どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
154:彼氏いない歴774年
19/02/27 20:03:48.18 2gpxsZ0+.net
狼男好きだから両方興味出てきてしまったw

155:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:02:43.66 YBHus0N6.net
>>150
>その声優さんラジオでもなんでも甲高い大声でうるさいから
切れ味鋭くて笑ったwでも私もそう感じる時あるから分かるw
ただ同時に自らウザ役とか汚れ役に飛び込んでいってくれてる印象もあって
それで今回これ読んでやっぱそういう印象になった
いやウザキャラの素質は十分あるだろうけどw
でも興味持ってもらえたら是非読んで欲しいと思う
個人的に本筋とはちょっと別だけどひぇえ…と思ったエピソードだと
まだ声優の地位が低い時代にその事を痛感してくさくさしてる役者の大人達にかこまれて子役として一人で吹き替えする現場で
ミスをすると露骨に嫌味言われたり舌打ちされたりしたって話
親は元々子役の仕事をするのはそこまで賛成してなかったから、周りとは違って


156:子供一人で現場入りして一人で電車に揺られて深夜に帰ったり(今より子供の労働基準法がゆるかった) 本当に好きじゃなきゃとてもじゃないけど普通の子供なら泣いて投げてるよなーって思った でもオッスオラ悟空の声優さんとかはそういう時代でも優しくしてくれたってエピソードが読めて温かい気持ちになった



157:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:18:07.62 tu6Qwlxu.net
>>153
初代ルパンの人も声優って言われるの嫌だったらしいよね
野沢さん素敵だな
しかし子供相手に大人げないなあ

158:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:30:03.50 nWqfFuHV.net
以前は声優やアニソンは下の仕事に見られてたからね。
役者とかアイドルが他の仕事ないからアニメやってた。

159:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:41:03.65 2gpxsZ0+.net
アニソン歌うのも歌手にとっては下賤な仕事って感じで
森口博子もガンダムの主題歌歌ったの長いこと黒歴史扱いだったみたいね
別の声優さんって森川智之さんの本かな(岩田さんの本ぐぐったら関連で出てきた)
トムクルーズの吹き替え好きで、社長になったのは知ってたけどいつの間にか本出しててびっくりした

160:彼氏いない歴774年
19/02/27 21:41:52.27 2gpxsZ0+.net
アニソンについても書いてあったわ>>155ごめん

161:彼氏いない歴774年
19/02/28 21:35:48.28 X0iiYTYH.net
C.J.ボックスの「凍れる森」
アメリカの北西部の厳しい冬の田舎町が舞台で、アメリカの反政府主義的な集団、
州猟区管理局、町の有力者などの勢力が絡み合ったサスペンス
ぶっちゃけ映画だったらB級サスペンスとして制作されていたと思う
かと言ってつまらないわけではなく、「良質な暇つぶし」としては極上なサスペンス物
気に入ったのは作者の美しくて臨場感溢れる背景描写
下のような、厳しくも美しいアメリカの山町の冬景色が素晴らしい
「七時にしてはあたりは異様に暗く、やがて雲があまりにも厚く広くかかっているので、
朝日を閉め出しているのだと気づいた。まるで、谷の上に黒くすすけた蓋がかぶされているようだった。
蓋の唯一の割れ目であるカミソリのように薄いオレンジ色の筋が、東のヤマヨモギの平原と平行に走っている。
その筋だけが、いまが夜ではないことの証だった。」
旅行に行ったような気分になれる

162:彼氏いない歴774年
19/02/28 22:52:15.45 zFA6P7Iu.net
>>158
良い情景描写だー
よく伝わってくるけどどこか幻想的な雰囲気も漂ってる
良い書き出しありがとう

163:彼氏いない歴774年
19/03/01 02:42:39.38 2D9eLUed.net
ぼっけえきょうてえ先週読んだところだったから、スレ開いてすぐ書き込みが目に入ってびっくりした。あれ怖くて夏本番には読むのためらうわ。文字を追ってるだけで澱んだ熱気を感じる

164:彼氏いない歴774年
19/03/01 02:57:46.63 9/6aaDrS.net
岩井志麻子最近読んでないから読みたくなってきたww
百物語シリーズは終わったんだっけ

165:彼氏いない歴774年
19/03/01 09:15:39.40 uANqv1f4.net
ここの小説しか読まなかった人は今も相変わらず小説しか読まないの?

166:彼氏いない歴774年
19/03/01 09:43:21.23 /74bL6TB.net
>>162
あなたそういうことばっかり言うからみんなに嫌われるのよ。

167:彼氏いない歴774年
19/03/01 10:00:40.36 oAB4foz4.net
>>162
あんた前スレで知り合いに暴露されてるじゃん

168:彼氏いない歴774年
19/03/01 12:01:07.23 Ij5jN4OV.net
スルー検定実施中

169:彼氏いない歴774年
19/03/01 13:08:33.08


170:k4eXmRfD.net



171:彼氏いない歴774年
19/03/01 18:45:54.30 JKgFnz4e.net
実際にあった話を元にした虐待系の本ばかり読んでしまう
読む理由も「可哀想、この子よりはマシだな」と確認するためみたいで情けない
読みながら涙してストレス発散にしつつも内容にどんよりして落ち込んでの繰り返し
でもやめられない
アメリカの虐待系すさまじいわ

172:彼氏いない歴774年
19/03/01 20:46:33.91 7tARdVY5.net
>>164
私が何を暴露されたの?

