どうせモテないし読書でもしようぜ!34冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:彼氏いない歴774年
18/11/05 10:57:56.06 /ayZ5+S7.net
>>195
192じゃないけど膨大な数があるからもしその中でも一押しあればって感じじゃない
海外だと平凡独女といいながらわりとぶっ飛び過ぎてて感情移入しにくいのあるしw

201:彼氏いない歴774年
18/11/05 20:35:12.16 KfRzH2tx.net
貴志祐介「新世界より」上中下の上
青の炎は合わなかったけど新世界よりは面白いね
小説を読み終わってないけどアニメの方は全部見た
スクィーラに同情したけどバケネズミは奇狼丸みたいな例外除いたら人間と共存は無理だね

202:彼氏いない歴774年
18/11/06 06:39:12.81 ferEVhRe.net
>>196 ありがとう読んでみる
東野圭吾の「秘密」読んだ 好きな人には悪いけどコレ好きじゃない
アマゾンでは評価が比較的高いようだけどね
心理描写が繊細だし駄作と言う程ではないけど、
とにかく不快感と嫌悪感が読むにつれ上昇
妻と娘がバスの交通事故に遭い、娘は助かるが妻が死んでしまう男のストーリー
娘は助かるが妻の精神・魂が娘に宿るので、
妻が小学6年生の娘の体・姿で主人公の夫と生活して成長していく......



203: 以下ネタバレ 精神は妻だが体としての脳は娘なので思春期には色々と問題が起きる 妻(娘)が年頃の年齢になり、高校の先輩に心がなびくようになると 夫(父)の行動は過保護な父親そのもの 妻(娘)のデスクを調べたりするのは許せるとしても 電話に盗聴器を設置したり、妻(娘)の生理のスケジュールを コピーした描写を読んだ時は本を壁に投げつけようかと思った程 心配症な父親でも普通こんな事しない 最後のどんでん返しは衝撃だけど主人公からすれば 裏切られた絶望感しかないので最後まで不快感しかない



204:彼氏いない歴774年
18/11/06 08:40:44.75 l9Ut2y0X.net
主人公って父親よね?

205:彼氏いない歴774年
18/11/06 08:49:47.48 7nQm/+xe.net
噛み合わない賢者の贈り物って感じだよね

206:彼氏いない歴774年
18/11/06 09:46:49.19 deHCFWm/.net
かがみの孤城 辻村深月
サクサク読めて面白かった
中盤あたりで集められたメンバーのカラクリとか喜多嶋先生の正体とか
なんとなく分かったけど最後まで楽しめたし泣いたわ
オオカミさまに関しては全く考えてなかったからちょっとおー!ってなったw
辻村さんの作品はツナグは読んだ事あったけど
やっぱりこの人の文章は読みやすい
他のも読んで見たいけどこれは面白い、これは読んどけってのがあったら教えていただきたい

207:彼氏いない歴774年
18/11/06 10:51:43.81 l9Ut2y0X.net
おしゃべりな腸
こっそり食べても 
今ケーキ食べたぞ ケーキ食べたぞの大合唱にワロタ

208:彼氏いない歴774年
18/11/06 12:41:14.79 1qv9OgXx.net
秘密は出た当初から賛否両論だったな…
感想は主観だろうけど、映画はしなくていいのにと思わずにはいられなかった

209:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:07:48.54 +4q5eq8E.net
私も秘密はどうしても受け付けなかった
なんか全体を通してずっと気持ち悪かった
ラストもなんか胸糞悪く感じて駄目だった

210:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:10:57.07 0cbjZ+EB.net
作品を否定するスレ?
他の作品の話をしてもいいのになんでわざわざ気に入らない作品の話をするの?

211:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:15:45.59 KBctLEES.net
否定するスレではないけどマンセーするスレでもないからでは
なんか気持ち悪い…みたいな素直な感想って匿名じゃないと言い辛いとこあるし

212:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:23:11.75 QfcMkiuA.net
読んだ本に関していい感想も悪い感想もあるでしょ
褒めたてるような感想しか書いちゃいけないの?
それにスレちゃんと最初から読めば?
否定的なことばっか書かれてるわけじゃないでしょ?
ちょっと気に入らない意見が続いたからって突っかかるのはどうかと思う

213:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:24:19.82 jtI4CAPc.net
私は東野圭吾自体があまり合わないや
あれだけヒット作を量産するのは凄いとは思うけど

214:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:25:12.84 +4q5eq8E.net
じゃあ>>207のお気に入りの作品教えてください!

215:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:37:18.87 HYJQwA2c.net
>>211
嫌だよ
否定されそうだし

216:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:47:29.16 QfcMkiuA.net
>>212
スレ荒らしたいだけだよね?

217:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:50:17.02 Bm73CVov.net
>>213
なんで?
作品の悪口を言ってるのはそっちじゃん
嫌いな作品なら書かなければいい

218:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:51:54.40 Bm73CVov.net
言っとくけど「この作品を嫌いなのはおかしい」とか感想は否定してないからね

219:彼氏いない歴774年
18/11/06 16:57:29.41 WibVx+AZ.net
前にいた小説以外の本を読めと主張する人と同じ空気を感じる…

220:彼氏いない歴774年
18/11/06 17:00:48.73 zyKoLxKj.net
ラッパーが主役の小説やラップを題材とした小説はないね
ロックバンドなら大槻ケンヂのリンダリンダ ラバーソールがあるけど
読後感もスッキリして爽やかだったような気がする
あと大槻ケンヂのバンドは筋肉少女帯だけど筋肉少女「隊」だと長い間思ってた

221:彼氏いない歴774年
18/11/06 17:08:19.07 KBctLEES.net
>>216
同じ人かもね
ケンヂのステーシーズ
舞台から入って漫画を読んだけど
原作小説そういえば読んでない
読もうかな

222:彼氏いない歴774年
18/11/06 17:18:24.91 V2fKd9nM.net
>>216
小説しか読まないとそうなるの?

