どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/11 16:45:45.33 5k02/cy7.net
皆川博子の長編って大体中盤辺りでぐっと世界観に引き込まれて読むのが止まらなくなって困る

93:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/12 20:23:17.59 mvA2Ws/g.net
又吉のお渡し会行ってきたよ。
頑張ってくださいって言ったら
頑張りますって言ってくれたよ。
手が暖かかった

94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/12 23:21:18.71 JL79XtM5.net
「知的生産の技術」を読んだ
50年前に書かれたとは思えないほどわかりやすい文章で、「ひらがなタイプライターが最近開発された」とかの
エピソードに、昔書かれた本なんだなあと現実に引き戻される
これで自分も知的生産ができる!とは思えないけど、整理のやり方は実生活にも役に立ちそうかな
覚えておくために記録するのではなく


95:忘れるために記録する、という文が印象に残った



96:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 03:39:57.19 wea3pxa+.net
>>75
あれ面白いよね!
赤堀先生のキャラ漫画みたいだけどただの年齢不詳の変人だから好きだわ
あれ男作者が書いたら童顔巨乳とか変な設定追加されてたと思う

97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 05:45:23.02 xNqL87wj.net
湊かなえの「贖罪」
やたら変態率の高い話だった
特にあっこのお兄さん…まともな好人物だと思ってたのに一番たちが悪いやん
救いがないわけじゃないけどなんかすっきりしないラストだったな

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 11:57:30.74 +mlR6NH8.net
前スレに書いてあって気になった、
我孫子武丸の殺戮にいたる病を読んだ。
なかなかのグロさだったけど面白かった。
最後、え?え?ってなる感じがすごく好き。

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 12:31:20.64 q/RtXdX9.net
>>92
その好きな感じわかる
グロ描写のあるところは読めなくて飛ばしたなあ
文字だけでも結構来るわ

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 13:58:14.83 DsbUUjH/.net
私はあれ読んだときは拍子抜けだったな…絶賛されてる割にあっそれだけかって
でもそういう方面で評価が高いって知らずに読んだらまた全然違っただろう

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 15:50:36.58 dD784CnY.net
森博嗣のそして二人だけになったという小説読んだけどかなり微妙だった
天才キャラもチープだしミステリーで多重人格オチは辞めてほしい
何より女キャラの心情下手なんだから無理して心理描写入れなくてもいいのに…
世間的にはかなり人気のある作家みたいだけど作家としての技量は疑問

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 16:44:55.60 Tx2Shvzq.net
>>94
私は逆に、散々叙述トリック物だって評判聞いた状態だったからか、何か物足りなく感じたわ。
個人的にはハサミ男の方が好みだったな。

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 17:14:42.60 oyu9W5fG.net
森さんはすべてがFになるしか読んでないけど、作品違うのに>>95と似たような感想持ったわ

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 17:24:58.49 us//4xjU.net
アマゾンの評価につられて岡嶋ニ人「クラインの壷」読んでみた
どんでん返しを期待したけどわりと普通のオチで少々拍子抜け
ミステリーというより当時バーチャルリアリティを取り入れたっていうSFとしての評価なんだろうな

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 18:25:30.70 MGv6ABbm.net
村上春樹 色彩を持たない多崎つくると巡礼の旅
何これ・・・1回読んだときはなんも思わなかったけど、考察読んでから再読するとただのホラーじゃん・・・

106:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 20:05:55.92 kcds5QhP.net
今日コンビニ人間借りてきたんだけどめっちゃ薄い本なんだなこれ…

107:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 22:47:10.42 xmSxJ4kW.net
>>87
分かる
おかげでフランスドイツフランスに行きたくてたまらない

108:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 23:41:02.42 09pWu+hA.net
>>95
そして二人だけに〜は確かに微妙だったけどS&Mシリーズは主人公の女子大生が可愛すぎてお勧め
理系って言われてるけど人の心理表現うまいと思う
いじらしい片想い書かせたら抜群

109:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/13 23:52:07.13 iHIZBXw4.net
森博嗣は感性が独特で理系ミステリ作家として非常に優れてると思うな
好き嫌いは勿論分かれるだろうけどあの作風はなかなか他にないよすべてがFになるは鮮烈だった

110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 00:04:57.60 2bsamv6F.net
森博嗣の書く会話が好き
でも話者の心理の動きが独特だから


111:揄できない人には全く理解できないだろうなとも思う



112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 00:23:04.96 X2YPaCMC.net
森博嗣の短編で「どちらかが魔女」だったかな?長いシリーズの番外編みたいな話だけど
キャラを客観視できる読者の立場だと簡単に解けるけど、逆にその小説内の登場人物は色々な先入観や印象があって解けないっていうミステリーだった
こんな仕掛けあるんだなって驚いた
読者を騙したり試したりするような仕掛けが多くて圧倒される

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 04:05:26.76 VDbLETy3.net
何それ面白そう

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 07:51:27.32 GCu5iaNt.net
最高位の知的なオタクが書いた話って感じする

115:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 09:36:25.30 6yJ13YeZ.net
森作品は綺麗な文章が多いから文系でも楽しめると思う
「今はもうない」のラスト数行が凄すぎて周りに広めたい。ノスタルジックで幻想的で圧倒的な読後感
日本語の文系読んで鳥肌がたったのは後にも先にもその本だけだわ
でもシリーズの8作目だしミステリー的には前7作品がフリになってる仕掛けだから単体ではお勧めできなくてもどかしい…

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 09:47:36.11 Fd3YTn/l.net
森博嗣と西尾維新は個人的に2大
人気あるし量もあるから手に取って残念ながら自分にはまったくあわなくて
悔しくなった作家だ
その2人の作品はわりと好きだという友人には京極夏彦がそれにあたるらしい
お互いこれが楽しめたらこの量全部お宝になるのに悔しいよね……ってやつ
人の好みはいろいろで面白い

117:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 09:55:42.34 Ue3eH8DG.net
>>108
プレゼン上手すぎて今日本屋行くことにしたw
最初から読んでやるんだ

118:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:04:09.18 jSTI1VHB.net
作者は自分より頭が良いキャラクターを生み出せないって何かで見て納得した
小説や漫画その他に天才キャラクターはごまんといるけど、
現実には大変困難なことをやった設定にして天才としたり、
神(作者)しか知り得ないことを言わせて天才としたりするのは正直表現としてレベルが低いと思う
その点、森博嗣の真賀田四季博士なんか天才の表現として他にないものがあると思う

119:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:10:43.26 +kkPowhB.net
真賀田四季はこれでもかというくらい厨二心をくすぐる
あのキャラクターは凡人作家には書けないと思うな

120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:21:25.22 VVzTmuSJ.net
個人的には真賀田四季はその辺のラノベや漫画のテキトーな天才キャラよりお粗末な人物像だと思った
普通の小説家ならそこまで思わなかったけど森博嗣ほどの現実ですごい経歴を持った人が
作り出した天才キャラがあんなくだらないキャラクターなのかということに二重の意味でガッカリ

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:32:35.60 sLXRXOw3.net
すべてがFになるの冒頭の四季博士と萌絵ちゃんが会話するシーン
7は孤独な数字ってやつ
あれからしてもう凡人には書けない

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 10:56:34.84 g1Dz4upP.net
S&Mシリーズの女子大生は冒頭でチョコレートずっと口の中に入れて「チョコレートは噛まないで食べることにしてるの」
とか言ってるところで、悪い子じゃないんだろうけど無理……ってなった
あと可愛くてで頭が良くてお金持ちのお嬢様の女子大生にベタ惚れされる探偵役の設定が
作者の経歴とかなり被ってるのが、話の都合なんだろうけどちょっと引く

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 12:52:31.56 +y3myu/f.net
うわあ
京極夏彦大好きだ
というか百鬼夜行シリーズが好きなんだけど、頭悪いから主人公たちの会話はわりと流すことが多い
でも読んでて


124:楽しい キャラがすごく魅力的!



125:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 13:26:31.72 MmeKYvw0.net
森博嗣は本人は頭いいんだろうけど登場人物は全体的に知的な感じがしない
天才ですらあれなのに、凡人(世間的には高学歴)の登場人物はかなり阿保に見える
あと老若男女問わずどことなく気持ち悪い
話自体は悪くないんだから人物をちゃんとすればいいのに

126:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 16:04:56.60 4UWi7sWB.net
ドラマだけど、みをつくし料理帖の黒木華が原作のイメージぴったりで嬉しい

127:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 16:24:40.15 ivlKRKcL.net
学生時代教科書に載ってた「ひよこの眼」っていう話が好きで山田詠美の晩年の子供を買って読んでみた
各話で見ればそれなりに面白いんだけど、短編集として一冊にまとめると「周りの人間とは違うアテクシ」な主人公の話が半分くらい占めてるのが何となく鼻について萎えてしまった
一話だけとかならそういう自意識過剰感を楽しむものなのかなとも思えるけど、そんな話が多いと作者の自意識が滲み出てるようでなんとも…

128:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/14 19:48:49.86 tDpcq6Mc.net
>>23
俺もGWに白夜行読んだ。
ページ数多いけどサクサク読めるね。某氏が必殺仕事人ばりの働きぶりで笑ったわ。w
幻夜が続き?らしく買ってしまった。

129:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 00:24:58.85 /Jhir2OA.net
>>90 面白いね。しかも作者が女性だと最近知ったよ
ググッてみ。結構知的で綺麗な人だよ。ウラヤマスイ。
「方医昆虫学捜査官」と「シンクロニシティ」しか読んでないけど他のも面白いのかな
岩楯刑事はそのうち奥さんと別れるのだろうか。
「方医昆虫学捜査官」では夫婦の中の悪さが強調されていたけど
「シンクロニシティ」ではどうだったっけ。
>>98 「クラインの壷」私も読んだけど
バ−チャル・リアリティのゲ−ムとか今読むと全然目新しさがない
オチも予想通り

130:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 00:53:51.43 wwFnuVuV.net
>>121
誰かが中にいる
って岡嶋二人から別々になった人が書いたやつは今読んでも多分面白いと思うよ
クラインの壺はあの当時に読んでなければ面白くないわ
時代が小説を抜いてしまった

131:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 15:01:51.99 OiJF9OLq.net
ageは宣伝

132:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 19:36:57.86 396LtCPr.net
第63回江戸川乱歩賞(日本推理作家協会主催、講談社・フジテレビ後援)の選考委員会が15日、東京都内で開かれ、受賞作なしと決まった。
受賞作なしは昭和46年以来46年ぶりで、4回目となる。同協会は「慎重に審議をした結果、受賞作なしという判断に至った」としている。
 江戸川乱歩賞は昭和30年にスタート。「ミステリー作家の登竜門」とも呼ばれ、西村京太郎さんや東野圭吾さん、池井戸潤さんらも受賞している。
URLリンク(www.sankei.com)

133:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 20:36:41.88 LzOKYVuR.net
ありゃー受賞なしか

134:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/15 22:48:12.86 Jrh6nWzc.net
>>118
わかる
北川景子じゃどう頑張っても美人すぎる
読み始めた当初は蒼井優を思い浮かべてたから黒木華でOK
でもその他のキャストはいまいちなような気がする…

135:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 11:44:06.74 IDScnDzM.net
宮部みゆきの火車→理由→模倣犯と読んで神経がささく


136:齬ァったんだけど彼女の作品で穏やかでハッピーエンドな本あります? 反吐が出そうな登場人物ばかり読んで疲れたよパトラッシュ



137:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 12:32:29.74 rhCG7uKV.net
ステップファザー・ステップはハッピーエンドだったよね?
軽くて読みやすいしおすすめ

138:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 14:03:09.05 Z7C31l+h.net
「あかんべえ」とかは?
宮部作品ってやりきれない世界を生きる人々の話が多いから、穏やかな優しいものってある…のか…??
ぼんくらシリーズも好きだな

139:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 16:06:27.06 9vUlDCrb.net
>>127
あまり宮部作品読んでないけど、サボテンの花はウルっときたな
穏やかハッピーかというとちょっと違うかもだけど、反吐が出そうとは対極にあると思う

140:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 16:19:42.05 dLv/vG9D.net
「ぼんくら」は単体だとちょっと苦い終わり方だけど
続編の「日暮らし」も含めると大団円っぽい良い終わり方だと思う
あとこのスレでよく出てくる短編の「器量のぞみ」はホントいい話

141:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 16:31:48.14 IDScnDzM.net
おお、こんなにたくさんおすすめが!未読作ばかりなので嬉しいです
順に読んで心に潤いを取り戻したいと思います、ありがとうございました

142:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 16:58:49.14 dLnKGgj9.net
>>132
短編集だけど「スナーク狩り」はまさにその「反吐が出そうな人物」が出てくるから絶対に読まないほうがいいよ
あと「クロスファイア」も

143:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 18:06:45.20 IDScnDzM.net
>>133
おおう、他にも悪意の濃い本があるんですね宮部さん結構エグいの多いなあ
もしかしたらいつか読むかもしれませんが気持ちに余裕の無い時は避けるようにしますね、教えてくださってありがとうございました

144:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 19:40:38.65 u619zQ1e.net
>>127
長くてもよければブレイブストーリーもおすすめしとく

145:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 19:59:27.68 8Mn23BqJ.net
>>134
「人質カノン」もさらっと読める日常系の短編集だったかと

146:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 21:23:07.32 yeMjTQUt.net
レベル7しか読んだことない

147:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 21:43:29.77 uzYLIY9W.net
東京下町殺人暮色はそんなに悪意ーって人はいなかったような
ステップファーザーステップ好きだけど
赤川次郎の子子家庭とのあまりの設定類似にぎょっとした学生時代

148:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 23:07:47.72 QKCTZGCR.net
オススメのホラー作品教えて下さい。今までノータッチのジャンルだったのに、黒い家、残穢、怪談のテープ起こし読んだらハマってしまった。

149:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 23:23:49.63 3smmiiix.net
消された一家かな

150:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 23:38:27.47 5Rn7jpwE.net
祝山

151:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/16 23:59:47.96 H9nFqTS7.net
ヤンジャン

152:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 01:24:45.13 4/R9+Etb.net
宮部みゆきなら蒲生邸事件

153:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 01:29:50.06 jIvbYkGj.net
蒲生邸事件はホラーかな?
私は結構胸にくる作品だった

154:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 01:47:51.31 1yft4Yip.net
蜜蜂と遠雷
遅ればせながら読んだ
良かった

155:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 10:07:49.11 Svh0OXXf.net
>>123
今どきあげようが下げようがビンタンとか使ってりゃ見たスレ全部上がってくるんだから意味ねーよ
考え古っ

156:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 15:20:04.71 xtjEgIeK.net
宮木あや子の官能と少女と春狂いみたいな小説ないかな?

157:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 16:25:47.01 jjBYfdob.net
デビュー作の花宵道中は?

158:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 19:09:54.26 4/R9+Etb.net
>>144
ごめん>>127へのレスだった

159:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/17 23:58:34.02 9r7NAyTL.net
出世花
みをつくしはドラマ見てから読もうと思ってるのでこちらを先に
まだ表題作しかよんでないけど
働き者で利発で品のある主人公
10代の頃はあまり気にせず読めた、むしろ読んで心地よさも味わえてたけど
だめだめな大人になってからは眩しくてきついなぁ…
だめな子が頑張ってささやかな幸せを見出すみたいな作品の方が好きになってきた

160:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 00:00:46.75 XkSbSKPN.net
>>149
蒲生邸はある意味ハッピーエンドな気もするなあ
私はそういう意味で胸にきたよ

161:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 00:01:33.54 XkSbSKPN.net
岩井志麻子の「偽偽満州」
完全に官能小説だったわ

162:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 21:17:01.67 w+UD71rT.net
>>139
小池真理子「墓地を見おろす家」
王道のモダンホラーって感じ
背中がぞわぞわする怖さで超お勧め

163:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/18 22:46:18.67 4pNt7wD1.net
平安寿子
こんなわたしで、ごめんなさい
何処にでもいそうな色んなタイプの女性達が悩みながらも前向きに頑張る1話完結小説集
図書館でタイトルと装丁に惹かれて初めて読んだ作者だけど面白かった
主人公の女性達の心情や考え方があるあるで凄く共感した
でも独身であることに対する劣等感やら婚活の難しさやら独身の老後についてやら喪女には避けて通れない問題を突きつけられてかなり落ち込んだ
普段は考えないようにしてるけどずっと独り身だとこの先本当どうしよう…

164:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 00:26:14.68 CKnS5l3i.net
>>139
最近では知った人では山白朝子が短編もシリーズ物もよかった
別ペンネームというか本当の名前の方はデビュー作ぐらいしか知らなかったけどそっちの方もちょっと読んでみようかなと思ったものの
数の多さに呆然としているぐらいには
モダンホラー入門には扶桑社ミステリー文庫から出ているスティーブンキングの中短編集「スケルトン・クルー」(ミストの原作も入ってる)がおすすめ

165:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 05:00:57.87 Pkw+ZTDR.net
ケルト神話が楽しく読める本てあるでしょうか
もしくは登場人物に興味が持てるような、ケルトの神々をモチーフにした物語でもいいのですが
(例えばアニメですがギリシャ神話ならコロコロポロンとか)

166:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 07:58:09.65 wZ2v4xcE.net
ケルト神話で漫画なら、クリスタル・ドラゴンおすすめ
古い古い漫画だけどいまだ現役で細々続いてる
神話ってより地物妖精感が強いかも

167:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 12:52:43.62 3faxk+51.net
>>156
井村 君江「ケルトの神話」が鉄板
か「マビノギオン」

168:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 13:51:13.57 zGoWJ0Dv.net
>>156
ローズマリー・サトクリフの子供向け歴史小説が、ケルト神話を題材にしたものが多くていいんじゃなくかな
炎の戦士クーフーリンとか
神話ではないけどブリテン島の歴史を題材にした第九軍団のワシもおすすめ

169:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/19 20:14:58.96 Pkw+ZTDR.net
>>157>>158>>159
有難うございます
ふと興味を持ったものの神話はとっつきにくい気がしたのですが
教えて頂いた物をチェックして読みやすそうな物から読んでみます!

170:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 16:36:02.01 Xu+mGlJ6.net
アガサクリスティ作品面白い
でも訳がビックリするくらい糞
田村隆一って翻訳者だけど憎しみすら感じるわ

171:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 17:24:44.93 SF2TolTP.net
おまえら、結婚や恋人・友だちには気をつけろ!
ガイ児に触るとキショイで。
甘ったるい恋愛小説も、ガイ児がからむとオカルトになっちまうww
健常者はガイ児に触るな。

★彩を愛した者 (巷に増殖中のガイ児の話)★
URLリンク(slib.net)
上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール 
URLリンク(slib.net)

172:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 17:28:29.55 bNAKNZ85.net
>>139
殺戮にいたる病/我孫子武丸

173:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 21:02:09.76 CLeFVEPM.net
>>161
ABC読んだばっかだわ。
アガサクリスティは無駄ないし、読みやすいので好きだわ。

174:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/20 22:48:17.48 fF/gnpnB.net
>>139
貴志祐介の「天使の囀り」はどうでしょうか。

175:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 00:39:17.10 IM6AWaPM.net
春にして君を離れこのスレじゃないけど絶賛されてるの見て読んだらどこがそんなにいいのかわからんかった

176:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 12:16:24.22 O2i1Ck70.net
田村隆一はチョコレート工場も一部の話を削ったらしいけど(出版社側の依頼か本人の判断かは不明)
大人でも子供でも読みやすい文章でよかったと思う
むしろ新訳の人の方が読者(子供)の事考えず妙に捻ったり今時使わない言葉に翻訳してたりして駄目だと思った

177:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 15:20:13.11 2LFOwqhY.net
あれだけの数の作品を訳したのと後進の翻訳家を育てたのはすごいと思うけど、宇野利泰の訳は読むのが辛い

178:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 21:03:24.42 G6/c+fMJ.net
読むの遅い方なんだけど悪の教典を上下合わせて2日で読めた。
先が気になって、ハラハラドキドキして手が止まらなかった。普段は2冊読むのに1週間位はかかるから、内容や面白さによってこんなにペースが変わるのかと驚いた。

179:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/21 22:03:02.66 RHN5ywVS.net
>>169
同じく悪の教典はまって一気読み
そこから貴志さんの他の作品もはまった

180:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 07:33:03.97 9zsMcXuk.net
悪の教典
青の炎
天使の囀り
はガチ
天使の囀りはグロいけどな

181:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 09:30:55.00 ErkAOMZr.net
雀蜂をなかったことにしたいから貴志さんは新刊出してほしい

182:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 12:10:19.34 lVp16tMe.net
橋本紡って引退してたんだね
たまたま検索して引退理由?的なのを読んだけど作家ってやっぱ変わってるなあ

183:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 12:58:13.92 rujXLgO8.net
>>173
ツイッターまとめみたいのを読んだけどよくわからなかった
金銭的に厳しい世界ってのは伝わってきたけど

184:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 14:04:42.18 ZDj8zdgL.net
西澤保彦 「悪魔を憐れむ」
表題作を含めた中篇・短編集
『無間呪縛』は名探偵コナンテイスト、『悪魔を憐れむ』はドラマの相棒チック
賛否両論あるけど、この人のナイーブでこじらせちゃった思春期をいまだに引きずってるような感性に共感する

185:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 14:47:28.74 Pa8hTrim.net
>>173
見てきたけど同じくよくわからなかった
でも今度出る短編少女ってアンソロジーに参加してるらしいね

186:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 20:53:56.76 OUqCAO3x.net
引退まとめ読んだけど橋本紡って書くものだけじゃなくて本人もあんな感じなんだね
男女の小説も大人の小説も家族の小説も読みたい人もいれば読まれている作家もいるのにね

187:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 21:07:


188:05.58 ID:Pu4B2QqW.net



189:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/22 23:05:58.74 ST15sVRA.net
>>177
私もそこに違和感感じた
同業者に2ちゃんで悪口書かれてたのは可哀想だけど、この人も勝手に勘違いして可哀想な自分に酔ってるというか…
作品は好きなんだけどね

190:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/23 17:54:04.64 vqztYpEN.net
>>178
確かにそういう側面はあるね>男sage
ただ男性作家にありがちな変なドリームや幻想なしに女を描いてるところは好感持てる
短編で殺人被害者となった女性の体格が「身長160cmで体重60kg近く」とあった
こういう場合、他の男性作家だと「華奢でほっそりとした体型」とか「身長160cmで体重45kg」とかにしがちだから

191:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/23 18:24:14.53 xrdzhn7L.net
>>179
違和感は感じるのではなく覚えるもの
本当に読書してる?

192:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/23 18:36:44.53 6mr+dUot.net
>>180
タカチやウサコのキャラ設定には変なドリーム入りまくりだと思うけどね
男に幻滅しててレズの女も多すぎるし
あと会話に普段使わないような言葉がバンバン出てくるから頭いい作者が透けて見えるような気になる
熟柿臭いとかレーゾンデートルとか蹉跌とか…西澤保彦読んで知った言葉が結構あるわ

193:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/23 18:47:58.83 3r6LRjLz.net
喪女の国語の先生か
蝶々殺人事件読んだ
クロフツの樽のアリバイ崩しが好きだから、樽リスペクトらしいこの作品もすごく楽しめた
横溝正史といえば金田一シリーズしか読んだことなかったんだけど、由利先生シリーズも面白いね
でも探偵役の特徴が薄いから、金田一シリーズにおされちゃったのも仕方ないかな

194:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/24 16:46:17.11 CDVoMjP0.net
心と言葉遣いが健やかになる本何かないかな
意識を変えられる自己啓発系のやつ
最近ふと発した言葉を注意されてハッとして自己嫌悪した
なんか嫌なものをいちいち目に止めてる
健やかになりたい…

195:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/24 17:19:24.36 Ev2G4yb7.net
>>184
尾崎里美の
ちっちゃいおっちゃん 
脳の記録が自己を形成するって話
言葉の大事さを説いてる
さくさく読めておすすめ

196:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/24 22:26:28.23 ilHf4bXf.net
>>184
エッセイだけど森下典子の日々是好日は良かったよ
読み進めるごとに疲れやストレスで濁ってた目が少しずつ晴れていく清々しさがあった
思考が激変するような特別なことは書いてないけど日々を丁寧に暮らしていこうって気持ちになれたよ

197:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 00:11:37.22 U9ztde6T.net
>>185>>186
ありがとう!
ぼんやりしたニュアンスだったのに伝わってくれてありがたい
是非とも読んでみる

198:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 09:27:06.28 6K/3Ebjw.net
月に10コほどある休みのうち8日は家にこもって読書してる
同僚や友人に読書好きの人がいないので読書の話しても盛り上がらない‥
おもしろい本に出会えた時とか誰とも話せないのつらい

199:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 10:20:35.15 xwm3roOX.net
私もリアルでは


200:読書仲間いないよー 面白かった本とかおすすめし合いたいよね



201:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 12:00:05.66 wRGf4DC0.net
読書好きで尚且つ趣味の合う友達いたら楽しいだろうなぁ
と思いながらここ覗いてるw

202:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 12:12:01.96 pKCoY30G.net
友達いたら神保町とか行ってみたい
読書以外の趣味が一緒ならいいんだけど読書で似たようなタイプの本が好きな友達だとそれはそれで辛そう
こだわり部分への意見の相違でモヤッとなりそうw

203:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 12:21:14.60 POjF8HfB.net
私はここで無責任にあーだこーだ言い合うのが1番気楽で良いな嫌なことはスルーできるし
リアル友人に興味ないジャンル勧められたり感想求められると気疲れして辛い

204:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 12:22:11.35 mFBzWsfP.net
カフェに行ってコーヒー飲みながら読書するだけの友達が欲しい。

205:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 12:45:41.70 pKCoY30G.net
>>192わかる
あとディスカッション風に感想求められるのとかやめてほしい
ウザい

206:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 17:25:44.38 FX6WAbsH.net
確かに無責任に素直に言えるのがいいね
興味なかったりつまんなくても何も言わなくていいし
ここで名前出て面白そうなやつを読んだりするけど色んな分野読めて楽しい

207:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/25 21:21:36.33 5nF79y0v.net
東野圭吾の手紙読んだ。
ちょっとネタバレになるかもしれないから、これから読もうと思う人は見ないでね。


無理矢理不幸にし過ぎ。wちょっといい事が起こっても、強引な偶然wの力で不幸に持って行き過ぎ。パターン化してで、ちょっと良い事あっても不幸になるだろうなぁと思ったらやっぱりそうかみたいな。w

208:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 08:24:34.65 VHa56r/3.net
たまーに自己啓発書読むとリフレッシュされるから何か読みたくなってきたなぁ
定番のザ・シークレットとそのシリーズのザ・パワー、カーネギーの道は開ける
あと夢を叶える象シリーズも読んだ
今はカーネギーほど硬くない感じのが読みたいんだけど…
何かおすすめある?

209:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 12:23:44.69 cuPtoZ68.net
論語

210:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 13:20:47.26 +8phC355.net
聖書

211:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 13:49:17.61 um9dCNsG.net
コーラン

212:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 15:15:03.27 Pz+9E1aC.net
楽しいことが最近まったくなくて(というよりほぼほぼ楽しくない人生)以前ここで」新世界より」がおもしろかった
と聞いて図書館で借りて読んで面白かったことを思い出し久々にここ着たんですが
この本が面白かった方で他にお勧めのあったら教えてください。いま私の人生には読書というオアシスが必要なようです。
助けると思ってどうかおねがいします。

213:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 18:11:58.74 4iyxn7rs.net
>>201が「新世界より」のどこを面白いと感じたのか書いてくれれば、他の本を薦めやすいと思う
私は未読なのでよくわからない

214:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/26 19:35:02.11 b0vWG1D9.net
好き嫌い分かれると思うけど
ディストピアで主人公の女の子が打たれ強いSFってことで
池上栄一の「シャングリ・ラ」をお勧め

215:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 09:15:35.98 E3wrYkGL.net
>>202
読んだら即効忘れる人なのでイメージでしかないけど、まんま世界観が斬新で印象に残ってます。
>>203
早速予約してみましたありがとう。

216:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 14:40:43.90 Q5Tzigle.net
又吉の劇場あんまり盛り上がってないね。
二作目だすの遅か


217:ったっぽいね。



218:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 14:43:04.98 IzsRPh3o.net
又吉の火花は途中で棄権したわ。
くそつまんないんだもん。

219:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/27 15:02:51.02 v+JvpBY7.net
たかのてるこのヨーロッパ旅行記読んでるけど
忙しい旅なのに会話が詳細すぎ
あんなに都合よくいい人に巡り会えるもんなのか?
面白いんだけど気になってしょうがない
東宝でプロデューサーやってた人みたいだからコミュ力が半端ないんだろうな

220:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 00:35:40.02 KDUmMidw.net
「ニューヨークの妖精物語」 シャンナ・スウェンドソン
相変わらずニューヨーク異界過ぎw
そして、(株)魔法製作所シリーズの続編が出るらしいのでかなり楽しみ

221:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 11:58:05.63 Pvk9rDZs.net
辻村深月
かがみの狐城
最近のこの人の作品、あんまり好きじゃなかったけど、これは原点回帰な感じで面白かった
オチは途中で読めたけど、最後は感動した

222:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 13:27:15.00 gnOnzQ/1.net
話題性を狙って芥川賞を受賞したようなもんなんだろうね>又吉の火花
プロの文章とは思えないよあれは

223:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 13:33:17.13 iRi3ZL/f.net
本人が読書がすごく好きで人柄が良いっていうのは伝わってくる>又吉
火花は読んでないからなんとも言えないけど、
話題性を優先して芥川賞獲らせたんだとしたら
本人にとって良いことじゃなかったんじゃないかなあ
書店は儲かったし印税は入っただろうけど

224:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 15:38:08.64 Zb67Dix4.net
その女アレックス
三章に分かれてて、章ごとでアレックスに対する印象がまるで変わるのは面白かったし
先が読めない展開で引き込まれたけど肝心のオチが微妙だった

225:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 16:06:08.96 JN2yVgns.net
『江神二郎の洞察』買ってきた
来月は『謎の独立国家ソマリランド』が楽しみ!
貧乏だけど購入派な自分はずっと待ってた本が文庫化するとめっちゃテンションあがる!
アーナデュル・インドリダソンの『声』はまだかなー

226:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 20:36:53.37 gUCluso9.net
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
ゴロウデラックスに出てくる作者が面白くて読んだ
タイトルからしてタラレバ娘みたいにお前らいつまで夢見てんの?
女子とか言ってんじゃねーよって毒でぶった切られると思ったら全然そんなことなかった
美魔女も独身もゆるふわ愛され女子も誰の生き方も否定しないように言葉を注意深く選んである
SNSに載らない女子会=海賊の宴会
合コンで喋りまくったら自分のいるテーブルを「北朝鮮」
そこから離れることを「脱北」って陰で言われてたって話にわろた
これが出版された当時はたしか雨宮まみとかアラサーちゃんが書店にたくさん並んでて
もう食傷気味だーって敬遠してたけどもっと早く読めばよかった

227:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/28 23:56:58.16 YWobvFyW.net
書店勤務なんだけど劇場全然売れなくて困ってる
火花の文庫が一年くらいでしかも最近出たから、少し待てば文庫になるしなあと思われてそう
又吉作品のめっちゃファン!!みたいな人はそんなにいないと思うし

228:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
2017/05/29


229:(月) 12:33:31.45 ID:xvy4tFex.net



230:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 12:55:26.57 y1FooFz9.net
第1回から太宰治の作品じゃなくて当時の社会で話題になっていた移民を扱った石川達三の作品が受賞したから
最初から世相を反映した小説のための賞だよね
世の中に売るためじゃない賞が存在するのかは疑問w

231:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 13:44:39.27 T7FLk0P7.net
「どうして普通にできないの」成人女性で発達障害の著者によるエッセイ
定型非定型の二分だけじゃなくてグレーゾーンの人も多いと思うし私も読んでて共感できる部分があった
ただ本人の努力や運もあると思うけど結構モテたり有名大学に進学し大手に就職、結婚後は一姫二太郎を授かるという結果だけ見れば超絶リア充だった
障害の無理解は苦しいんだろうけど喪女より勝ち組に思えた…

232:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 14:59:27.63 ew2XDu1r.net
どれだけ発達障害でも貧困家庭に産まれさえしなければ幸せになれるし
自分の事に集中して努力させてもらえる環境が揃ってれば大部分がリア充になれるよね
そういう人が本書いても白々しいだけっすわ

233:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 16:33:49.50 2489ntLl.net
林真理子「ビューティーキャンプ」
ミス・ユニバースになるための強化合宿みたいなのを描いてるんだけど、
訓練の仕方も教官の言うこともありきたり
どうも林真理子は、小説のテーマとかモチーフがすごく好みなのに、
実際読んでみると上っ面だけおさえた平凡な文章で萎える
まあ図書館で借りたからいいけど

234:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 17:50:34.34 6PCx1CYK.net
世界から猫が消えたなら
Amazonでは酷評も目立つけど
名作だと思うね

235:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 21:19:20.46 stc5ODzV.net
獣の奏者
ストーリーは面白かったんだけどところどころ喪女にはついていけないところがあった
色恋に興味なさそうなエリンと硬派の極みみたいなイアルさんができちゃった結婚したのが理解出来ない
あと冷たい水に浸かってたらたたなくなるとか、あの女性とやりたかったとか下ネタが多いのも気になる
女性作家の書く児童文学ということで、勝手に清廉で高潔なものと見なしてたのがいけなかったのか

236:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:10:11.18 cW2e4jHs.net
>>222
それを言うなら銀英伝のラインハルトとヒルダ嬢はどうだって言うんだ
あれこそ朴念仁同士だろうとは思うけど
まあ獣の奏者とは全く関係なくてスマンが

237:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:27:23.02 dGV6Lv9f.net
>>223
懐かしくて笑った未だにあれは理解できないな〜ちょっと展開が無理やりすぎ
いくら失意のドン底でも超がつくほど真面目で潔癖でシスコンでゴールデンバウム皇帝憎んでたラインハルトはあんなことしないように思える

238:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/29 23:31:12.81 u/ljKkSe.net
上でも話されていたけど、森博嗣のすべてがFになるを読んだ
時代もあるんだろうけど、天才プログラマがそんなコード書くかとか
バグ調べてるエンジニアが訳の分からないif文が〜とか言って調べてなかったりするから
こいつら本当に賢いのか?と疑問で上手くのれなかった
面白くなかったわけではないけど
でも、四季博士が一人でロボット組み立てるのを想像すると可愛い
あれ全部素材の板とかから作ってるのかな
個人的には比較されて酷評されてる周木


239:・の眼球堂の殺人の方が好きだったかな 私が数学が分からないから天才っぽく見えていただけのかもしれないけど



240:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/30 00:13:56.35 qKNtAcJz.net
>>223
知らんがな

241:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 08:09:12.75 O5cVMav+.net
読もうと思ってるのについネットしちゃって集中力切れて読むの先伸ばしになっちゃう最近
もう読むときはよけいなもの近くに置かず本のみにした方がいいんだろうなぁ

242:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 12:45:36.55 Qqcx50Fe.net
物凄くファンタジーが読みたくなる波が来て「世界の終わりとハードボイルド〜」「モモ」を読んだ
会社に行くまでの乗り換えのエスカレーター横に書店があるからいつも朝吸い寄せられそうになる
ふらっと入ったらもう仕事行ける気がしない
現実が辛い時こそ本に没頭してしまう

243:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 12:59:18.34 qPlqG8Dx.net
昨日テレビみてたら我孫子武丸さん出てたよ
代表作かまいたちの夜だって。
あんなお顔なのね

244:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 13:34:57.03 RtegL6i8.net
夜のピクニック って聞いてすぐモデルになった高校名出てきますか?

245:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 14:26:38.55 2lb5fBFe.net
>>229
本じゃなくてゲームか…代表作
かまいたち好きだけどね

246:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 15:56:25.25 sVfivI/i.net
我孫子さん去年くらいに出た「裁く眼」はイマイチだったなぁ

247:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 17:45:36.60 w7oBkYTw.net
おまえら、結婚や恋人・友だちには気をつけろ!
ガイ児に触るとキショイで。
甘ったるい恋愛小説も、ガイ児がからむとオカルトになっちまうww
健常者はガイ児に触るな。

★彩を愛した者 (巷に増殖中のガイ児の話)★
URLリンク(slib.net)
上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール 
URLリンク(slib.net)

248:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 17:56:34.74 +m3bFXmy.net
クビキリサイクル断念した
文体が合わなかったのと、設定が喋っているみたいで人間味がないのと天才を裏付けるエピソードがないのが気になってしまった
期待値が大きかったので残念

249:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 19:26:55.13 LOp+4T+5.net
>>234
あれは好き嫌い分かれるからね…
私は結構好きだけど、シリーズ全巻読んでも玖渚の天才な所はいまいちよく分からない

250:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/05/31 20:44:23.51 Ws6LU1tW.net
僕は君を殺せない 読み終わった
帯と裏表紙の言葉に釣られて買ったけど中盤で先が分かってしまった
これのどこが「2度読み必至」なのか
帯で損してる気がする

251:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 12:00:23.11 7y3Yqifr.net
高田大介
図書館の魔女
読んだことある人どうだった?
一部で話題になってるから買ってみたけれど、文体難しくて中々進まない…
ミツクビ?が出てくるところまでは読んだけど

252:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 14:26:15.46 H2xp7tn0.net
図書館の魔女
自分には読みやすかったかな
ボリュームの割に展開が分かりやすくて少し物足りないぐらいだった
主人公が特殊過ぎて感情移入し辛いっていうのもあるかも
ネガ発言ばっかりだけど面白かったよ!

253:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 14:45:59.92 DOl9UzAd.net
恩田陸 夜のピクニック
私の高校にも耐久徒歩大会ってのがあって、あるあるwな気分になった
小説自体も気楽に読めていい気分転換になる

254:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 17:03:50.87 +SBvcFAe.net
西尾維新は私も合わなかった
キャラクターに人間性がないってすごいわかる

255:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 19:13:56.09 jpU8TcAn.net
最近コミカライズで流行ってるので田中芳樹のアルスラーン戦記を最新刊まで読んだ
田中作品の特徴なのか主人公sugeeが相変わらず多い気はするけど面白かった
ここから残り一巻でどう畳んでくるのかすげー気になるけどコミカライズが追いつく前に最


256:終巻出るのかあやういところだな



257:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 21:31:45.38 v3MKItS2.net
中野信子 サイコパス
サイコパスって映画とかのイメージで冷徹な知能犯みたいなイメージだったけど
脳科学的には脳の一部機能障害?だと知ってびっくりした あとサイコパスって100人に1人の割合でいるのも驚き
勝ち組負け組の分類も面白いし、犯罪者だけじゃなくてアップルのジョブズとか成功者にもいるんだね 
個人的にはサークルクラッシャーやオタサーの姫に当てはめてるのが面白かった
増えてるAO入試も口達者でプレッシャーに強いサイコパスに有利って聞いてちょっと怖くなった
平山夢明 怪談遺産
面白かったー小説も怪談も平山夢明の文章って本当いい
ゾッとする怖いものからちょっと不可思議なものまで色々あって良かった
呼ぶ、おてい、うたた寝、空気山、プール、殉死、聖地巡礼あたりが印象に残った
後書きみたいなの読んでると怪談遺産シリーズ化するのかな
あと開いた時のビビッドピンクにびっくりしたw

258:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 21:53:27.63 Hy2dvIjd.net
サイコパスって人口に対して5パーセントの割合じゃなかったっけ

259:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/01 22:18:22.51 vC/al/eJ.net
サイコパス気質はアメリカが多いけど日本でも30〜40人に1人じゃなかったっけ
クラスに1人はいるって覚えてたわ

260:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/02 05:03:17.19 JJYugJHl.net
>>212
確かにオチは警察がアレックスの肩を持つような終わり方だったしね。
でもアレックスの生い立ちが悲惨すぎたから、
彼女の思い通りの結末を迎えて良かったとも思う。
「死のドレスを花婿に」も好き。

261:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/02 07:46:46.82 wQeCj0Xs.net
>>212
悲しみのイレーヌのネタバレは勘弁してほしかった

262:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/02 19:17:11.87 yjintaP8.net
私が殺人犯です
途中でオチがなんとなく読めたしいまいちだったけど映画だったら面白そう
ただ湊かなえ好きな層を狙ってるんだろうけど湊かなえより文章力も惹き付けるものも全然ないからなんだかなーという感じ
小説から映画化じゃなくて映画を小説にっていうパターンだから仕方ないのかな

263:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/02 23:06:45.18 Zf/Drqs3.net
皆川博子 総統の子ら
重い……
戦時状況の描写は目の滑る部分もあったけど解りやすく書かれてるんだろうなとは思う
主要人物の行く末は気になるから最後まで読めた
皆川博子やっぱりすごいな
この作品を書くために戦車にも乗ったっぽいw
疲れたけど読んで良かった

264:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/03 14:27:32.21 /TN3ghkG.net
東野圭吾 片思い
図書館でたまたま借りて読んだけどちょうど秋にドラマ化されるんだね
性同一性障害の主人公が中谷美紀でイメージに合う
戸籍の件は実際やってる人いそうだと思った

265:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/03 21:10:53.86 O7sfpurb.net
イノセント・デイズ
いまいちな上にオチで「は?」ってなった
貴志祐介がエッセイで書いてたアガサクリスティーが苦手な理由と似た感覚
以下ネタバレ

絶対違うけど、ヒロインがニートだけに微笑んだのは改心前の元恋人みたいな依存心の強い傲慢DV野郎タイプだからだと思った

266:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/03 21:18:59.24 eAkyLrhx.net
心が洗われる小説が読みたいのだけど、何かないですか?
出世花とか良かったです

267:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/03 23:02:43.43 8JVlwMLp.net
>>251
百年文庫ってシリーズの「星」とか「森」の巻オススメ
短編三つずつだけどどれも心洗われるような気持ちになった

268:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/03 23:33:05.97 DKyKHrrp.net
>>251 短編集だけど「死神の精度」はいいよ。
短編どうしの繋がりもある
あと犬が主役の「エンゾ レーサーになりたかった犬とある家族の物語」は癒され過ぎた

269:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/04 01:46:30.01 i2H0aJNL.net
乃南アサの しゃぼん玉
おばちゃんたちが用意した料理を主人公が
なにこれなんすか うめえうめえ言いながら食事してるシーンが原始人っぽくて可愛い
けど犯罪者なんだよなあ

270:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/04 18:54:11.11 0xSIlMz7.net
>>254
しゃぼん玉は感動という感じはしなかったけど読後感はすごく良かった

271:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/04 22:55:05.60 1KhLe+OR.net
>>252,253
規制で遅くなってすみません、ありがとうございます
あげてくださった本チェックしてみます!

272:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/04 23:11:37.95 tq9Me+Yl.net
会社の先輩から本貸りたんだけど、凄い綺麗な状態だから汚さないように、っていうのと、
早く読んで返さなければっていうプレッシャーを感じるからもう人から貸りるの止めよう。

273:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 00:08:21.82 9LKO/K0J.net
>>257 わかる
私はジュースだのお菓子だのを食べながら読書するのが生きがいと言っても
いいくらい
だから読書は楽しむけど、本自体は消耗品ていうスタンス

274:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 05:24:56.97 xspkyukt.net
別によくね?
どんな風に読もうが買った本人の自由だ

275:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 08:06:56.79 56Q9WoUp.net
借りた本て書いてある

276:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 21:31:21.85 /kl7Suou.net
257にとっては借りた本だから恐縮するけど258は普段自分で買った本に対してはこんなスタンスだから、て話かと思った

277:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 22:44:08.31 8KcF20SN.net
天使の囀り
随所で長々出てくる専門的な話についていけなくて
これいつ面白くなるんだろうと思いながら読んだ
終盤からの怒涛の気色悪い描写は凄い
映像化はしてはいけないやつだね……

278:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 22:55:44.11 Aubp8VI7.net
恐怖がそのまま死になるのは本当に怖い
グロ描写もそうだけど精神的ブラクラだった
映像化は本当にしちゃいけないしあの怖さは下手な監督が映像化するとかえってチープになる気がする

279:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/05 22:57:21.29 Aubp8VI7.net
天使の囀りの話ね、主語が抜けてたごめん

280:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/06 12:26:43.89 3kxSMOim.net
小島正樹『武家屋敷の殺人』読了
作風は綾辻+横溝+島田ぽいんだけど
「やりすぎミステリー」というだけあって二転三転お腹いっぱいで切れ味が感じられなかった…
読み物としては一気には読めた

281:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/06 17:07:43.12 BIxmhKqr.net
>>230
茨城県人なら出てくるかも

282:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/06 18:51:34.19 Lw+FUTAw.net
僕のお母さんは特別な人だ、どう特別かっていうとシールがついてるバナナみたいな感じ
と言うような文があるのってなんて言う作品だったっけ?
なんかそこだけ印象に残ってるからもう一回読みたい
あと、女の子が主人公でその子の家庭教師の名前が一愚っていう男の人だったっていう話もなんだったっけなー

283:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/07 07:42:21.78 g9/8EYCM.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
村上春樹氏の七年ぶりとなる本格長編『騎士団長殺し』が二月に新潮社から刊行されたが、
売れ行きが当初の目論見から外れ、「過去の作品と比べると、明らかに動きが鈍い」(大手取次幹部)という。
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。
初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ
「初動で五十万部くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。
現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。
全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
前回、二〇〇九〜一〇年に新潮社から『1Q84』が出版された際は社会現象にまでなったが、その夢よもう一度という願いは難しい状況になっている。

284:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/08 00:53:28.52 7wVY3T2d.net
桜庭一樹 「少女七竈と七人の可愛そうな大人」
ただひたすらに主人公は美人!主人公は美人!主人公は美人!の繰り返しで疲れた

285:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/06/08 10:49:56.28 YMAsenW+.net
北村薫「八月の六日間」読了
出版社勤務アラフォー独女の登山小説
内容やテーマがいまいち曖昧で毒にも薬にもならないような本だけど岩清水みたいな清涼さと爽快さがあり山に登りたくなる一冊だった
夢枕獏の神々の山嶺みたいなハードさが無いから気楽に読めるのが良かったな
山での食事や持参する文庫本の話がちらほら出てくるんだけどすごく美味しそう&面白そう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1292日前に更新/296 KB
担当:undef