近々脱ニートする・した喪女 16 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 08:19:22.20 yiYACUkI.net
>>574
わかる
やめたすぎて家でできる仕事探してるけどないなー
もっと真面目に将来を考えるべきだった

601:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 10:14:40.33 zxIECzdG.net
>>579
私はなんのスキルもないから在宅なんて無理だ
10年ほど前チャトレで4時間くらいで2万とか稼げた事があったけど時代も違うしババアになったし到底無理

602:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 17:38:37.27 XQhTrVkQ.net
とりあえず仕事決まったし
他の応募先市役所経由の理由とか書きまくるシート必要で心折れた所やっと断ろうと電話した
ついシートで受ける自信無くしたって馬鹿正直に言ってしまった
理由があれなのに電話先は優しかったや

603:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 19:26:28.60 8466ET45.net
もうすぐ初めての月末なんだけど小口現金が千円合わない…
一昨日自分が四千円自分の財布から払って、会社のお金が五千円札と千円二枚しかなかったから、五千円取って千円入れたって確かに覚えてるのに本当にちゃんと千円入れたのかなんかもう分かんなくなってきた
お金触ってるの私だけだし…あぁ嫌だ…

604:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 21:38:36.30 MgvfoPV9.net
今日初めての出勤で半日だけだったんだけど、頭いたすぎてやばかった
パソコン業務つらすぎ
昔やってた販売で立ちっぱの方が楽だった
派遣なんだけど、こんな事本当にあるんだ…みたいな感じで、派遣は派遣同士ご飯食べてね、とか細いロッカーも2人で一つだったりした…
派遣てこんなに肩身狭いんだね…

605:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 21:56:37.92 t5Z+WmUJ.net
2月から出勤だー。
ニートはそれなりに楽しかったし、自分の時間が取れてよかった。でも時間が有り余りすぎて不安感に押し潰されそうな時もあったし、やっぱり仕事いかないとだよなぁ。
働きたいとは全く思ってないけどお金稼がなきゃだし、仕方がないから我慢して行く…

606:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/26 23:30:22.01 nqc0UK5E.net
先輩が指導する内容が前と違うってことがあって戸惑ってる
例えばA4サイズの契約書がA3用紙でFAXされてきた時
周囲を切り取る→「無駄な時間使わないで。縮小コピーすればいいでしょ」
縮小コピーする→「何でこうするの?見にくくなるでしょ」
信じられない!って顔と声色で言われるのが凹む

607:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 07:00:08.43 I60EQaxM.net
入社する季節間違えたわ…
入社したばかりでたださえしんどいのに寒すぎて布団から出るのも辛い

608:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 07:24:54.25 MEzc+QTH.net
>>586
わかる!
何でこんな一番寒い時期にしてしまったんだ
冬眠してーよ

609:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 13:44:39.06 1afMBKIY.net
バイトすでにやめたい
外に出れば出るほどツライ
なんであんなにみんな手際いいんだ

610:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 14:03:04.91 R1kAm4ly.net
新しい職場がウェーイ系で引くわ
職種的にそうであってもおかしくないだろうなとは思ってたんだけどさ
仕事上それが必要ならウェーイするけど、業務外でもウェーイ求めてきそうで今から死ねるわ
お花に水やるとか動物のお世話するとか何か淡々と出来る仕事がしたくて探してみたけどそんなんないし

611:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 15:26:13.66 hZq4hETa.net
テンパる癖をほんとどうにかしたい…

612:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 18:18:04.14 5WruOpHJ.net
脱ニート二日目で社内ニートになったw
2月からの予定だったのに繁忙期だから早くきて、ていわれたから行ってるのにパソコンまだないって意味わからん
誰も使ってない机に座らされて整理しといて、とか言われて机の上も中も空っぽ
ワンフロアに何十人もいるのに1人で座ってるだけとか苦痛すぎる

613:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 18:24:14.09 GR4DLbkj.net
>>591
私も
今週からで初日は色々教えて貰ったけど担当の人が出張行ったから何もやる事がない
たまにコピーしたりとか
2月の予定だったのに早く来てって言うから来たのに

614:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 21:14:36.38 me8XigOM.net
新しく入る人が既婚者で子供いることがわかると
話し合いそうーと言う人が二人いた
こっちは独身で話あわなくてすいませんね
わたしの前で言わなくてもいいじゃない
既婚ってだけで話合うのかよと思ってしまう

615:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 21:17:02.59 me8XigOM.net
>>583
私は臨時だけどさすがにロッカーは1つあるよ
ケチだね
社員さんが臨時のこと明らかにどうでもよさそうとかはあるけど

616:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/27 23:03:11.71 4CSM4WjP.net
バイト2週間目さっそくやらかした、突然の立ちくらみで四肢に力が入らず
時間的に一番忙しい時間、すいませんちょっと気分がと言った瞬間
あ〜ハイハイ大丈夫だよの言葉がキツイ
早退させてくれたけど一気にバックレ候補になったんだろな
覚えも悪いし手際悪いし、帰りの電車の中で泣きそう
30手前で初バイト、みんなができて当たり前のことができないと恥ずかしい

617:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 01:32:25.73 Om0Dxldg.net
神経図太くというか無神経になるしかないよ
よーく職場みてみると忙しい時に姿見えなくなる人とか
あきらかにノロノロ動いてサボってる人たちがいる
そういう風になるしかない

618:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 08:16:32.42 POgfH7x8.net
がんばろうがさぼろうが給料同じだし
そもそも派遣だし
ボーナス査定とか関係ないし
そもそも仕事の内容的には有能無能がそんなに関係する分野でもなく
つまりあんまり無理しても将来性がない
頭では給料なりの働きをすればいいと思っているんだけど
ついムキになってがつがつ動いてしまう。疲れた

619:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 08:57:58.24 l4IPmYzS.net
請負なんだけど異動になった いや、異動といえば聞こえはマシかもしれないけど実質クビw
無能すぎるから社員に嫌われまくってこっちの経営者にも散々文句言われるしいたたまれなくて辛かった
頭数に入れる為なのか切らないでいてはくれるけど本当はもう行きたくないし辞めたい
でもお金ないしまた無職に逆戻りするのが嫌だからしがみついてるけど、こんな生き方しかできない自分が嫌い
最近「一度きりの人生」って言葉が胸に刺さる 一度きりの人生なのに虚しいよ

620:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 09:49:07.67 9329Kk61.net
明らかに自分に向いてない仕事と未経験の業界で、サビ残自習してもギリギリついていけるかどうかのレベル
所詮ただの契約だし、私より早く入社したのに自習すらせずずっとOJT班にいる人もいるし
もっと手を抜いていいのかなとも思ったけど
周囲の人だけは物凄くいいから、今さら他のいいかどうかも分からない新しい環境へ転職する勇気もない…
そもそも転職活動に失敗した末に、やっと今の職場に雇ってもらえたし

621:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 10:21:37.23 Op6AaD91.net
タイムカード切った後に雑談1時間とか誕生日には色紙書きとか今の時代頭おかしいんじゃないの
仕事内容よりこういう慣例慣習的なことが本当にアホくさい

622:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 11:42:16.21 4W4pR9XP.net
>>600
それは嫌すぎるよね。
私は仕事だけして帰りたいから、和気あいあいした職場はどんなに仕事内容や給料がよくても辞めてる。

623:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 11:56:58.79 ibMTauW4.net
ご飯食べる所が食堂しかなくて、派遣はこの辺にいてね、みたいなもの決まっててだるい…
1人で食べたいし休憩できないし談笑したくない。
昼寝したいし、スマホいじりたい。
初日に勝手にご飯行こうとしたら食べる席決まってるから勝手にいかないで!て言われたけど、バカバカしいと感じてしまう
仕事中も和気藹々と談笑してても無視して仕事こなしてて、こういうやつって嫌がられるの分かってるけど、面白くないから笑えない
陰で年齢当てされてたのも不愉快だった

624:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 13:47:21.71 GAvMCoaM.net
なんかそういう派遣と社員の差別みたいな空気何処にでも有るもんなんだね…別にご飯なんて食べたい所で食べりゃいいし話したい人だけで雑談してればいいのにねー

625:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 14:00:11.26 yB7VZaA+.net
ほぼ平等に扱ってもらえるなぁ
予防接種も受けられるしロッカーもある
旅行や忘年会とかも分け隔てなく(行きたいかは別として)
食堂も社員派遣混合
「このコーヒーマシンは社員専用なの」みたいなのネットで聞いたことはある


626:ェこわいこわい… というか今の派遣先、元派遣がとても多いみたいだ



627:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 14:21:28.13 Op6AaD91.net
>>601
そういう見切りって大体どれくらいの期間でつける?
私まだ二日間しか勤務してないけどもう辞めたい
けどこれじゃああんまりにも短期間過ぎるし
底辺職しか就けない自分が悪いんだけど、働いてる人も難ありなのばっかりで
自分の行く末を見ているようでそういうのも辞めたい理由の一つなんだけど

628:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 14:44:58.14 RtoVdXbg.net
パート始めて一ヶ月。1人でお昼食べる時にネット見たりツイッターするのが一番好きだし落ち着くんだけどこないだとうとう「こっちで一緒に食べたら?」って話しかけられて咄嗟に「あ、すいませんだいじょぶです!」と断ってしまった。
昨日も「一緒に食べない?」って言われて「いえ、お気になさらず」とか言ってしまった。
もうきっとやな奴だと思われただろうな。
でも休憩時間くらい好きにさせて欲しい。
アラサーのトロい新人1人に対し主婦含むベテラン4人とか根掘り葉掘り聞かれて話のネタにされるに決まってるもん。

629:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 15:00:00.05 7Gx1ewWi.net
険悪よりは和気あいあいとした雰囲気の方が楽だけど、こちらにまで飛び火が来るのがつらい
電話で聞き取りと返答とメモが同時に出来ないように、仕事をしながら雑談に反応して答えてってするのがつらい
仕事の手が止まるか、少しずつ消耗していってキャパオーバーしそうになる
だからって前の職場みたいに無愛想にして邪険にされるのも嫌だ…

630:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 20:02:37.43 W4hhVT2F.net
最近脱ニしたけど私も職場の人みんなが仲良すぎてなんか困る
その輪に入れなくていいんだけど今までの和気あいあいとしか環境だったのが私が入ったことによって壊してまうんじゃないかと不安でたまらん
そもそも眼中に無いかもしれないけどもうずっとそのままでいて欲しい 本当にみんな良い人なんだけどね
仕事はなんだかんだ人間関係が良いとこが1番良いっていうけど自分は良すぎるとそれはそれで困るなって実感した

631:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 20:56:53.99 06P8IiWM.net
>>605
私も最低時給の底辺職ばかりだよ。
でも逆に逆にいえば給料も安いし、やりがいもないから辞めやすい。ここにい続ける必要なんてないんだって割り切って私は早ければ1日とかで辞めてるよ。
下手に1ヶ月とか居る方が仕事も辞めにくいし、数日なら仕事もそんなに教わっていないから向こうにもさほど迷惑はかからない。
「向いていないと思うので」とか「想像と違っていた」とかはっきり言って辞めても、あの人辞めるんだーってその時話題になるだけじだったよ。
底辺職だからこそそこで仕事以外のことで頑張る必要はないよ。安い給料で人間関係に悩むなんてあほらしいし、未練なく辞められるよ。あなたのこと陰ながら応援してるよ。

632:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 22:23:21.28 +stpbhe5.net
交代ずつだけどお昼皆で食べなきゃいけないから気を使う
方言違うし自分は研修みたいな立場で来月移動予定だから変に話に入って失敗したくないし平日は家に帰っても時間に追われてるしとにかく疲れた

633:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/28 23:12:33.84 +7RpcQgf.net
>>606
それ何て私…
人前にでるだけでも神経使うからせめて休憩の時くらいは一人で自分の世界に籠っていたい…

634:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 03:08:37.96 7ugBGAC6.net
>>606
>>611
お昼の休憩時間が何よりも苦痛で、今は休憩のない短時間パートしかできない私にもわかりすぎる。
私も以前はひとりで食べてた。
食べる場所もなくて人目のつかない外で凍えながらパンを立ち食いとか


635:セったけど、それでも人と食べるよりマシだった。 お昼はひとりになりたいよね。 >>606ははじめにひとりで食べるって言えてよかったと思うよ。 無理に合わせるより初めから「あの人はひとりで食べる人」って思われた方が後々絶対楽だし、意外と回りの人もさほど気にしてないかもしれないよ。



636:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 07:14:52.52 b1FFwk49.net
パンを立ち食いって…

637:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 12:52:24.66 2N5LaGm+.net
605だけど同意してくれた人達ありがとう。
>>612の言う通りこれからずっと逃げるよりは先に言っといて良かったと思うことにします。
気にしないほうがいいよね!

638:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 13:15:34.06 B7cLeWtd.net
>>609
そうだよね、待遇がいいとも言えない条件で気をすり減らすのもアホらしいよね
石の上にも三年て今の時代には馬鹿らしいわね
あなたの書き込みで目が覚めたわ、ありがとう
「何にもないこんな私でも雇ってくれたんだから」って恩義感じる必要ないわね
そもそも掃き溜めのような職場だし
標準的な人間生活を送れる職場探すわ

639:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 13:40:56.46 jv8wb2wS.net
昔はちゃんと耐えればある程度見返りがあったんだろうけど非正規で現代だと関係ないね
会社の再雇用されてる使えない人、退職金かなりもらったらしい
時代だなあ

640:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 14:34:12.31 FdBIWZ3h.net
もう月曜か
行きたくない
生きたくない……

641:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 14:43:25.07 4e+Pgymc.net
長期で働きたいよね?その方がいいんだよね?
エキスパートになってくださいね。とか言われたけど、派遣をエキスパートに育てようとすんなよ
長くて3年だし、交通費さえ出てないのに…
いつ辞めるか分からない派遣に頼るなよ、てイライラする
仕事は頑張りたいけど、向こうからそういうこと言われると萎える

642:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 15:11:43.19 6lP6tCbJ.net
自分はルーチンワークの仕事だから派遣で色々やらしてくれる職場って羨ましい

643:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 15:28:34.69 Gy73bhhW.net
>>609
下手に1ヶ月もいてしまったから辞めづらい…
最初に合ってないかもと思ったけどまだ始めたばっかりだし日々覚えなきゃいけないことたくさんあってそれで頭いっぱいになって自分を騙し騙しやってきたけど
1ヶ月ほど経って一通り教わって出来始めてからやっぱり決定的に合ってないし割が合わないと確信し始めた…
よほど糞な職場だと1日とか2〜3日とか1週間で即辞める決心つくから自分も職場も被害最小限に抑えれるけど
最初が可もなく不可もなくでなんとなく合わない感じが漂ってる印象の職場と人間関係で仕事内容もジワジワじっくり教え込まれる職だと即断できず中途半端な時期に色々見えてくる

644:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 15:36:28.54 EqN3LV23.net
>>620
あー分かる
私も二カ月目でそんな感じで、引くも進むもできない
真綿で首を締められてるようにジワジワ弱っていく

645:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 15:48:37.14 Ut+Pf9pO.net
私のとこは何かよくわからない
数年に一度出す書類があるらしいんだけど、それの作り方教えられて「まぁ次は4年後だからその時居てくれるかわからないよねー笑」って言われた
どういう前提で派遣雇ってるんだ
正社員になれるかも的な説明は一切なかった
こちらとしては秋くらいに他県に引っ越すつもりだからあまり


646:色々教えてくれたり良くしてくれると気まずい… はっきり派遣って割り切って扱って欲しい



647:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 16:01:26.79 esAbYLCF.net
そっちこそどういう前提で働いてるんだよ…
エスパーじゃないんだからきちんと説明していなければ
「秋に引っ越すから仕事教えられても困る」なんて考えてるのわからない
そもそも入れ替わりが激しいところだと1〜2年先だって怪しいからあんまり先のこと言えないのもしょうがないし
それ以前に3年縛りが
>>619
明日も明後日も一週間後も一か月後も同じことを延々やってるんだと思うと
絶望的な気分になることあるよね
職場でイレギュラーな事態が発生するとわくわくする
刺激がほしいなら仕事じゃなく自分の時間をどうにかすべきなんだろうね

648:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 16:21:43.38 Ut+Pf9pO.net
>>623
だから3年縛りがある派遣に4年後の仕事を教える意味がわからないんだよ
正社員の可能性ありみたいな募集とか契約社員ならわかるけど普通に派遣で入ったのにそんな先の話されてもって感じじゃん
そりゃ数ヶ月、数年後に派遣から正社員になる人もいるんだろうけどさ
こっちは気軽に辞められるから派遣で入ったのに、入ってすぐそんな先の仕事教えられてもどーしろって言うのか

649:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 16:44:31.04 gJy0+uM2.net
ニートに戻って好きなだけ趣味を楽しんで夜更かしして、好きなだけ眠りたくて仕方ない 明日からまた一週間辛すぎる とにかく全てに疲れた

650:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 17:22:33.30 P06xv4lY.net
私も休憩時間が嫌で短時間のバイト
家に帰ってから昼ご飯
職場に友達いたら休憩も楽しいのかもしれないけど
ぼっちだからそそくさと帰る

651:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 18:58:53.87 fWoNxACB.net
>>625
ほんまそれ
でも親も老いてきたから甘えていられなくなっている
嫌だなあ

652:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 19:30:43.70 xdsuYkcz.net
二年病気で入院、一年ニートから三年ぶりに仕事行けたのは嬉しいけど、
いきなりフルタイム正社員は無謀だった…
朝から夜まで仕事するのが久しぶりすぎて帰ったらぐったりする
晩御飯とお風呂以外動けなくて結局そのまま寝てまた朝に出勤→夜帰ってぐったり…のループ

653:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 19:51:33.25 6NATMtDe.net
>>625
これほんと分かる
ニートやると時間>>>>>>>お金って価値観になっちゃうのかもね
仕事とそれに付随する仕度や通勤の時間がもったいなくて仕方ないわ
時間をドブに捨ててるような感覚

654:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 19:53:19.83 HKGAM8JJ.net
働くくらいなら死にたいわ

655:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 20:43:18.41 XB4Lp7TD.net
>>624
自分はやらなくても次の人に引き継ぎの時教えてもらいたいから…とかじゃないかな

656:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 22:04:48.51 g1A/fDvv.net
>>631
たった1回教えてもらって実際やった事もない仕事を新人に引き継げるとは思えないよ

657:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 22:15:37.39 HKGAM8JJ.net
もう休みが終わるとか泣きたい
好きなだけ寝てたい…早起きなんかしたくない

658:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 22:23:00.45 XB4Lp7TD.net
>>632
引き継ぎ期間中にやる予定はないけどやり方だけ教えとく、とか普通にない?
同じ職種の人が他にもいるなら必要な時に教えて貰えばいいけど、社内にいない場合はよくあることだと思う

659:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 23:12:27.81 ptoQDDfW.net
>>634
それにしたって4年先の仕事を教えられるんだよ
そんなに覚えてるわけないし派遣は長くて3年なのに

660:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 23:38:29.15 9ZiI4Ex4.net
変なところでこだわり強いんだよな
教える側だってこれ教えても意味ないだろうなってことも丁寧に教えてやらなきゃならないし
その直後にやめられたりも。
その知識私にはいらないですよねなんて言えるわけないんだから
気にすんなとしか


661:



662:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/29 23:53:13.57 iEywyNZD.net
あんまり気にせず軽く流せばいいと思う

663:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 00:50:14.79 WUsRgwoq.net
大量募集の契約社員(原則更新)にやっと就けたけど、勉強しないと業務内容についていけない
でも所詮ボーナスのない契約だと思うと、色々頑張らず適当にやった方がいいのかなと思ってしまう
ほとんどがいい人ばかりだから、仕事さえ何とか覚えればずるずると居着いてしまいそう

664:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 08:09:30.94 9tHFQdnC.net
昼夜逆転ニートから毎朝6時半起きになって早1週間
朝辛すぎる…
ニートの時はこのくらいに寝てたから頭がまだ寝てるよ

665:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 12:44:42.26 xeG8aJvb.net
もうすぐ派遣登録しに行かなきゃ...
アルバイトしかしたことないしコミュ障だし仕事紹介してもらえるかな

666:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 13:24:26.83 ygZFpLVh.net
>>640
よく知らないんだけど派遣って社内選考とかがあって直接雇用より採用されるのが難しそうなイメージがあって応募する勇気が出ない。
直接雇用じゃなくて派遣を選ぶメリットがあったら教えてほしいな。

667:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 15:05:37.51 9GVjezz5.net
ニートしてる頃の1時間はすぐ過ぎていくのに仕事してた1時間くっそ長く感じてたわ…時計見てもまだ10分?!みたいな。あとコンビニとかで1000円くらいすぐ買い物しちゃうんだけどバイトの時給1時間分かぁ…とか考えたくないなまぁそれくらいしか出来ないけど

668:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 15:12:32.79 RToieIms.net
>>641
メリットは履歴書いらない、職務経歴はこちらは入力だけしてあとは派遣会社が少し手直しして印刷してきてくれる、面談に同席して横からフォロー入れてくれるとかかな
担当にもよるけど
無能な担当だと座ってるだけ

669:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 16:56:28.88 t/9hTxn+.net
今日から食品工場の短期バイト始めた
匂いがすごかった
髪まとめないとダメなんだけど顔デカいから辛い
帽子被ってもごまかせない
こんなんじゃ接客で髪まとめないといけない仕事なんてできない
明日から作業でラインやるっぽいけどできるか不安
工場はコミュ力いらないかなと思ったけどそうでもなさそう

670:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 18:52:55.61 TUlP5WIC.net
教えてくれるおじさんが唐突に後ろにきては教えてくれるんだけど、作業ウインドウをすぐ閉じる癖があって、作業中に来てはイラレのウィンドウばんばん勝手に確認もせず閉じて、3日目にして既に5回もデータ消された…
それで作業遅れて、しまいには次来た時にはやり方忘れないでね笑て小馬鹿にした言い方されてつらい。
少し前に入った派遣さんは勝手に残って作業してるのに、もう時間だから帰って、て言わるのも地味にキツイ

671:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 19:08:26.42 RToieIms.net
1日が終わったー!
ニートの時は100円のシュークリームとかしか買えなかったけど働きだしてからちょっと贅沢して400円くらいのデザート買って1日のご褒美にしてる!
今日は某高級スーパーで400円のジュレ的なものを買ってきたから食べるの楽しみだー!
働き出すと罪悪感なくちょっとした贅沢できるよね

672:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 19:10:16.13 ebOY1cdF.net
作業を妨害するいたずら妖精かなにか?
>>641
個人的には派遣の方が緩いイメージが
土地と職種によりけりなんだろうけど
競争率も高くない地域、職種だと来るもの拒まずだよ、全然厳しくないし怖くない

673:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 19:37:55.12 LHyGZTt8.net
>>641
派遣も落とされるけど、正社員よりかははるかに受かりやすいよ。
自分はニートこじらせまくって、働くのも怖かったから、いつでも辞めれる、て思って働くのが気楽だなって思ったのがメリット
あとは派遣の場合、面接時に一緒に誰かいてくれるってのも心強かったかな
ただ、もし正社員に受かるほど実力も気力もあれば特にメリットはないと思う

674:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 20:46:14.19 41N3qfbP.net
派遣は登録時の担当者に「大人しそう」「小さい職場の方が合いそう」と言われ
担当者にだめな奴認定をされ、応募したかった案件もやんわりと断られ、登録以降一切連絡が無かったよ…

675:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 20:53:17.07 ygZFpLVh.net
>>643
>>647
>>648
640です。まとめてのレスになってしまいますが、とても参考になりました。
確かに面接に同行してくれるのは心強いですよね。自分ひとりじゃ面接も挙動不審になってしまいそうだけど、仲介の人がその場を進めてくれるなら気持ち的に少し楽になりそう。

イメージで勝手に敷居を高くしていたけどみなさんの話を聞いて派遣にも興味が湧きました。ありがとうございます!

676:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 21:08:35.97 J4GHsbA0.net
やっぱ対人関係が少しでも悪化するとすぐ辞めたくなる
入ったばっかで仕事できんの多めに見てもらいたいが
「できてねーじゃん」とかすぐいうくせに自分が作業遅らせたときは謝りもしない
あの人からはすでに仕事できない人って部類に入れられてるんだろな
むこうもバイトのくせにハァもう行きたくない

677:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 22:24:12.80 2m0tMjsN.net
>>639
同じく朝日が昇ってから寝て昼過ぎに起きる生活してたけど
6時半起きで8時に家出て9時から無給の開店作業して陽が沈んでから帰宅という普通の人達がやってる暮らしを始めて数週間目だけど満身創痍
>>642
全文わかる

678:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/30 22:57:36.88 f3BQqQhb.net
早寝早起き昼寝なし、三食きっちり食べる健全なニート生活を半年送っていたけど、
やっぱりフルタイムはきついです
生活サイクルがむしろ乱れてきてる
家事を終えて遊ぶ時間がほしけりゃ、睡眠時間を削るしかないしね

679:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 00:18:00.80 Z1gayBQu.net
>>646
凄いわかるニート脱却して人生初給料もらった瞬間購買意欲がはんばじゃないくらいわいてきた

680:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 00:48:04.59 knURAmTC.net
内定貰ってから気分の晴れやかさが半端じゃない
仕事はこれからだから不安だし緊張もするけどなんか体が軽くなった感じだ

681:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 03:12:41.27 MfpQLgfP.net
勤め始めてまだ数日だけど辞める
と思っていたら「喪山さんの歓迎会開こうと思ってるんだけど〜」
ってたかだかパートタイマーにそんなんしてくれるなや!
しかも上がりが夜中の2時とかだから開始はその時間以降よ
気がおかしいのか

682:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 13:11:17.47 gyY1xaaQ.net
脱ニするするって思いながら簿記取ったりするだけで全然行動もできてない
とりあえずまずは外に出ようと思うんだけど、ジョブカフェってどんな感じなのかな
履歴書の書き方とか面接とかの練習できるらしいけどハローワークと大差ない?

683:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 14:35:35.48 Vc+dQbZ0.net
>>657
ハローワークに行ったことないからわからないけどジョブカフェは利用してよかったと思ってる

希望者向けのセミナーがあって、私は経験の棚卸→履歴書の書き方→面接練習と段階を踏んで参加した
10社くらい受けたけどセミナーで作った履歴書の雛形は毎回活用したし志望動機で行き詰まったら相談もできるからオススメ
自動車免許しか持ってない低スペだったけどジョブカフェ利用し始めて半年で採用決まったよ

684:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 18:04:29.18 VXLaMzcS.net
折角受かった(と言ってもバイト)先に馴染めない&覚えること多すぎで脱落しそう・・
ヤンキーみたいな怖い人が多い。大人しい喪みたいな人がいない..自分だけ毛色がちがう居辛い
でも30の持病持ち雇ってくれるとこなんか早々ないから辞める勇気もない
毎日ストレスでお腹痛い...

685:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 19:21:01.93 vV5i0cI9.net
案外見た目DQNとかまず合わないなと思った人の方が慣れてみたらとっつきやすいってこともあるけどな
性格までキツイとかかな

686:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 20:39:17.34 MfpQLgfP.net
最近思うけど、体壊してまでする仕事ってそこまでする必要ないわよ。
我慢して一生患う病抱えたババアの身としてはお嬢さん方の健康が心配よ。
世の中にはなーんぼでも仕事はあるんだからさ。

687:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 20:44:20.91 /g2Dz0CO.net
>>659
同じく折角受かったところがガラ悪い人多くて店長良い人そうに見えたけど働き始めたら屑さがチラ見えしてて即辞めた
そして私は嫌煙家なんだけどバックヤードとか休憩中は誰かしら必ず喫煙しててそれもしんどかった
今迄で最速で辞めた。絶対この人達とはやっていけないとこんな最速で判断したのは初めてだった

688:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 21:32:31.23 +cbiR2V4.net
ほんと働いてる人の種類とか人柄の運てあるよね
前に糞ババァラッシュおきたからもう良い人のハードル低いわ
でも我慢してまで非正規雇用にしがみつきたくはないなって思う
環境が嫌ならサクッと辞めれる主婦とかうらやましい

689:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 23:02:29.42 gLrI0MdT.net
上のコンビニバイト始めた557だけど辞めようか迷い始めてる
覚えることたくさんで難しいけど楽しいし店長とかみんな優しくてかなり働きやすい
けど希望日数入れないから給料低くて徐々にモチベ下がるしやっぱり合わないのかいまいちやり甲斐感じない
そんでまだシフト被ったことないんだけど自分の苦手っぽい人が1人居てしかもその人と初対面でいきなり「わからなったら聞いてもいいけど前に聞いたことと同じこと2回目は聞いちゃダメだよ」って唐突に言われてひよってしまった
もちろん当たり前のことなんだけど今まであらゆる責任やら失敗することから逃げてきたクズには割とトドメの一言になってしまった
その分私が努力すればいいんだけどこの人とシフト被ることが怖い
チラ裏長文でごめん
やっぱ辞めるならシフトまだ組まれてない今のうちかなぁ
3ヵ月ぐらいで辞めちゃだめかな

690:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 23:07:49.64 VXLaMzcS.net
>>660
私もそう思うことよくあるんだけれどね、見た目怖そうな人の方が実は優しいかったりとか
でも今回は違う感じがしてる・・

>>662
同じ職場かなってくらい一致してるところが多い(笑)
店長というかうちはマネージャーが一見いい人なんだけれど責任感なくて全然頼りにならない
スタッフはみんな喫煙者でたばこと酒の話で盛り上がりまくって全然入っていけない
向こうもこちらは毛色が違うとわかってか無視して同じ者同士盛り上がってる
ノリが違うと分かるやいなや仕事も全然教えてもらえないし、キツい

691:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/01/31 23:09:22.26 VXLaMzcS.net
>>663
主婦は本当に羨ましい
精神的にも非正規雇用でも安心感ありそう

692:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 01:10:05.54 d0zg3NOM.net
URLリンク(pachi777katu.blog.jp)
ニートでもまだやれる!応援よろしく

693:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 01:28:30.59 wVS1hud6.net
明日入社日だ
全く眠れない不安しかない挨拶すら考えつかない怖い

694:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 07:52:29.89 +5PWmWim.net
あー、今からバイト初出勤
逃げたい!
でも行ってくる( ; ω ; )

695:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 08:32:23.89 SvNvWtNP.net
明日から研修だ…生きたくないやりたくない強い

696:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 18:05:54.26 +UA8HJXz.net
脱ニートして1年ぐらいになるけど、今の仕事辞めることにした
またニートになっちゃうのかな. . .

697:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 18:48:08.67 8IspcBv7.net
疲れた….
ニートでどれだけ体力なくなってたか思い知るわ

698:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 19:20:49.28 K6TNGuGj.net
今日から入社
わかってたけど年金手帳提出とか言われて戸惑ってる。どこにやったかな…ほんっと物の管理出来ないし忘れっぽいから働くこと自体に向いてないんだけど、ニート続けるのもしんどいからとりあえずやるだけやってみる

699:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 20:02:26.95 Le04i2Ck.net
私も今日から入社だった
眠いけど年金手帳とか揃えなきゃ…

700:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 20:03:25.41 f7hw4aMv.net
脱ニー半年だけど、仕事の出来不出来の前に社会人としての基本が何も出来ていない事に気がついた
全てこれまでの自分の生き方や経験の少なさのせいなんだけど、三十路過ぎた良い大人なのに毎日仕事以前の事を注意されるってアホかと

もう仕事辞めたい辞めたい辞めたい

701:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 20:09:31.87 HSCa5L6v.net
何してるのか気になる
自分も割と世間から浮いてる方だと思っていたけど、実際経験値低すぎるけど
自己評価低すぎたんだよなと思える程度には普通に働いている

702:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 20:18:23.70 9eR4peEa.net
月末の在庫〆てチェックしたら続々ミスが発覚
落ち込んでたのが表情に出てたらしく「明日ちゃんと来てね?」と言われてしまった

703:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 20:36:26.94 hzZJ4Fhk.net
>>675
わかる
私も29にもなって電話対応の基本的な言葉遣いとか出来ない
取り次はやっと慣れてきたけどイレギュラーなこと言われるとえっあっ…ってなる
スラスラ敬語丁寧語が出る人すごいなと思う
学生時代部活とかちゃんとやってたらある程度目上に対しての礼儀とかも身についたのかな
あとコピーすらA4とかB4とか向きとかわけわからなくなってよく失敗するしね…

704:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 21:02:04.66 nUEm+uvW.net
ああ行きたくない
でも辞める勇気もない
安定がないから精神的にも不安定

705:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/01 23:59:27.34 nUEm+uvW.net
働く以前に生きるのに向いてない..
人が苦手、上手く自分を出せなくてビクビクするし、仕事で聞こうと思っても上手く聞けない..結果仕事を覚えられずテキパキ要領よく動けない
対人恐怖症って治らないのかな
治そうとして10年くらい頑張ったけれど全然ダメだ

706:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 01:54:08.81 0MgzxtmK.net
昨日入社日だった人たちお疲れさま
私も派遣だけど昨日初出勤だった
今暇な時期みたいで、私が最初に入れられる部署は定時より1時間ぐらい早く終わるけどどうするかって聞かれた
一応派遣の身なので、早くあがるのは申し訳ないかなと思って定時までいますって言ったのはよかったものの、
予想以上に仕事が速く終わって、まだ働いてる別の部署の仕事も教えてもらったんだけどそっちの仕事も終わりかけでずっと一人の作業見てるだけで相手もやりにくそうだったし、こっちもただ棒立ちしてるだけで給料もらっていいのか逆に申し訳なかった
もし明日また定時までいる?って聞かれたらどうするべきなのかすごい悩む
暇なのに時間いっぱいまでいるの逆に迷惑なのかな

707:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 07:23:22.95 qVuwvMoR.net
今残業残業の会社にいるので定時前に帰っていい職場が衝撃だけど
忙しい時ならともかく暇な時期に早く上がるのが申し訳ないとか多分ないし
無駄にいて給料もらうというのはそれはそれで
「派遣が棒立ちしてるだけで給料もらっていいのか」だし
しばらくは元ニートの慣らし運転みたいな気分で早めに帰れるときは帰ってみたら
せっかく働き始めたのに気がそがれるかもしれないけど

708:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 08:59:18.67 S8dPzOGl.net
脱ニするするって思いながら簿記取ったりするだけで全然行動もできてない
とりあえずまずは外に出ようと思うんだけど、ジョブカフェってどんな感じなのかな
履歴書の書き方とか面接とかの練習できるらしいけどハローワークと大差ない?

709:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 09:00:02.57 S8dPzOGl.net
ごめん、上の間違えて投稿してしまった
スルーしてください

710:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 09:51:58.85 ik9JM+/Y.net
バイト始めてひと月ちょいだけど今日具合悪くて休んでしまった。
私が休むと早番1人遅番1人で「回るのかこれ?」って感じだけど戦力外のアラサーバイトが心配する事ではないわな。
それよりただでさえ試用期間で勤務時間制限されてる上に少ない給料が1日分減るのか…

711:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 12:01:31.89 WGeNNfMo.net
具合悪いけどネットはする

712:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 12:13:54.60 /jOrB3DK.net
自分も試用期間のアラサーだけれど、独身アラサーのバイトってだけで奇異な目で見られて辛い
他はみんな主婦とか家の自営業手伝いの合間にとかだから肩身狭い・・
でも社員になれるくらい体力も気力も今はない・・ハァ

713:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 12:16:34.47 /jOrB3DK.net
「これからどつするの?」「大変じゃない?」の言葉攻撃に耐えられない
そういう探りはしてくるのに仕事は全然教えてくれない

714:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 13:39:58.45 y+fHoXTR.net
バイトの面接に昨日受かって来週から研修予定だけど不安だ
勤務時間の希望聞かれたら6時間くらいでって言おうと思ってたら「フルタイムですけどいいですか?」って聞かれて咄嗟に「はい」って言ってしまった
フルタイムで働いたことないけど大丈夫なのかな…
年齢のわりに物を知らないし経験もないからいろいろすごく不安
辞退とか前のバイトに戻ることが頭をちらつく

715:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 15:09:37.76 erQhyMRh.net
仲良くもないのに探り入れてくる人はゲスい
これからどうしようがお前に関係ないだろと思って流してるわ

716:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 15:19:50.45 oLS0NnnV.net
年齢を聞きたいけど聞いていいのかは悩む
バイトばっかの職場で年齢不明な顔が多いから

717:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 16:09:46.28 zmX0cYRO.net
ただでさえ説明がど下手くそなのにさらにパニクってしどろもどろになるから相手(同僚や別の部署?の人)を混乱させてしまう
意味不明な内線かけまくってるから会社中から使えねーと思われてそう
あと連続して来客や電話があるとパニクって、一息ついたときに領収書の書き間違いとかホチキスの打ち間違いといったケアレスミスが多発する
帰るときも気が抜けるのか手袋をまた電車に忘れてきた(働きはじめてから二回目)
なんかの発達障害なのかな…

718:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 16:29:04.74 pv00ivI1.net
最近働きだしたバイト先で、ついに年下上司(しかも同性)という存在に遭遇した
私自体がコミュ障BBA、相手はリア充系で余計居た堪れない
今まで幸いにも遭遇しなかったけど、想像以上に気を使うね…向こうもコミュ障喪とはやりづらいだろうけど
私以外の若い同性の人達とは談笑してるけど、私には笑顔無しで業務連絡のみなのが地味にくる

私以上に年上のおじさん達もいるけど、おそらく訳ありで相当な覚悟をしてこの環境に入ってきたんだなと思う

719:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 19:35:15.52 wMzkgl+x.net
人間関係なんだよね多少めんどくさい仕事でも合わない人がいないというだけでストレスがなくなる
我慢するしかないし仕事でへまして嫌われたなら仕事で挽回するしかないのだが
ニートやってたやつにそんな手際の良さなどあるわけなくおそらく周りからは自分が合わない人だなと思われている

720:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 20:45:57.66 qRQ598M6.net
何でこんなことも分からないの?ってトーンで注意されるとへこむね

納品時集金金額が変わったら伝票に書き加えてねってことしか聞いてないよ

721:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 21:01:14.47 shGaDe8N.net
はっきりと言われないと理解できない事に気づいた。
こういう風に書類作ったら親切だよ、て言われて、その通りにやってはいたけど、やり忘れた時に、ちゃんと教え通りにやってね、て注意されて、びっくりした。
親切だよ→やらなくてもいいけどやったほうが好ましい。だと思ってたから、やるかどうかは自由なんだと…
あの言い方で絶対やらないといけない事って分からないんだよね

722:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 21:06:10.06 KB3asqmX.net
身体的事情+1人で出来るバイトしたくて比較的条件の良い日給のポスティング始めたんだけど、精神的疲労がはんぱない…
先輩から「管理人さんや住人に怒られたり、入れたらいけない警告の見極め大事、酷いと警察呼ばれたりするから気をつけて」って言われてずっとビクビクキョロキョロしながらチラシ入れてる
身体の疲れはまだ良いけど、思ったよりメンタルにくるわ…

723:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 21:50:48.65 qRQ598M6.net
>>696
たまたまやり忘れただけで普段出来てるならいいんじゃないかな

先輩の指示はbetterとmastがハッキリしてなくて困るけど注意の仕方が優しくていいね

724:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/02 22:43:11.01 UsaWdClB.net
脱ニートして二ヶ月
ニート中には買えなかったどうしても必要なものを買ったり、買いたかったものを買おうとか考えてたけど、試用期間でクビになったら…と思うと最低限のものしか買わない方がいいかな
もちろん全額使ってるわけではなく貯金もしてるけど
働くのは欲しいものを買うためだって思わないと、全くモチベーションが上がらない

725:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 00:53:07.03 CqW2do3r.net
ある程度はパーッと使いたいよね
でもその前にそれらしい服とか揃えるだけでお金が飛んでいく…

726:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 01:22:38.95 BHY/XaEf.net
>>682
レスありがとう
残業多いの辛いよね
今日も早く終わったんだけど何も言われず、とりあえずまた別部署の仕事任されたけど、私一人多い分もてあましてる感半端無くて申し訳なかった
ちなみにチルド倉庫の仕分けだから寒い時期はあまり商品の注文がなくて暇だけど夏場は商品の量がすごいらしくて今からびびってる

727:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 08:46:44.99 LQDgEchX.net
あ〜〜昼からバイト行きたくない…
もう6回目ぐらいだけど指示出されないと全く動けない
みんなどうやって動いてるんだ…

728:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 09:17:51.48 vstnR8zF.net
今月から仕事始めたけど職場の人の名前覚えられなさすぎて辛い…。凄く報告連絡の行く場だから顔と名前早く一致させないと仕事にならない。
ただでさえ物覚え悪いのに…。前の職場はいつの間にか覚えてたけど、絶対人より覚えるのに時間がかかる。こんな欠陥品なのに他の人と同じように働いて生きていかないといけないなんて過酷すぎるよ…

729:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 11:05:24.64 GG0I90by.net
国立大専願受験三回失敗してから引きこもってたけど、今まで何も言わないでくれてた父親が遠回しに働くことを催促してくるようになった
自分でもこのままじゃだめだと思ってるから働きに出たいんだけど、今もう22だから年齢的に派遣社員とかから始めた方がいいのかな
アルバイトもしたことないからアルバイトから始めた方がいいのか悩んでる

730:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 11:48:25.51 G0oVNxAY.net
>>704
私は私大を3回留年して25歳で中退後、資格は普通自動車免許だけだったけどハローワーク経由で事務の正社員になれたよ

資格欄には書けなかったけどExcelやWordを使う部活をしていたところとかが評価されたみたいだから今から資格を取るとしたらMOSがおすすめ
国立大目指していた頭脳があるなら大丈夫だと思う
留年は怠惰の証明みたいなもんだけど浪人は挫折経験として面接でプラスに言い換えられるから大丈夫

731:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 11:56:21.41 iuCYEPtQ.net
休憩中や退勤後の雑談や歓談に耐えられなくて辞めた私屑過ぎ
女の人の方が気を遣って長話とか無駄話しないのよね、意外に
しても短時間とか当たり障りのない内容とか
男の人の方が延々身の上話とか自慢話とか止まりゃしねえ
クソめんどくせえ

仕事だけ出来る仕事ってないもんかのう

732:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 12:12:31.13 pefXBYxh.net
私は一人事務で、休憩中は営業の人は外に食べに行くし、事務一人で事務所内にあるパーテーションで区切っただけの休憩室に1時間引きこもれるからその点はかなり快適だ

733:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 12:20:50.66 e+LWasco.net
>>702
自分もそう。皆なんであんなテキパキ動けるんだろう...
めっちゃ覚えることあってレジも複雑で難しいしお客との対話も多いのに
みんなすぐに覚えてサラッとこなしてる
自分だけ余裕がない・・

734:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 12:32:40.73 39Wkbbrk.net
>>691
聞かないほうがいいと思う

735:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 12:34:53.05 MXOEprht.net
>>704
遠回しレベルだったらまだ猶予があるだろうから、しっかり正社員探すのがオススメ
面接苦手だったりで空白長くなりすぎたら、MOSとか秘書検簿記あたり取って面接ザルな派遣
誰でもできる仕事だし若い子欲しい!って基準で一般事務の派遣選ぶヒヒジジイは一定いるみたいだからすぐ決まると思うよ

バイトでもいいけど、事務バイトは派遣と同じくらい狭い門だし、接客は特に働きたいお店でないなら給料の割にしんどいだけ民度が低いだけの場合が多い

736:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 12:48:19.12 cUyP+d11.net
>>691
そのうちなんとなく年齢分かってきたりするよ
会話とかから。わざわざ聞いたら『なにこいつ…』って目で見られるからやめとけ

>>704
22ならまだなんとでもなるから気になることは色々挑戦してみたらいいと思う。とりあえず短期バイトで自信付けてみるのも良いかも

737:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 13:07:44.71 sBpIChra.net
>>706
私も休憩が原因で何度も辞めてるよ。
今は休憩ないパート。それくらい休憩が苦痛。

738:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 14:43:34.18 FoPhQyIy.net
休憩中は皆で一緒に雑談しながら食べなきゃいけないみたいな暗黙の了解が苦手

739:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 15:03:51.04 IrzAeeMx.net
たまに日本語が喋れなくなる
主語が抜けてるとか焦って前後ちぐはぐとか伝えるべき所を伝えてないとか余計なものが多いとか多分そんなん
何言ってんだこいつ…って顔されることが珍しくないの、疲れた
そしてスルーされる
適切に話せる人が羨ましい

740:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 17:37:22.35 e+LWasco.net
>>704
本当に22なんてまだまだ若い
自分も22くらいのときはめちゃくちゃ悩みまくってたけれど、あの自分の中で悶々とする時間は本当にムダだった
いろいろと多角的な視点を持って行動すれば良かったって後悔してるよ

741:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 18:34:23.73 Cy04H9ku.net
>>703
私も今月から仕事始めたけど名前全然わからないな
というか今までがニート過ぎて社会人てこんな大変なんだなって感じ
お昼休みも皆で食べるからなんかもうしんどい

742:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 18:51:07.16 lr2b7Ltv.net
悩みまくってた時間が無駄って凄い分かるわ
今考えると何をそんなにうじうじしてたのかって思う

743:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 19:53:38.60 YQH7OdUE.net
脱ニして今日バイト2日目だった
初日は気が張ってたからかあんまり疲れなかったけど今日は疲れた
飲食店なんだけど雰囲気良くて良かった
ただ覚えること多くてぬるま湯に浸かってた私にはかなりしんどい
そのうち慣れるだろうけどそれまでに辞めないか心配だ…

744:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 20:57:46.87 eEANFO0A.net
カルビーいいなあ
自分が自宅勤務になったら切羽詰まるまで何もしないっての目に見えてるけど

745:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/03 21:14:07.46 SeVMjXzr.net
在宅になったらまたニート生活のようにだらけるのが目に見えてるw
てか私みたいな仕事できない奴はどうせ在宅なんて許されないけどw

746:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 01:29:05.06 2YPTMKan.net
仕事教えてくれる人がマスク+声小さい+早口で失礼ながら何言ってるのか非常に聞き取りづらい
元から私も耳遠めだから余計に聞こえない
それでなにか聞き間違える度毎回苦笑されながら仕事教えてもらうの辛すぎる

747:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 06:55:42.52 ZQ91yp2i.net
仕事始めてまだ3日目だけど既に行きたくない。
夜中に何度も起きてしまうし出勤前に腹痛あるし、精神的に弱すぎる…。人よりストレスを感じやすいのかもしれない。

748:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 10:25:29.81 h9xEu9lV.net
>>722
私も毎回そうだよ
電車で腹痛とパニックになるから辛い
余裕持って行かないと着いてからトイレに入って出られなくなる
精神的に弱いってハンデだよね。強い人羨ましい
今の職場全員メンタル強い人だけだから豆腐メンタルの自分は滅茶苦茶居辛い

749:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 10:55:11.49 d9heAbVs.net
バイト決まって今急いで口座作ってるけど長い…
大人しく窓口やってるところにいけばよかった…

750:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 15:24:30.53 0YoxJO04.net
10年引きこもった後、外に出だした頃は本当にどんな辛いことでも病気になってでも
休憩中に泣きながらでも働いてたのに、今はちょっとしんどいことがあったら
すぐ辞めてしまう
それこそ数日で
しかも二社続けて
あの頃の私はどこ行ってもうたんや

751:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 15:41:19.96 zNFa59ph.net
>>721
全く同じ状態で苦労してる
教育係を変わってほしい…

752:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 16:10:27.11 mFUpawzI.net
今バイトの休憩中
晴れた日の好きな時に1人でやるバイトだから気楽なんだけど人と関わらなすぎて若干寂しくなってきた
野良猫や犬が結構多い地域だから遭遇したら癒される…

753:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 18:42:14.12 +FTslnGw.net
シフトどのくらいいれてる?一応初っぱな週5でフルタイムで一月頑張ってみたけど
休みの日を有効活用することができず結局寝てた少し休み増やしてみたらみたで給料減るし
休み二日続けてとればなにか別な方向も探れるかなとか思ってるけど
結局元引きニートじゃニート時代の習慣を取り戻すだけかな

754:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 18:45:00.62 TP4onkR2.net
役所の臨時に申し込もうとしたのに封筒には何を書けばいいのか志望動機どうなるんだとかで
一週間以上たってしまった
ファイルもないから買いにいかなきゃ

755:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
17/02/04 19:34:58.87 XJavNjRy.net
脱ニーかどうか微妙だけど専門学校に行くかもしれない
以前働いてたとこがやっとこさ労災やら何やら認めてくれて、まとまったお金が入ってきたから思い切ってしまった・・・・
と、同時にハロワで10社目にしてやっと内定もらったのでどちらにしようか悩んでる
まとまったお金があるとはいえ数百万前後のローンは組むし、ぶっちゃけ不安定な業界だしね
卒業した時アラサーだし、何だか働くことから逃げてる気がしてきた
でもせっかく内定もらったとはいえ、またやりたいことができないストレスを抱えるのもな・・・・
人生の岐路ってこんな感じなのかな
今までずっと自分で決めることなくニートになったから、パニックになりそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1144日前に更新/328 KB
担当:undef