223:彼氏いない歴774年
18/11/06 19:35:35.16 gRcXCV0P.net
>>218
大槻ケンヂのステーシー?
ああいうのは若いうちに読んだ方がいいよ
加藤夏希の実写化もある

224:彼氏いない歴774年
18/11/06 20:34:56.66 kRy1iw0j.net
読書とは何なのか?
図書とは何なのか?
小説とは何なのか?
考えたことはないでしょう
だって小説しか読まないんだから小説のことにも考えが及ばないでしょう

225:彼氏いない歴774年
18/11/06 22:16:20.72 m/OMd9uO.net
メルカトル 長野まゆみ
悪いわけではないけど期待外れだった
地図というアイテムは素材としては良かったのに内容は薄めかな
種明かしは謎が解けてスッキリと言うより興ざめしてしまった
きれいで可愛くデコレートされた安価なケーキという印象
まあ後味の悪い話ではないしこの人の作品の中では毒のない部類ではある

226:彼氏いない歴774年
18/11/06 22:25:44.37 LeXL/oIT.net
また期待外れな話を
当たりの本を書けばいいじゃん
そもそも他のジャンルは読まないの?
ミステリーって基本的にくだらないよね

227:彼氏いない歴774年
18/11/06 22:44:03.70 TOaFue0f.net
それぞれだよね。
私は秘密凄い好きで感動して、今でもお気に入りの一冊だもん。

228:彼氏いない歴774年
18/11/07 05:38:38.31 TQNLe9xG.net
>>223
横からだけどカリカリしすぎ
病気なの?

229:彼氏いない歴774年
18/11/07 05:52:28.56 z8TwmuYM.net
私はいまいちだったなーって感想も立派な感想だよ
どういまいちだったか書いてくれれば自分も回避できるし逆に興味をもつこともある
○○部分は良かったけど○○部分は好きじゃなかったって感想なら
同じ作者でもこっちの作品はその要素は薄いよとか、もう読まないつもりになりつつあるのが変わるかもしれないしね
作品叩きじゃないなら感想は感想だよ

230:彼氏いない歴774年
18/11/07 05:54:07.87 B7DloIb+.net
わざわざ書くことないよね
イマイチなものを

231:彼氏いない歴774年
18/11/07 06:11:49.92 tzwUE/EX.net
>>225
どこがカリカリしてるの?

232:彼氏いない歴774年
18/11/07 06:15:03.88 YPU09t6o.net
>>225 今後222みたいなのが現れたらレスを返さないで無視するのが1番だよ
嵐には無視とスルーが1番堪えるから
一時期外食スレにも「チェーン店ばかり行って恥ずかしくないの?」って
アホみたいな書き込みをするヤツがいたから同一人物だよ多分
東野圭吾さんの作品は大体好きだけど上で挙げられてた秘密は私も合わない
主役の行動が「心配してる父親」と「妻が離れていく焦燥感」が
混ざった特殊で複雑なものというのは理解できても
ストーカーまがいの行動はキモ過ぎ

233:彼氏いない歴774年
18/11/07 06:18:55.03 zwtXF/9H.net
>>229
どこが荒らしだと思うの?
嫌いな本の話をわざわざすることないって言ってるだけ

234:彼氏いない歴774年
18/11/07 09:03:08.94 z8TwmuYM.net
>>230
>>226にレスしてくれよ
それと、いまいちだった本の感想を書くのは否定的なのに
ミステリーとかジャンルを叩くのは良いのはなぜですか

235:彼氏いない歴774年
18/11/07 12:51:38.25 f3u4/Gqb.net
>>230は不満なら自分好みのスレ立ててそこでやってよ

236:彼氏いない歴774年
18/11/07 13:17:41.07 n


237:R4Y+cPi.net



238:彼氏いない歴774年
18/11/07 13:21:27.85 vnsuR9By.net
メルカトルはミステリーってわけではないけどな
受け身な主人公が周囲の人間に翻弄される話
その理由がラストに明かされるってだけ

239:彼氏いない歴774年
18/11/07 20:12:00.97 bX7peJHq.net
似鳥鶏の動物園シリーズ
多分明日までkindle版セールで半額(ポイント還元)だったから
一冊目の「午後からはワニ日和」買ってみた。
個人的には当たりだったのでシリーズ4冊全部購入
主人公は動物園の飼育員、動物好きで殺伐としない事件ものが好きなら
楽しめると思う。
読後感は坂木司の日常の謎系や宮部みゆきのステップファーザーステップみたいな

240:彼氏いない歴774年
18/11/07 20:15:02.76 l06s0fRL.net
>>234
あの文脈だけでメルカトルのことを言ったかわかるの?

241:彼氏いない歴774年
18/11/07 21:19:55.54 NidO7Zsv.net
威風堂々惡女   白洲梓
中華風の世界を舞台にした転生死に戻り運命改変もの?
ラノベやエンターテインメント小説に良くある設定や物語だけど、
一気に読めて面白かった

242:彼氏いない歴774年
18/11/07 22:27:02.07 E+KCxRne.net
どういうところが自分にとっていまいちだったか書いてくれる感想も面白いと思うけど。
褒めるのとおすすめばっかりでもつまらないんでは。

243:彼氏いない歴774年
18/11/07 22:39:45.40 hPI3Kxqh.net
堀江敏幸 回送電車
つい同じ作家のものばかり読んでるから未開拓の作家をと予備知識なしに選んでみたらけっこう当たりだった
この人の専門分野の話になると理解が追いつかない部分はあるものの自分にもわかる範囲での本の話題やら
身近な出来事や文房具とかの愛用品にまつわる話題は面白かった
最初は生真面目な印象もあったけど知識は豊富だし思わず噴き出してしまうような話もあったりで色々好奇心を
掻き立てられる散文集だった
このシリーズ全部読みたい

