYuEOVoT.net
わかるわー
前に葉桜の季節に君を想うということって本の感想にコメント爆撃する基地外がいて、既に被害に遭った人からわざわざ気をつけてってメッセージ来たことあったよ
だからコメントされる前にその人をブロックしたのに私の直前に感想書いた人のコメント欄に私の感想について文句言ってきたから本当にヤベェ…ってなった
今はいなくなったみたいだけどアカウント消されたのかな
ブクログみたいに非公開設定に出来たらもっと便利なのにと思う

138:彼氏いない歴774年
19/02/23 22:13:56.13 +tHR2/pe.net
「人の感想にいいねすんなタヒね」っていうユーザー名のアカに遭遇したことあるけど
(読書ログとして使ってる、交流する気はないのでいいねしないでください!みたいなプロフがあった)
なら読書メーター使うなよ…としか思えなかった
知らずに皆の本の感想を見ていてタヒねとか目に入るとハァ?だし

139:彼氏いない歴774年
19/02/24 01:49:31.62 UeT1Py2v.net
『国宝』 吉田修一
長崎のヤクザの息子が歌舞伎役者になるまでとそれからの役者人生の話
めちゃくちゃ面白かった…
弟子入りした先の師匠の跡取り息子のお坊ちゃんとか
理不尽な嫌がらせをしてくる先輩役者とか
自分を金もうけの駒としか考えてなかった興行会社の社員とか
それを取り巻く複数の女たちとか、昔からの幼馴染とか、教師とか、後見人とか
出てくる登場人物が善も悪もみんな信念があってカッコいい
「粋」ってこういうことなんだな、「プライド」ってこういうことなんだなって感じで
すごく良いもの読んだわ…

140:彼氏いない歴774年
19/02/24 01:50:51.69 SQeq69VA.net
私も見たことあるわその人
一瞬『は?』ってなった
いいねすら嫌なら読書メーターはむいてないね
コメントで絡まれるならまだしも

141:彼氏いない歴774年
19/02/24 07:32:34.72 Ka3BzlNS.net
>>137
すごく面白そう!次に読む本それに決めた

142:彼氏いない歴774年
19/02/24 16:11:22.55 lOt4Bm+8.net
奪取 真保祐一
ヤクザとトラブった主人公が偽札づくりに奔走するストーリー
言葉遣いにやや古臭さがあるものの面白かった

143:彼氏いない歴774年
19/02/24 22:00:20.95 wEKed65H.net
バカとつきあうな
西野のオンラインサロンに入ろうと思った

144:彼氏いない歴774年
19/02/25 07:35:54.69 E+1yv1yP.net
クラファン頑張って

145:彼氏いない歴774年
19/02/25 18:12:28.04 vOAVPfS3.net
泣き虫弱虫諸葛孔明 酒見賢一
第壱部と第弐部面白かったわ
登場人物の大半がヤバい人たちで呉の孫権勢力はなぜか広島弁で喋るのよ

146:彼氏いない歴774年
19/02/25 19:12:57.27 SE1b48gb.net
>>143
1巻だけ読んでめちゃめちゃ笑ったわ
続きも読まないと
呉が広島弁なのはきっと呉(くれ)のあれだな

147:彼氏いない歴774年
19/02/26 02:33:26.22 ekc82pZC.net
>>144
広島弁なのはそういう理由があったんだ
ありがとう

148:彼氏いない歴774年
19/02/26 03:04:22.01 JMn6Wdd+.net
ぼっけえ、きょうてえ 岩井志麻子
ホラー好きのくせに何故かしゃばけ系の歴史小説だと思い込んでた
だめだこれめちゃくちゃ怖い
背筋がゾーッと寒くなるのとはちょっと違う怖さ
じとっとした湿気とか生臭い息とかぬるい風とか、反対にびっくりするほど冷たい手とかそういう存在を感じさせる何もかもがずっと張り付いてくるというか
夕方のバラエティニュース番組でど下ネタ言ってる人が書いたとは思えない
今さっき読み終わったんだけど、まだ後ろを振り向けないでいる

149:彼氏いない歴774年
19/02/26 12:26:42.45 FBbGbPzX.net
岩井しまんこさんはまんこが本体で体はその一部

150:彼氏いない歴774年
19/02/26 13:47:37.62 6eI+EbW5.net
>>146
私もその人好き
家のランクによって生まれる前から立ち位置が決まる土地の暗がりの湿り気とかそこで生きる人たちの諦念と受容とか、その中で生まれる粘っこい情欲とか人の心の底に重たく凝ってる悪意とか
じめじめしたものを方言で静かに書いてていいよね
角田光代のかなたの子をもっと昔にして湿らせた感じ
私はあんまりテレビ見ないんだけど作者が痛いおばさんとはよく聞くから聞くたび不思議な気持ちになる