173:彼氏いない歴774年
19/03/01 20:53:06.14 tJgCm9sY.net
>>167
いいと思うよ、それも癒しになってるんなら
私もいじめ被害者が復讐系の話読むの好きだし
いじめ描写部分で落ち込むのわかってるしあまりこうスッキリする復讐潭ってないけどやめられないから気持ちはわかる

174:彼氏いない歴774年
19/03/01 22:41:03.36 ToJ7Pu4s.net
>>167
お勧め教えて
私は石井光太の「鬼畜の家」をお勧めする

175:彼氏いない歴774年
19/03/02 01:08:24.74 /SjNkbCV.net
>>170
おすすめはジョディ、傷つけられた子
里親キャシー・グラスの手記 です
クリミナルマインドに出てくるような事件の被害児童が救出された後の話を読んでいるようなそんな感覚になります
鬼畜の家読んでみます
>>169ありがとう

176:彼氏いない歴774年
19/03/02 17:36:01.82 8qbIHSXv.net
>>167
トリィヘイデンの本は、いろんな生い立ちの子と特別支援学級の先生であるトリィが関わっていく本。
凄絶な虐待描写もあるけど、救いもある。
今のような読書スタイルが、きっとあなたにとっては必要なんだろうね。
でも、視野を広げる意味でぜひ読んでほしいです。

177:彼氏いない歴774年
19/03/02 23:22:39.26 wkSceOGQ.net
「シーラという子」持ってたなー
シーラが私は絶対泣かないって言う一連のエピソードに共感した

178:彼氏いない歴774年
19/03/03 00:48:01.35 HgpoGNyA.net
ただのDQNウォッチングでその手の本を読んでるわ
電子書籍のみだけど、鈴木傾城のスワイパー1999も読んでみてほしい

179:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:03:17.16 Id3JFFOo.net
>>166
そのシリーズのずうのめを今読んでる
喪女っぽい女の子が出てきて微妙な気分
などらきの首も読んだけど、この作品必ずクズな男が出てくるね

180:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:10:44.70 5SDD4jIH.net
ずうのめだったか別のだったか忘れたけど
ぼぎわんの登場人物が霞むくらいさらにクズが出て来るってきいて読むの止めたな
因果応報度が足りないし被害者が幸せになるかっつーたらそんなことなくてすっきりしないし
そもそも被害者?も含めてみんななんかアレ
何も悪くない子供が最後報われなさそうなのももやっとして終わった
胸糞系が読みたい人におすすめだと思ってる

181:彼氏いない歴774年
19/03/03 01:12:12.39 5SDD4jIH.net
3行目からはぼぎわんの感想です
ぼぎわんでこれ


182:セったのでさらにクズは無理だなって



183:彼氏いない歴774年
19/03/03 04:04:38.72 Zo5Vjrss.net
ぼぎわんは最後壮大な霊能力者バトルが始まって噴き出してしまった
途中まで正統派な怖い話だったのにどうしてこうなった

184:彼氏いない歴774年
19/03/05 12:40:43.28 pcHLzEEM.net
>>163
小説しか読まない人は嫌いだと思う
私はそんなことないからどうでもいい

185:彼氏いない歴774年
19/03/05 12:53:48.74 /NIM5XO+.net
>>179
あんためちゃくちゃ嫌われてたじゃん
ウケるw

186:彼氏いない歴774年
19/03/05 14:34:25.45 zdvwfGMb.net
かいけつゾロリのブルルチョコ食べたい…
なんか妙に美味しそうに見えるんだよね

187:彼氏いない歴774年
19/03/05 16:08:44.63 hxb4VAxo.net
ずうのめ読み終わった
徐々に真相が分かってくるのがミステリー的で面白かった
でも、全体的に胸糞話ですっきりはしない

188:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:17:12.49 NRNiKtFD.net
漠然としていてすみませんが
満開から散りはじめまたは散ってゆく桜(ソメイヨシノ)が見たくなるような
小説あったら教えて下さい

189:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:26:46.28 uffs2inq.net
>>183
桜がメインではないけど川端康成の古都とか?
最近のだと桜の下で待っているとかかな(私はあまり好みではなかった)

190:彼氏いない歴774年
19/03/08 21:37:39.42 UBbsgc7d.net
チェーホフの桜の園
真紅のバラを37本
夢枕獏編著 鬼譚

191:彼氏いない歴774年
19/03/08 22:02:17.42 tXbgJjiy.net
>>183
妖櫻記
絡新婦の理

192:彼氏いない歴774年
19/03/08 23:50:26.65 NRNiKtFD.net
>>184>>185>>186
素早いレスありがとうございます!
桜の下でと真紅の薔薇を37本の2冊だけ図書館にないので
あとの5冊は借りて花見(ぼっち)までに読んでみます

193:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:31:10.54 NuJ5k2/H.net
赤江獏の弄月記に入ってる
恋川恋草恋衣もいいよ!

194:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:46:46.30 8imrxs9w.net
めちゃくちゃ面白い本読みたいな
ご飯食べるのも惜しいほど早く読み進めたくなるような

195:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:52:56.14 okLQltBH.net
>>189 その様な心境になったら私は適度に起承転結があるサスペンス物を読むな
ホラーは怖いから好きじゃないし、恋愛物は嫌いじゃないけど喪女だからキツイ時もある

196:彼氏いない歴774年
19/03/09 08:55:02.39 NuJ5k2/H.net
通帳型の読書記録
あれうちの図書館にも欲しい

197:彼氏いない歴774年
19/03/09 11:40:50.09 5hjeR3DQ.net
後妻業は電車乗り過ごした

198:彼氏いない歴774年
19/03/09 12:54:48.76 2iwcW5FH.net
>>180
誰と勘違いしたんだろ
何でも敵に見えたらネットを休んだ方がいいよ

199:彼氏いない歴774年
19/03/09 13:28:08.73 XJaG4eCb.net
>>193
遅レスすぎるし
今ごろ蒸し返すなよ…

200:彼氏いない歴774年
19/03/09 13:37:35.22 NuJ5k2/H.net
子供のころは思わなかったけど
大人になって読んだら宝島が面白かった
ああ無情とかも良かった
自分が変わると受け取り方が変わる

201:彼氏いない歴774年
19/03/09 15:27:29.79 HJBVbZxM.net
>>191
本物の通帳みたいなんだね面白い
色んな読書記録の方法があるもんだ

202:彼氏いない歴774年
19/03/09 17:54:51.77 7XkSl+97.net
ほんとの通帳みたいに機械で記帳できるやつとか
借りた本の金額が記帳されてほんとにお金溜まってく気分になるのとかあるよね
うちの最寄りの図書館はHPの画像をプリントアウトして
自分で折り畳んだり切ったりしたやつに手書きする原始的な奴だけどw
地元のゆるキャラがプリントされてて


203:可愛い



204:彼氏いない歴774年
19/03/09 19:43:59.11 gbjypExQ.net
>>197
>借りた本の金額が記帳されてほんとにお金溜まってく気分になるのとかあるよね
へー!面白い
なんかニンマリしそう

205:彼氏いない歴774年
19/03/09 20:57:30.96 oJGNSMpI.net
>>181
チョコレート城の景品の城おいしそうで羨ましかったな
今読んでも面白い
かいけつゾロリは長編シリーズ化してるけど最新作より過去の作品の方が読みやすくて好きだと
ドラゴンたいじの続編を見て思った
ゾロリも丸くなり過ぎ
君は月夜に光り輝く
陳腐過ぎてつまらなかった
キミスイもイマイチハマれなかった
ヒロインが難病で死んじゃう系の話は鉄板だけど
10代ぐらいで読むのと大人になって読むのじゃ受けかたも違うのかもしれない

206:彼氏いない歴774年
19/03/09 21:04:02.72 Hrqm6+rK.net
児童書は絵のクオリティも影響あるね
とにかく子供の時は絵と合わせて、いろんな想像を掻き立てられて、
空想の世界を自由に羽ばたいていて超幸せだったな
今は逆に硬質なハードボイルドとかサスペンス物が多い
とにかく殺伐としてる

207:彼氏いない歴774年
19/03/09 22:21:42.09 N9D3s+qS.net
児童書のイラストといえば佐竹美保
この絵良いなと思って確かめると大体この人が描いてること多い
こそあどの森とかも家の断面図見るのが好きだったな
地図とかが細かく描き込んであると夢中で見てた
今青い鳥文庫とかコミック調のイラストのが増えてるのがちょっと残念
一般文芸でも漫画絵の表紙のやつはなんか避けてしまう

208:彼氏いない歴774年
19/03/09 22:57:05.13 gbjypExQ.net
こそあどの森いいよね!あの絵好き
ちびっこ吸血鬼の人の絵も好きだったなー
児童書は開くと地図になってるやつがワクワクする
エルマーのぼうけんとか

209:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:19:04.07 ALF4nDpf.net
「トリケラトプス、ぼくの恐竜」が本当に好きだった
と思ってざっと検索してみたんだけど出てこない…
タイトル違うのかな
住宅街でトリケラトプス育てるやつ

210:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:33:48.63 yFw+n74r.net
>>203
おやすみトプス ぼくの恐竜?

211:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:37:43.77 ALF4nDpf.net
ッアー!それ!
トリケラトプスじゃなかったんだ
懐かしい、表紙久々に見れた

212:彼氏いない歴774年
19/03/10 07:46:48.46 KWXGLHKP.net
>>183
中山可穂「花伽藍」
短編集で表題作の花伽藍を読んでみてほしい
私もまた時期が近づいてきたから読みたくなってきた

213:彼氏いない歴774年
19/03/10 10:24:28.83 F0X6xD+U.net
あー「花伽藍」持ってるのに忘れてた
読み返したくなった
堀田あけみの「花のもとにて」も一思い付いたけどあれは元の西行法師の歌は桜だけど本編の花は金木犀だったわ

214:彼氏いない歴774年
19/03/10 10:41:37.24 VbLsYibH.net
ちょっと前にkindleセールで買って積んでたミレニアムシリーズ1〜3読んだ
喪女的には(こいつらすぐ寝るなあ…)とは思いつつ内容はとても面白かった
心理描写がちゃんと描かれ翻訳も丁寧なのもあって、北欧の人名に慣れさえすれば
海外翻訳ものに多い違和感もなくさらさら読めた
3まで書いた時点で作者早逝して、即引き継がれてる4と5はどうしたものか…
北欧ミステリといえばショーベリ警視シリーズはもう続き翻訳されないのかな

215:彼氏いない歴774年
19/03/10 12:27:59.83 9rRloEeh.net
ミレニアム4以降どうしようか私も迷ったままだな
翻訳打ち切られシリーズだとマルティンベックの新訳が打ち切られ


216:トショックだった 旧訳は最初と最後と笑う警官しか持ってなかったから楽しみにしてたんだよね。新訳読むの楽しかったし



217:彼氏いない歴774年
19/03/10 13:21:26.75 SQhhHYFN.net
>>188
>>206
どちらも短編集で読みやすそう
ほんとありがとう!

