どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
299:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:46:27.53 UEs7Eqjp.net
>>287
この論法なつかしい
小説しか読まないの?さんだ
特徴あるね

300:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:50:44.82 7wrKlypf.net
>>287
こういう人がいるとスレがピリピリしてくる
何を語ったっていいじゃないの

301:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:53:53.31 8IGdFL+y.net
>>289
小説しか読まないの?

302:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:55:26.66 kJlBA8H5.net
じゃあ人称が何でもいいじゃない
「自分」人称が戦後の文士の物だと思ってる人って
新元号も決まったっていうのにまだ昭和に生きてるの?
>>288のがよっぽど小説さんだと思うわ

303:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:56:22.05 kJlBA8H5.net
>>288
重ねて言うけど最初に「自演疑惑掛けられた」って過剰反応したのあなた自身だよ
語るに落ちてるってこと

304:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:12:17.45 VzikYgxU.net
読んだ本の話してくれる?

305:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:17:05.56 yssgEpbJ.net
>>293
必死すぎ
あなたが自演してるのかしら?

306:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:18:47.40 UitkNcjr.net
自分が自演疑惑かけたのを忘れる人って
286 彼氏いない歴774年 [sage] 2019/04/01(月) 18:36:13.20 ID:kJlBA8H5
>>285
荒らしに便乗してる時点で荒らしって理解できてないんですねって揶揄っただけなんだけど
過剰反応するってことは自演だったの???
やっぱり荒らしって頭おかしいな

307:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:19:53.03 C54qlQ2y.net
>>281
>>282
そうなのよ
一人称がいつしか二人称になってるという現象の謎
失念した本をもう一度紐解けばその謎が解けるのに
脳みそが溶けてるから思い出せそうにないのが無念
てめぇふざけんな!!のてめぇは手前
おーのーれーっ!!父上の仇っ!のおのれは己
大阪の方限定?かもしれないけど
なんだワレェ、コラァ!?ワレェの我も本来は自分を指す
って書いてて気づいたけど喧嘩腰の時に興奮すると一人称と二人称がごっちゃになるのかなw
ところで、新書といえば
私がよく使う図書館は2つあるんだけれど
片方は新書は新書でまとめてその中で日本図書分類法(だっけ?)で0〜9まで哲学や芸術や経済で分類されてるんだけど
もう一方の図書館は新書の区別なく日本図書分類法でハードカバーやペイパーバックに混じって分類されてる
同じ図書館で同じ分類法でもけっこう違うもんなんだね

308:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:20:20.25 qlca8mT8.net
>>292
あなたこそ荒らしじゃんか

309:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:23:03.46 kJlBA8H5.net
文句言ってる人はどうして自分から本の話振らないんだろう
>>295
目玉ついてる?ID見えてないの?
>>296
目玉ついてる?レスの意味が読めてないのそっちだよ??

310:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:24:57.09 kJlBA8H5.net
>>298
そうだね
人称厨のあまりの頭の悪さにカッとなってしまいましたごめんなさい
ID:C54qlQ2yに悪いしもうやめるけど
私に絡んだ人も荒らしに加担した自覚は持とうね

311:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:31:35.24 MY0sc9Ab.net
>>300
自演疑惑しておいて率先して荒らしてるあなた
人のせいにしないで

312:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:32:54.22 qlca8mT8.net
クエスチョンマークをつけたら自演疑惑をかけたことにならないそうです
自分は悪くないってガキかよ

313:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:41:18.69 tOfeh6lv.net
>>299
本の話をしてないのは誰?
「コルシア書店の仲間たち」読了
須賀敦子さんが好きな方はいますか?

314:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:42:08.40 4DTLQTcr.net
今メトロ2033読んでるんだけど、読み始めたことを後悔しつつある……
所詮は児童文学よぉ〜〜!って思ってたけど、けっこう怖い……
特に干からびた水道管から響いてくる声だとか電車の幻影だとかがクリーチャーより怖い
あとタイトル通り地下鉄がメインの話なんだけど、駅名が全然覚えられん。付属の路線図で主人公の足取りを辿れるのは面白いんだけどね
でもロシア文学でお馴染みの、一人に複数の呼び名があるっていうのは少なくて読みやすいな

315:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:44:22.16 kJlBA8H5.net
荒らしに一言触れないと気が済まない低能が多いスレですね

316:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:47:29.09 tOfeh6lv.net
ID:kJlBA8H5は自覚がない

317:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:52:30.96 Y0ioR1eg.net
新元号の出典、万葉集を読もう
お気に入りの歌
石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも
>>305
本の話をひとつもしてないよ

318:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:58:43.27 zbz6YXao.net
>>305
自己紹介ワロタ

319:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:02:55.29 kJlBA8H5.net
>>306-308
はい荒らし〜

320:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:03:38.87 kJlBA8H5.net
可哀相に荒らしがいつまでもいなくならないどころか何人も湧いてきて
まともな住人は迷惑してるだろうな

321:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:05:01.11 kJlBA8H5.net
荒らしを叩いてるつもりの人
自分が一番迷惑な行為をしてるって早く気づこう!
どんなにゴミ以下の低能でもそのくらいは分かるはずでしょ!

322:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:16:15.46 wA14DtvX.net
本が売れない時代なんだろうけど、今日本屋に行ったらたくさん人がいて混んでた
なんかちょっと嬉しかった

323:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:16:50.79 1mkjqFm6.net
万葉集売れてるらしい

324:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:22:43.15 LpqFuBZE.net
>>303
須賀敦子いいよね

325:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:24:04.91 QdTVjhDy.net
>>311
今はあなたが荒らしだよ、落ち着いて自分のレスを読んでみて
それができないなら出て行って

326:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:45:59.41 C54qlQ2y.net
>>307
万葉集の分類って色々あって
歌の形式で分けていたり、季節で分けていたり、なかには酒礼賛の歌でまとめてあったりするんだよね
験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらし by大伴旅人
現代語訳(超訳w)
役に立たないことをうだうだと悩んでるよりも酒うめぇwww
昔の人も対人関係とか出世とか色々悩んでて
酒でうさばらししてたのかなぁ・・・としみじみ
世の中は夢か現か現とも夢とも知らずありてなければby読み人知らず
(現代語訳)この世は夢なのか?現実なのか?いや


327:どちらともわからない。 この世は存在していて同時に存在していないものなのだ こんな歌を今から1000年以上前のそこらの名無しが読んだとかワクワクしない? 今夜は久しぶりに万葉集の解説本でも引っ張り出して他の歌も読んでみよう〜



328:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:00:15.13 kJlBA8H5.net
>>315
なんで荒らすの???

329:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:25:34.61 WUYPsXNE.net
>>317
自分が荒らしてるくせに何言ってるんだ

330:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:28:20.96 kJlBA8H5.net
>>318
いい加減荒らすの止めなよ

331:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:30:05.77 Fm3M7Eqa.net
いちいちレスをしないと気が済まないキチガイがいるスレはここですか?

332:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:31:59.89 kJlBA8H5.net
>>320
また新しい荒らし
低能しかいないのこのスレ?

333:彼氏いない歴774年
19/04/01 21:54:51.36 dt1KL/7u.net
自分と会話して荒らす新手の荒らしらしい

334:彼氏いない歴774年
19/04/01 22:01:14.59 VzikYgxU.net
新元号絡みで万葉集の書き下しというか読み仮名に
訳者の個性が出る話っていうのに興味が出た
昔学生時代に習って以来だけど万葉集の訳が面白い解説書とか探そうかな

335:彼氏いない歴774年
19/04/01 22:15:39.49 ebccRBn0.net
>>322
ID変えながら単発荒らしで加担してるのか知らないけどいい加減にしろ

336:彼氏いない歴774年
19/04/01 22:25:12.43 qHrpyn9o.net
沸騰厨に怒るべきでは?

337:彼氏いない歴774年
19/04/01 22:36:53.00 qHrpyn9o.net
>>324
連投荒らしには甘いね

338:彼氏いない歴774年
19/04/02 05:42:48.74 1biaCBxU.net
14回も書き込んで暴れておいて「アラシガー」って頭おかしい低脳だな

339:彼氏いない歴774年
19/04/02 06:03:54.98 X1GQPhqx.net
そういうのが一番低能だって嗤われてるのに

340:彼氏いない歴774年
19/04/02 07:47:51.08 OLVO/6f9.net
>>328
昨日の人?今日も踊るの?

341:彼氏いない歴774年
19/04/02 09:18:20.46 +IZHH6h+.net
バカが釣られすぎで朝から草枯れる

342:彼氏いない歴774年
19/04/02 22:36:49.65 tBf8yr6e.net
自分が釣られてるからそう思うのかな

343:彼氏いない歴774年
19/04/03 04:26:09.28 9xM3KweW.net
結局釣られる側が粘着嵐化してる

344:彼氏いない歴774年
19/04/03 10:15:41.81 tn7iexj4.net
荒れてるときだけスレの進みが早い
普段書き込まないくせにこういう時だけ口出してくる奴嫌い

345:彼氏いない歴774年
19/04/03 10:25:11.91 1kMGT4bh.net
そういえばグッドデザイン賞か何かで話題になってた一人称童話絵本シリーズの桃太郎を読んでみたけどまあ想像の範囲内って感じだった
こないだなんとなく読み返した小川未明の「飴チョコの天使」が胸に刺さったから大人向け系の童話も読んでみようかと思ったんだけどそういう系ではなかった
自分語りになるけどうちも東北の田舎でつましい生活してる祖母と東京に嫁いだ娘とわがままに育てられた孫(私)って組み合わせだから「飴チョコの天使」に出てくるクソガキみたいなこと私も昔していたなあと思って反省して祖母に手紙と桃太郎の絵本送ったわ

346:彼氏いない歴774年
19/04/03 16:17:25.45 cHtKZ8JV.net
小川未明好きだな
後味が悪かったりすっきりしない話も多いのに
なんだかいつまでも胸の中に残るような話が多いよね

347:彼氏いない歴774年
19/04/05 01:33:49.89 3VUSAPeK.net
小川未明いいよね
私も好き
小川未明が好きなら、安房直子の童話も気に入ると思う

348:彼氏いない歴774年
19/04/05 09:30:13.30 aiPfaL5V.net
安房直子好きだから小川未明読んでみるわ
「きつねの窓」とか「鳥」とか教科書に載ってた話も好きだったなー

349:彼氏いない歴774年
19/04/05 09:36:34.10 6pWwxoIb.net
安房直子さんって誰だろうと思ったらきつねの窓の人か
切なくていい話だよね
他のも読んでみたい
本探してみるよありがとう

350:彼氏いない歴774年
19/04/07 18:28:10.48 kWm1Orx3.net
コンビニ人間
主人公程じゃないけど普通のことが普通にできないから前半はとても共感した
周囲の普通の人に擬態しようとがんばってるみるけど結局変な人になってる所がめっちゃあるある
突き抜けてる主人公は羨ましいけど、ここまで突き抜けてても人生うまくいかないんだなと思うと絶望感がある
ハッピーエンドなのかよくわからないけど読後感はしんどい
途中の同棲のごたごたが面白かったからこの二人が本当に結婚する話も読んでみたかった

351:彼氏いない歴774年
19/04/07 18:36:47.01 +t8IXqgz.net
小川未明は青空で膨大な冊数読めるんだね
そのわりに旧字旧仮名じゃないから読みやすかった
まだ数冊しか読んでないけど隙間時間に楽しめそう〜
泉鏡花とか芥川龍之介とかこのスレにも読んでるかたいらっしゃるけど
私にとって明治大正昭和前期の言葉遣いはもはや古典の域で難解だから
そのあたりの文豪達をスラスラ読める人憧れる

352:彼氏いない歴774年
19/04/07 19:28:37.52 1+KWhNM4.net
>>332
10何レスもしてたよね

353:彼氏いない歴774年
19/04/07 19:35:31.09 cdRH+hUr.net
>>340
昔の話も面白いよ
尾崎紅葉の伽羅枕は新聞連載小説だったか何かの都合で数ページごとに山場が設けてあるし口語体に近い感じで読みやすくて豪華絢爛で面白いからおすすめ
青空文庫にはないけど岩波から復刊されてなかったかな?