244:彼氏いない歴774年
18/11/07 23:24:27.87 SCbDZiIE.net
>>220
ステーシーは舞台もいいよ
大槻ケンヂだとゴスロリ短編集は取っつきやすくてよかった
週アスでやってたミュージシャンとの対談面白かったんだけど、一番良いところは本にまとまってないのが残念

245:彼氏いない歴774年
18/11/08 00:11:35.94 gVUgCdLf.net
>>240
今読んで楽しむ自信ないやw
まさに中2の時に読んで置いて良かった

246:彼氏いない歴774年
18/11/08 11:31:08.11 +few7dr2.net
キャロル・オコンネル好きな人いる?…あまりいないと思うけど
あの無機質で冷たい女刑事マロリーの容赦なさがスカッとして好き
人間的に欠けてるというか、幼少期の過酷な体験で情緒的に壊れた天才ハッカー
でも、どの本も一か所くらいは涙してしまう
普通の日本人はあまり好きにならないタイプの女主人公なんだろうなあと思うから
私は大好きでシリーズすべて読んでるけど、人には勧めない

247:彼氏いない歴774年
18/11/08 11:52:06.61 k2+Bucuc.net
>>242 聞いた事なかったけど面白そうだね
女性版ハードボイルドは好きなので今度買ってみる
同じ様な犯罪物・ハードボイルドの「冷たい」女主人公では
サラ・パレツキーの「V.I.ウォーショースキー」シリーズが好き
こちらは刑事ではなく探偵だけど
それにしても主人公のヴィクはもう50歳...
フィクションとは言え、私より15年も年上にも拘らず
あれだけのバイタリティがあるのはシンプルに羨ましい
かなり前に読んだので主人公の「私はもう年だわ....疲れた..」
みたいな描写があって忘れているだけかもしれないけど

248:彼氏いない歴774年
18/11/08 12:34:58.60 +few7dr2.net
>>243
登場人物(犯人、被害者等)も壊れてるから注意ね
あ、涙するというのはマロリーでなく、読んでた私のほう
シリーズ最終にはマロリーが泣くのかなあ…

249:彼氏いない歴774年
18/11/08 12:46:32.31 UN584w/s.net
>>244 そうなんだ...覚悟しとく
主人公はハッカー技術を有する女刑事って変わった経歴だね
IT企業志望とかだったら引く手数多だと思うし
技術を活かしてCIA、NSA、FBIとかの機関でも働けそうだけど、
あえて刑事になったのも興味深いね

250:彼氏いない歴774年
18/11/09 12:50:12.32 6gI8r3Dn.net
堀江敏幸いいですよね。
雪沼とその周辺、読み返しています。

251:彼氏いない歴774年
18/11/09 12:58:29.87 bb3l2vBA.net
>>193
だいぶ亀レスだけどジャネット・イヴァノヴィッチのステファニー・プラムシリーズはどうかな?
私も友達に魔法製作所が面白かったって言ったらオススメされたんだけど、アラサー独身女性が主人公でバタバタサスペンスラブコメみたいな感じだよ
ただ魔法製作所より刺激的というかお下品というかなのでそこは好みがわかれるかも
私は面白く読んだけど

252:彼氏いない歴774年
18/11/09 20:49:00.87 MTEpJEdq.net
「騎士団長殺し」村上春樹ってなんとなく読まず嫌いだったんだが
すごく読みやすい文体でサクサク読めるし面白い
タイトルからファンタジーか中世あたりが舞台化と思いきや
現代日本だったのは意表をつかれたけどw
後編も楽しみ

253:彼氏いない歴774年
18/11/10 03:46:32.34 AQ6DTOB1.net
「我が名はカモン」犬童一心
面白かったー
作者の撮る映画が好きだったので読んでみたら当たりだった
おっさんの妄想丸出し感もするけどなんか好き
演劇バカ?役者バカ?って貧乏だけど楽しそうなイメージ
楽しくなきゃ続かないか

254:彼氏いない歴774年
18/11/10 04:16:54.81 U4X2PnwS.net
ハードボイルドを知りたくて前長いお別れを読んで
今ハードボイルドで有名な作家ロスマクドナルドの本を読んだんだけど、少しハードボイルドがわかってきたような気がする
あくまで個人のかってな決めつけだけど
有名で高飛車できれいな女優に会うとき
・探偵初心者、探偵ではない人間が探偵役「きれいな人だがおっかない。私には見向きもしないだろう」(素直で感心するが慎重。女優にからかわれるパターン多し)
・上品系探偵「きれいな人!だが一筋縄ではいかなそうだ」(ほめるが大抵その後に軽くつついたり、皮肉を言う。なぜか挑戦的)
・ハードボイルド「目がきつく厄介そうだ。きっと色々な男がこの女に翻弄されたのだろう。」(絶対素直にほめないし、なぜか自分の外見と比べて卑屈にならない。女優が重要な人物の場合ちゃっかり寝るときがある)
こんなイメージなんだけどどう?
周りの人間は本読まないのであるあるかどうか気になる 長文すまん

255:彼氏いない歴774年
18/11/10 16:38:41.62 tyPokfkB.net
彼女は頭


256:が悪いから、順番が回ってきたけど読むの怖いな



257:彼氏いない歴774年
18/11/10 21:55:00.80 np9hP+YX.net
>>250
ハードボイルドは主人公が惚れられ易いね
チャンドラーとかマクドナルドだと上記の美人女優だの大物の妻だの
近年の日本のだと男に惚れられる(北方謙三とか大沢在昌、黒川博行、藤原伊織、高村薫あたり?)
女性作家は暴力描写が男性作家よりえげつない(桐野夏生、柴田よしき、若竹七海も意外と)
あと食べる描写にこだわりがありそう
そんなイメージ

