悩み相談スレ@喪女板 ..
[2ch|▼Menu]
991:919@\(^o^)/ (アウアウカー 182.249.241.3)
17/07/31 18:15:28.35 PukGUdBia.net
皆ありがとう。前の会社では話したこともない男性から「ずっと前から〜お願いします」と手紙渡されたりと、コミュ障っぽい男性に好かれやすいです。はっきり言わない、人に言ってもらおうとするのはどうなの?と思うので断ります

992:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ (アウアウオー Sab2-W9RG)
17/07/31 18:35:07.89 92EsubA0a.net
コミュ障の人に直接はヤバイかもよ
逆恨みしてストーカー化したりゴネついたりするかも

993:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/07/31 20:23:47.57 Ui4FXNW4d.net
母親は典型的毒親で私ができないことをできるように努力しようとするとその芽を摘もうとするタイプ
言い方はまるで私のことを思って言ってるような感じだけど実際は自分のことしか考えてない
あとアスペっぽいところもあって空気読めないというか、無神経なことを平気でいう
とにかく私のことをコントロールしようとして、小さい頃友達と遊ぼうとすると「ママ寂しいな」と言い、私から遊ぶの辞めると言い出させてた
将来のこともそんな感じでコントロール
父親はすぐ気分が変わって、何気ない一言でも地雷だったりしてとんでもなく怒るからいつも顔色を窺ってた
父親は仕事が激務なこともあってストレスが溜まってたようなんだけど、それが私と母親に向かって八つ当たりをすることで発散してた
高校生にもなると私にも思うところがあるから、父親を完全な空気扱いして何言われても何があっても目を合わせない、口を利かないを1年半以上徹底してたら精神的にボロボロになったようで、今では私の顔色を父親が窺ってる
大学にも行って色々考えるうちに本当に自分のやりたいことがわかってきて、良い年してようやく夢が見つかった
その夢ももう少しで叶いそうなんだけど、そのあとの家族のことで悩んでる
夢がとある職に就くことなんだけど、その職に就いたらきれいサッパリ親のことを忘れようか、形だけでも仲良いままでいるべきか
夢を見つける前だったら遠くの地方に行って行方を眩ませようとか考えてたんだけど、大学出させてもらって夢が叶うまで衣食住の保障もしてもらったし、何だかんだ自分に何かあったときに頼れるのは親しかいないんだなって感じて余計に切れないでいる
そうは言いつつも過去のこともあって親のことは信じきれず、今後自分の足を引っ張ることをするんだろうなって考えもある
母親は自分の夢について全否定で、叶いかけてる今も良い顔はしてない
ちなみにその職は父親と同じ業界
親のことは憎くて仕方ないけど、どうしても血の繋がった親だからどうしても自分のことをわかってほしくて正面からぶつかってみるけど、うまくいかない
諦めてうんうんと相手に合わせてるときだけうまくいく

どこの家庭も色々あるとは思いますが、そういうのを我慢して表面くらいは仲良い関係を続けるのが大人な考えなんでしょうか?
まだ社会人一歩手前で社会経験がありません
まだ若いからこんなことで愚痴愚痴悩んでいるのでしょうか?

994:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/07/31 20:24:28.85 Ui4FXNW4d.net
とんでもなく長くてすいません

995:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/07/31 20:34:52.52 fHn4ckBH0.net
>>944
努力家なんだね。夢が叶いそうなんてとっても素敵
毒親だと思うなら距離おきをお勧めします
うちの両親があなたの両親に凄く似てる。私も自分の夢を叶えたけど今は距離を置いた
学校に行かせてくれたことには感謝すべきなんだろうけど、それ以上に潰されたものが多すぎて
それに社会に出てからもお前はやっぱり駄目だって呪いをかけて自信をなくさせようとしてきたから離れたよ
勤め始めてしばらくは様子を見てもいいと思う
ただ、気持ちを殺してまで親に合わせたり嫌なことを飲み込む必要まではないからね
私は若くないけど(30代後半)こんな年になっても親と表面上でも仲良くしたいとは思わないな
今すぐどうこうするとか極端なことはすることはないけど、血縁だからって苦しみながら関わる必要はない
自分が嫌だったら拒絶していいし憎い気持ちも無理に打ち消さなくていいと思います

996:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/07/31 21:27:10.11 o0Tz7BIlM.net
数年前同僚の育休中、その人の仕事を全部代わりにやりました。
その人は割り当てられている仕事が少ないので残業等は一切していません。なので、手当等も一切もらっていません。一


997:ァつく時間が無くなったのと、トイレを我慢する時間が増えた程度の忙しさです。 だけどその人の部署は基本的に合わない人しかいないので精神的にかなりきました。 そして数年後の現在。再来月でその人は退職することになりました。会社は新しい人を雇わず、私に後任を務めて欲しいと言ってきました。ダメ元で給料アップ。又は手当を要求してもいいでしょうか? ちなみに今の会社は業績が悪く、数人リストラしていて、私もいつリストラ対象になるかはわからない状態です。こんな状態だから言い出しにくくて。 ちなみに退職する人はリストラではなく、自主退職です。



998:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/01 09:11:25.94 2Zqzv2070.net
母のことは好きだけど何かを始めようとすることをどうにか止めようとしてくる
心配だからなのはわかってるし強制はしてこないけどいい方向に応援とかしてくれないのが地味に辛い
自己評価低いのは小さい頃からの押さえつけのせいとは思いたくないけど原因の一つではあるかもしれない

999:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/01 13:28:09.91 HpInvCob0.net
>>948
親には事後報告くらいがちょうどいいんじゃない?
親ってだいたいそんなもん
子供の行く末が心配で不安でたまらない
でも結局自分の人生は自分のもの

1000:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/01 23:07:42.46 mKhRlGMHa.net
>>917です
泣く場所が見つかりません

1001:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/01 23:19:34.99 EiIe/TVk0.net
>>950
まず、普通は貴女のせいではないか、とか疑いを感じても
本人に言うなんてありえないので、そういうことを言う人とは
関係を切ったほうがいいと思う

もしそういうことを相手のご兄弟や親御さんが言ってくるなら、
誤解されたままだと辛いので、自分の親に入ってもらう等して
相手にきちんと話をしたほうがいいと思う

で、ただ単に自分の話を聞いてほしいだけというなら、ネットで検索すると
10分1000円前後で話を聞いてくれるサービスがいくらもあるので
利用してみては?

1002:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/02 03:35:41.13 ObWszA4B0.net
>>944
私も946さんと同意見
うちも強烈な毒母で今までの感謝の念と、潰された多くの事への恨みを比べるとやはり疎遠にして親元離れたよ
あなたの我慢し続けた事ともう戻ってこない子供の頃からの時間を考えると無理矢理に仲良し親子な関係を作るのはあなたの負担が更に増えるだけだと思う
今まで認めてもらえず支配ばかりの親が簡単に変わるわけはない
まずは適度に距離おいて自分の夢だけを大切に守るべきじゃないかな

1003:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/02 08:35:56.33 SfhTwyJ9r.net
親だろうが、使えない・面倒くさい人は切ったら良いんだよ
育てて貰った恩返しなら、金貯めてから一括払いしたら良いんじゃない?
んで、完全消去

1004:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/02 09:06:38.70 uXk0AOwp0.net
>>949
事後報告、確かにそれがいいかも
心配性なのはわかるけどたまには肯定されたかった

1005:彼氏いない歴774年@無断涛]載は禁止
17/08/02 12:49:46.30 5nYXs+xf0.net
理解してもらおう、応援してもらおうという期待を捨てることだ
問題は親ではなく自分自身の中にある
他人に期待しすぎ

1006:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/02 13:36:48.09 7MieFOfna.net
>>951 回答ありがとうございます
メンタルの病院に通っているんですが、そこでも医師に、あなたのせいじゃありませんからねー
言われて凄くショックでした
ご家族には、私が空気も読めず、謝っていたら、今後一切、私達には謝らないでと強い口調で言われてしまいました