218:彼氏いない歴774年
19/03/10 14:42:51.21 AehRagYD.net
ミレニアム4、5は公式の二次創作と思って読めば面白いよ

219:彼氏いない歴774年
19/03/10 14:58:21.55 HQltX80b.net
>>194
何がいけない?

220:彼氏いない歴774年
19/03/10 16:17:38.02 8EGbXFbi.net
声優本をまとめて読んでみた
書き終わって見直したけど三冊ぶんなので長いわ
「声優〜声の職人〜」森川智之
「声優に死す〜後悔しない声優の目指し方」関智一
「声優〜死ぬまで声で喰う極意〜」岩田光央
全ての本に声優になるまでの道のり、声優の現状(志願者が多すぎる)への複雑な思いが書かれてるのが共通してる
その上でざっくりした本の印象
森川→「声優とはこういう仕事です」という事が教科書みたくすっきりまとめられてる印象。
さらにトムクルーズの吹き替えエピソード等あるので声優オタクじゃない人が一番読みやすいのはこの本だと思う
関→十代の子が「声優になりたい!」と思った時に読むとドンピシャな印象
軽めの文体。軽い自己啓発な部分も若い子には良いと思う
岩田→一番「声優になるまでの道のり、心境」が丁寧に書かれているので感情移入がしやすい印象
こんな感じだった
岩田さんの本が個人的に一番読み応えがあったのは心境を細かく書いてくれてたからだと思う
単純にノンフィクションの読み物として楽しかった
あと野沢雅子さん(悟空の人)が三冊全部の本に良い人エピソードで出てきたw本当に慕われてるんだなぁ
あととにかく社交性が必要ってことも共通して書かれてた
だからどの本にもアニメだけ見て声優を志す人は声優にあまり向いてない人が多い(意訳)って書かれてて、だろうなーと納得した
でも志願者ってそういう人多いだろうなっていう 他人事ながらジレンマを感じた
ちょっと笑ったのは自分たちを売り込もう!って森川さんが高木渉さん(同期)とスタッフが飲んでる飲み屋に偶然を装って近付いて
それをひたすら繰り返してたら「おまえらどっちが高木でどっちが森川だ」って言われたっていう
コンビで突撃し過ぎワロタwって感じだった

221:彼氏いない歴774年
19/03/12 17:28:38.25 w3Bi8w4Y.net
声優本って最近結構出たよね
何十年か前にもぽつぽつ出てたみたいだけど
定期的にブームが来るのかな?

222:彼氏いない歴774年
19/03/15 18:51:54.67 KKqDIURT.net
源氏物語を読んでみたいんだけど与謝野晶子訳が良さそうかな?と思ったら途中に出てくる和歌の訳は無いらしくて迷ってる
なんとなーく分かるもの?
古典は苦手だし百人一首もあまりピンとこないからちょっと不安
でも瀬戸内寂聴訳はこってり情緒的そうで初心者の私にはちょっと辛いし
最近出た角田光代訳は比較的スッキリパッキリしてるらしくて、それもちょっと物足りないような気がして
勝手に与謝野晶子がバランス良さそうな気がしてるけど違うんかな

223:彼氏いない歴774年
19/03/15 18:59:43.35 A91Fx3fs.net
>>215
紫式部はそんなに技巧凝らした和歌を作中に散りばめてる感じじゃないし大丈夫じゃない?
とはいえ百人一首がピンとこない感じだと分かりにくいかもしれないけどそこは気になったらググるとか?
私は玉上版が好きだけど谷崎版も人気高いし橋本版も話題になったよね
とりあえず図書館とかで読み比べてみたらいいと思う

224:彼氏いない歴774年
19/03/15 21:11:24.52 j9ZDTi8t.net
初心者なら大和和紀のあさきゆめみしを読んで内容と登場人物を頭に入れてからだと理解が早いと思うよ和歌の訳も載ってるし
216さんと同じだけど訳は好みがあるから図書館で読み比べが良いね

225:彼氏いない歴774年
19/03/15 22:53:38.06 KKqDIURT.net
>>215です
そっかググれば良いのか!盲点だった自分が恥ずかしい…レスありがとう
図書館行って読み比べてみます

226:彼氏いない歴774年
19/03/16 01:06:38.66 tzQGwIsw.net
1ミリの後悔もない、はずがない

主人公の由井だけ愛されて大人になってからも大切にされてるのに対して他の登場女性がひどい扱いを受けてるのが胸糞だった

227:彼氏いない歴774年
19/03/17 16:37:02.91 xXrYRnEwh
>>215
円地文子訳のが原文に比較的忠実で和歌の訳も同ページ内に全て載ってるから読みやすい気がする