151:彼氏いない歴774年
19/02/27 18:52:49.25 YBHus0N6.net
声優道 死ぬまで「声」で食う極意/岩田光央
うーん他にももっと有名な声優さんが声優についての本を出してたからなんかインパクトに欠けそう…
とか思いながら開いたら、初っぱなから極貧バイト時代にサラリーマン達が乗ってる電車をぼーっと眺めてたら号泣してしまった話から始まってた
自分で選んだ道とはいえあまりに持たざる者である自分の立場が怖くなったって、喪な自分にも分かるとこがあって惹き込まれた
筆者はイベントだと明るい盛り上げ役だからそのイメージだったけれど
意外と子役時代から「役者そのものじゃなくて役柄が人気なだけ」っていうシビアな現実を実体験から受け止めてたり
不安定な立場を冷静に見てるんだなーと思う箇所がよくあった
だから他の有名声優さんが書くよりもかえって説得力がある本のように感じられた
レビューにもあったけど個人で何か仕事がしたい人にも心構え用に良い本だと思う

152:彼氏いない歴774年
19/02/27 19:34:48.00 5+eiNloR.net
>>149
その声優さんラジオでもなんでも甲高い大声でうるさいから大嫌いなんだけどあなたの感想読んでたらその本読みたくなった
もしかしたら嫌いじゃなくなりそう

153:彼氏いない歴774年
19/02/27 19:50:53.73 l+k3PM1p.net
岩田光央さんといえば、「あなたの街の生きてるか死んでるかわからない店探訪します」というサブカル本(文章と四コマ漫画で形成されている)に出てたなー
取材班はみな疑獣化されてるけど、漫画担当の人が岩田さんを何の動物で描くか悩んで結局王子様のお面を被ったオオカミにしたって話で覚えてる
本人からは可愛く羊かコアラで描いてよと言われたみたいだけどそういうキャラじゃないらしい

154:彼氏いない歴774年
19/02/27 20:03:48.18 2gpxsZ0+.net
狼男好きだから両方興味出てきてしまったw

155:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:02:43.66 YBHus0N6.net
>>150
>その声優さんラジオでもなんでも甲高い大声でうるさいから
切れ味鋭くて笑ったwでも私もそう感じる時あるから分かるw
ただ同時に自らウザ役とか汚れ役に飛び込んでいってくれてる印象もあって
それで今回これ読んでやっぱそういう印象になった
いやウザキャラの素質は十分あるだろうけどw
でも興味持ってもらえたら是非読んで欲しいと思う
個人的に本筋とはちょっと別だけどひぇえ…と思ったエピソードだと
まだ声優の地位が低い時代にその事を痛感してくさくさしてる役者の大人達にかこまれて子役として一人で吹き替えする現場で
ミスをすると露骨に嫌味言われたり舌打ちされたりしたって話
親は元々子役の仕事をするのはそこまで賛成してなかったから、周りとは違って


156:子供一人で現場入りして一人で電車に揺られて深夜に帰ったり(今より子供の労働基準法がゆるかった) 本当に好きじゃなきゃとてもじゃないけど普通の子供なら泣いて投げてるよなーって思った でもオッスオラ悟空の声優さんとかはそういう時代でも優しくしてくれたってエピソードが読めて温かい気持ちになった



157:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:18:07.62 tu6Qwlxu.net
>>153
初代ルパンの人も声優って言われるの嫌だったらしいよね
野沢さん素敵だな
しかし子供相手に大人げないなあ

158:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:30:03.50 nWqfFuHV.net
以前は声優やアニソンは下の仕事に見られてたからね。
役者とかアイドルが他の仕事ないからアニメやってた。

159:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:41:03.65 2gpxsZ0+.net
アニソン歌うのも歌手にとっては下賤な仕事って感じで
森口博子もガンダムの主題歌歌ったの長いこと黒歴史扱いだったみたいね
別の声優さんって森川智之さんの本かな(岩田さんの本ぐぐったら関連で出てきた)
トムクルーズの吹き替え好きで、社長になったのは知ってたけどいつの間にか本出しててびっくりした

160:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:41:52.27 2gpxsZ0+.net
アニソンについても書いてあったわ>>155ごめん