354:彼氏いない歴774年
19/04/08 14:03:14.01 wdpQI10b.net
>>342
チャレンジしてみるわ
耳寄り情報ありがとう

355:彼氏いない歴774年
19/04/08 14:15:01.72 iiK+/6oD.net
かがみの孤城
まあまあ楽しめたけど、大賞受賞作と言われると物足りない

356:彼氏いない歴774年
19/04/08 14:46:49.24 aKEGl8C1.net
どうしてフィクションばかり読むの?

357:彼氏いない歴774年
19/04/08 15:24:49.90 pc3twgwL.net
フィクショォ〜ン大魔王


なんちってw

358:彼氏いない歴774年
19/04/08 23:30:42.82 pxbYpSzq.net
尾崎紅葉は俳句が前衛的でおもしろい

359:彼氏いない歴774年
19/04/08 23:44:04.20 hkmtxokx.net
いま山本夏彦の「完本 文語文」読んでるけど
めっちゃ面白いわ
文語から口語へ変わったことで失われたリズムとか
漢文の大切さなんかが語られていて
よっしゃ中島敦読みにくくて苦手だけど
最後まで読んでやろうかという気分にさせられる
くわえて大量に本が紹介されているので
しばらく読む本には困らなさそう

360:彼氏いない歴774年
19/04/09 19:33:24.09 UXmhP5T7.net
>>338
銀のくじゃく おすすめ
小学生のときに初めて読んだけど、アラフォーの今でも大好きで読み返してる
幻想的で綺麗でせつなくて、動物がいっぱい出てくる

361:彼氏いない歴774年
19/04/09 22:25:48.42 338To9nF.net
ちょうど昔好きだったのを思い出して「銀のくじゃく」買ってきたわ
表紙も挿絵も綺麗
「火影の人」が一番好き
なんとなく切なかったり後味良くないことも多い(だがそこがいい)安房直子作品の中にあって珍しいハッピーエンドだと思った

362:彼氏いない歴774年
19/04/10 00:41:55.38 rTJuDvpD.net
訂正
「火影の夢」ね
リスクは承知であのスープ飲んでみたいなあ

363:彼氏いない歴774年
19/04/10 13:21:42.75 jI3Alb+2.net
マーヤの自分改造計画〜1950年代のマ


364:ニュアルで人気者になれる?〜 アメリカの地味な女の子が1950年代に書かれた『人気者になる方法』って古い本を参考に自分を変えていくノンフィクション本 実際の話だから○○を変えてみた→褒められた!みたいな分かりやすい痛快さは薄いけど だからこそ著者の地道な努力と勇気が伝わってくる内容だった 反応が大してなくてもor小馬鹿にされても焦らずにとりあえず続けてみるのって忍耐と勇気が育ちそう 正直もっと50年代のメイクや美容やファッションを実践する内容かと思ってたからちょっと物足りない気もしたけど でも見た目を変えてくのは心をかえてく為の準備運動みたいなものなんだなと勉強になった 馬鹿にされるファッションだとしても何かを参考にして実行したっていう事が経験値として著者の心を強くしてったのかな 私も私服の学校でいきなり中原淳一みたいな服着てったらどうなってたかな…とか妄想した 私には無理だ…



365:彼氏いない歴774年
19/04/13 11:22:42.96 Fx0xIwaG.net
乱歩の押絵と旅する男、鏡花の黒百合、堀田善衛の鶴のいた庭のような
舞台が富山県で、内容が日常現代ではない作品って他になにかあるかな

366:彼氏いない歴774年
19/04/13 11:28:38.07 SG4Ck9dX.net
>>353
自分で調べた?

367:彼氏いない歴774年
19/04/13 12:44:50.03 Z+T7X7NF.net
>>353
泉鏡花 湯女の魂
小説だけで富山を知ろうとしてるの?

368:彼氏いない歴774年
19/04/13 14:00:13.38 WR6aKy8n.net
地球星人 村田沙耶香
気持ち悪いの宝石箱だったw(誉め言葉)さすがクレイジー沙耶香
結末が気になりすぎて一気に読んでしまった
コンビニ人間から入って他にも何作か読んだけどコンビニ人間ってだいぶマイルドだったんだな

369:彼氏いない歴774年
19/04/13 17:33:32.94 42q+3YYY.net
小説で地方の方言のみで喋る作品って読んだことないけど、
カッコで意訳とかが書かれてたりするのかな?

370:彼氏いない歴774年
19/04/13 17:48:58.87 2XLE9ghA.net
>>357
地方の方言のみって地の文も含めてってこと?それとも登場人物の台詞のみ?
ひとり語り系の書き方で地の文も方言のみの小説だと前にも出てた岩井志摩子とか崎山多美とかがそうだと思うけど意訳はないことの方が多いかも

371:彼氏いない歴774年
19/04/13 18:03:04.64 fFNSwH8r.net
>>357
谷崎潤一郎の卍が最初から最後まで関西弁の告白小説だけど本文に意訳は全く無いよ、巻末にわかりにくい言葉だけ注解がある

372:彼氏いない歴774年
19/04/13 18:07:41.67 18FJQ86Q.net
おらおらでいぐもは?