「浪費図鑑」
中村うさぎのエッセイが好きだったんで買ったんだけど、想像通りの内容で可も不可もなしって印象
やっぱりベストセラー作家になる人の文才ってすごいんだなということがわかった

228:彼氏いない歴774年
19/03/20 07:09:47.88 57rsb1OV.net
盤上の向日葵
  
これこそ本屋大賞にふさわしい
名作
おすすめ
長いけどおもろい

229:彼氏いない歴774年
19/03/20 18:18:53.46 R57EwClA.net
向日葵の咲かない夏って読んだ人居る〜?
あれAmazon評価イマイチなんだよね
ホラーだっけ
タイトルだけは惹かれるw

230:彼氏いない歴774年
19/03/20 18:35:10.60 Hu/Hublr.net
>>222
あるよ。
友人にすすめてもらって読んだけど気味の悪い話だったな。
もう古本屋さんに売ったけど、あんな本すすめるなとも思ったよ。

231:彼氏いない歴774年
19/03/20 19:30:46.68 1NBzhIfg.net
>>222
後味が悪かった。そういう意味で印象に残ってる。

232:彼氏いない歴774年
19/03/20 19:56:17.40 5GczCgna.net
>>222
個人的には嫌いじゃないけど確かに後味よくないし気味悪いな
ジャンルはホラーだけど怖いというより生理的な嫌悪感に近い感じの気味悪さ

233:彼氏いない歴774年
19/03/20 20:45:51.23 eoUOTBQl.net
作家って頭おかしいんだなと思える作品だわ

234:彼氏いない歴774年
19/03/20 22:04:59.28 3gScRmZC.net
しょーもなかった

235:彼氏いない歴774年
19/03/20 22:51:55.81 fkxylzAL.net
>>222
問題作とかそういうんじゃなく単純に気味の悪い話

236:彼氏いない歴774年
19/03/20 22:54:58.45 fkxylzAL.net
同じ作者だと今「背の目」の上巻kindle版が実質160円だけど
こっちは結構好き
京極夏彦の妖怪シリーズの劣化コピーでしかないけどw
続けてほしかったなあ

237:彼氏いない歴774年
19/03/21 00:06:37.39 L8iDXN6x.net
>>221
すごく面白いけど結末が微妙なのが残念だった

238:彼氏いない歴774年
19/03/21 07:06:01.47 YFPp7miX.net
>>222
後味云々より、開始2ページで結末予想出来たのが何とも・・・

239:彼氏いない歴774年
19/03/21 20:15:38.87 /2DWar/2.net
皆さんの好きな作家TOP3は?(出来たら女性で)

240:彼氏いない歴774年
19/03/21 20:38:30.60 DyXVKQBm.net
>>232
作家買いの殿堂



241:F川博子 有吉佐和子 上田早夕里 自分的に玉石混交 上橋菜穂子 石牟礼道子 佐藤亜紀 海外詳しくない トーベ・ヤンソン アーシュラ・K・ル=グウィン ルーシー・M・モンゴメリ 最近気になる好き カリン・スローター



242:彼氏いない歴774年
19/03/21 23:29:01.36 fwfbDUq2.net
>>233 カリン・スローターいいよね
犯人による残酷な描写が多いけど...
トレント・シリーズ以外ではプリティ・ガールズとサイレント
トレント・シリーズでは三連の殺意しか読んでないけど、
アンジーといいトレントといい捜査側も、
みんな何かしら心の傷を負ってると言うかちょっと壊れてるね

243:彼氏いない歴774年
19/03/21 23:41:10.34 6rlGP/oh.net
>>233
玉石混淆ワラタ
その分類なら恩田陸がまさにそうだ
最近は読んでいて何がなんだかわからないし
読み終わっても何がなんだかわからない…
でもたまに蜜蜂〜みたいなアタリが来るから
切るに切れない作家だったりする

244:彼氏いない歴774年
19/03/22 09:19:30.62 viDj9K8q.net
>>232
まずあなたの好きな作家を教えて〜
アフィっぽいから答えられないよ〜

245:彼氏いない歴774年
19/03/22 11:48:45.74 SYN/9KXG.net
久しぶりに初期の長野まゆみみたいな世界観に浸りたくなった
似た雰囲気の作家さんでおすすめの方いないかな
レトロなものとかロマンチックなものが出てきて登場人物も良い意味で人間味がない感じの…

246:彼氏いない歴774年
19/03/22 17:09:00.15 69V6dBwR.net
>>237
小川洋子「ミーナの行進」と「最果てアーケード」あたりはどうかな
長野まゆみもけっこう玉石混淆な作家だ

247:彼氏いない歴774年
19/03/22 22:54:59.14 NSI/LBg9.net
>>237
期待に沿えないかもしれないけど銀色夏生の夕方らせんとかどうだろう
なんとなく室生犀星の蜜のあはれに通じる感じがあって私は好き

248:彼氏いない歴774年
19/03/22 23:44:15.83 Kwfyp1yE.net
>>237
ちょっと系統が違うかもしれないけど梨木香歩の家守綺譚はいかがでしょう?