正直、私も


1007:精神も身体もボロボロの時に、親友から毎日朝方まで相談を受け、色々手をかけていたので、 本当は誰かによくやったって言ってもらいたかったというのがあります 回答ありがとうございました



1008:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/02 14:12:30.94 zBoHQ+pt0.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

1009:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/03 11:12:52.52 Obw6WX+V0.net
>>954
不安そうにしてるからなのかなー?って思ったり
私は人の顔色を伺ってしまう癖があるけど、不安そうにしてるとそれが相手にも移っちゃうかも・・・

1010:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 08:23:22.03 RuHgKOOSd.net
良かったら聞いてください。

会社でクレーマーに付きまとわれ数年。
自律神経を乱し、休み羽目になりました。
それが数年前です。会社は何も守ってくれませんでした。
部署をかえられ、あまりそのクレーマーとは接触しなくなったのですが、また会社の意向でクレーマーと対面しそうな感じになってます。
それだけはどうしても無理だと伝えたのですが、病状(私の場合目眩)が悪化してから言え。
他の上司にいっそ診断書を出せばいいんじゃないかと言われたことをその上司に言うと、出さなくていい。
その上司ともう一人の上司しかみないからと言われました。
信用出来ないので、後で出しますが。
その時泣いてしまったのでその顔を見るなり、顔を拭いて仕事に戻れと言われ、何一つこちらを気遣うそぶりはありませんでした。
それに、私が申し訳ないという旨を伝えると、申し訳ないと思うならやれと言われました。
何で私だけやらないのかとパートに言われるから、と。
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

1011:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 11:12:31.16 mhDbOf7j0.net
>>959
接客業かな?
体調崩すレベルでもそういう対応なものなんだね…
もう体調も崩してるし辞めてもいいやというノリで無理です!!体調が悪化します!できません!と言ってみたら?
じゃあ辞めろと言われたらそうしますと
だってどのみち会社のためを思って気遣って動いてもクレーマー対応させられそうなんでしょ?
ダメ元で反抗するくらいしか道はないんじゃないかな

1012:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 11:23:18.63 mhDbOf7j0.net
こちらも相談です
フリーターなんですが、人手不足で通常の二倍以上働かされます
感覚的なものですが
それも仕事の組み立てがなってなくて、できる人がもう一人いないと終わる仕事量ではありません
一緒にやる人たちは凡庸です
一人仲が悪い人がいるのですが、自分はすごくできると勘違いしてますが仕事のデキはやはり凡庸です
そこでしわ寄せが来て体調崩しました
元々メンタルの病気でフリーターやってますが、こうなると集中力が低下して仕事が手につかないかもしれません
上司にこの仕事量はこのメンバーでは無理と言いたいのですが、他のメンバーを馬鹿にしてるだとか
元々ちゃんと聞くときが少ない人なので相手にしてもらえるかわかりません
このまま何も言わずはぐらかして辞めるか
ダメ元で改善を訴えるか
もうどうしていいかわかりません
立ち回りが下手なのは自覚してます 

1013:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 12:28:04.48 Db3Gn74A0.net
>>961
あなたの立場がよく分からないんだけど皆を管理するリーダーみたいな立ち位置なの?
そうじゃないなら改善とか気張らずともいち作業員として気にせず自分の仕事だけしていればいいのでは?
あなたが管理する立場なのであれば何が原因でどう無理なのか理路整然と上司に訴えれば分かってもらえると思う
ただこのメンバーじゃ無理とか言われてもただの愚痴っぽくてまともにとりあってもらえないんじゃない?
出来る人がもう一人ってことはあなた自身を出来る人とカウントしてるってこと?
周りを凡庸とか見下してないできっちり指導したりするのも管理者の仕事だと思うけどね
フリーターってことだしそこまで追いつめられるようならやめて他探すのが最善かもね