373:彼氏いない歴774年
19/04/13 18:14:05.62 JSZ4ALK0.net
>>358 分かりにくくてゴメン
登場人物の台詞のみって意味だった
津軽弁とか長崎弁とか沖縄弁とか分かりづらいイメージがある
私は北陸で少し訛ってるけど、文章にしたら100%伝わるから、
他の方言はどうなん?て思ってた
>>359 注釈があるのもあるんだ ありがとう
外国物の地方訛りはどうしているんだろう
自分的にはアメリカの南部訛りは九州弁っぽくしたり、
イギリスのスコットランド訛りは東北弁がしっくりする気がする

374:彼氏いない歴774年
19/04/13 18:48:53.68 2XLE9ghA.net
>>361
なるほど…私が読んだのだと訛り(語尾や音の変化)は注釈なしで方言(単語)は横にルビで意味が書いてあるのが多かった

375:彼氏いない歴774年
19/04/13 19:40:59.23 HsI+CXnT.net
黒川博行は作品の登場人物ほ


376:レ全て関西弁で話してるな 地の文は標準語だけど 意訳とかはなかったような この人の書く関西弁でのやり取りがコミカルで好き



377:彼氏いない歴774年
19/04/13 19:42:58.22 6XxgaNzD.net
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが私です
キモオタでも陰キャでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって底辺を探して罵倒することしかできないクズだから

378:彼氏いない歴774年
19/04/13 19:55:42.84 0+fuHC97.net
関西弁なら塩田武士もいいよ
花房観音
「どうしてあんな女に私が」読了
マウンティング女子の内面のどすグロさを
リアルに描き出しててやばい
その手の小説の中では一番じゃないかな
彼女の他の作品も心理描写すごいし
京都弁がいいスパイスになってるんだけど
ストーリーがワンパターン
逆に男性が主人公の作品を書いてみてほしいな、と思う

379:彼氏いない歴774年
19/04/13 22:37:50.68 ZfDvXj0I.net
森見登美彦    「熱帯」
謎の小説「熱帯」をめぐって冒険が繰り広げられる話なんだけど
何度も遭難したような気になった。読解力の問題だろうか

380:彼氏いない歴774年
19/04/14 01:20:11.75 qlY/FrUd.net
もともとの千夜一夜物語の構成を踏襲して書かれてるよね
物語の中にまた物語があったりしてただでさえ複雑なのに、独特のシュールな世界観だから余計にこんがらがる
作者の狙いにうまく?ハマってると思う

381:彼氏いない歴774年
19/04/14 17:31:00.04 52bMw+xh.net
傷だらけのカミーユ
元警官がこんなけだものみたいな暴力ふるうとかフランス闇深けえと思ったけどこれで終わりなんてあんまりだよ
このあとどうなったのか訳してお願い

382:彼氏いない歴774年
19/04/14 21:03:26.54 1ZJhR3JY.net
「忘却城」  鈴森琴
中国系の異世界を舞台にしたグロテスク・ミステリアス・ファンタジー
登場人物それぞれの野望や行動が入り乱れて面白かったけど、死者を使役する
世界なので読んでる最中脳裏にキョンシーが思い浮かんで仕方なかったw

383:彼氏いない歴774年
19/04/15 19:10:01.66 Ru0V1M//.net
哲学本というかノウハウ本で切れ味のいい読みやすい面白い本ないでしょうか
ざっくりですみません…
最近人生に迷っており痛快な本が読みたいのですが哲学系やノウハウ系ではあまりないでしょうか

384:彼氏いない歴774年
19/04/15 19:23:48.94 Ru0V1M//.net
>>370ですが気づいたら
左遷社員池田リーダーになる
神様からひと言
購入してました。哲学本でもノウハウでもないですが面白そう
読むの楽しみ

385:彼氏いない歴774年
19/04/15 19:40:54.74 /pDA6/Za.net
お札の人 
渋沢栄一の 論語は?
論語と算盤とか

386:彼氏いない歴774年
19/04/15 21:21:02.50 vvPFRh5P.net
成り上がりオヌヌメ

387:彼氏いない歴774年
19/04/15 22:16:18.98 qGf2Ilyc.net
「絶望名人カフカの人生論」とかオススメ
哲学書になるけど、なんか誠実なマイナス思考っていっそ爽快なんだと思ったよ

388:彼氏いない歴774年
19/04/15 22:16:45.87 QO+AUZJt.net
車の色はそらのいろ 文庫になったシリーズ読み終わった
童心に返って読んだけど、大人になってから刺さる話もあって癒された
出てくるお客さんも生き物も運転手の松井さんもあったかくて優しい そして可


389:愛い ネズミの花嫁さんを乗せる依頼で、ネズミが客なんて嫌がられるかしらって心配する母ネズミに、「お客さんはどなたでも同じですよ、喜んでお受けします」 って台詞に松井さんの人柄とプロフェッショナルが集約されてる感じでちょっとびっくりした 子供のときならきっとスルーしてた台詞だし 動物がわりときちんと料金支払ってるパターンもあったり、いろいろ発見あって面白かった



390:彼氏いない歴774年
19/04/15 22:34:52.05 o2DCWAuT.net
教科書にのってた「白いぼうし」のシリーズだっけ?
懐かしいな

391:彼氏いない歴774年
19/04/16 10:38:07.53 GS6yOZLI.net
>>372-374
まとめて返信すみません
・渋沢栄一「現代語訳 論語と算盤」
・江上剛「成り上がり」
・訳:頭木弘樹「絶望名人カフカの人生論」
どれも全部読んだことないジャンルなので楽しみです
個人的にカフカの人生論合いそう

