どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
286:があって言語優位の中の言語映像型のみが文章から視覚でイメージするのが得意なんだってさ



287:彼氏いない歴774年
17/12/03 14:28:28.52 zCH3zcJ5.net
いつまでも記憶に残る本って頭の中でうまく映像化できた本だな
そういう本は映像として記憶されてるから割りと細部まで思い出せる
逆にうまく想像できなかった本はすぐ忘れてしまう…

288:彼氏いない歴774年
17/12/03 14:55:02.09 1vt2pAUr.net
本読みながら映像がくっきり浮かぶのが普通だと思いこんでた、、、
いろんな人が集まるとこは為になるわぁ

289:彼氏いない歴774年
17/12/03 17:02:24.45 ekmWIUVc.net
文章を読むときに脳内で音読するかしないかもバラけるっていうよね
私は音読してる感覚はあるんだけど実際に声は聞こえないわ
声が聞こえるって人には地の文やセリフごとの声があるんだろうか

290:彼氏いない歴774年
17/12/03 17:44:13.53 ZPiU8zvE.net
私は台詞が人物ごとにアフレコっぽくなる
頭の中でドラマや映画を見てる感じ

291:彼氏いない歴774年
17/12/03 17:49:28.97 JpGlSTbv.net
へぇーそういうの考えたこともなかった
音読してない人はただ活字を頭の中に入れてる感覚なのかな?他人の感覚なんてわからんから自分が音読するタイプなのかどうかもちょっと謎だな

292:彼氏いない歴774年
17/12/03 17:56:43.21 Kxf+Q0H6.net
漫画とか絵本とか苦手
文字だけ追っちゃう

293:彼氏いない歴774年
17/12/03 18:13:22.54 djqF3mHU.net
ホラーゲームは探索型より絵がないノベルゲームの方が怖いから本も同じだな
私は言語映像型だけど例えば歌詞のない音楽を聴いて脳内で映像化出来るタイプもそれはそれで羨ましい
楽器をやる人とかならその方が役に立つだろうし

294:彼氏いない歴774年
17/12/03 18:29:23.49 ysFrMof2.net
>>279
あるある
どっち読んだらいいのかわからなくなっちゃうんだよね
資料写真とかでページまたいであると文字の流れが途切れるような気がして
よく見飛ばしてしまってる

295:彼氏いない歴774年
17/12/03 19:38:57.76 kFlRBbVc.net
ここのコメント読んでるだけでも脳内で声がしてる
この声が誰の声なのかとか今まで考えたことなかった

296:彼氏いない歴774年
17/12/03 20:37:35.72 T5PZtbiX.net
>>279
私は逆に絵本や漫画は絵だけ追っちゃう
字しかない本は普通に読めるのに字が多い絵本は早く絵が見たいから読んでられない

297:彼氏いない歴774年
17/12/03 20:58:14.16 JNi8xRAN.net
私自身は小説を読む時くっきりイメージが見える時と
ぼやけて見える時があるけどそれでいいと思ってる
脳内イメージがうまくできない人や
そもそもイメージが湧かない人もいるみたいだけど
気にすることないんじゃないかな
映像化ができなくても文字や文章を理解して
作者が意図する事を感じとってるわけだから
うまく説明できないけど....
なんて言うか文章の「想念」みたいのを感覚的に感じてるわけだから
それでいい思う

298:彼氏いない歴774年
17/12/03 23:57:25.73 tkeP1IXC.net
読書は本を使ってのVRみたいなもんやもんね
その世界に自分の想像力使って入り込む

299:彼氏いない歴774年
17/12/03 23:59:50.45 nzVovBX7.net
上橋菜穂子作品好きだけど、どういう映像イメージで読むべきなのか迷う
ネット上の他の人の意見見てもこれは東アジア!モンゴル!中東!西洋!と感じ方がバラバラだし

300:彼氏いない歴774年
17/12/04 08:46:29.35 0FCAvRkS.net
最近読書にハマって色々読んでるんだけど桜庭一樹さんの作品が好き
推定少女とか少女には向かない職業とか思春期の少女の葛藤が描かれていて一気に読んでしまった

301:彼氏いない歴774年
17/12/04 10:24:30.86 IzFd6Kpa.net
>>287
ゴシックも面白いよ

302:彼氏いない歴774年
17/12/04 14:40:18.91 C52UBL62.net
基本的に女の作家はつまらんのが多い
辻村深月と桐野夏生とかはおも


303:い



304:彼氏いない歴774年
17/12/04 14:59:55.74 KC8SQhLJ.net
作家さん可哀想だから名前出すな

305:彼氏いない歴774年
17/12/04 15:32:02.96 cEDQSlc7.net
津村記久子 おもしろいよ

306:彼氏いない歴774年
17/12/04 16:18:13.94 Bx2m8YlO.net
>>286
守り人シリーズならチャグムたちは中国やモンゴルあたりでバルサは少しロシア混じり、終盤はヨーロッパっぽい国が出始めるって感じで読んでた

307:彼氏いない歴774年
17/12/04 16:48:10.36 yb5Yb4iu.net
守り人はアニメと漫画しか観て/読んでないや
本面白い?

308:彼氏いない歴774年
17/12/04 17:18:28.67 NnVYdKeP.net
>>293
本も面白いよー
守り人シリーズの主な舞台のイメージは中国とロシアのないユーラシア大陸東側かな

309:彼氏いない歴774年
17/12/04 17:23:50.02 pTs5/Btq.net
今更ながら佐藤正午の「月の満ち欠け」読了
松坂るりの「多分私は3人目だと思うから(意訳)」で大草原
前世、前前世ときたら前前前世が来るのかと期待しちゃったじゃないかw

310:彼氏いない歴774年
17/12/04 17:32:08.53 pTs5/Btq.net
×松坂
○緑坂
訂正

311:彼氏いない歴774年
17/12/04 17:46:14.95 yb5Yb4iu.net
>>294 ありがとう 今大作読んでるんで暫く新しい本は読めないけど
今度密林で注文しとくよ

312:彼氏いない歴774年
17/12/04 17:59:48.23 C1n22w58.net
守り人はヨゴが日本、カンバルがタクラマカン砂漠あたりを寒くした感じ
サンガルが東南アジア、ロタがイスラム色のない中東、タルシュがトルコのイメージ

313:彼氏いない歴774年
17/12/04 18:06:50.29 yb5Yb4iu.net
設定がエキゾチックでいいね

314:彼氏いない歴774年
17/12/04 19:10:21.58 NnVYdKeP.net
守り人とか鹿の王とは逆に獣の奏者はどこの国のイメージとかなくて作中で書かれた物とかの描写に浸れた感じがあった
上橋さん新作出ないかなあ

315:彼氏いない歴774年
17/12/04 21:23:12.40 mCej+H65.net
獣の奏者は確かに既存の国のイメージ湧かないかも
でもなまってる女の子が関西弁じゃなかった?

316:彼氏いない歴774年
17/12/04 21:36:36.30 NnVYdKeP.net
>>301
そういえば関西弁だったねw

317:彼氏いない歴774年
17/12/04 21:50:32.95 tAFHrji+.net
ほんならイメージは関西國でいこうや!!!

