派遣社員の喪女集合 p ..
[2ch|▼Menu]
965:彼氏いない歴774年
19/02/11 17:09:11.92 HjVQ0Bqg.net
子供が小さいうちら、何より優先になるからね

966:彼氏いない歴774年
19/02/11 19:26:47.85 PFxXfiN/.net
AI化で派遣の仕事激減したら本気でどうしようかと途方にくれている。
潰しのきく新しい技術習得は誰もが考えることだけどIT関係、プログラミングなんて数式にアレルギーあるから無理だし・・

967:彼氏いない歴774年
19/02/11 19:43:29.58 e1CqC4Hm.net
パソコンが普及


968:した時も紙を使わなくなるって言われたけど 量は減ってもなくなってないし、どうにかなるかと楽観視してる 潰しがきくのは看護師とかじゃない? プログラマは35歳定年説もあるし年取る程不利だよ



969:彼氏いない歴774年
19/02/11 19:47:26.89 PFxXfiN/.net
>>892 どっかの企業の管理職が家庭に眠っている優秀な主婦を積極採用する取り組みをしていて
採用条件は「40代の子供の手が離れた専業主婦。慶応、早稲田etcの高学歴で結婚前に大企業での勤務経験があること」
ところが面接では自己アピールは流暢でいかにもデキる風に見えたのに、勤務開始したら使えないわ新しい事覚える気さらさらないわプライド高いわでさんざんだったそうで
家庭に埋もれている優秀な主婦を掘り起こしたいと考えたのは読みが甘かったと反省していた。

970:彼氏いない歴774年
19/02/11 20:20:10.86 m6qTfRj7.net
プログラマは35歳定年説もあるし年取る程不利だよ
何時代

971:彼氏いない歴774年
19/02/11 20:55:37.63 Nb9SCRDs.net
AIの心配の前に年齢を心配すれば

972:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:29:11.19 wHCGNDc8.net
AI導入ってまだ壁高いっぽい(作れる人が少ない)から
あと20年くらい大丈夫じゃね
20年っていうのは根拠ないけどw
派遣とはいえホワイトカラーの事務と違って、ド底辺の接客(成績制)してるけど、コミュ力はこれから大事かもしれない
AI使うにも、結局コミュ力が高い人がどう使うかが大事みたいだから
ちなみに私は仕事以外だと人と目も合わせることができない

973:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:29:53.35 S0nOMk3M.net
成績制って大変そう
すごいじゃん

974:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:38:37.49 KfYEWVGI.net
プログラマだったけど別に数学使わなかったし数学苦手でも問題ないと思うよ
人手不足だから文系出身の完全未経験でも入社できる正社員の求人たくさんあるし探してみたらどうかな

975:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:45:08.54 wHCGNDc8.net
>>938
ノイローゼで人が次々と辞めていくよ
私は仕事だと割り切ると別人になれるらしく、幸い成績は良い
派遣で管理職になったけど、人と話すの苦手だってよくよく思い出したわ
顧客応対データ集計を細かくやりたいけど人力だと理想までやるの無理だから、マジでAI導入してほしい 
ディープラーニングとやらで細かくて複雑なデータを集計してほしいわ エクセルなんて自分が思いつく程度のことしか集計できないし関数はめんどい
皆さん接客に来れば、派遣でも、ろくな職歴も資格もなくても若くなくても管理職なれますよww

976:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:46:41.92 m6qTfRj7.net
管理職になんかなりたいのに派遣て

977:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:51:13.01 wHCGNDc8.net
良いとこの正社員になるには、学歴と職歴と若さが無さすぎるからだよ 後は零細で怖いと思ったので大手に入りたかった
正社員の一般職が一番勝ち組だとすると
クソ派遣で管理職は最悪な気もする
国が雇用の流動化を進めていくと、そのうち正社員自体がなくなるかもって考えると
立場低くても応用が効くスキルを付けられる、色々覚えられるって意味ではいい気もする
3年居るから派遣ではなくなるけど、でも契約社員という・・

978:彼氏いない歴774年
19/02/11 21:57:40.50 /OLtUaOg.net
主婦派遣はいいけど独身派遣とか痛い目で見られるよな

979:彼氏いない歴774年
19/02/11 22:11:35.87 FVMn1gbd.net
>>940
成績良くて管理職になれるのに社員に引き抜きとかってないの?
そういう優秀な人をどんどん社員にした方が、会社的にはいいと思うんだけど
派遣から引き抜きで正社員ってあまり無いのかな?