392:彼氏いない歴774年
19/04/16 14:21:10.01 5c/Z6rFA.net
「私たちにはことばが必要だ」読了
男尊女卑ヤローどもの相手しなくてもいいよ!
でもどうしても言ってやる必要がある時はこう言おう!の例文の言葉がけっこうキツイ
しかも原著はもっとロジカルできつい物言いが多いらしい。
言葉にしないとはじまらないけど、それが優しい言葉だったら聞く耳もってもらえないということも想像つくし、結局こういう言い方になってしまうのかな

393:彼氏いない歴774年
19/04/16 22:51:44.21 A/yYMPB1.net
>>375
車の色は空の色、いいよね!
とりわけ続編かなにかに入っていた
「雪が降ったら猫の市」っていう話が好き
はっきり書かれているわけじゃないけど
猫の死が暗示されていて
暖かさの中に寂しさがあって深い
あまんきみこさんは「きつねのお客さま」も好き
確か教科書にのってた記憶
勇気がりんりんする

394:彼氏いない歴774年
19/04/16 23:40:43.16 TjqVssH7.net
考えてみると、国語の教科書って名著だわ

395:彼氏いない歴774年
19/04/17 17:49:35.87 5FxfNBo0.net
ふんばって、もっこり

396:彼氏いない歴774年
19/04/17 22:09:31.04 VJhzUxjO.net
ふきのとう乙

397:彼氏いない歴774年
19/04/17 22:53:22.64 8O248GB/.net
>>374
カフカの超ネガティブ名言、大好き!
「得意なのは倒れたままでいることです」だっけ。笑った。

398:彼氏いない歴774年
19/04/18 10:16:14.63 wSCE5K1g.net
>>374
哲学書ではないと思う

399:彼氏いない歴774年
19/04/18 13:23:42.08 wXIgaRAH.net
パラフィン紙欲しい
老舗の古本屋とかでカバーにかけてある
軽くて薄くてカサカサしたアレ
タイトルも見えるし日焼け防止になる

400:彼氏いない歴774年
19/04/18 13:39:01.19 OFfEMn60.net
粉薬飲むときとかも使えるしね

401:彼氏いない歴774年
19/04/18 18:00:10.06 GA55rvly.net
パラフィン紙は自作できるよ

402:彼氏いない歴774年
19/04/19 13:20:37.84 zluwX42r.net
十二国記の発売日発表になったね
全4巻ってすげーww
10月11月まで頑張って生きるわ!

403:彼氏いない歴774年
19/04/19 14:46:59.42 TjKTG132.net
私も頑張って夏を越さねばと思ってたww
秋まで待ちきれないなぁ
出来れば既刊を読み直しておきたいところ

404:彼氏いない歴774年
19/04/19 15:47:15.98 0g/yrrsz.net
私も頑張って生きよう 
楽しみだ〜!

405:彼氏いない歴774年
19/04/19 17:41:06.00 IB11BN5j.net
マジでか、頑張って生きよう
もしかしたら期待外れかもしれないけどそれでももやもやは解消されるはず
京極夏彦の今昔百鬼拾遺も3か月連


406:続で読めるし嬉しすぎる 今日発売の「鬼」これから読む



407:彼氏いない歴774年
19/04/19 18:02:47.71 exBLLzH/.net
秋に出るのかー涼しくなる頃に読めるのが嬉しいなあ楽しみにして生きよう

408:彼氏いない歴774年
19/04/20 11:44:06.57 zXnRzGXd.net
図書館派なんだけど今年の本屋大賞の読みたかったけど600人待ちとかだったので
過去のノミネート作品ですぐ借りれたの順番に読んでる
本屋大賞のってみんな読みやすくて面白いな
今『ツバキ文具店』読んでる 鎌倉いいなー

409:彼氏いない歴774年
19/04/20 12:27:37.59 3Y3Pjtkd.net
ツバキ文具店はドラマも面白かっわ

410:彼氏いない歴774年
19/04/20 19:17:14.96 IULXXwYn.net
鎌倉は糞

411:彼氏いない歴774年
19/04/26 08:05:08.21 V79i4/nc.net
佐藤賢一の黒い悪魔読んだ
「三銃士」や「モンテクリスト伯」で有名なアレクサンドル・デュマ
.....のお父さんのトマ・アレクサンドルの話
カリブ海のフランスの植民地の島の白人農場主と、黒人の奴隷女のハーフが主人公
主人公の人種に由来するコンプレックスがめんどくさいけど、
黒人ハーフながらあの有名なナポレオンの直属の部下になるまで
軍内で成長するストーリーは面白い
後に上の二つのストーリーの元となるエピソードを、
年老いたトマが体験する場面もあるのが興味深い.....ただ年老いたトマが
その話しを、いつか文豪に成長する幼い息子に話して、
息子が勘違いしたり大幅に脚色した内容が後の有名な作品となるって言う解釈だけど
台頭し始めたナポレオンとの確執もあるし、
戦争シーンも迫力があったから読んで損はしないと思う

412:彼氏いない歴774年
19/04/26 16:51:08.20 BAc3EORE.net
>>396
へぇー面白そうだ
骨太な感じだね

413:彼氏いない歴774年
19/04/26 18:21:57.30 hDVGLPdD.net
>>397 ぜひ機会があったら読んでみてほしい
本作の主人公の息子と孫が主人公の、2作の続編もあるみたい

414:彼氏いない歴774年
19/04/26 19:35:33.59 ybAxZaXb.net
黒い悪魔の続編は「褐色の文豪」「象牙色の賢者」だね。大デュマとデュマ・フィス(椿姫の原作の人)。
佐藤賢一好きだから色々読んでるけど、小説フランス革命は特に好きだったな。ミラボーが元気な頃からロベスピエールの失脚までガッツリやる上に濃かった。
新書でもカペー朝ヴァロワ朝と順繰りに出してくれているからブルボン朝も気長〜に待ってる。