318:彼氏いない歴774年
17/12/04 22:43:40.88 0qilYAvu.net
なあなあ赤川次郎の泥棒は眠れないっちゅう
旦那は泥棒、妻は刑事っていうシリーズあるんやけど
久々に見たら萌えラノベみたいな表紙になっててショックやったで
赤川次郎クラスですらラノベ風狙わんとあかん時代なのかて絶望や
関西弁てこうか?なんかちゃうな??

319:彼氏いない歴774年
17/12/04 23:02:53.74 vXyereo1.net
国や地域のイメージが湧きやすいファンタジーといえばグインサーガだな
途中でギブアップした後に未完になって
続きを他の人が書いてるけど、おおまかなプロットは生前に後継者に伝えてたりするんだろうか

320:彼氏いない歴774年
17/12/04 23:18:27.77 wo1Orrxo.net
西洋人が書いた日本の戦国時代をベースにしたファンタジーなら
リアン ・ハーンの「オオトリ国記伝」シリーズが面白いよ

321:彼氏いない歴774年
17/12/04 23:45:32.18 IzFd6Kpa.net
>>304
赤川次郎は吸血鬼シリーズも最近のは萌えイラスト化しとる
内容もうっすいんやけどな
表紙だけ見るとほんまにラノベちゃうかと思うで

322:彼氏いない歴774年
17/12/05 12:48:33.76 qFnDKhJz.net
>>307
ググって吹いたwなんじゃこのラノベ
赤川次郎は確かにラノベだけど、見た目がラノベじゃないから
中学辺りの背伸びしたい時期にちょうどよかったのになあ
「とりあえずの殺人」の早


323:一家シリーズは汚されてなくて安心した



324:彼氏いない歴774年
17/12/05 15:00:53.92 Efb69gep.net
夫のちん◯が入らないが実写化って
これそんなに面白いの?
タイトルはすごいインパクトあるけどさ…

325:彼氏いない歴774年
17/12/05 17:06:07.95 6At7sDGW.net
垣谷美雨がおもしろい

326:彼氏いない歴774年
17/12/05 23:39:55.80 i9zGK6uM.net
年末年始に何を読もうか悩んでます
下記の様な重厚ファンタジー系が好きなんですが、何かお勧めありませんか?
ハリポタ
上橋菜穂子
オーリエラント
図書館の魔女

327:彼氏いない歴774年
17/12/06 00:09:23.30 0hfKeNNV.net
>>311 >>306だけど和風ファンタジーじゃダメ?
外国人の視点から見た戦国時代
面白いしスケールがでかい

328:彼氏いない歴774年
17/12/06 00:10:36.46 O9HKR3MU.net
新世界より
十二国記
指輪物語

329:彼氏いない歴774年
17/12/06 00:41:49.47 Jw47R74b.net
>>311
ファンタジーじゃなくてSFだけど上田早夕里の華竜の宮どうかな。
近い未来に火山活動でほぼ滅びるのが見えてる地球の話

330:彼氏いない歴774年
17/12/06 00:47:29.02 KrBoYs1D.net
はてしない物語
崖の国物語
結構昔に読んだきりだけど世界観がしっかり作り込まれてて
色んな種族が出てくるから読みごたえあると思う
読んだ事あったらごめん

331:彼氏いない歴774年
17/12/06 00:47:45.89 QCJaaA8j.net
>>311
ゲド戦記
西のはての年代記
闇の公子
はてしない物語
裏庭

332:彼氏いない歴774年
17/12/06 12:16:25.11 6O4PjRwS.net
>>311です
みなさん沢山お勧めありがとうございます
どれも面白そうなので今から年末年始が楽しみです
ありがとうございました!

「十二国記」と「果てしない物語」は読んでました!

333:彼氏いない歴774年
17/12/06 12:48:59.85 NnCT9em5.net
さっき本屋で池澤夏樹の「日本語のために」を立ち読みしてたら序文と目次だけでテンション上がって衝動買いしちゃった

334:彼氏いない歴774年
17/12/06 20:27:30.22 DitQssib.net
なんか本屋で推されてたから図書迷宮読んだ
やっぱりノリがラノベだな・・・って感じ

335:彼氏いない歴774年
17/12/06 20:39:34.41 MM4Clg9I.net
>>319
\842にファーwww
ラノベでこれは挑戦的すぎるw

336:彼氏いない歴774年
17/12/06 20:47:54.86 tnhQq/T0.net
田辺聖子の昔の短編を集めたアンソロジー(再編集)を読んでたら、巻末に「現在では不適切と思われる表現が〜」ってお馴染みのフレーズが載ってたけど
これって最初の短編の大阪住みのOLが幼なじみの男の子に奈良へのドライブに誘われて「あんなシルクロードのどんづまり!」「ダサい」とか言うあたりかな
まあ「ワープロ」だの「ディスコ」だの「お茶くみとコピー取りしかさせてもらえない女子社員」だとか今の時代から考えれば別世界みたいなフレーズが飛び交ってて
思わず遠い目になってしまう

337:彼氏いない歴774年
17/12/06 20:48:03.61 9z1GOeoP.net
最近読んだ丸太町ルヴォワールがラノベノリできつかった
ヲタクが早口で喋ってそうな感じの痛い会話
作者がドヤ顔しながらこの会話を考えたのかなとか思うと頭が痛くなった

338:彼氏いない歴774年
17/12/06 21:22:48.35 xOmPotke.net
新文芸だっけ
各出版社が出してる年齢層高めのキャラ小説がもろに昔のラノベ作家ばっかりで懐かしい

339:彼氏いない歴774年
17/12/06 21:34:54.95 0jObdtWx.net
引退で最近よくかかる安室の昔の曲でももう歌詞が古い


340:烽ね ベルを鳴らしてとか今の19歳はわかんないだろうな



341:彼氏いない歴774年
17/12/07 22:38:37.69 p7Qtk01A.net
>>321
平野ノラやらベッド・インやらでバブル流行りの今なら、また違う新鮮さで見れるね

342:彼氏いない歴774年
17/12/07 23:49:12.06 J/LPelac.net
お茶汲みと〜(終身雇用の正社員、ボーナス年3回8ヶ月分)

343:彼氏いない歴774年
17/12/08 04:55:05.75 qKXYq5JE.net
>>311
阿部智里の八咫烏シリーズ読んでほしい!