1014:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 17:36:34.84 RuHgKOOSd.net
>>960
コメントありがとうございます。
はい、接客業なんです。
今辞めてもいいや半分、まだ生活がと躊躇しているのが半分です。
でも本当に、体調が悪化してから(経験済みなので)だと遅いので、診断書を出しました。
会社のためを思って気遣って動くと、そこを突っついてくる感じです。
神経がすり減ります。
転職は並行してやって行きたいです。

1015:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 18:32:41.63 mhDbOf7j0.net
>>962
レスありがとうございます
立場は管理者的な感じです
指導できればいいのですが、他の人達は別の人に指導され今に至るので私が今更言っても偉そうにと反発くらうでしょう
このメンバーじゃだめと愚痴じゃなく理路整然と状況を説明、たしかにそれが出来れば上司も聞く耳を持つと思います
もっともな意見です
以前学生バイトたちと組んで負担がかかり似たようなことを話したら、あなたが一番負担がかかることをやらなきゃだめじゃないと言われました
それも一理はあるのですが、そのメンバーのときは毎度そうやって動いていてそんなに丈夫じゃないのもあってもう限界なのがあります
メンバーを馬鹿にしてるふうに書いてしまいましたが、出来る人たちが移動や退職でいなくなり人手が空洞化している状態です
私が話し下手なのと、聞く耳をあまり持たない上司なのでもうそこは諦めようかと
冷静な意見ありがとうございました

>>963
私はただのフリーターだけど神経すり減らす感覚はわかります
生活どうしようという感覚も
ただ健康第一なので無理なさらずに
お互いなんとかやっていきましょう

1016:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 20:01:02.98 DZAK1HvTp.net
>>959
クレーマーに対して強く出た場合、会社は守ってくれなさそうなの?
その話はもう伺いましたので、とか、いらっしゃるのは何度目ですか?とかで対応して、対応しきれなくなったら上司を呼ぶとかじゃダメなのかな?
会社も正しくないクレーマーだと分かってるなら守ってくれそうなものだけど
権限があるならわざと怒らせてもう二度と言わせないようにする、とか、警察呼ぶとかできないかな

1017:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 23:23:04.99 bo03euyI0.net
>>964
ご自身が困ってる時なのに優しいお言葉ありがとうございます。
身体を壊したら仕事なんて出来ませんしね。
ただ辞めるのはすぐ出来るので、次の職場で同じ目に合わないように対処法だけでも学んで辞めてもいいかもしれませんね。
難しいとは思いますけど。

1018:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/06 23:27:24.62 bo03euyI0.net
>>965
本部は出禁にして来たら警察を呼べと言う指示なのですが、店舗としては警察を実際に呼ぶとめんどくさい事になるし、世間体も悪くなるので、呼んだことはありません。
私がそのクレーマーに関わることは2度と無理ですね。
上司達も私に代わって率先的に対応なんてしないので、3年前身体がおかしくなりました。
今だったら絶対に交代してやるのに。
当時の私は変に真面目でした。

1019:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/07 21:52:36.14 Sxzj66F/p.net
>>967
>>965です
>何で私だけやらないのかとパートに言われるから、と。
↑この部分は少し気になるかな
あなただけやらない=パートはやってる、となるとあなたが正社員なら、高い給料もらってるくせに自分一人だけ逃げてると周りからは思われるだろうね
ましてや、パートが上司にそう訴えたってことは確実にそう思われてると思う
答えは出なさそうだから、よく考えて転職活動をしながら最終的には自分で決めることだと思う
幸運を祈る

1020:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/07 22:42:03.85 uBNMWbNE0.net
上司が悪いっていうか、上司の言うとおり、ホントに陰で
パートにものすごいこと言われてるんだと思うよ
うちもパートいるけど、メンタルで有給とりがちな
正社員への陰口ってすごいもん
特に主婦パートは、正社員に対して
異常に厳しい人が何人かに一人は確実にいる感じがする
本部の指示が出ているなら、本部に相談できないかな・・・
仕事が嫌いでなければ、人にどうこう言われたからって
別に辞めることはないと思うけど・・・