415:彼氏いない歴774年
19/04/28 19:38:32.89 HE+cYF8w.net
電子書籍でもなく紙の本をアマゾンでなく紀伊国屋で注文するのは私だけかな

416:彼氏いない歴774年
19/04/28 19:38:50.87 kaQNUFih.net
坂上&指原のつぶれない店★1
スレリンク(livetbs板)
自動で追いかけるしおり

417:彼氏いない歴774年
19/04/29 00:47:18.72 l8AGBSSK.net
>>400
私もです
TUTAYAですけど

418:彼氏いない歴774年
19/05/02 17:29:56.45 ZyVOJkNp.net
この連休は浅田次郎読んでるんだけど
ところどころ読めない漢字や意味の分からない漢字が出てきて時間かかってる
自分の語彙力のなさにがっくり

419:彼氏いない歴774年
19/05/02 17:35:52.70 LASOhJY9.net
>>403 私は意味のわからない言葉はスマホ


420:で調べてるけど、多いと大変だよね 海外物はでビジュアル的にイメージし辛い物や情景描写は画像検索しているけど



421:彼氏いない歴774年
19/05/02 17:44:17.31 F1bzF0a/.net
スマホもいいけど電子辞書も便利だよ

422:彼氏いない歴774年
19/05/02 18:38:46.76 ZyVOJkNp.net
>>404
漢字の検索はPCの方が早いかなと思った
手書き検索のアプリとかあるのかもしれないけどね
この人歴史ものとか書いてるから
歴史ものでなくても漢字の表記が硬い感じがする

423:彼氏いない歴774年
19/05/02 19:19:44.92 uLtt7uaN.net
調べながら読んでると今度は内容がまとまって頭に入ってこない
漢字でも雑学でも教養でも
ベースの知識量で読書の快適さが全然違うよねえ

424:彼氏いない歴774年
19/05/02 19:24:45.58 JXFr/4vy.net
>>407
わかる、難しい単語でいちいち引っかかってたら進まないんだよね
でもわからないまま読み飛ばしてたらボキャブラリーは増えない…

425:彼氏いない歴774年
19/05/02 20:00:24.17 uLtt7uaN.net
一回ざっくり読んでわかんないところ調べて
理解したうえでもう一度通して読むのがベストなのかな
中学の英語の勉強を思い出すよ…

426:彼氏いない歴774年
19/05/02 20:36:11.85 JXFr/4vy.net
私なら逆にするかな
一回読んで読み返したいと思ったらわかんないとこ調べながらじっくり読む
読むの遅いから調べながらだと途中で飽きちゃいそうだ

427:彼氏いない歴774年
19/05/02 20:53:35.39 o2kN7uvE.net
個人的には勉強とか試験のためじゃなくて楽しみのためって事を念頭に置いてから読む
良くも悪くも使い捨てならぬ「読み捨て」って感じ
ある程度は調べるけど、読むスピードとか流れに支障が出るほどだったら、
文脈とか前後の文章で推測して読み続ける
で、その推測が後で調べたら合って事も多いし
これは極端な例だけど、ぶっちゃっけ本・文章の理解度が100%どころか
最悪45%とかでも楽しんだもん勝ち...と思って読んでる
もちろん最初に言った通り、ある程度は調べるし
100%作者の意図やイメージ通りに読めたらいいけどね

428:彼氏いない歴774年
19/05/02 20:57:22.92 5R78GxYJ.net
同じのが何度も出てくるようだと調べるかな
自分自身は連休じゃないけど世の連休ムードで何となく積ん読解消にいそしむことにした。
須賀しのぶの紺碧の果てを見よを読み終わって噛みしめてる

429:彼氏いない歴774年
19/05/03 06:19:02.32 W8lNQFYI.net
今更ながら初めての森鴎外で短編の歴史小説を読んでいるけどつまらなくて全くページが進まない
歴史物はそうした面が強いのは分かるけど小説というか解説書みたいなもの
舞姫、雁とかはまた違うのかな

430:彼氏いない歴774年
19/05/03 10:28:31.13 WMQBiLxb.net
自分はブラッドベリ読んでるけど文章が読みにくくて物語に入っていけず挫折しかけてる
いろいろ読んでみたい昔の海外の本ってあるんだけどどれも読みにくいんだよなあ・・・

431:彼氏いない歴774年
19/05/03 10:29:30.06 cOD4ID+x.net
>>413
鴎外は今の小説と比べると叙情的な雰囲気はあんまりないかもね
邪道かもだけど小金井喜美子の「鴎外の思い出」を読んでからヰタセクサリス読むと「あの不器用で優しいお兄ちゃんがこういうのを書いてたのか…!」的な面白さがあるよ
妹(喜美子)を喜ばせようと思って浅草に連れてくんだけど妹は緊張と遠慮で終始沈んでてそんな妹の機嫌取るためにおもちゃのミニ茶道具(今で言うシルバニアファミリーのティーセットみたいな?)を


432:買ってくれるみたいな そういうお兄ちゃんが真面目な顔して書いたと思うとなんかいい



433:彼氏いない歴774年
19/05/03 11:31:43.33 TXTeCtoT.net
最近風と共に去りぬを読んだけど面白くてあっという間に読み終わっちゃったよ
今古典の新訳が色々出てるけど地図ついてたり註に図があったり親切で読みやすくなった

434:彼氏いない歴774年
19/05/03 13:37:36.37 +6x6OnFs.net
鴎外が無理なら娘の茉莉はどう?
随筆ならかなり読みやすいしベスト・オブ・ドッキリチャンネルなんか今読んでもはっとさせられるほど慧眼

435:彼氏いない歴774年
19/05/03 14:20:29.53 pNzn28/m.net
小堀杏奴のほうが好き

436:彼氏いない歴774年
19/05/03 14:22:30.09 pNzn28/m.net
>>416
映画がBSプレミアムで6日の昼にやるよ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

437:彼氏いない歴774年
19/05/03 16:49:36.84 TXTeCtoT.net
>>419
本当だ!放送ないかなってずっと思ってたところだったんだ
情報ありがとう!