344:彼氏いない歴774年
17/12/08 08:02:10.87 S822RD2x.net
>>327
それ人気だよねぇ
全6巻くらいあるから躊躇してるけど今度読んでみようかな

345:彼氏いない歴774年
17/12/08 14:30:43.52 JH17wlab.net
いま求職中なんだけど、
ハロワの前に勧誘目的で立ってる生保レディに
先日読んだ葉真中顕「絶叫」を読んでみろと、逆勧誘したい衝動に駆られて仕方がない。
生保レディの描写が凄まじいから。
でも自分は外見が喪の中でもアレな方なので生保レディも話しかけてこないがw

346:彼氏いない歴774年
17/12/08 17:04:05.08 uOWbrDWj.net
> ハロワの前に勧誘目的で立ってる生保レディ
ほんとに居るんだ、、
山本文緒の「あなたには帰る家がある」に出てきたな
物語の中の話しだと思ってたわ

347:彼氏いない歴774年
17/12/08 18:04:35.95 BsNTk/Cb.net
>>321
昔の田辺聖子だと、「ハイミス」って言葉が
よく出てくるから、それかなぁ?と思った
違うかな
もっと古い、70年代頃に書かれたお話だと
OLそろばん大会とか、事務所に麦茶入れた
冷水タンクが置いてあったりして隔世の感があるね

348:彼氏いない歴774年
17/12/08 18:09:15.91 OIeA7AoR.net
「あなたには帰る家がある」懐かしい
正直旦那の方はわりと見た目とかそこそこのスペックと不倫してるのに妻の方はそんなのと寝るのかよ!?と思ったなー
家買えば天体望遠鏡プレゼントとか景気が良かった時代の話だよね
妻の不倫相手のやってること、今だと普通にパワハラだし

349:彼氏いない歴774年
17/12/08 18:34:19.34 wQYkkjdo.net
このまま卒業して普通に就職してダサい背広着て
結婚して子供生まれて一生サラリーマンとして生きていくのか?
そんなの俺の人生じゃねえ!って内定蹴る小説読んだとこだw
バブル時代の小説って色々甘いよなァ(遠い目)

350:彼氏いない歴774年
17/12/08 18:43:03.28 uOWbrDWj.net
>>332
自分の勘違いだったら申し訳ないが
妻は寝てなかった気がする
保険のノルマの為に寝るかどうか悩んではいたけど

351:彼氏いない歴774年
17/12/08 20:13:40.57 DMilvmPi.net
【Twitter】東大卒作家が北大読書サークルにブチギレ。「バカ」「クズ」「猿」罵倒連発にネット「ドン引き」
スレリンク(newsplus板)

352:彼氏いない歴774年
17/12/08 21:07:44.19 ZdPY4mA/.net
ボーナス出たから中学生のときからずっと欲しかった国書の世界幻想文学大系全巻セットを買った
これで2年は読む物に困らない
届くの楽しみだな〜

353:彼氏いない歴774年
17/12/08 21:23:29.38 KjIqGNNS.net
>>304
うわー懐かしい!あったあったそんなシリーズww
確か女性刑事に後輩くんが片思い?してるような設定でよくパシりみたいな扱いをされてたようなww
久々に読み返してみたいけど、ラノベ表紙はやめてくれー!
赤川次郎の表紙で思い出したけど、講談社文庫だったかな



354:三姉妹シリーズの表紙が昭和テイストのごついイラストで、あれはあれで好きじゃなかった… 好きな人いたらごめん



355:彼氏いない歴774年
17/12/08 22:21:16.54 MDqbtC+G.net
>>334
確か、クライマックスで寝るよ

356:彼氏いない歴774年
17/12/08 22:26:09.90 k9bR116/.net
>>336
なんという自慢!羨ましい!
財力も本の内容も読む時間があることも羨ましいが
一番に羨ましいのはそれを保管する本棚あることだな
漫画は電子でも良いが小説は残りのページを手で感じて
一喜一憂する(まだこんなにあると、もうこれだけしかない)のが好きなので
電子書籍に移行できない
短編や中編でも物語の終わりのページを確認しながら読む

357:彼氏いない歴774年
17/12/08 23:21:03.94 uOWbrDWj.net
>>338
確認した
寝てなかったよ

358:彼氏いない歴774年
17/12/09 01:06:25.66 gHB1tUEZ.net
>小説は残りのページを手で感じて
一喜一憂する
電子書籍は嫌なの?って今年に入ってから 二回も聞かれたけど、
この理由で普通の本をやめられないのだ!!!
アホアホでうまく説明できなかったけど
次聞かれたらこれそのまま言います。ありがとう。

359:彼氏いない歴774年
17/12/09 08:38:05.03 5wuqdcOG.net
>>341
>小説は残りのページを手で感じて
この巻でシリーズ終了と思って読んでたら
この残りページ数だと終わらなくない?と感じ始めてやっぱり終わらなくて
そしていつまでたっても続きが出ない
そんなシリーズものをいくつか抱えてる

360:彼氏いない歴774年
17/12/09 09:48:42.51 Ig/IxCyf.net
>>342
私の場合、栗本薫がそれだったなあ
久しぶりに天狼星を読みたくなってきた

361:彼氏いない歴774年
17/12/09 10:12:12.85 eZ0c1h5q.net
イエイツのジョルダーノ・ブルーノとヘルメス教の伝統
買った

362:彼氏いない歴774年
17/12/09 10:29:44.62 a1nNnfHS.net
>>336 >>339
ほんと
財力場所が羨ましい
いい買い物だわ
今忙しくて移動中でも読める電書ばかりだよ
ゆったり読めていい時間が過ごせそう

363:彼氏いない歴774年
17/12/09 11:44:24.36 dRYuppkY.net
紙の本じゃないと読んだ気になれない…
漫画なら電子書籍派なんだけど

364:彼氏いない歴774年
17/12/09 12:53:58.71 Yp6BWQrA.net
月曜日の水玉模様 加納朋子
久しぶりに日常の謎系ミステリー読んだー
主人公の年上女性にゆるーく片思いしてる年下男性の雰囲気が好きだった
片思いっていうか「好意を抱いてる」くらいだからあまり進展も無いんだけど
超善良(むしろちょっとぬけてるかもしれない)感が読んで心地好かった
こういう日常ミステリーでシャキッとした女性と「善良なヤツ」って感じの年下男性の組み合わせ好きだけど意外とあまり無い気がする…
似た感じのあっても記号みたいなキャラ付けだったりするし
短編作だけどもっと読みたかったなぁ

365:彼氏いない歴774年
17/12/09 13:12:55.30 3/G1DlqA.net
>>347
レインレイン・ボウも良いよ
萩君と陶子さん出てくる

366:彼氏いない歴774年
17/12/09 13:38:46.17 etL+nivT.net
古野まほろに限らずエゴサしてる作家って引く…
人間性と作品は別物ってわかってるけど

367:彼氏いない歴774年
17/12/09 13:59:56.89 Mb503usz.net
>>349
ところが結構多いらしいんだよね
朝井リョウとか出てるインタビュー冊子で
若手の作家は大体エゴサしてるって広言しててびっくりした
最近の若い人の作品って妙に言い訳じみてると言うか
自分で書いたものに対し自分でフォローして
突っ込みどころをなくすようにして小品になってると感じることが多いんだけど
原因これかなって思った
キョロキョロすんなよ村上龍のデビュー作でも読んで吹っ切れよと言いたい
あれの元題「クリトリスにバターを」だよw