980:彼氏いない歴774年
19/02/11 22:12:05.22


981: ID:S0nOMk3M.net



982:彼氏いない歴774年
19/02/11 22:13:06.78 ptD2gQbi.net
うん

983:彼氏いない歴774年
19/02/11 22:14:42.47 ptD2gQbi.net
>>943
正社員独身はそんなに痛々しくないけど
独身派遣は痛々しいしね

984:彼氏いない歴774年
19/02/11 22:20:01.17 eLtE79HC.net
コルセンのSVになるかもって言ってたオアシズの大久保さん思い出した
結局派遣辞めて芸人一本にしたわけだけど

985:彼氏いない歴774年
19/02/11 23:00:15.52 wHCGNDc8.net
>>944
正社員へは全くないっぽいww
でも管理職にした後、段階踏んで純正社員、その後いわゆる正社員にするルートになってる
まず会社自体の正社員率がすごく低いので、普通は契約社員
あと正社員も他社へ転職・他社から転職両方が多い感じ
あと管理業務の適性と、接客が優秀かはまた少し違うから
管理業務の適性が高そうな人は、どんどん上に上げられたりする
正直好きな現場業務から離れたくないので、これ以上上に行きたくない(行かねえ?とも言われないだろうけど)
>>948
大久保さんはSV向いてそうww クレーム対応も人に教えんのも上手そう

986:彼氏いない歴774年
19/02/11 23:10:52.98 wHCGNDc8.net
それでも新卒入社や中途からも正社員入社の人もいることはいる
ただ、お互いへの配慮なのか、わざわざ聞き出さなければ、誰が正社員で契約社員なのかはわからないような仕組みになってる
誰が派遣かは勤怠管理で普通にわかるけど、誰もいちいち気にしない
そう考えると独特だよね

987:彼氏いない歴774年
19/02/11 23:16:20.27 krzvrghL.net
確かに接客って正社員あんまいないよね
派遣やバイトでまわすから現場に正社員1人いればいいし
以前ホテルでバイトしてた時そんな感じだった
現場好きなら管理職嫌だよね
どんな業種も上にいけばいくほど現場からは離れてくし

988:彼氏いない歴774年
19/02/12 08:42:18.80 itXCXznK.net
うん娘

989:彼氏いない歴774年
19/02/12 12:53:35.08 TSFIDJth.net
風邪っぽいから自席でご飯食べてたら、どうしてこんな所で食べてるのと声を掛けられた
どこで食べてたっていいじゃない…

990:彼氏いない歴774年
19/02/12 18:10:25.79 EnAfdc0T.net
リクスタのマイページなんだが、秘書を希望しているのに(経験はある)、地味なOA事務の案件しか載ってこねぇ。
やっぱ顔採用的な案件は登録時の容姿ランク付けでA以外は弾かれる仕組みになってんの?

991:彼氏いない歴774年
19/02/12 18:19:56.36 lv5FHzS6.net
秘書は知らないけど、受付嬢専門の派遣会社とかあるよね
秘書も特化した派遣会社があるのでは

992:彼氏いない歴774年
19/02/12 18:29:26.24 9B24IUgR.net
喪女の秘書なんて要らないから

993:彼氏いない歴774年
19/02/12 18:39:45.60 aI3lf+Dh.net
ハケンに管理職ってめちゃくちゃな会社だなw
あコルセンとかはそうか

994:彼氏いない歴774年
19/02/12 18:54:01.68 EYb66kWS.net
不細工の秘書って需要無さそう

995:彼氏いない歴774年
19/02/12 19:13:57.89 7Bc8Xl3J.net
要る要らないは採用する人が決めることでしょう
こんなところで嫌味言うヒマあったら資格の勉強でもしたら

996:彼氏いない歴774年
19/02/12 19:14:48.18 aoshYmH+.net
各部署の事務員が役員秘書兼ねてるわ 同行とかしないからね
秘書業務だけとなると求人も少なそう

997:彼氏いない歴774年
19/02/12 21:54:54.68 0rxYLEh1.net
>>955
登録スタッフが元モデルのみって派遣会社があったきがする。

998:彼氏いない歴774年
19/02/12 22:21:23.40 Erl+c9gb.net
元客室乗務員だけの派遣会社もあるよ。
事務経験ない彼女たちにエクセルワード教えこんで秘書として派遣するんだって。
美貌と語学


999:力とVIPに対応可のマナーがすでに備わっているからPCさえ覚えさえればすぐ使い物になるらしい。



1000:彼氏いない歴774年
19/02/12 22:29:08.10 D+jXhYZs.net
CAやってた美人がちまちま派遣の仕事やってるなんて信じられないんだが

1001:彼氏いない歴774年
19/02/12 22:37:52.11 itXCXznK.net
>>963
そりゃ私らと比べて給与は格段に上でしょ

1002:彼氏いない歴774年
19/02/12 23:19:40.90 D+jXhYZs.net
そもそも893のフロント企業やワンマン社長の会社でもない限り
事務仕事に高いコストかけられない
そんなあやしい会社にわざわざ派遣で行くとは思えない
ちまちまエクセルとかじじいのパシリなんて下らないことやんなくても
十分食ってける人がそんな仕事する必要性なんて全くないじゃん