438:彼氏いない歴774年
19/05/03 18:43:03.27 eAlBOzBU.net
貧乏サヴァラン好きだわ森茉莉
いい意味で食べ物への執着が読みごたえあるというか
たまごが愛おしく見えてくるw

439:彼氏いない歴774年
19/05/03 18:53:29.16 eguFcTm1.net
最近、自分で考えた「エクササイズ読書」って言うのやってる
小まめに交互に運動と読書をやる
3分室内ウォーキングをした後に5分間読書やって、その後に2分間エアロビとか
時間は適当だし気分によっては運動の方が割合が多かったり、その逆だったり
天気がいい日は外でウォーキング

440:彼氏いない歴774年
19/05/04 13:24:38.85 II8siWli.net
今更ながら十二国記完結編と京極シリーズ新作にwktkが止まらない
ついでに鹿の王アニメ化記念に新作と合わせてもう一回読み返すつもり
今年の読書の秋は充実しそうだ

441:彼氏いない歴774年
19/05/04 21:10:53.02 lSO1NkPF.net
大人のための「恐竜学」
恐竜についての素朴な疑問に答えていく形式の恐竜本で読みやすい
知らないことばっかりだったけど、1番驚いたのはモササウルスが恐竜じゃないことだった
今大阪で恐竜展やってるらしいから行こうかな〜子どもばっかりで浮きそう

442:彼氏いない歴774年
19/05/04 21:21:22.92 WM5nmw66.net
喪ササウルスかあ…
仲良くなれそうだ

443:彼氏いない歴774年
19/05/04 21:28:21.18 sbR9rv+8.net
>>425 早々と絶滅しそうだけど

444:彼氏いない歴774年
19/05/05 00:19:28.23 01ZmCFuH.net
ブラッドベリってやはり初期の方が面白いと思うよ
あと長編より短編
華氏451は面白いけど
怖いのも良いしコミカルなのもあって好き
でもまあ古い人だから翻訳が読みにくいとかはあるよねきっと

445:彼氏いない歴774年
19/05/05 00:35:37.91 d7DRSM8M.net
読みにくい翻訳といえば真っ先に思い出すのがエンダーのゲーム
あれ以来SF物は読んでない
てか、そもそも日本でSF小説ってあまり普及してない気がする
星新一好きだけど

446:彼氏いない歴774年
19/05/05 18:24:52.33 d5wM1Fh3.net
小説で出てくる「11歳〜14歳の白人の女の子」のイメージがうまくできない
画像検索でもするか

447:彼氏いない歴774年
19/05/05 22:08:41.46 Op1sd+D5.net
11〜14てけっこう幅があるね

448:彼氏いない歴774年
19/05/05 22:11:27.95 o8OEqQiR.net
ハリーポッター2巻あたりまでのハーマイオニーの感じじゃない?

449:彼氏いない歴774年
19/05/05 23:04:24.87 Zr5rHuVy.net
赤毛のアンを思い浮かべた
アニメのだけど

450:彼氏いない歴774年
19/05/06 00:39:42.68 v4I662af.net
>>429 だけど、よく考えたら(あくまで自分的には)人種性別関係なく
12〜14あたりがイメージし辛い事に気付いた 11は言い過ぎかも
なんか子供から大人への転換期みたいな年代で、ある意味中途半端なんだよね
はっきりとわかる子供とか大人はイメージしやすいんだけど

451:彼氏いない歴774年
19/05/06 01:03:09.62 iemJgAFd.net
すごい偏見だけど歴史物でもない90年代以降の本で
あんまり聞かない言い回しをたびたび見ると
学歴コンプレックスのある作家なんじゃないかと思ってしまう
今し腰とかなんなんだよ

452:彼氏いない歴774年
19/05/06 01:36:42.96 AineAJhv.net
>>434
…尻腰(しっこし)?

453:彼氏いない歴774年
19/05/06 02:00:22.35 iemJgAFd.net
>>435
ぐぐったけど読み方分からず
嫌いな作家ではないけど分かりやすい文章をこころがけてるみたいなこと
言ってるくせに何なんだよって思った
教養がないと言われればそれまでだけさ
>>427
なんか原語も読みにくい文章らしい

454:彼氏いない歴774年
19/05/06 02:03:11.00 4XQ8k14A.net
今し、腰〜とかじゃなくて?

455:彼氏いない歴774年
19/05/06 02:51:19.85 iemJgAFd.net
>>437
そうか、今しで区切ればいいのか
でも今しの意味が分からずググってしまった
今し方は聞くけど今しって初めて知った

456:彼氏いない歴774年
19/05/06 11:05:28.37 /n+MsEo0.net
ちょっと興味あるから一文抜き出してほしい

457:彼氏いない歴774年
19/05/06 13:31:28.75 iemJgAFd.net
今し腰を上げたバルカッチャの泉〜だよ
ほかにも沖仲仕とか埠頭とか代紋とか掌とか倅とか胡同とか意味が分からず
陽光が猛くとか水面に爆ぜ返るとかルビがなきゃ読めねーよ
修行が足りんね

458:彼氏いない歴774年
19/05/06 14:35:43.27 RhAywFkw.net
>>440
半分以上が流石にそれはいちゃもん過ぎない?って単語や読み方な気がする