258:彼氏いない歴774年
18/11/10 22:12:36.84 dD6GNc9G.net
ここの連中妙にこだわりが強いから面倒臭いわ

259:彼氏いない歴774年
18/11/10 22:18:10.49 hMV1nFRd.net
その中では黒川博行の疫病神シリーズがすごく好き

260:彼氏いない歴774年
18/11/12 21:53:59.96 0aO5ZaaT.net
男性向けハードボイルドは女性で言うハーレクイーンと聞いたことがある
惚れられやすいのはたしかにそれっぽい。男の浪漫だよね
ハーレクイーンは女の浪漫かっていうと何か違うのは自分が日本人だからか
自立した女性もいるけど大概は終わりが金持ちとの玉の輿やシンデレラストーリーなんだけど
海外の底辺は日本から見ればソマリアとまではいかないけど文字が読み書きできなかったり
医療が高すぎたりドラックが近すぎたりで幸せになったヒロインの次の破滅が予想できるやつが怖い
日本人が考えたハーレクイーンを意識した作品も最近はあるけど
石油王の家がサザエさんの家より少しいい暮らしのスケールで読んでて哀しくなった

261:彼氏いない歴774年
18/11/12 22:53:42.78 cHiNo+gV.net
疫病神シリーズは二宮がどんどん貧乏になっていっててその暮らしぶりの描写が面白い

262:彼氏いない歴774年
18/11/13 00:33:35.71 XrSITNBH.net
疫病神は二人ともクズなところが良いよね
テレビで見た黒川博行って桑原のイメージにかなり近かった
従姉妹の女の子がやたら良い女なのがハードボイルドお約束な感じ

263:彼氏いない歴774年
18/11/13 11:38:01.85 DllsuBM+.net
最初の疫病神ではクズなりに少しは格好いい所もあったのにだんだんクズ度と貧乏っぷりが増していってる気がするw>二宮
二人ともろくな奴じゃないけどもっと悪い連中から金むしり取ろうとするからスカッとする

264:彼氏いない歴774年
18/11/13 17:08:35.81 fAMGbIGN.net
疫病神シリーズに限らず黒川博行の小説はよくあんな悪人ばっか出てくるなあと感心するよほんと
みみっちい悪人からふんぞり返ってるような悪人まで多種多様

265:彼氏いない歴774年
18/11/14 12:41:50.11 wFfty3yo.net
固定の作家しか読まなくなってきたので新しい出会いを切実に求めてる
オススメを教えてください!
柚木麻子、湊かなえ、真梨幸子は全部読んでます
イヤミス系とか、繊細な描写で情景が浮かぶような話が好みです

266:彼氏いない歴774年
18/11/14 12:44:14.43 I+pzhpM0.net
>>260
たまには小説以外の本を手に取ってみよう

267:彼氏いない歴774年
18/11/14 13:05:37.51 1sj8yGUY.net
>>260
沼田まほかる作品とか宮部みゆきの模倣犯とかどうだろう

268:彼氏いない歴774年
18/11/14 13:39:09.19 VB8eDtMH.net
>>260
ミステリーではないけど山本文緒とか

269:彼氏いない歴774年
18/11/14 13:50:06.72 uHlLT/es.net
>>260
同じくミステリーじゃないけど江國香織
どの本か忘れたけどあとがぎで「江國さんの物語はお隣りの家庭を覗きみているような」ということが書いてあったんだけど、259がいう繊細な表現がそれに当てはまるかは分からないけど私はそう感じるからおすすめしてみる



270:の季節に読むなら「こうばしい日々」か「流しのしたの骨」が特におすすめかな



271:彼氏いない歴774年
18/11/14 13:55:17.97 9qvz+j64.net
>>261に同感
あまりにも情緒的な読書をしているようなので、論語の現代語訳でも読むといいと思う

272:彼氏いない歴774年
18/11/14 14:01:40.86 DTFpyYC/.net
>>260
それらの中に出てくる森茉莉とか向田邦子とかどうかね

273:彼氏いない歴774年
18/11/14 14:03:00.25 DTFpyYC/.net
>>260
あとは系統違うけど篠田節子とか
一応ミステリー作家の区分で情景描写がしっかりめ

274:彼氏いない歴774年
18/11/14 15:19:22.26 mBotm3mi.net
イヤミス系という言葉を初めて見てググってしまった
自分があんまり読まないジャンルや作家だと言葉自体について行けなくなっちゃうなあ

275:彼氏いない歴774年
18/11/14 15:32:21.31 knb7yh5e.net
もっと別の本を読んだらという意見に賛成
伝記ものとか読まないの?

276:彼氏いない歴774年
18/11/14 15:46:53.73 U/kOHd7s.net
彼女は頭が悪いから読了


読み終わってから事件のこと調べたらかなり忠実に書かれた作品だったと知った
人間の嫌な部分がこれでもかと描かれてるのかと思いきや逮捕されたのも主人公が泣いたのも犯人たちには理解できなかったという感じで逆にぞっとした

277:彼氏いない歴774年
18/11/14 15:55:28.07 wFfty3yo.net
259です
>>262->>264
ありがとう!
手を出したことはあるけど掘り下げられてない作家さんたちだ〜
>>266->>267
名前は知ってるけど未読
ありがとう!読んでみます
仕事で小難しい文章読むことが多いから、読書は浸れる小説が好き
論語とか伝記は苦手意識あるかも

278:彼氏いない歴774年
18/11/14 15:58:18.29 JpEK//Xg.net
>>260
小川洋子
「妊娠カレンダー」「沈黙博物館」「琥珀のまたたき」

279:彼氏いない歴774年
18/11/14 16:38:57.89 eAYnyLEy.net
>>270
ネタバレでも何でもないし
ネタバレなんてどうでもいいよ