368:彼氏いない歴774年
17/12/09 14:19:13.39 Yp6BWQrA.net
レスばっかになっちゃった
>>348
レスありがとう!二人が出てくると聞いてそっちもすぐ読んだw
>>349
してても言わないで欲しいよね
私もある程度の神秘性を作家には持ってて欲しい派
そのせいかインタビュー記事とか惹かれない
>>350
>自分で書いたものに対し自分でフォロー
ああーーこれ分かる…
甘い発言すると意識高そうにツッコミ入れてくる奴がセットな感じ
なんか世界観というか、人間模様が狭い感じがする

369:彼氏いない歴774年
17/12/09 14:22:55.63 OmxOFImd.net
確かに言いたいことはとてもよくわかるけどそれも時代を反映してるというか仕方ないのかなーと思う
重箱の隅つつくみたいにすぐ叩かれるもんね
守りに入るばかりじゃ面白くないのも事実だけど、うーん

370:彼氏いない歴774年
17/12/09 15:01:45.45 GGcFZUSq.net
古野まほろは冷静に「そこにはこういう意図あったんですよー読んでくださてありがとう」ならよかったのに
最初からブチギレ状態で叩いた後偏差値低いし辺鄙な土地にいるから分かるはずなかったねpgrしたのが問題

371:彼氏いない歴774年
17/12/09 17:02:24.07 ng9fdWwG.net
蜜蜂と遠雷、心象風景描写が多くて脱落…
実際にクラシック聞いても退屈で寝ちゃうし相性悪いわ

372:彼氏いない歴774年
17/12/09 19:56:17.73 Kw0NjD/q.net
古野まほろの本どんなもんなんだろと思ってアマゾン見てみたら新刊レビュー酷いことになってた…
柴田よしき好きだなー

373:彼氏いない歴774年
17/12/09 20:03:33.34 qBLUSFtG.net
>>354
音楽ものなら赤川次郎の「三毛猫ホームズの狂詩曲」が面白かったな
ある有名バイオリンコンクールの決勝に残った人たちが別荘に集められてその中で殺人が起こる
同じようなのをたしか藤本ひとみもマリナシリーズで書いてたような

374:彼氏いない歴774年
17/12/09 20:34:38.41 A8ynnUpy.net
音楽ものでミステリーなら篠田節子のマエストロとカノンもおすすめ

375:彼氏いない歴774年
17/12/09 20:46:24.04 mC1gpfP7.net
神永学のコンダクターもあるよ
つまらなかったけどね

376:彼氏いない歴774年
17/12/09 21:48:13.60 kb1Snmlb.net
昼間本棚整理してたら小学生の時大好きだった本がいっぱい出て来た
ダレン・シャン、デルトラ、セブンスタワー、エラゴン、バーティミアス

377:彼氏いない歴774年
17/12/09 21:48:35.39 +3houOcE.net
柴田よしきも政治関連リツイートうるさいし、作家のツイッターなんて覗くもんじゃないと思ってる
作品は好きなんだけどな

378:彼氏いない歴774年
17/12/09 21:54:36.00 kb1Snmlb.net
途中で書き込んでしまった
本棚がいっぱいだから一通り読み終わったら処理したいんだけど大好きだったし綺麗だから捨てるのは嫌だし売るのもなんだかなって思って悩んでる
図書館や学校に寄付とかって出来るのかな

379:彼氏いない歴774年
17/12/09 21:56:06.38 zbDVVVHP.net
グインサーガ脱落した理由のひとつは作者の痛さだったな…

380:彼氏いない歴774年
17/12/09 22:04:16.98 M+hLSexK.net
>>360 100%同意 ただ作者とかミュ−ジシャンみたいな人達って
ある意味自分の心の中にある物を吐き出してるような職業だから
ああいったツイ−トも気持ち的には彼らの中では「表現」の延長上にあるのかなと
でも確かに痛いね

381:彼氏いない歴774年
17/12/09 22:15:25.77 gd0oJCCB.net
>>359
同世代なラインナップだ
マジックツ


382:リーハウスとかも好きだったなあ



383:彼氏いない歴774年
17/12/09 22:31:25.28 QdrYN7FM.net
興味本位で見てしまった...
なんか寄生虫博物館的な面白さがあった
そう言えば「柔らかな頬」「OUT」読んで気に入ったのにグロテスクまだ読んでなかった
桐野 夏生で他にこれは読んどけって作品ありますか?

384:彼氏いない歴774年
17/12/09 22:39:02.78 M+hLSexK.net
>>365「柔らかな頬」は北海道の描写が個人的には興味深かった
もちろんスト−リ−自体も面白かったけど
グロテスクはもちろん村野ミロシリーズが有名だし面白いよ
地味だけど映画撮影の描写が面白い「光源」もおすすめ

385:彼氏いない歴774年
17/12/09 22:53:29.04 qBLUSFtG.net
>>361
自治体によっていろいろ違うだろうけど図書館への寄贈は基本的にはできるよ
私はもう読まなくなった本は近所にある市立図書館に寄贈してる

386:彼氏いない歴774年
17/12/09 23:50:55.27 DJ+kabji.net
>>359
セブンスタワー好きだったわ
ファンタジーならサークルオブマジックとかストラヴァガンザ、ローワンシリーズをよく読んでたなぁ懐かしい

387:彼氏いない歴774年
17/12/10 00:42:15.98 FOcHsW5J.net
田中芳樹も作者が痛くてつらい
中学生のときはそんなもの感じずに読めたのに、大人になってから読み返したら日本sage中国ageが激しくて全然読み進められなかった

388:彼氏いない歴774年
17/12/10 08:21:38.40 mKSsVWud.net
>>360
まじかぁ…あんま好きな有名人のツイッター見ないようにしてるんだけど知りとうなかったわ…
政治的なツイとかは言ってる内容にもよるけどあんまりにも主張的だと冷めるよね
ミュージシャンとか作家とかメッセージ性強い職業の人だと余計に

389:彼氏いない歴774年
17/12/10 12:25:18.86 LP5lhrgw.net
平野啓一郎割と読んでたけどツイッター見たらうるさくてたまらないからフォロー外した
出版社のとかは割と見てるけど気がついたら作家のアカウントは全くフォローしなくなってたわ

390:彼氏いない歴774年
17/12/10 12:34:58.79 /44grmWC.net
野村美月のツイッターはスイーツの話題がよく出るので甘いもの食べたくなる意味で困るw
と同時に野村さんもう新刊出ないのかなと不安になる
ひまりさんは打ち切りになってしまったのか

391:彼氏いない歴774年
17/12/10 14:17:02.38 fIpUgutR.net
>>369
すごいわかる
当時は面白く読んでたけど今はもう読める気がしない
登場人物の言動も厨二というかガキ臭いと感じるようになってしまった

392:彼氏いない歴774年
17/12/10 14:48:10.91 1PEEM3sb.net
森茉莉の「甘い蜜の部屋」途中で脱落
モイラがなんか食べるだけで
パァパ「ああモイラ、モイラはなんて魅力的なんだ」
馬丁 「ああモイラ、モイラはなんて魅力的なんだ」
家庭教師 「ああモイラ、モイラはなんて嫌な女なんでしょう」
女中1「ああモイラ、モイラはなんて嫌な女なんでしょう」
女中2「ああモイラ様、モイラ様はなんておかわいらしいんでしょう」
モイラ「ああ私、私はなんて魅力的なんでしょう。みんな私の虜だわ」
こんなのが延々と続いてとにかく話が進まない
さすがに文章は上手いと思ったけど話を〜話を進めてくれ〜

393:彼氏いない歴774年
17/12/10 15:32:55.87 BoL/4U11.net
>>374
甘い蜜の部屋はかぶってる言葉を全部削除すれば本の厚さが3分の1くらいになるだろうなと思うw

394:彼氏いない歴774年
17/12/10 17:16:02.53 +IVxNrCd.net
森茉莉は小説よりエッセイの人だと思うわ
嶽本のばら並に服装の描写が細かいのは好き

395:彼氏いない歴774年
17/12/10 19:38:02.57 uyn6YMYw.net
森茉莉はファザコンなんだよね
鴎外だと思うと余計に萎えるw

396:彼氏いない歴774年
17/12/10 20:37:24.76 4DF3vDHr.net
Oh Guy GOD!!