161:彼氏いない歴774年
19/02/28 21:35:48.28 X0iiYTYH.net
C.J.ボックスの「凍れる森」
アメリカの北西部の厳しい冬の田舎町が舞台で、アメリカの反政府主義的な集団、
州猟区管理局、町の有力者などの勢力が絡み合ったサスペンス
ぶっちゃけ映画だったらB級サスペンスとして制作されていたと思う
かと言ってつまらないわけではなく、「良質な暇つぶし」としては極上なサスペンス物
気に入ったのは作者の美しくて臨場感溢れる背景描写
下のような、厳しくも美しいアメリカの山町の冬景色が素晴らしい
「七時にしてはあたりは異様に暗く、やがて雲があまりにも厚く広くかかっているので、
朝日を閉め出しているのだと気づいた。まるで、谷の上に黒くすすけた蓋がかぶされているようだった。
蓋の唯一の割れ目であるカミソリのように薄いオレンジ色の筋が、東のヤマヨモギの平原と平行に走っている。
その筋だけが、いまが夜ではないことの証だった。」
旅行に行ったような気分になれる

162:彼氏いない歴774年
19/02/28 22:52:15.45 zFA6P7Iu.net
>>158
良い情景描写だー
よく伝わってくるけどどこか幻想的な雰囲気も漂ってる
良い書き出しありがとう

163:彼氏いない歴774年
19/03/01 02:42:39.38 2D9eLUed.net
ぼっけえきょうてえ先週読んだところだったから、スレ開いてすぐ書き込みが目に入ってびっくりした。あれ怖くて夏本番には読むのためらうわ。文字を追ってるだけで澱んだ熱気を感じる

164:彼氏いない歴774年
19/03/01 02:57:46.63 9/6aaDrS.net
岩井志麻子最近読んでないから読みたくなってきたww
百物語シリーズは終わったんだっけ

165:彼氏いない歴774年
19/03/01 09:15:39.40 uANqv1f4.net
ここの小説しか読まなかった人は今も相変わらず小説しか読まないの?

166:彼氏いない歴774年
19/03/01 09:43:21.23 /74bL6TB.net
>>162
あなたそういうことばっかり言うからみんなに嫌われるのよ。

167:彼氏いない歴774年
19/03/01 10:00:40.36 oAB4foz4.net
>>162
あんた前スレで知り合いに暴露されてるじゃん

168:彼氏いない歴774年
19/03/01 12:01:07.23 Ij5jN4OV.net
スルー検定実施中

169:彼氏いない歴774年
19/03/01 13:08:33.08


170:k4eXmRfD.net



171:彼氏いない歴774年
19/03/01 18:45:54.30 JKgFnz4e.net
実際にあった話を元にした虐待系の本ばかり読んでしまう
読む理由も「可哀想、この子よりはマシだな」と確認するためみたいで情けない
読みながら涙してストレス発散にしつつも内容にどんよりして落ち込んでの繰り返し
でもやめられない
アメリカの虐待系すさまじいわ

172:彼氏いない歴774年
19/03/01 20:46:33.91 7tARdVY5.net
>>164
私が何を暴露されたの?

173:彼氏いない歴774年
19/03/01 20:53:06.14 tJgCm9sY.net
>>167
いいと思うよ、それも癒しになってるんなら
私もいじめ被害者が復讐系の話読むの好きだし
いじめ描写部分で落ち込むのわかってるしあまりこうスッキリする復讐潭ってないけどやめられないから気持ちはわかる

174:彼氏いない歴774年
19/03/01 22:41:03.36 ToJ7Pu4s.net
>>167
お勧め教えて
私は石井光太の「鬼畜の家」をお勧めする

175:彼氏いない歴774年
19/03/02 01:08:24.74 /SjNkbCV.net
>>170
おすすめはジョディ、傷つけられた子
里親キャシー・グラスの手記 です
クリミナルマインドに出てくるような事件の被害児童が救出された後の話を読んでいるようなそんな感覚になります
鬼畜の家読んでみます
>>169ありがとう

176:彼氏いない歴774年
19/03/02 17:36:01.82 8qbIHSXv.net
>>167
トリィヘイデンの本は、いろんな生い立ちの子と特別支援学級の先生であるトリィが関わっていく本。
凄絶な虐待描写もあるけど、救いもある。
今のような読書スタイルが、きっとあなたにとっては必要なんだろうね。
でも、視野を広げる意味でぜひ読んでほしいです。

177:彼氏いない歴774年
19/03/02 23:22:39.26 wkSceOGQ.net
「シーラという子」持ってたなー
シーラが私は絶対泣かないって言う一連のエピソードに共感した