280:彼氏いない歴774年
18/11/14 19:00:08.08 RyEXs8B3.net
>>261
小説以外でオススメ系あったら教えて
>>269
図書室にあるような伝記シリーズ(野口英世とかキュリー夫人とかのアレ)なら小学生の頃にほとんど読んだけど
大人になってから伝記ってあんま読む機会無かったかも
面白かったり目から鱗の伝記あれば教えてね

281:彼氏いない歴774年
18/11/14 19:13:49.41 XEiHaGE6.net
>>274
物語のティータイムとかイギリスのお話はおいしい。
みたいなのも面白いよ

282:彼氏いない歴774年
18/11/14 21:23:42.88 OkYtsdEC.net
>>260
イヤミス系だと秋吉理香子とかもどうかな?
個人的には絶対正義とジゼルが面白かった
絶対正義はたまにいる正義感を振りかざすタイプの人の話
正しいことを言ってるし何も間違ってないけど何かこう融通が全くきかなくてもやっとするなってタイプの人
ジゼルはバレエのお話でバレエやったことないけど何となくやってみたくなるような話だった
うまく書けなくてごめん笑

283:彼氏いない歴774年
18/11/14 22:53:40.03 RyEXs8B3.net
>>275
軽くくググったら物語に出てくる食べ物や飲み物に焦点を当ててそこから特集する感じのものかな?
最寄り図書館にあったから予約してみた
絵画に描かれた○○の謎(例えばキリスト教絵画の天使や国芳の猫等)みたいな本はたまに読むけど
食べ物も面白そうだね

284:彼氏いない歴774年
18/11/15 02:24:04.14 +NIJaqim.net
上の方に出てる東野圭吾とかもイヤミス寄りの人だよね
初期はとくに
短編集とかさくっと読める後味の悪い話が多いよ

285:彼氏いない歴774年
18/11/15 03:28:30.19 P5nEaXru.net
東野圭吾高校の頃何冊か読んで長編はあまり合わなかったけど短編の○笑小説シリーズは好きだったな
星新一っぽいテイストというか不条理系というかな感じだった気がする
うろ覚えだし今読んだらまた感想が違うかもしれないけど

286:彼氏いない歴774年
18/11/15 08:43:33.79 7rSYj75c.net
>>274
最近、料理人が書いたか料理人について書かれた本を読むことが多い
きっかけは『シェフを「つづける」ということ』(井川直子さん)
関連で斉須政雄さんの本を読んだけど両方面白かった
理不尽もある世界だし、その上外国の異文化に入っていく難しさのなかで生きていく人はすごいと思う
あと清々しさも感じた

287:彼氏いない歴774年
18/11/15 09:36:57.07 Jho9U22X.net
みをつくし料理帖

288:彼氏いない歴774年
18/11/15 10:32:11.08 V7qQmBHq.net
図書館近くの無料駐車場が畳まれてしまって
行くのにだいぶ不便になってしまって悲しい

289:彼氏いない歴774年
18/11/15 13:31:44.78 j0Df6rBH.net
伝記?なら藤本ひとみが好き
「マリリン・モンローという女」は何度も読み返す
マリリンファンという訳ではないけど毒親持ちは共感できそう

290:彼氏いない歴774年
18/11/15 15:08:10.02 ZyaVNb7y.net
アメリカのめっちゃスゴい女性たち/町山智浩
題名だけだとアメリカ女性ageで日本喪女な私は読んでて肩身狭いかな…と思ったけどそんなことは無かった
こんな凄い人達がいたのかーって豆知識本としてさくっと読むも良し、感動して誰かを人生の師にするもよし
ウェンディ・デイヴィスって人が病気持ちだからとかでなく、貧困層や女性を助ける為に尿道カテーテルを付けて11時間のスピーチをしたってのが凄い…
本に詳しく書かれてるけど長時間スピーチをして議会を時間切れにさせれば相手側が出した貧困を悪化させる馬鹿げた法案(多数派で圧倒的有利)を無効化することが出来るかららしい
飲まず食わずで支え無しの立ちっぱなして11時間人前で話すって体力的にも凄いけど何よりそれをした勇気が凄い
筆者の映画話が好きでラジオとかテレビ見てたけどハイスペックな奥さんがいるせいかクズ男にしっかり手厳しいし押し付けがましくない感じに女性を鼓舞してくれる感があって好きだなー

291:彼氏いない歴774年
18/11/15 15:23:11.63 zOU7JxH3.net
読点を打てよ

292:彼氏いない歴774年
18/11/15 17:53:43.21 SCP+/Osw.net
町山の話は疑ってかかる

293:彼氏いない歴774年
18/11/16 00:39:35.53 Nzctlc7y.net
>>285
読点は5chだと極力控えてる人も少なくないんじゃない?
板やスレにもよるだろうけど

294:彼氏いない歴774年
18/11/16 03:32:40.95 XJ/SCQE6.net
吉田修一 国宝
ヤクザの息子が流れ流れて歌舞伎役者になる話
おもしろかった
上下巻で600ページくらいあるけどぱぱぱっと読めてしまった
みんなに読んでほしい
大河的だしドラマみたいだしでもどこか純文学っぽい
ラストシーンがすごく美しいし
ともかくよんでくれ後悔はしない!

295:彼氏いない歴774年
18/11/16 05:47:06.87 +MplIRWF.net
>>287
句読点禁止中がアホなんだよ
>>284が読みやすいと思う?

296:彼氏いない歴774年
18/11/16 10:03:15.88 PQ52iyei.net
>>284は読点使ってるよね…?