459:彼氏いない歴774年
19/05/06 15:09:46.36 hnOxVWa7.net
戸な引きそ戸の面は今しゆく春の哀しみ満てりこよ何か泣く
だね

460:彼氏いない歴774年
19/05/06 15:51:08.09 cF7yMuO1.net
>>440
埠頭代紋掌倅はともかく沖仲仕と胡同は前後にさり気ない解説が欲しい感じはあるね
そういう解説をうまく文章中に盛り込んでかつ雰囲気を出してる小説は当たりが多い
時代小説はそのへんむしろ意識して解説してくれる作家さん多いけど、多すぎても鬱陶しいし匙加減が難しいところではあるかも

461:彼氏いない歴774年
19/05/06 16:17:34.13 Gm79VPYK.net
埠頭、代紋、掌、倅は流石に誰でも分かるのでは?
沖仲仕は子供の頃ゲド戦記で知ったけどそれがなければわからないな
胡同はわかんない〜

462:彼氏いない歴774年
19/05/06 16:29:52.30 b9GN9HuW.net
ハードアクション系、特に海外物はメカとか武器の専門用語を取り入れた、
部品や性能の描写がイメージし辛い
まあ男性読書がターゲットなんだろうけど
図解入りの説明とか挿入してくれるといいけど、流石に無理かw
まあある程度はイメージできるから読むけど

463:彼氏いない歴774年
19/05/06 16:49:56.53 iemJgAFd.net
へーみんな読めるのか
埠頭と代紋はともかく掌とか倅とかひらがなでいいじゃんみたいなw

464:彼氏いない歴774年
19/05/06 17:47:07.94 hnOxVWa7.net
漢字の開きは好みがあるからね
開きすぎも読みにくいし
上で挙がってるので言うと私なら
掌・倅→閉じすぎ
掌・せがれ→丁度いい
てのひら・せがれ→開きすぎ
って感じだ

465:彼氏いない歴774年
19/05/06 20:07:45.52 RuNZZw55.net
この流れすごい!勉強になる
代紋や沖仲士は普段読んでる傾向によると思うよ
黒川博行系好きだから読めた
漢字を開くって言うのも5ちゃん(2ちゃん当時)で知った言葉
みんなよく知ってて感動する

466:彼氏いない歴774年
19/05/06 21:18:44.85 aWJSalDh.net
>>429
グインサーガシリーズのリンダとか?

467:彼氏いない歴774年
19/05/06 23:49:38.00 MLhfLl4W.net
>>445
図解ピストル事典みたいなのを図書館で借りてペラペラ眺めるのはどうだろ?
月村了衛の「機龍警察」にどはまりしたんだけど、それまで警察小説読んだことなかったから銃の細かな想像がつかなくて、もっと楽しみたくて借りたよ
一冊眺めただけだけど、海外ドラマや洋画見るときも区別つくようになったし面白いよー

468:彼氏いない歴774年
19/05/07 13:24:19.77 w8JyJCPX.net
>>449
リンダってプラチナブロンドに紫の目だから北欧あたりのイメージなのかな
いや紫の目は実際にはいないけど、ブルーグレーやブルーの目なら場合によっては紫っぽく見えるかもと
白人にもスラブ系とかゲルマン系とか色々あるから確かにイメージしにくいこともあるなー

469:彼氏いない歴774年
19/05/07 14:20:36.26 iy2oUdes.net
紫の目の持ち主としては女優のエリザベス・テイラーが思い浮かぶ、生で見たことはないけど…
ググったらアルビノの人にも稀に出現するとかなんとか
11〜14歳の白人の女の子はEテレで夜やってるキッズ向け海外ドラマの子たちでイメージするなあ

470:彼氏いない歴774年
19/05/07 20:12:29.41 FS1SaF9c.net
>>450 いい提案だ!ありがとう〜
やってみるよ

471:彼氏いない歴774年
19/05/08 21:03:21.62 yW6dSGbd.net
誉田哲也の姫川玲子シリーズ好きだ
同作者の「ケモノの城」は凄惨で残酷で無慈悲な虐待描写と、
人間の暗黒面に、どれだけ向き合えるかを極限まで読書をテストする
内容だったから途中で読むのやめた

472:彼氏いない歴774年
19/05/09 23:15:59.92 8qbwQEJI.net
今読んでる小説がファンタジーものだけど
話の中で新しい国を作るんだけどその国の名前が『麗和』
本が発売されたのが2年前だから偶然なんだろうけど
タイムリーすぎてびっくりしたわw

473:彼氏いない歴774年
19/05/10 06:32:55.11 HjSntDAp.net
東北の震災の直前に篠田節子の「静かな黄昏の国」を読んでたから原発事故でああこれからあの話がリアルになる日がくるのかなと思った
たまーに以前読んだ本と現実が符合すると驚くよね

474:彼氏いない歴774年
19/05/10 06:57:22.83 hw5Fjb/j.net
>>456
絶版だけど、「プルトニウムと半月」も震災前の本だけど、原発事故まんまで戦慄した

475:彼氏いない歴774年
19/05/10 12:40:21.53 NqsksdcD.net
俺の本棚見たい人いる?

476:彼氏いない歴774年
19/05/10 20:19:05.61 1mxlMrjr.net
はい

477:彼氏いない歴774年
19/05/10 22:14:24.09 KnEuTgkB.net
>>455
つい最近同じこと思った記憶があるけどタイトルと内容が思い出せないw
脳の劣化が激しくて悲しい
読書記録読み返してやっと思い出した
スタープレイヤーだよね
ちょっと笑っちゃうご都合設定も多々あったけど
面白いよね
私も福引で当ててあっちの世界に行きたい・・

478:彼氏いない歴774年
19/05/10 22:18:58.36 U54VDtHw.net
恒川光太郎好きだけど短編の名手だよね
長編はこれじゃない感ある

479:彼氏いない歴774年
19/05/11 20:47:29.59 1nBvXJIW.net
>>461
ハゲド
恒川さんは短編がいいよね
スタープレイヤーもヘブンメイカーもちょっとなんか違う感あったし




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/273 KB
担当:undef