249:彼氏いない歴774年
19/03/23 09:02:57.11 2KAg7Z8A.net
海外の若くて有名でない作家の小説が気になること多いけど絶版になってること多すぎて悲しい

250:彼氏いない歴774年
19/03/23 14:59:11.85 w9ZZ+kn0.net
王道だけど、純粋なテーマと過激なテーマとギャップのある本出してる石田衣良や伊坂幸太郎みたいな読みやすい作家が大好きだったんだけど、似たような系統の作家っていますか?
本というよりは作家で読み進めるタイプなのでアドバイスいただけると幸いです

251:彼氏いない歴774年
19/03/23 15:07:24.79 R13CuKTo.net
>>234
知ってる人いた!いいよねスローター
プリティ・ガールズはずっとジリジリしながら読んでてラストでもうボロボロ泣いたよ
シリーズ外の「警官の街」が最高に好き
鬱屈しててぶっ壊れてて、カタルシス欲しい…ハッピーエンドは無理でもスカッとする展開欲しい…と思ってたら
意外な方向からとても気持ち良いラストが来た

252:彼氏いない歴774年
19/03/23 15:15:51.83 I800c5Gf.net
>>242
志水辰夫の短編集(「いまひとたびの」とか)は石田衣良の短編集に通じるものがあって好き

253:彼氏いない歴774年
19/03/23 15:22:58.94 I800c5Gf.net
>>242
あと作家買いではないし雰囲気も大分違うかもだけど池永永一のトロイメライはフラフラ生きてるやんちゃな若者が色んな事件に巻き込まれて四苦


254:八苦しながらどうにか事を片付けて成長するところがIWGPに通じる気がする なんとなく主人公がまことに似てる 本編にあたるテンペストはエログロの昼ドラだからあんまり好きじゃないけど



255:彼氏いない歴774年
19/03/23 15:24:11.75 I800c5Gf.net
池上永一だった…何度も書き込んでごめんなさい

256:彼氏いない歴774年
19/03/24 10:35:46.36 WMeVLrNw.net
>>237です
レスくれた方ありがとう!
気にはなりつつ読めてなかった作家さんばかりで良いきっかけになりました
図書館取り寄せしたんで今から楽しみ〜

257:彼氏いない歴774年
19/03/25 23:33:52.99 GL7tq40e.net
>>246
遅レスだけど、奥田英朗とか、本多孝好あたりも好きそう。

258:彼氏いない歴774年
19/03/26 00:50:44.20 o3RVcT95.net
周防 柳の「とまり木」さっき読み終わって
泣いた
悲しみの涙より心がほどけるような感じ
死にたいと一度は考えた事のある人なら色々思いながら読み進める
主人公達の苦しさをなぞりながら、それでも「生きていて良かった」と思えるようにぼちぼち頑張ってみようかなと思ったよ
「人はばらばらに生きているようで、じつはみなあやとりの糸のようにつながっているのかもしれない」
この言葉が物語全体を覆っていてしみじみと考えさせられたよ
随所に織り込まれる銀河鉄道の夜の描写も素敵だった

259:彼氏いない歴774年
19/03/26 00:57:38.91 q3KUeje8.net
図書館行ったら古い本三冊までご自由にどうぞってあったからキャッチャーインザライとブスのくせにをもらってきたよ

260:彼氏いない歴774年
19/03/26 22:19:59.95 /LrXHINe.net
>>237
稲垣足穂の一千一秒物語

261:彼氏いない歴774年
19/03/27 14:28:39.57 CZZiA3XS.net
「人生がときめく片付けの魔法」書いたアメリカで番組持ってるんだね
前に本読んだけど外国人目線で読んでみたくなった

262:彼氏いない歴774年
19/03/27 14:30:18.82 CZZiA3XS.net
あ、書いた「人」でした
書いたアメリカて

263:彼氏いない歴774年
19/03/27 20:26:21.99 c7PA5WBz.net
どんなミスやねん

264:彼氏いない歴774年
19/03/27 20:26:37.18 shr5yO8X.net
喪女のわたしにおススメの本教えてください

265:彼氏いない歴774年
19/03/27 20:43:32.74 48eV0cpo.net
>>255
姫野カオルコの「喪失記」とか

266:彼氏いない歴774年
19/03/27 21:18:39.39 s4WgDbgr.net
>>255
皆川博子「少女外道」
選民意識と厨二力高い女の子の話だよ

267:彼氏いない歴774年
19/03/28 13:45:11.89 KhchWruu.net
>>255
小説以外

268:彼氏いない歴774年
19/03/28 15:09:23.82 2EvcwHxn.net
>>255
『チェーン・ポイズン』 本多孝好

269:彼氏いない歴774年
19/03/29 01:13:00.60 fGPydPZY.net
>>255
桐野夏生『グロテスク』
ここで定期的に話題に挙がる

270:彼氏いない歴774年
19/03/29 11:22:25.56 wU8IlFJh.net
5人もありがとう
少しずつ読んでみるわ
図書館とかにありそう?

271:彼氏いない歴774年
19/03/29 13:32:00.84 4gJHFN1x.net
それくらい自分で調べよう

272:彼氏いない歴774年
19/03/29 18:42:23.50 wU8IlFJh.net
>>262
ごめん

273:彼氏いない歴774年
19/03/30 06:14:33.06 4eEUVgVn.net
嫌われる勇気って未だに人気あるね
ブックオフでも千円近くしたり
Amazonはもっと安いけど
読んだ人いる?