297:彼氏いない歴774年
18/11/16 11:01:55.79 ku3fr6Jm.net
PCだけど、下三行が長すぎて読みにくいね
読点つけてないのも理由だけど、改行して欲しいかな

298:彼氏いない歴774年
18/11/16 11:06:01.37 ku3fr6Jm.net
今発見したけど、普通に読むのと>>284にあてて読むのでは違うのね
携帯とかではまた違うんだろうなと思った

299:彼氏いない歴774年
18/11/16 11:55:49.92 VURf/xWq.net
>>290
ほんのちょっとね

300:彼氏いない歴774年
18/11/16 13:40:45.61 ku3fr6Jm.net
読点つけすぎて読むのが苦痛だった作家
誰だったか思い出せなくてググったら西村京太郎だった
あれは異常に感じた

301:彼氏いない歴774年
18/11/16 15:00:57.46 Y83mgs+m.net
帳簿の世界史
簿記の素養は全くないんだけど、
世界史が好きなので楽しめた。

302:彼氏いない歴774年
18/11/16 19:37:16.38 rpZowMvy.net
帳簿の世界史私も買ったよ
まだ積んでるんだけど冒頭だけ読んでも面白そうだった

303:彼氏いない歴774年
18/11/16 21:23:20.09 1yzrXaNH.net
文春文庫の海外ノンフィクション(背表紙がワインレッドのやつ)って結構面白いのあるよね

304:彼氏いない歴774年
18/11/16 23:56:40.55 rpZowMvy.net
その系統で最近気になるのだと殴り合う貴族たちも面白そうだと思った
平安貴族の乱闘の記録とかw

305:彼氏いない歴774年
18/11/17 09:17:49.90 QwZ+QmQ/.net
>>274
目から鱗ではないけれど
徳川慶喜の曾孫さんのコ川慶朝さんの書いた本が面白かった
「徳川慶喜家にようこそ」
「徳川慶喜家カメラマン二代目」あたり
全体的にのんびりとした育ちのよさがただよってて
ああ〜生まれながらのセレブは格が違うなってw
他は本多静六「人生と財産」
明治大正昭和を生きた
現代のバフェットみたいな投資家の財テクと
生活術みたいな本
「ゲームの父 横井軍平伝」マリオの生みの親で
枯れた技術の水平思考で有名な人
結構子供っぽいところがあって
でも悩みも深くて色々と感じ入った

306:彼氏いない歴774年
18/11/17 12:38:42.03 oKRs+kMS.net
横井さんのグンペイはグンペイリバースやってすごい楽しかったわ

307:彼氏いない歴774年
18/11/18 06:22:26.82 3Gs3yCs5.net
300!!

308:彼氏いない歴774年
18/11/18 14:27:06.02 EOT4b45L.net
恒川光太郎のスタープレイヤーシリーズ
10個の願い(制約はありつつも大抵のことはOK)を叶えられるデバイスを持たされて異世界召喚される話
昔何冊か読んだことあったけど幻想的で仄暗いんだけどちょっと温かい紗のかかったような世界観って印象だったから意外なテーマだった
その時読んだ作品はどちらかというと異世界というより異界ってイメージだったし
いつどんな願いを叶えるかや限られた回数の中で失敗と挫折からどう次へ繋げるかって展開が面白かった
最初に街じゃなく何もない場所に放り出されて一人の世界から徐々に世界が広がっていくのも良い
一度の願いの中に複数個叶えたいこと盛り込めたり死者を蘇らせることも出来るからその点ではチートっぽくてちょっと緊張感は欠けるけど

309:彼氏いない歴774年
18/11/18 19:04:04.97 A725y1hl.net
スタープレイヤーシリーズはスタープレイヤーしか読んだことないけどみんな己の欲望に忠実なところが面白いよね
なんで日本人が優遇待遇で集中的に異世界に召喚されてるんだよっていう疑問は大いにあるけど
(続編で説明されてたらごめん)

310:彼氏いない歴774年
18/11/19 22:33:41.41 kxi53N9U.net
喪女が楽しめる本ないかな

311:彼氏いない歴774年
18/11/19 22:37:22.53 jHug1GgB.net
>>304
コン


312:rニたそがれ堂 とかどう?



313:彼氏いない歴774年
18/11/19 23:10:48.50 ApB7dyU9.net
コンビニ人間が面白そうだったので文庫化するのを
待って読んでみた。
読後感は全体的に何が言いたいの?という感じ。
途中、唐突に現れる同棲相手の男は
どういう意図だったのかわからんかった。
こんなネット世界に住んでそうなクズ男と
それに対峙して何も変わらなかった私、という
そういう感じなんかな。で、もっとも印象に残った
箇所は十数年も働いていながら、退職するときは
あっという間で、彼女に正社員化の義務もなければ
退職金もないという、アルバイトの身分。
これは現代の奴隷労働でしょう。ここだけ
やたらぐさりときた。

314:彼氏いない歴774年
18/11/19 23:30:11.10 9fFy3JBo.net
>>305ありがとう!面白そうだから読んでみます

315:彼氏いない歴774年
18/11/20 00:36:14.52 PiZJPdN/.net
コンビニ人間は村社会の気持ち悪さだよな
普通でいることが個性より大事にされる社会
外国人が読むとラストはハッピーエンドに感じるらしい
自分はどんなに周りと合わせようとしても浮いてしまうし、コンビニ以外の世界では生きていけないのかとバッドエンドに最初は感じてたけどな
それも日本人的な考え方なんだろうな
まあ主人公の身分についてはストーリー展開上アルバイトなんだろう
10年以上働いてたらさすがに社員にはなってそうだしと思うのは甘いのかな

316:彼氏いない歴774年
18/11/20 06:42:24.32 xagUgtMQ.net
うおー!なんというタイムリー!
私もつい最近コンビニ人間を読み終えた
数年ぶりに本を読んだんだけどさっくり読むことができた
めちゃくちゃ喪女っぽい本だと感じつつ
日本独自の村社会を感じさせる本だった
私はわりと楽しめたけど、何がおもろいかって言われたら微妙だな
というか結構ニッチな作品だと思うんだけどよくヒットしたなって思う
語彙力がない感想ですまん