1003:彼氏いない歴774年
19/02/12 23:25:50.27 itXCXznK.net
>>965
君がそう思いたいならそれでいいんじゃない?
もう相手する気にもならない

1004:彼氏いない歴774年
19/02/12 23:30:14.93 b8RY91mK.net
ただでさえ少ない仕事を社員の人もやることになってどんどん減っていくんだけど
派遣雇ってる意味ある?って思ってしまう

1005:彼氏いない歴774年
19/02/12 23:40:47.37 e+cigiLv.net
ミスフェアレディも日産の正社員じゃないよ
業務委託受けてる会社の社員
以前は美人揃いで有名だったけど
最近は微妙な人もいる

1006:彼氏いない歴774年
19/02/13 02:09:23.91 X111EUXj.net
派遣のマイページで検索してるともう終了しました。とかあなたに合う仕事はありません。って
何故かページが突然切り替わるんだけど嫌がらせですか

1007:彼氏いない歴774年
19/02/13 02:59:27.79 q404RWcn.net
>>942
>正社員の一般職が一番勝ち組だとすると
>クソ派遣で管理職は最悪な気もする
短期的に見ればそうだけど、10年後とか長い目で考えると
管理職経験あるってのはかなり強いと思うよ。
損して得取れじゃないけど、目先の数年で損しても
長い人生で見ると強みを手に入れてるなあと思う。
職務経歴書的なことは勿論だけど、実務的にも。
それこそ正社員をどこかで目指すなら、
採るほうの立場になって考えてみたら
「業務は全て指示されての仕事しかやったことがない」よりも、
あなたのような経験があったほうがまだ採りたいと思わない?
特に若い子ならともかく、ある程度歳がいっていると。

1008:彼氏いない歴774年
19/02/13 04:58:11.39 NNw0oxcD.net
明日スタッフサービスに登録に行くけどどうせ釣り求人なんだろうな
時間無駄になるからやめてほしい
取り締まってほしいわほんと

1009:彼氏いない歴774年
19/02/13 05:33:40.53 GV4+4jsf.net
今日から働くよ
目覚ましは6時セットだけど、緊張で5時前に目が覚めた
初めての派遣でドキドキしまくってる
なにごともなく終わりますように

1010:彼氏いない歴774年
19/02/13 06:37:19.21 xt6HZMvM.net
派遣の管理職()やるくらいなら
居酒屋でバイトリーダーやってた方がずっと評価されるわw

1011:彼氏いない歴774年
19/02/13 07:14:07.92 /3kwHcxf.net
上司から嫌われてる、インフルで1週間休んだ+体調不良も重なり
やめると言っていないのに
引き継ぎ資料(?)作れとか、私の仕事をほかの人に渡してほしいと言われた。
やめる人扱いされてて気分悪い

1012:彼氏いない歴774年
19/02/13 08:00:19.81 pA7J7BTH.net
私も先週インフルで1日しか出勤できてない
しかも仕事(派遣元)変えたばかりで有休ないから給料減ってくw
ただでさえ今月稼働日少ないのにマジでキツい

1013:彼氏いない歴774年
19/02/13 09:15:53.32 vgjIaLNV.net
>>965
20年前はともかく、今時のCAの潰しのきかなさを知らんのか
マナー講師は飽和状態


1014:だし、英語力ったって接客英語だし



1015:彼氏いない歴774年
19/02/13 09:17:50.45 vgjIaLNV.net
>>972
頑張って!いい会社だとよいね。

1016:彼氏いない歴774年
19/02/13 11:15:43.41 uVU1UYjO.net
>>970
同意本当に最悪ならさっさと辞めればいい

1017:彼氏いない歴774年
19/02/13 11:35:07.99 ie2ItELq.net
派遣先で自宅の住所とか緊急連絡先を登録しろっめ言われたんだけどこれってよくある事?
今まで携帯の電話番号ぐらいは聞かれた事あるけどここまでは初めて
断れるのかな

1018:彼氏いない歴774年
19/02/13 12:18:57.55 b42d1Bau.net
>>975
はけんぽ入ってたら確かインフルは金もらえるはずだよ。

1019:彼氏いない歴774年
19/02/13 12:25:18.56 SMr2s5WD.net
>>979
派遣先は雇い主ではないから個人情報持ってはいけないはずだが

1020:彼氏いない歴774年
19/02/13 12:34:40.13 pA7J7BTH.net
>>980
人材派遣健保のこと?
うちは○○県健康保険組合だったわ

1021:彼氏いない歴774年
19/02/13 12:37:22.99 VLlCQgPk.net
>>979
私の派遣先もこれ言われた
周りの派遣は皆出してたから普通に出したけどなんかね・・・
免許証の番号まで提出させられたよ
通勤で車使わないのに

1022:彼氏いない歴774年
19/02/13 12:40:03.45 B8S9ZMni.net
>>980
何年か前に補助はなくなったような…
てかはけんけんぽ自体がもうすぐなくなるんだっけ?