397:彼氏いない歴774年
17/12/11 04:59:10.44 tuCcgrPR.net
今29歳


398:ナ私は18早々に精神を病んでしまって、 フリーターだったので、同世代との関わりがなくなってしまった 田舎だから21歳まで学生ってものがどういうものか 知らなかったよ。私服着てて、何やってるかよく分からんの学生だね 大学行けてれば人生変わってたのかなぁ・・・



399:彼氏いない歴774年
17/12/11 06:53:00.89 wOAoTPIB.net
>>379
学び直したらいいよ。
思い立ったらすぐ行動。
人生はあっという間ですよ。

400:彼氏いない歴774年
17/12/11 09:11:58.57 MGJ+CW14.net
年齢が気になるなら留学しちゃえばいい

401:彼氏いない歴774年
17/12/11 09:19:08.56 FiIsb2DV.net
そもそもスレ違い

402:彼氏いない歴774年
17/12/11 12:28:48.72 IOqf7H0q.net
川端と梶井基次郎が好きだって言ったら職場の読書家なじいさまが横光利一を是非読んでみて欲しいと何冊か貸してくれて読んでるんだけどすごく面白い
「春は馬車に乗って」「花園の思想」主人公と奥さんみたいな夫婦憧れる
奥さん亡くなるけど

403:彼氏いない歴774年
17/12/11 17:43:06.64 yrmlxNuH.net
>>383
何その純文学の薫り
横光利一って「蠅」を書いた人だっけ
それしか知らないけど面白かった記憶がある

404:彼氏いない歴774年
17/12/11 18:11:45.37 kTF/K8Mi.net
>>384
そうそう!蝿の作者だよ
中学か高校の教科書に載ってたけどじいさんに勧められるまで名前忘れてた

405:彼氏いない歴774年
17/12/11 18:48:53.47 PFH9t6CM.net
前スレでダイアン・セッターフィールドの
「13番目の物語」をおすすめしてくれた人ありがとう!
いろんな意味で重厚で読み応えあった!
食べ物に例えるとガッツリした分厚いステーキだな
色んな描写が丁寧で繊細だね
特に文章の描写に文章を用いるってのが新鮮だったし読書好きには堪らないね
主人公が住む古本屋の描写も細かくて、あそこに住んでみたくなった
最後のオチも全く予想外で文学としてもミステリーとしてもいい作品と思いました

406:彼氏いない歴774年
17/12/11 19:46:24.61 T52AFsI1.net
藤原 伊織のひまわりの祝祭
まだ読んで数ページだがハ−ドボイルド風の小説に一人称の「僕」はおかしくないか?
「僕は煙草をくわえた」じゃなくて「煙草をくわえた」のほうが個人的にはしっくりくる
それか「私」かせめて「俺」…..
まあ読んで数ペ−ジなんでハ−ドボイルドかどうかは100%確定していないけど
あらすじと文体からしてどう見てもハ−ドボイルドなんだよなぁ
スト−リ−自体は面白いかどうかの判断は今の時点ではつかないから読むけども

407:彼氏いない歴774年
17/12/11 20:58:18.07 GKaAaw+D.net
ふぃー!
「蝿」読んだら怖すぎた
悪夢見そう

408:彼氏いない歴774年
17/12/11 23:14:31.30 DZKtUDsU.net
カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」やっと読み終わった
いやー良かった
展開が静かだから途中ちょっとめげそうになったけど、
じわじわと真実が明らかになり、いろんな点が線になる終盤はぐいぐい引き込まれた
振り返ると、よく練られた展開だなあと思った
日本人の感覚でも登場人物に共感できた
やっぱり日本にルーツがある人だからなのかな
時間かかったけど、ちょうどノーベル賞授賞式の日に読み終わったのが感慨深いw
他の著者も読んで、上で勧めてもらった映画も観てみることにする

409:彼氏いない歴774年
17/12/11 23:27:39.29 bGik4LJm.net
春は馬車に乗って、よかったなあ
作家違うけどその時同じ本で読ん


410:セ生物祭と廃市も素晴らしかったから三作セットで認識してしまった



411:彼氏いない歴774年
17/12/12 17:38:30.08 nb3JRU/7.net
中村文則の「銃 」借りて読んだけどあんまり面白くなくて中盤飛ばしたw
最後は、ああやっぱりなというか。
銃の魅力に取り憑かれた男の話なんだけど展開がダラダラしてて、いつも途中で寝ちゃうから中盤飛ばしたというかどうしても読めなかったんだよね
帯が石原慎太郎だから嫌な予感は少しあったけど教団Xが面白かったから期待してた分、ショックでかい
文体は綺麗だからさすが芥川候補作品とは思うけど

412:彼氏いない歴774年
17/12/12 18:27:20.14 GVZ3omMb.net
「ロマンス小説の七日間」三浦しをん
もやっとした嫌〜な感じが残った
ハーレクイン馬鹿にしすぎでしょ
作中で「なんだかんだ言っても私も読んでるけどね」って
言い訳してるのがまさに>>350
最初は面白そうだと思ったのにな

413:彼氏いない歴774年
17/12/12 18:45:37.23 UXRQtKyW.net
太宰治が好きで太宰治ばかり繰り返し読んでたんだけど最近になって色々開拓したくなってきた
ジャンルは問わないので何かお勧めしてほしい
ちなみに太宰治作品だと女生徒と斜陽が好きで人間失格とかはあんまりって感じです

414:彼氏いない歴774年
17/12/12 18:57:41.49 AeZyV29x.net
>>393
太宰と関わりのあった人達の作品とかどうだろう
例えば太宰が憧れていた芥川とか逆に太宰とは不仲だった三島由紀夫とか
海外の作家だとカフカがよく引き合いに出される気がする

415:彼氏いない歴774年
17/12/12 19:07:02.47 iyRidj72.net
>>392
これだけは弁護すると三浦しをんのハーレクイン好きはガチだと思うよ
読売の書評やってた頃に年間のベスト作品にハーレクイン作品挙げてたから
ロマンス小説の七日間はでもハーレクインのお約束を解体しようとして
うまくいってなかったのは感じた