1021:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 00:11:54.19 VGuCG3nH0.net
>>968
言われてますね。
面と向かって言われてました。
こっちは、さきまで見越して仕事してヘトヘトなのに、話しているだけで毎日時給が出ているんだからお前らのほうがよっぽど高級取りだって言ってやりたいです。
実際に言ったらまたトチ狂うんでしょうけど…

1022:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 00:14:20.45 VGuCG3nH0.net
>>969
言われていること自体はそんなもんだろうなんですけど、周りが聞いている中で人の悪口を言ってくるのはちょっと答えます。
本部から指示は出ていますが、店長等がそれを阻むので上手くいかないです。
転職は考えつつ、仕事はしています。
人にどうこう言われたからって辞めるのはやはり違いますよね。

1023:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 00:17:35.79 VGuCG3nH0.net
>>968
自分の旦那が相当な高級取り(本当に)で、お金には困っていない。辞めたい時に辞められるってしょっちゅう言ってるんだから、辞めて欲しいです。子供も医者や公務員ばかりです。
何が不満なんだよって思います。

1024:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 19:47:54.68 oSjAljJGd0808.net
新卒で研修が明けて晴れて本社勤務になって1週間
なんというか遠巻きに見られてる感じがして、こぢんまりした会社なのにいまいち馴染めない
ひとりひとり話してみるとみんな優しいんだけど、後になって「〇〇って噂になってたよ〜〜」と言われたりして落ち着かないし、同年代が少なくて仲良い人がいない
配属された部署的に、部署を超えてたくさんの人と話をしなきゃいけないから、できるだけ仲良くなりたいんだけど、私自身コミュ障でどうしたらいいかわからない
同じ部署の先輩のように、すれ違う人みんなに挨拶はしてる(おとなしい人が多いみたいで自分から挨拶をする人がすごく少ない)
みなさんはどうやって職場になじんでいきましたか?
職場の人間関係って、何を意識して作っていけばいいんでしょうか?

1025:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 20:26:01.67 CJCPwyue00808.net
>>973
まだ1週間でおとなしい人が多いなら多分みんな様子見してるんだろうし
焦らなくていいんじゃないかな
とにかく信頼を得るのが大事なので、無理に会話しようとしなくても
笑顔で挨拶・真面目な仕事ぶりで頑張っていればいいと思う
あと飲み会のお誘いなどは飲めなくても絶対断らない
私は高齢喪なんだけど今まで職場で仲良くなって転職しても交流が続いてるのは
13歳下・19歳下の子なので同年代じゃなくてもいつの間にか仲良くなってたりするよ

1026:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 21:07:38.34 QOE/S3hN00808.net
今度大学時代の友人が結婚するのですが、みなさんはお祝いって渡しましたか?
結婚式には出席するのでいらないかなと思ってたのですが、友人グループのうちの1人は結婚報告されてからすぐに集まる機会があった際にさらっと渡していて…
結婚式と結婚する友達の誕生日が近いので、誕生日プレゼントも兼ねてかるく化粧品あたりを渡そうかなとも思うのですが、みなさんはどうなさっていますか?

1027:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 21:44:10.80 Qv82a1XEp0808.net
>>975
一度渡してない友だちと相談したほうがいいよ
私は友だちと共同出資で空気清浄機送った

1028:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/08 22:11:33.39 lwownNsG0.net
>>972
96


1029:9だけどうちも非正規の弱い立場をかさにきて 人の悪口言ってる人って人生イージーモードで やってきたいいとこの主婦だよ そういう人のモチベーションはなんで私様が面倒なことを やんなきゃいけないのかっていうのと、目に付いた 正社員の女性を貶めてすっとすることだけだろうから スルーできたらいいんだけどね 上司も上司だな・・・