317:彼氏いない歴774年
18/11/20 09:42:20.37 susW1TyC.net
コンビニ人間は喪女というより発達障害を抱えてる人の本って感じだったまともな感覚がすっぽり抜け落ちてて異常にコンビニに執着してる姿には寒気がした
こんな人が近くにいたら怖いなーって思いつつ読んだよ個人的には嫌な本だったから二度と読みたくない

318:彼氏いない歴774年
18/11/20 09:47:45.95 tDGYFhNgE
福岡デリヘルアバンチュール    に元アイドルが…

319:彼氏いない歴774年
18/11/20 10:26:11.11 AWe/GePb.net
村田沙耶香さんの本は何冊か読んでるけど
社会にうまく馴染めない人同士が
世間からヤイヤイ鬱陶しく言われるのを避けるために
男女の恋愛感情や肉体関係一切なしで
かたちだけ結婚したり同棲したりして普通の人に擬態する
みたいなの多い気がする
「コンビニ人間」もだし「地球星人」も、「殺人出産」の中の短編にもそういう話あった

320:彼氏いない歴774年
18/11/20 10:37:29.43 yWvHZnrO.net
どうしても普通の人になれない主人公が
コンビニという決まったマニュアルがある場所では
社会の歯車の一部として機能できる、
逆にいうとそこでしか社会の一部になれないんだけど
それでもコンビニという場所を見つけることができた主人公は
幸せなんだろうなとおもったよ
はたから見ればうわぁ…って感じだけど

321:彼氏いない歴774年
18/11/20 13:31:52.01 c1sN+vXl.net
十数年も働いてて退職金ゼロっていいのかな・・・・

322:彼氏いない歴774年
18/11/20 21:49:58.19 yXJ0qVM9.net
アルバイトやパートならごく普通
正社員だって会社の規定による

323:彼氏いない歴774年
18/11/21 02


324::04:32.00 ID:lYpuSe3G.net



325:彼氏いない歴774年
18/11/21 12:12:20.31 uH/1NSLW.net
>>316
ググってみた
フフッてなったwかわいいね
リーディングレコードノートっていうのも気になった
皆さんは読んだ本の記録とか何かの形で残してますか?
手帳にちょこちょこメモしたりしてるんだけど
ちょっと面倒臭くなってきた

326:彼氏いない歴774年
18/11/21 14:38:24.80 cxcPP5Yw.net
>>316
こんなのあるんだね知らなかった
製本用品が気になったけどプレス機とかちょっと買えないわw

327:彼氏いない歴774年
18/11/21 16:30:08.32 5D00ZQP/.net
>>317
積ん読しちゃう方だから読んだかどうか、読んでもどんな内容だったかよく忘れるからメモしてる
一時期読了日とか細かい感想とか都度メモしてたけどやっぱり面倒で続かないから
今は読み終わった日付とタイトル、あれば一言感想くらいをPCのメモ帳にだらだらと
読書メーターとか使った方がやっぱ楽なのかな

328:彼氏いない歴774年
18/11/21 17:40:22.91 DAIpkZWx.net
>>317
読書メーター使ってるよ
前にうっかり同じの買ってしまってからこまめに記録してる
色んな人の感想見て新しい本との出会いもあるし、やっぱり買わなきゃ良かった…とかの失敗も減った

329:彼氏いない歴774年
18/11/21 19:15:12.86 0eEY9R2d.net
あるミステリーを図書館で借りて、犯人が分かる辺りでこの本読んだことある!
ってなったのを、同じ本で三回やらかしたのでメモとかしたほうがいいのに面倒臭がってしてない

330:彼氏いない歴774年
18/11/22 03:01:48.73 HSGTpX6t.net
URLリンク(i.imgur.com)

331:彼氏いない歴774年
18/11/22 17:09:59.29 3Qca8TvO.net
結末が気に入らなかったりすると
読んだこと忘れる
でもところどころ覚えてたりしてこれ読んだことあるなってなる
そしてまた忘れる

332:彼氏いない歴774年
18/11/22 22:01:10.81 2eMmXuth.net
>>321
忘れるか?
いつも同じジャンルしか読まないからそんなボケたことするんだよ
つまんない読書してるね

333:彼氏いない歴774年
18/11/22 22:20:14.43 fhElrlTP.net
ちょっとずれるけど気になってた小説の実写映画を思い切ってみてみた
「本屋さんのダイアナ」で「さよならいい子の魔法」が邦題「魔法の国のプリンセス」で
実写映画化してたと知り見てみたんだけどCGの安っぽさ以外はかなり健闘してる
花嫁学校あたりにも焦点をあてて歌あり踊りありのミュージカルに仕上げてあって大作ではないけど良い
ただ近所のレンタル屋だと「アン・ハサウェイの魔法の国のプリンセス」であ行のSFジャンルに並んでた

334:彼氏いない歴774年
18/11/22 22:34:13.78 N7ChH4UQ.net
正規のタイトルが分かりにくくて
ええ?そこにあるのお…?みたいなとこに作品が並んでるのあるある
あと外国人作家の名前の読みが統一されてなくて
著者検索で困ることもあるある
でもちょっとくらいの齟齬は忖度して探してくれるからAIってすごい

335:彼氏いない歴774年
18/11/23 03:25:35.25 TkIDEF6+.net
>>324
>>321-323は本読みあるあるだしかしミステリーで三回の所でいつも同じ
ジャンルの本しか読まないと決め付けるのは行


336:間と想像力が足りない気がする 本当のつまらない読書は漫画だけど最近問題になったドラゴンボールハラスメントがある ただ本質は記事を描いた後輩じゃなくてドラゴンボール読めと強要した先輩が悪い