416:彼氏いない歴774年
17/12/12 20:24:03.39 7wf8Hbd0.net
>>392
若竹七海の「古書店アゼリアの死体」って小説におばあさんが営むハーレクイン小説専門店が出てくるからお口直しになるかな
そんなにハーレクインの話題は無かったような気がするけど(メインは日常の謎)、お店のリアリティ感が読んでてワクワクした
出てくる題名はフィクションだったかな?でも巻末にフィクションのあらすじも書かれてて作者が楽しんで書いてそ〜って感じた
これ読んでハーレクイン興味湧いたけど結局読んでないや
昔DSで出たハーレクイン読めるやつ買ってみようかな
一時期読書ゲーム流行ったよね そろそろまたなんか出ても楽しそうだけど

417:彼氏いない歴774年
17/12/12 21:57:51.90 VzrzXSCw.net
PSPで出てたみんなで読書?だったかななぜか持ってるわ
漱石とか宮沢賢治とか定番どころにミステリーと怪談ものが色々入りつつレ・ミゼラブルが全部ドーンと入ってたりするやつ
フランダースの犬はこれで原作初めて読んでやっぱり泣いたおぼえがある

418:彼氏いない歴774年
17/12/12 23:31:40.05 KPNiBaQY.net
羽海野チカの「三月のライオン」大人買いしようか迷ってる

419:彼氏いない歴774年
17/12/13 22:23:35.38 m55aWxaC.net
>>360
そういえば百田尚樹は言動があまりにも強烈すぎてすごい拒否反応出てしまうんだけど、
小説は悉く評価されてて映画化もされまくってるよね
読んだら普通面白いのかな

420:彼氏いない歴774年
17/12/13 22:30:05.83 DoKXHUR7.net
百田は永遠の0もカエルも合わなかったよ
他にも代表作があるんだろうけどあの顔と言動が脳裏をチラついてもう二度


421:と読まない作家 気になるなら試しに何か読んでみると良いと思うよ人格はさておき著作は自分で読んでみないと合う合わないがあるからね



422:彼氏いない歴774年
17/12/13 23:01:37.68 w4NvEmCi.net
私は永遠の0わりと読めたかな
タイトル忘れたボクシングのは格闘技が苦手なので途中離脱したけど自分のチョイスが悪かった
文章が達者な作家さんが主義主張するときは言葉使いがやけに幼稚なのは不思議だなーと思う

423:彼氏いない歴774年
17/12/13 23:13:50.90 FJpZvs6L.net
念力図鑑 笹公人
アホな男子高校生みたいな短歌?なのかなんなのか
vowとかナンシー関が好きな人が好きそうな感じだった
ちょっと笑えてヒマつぶしにちょうどいい

424:彼氏いない歴774年
17/12/13 23:33:13.34 YrnT9uQr.net
>>401
大衆を迎合させやすくするためじゃないか?
俺もお前らと同じなんだよみたいな仲間意識を持たせるというか

425:彼氏いない歴774年
17/12/13 23:33:43.64 qRVY1G74.net
伝記系好きだから海賊とよばれた男読みたいけど上下巻だから躊躇して数年経つ…

426:彼氏いない歴774年
17/12/13 23:47:39.16 gXTSvbA2.net
>>403
深読みしすぎでは?
作品として書くのと話し言葉として書くのは違うってだけでしょ

427:彼氏いない歴774年
17/12/14 08:09:51.52 iCJyDUbt.net
関西人としては殉愛の件で百田は許さない
他できちんとした評伝のゆめいらんかねが出てたからまだ良かったけど

428:彼氏いない歴774年
17/12/14 17:21:10.83 D4dyDi6g.net
パクラーの文章はガタガタしてるよ
稚拙な方が素の筆力
「もうすぐ絶滅するという紙の書物について」
教養、教養、教養、教養&教養の匂いがビンビン感じる対談集
頭のいい人の会話を覗かせてもらった

429:彼氏いない歴774年
17/12/14 22:02:43.28 Mb9rbqDd.net
ウンベルト・エーコ大好きだから試し読みしてすぐ買った
紹介してくれてありがとう
『書物とは何か』とか問われちゃうと興奮して鼻血出そうになるわw

430:彼氏いない歴774年
17/12/15 12:20:56.77 IWoj/QbR.net
エーコ死んだのはショックだったな。

431:彼氏いない歴774年
17/12/15 17:15:09.45 CRxdqrBQ.net
まあ寿命でしょう
とはいえ私もガルシア・マルケスが亡くなった時はショックだった
数年前から認知症になっていたことも、没後の記事で初めて知ったので驚いた

432:彼氏いない歴774年
17/12/15 17:50:32.72 asqj8vgy.net
そういえば「台湾人と日本精神」の蔡焜燦さんも夏に亡くなったんだった
司馬遼太郎の「台湾紀行」に老台北として出てくる人
著作も若干くすぐったいけど興味深い良書だったのに残念

433:彼氏いない歴774年
17/12/15 18:08:39.64 YtTiy2lE.net
ボラーニョも随分前に死んだしな。
2666はかなりの傑作と聞いてるから、
いつか読まないと

434:彼氏いない歴774年
17/12/15 19:01:44.11 CSXmDlZx.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

435:彼氏いない歴774年
17/12/16 19:36:30.72 BH2vQrtO.net
ここ見てるみんな、1か月に何冊くらい読んでます?

436:彼氏いない歴774年
17/12/16 20:07:48.92 wZMbK5Pv.net
だいたい週に文庫本2冊で月8〜10冊ペースかなぁ

437:彼氏いない歴774年
17/12/16 20:48:44.67 QwvDnkz5.net
私もそのくらいかないつも年間100冊前後な感じ
1日で読み終わる本もあれば3日経っても終わらない本もある

438:彼氏いない歴774年
17/12/16 21:35:53.65 pBGO


439:75Le.net



440:彼氏いない歴774年
17/12/16 21:48:10.31 1/Gu9wXZ.net
私は図書館派
読んで気に入ったら買うよ

441:彼氏いない歴774年
17/12/16 22:57:23.43 Mtu9U6bb.net
アルスラーン戦記
お疲れ様でした

442:彼氏いない歴774年
17/12/17 00:30:35.22 MNJ4yCB3.net
ブックオフ時々新刊派
でも月に1.2冊読めればいい方で、読書が趣味とは公言しづらい

443:彼氏いない歴774年
17/12/17 16:06:18.93 0NeZ4JSi.net
>>412
2666、半年くらい前に半分ぐらい読んで挫折したよ
ポストモダン系に有りがちな自分が読んでいるものが一体何なのか分からなくなって置いてかれた感じ
ついていけるのもあるけど本そのもが重すぎることもあって駄目だった

444:彼氏いない歴774年
17/12/17 16:07:45.95 pgZzZkuz.net
図書館派でたまに本屋で買う
読める時は月に15冊位読むけど全然読めない時は月に1冊とかしか読めない
時間が忙しくてとかじゃなくてただ読者に集中出来ない時がある

445:彼氏いない歴774年
17/12/17 16:13:51.92 PFzU+nED.net
「君たちはどう生きるか」読んだ人いる?
ラジオでおすすめされてたから気になってるんだけど

446:彼氏いない歴774年
17/12/17 16:27:40.75 PL+wfhJm.net
へー面白そう
でも今時教養主義なんて流行んないんじゃない

447:彼氏いない歴774年
17/12/17 16:30:02.44 juUv2CKO.net
>>423
20年くらい前に読んだよ

448:彼氏いない歴774年
17/12/17 17:42:42.15 dQXVA4l5.net
>>347
あのコンビいいよね
なんか似たような年上女性×年下男性って設定でもアニメっぽいというか、テンプレキャラ過ぎて好きになれない事が多い
あの荻君の絶妙さはなんだろう…
食卓上で言うならばしらすみたいな感じ

449:彼氏いない歴774年
17/12/17 20:50:22.70 oFK1Ij76.net
>>425
わかる
昔昔のベストセラーだもんね

450:彼氏いない歴774年
17/12/17 22:02:20.19 Q/tqgo0c.net
「青の炎」「モンスター」みたいな鬱々とした話が好きなのですが、おすすめありますか?