1030:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/09 22:53:36.39 KVRP+MxI0.net
>>977
人生イージーモードでやってきたのに、何の不満があるんですかね?お遊び的な?
本当は撃退したいんですけどね…
上司もなにも役に立たないし、嫌になりますね。

1031:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/09 23:43:16.63 hqymJMiB0.net
>>978
お互い無い物ねだりなんだよ
パート主婦にしてみれば、自分たちがやってるのに正社員はやってない
あなたにしてみれば人生イージーモードで言いたいことばかり言いやがって
ってね
でもお互いのことは理解できないよ
あなたはそのパートになりたい?なりたいならなればいいし、イージーモード主婦が正社員になりないならなればいい
(その主婦が本当に楽な生活してるなら旦那さんはやりたくもないクレーム処理を必死にして精神をやられて、それを目の当たりにしてるかも、とかあるかもしれない、他人を理解はできないよ)
どちらも苦しいかもしれないし、どちらもそれほど苦しくないかもしれない
とにかくできることをやるしかない
警察呼んでOKという指示なら面倒だけどきちんと呼ぶとか、上司を通さず本部にめまいの診断書を送る(記録を残して)とか
体と心を大切にしながらがんばって

1032:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/10 00:03:27.36 e+lrDdJy0.net
>>978
さー・・自分の人生がイージーなだけなのに、それが
自分が素晴らしすぎるからとでも思ってるんじゃない?
あと、旦那が管理職だと、自分もあたかも同じ高さにいるような
錯覚があって、自分で考えた管理職的目線で見てくる傾向があると思う
とにかく、言いたいことがあれば冷静に論理を通して上司を通じて言うべきで
みんなに聞こえるように悪口言うとかその人のほうが社会人として最低限のことが
できてない人だと思うよ
あっちが非正規だからって普通にパワハラでしょう
そうはいってもそういう理屈はなかなか通らないので、
相手の挑発に乗ってカッとしたり傷ついたりしないように気をつけて
頑張ってね

1033:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/10 00:13:32.84 e+lrDdJy0.net
すみません、次スレ立てられませんでした
どなたかおねがいします
次スレURLは今スレの1で、なぜかpart2とpart4の2つ
入れていましたが、下記はpart5のみにしています
タイトル:
【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part6
本文:
〓〓〓〓〓このスレッドの転載を一切禁止します〓〓〓〓〓

ここは喪女が喪女の悩み、相談に答えるスレです
◆荒らしや煽り、スレチ・板チなレスは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしてもかえって荒らしを喜ばせるだけです。
◆スレの性質上、どうしても説教厨から上から目線なレスが付くと思われます。
 レスを付けられたくない方は吐き出しスレに書きましょう。
◆何度も書き込む場合は、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いてください。
★相談者の方へ★
・相談内容はなるべく詳しく明確に書きましょう。
 「さびしい」、「つらい」といった内容だけの書き込みでは回答する側が困ります。
・ここでのアドバイスは、ほんの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
・健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。
★回答者の方へ★
・答え


1034:轤黷ネい質問・相談に無理にレスする必要はありません。 ・たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。  そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。 ・新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論やひどい雑談は禁止です。 ※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。 ※前スレ 【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part5 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1483849319/ ※愚痴スレは他に専スレがあるためスレタイ変更しています。



1035:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/13 20:00:38.30 Uw8JQMlPp.net
新スレ立ててみます

1036:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/13 20:05:38.06 Uw8JQMlPp.net
ごめん
ホスト規制がかかっていたようで立てられなかった
どなたかお願いします

1037:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 01:02:58.84 kp8sP9320.net
【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part6
スレリンク(wmotenai板)
どうぞ

1038:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 10:29:38.02 e8iPm3rxa.net
>>984
乙です

1039:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 13:32:30.08 pA6VC10wa.net
通勤に車で片道40分かかる為パートにしていましたが先輩に「独身でパートは変、フルタイムしな」と言われ、そうしましたが渋滞で片道50分かかり負担です。辞めたいですが甘いでしょうか。先輩が憎いです

1040:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 14:11:35.19 osePJMhgM.net
>>986
辞めたいなら辞めればいい
誰も止めないよ
ただ先輩を憎む理由がわからない
しなと言われても拒否権はあったわけだし結局フルタイムに決めたのは自分だよね?
通勤が苦なら近場で探せばいいじゃん
文面といいちょっと知的障害でもあるのかな?