337:彼氏いない歴774年
18/11/23 04:14:10.79 Kw9soZN1.net
コンビニ人間はもしあのダメなおっさんと
バスタブの外で彼が動いたのか、床がきしむ音がした・・という
下りで性交してたら、安部公房の砂の女に
話の筋がよく似てると思う
理不尽な場所に囚われたと思っていた自分が逆に囚われた立場に
救いを見出すという話

338:彼氏いない歴774年
18/11/23 05:49:38.73 Pc8Dq1kC.net
>>327
途中まで読んだら気付くって
あなたの想像力が足りない
ミステリーばかり惰性で読んでるから

339:彼氏いない歴774年
18/11/23 06:07:08.99 mS1rPaeQ.net
>>327
それ最近居着いてる小説ばっか読むのはアホみたいなことずっと喚いてる人だから相手しなくて大丈夫ですよ

340:彼氏いない歴774年
18/11/23 06:13:30.33 /jSSuogX.net
私は今年200冊以上読んでる(ここの人より少ないかも)けど、そんなこと一度もないよ
タイトルは覚えてるし読んでるなら手に取って気づくと思う

341:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:01:35.33 d7yyvmZj.net
頭悪すぎてレスで即バレするのに
なんでいちいちID変えるんだろうね

342:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:14:03.89 +qF6Jfi2.net
いろんなジャンルの本を読むと頭が悪いってことになるのか
これからは小説だけ読もう

343:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:14:55.20 OWs/LB8+.net
>>332
スマホ回線から書くと勝手にID変わるんだが変えるなってかw

344:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:18:09.48 XEu10aWv.net
今筒井康隆の家族八景読んでるんだけど古い作品にも関わらず面白い
ついつい夜更かしして読んでしまう…

345:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:27:39.05 0E3ZVKLD.net
>>332
なんで?
意味がわからない
もっと本を読もうね

346:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:47:44.35 CXYG2t1X.net
そんなにコロコロID変わる回線もあるんだね
外出中ならわかるけど朝の7時なのに

347:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:50:07.14 OWs/LB8+.net
小説しか読んでないと頭が悪くなるから論旨が破綻する
自宅にいてもスマホ回線から書き込めるし、どの回線や端末使おうが切り替えようが自由なのに何がいけないの?
同一人物が違うIDなのは仕様のせいでしょう
何のルールに基づいてケチつけてるの?

348:彼氏いない歴774年
18/11/23 07:56:14.11 CXYG2t1X.net
言ったそばからID変えずに書きこんだの草
頭の悪い人が最低でも2人いるのか
わざわざ複数端末使ってるのかどっちなんだろ

349:彼氏いない歴774年
18/11/23 08:12:02.90 OWs/LB8+.net
>>339
なんでIDにこだわるの?
今書いてるのは自宅の固定回線だから
変えられるけど別にいいじゃん
何がいけないの?
私の他にいてもいなくてもいいしあなたにはわからないよねw
馬鹿なんじゃないの?

350:彼氏いない歴774年
18/11/23 08:56:58.20 rxgNYZJJ.net
小説しか読んでいないって言われて悔しい人がいるのか
スマホ持ってないか同じ環境からしか書かないか

351:彼氏いない歴774年
18/11/23 09:09:59.83 hPGR8QyM.net
いろんなジャンルを読むより小説だけを読むのがいいのか

352:彼氏いない歴774年
18/11/23 10:15:46.49 9BEDdroH.net
どうでもいい
このスレカースト上位は
読んだ本のタイトル書き込んでくれる人だけだよ

353:彼氏いない歴774年
18/11/23 10:32:37.50 5Gp9R4AF.net
ここのスレの人によるといろんな本を読むより小説だけを読むほうが賢くなるんでしょう

354:彼氏いない歴774年
18/11/23 11:06:22.09 IibDV40v.net
小説しか読まないのはなんちゃらかんちゃらの人は
そもそも読書とは何か、読書とはどこまでのものを指すかについてちゃんと勉強して来て

355:彼氏いない歴774年
18/11/23 11:30:08.65


356:w1aqIodp.net



357:彼氏いない歴774年
18/11/23 11:44:17.53 x7cs1fdQ.net
おいせっかく良いスレなのに機能しなくなっているぞ
お前ら煽り耐性つけろよ

358:彼氏いない歴774年
18/11/23 11:44:42.51 w1aqIodp.net
>>345
小説しか読まなくて小説以外の本のことがわかるの?
小説しか読まない小説家、小説しか書かない小説家すらいないのに
そりゃ自由だけど小説しか読まないより他の本を読んだほうがいいに決まってる
なぜ小説しか読まない人が読書について勉強しろなんて言える?
ちゃんと「なぜ小説しか読まないのが良いのか」を語って

359:彼氏いない歴774年
18/11/23 12:10:24.11 Kw9soZN1.net
「小説を読むものは小説家になれない」

360:彼氏いない歴774年
18/11/23 12:27:52.90 mEz3/N8I.net
>>347
ほんとそう
おかしな人は即座にあぼーんして触らない

361:彼氏いない歴774年
18/11/23 15:05:38.81 IibDV40v.net
>>348初めの一文だけでいかに読書というものを理解していないかわかる
読書とは本や電子書籍を読むことで、本とは小説かノンフィクションだけのものくらいにしか考えていないのだろうね
一度司書資格科目を学んでみたら

362:彼氏いない歴774年
18/11/23 16:00:17.17 zkuCcxXl.net
>>351
で、それらは小説だけなの?
それを聞いてるの

363:彼氏いない歴774年
18/11/23 16:49:41.19 GuCB8HkA.net
>>351
小説しか読まないよりそれ以外を読めってのはおかしな主張なの?
小説だけ読んでればいいんだよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/442 KB
担当:undef