451:彼氏いない歴774年
17/12/17 22:34:24.77 M8odC7v0.net
>>423
ジブリで映画化するってやつ?

452:彼氏いない歴774年
17/12/17 22:57:41.42 Yv9UcweE.net
>>423
今漫画版も出てる

453:彼氏いない歴774年
17/12/17 23:36:30.24 PL+wfhJm.net
赤と黒
レ・ミゼラブル
モンテ・クリスト伯

454:彼氏いない歴774年
17/12/18 02:10:27.54 sAIBU/ue.net
鬱々とした話ならアイスランドのアーナルデュル・インドリダソンて人のエーレンデュル警部のシリーズは全部鬱々としてる
話の本筋も周辺の話も暗い

455:彼氏いない歴774年
17/12/18 03:23:12.93 AkNbyVdb.net
短編だけど『風車小屋だより』に収録されている『黄金の脳を持つ男』
タイトル通り脳が金でできている男の話
子供の頃はただ「この男馬鹿だな、ホイホイ脳みそあげるなよ」としか思わなかったけど
周りの人が彼の脳を金として欲しがる人ばかりで誰も彼の脳を彼の一部とみなしている人がいないのが怖い
親ですら「育てたお礼に」と息子の脳を欲しがるのが読んでて辛いし
初恋の少女の「何かとても高いものを買ってちょうだいよ」にぞっとした
相手の恋心につけこんでそんなこと言うなよ…何かなんて大してほしいものでもない物でも
喜ばせたいがために脳を削って命を縮めてまで貢ぐ男が哀れでならない
金目当ての人にしか出会わなかったからこその人間不信と貢ぐ以外の愛情表現を知らない男がやるせなくて切ない

456:彼氏いない歴774年
17/12/18 07:35:05.81 yVW5Cahi.net
定番の質問だと思うんだけど、クリスマスの話でおすすめってある?
普段季節感のある小説とか読まないから探そうにもピンと来なくて

457:彼氏いない歴774年
17/12/18 10:26:07.88 s2/ohVAe.net
「ポアロのクリスマス」アガサ・クリスティ
密室殺人ものなので読み手を選ぶけどクリスマス感は満載

458:彼氏いない歴774年
17/12/18 12:02:29.44 q7jqVRuM.net
>>434
島田荘司「セント・ニコラスのダイヤモンドの靴」
御手洗潔のシリーズなのにエグい描写もなくて心暖まるミステリー
恋愛ではないしクリスマス感が強いかは微妙だけど、クリスマスの本で最初に思い出すくらい印象深い一冊

459:彼氏いない歴774年
17/12/18 13:19:04.54 6GXzTVqU.net
>>434
星新一の「ある夜の物語」!
いつ読んでも心が洗われるような話だよ
たしか「未来いそっぷ」に収録されているはず

460:彼氏いない歴774年
17/12/18 13:47:44.46 52rX6HhV.net
トルーマン・カポーティの「クリスマスの思い出」とか
しずかな日々(椰月美智子)がお気に入りだったんだけど、中身を汚してしまったためhontoで新品を買い直した
そしたら表紙が乃木坂46仕様になってて一瞬血の気が引いた
あわてて元々持っていたほうのカバーをかけ直したよ
乃木坂文庫とか銘打っててほんと最悪
売る前でよかったわ……

461:彼氏いない歴774年
17/12/18 14:05:05.25 s2/ohVAe.net
ワロタwww
何の罰ゲームだよwwwww

462:彼氏いない歴774年
17/12/18 14:14:27.39 joVPo/91.net
全く乃木坂のファンじゃないから本屋さんも大変だなぁ…とほとほと思う
ファンでもコレジャナイ感ヤバそうだけどね…

463:彼氏いない歴774年
17/12/18 14:15:31.58 EYIYq8+z.net
>>434
ディケンズ「クリスマス・キャロル」
メリメの「青い部屋」
大学のフランス語の授業でやったんだけど、ものすごく面白かったな
あれアンジャッシュがコントでやれば今でも受けると思う

464:彼氏いない歴774年
17/12/18 14:19:39.52 1IMc6MM5.net
クリスマスだとやっぱ定番のクリスマス・カロルかなあ
この時期にはたまに昔の映画版もやってるよね
暗黒なクリスマス物だとシーラッハのカールの降誕祭(特に紙本の方)を勧めたい
話もタダジュンの版画もホラーで好き

465:彼氏いない歴774年
17/12/18 17:24:24.91 I9UN1/Zc.net
「クリスマスのフロスト」
無能でお下品なオッサン警部がクリスマスの田舎町を忙しく駆け回る
そんなクリスマス

466:彼氏いない歴774年
17/12/18 19:38:21.90 nktIyG3W.net
畑野智美「消えない月」読了
元カップルがストーカー加害者と被害者になりそれぞれの視点から物語が進行してゆく
ちょっとしたホラーだった。これ読むとモテなくていいやと思えるからクリスマスにお奨め

467:彼氏いない歴774年
17/12/18 19:58:49.71 Wh6zN85w.net
以前元旦の小説でおすすめした江國香織の「つめたいよるに」は「特別な早朝」というクリスマスイブの話が入ってるよ
ツンデレ萌えという概念がまだ無かった頃だけど女の子が可愛い

468:彼氏いない歴774年
17/12/18 22:05:51.22 yVW5Cahi.net
クリスマスの本教えてくれた皆さまありがとう!
今年全部は無理そうだけどその分来年以降も楽しみが増えたよ
クリスマスキャロルはよく聞くけど読んだことなかったなあ
結構色んな訳者さんが出してるんだね

469:彼氏いない歴774年
17/12/19 08:09:15.89 syLELOYj.net
>>438
女の子のカバー外せば普通のカバーついてるよ

470:彼氏いない歴774年
17/12/19 11:54:49.46 Sm9Gyntw.net
>>398
スレ違いだけど将棋漫画を期待してるならオススメしない
設定がグダグダした鬱ポエム夢漫画が好きならオススメかもしれない