1023:彼氏いない歴774年
19/02/13 14:40:35.38 z9ej2zNA.net
扶養内向きの時短派遣って受かりやすい?それか鬼女用なんだろうか

1024:彼氏いない歴774年
19/02/13 19:49:12.81 lP0PfEBG.net
いいところなんだけど別部署の人手が足りなくてできない仕事がいきなり全部私の担当になって笑ってる
私に提出してもらう書類を私が作成するだけの話だけど数が膨大すぎて三月は残業覚悟しなきゃっぽい
残業月10時間以内とは一体

1025:彼氏いない歴774年
19/02/13 21:17:49.28 pF/7RH+P.net
>>976
キャビンアテンダントは英語のできるウエイトレスって
昔バイト先のおばちゃんが言ってたな

1026:彼氏いない歴774年
19/02/14 15:52:03.51 4/Wd9iro.net
職場のバレンタイン、私は業務スーパーで買った20個入り400円くらいのチョコを給湯室においてみなさんどうぞにしたけど、同じパート仲間の主婦は高島屋で買った菓子メーカーの1500円くらいのチョコだった
やはりお小遣い稼ぎに来てる人たちは違うね…こんなんだったらいっそのことバレンタインしなけりゃよかったな…喪山のチョコどこのか分からない安っぽいやつだなーって思われてそう

1027:彼氏いない歴774年
19/02/14 16:49:03.68 rPrJUO7S.net
男の人も嫌がる人多いから止めておけばよかったのに
義理にしてもお世話になってるとか本当に上げたい人だけに渡したいもんだわ

1028:彼氏いない歴774年
19/02/14 17:28:18.27 VYQPxKfX.net
昨日帰りに配ってた50過ぎた派遣の人いたわ。
女社員も配ってないのに自腹でよくやるよ

1029:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:18:12.67 A6y+pV/1.net
うちの会議室パーテーションの上が空いてるから会話がフロアにまる聞こえなんだけど
今日ハケンの営業が来てハケンにハケン切りの話しをしてたわ
そういえばバレンタインだったんだね

1030:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:20:20.01 A6y+pV/1.net
そのハケンさんはすごく愛想よくしてたし
お菓子とかもよく配ってたんだけど
やっぱそういうの意味ないよね

1031:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:41:42.31 h+Eyqpa4.net
半年しかいないのに社員の退職の餞別やら出産祝いやらの集金をされて腑に落ちな


1032:「 金を稼ぎに来てるんですけど…入ったタイミングも悪かった、最悪 生まれるのが四月以降なら払わずに済んだのに…大した交流のない人の子供を金払う程喜ぶ気持ちはない



1033:彼氏いない歴774年
19/02/14 18:59:29.12 2b1wNzIG.net
お菓子は必ず手作り持ってくる既婚派遣の人いるわ
その人の子供がインフルにかかって自身も休んでて、休み明けにパウンドケーキ貰った時は正直うわぁと思った、菌が充満してる部屋で作ったのかと思うともうダメで
今日もバレンタインでもらったけどお礼だけ言って食べれてない

1034:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:05:52.53 qyTfyJs4.net
手作りを持って行くという思考は理解できないわ
やっぱり嫌な人の方が多いし買った方が美味しい
自分が作ったものって2割増しで美味しく感じるらしいし
私ならそんなもの持ってく気にはならない

1035:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:18:28.03 R8o9k6IL.net
手作り嫌な人のが多いって決めつけじゃないの
少なくとも自分の周りはそこまで神経質な人はいない
インフルの人が作ったのはイヤだけど

1036:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:31:17.69 mWJb24g9.net
↑こいつお局だろ
大人だから表に出さないだけで
赤の他人の手作りなんてうれしいわけないだろ

1037:彼氏いない歴774年
19/02/14 19:38:07.75 2WjRxs5o.net
手作り菓子配ってる側じゃね?
信じられないその神経

1038:彼氏いない歴774年
19/02/14 20:13:59.06 rPrJUO7S.net
仲いい人のならまだしも会社の知り合い程度の手作りなんて気持ち悪いわ

1039:彼氏いない歴774年
19/02/14 20:18:54.73 h+Eyqpa4.net
手作り作ってくる人って「手作り嫌がる人なんていない!」って絶対の自信を持ってるよね何故か
空気読んで嫌だと言わないだけだわ

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 6時間 37分 2秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/274 KB
担当:undef