178:彼氏いない歴774年
19/03/03 00:48:01.35 HgpoGNyA.net
ただのDQNウォッチングでその手の本を読んでるわ
電子書籍のみだけど、鈴木傾城のスワイパー1999も読んでみてほしい

179:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:03:17.16 Id3JFFOo.net
>>166
そのシリーズのずうのめを今読んでる
喪女っぽい女の子が出てきて微妙な気分
などらきの首も読んだけど、この作品必ずクズな男が出てくるね

180:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:10:44.70 5SDD4jIH.net
ずうのめだったか別のだったか忘れたけど
ぼぎわんの登場人物が霞むくらいさらにクズが出て来るってきいて読むの止めたな
因果応報度が足りないし被害者が幸せになるかっつーたらそんなことなくてすっきりしないし
そもそも被害者?も含めてみんななんかアレ
何も悪くない子供が最後報われなさそうなのももやっとして終わった
胸糞系が読みたい人におすすめだと思ってる

181:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:12:12.39 5SDD4jIH.net
3行目からはぼぎわんの感想です
ぼぎわんでこれ


182:セったのでさらにクズは無理だなって



183:彼氏いない歴774年
19/03/03 04:04:38.72 Zo5Vjrss.net
ぼぎわんは最後壮大な霊能力者バトルが始まって噴き出してしまった
途中まで正統派な怖い話だったのにどうしてこうなった

184:彼氏いない歴774年
19/03/05 12:40:43.28 pcHLzEEM.net
>>163
小説しか読まない人は嫌いだと思う
私はそんなことないからどうでもいい

185:彼氏いない歴774年
19/03/05 12:53:48.74 /NIM5XO+.net
>>179
あんためちゃくちゃ嫌われてたじゃん
ウケるw

186:彼氏いない歴774年
19/03/05 14:34:25.45 zdvwfGMb.net
かいけつゾロリのブルルチョコ食べたい…
なんか妙に美味しそうに見えるんだよね

187:彼氏いない歴774年
19/03/05 16:08:44.63 hxb4VAxo.net
ずうのめ読み終わった
徐々に真相が分かってくるのがミステリー的で面白かった
でも、全体的に胸糞話ですっきりはしない

188:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:17:12.49 NRNiKtFD.net
漠然としていてすみませんが
満開から散りはじめまたは散ってゆく桜(ソメイヨシノ)が見たくなるような
小説あったら教えて下さい

189:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:26:46.28 uffs2inq.net
>>183
桜がメインではないけど川端康成の古都とか?
最近のだと桜の下で待っているとかかな(私はあまり好みではなかった)

190:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:37:39.42 UBbsgc7d.net
チェーホフの桜の園
真紅のバラを37本
夢枕獏編著 鬼譚

191:彼氏いない歴774年
19/03/08 22:02:17.42 tXbgJjiy.net
>>183
妖櫻記
絡新婦の理

192:彼氏いない歴774年
19/03/08 23:50:26.65 NRNiKtFD.net
>>184>>185>>186
素早いレスありがとうございます!
桜の下でと真紅の薔薇を37本の2冊だけ図書館にないので
あとの5冊は借りて花見(ぼっち)までに読んでみます

193:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:31:10.54 NuJ5k2/H.net
赤江獏の弄月記に入ってる
恋川恋草恋衣もいいよ!

194:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:46:46.30 8imrxs9w.net
めちゃくちゃ面白い本読みたいな
ご飯食べるのも惜しいほど早く読み進めたくなるような

195:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:52:56.14 okLQltBH.net
>>189 その様な心境になったら私は適度に起承転結があるサスペンス物を読むな
ホラーは怖いから好きじゃないし、恋愛物は嫌いじゃないけど喪女だからキツイ時もある

196:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:55:02.39 NuJ5k2/H.net
通帳型の読書記録
あれうちの図書館にも欲しい

197:彼氏いない歴774年
19/03/09 11:40:50.09 5hjeR3DQ.net
後妻業は電車乗り過ごした

198:彼氏いない歴774年
19/03/09 12:54:48.76 2iwcW5FH.net
>>180
誰と勘違いしたんだろ
何でも敵に見えたらネットを休んだ方がいいよ

199:彼氏いない歴774年
19/03/09 13:28:08.73 XJaG4eCb.net
>>193
遅レスすぎるし
今ごろ蒸し返すなよ…

200:彼氏いない歴774年
19/03/09 13:37:35.22 NuJ5k2/H.net
子供のころは思わなかったけど
大人になって読んだら宝島が面白かった
ああ無情とかも良かった
自分が変わると受け取り方が変わる