274:彼氏いない歴774年
19/03/30 11:45:12.60 RjX2kBcT.net
嫌われる勇気読んだけど全く役にたたなかったよ、私はね
結局のところ行きすぎた自己責任論と嫌いなやつからは離れろってだけだし、今現在会社とか簡単には切れない人間関係で悩んでる人には何も実践として使えないと思う
あれは強者の理路だわ
まあ、人のタイプがいろいろいるように役立ったって人もいるからベストセラーになってるのかもしれないけど私には合わなかったということで

275:彼氏いない歴774年
19/03/30 11:55:34.86 c6VPa/tV.net
○○する勇気系は「やろうと思えばできるけど良心や人目が気になってできない」って人以外は意味ないよね

276:彼氏いない歴774年
19/03/30 21:36:42.41 M9jdbmF3.net
ああいうのはタイトル命なところあるからね

277:彼氏いない歴774年
19/03/31 16:37:19.30 DKjB0sv8.net
ここ数年はアドラー持ち上げられてフロイトがサゲられ傾向だけど
なんでも性欲!性欲!につなげるフロイトが好きです

278:彼氏いない歴774年
19/03/31 16:52:44.34 vtZz7yfy.net
そのくせ女には性欲がないと言い張るフロイト
アドラーよりフロイト派だけどどうやって奥さんといたしてたのかは気になるところ

279:彼氏いない歴774年
19/03/31 18:26:05.36 p6hZN9s9.net
嫌われる勇気とか自分みたいな糞人間からするときついね
自己責任論の極致って感じがする
自分みたいなのは追いつめられるだけでいいことない

280:彼氏いない歴774年
19/03/31 18:34:28.11 cQo4ZFD2.net
フロイト先生たぶん絶対アナリストだと思う
肛門に執着しすぎエロイことばっかり考えすぎ

281:彼氏いない歴774年
19/03/31 18:39:24.44 p6hZN9s9.net
アナルリスト・・・?

282:彼氏いない歴774年
19/03/31 23:55:58.97 QU97ThOv.net
中二病してたときにフロイトを読んでみようと思ったけど結局思い止まった
手に取りやすいのは新潮文庫の精神分析入門、夢判断、光文社の新訳シリーズあたりかな

283:彼氏いない歴774年
19/04/01 05:29:14.77 F+2eLIc7.net
>>270
一人称自分キモい

284:彼氏いない歴774年
19/04/01 08:04:41.69 UEs7Eqjp.net
>>274
副詞的活用

285:彼氏いない歴774年
19/04/01 15:53:39.11 kJlBA8H5.net
一人称自分に噛みつく人いまだにいろんなところにいるけど読書スレで見るとは
普段どんな文章読んでるんだろう

286:彼氏いない歴774年
19/04/01 16:43:07.53 C54qlQ2y.net
一人称で思い出した
誰の本か失念してしまったけど(認知症か?)
日本語の一人称と二人称ってとても曖昧で
なぜ曖昧か?を考察しており、読んだときは思わずポポポポーン!!と膝を打ったのに
その内容を忘れた(やっぱり認知症なのか?)
たとえば「おのれ」が一人称になったり二人称になったりするものがある
他にも手前、われ、僕/私、自分がある
英語やフランス語などのヨーロッパ語族を引き合いにだし
IがYOUに、YOUがIにとってかわることなど決してありえない言語族からみたら
摩訶不思議という日本語1or2人称
学術的な分厚い本は読めないから
新書で読んだんだっけか?

287:彼氏いない歴774年
19/04/01 16:49:14.47 XTW+HJpG.net
>>275
え?本当にそうなの?
>>276
じゃあ、どういう文だと「自分」のほうがしっくりくるか例示してみて
一人称自分のほうが一般的なの?

288:彼氏いない歴774年
19/04/01 16:56:10.72 yqHyEpma.net
スルー検定

289:彼氏いない歴774年
19/04/01 17:12:37.46 JM7XVo7H.net
「スルー検定」と書くスルーが苦手な人

290:彼氏いない歴774年
19/04/01 17:14:42.64 evjsDfG5.net
考察しており、からの流れの不意打ちのぽぽぽぽーんわろた
自分名前なんて言うん?→自分は○○と言います、みたいな会話が成り立つのも変な話よね

291:彼氏いない歴774年
19/04/01 17:19:56.79 CQFy3Fi4.net
>>277
日本語の一人称と二人称は曖昧なうえに種類がすごく多いよね



292:一人称の場合人物像のイメージにもかかわってくるし 日本の小説なんかを外国語に翻訳したらやっぱり多少はニュアンスが変わってくるよね 逆もきっとそうなんだろうけど



293:彼氏いない歴774年
19/04/01 17:43:16.39 MY0sc9Ab.net
自分荒らしに便乗するのもなんだけど人称問題は文学の永遠のテーマ
しかし日本文学において「一人称自分」は戦後に終わってる

294:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:02:51.76 kJlBA8H5.net
>>283
はい荒らし乙

295:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:23:34.37 MY0sc9Ab.net
>>284
訳分からん決めつけ

296:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:32:50.66 elNq6tD6.net
戦前の文士が好んで使ってた

297:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:36:13.20 kJlBA8H5.net
>>285
荒らしに便乗してる時点で荒らしって理解できてないんですねって揶揄っただけなんだけど
過剰反応するってことは自演だったの???
やっぱり荒らしって頭おかしいな

298:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:45:22.66 MY0sc9Ab.net
なぜ?
人称は読書と関係あるから便乗しただけ
自演疑惑かければいいと思ってそう

299:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:46:27.53 UEs7Eqjp.net
>>287
この論法なつかしい
小説しか読まないの?さんだ
特徴あるね

300:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:50:44.82 7wrKlypf.net
>>287
こういう人がいるとスレがピリピリしてくる
何を語ったっていいじゃないの

301:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:53:53.31 8IGdFL+y.net
>>289
小説しか読まないの?

302:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:55:26.66 kJlBA8H5.net
じゃあ人称が何でもいいじゃない
「自分」人称が戦後の文士の物だと思ってる人って
新元号も決まったっていうのにまだ昭和に生きてるの?
>>288のがよっぽど小説さんだと思うわ

303:彼氏いない歴774年
19/04/01 18:56:22.05 kJlBA8H5.net
>>288
重ねて言うけど最初に「自演疑惑掛けられた」って過剰反応したのあなた自身だよ
語るに落ちてるってこと

304:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:12:17.45 VzikYgxU.net
読んだ本の話してくれる?

305:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:17:05.56 yssgEpbJ.net
>>293
必死すぎ
あなたが自演してるのかしら?

306:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:18:47.40 UitkNcjr.net
自分が自演疑惑かけたのを忘れる人って
286 彼氏いない歴774年 [sage] 2019/04/01(月) 18:36:13.20 ID:kJlBA8H5
>>285
荒らしに便乗してる時点で荒らしって理解できてないんですねって揶揄っただけなんだけど
過剰反応するってことは自演だったの???
やっぱり荒らしって頭おかしいな

307:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:19:53.03 C54qlQ2y.net
>>281
>>282
そうなのよ
一人称がいつしか二人称になってるという現象の謎
失念した本をもう一度紐解けばその謎が解けるのに
脳みそが溶けてるから思い出せそうにないのが無念
てめぇふざけんな!!のてめぇは手前
おーのーれーっ!!父上の仇っ!のおのれは己
大阪の方限定?かもしれないけど
なんだワレェ、コラァ!?ワレェの我も本来は自分を指す
って書いてて気づいたけど喧嘩腰の時に興奮すると一人称と二人称がごっちゃになるのかなw
ところで、新書といえば
私がよく使う図書館は2つあるんだけれど
片方は新書は新書でまとめてその中で日本図書分類法(だっけ?)で0〜9まで哲学や芸術や経済で分類されてるんだけど
もう一方の図書館は新書の区別なく日本図書分類法でハードカバーやペイパーバックに混じって分類されてる
同じ図書館で同じ分類法でもけっこう違うもんなんだね

308:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:20:20.25 qlca8mT8.net
>>292
あなたこそ荒らしじゃんか

309:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:23:03.46 kJlBA8H5.net
文句言ってる人はどうして自分から本の話振らないんだろう
>>295
目玉ついてる?ID見えてないの?
>>296
目玉ついてる?レスの意味が読めてないのそっちだよ??

310:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:24:57.09 kJlBA8H5.net
>>298
そうだね
人称厨のあまりの頭の悪さにカッとなってしまいましたごめんなさい
ID:C54qlQ2yに悪いしもうやめるけど
私に絡んだ人も荒らしに加担した自覚は持とうね

311:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:31:35.24 MY0sc9Ab.net
>>300
自演疑惑しておいて率先して荒らしてるあなた
人のせいにしないで

312:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:32:54.22 qlca8mT8.net
クエスチョンマークをつけたら自演疑惑をかけたことにならないそうです
自分は悪くないってガキかよ

313:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:41:18.69 tOfeh6lv.net
>>299
本の話をしてないのは誰?
「コルシア書店の仲間たち」読了
須賀敦子さんが好きな方はいますか?

314:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:42:08.40 4DTLQTcr.net
今メトロ2033読んでるんだけど、読み始めたことを後悔しつつある……
所詮は児童文学よぉ〜〜!って思ってたけど、けっこう怖い……
特に干からびた水道管から響いてくる声だとか電車の幻影だとかがクリーチャーより怖い
あとタイトル通り地下鉄がメインの話なんだけど、駅名が全然覚えられん。付属の路線図で主人公の足取りを辿れるのは面白いんだけどね
でもロシア文学でお馴染みの、一人に複数の呼び名があるっていうのは少なくて読みやすいな

315:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:44:22.16 kJlBA8H5.net
荒らしに一言触れないと気が済まない低能が多いスレですね

316:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:47:29.09 tOfeh6lv.net
ID:kJlBA8H5は自覚がない

317:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:52:30.96 Y0ioR1eg.net
新元号の出典、万葉集を読もう
お気に入りの歌
石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも
>>305
本の話をひとつもしてないよ

318:彼氏いない歴774年
19/04/01 19:58:43.27 zbz6YXao.net
>>305
自己紹介ワロタ

319:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:02:55.29 kJlBA8H5.net
>>306-308
はい荒らし〜

320:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:03:38.87 kJlBA8H5.net
可哀相に荒らしがいつまでもいなくならないどころか何人も湧いてきて
まともな住人は迷惑してるだろうな

321:彼氏いない歴774年
19/04/01 20:05:01.11 kJlBA8H5.net
荒らしを叩いてるつもりの人
自分が一番迷惑な行為をしてるって早く気づこう!
どんなにゴミ以下の低能でもそのくらいは分かるはずでしょ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/273 KB
担当:undef