1041:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 15:57:33.67 iZEcPsbc0.net
都内の人なんかは通勤ラッシュの電車で片道1時間半とか普通だよね
快適な車で片道50分で辞めたい憎いとか甘甘に思えるけど

1042:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 16:02:44.42 qqu0reZb0.net
ラッシュで一時間半の人と比べたらましかもしれないけど渋滞で車50分運転するのもそれなりにしんどいと思うよ
またパートにしてもらうとかできないのかな

1043:986@\(^o^)/
17/08/14 16:59:09.90 T0MAAAHMa.net
ありがとうございました。確かに甘いのかもしれませんがキツイので辞めることにします。知的障害、確かにあるかもしれません。

1044:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 18:29:15.76 wwgsDlX30.net
この人前に通勤で追突事故起こして会社にバレたら超恥ずかしいから辞めたいってグダグダ言ってた池沼さんじゃないかな

1045:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 19:17:45.98 TPB3EeAs0.net
>>989
通勤同じ状況だけど、慣れれば全然楽だなー
まあ人それぞれの感覚だから正解はないよね
>>984
乙です

1046:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 19:30:46.87 kp8sP9320.net
>>991
私も既視感あるんだけどこの相談初じゃないよね

1047:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/14 21:01:31.28 uavNexzba.net
はい、事故起こした池沼です。すみません

1048:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/15 02:14:24.23 GkNZhnex0.net
池沼は車の運転とかしないで欲しいわ

1049:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/18 21:08:51.38 sb6iKQdAx.net
三十路女の癖に化粧が苦手です
仕事はマシン作業なのでメイク不要だったのですが、やはり年に何度かは化粧をする機会があるのですが、すっぴん時代が長かった事もあり、肌に何かつけている感が苦手です(ただ、日焼け止めは何も感じない)
接客業など、化粧慣れしている方は、初め化粧をした時に違和感や嫌悪感等を感じられなかったのでしょうか。それとも慣れれば平気になるのでしょうか

1050:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/18 22:54:03.43 8GPk6Uby0.net
>>996
肌が綺麗ならCCクリーム等の日焼け止めにちょっと色が


1051:ツいた程度の 軽いものだけ塗って、あとは眉毛整えて薄くほんのりチークでもつけておけばいいのでは 私は最初から違和感も嫌悪感もなかったけど慣れるまでは濃くなりがちだったので 今思えば恥ずかしい



1052:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/21 23:14:19.18 Yx7bWqP80.net
>>996
日焼け止めなら下地効果、パウダーならカバー力が高いものを探してみては?
薄化粧で補正されてる感覚に慣れていけばいいと思う
いざってときはそこにファンデ挟めば良いし
スキンケアで少し保湿に力を入れるとメイクのときも肌に何か乗ってる違和感が減りますよ

1053:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/22 16:21:17.18 eE8IWdlV0.net
>>996
接客じゃないけど、今は毎日基本フルメイクしてるけど、
私は最初は違和感あったよ
ピタっと密着するリキッドファンデは今でも苦手
日焼け止めに違和感無いなら、その上にお粉はたくくらいでいいのでは
むしろ、ポイントメイクの練習したほうがいいんじゃないかなあ・・・
年に数度だけ急にやろうとすると眉とか難しくない?

1054:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/08/23 21:34:14.87 8oGKQEI7a.net
>>996
私も化粧苦手
接客業の時は下地と色つきリップでごまかしていた
今は工場で化粧NGを言い訳に全くやっていない
年一回は友達と会うから良くはないんだろうけど

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 227日 8時間 12分 17秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

468日前に更新/437 KB
担当:undef