201:彼氏いない歴774年
19/03/09 15:27:29.79 HJBVbZxM.net
>>191
本物の通帳みたいなんだね面白い
色んな読書記録の方法があるもんだ

202:彼氏いない歴774年
19/03/09 17:54:51.77 7XkSl+97.net
ほんとの通帳みたいに機械で記帳できるやつとか
借りた本の金額が記帳されてほんとにお金溜まってく気分になるのとかあるよね
うちの最寄りの図書館はHPの画像をプリントアウトして
自分で折り畳んだり切ったりしたやつに手書きする原始的な奴だけどw
地元のゆるキャラがプリントされてて


203:可愛い



204:彼氏いない歴774年
19/03/09 19:43:59.11 gbjypExQ.net
>>197
>借りた本の金額が記帳されてほんとにお金溜まってく気分になるのとかあるよね
へー!面白い
なんかニンマリしそう

205:彼氏いない歴774年
19/03/09 20:57:30.96 oJGNSMpI.net
>>181
チョコレート城の景品の城おいしそうで羨ましかったな
今読んでも面白い
かいけつゾロリは長編シリーズ化してるけど最新作より過去の作品の方が読みやすくて好きだと
ドラゴンたいじの続編を見て思った
ゾロリも丸くなり過ぎ
君は月夜に光り輝く
陳腐過ぎてつまらなかった
キミスイもイマイチハマれなかった
ヒロインが難病で死んじゃう系の話は鉄板だけど
10代ぐらいで読むのと大人になって読むのじゃ受けかたも違うのかもしれない

206:彼氏いない歴774年
19/03/09 21:04:02.72 Hrqm6+rK.net
児童書は絵のクオリティも影響あるね
とにかく子供の時は絵と合わせて、いろんな想像を掻き立てられて、
空想の世界を自由に羽ばたいていて超幸せだったな
今は逆に硬質なハードボイルドとかサスペンス物が多い
とにかく殺伐としてる

207:彼氏いない歴774年
19/03/09 22:21:42.09 N9D3s+qS.net
児童書のイラストといえば佐竹美保
この絵良いなと思って確かめると大体この人が描いてること多い
こそあどの森とかも家の断面図見るのが好きだったな
地図とかが細かく描き込んであると夢中で見てた
今青い鳥文庫とかコミック調のイラストのが増えてるのがちょっと残念
一般文芸でも漫画絵の表紙のやつはなんか避けてしまう

208:彼氏いない歴774年
19/03/09 22:57:05.13 gbjypExQ.net
こそあどの森いいよね!あの絵好き
ちびっこ吸血鬼の人の絵も好きだったなー
児童書は開くと地図になってるやつがワクワクする
エルマーのぼうけんとか

209:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:19:04.07 ALF4nDpf.net
「トリケラトプス、ぼくの恐竜」が本当に好きだった
と思ってざっと検索してみたんだけど出てこない…
タイトル違うのかな
住宅街でトリケラトプス育てるやつ

210:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:33:48.63 yFw+n74r.net
>>203
おやすみトプス ぼくの恐竜?

211:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:37:43.77 ALF4nDpf.net
ッアー!それ!
トリケラトプスじゃなかったんだ
懐かしい、表紙久々に見れた

212:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:46:48.46 KWXGLHKP.net
>>183
中山可穂「花伽藍」
短編集で表題作の花伽藍を読んでみてほしい
私もまた時期が近づいてきたから読みたくなってきた

213:彼氏いない歴774年
19/03/10 10:24:28.83 F0X6xD+U.net
あー「花伽藍」持ってるのに忘れてた
読み返したくなった
堀田あけみの「花のもとにて」も一思い付いたけどあれは元の西行法師の歌は桜だけど本編の花は金木犀だったわ

214:彼氏いない歴774年
19/03/10 10:41:37.24 VbLsYibH.net
ちょっと前にkindleセールで買って積んでたミレニアムシリーズ1〜3読んだ
喪女的には(こいつらすぐ寝るなあ…)とは思いつつ内容はとても面白かった
心理描写がちゃんと描かれ翻訳も丁寧なのもあって、北欧の人名に慣れさえすれば
海外翻訳ものに多い違和感もなくさらさら読めた
3まで書いた時点で作者早逝して、即引き継がれてる4と5はどうしたものか…
北欧ミステリといえばショーベリ警視シリーズはもう続き翻訳されないのかな

215:彼氏いない歴774年
19/03/10 12:27:59.83 9rRloEeh.net
ミレニアム4以降どうしようか私も迷ったままだな
翻訳打ち切られシリーズだとマルティンベックの新訳が打ち切られ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/273 KB
担当:undef