471:彼氏いない歴774年
17/12/19 12:05:11.27 RsfA0IFh.net
>>447
そうなの?
ついてなかったからかけ直したんだけど

472:彼氏いない歴774年
17/12/19 13:33:30.97 CLwodXUO.net
ライオンはアニメちらっと見たら暗くて面白そうだから図書館で借りて読んでるけっこう面白いよ
東海林さだおと佐野洋子のエッセイと山下清の放浪日記が好きなんだけどそんな私におすすめのエッセイありますか

473:彼氏いない歴774年
17/12/19 15:44:22.84 IcTBiwOX.net
米原万里「旅行者の朝食」
恩田陸「メガロマニア」

474:彼氏いない歴774年
17/12/19 18:22:34.51 16m/mzxs.net
「身内が亡くなった時の手続きハンドブック」面白いというか興味深い
いや....家族に亡くなって欲しいわけじゃないから

475:彼氏いない歴774年
17/12/19 18:56:54.69 oww9GKbQ.net
>>452
わかるよww
防災や護身なんかのマニュアルも使わずに済むならそれに越したことはないけど
ただ、いざという時のための知識はあって困るものじゃないから

476:彼氏いない歴774年
17/12/19 19:03:22.39 4sfzUam8.net
>>452
身内が亡くなった時にどんな手続きをいつまでにすればいいのかわからない人って結構多いらしいよ
市役所とかで聞けばちゃんと教えてくれるけど予め知ってて損は無いと思うよ

477:彼氏いない歴774年
17/12/19 19:10:41.60 18dn9z+0.net
独身の叔母が亡くなった時に知ったのは年金をもらったらすぐに下ろせってこと
1円も使ってないと返さなきゃいけないんだって
20歳から払い続けて1回ももらわずに死んじゃったよ

478:彼氏いない歴774年
17/12/19 20:42:28.94 RksbOHWr.net
「うっとり、チョコレート」
いろいろな作家のチョコレートにまつわるエッセイを集めたアンソロジー
面白かったんだけど、向田邦子の文章だけがキザに感じられて駄目だった
向田邦子は「〜に(へ)いく」というの下品だから必ず「〜に(へ)ゆく」と書くみたいなことをエッセイの中で書いてたけど
「スキーにゆきたいけどお小遣いが続かない」みたいに会話文まで「ゆく」を使うのってやりすぎな気がする
この部分を読んだとき、こういうところが鼻について向田邦子の本を読まなくなったんだって思い出した
例えて言うなら、みんなでミスドのドーナツ買ってきて食べよ〜ってとき、「手づかみははしたないからお皿とナイフと
フォーク貸して下さる?」って言う人みたいな感じ

479:彼氏いない歴774年
17/12/19 20:46:30.31 ELOxEMv2.net
「黒い報告書」の新しいの出てた

480:彼氏いない歴774年
17/12/19 21:39:30.04 Y/LkMjFy.net
数年に一度、鴎外の


481:帥^・セクスアリスを読み返す そして同性愛者古賀の「昨日は獣になってしまった」まで読んで おおいに満足してそっと本を閉じるまでが習慣になってる



482:彼氏いない歴774年
17/12/19 21:54:09.92 ZfmBYOms.net
「彼は文学を教養として読んでいたが漱石と藤村とジイドとヴァレリィとシェークスピアとバイロンとゲーテとハイネの佃煮からどういう栄養がとれるかには無関心であった。
あらゆる絵具を混和すればパレットは真黒にしか彩られない。教養とは何か真っ黒けなものであろうか。それならいっそ真白のほうがましではあるまいか」
今年1番へこんだわ三島先生ごめんなさい

483:彼氏いない歴774年
17/12/19 23:07:30.87 Y/LkMjFy.net
わ、わたし、ドドメ色・・・

484:彼氏いない歴774年
17/12/19 23:09:46.93 MhGqLIQe.net
三島とは気が合わんなと思った

485:彼氏いない歴774年
17/12/20 00:57:37.77 BWDHEkNL.net
恋愛心理学の本を借りてきた。喪女には無縁だけど。

486:彼氏いない歴774年
17/12/20 01:57:02.03 BHHy/NUA.net
ひっさびさに戦国時代ものを読んだ(伊東潤の戦国鬼譚 惨)
武田氏滅亡を周辺から描いたものだからもうあっちで裏切りこっちで裏切りで凄かったけど読みごたえあったわ
短編集で縁が比較的遠い方から身内へ寄せていくのはよくあると言えばある方法だけどやっぱり引き込まれる
もう一冊くらい読みたいな

487:彼氏いない歴774年
17/12/20 12:55:20.98 D2jdsKvl.net
>>449
え、無かったんだ
書店勤務してるけどああいうのって帯扱いだから下に通常のカバーついてるんだよね
うちに入荷した乃木坂も女の子外せば通常のついてたし
何かあってどこかで外されたのかな、どんまい

488:彼氏いない歴774年
17/12/20 15:27:56.00 KvoGi0tb.net
池井戸潤「空飛ぶタイヤ」
三菱自動車氏ねって思いながら読んでる。でも、おもしろいw

489:彼氏いない歴774年
17/12/20 22:30:14.46 jQ0rBDVj.net
>>453 >>454 >>455 遅まきながら感想&助言ありがとう
正直こういうマニュアル系の本がこのスレ的にアリなのか不安だった

490:彼氏いない歴774年
17/12/20 22:48:06.56 z2lKX9nr.net
自己啓発本や恋愛指南本などの感想を書いてる人もたまにいますよ

491:彼氏いない歴774年
17/12/21 02:04:04.02 yLViIMlq.net
父親が亡くなったとき、
どうして良いかわからんかったな。
遺族年金貰う手続きが
2年くらい後だったと思う。

492:彼氏いない歴774年
17/12/21 17:19:55.11 0U2IsrOu.net
>>465
小説を鵜呑みにするのは危険よ

493:彼氏いない歴774年
17/12/21 19:49:30.93 XREzRuv4.net
事実は小説より奇なり

494:彼氏いない歴774年
17/12/21 22:52:48.28 YlO1YD3o.net
横溝正史、幻の長編小説「雪割草」見つかる…金田一耕助の“モデル”も登場
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

495:彼氏いない歴774年
17/12/21 23:56:40.78 OEgUopIG.net
このスレは平和で落ち着く

496:彼氏いない歴774年
17/12/22 00:55:33.35 5XwyvSdK.net
横溝の!!新作!!
しかも金田一の原点?っぽい作品だなんて
そんなん読みたすぎるじゃないですか、やったー!

497:彼氏いない歴774年
17/12/22 04:28:52.12 VLnfCpKK.net
NHKでやってたね
来年は金田一読破したい

498:彼氏いない歴774年
17/12/22 07:02:23.54 ZWnQFPad.net
もうすぐ正史の命日だから、それに併せて発表かな
良いねえ新作

499:彼氏いない歴774年
17/12/22 16:00:33.96 8uGq67QU.net
主人公は金田一の原型とみられるキャラクターらしいけど性別は女性で
内容はミステリー要素がない家庭小説だからシリーズのファンが期待するものとはちょっと違いそうだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1296日前に更新/273 KB
担当:undef