どうせモテないし読書でもしようぜ!29冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/04 15:12:13.68 O9vOJoBq.net
純文系は自分の人生経験が増すと突然分かるようになることもあるけど、
エンタメ系は合わないとどうしようもない気はする

851:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/04 22:34:26.23 4n9JsPoJ.net
面白くないと感じたならそれはそれでいいと思う

852:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/04 23:13:55.05 14IR7HBh.net
面白さのさっぱりわからない本は何をどうしようが楽しめないと思うわ
少しでも良さを感じるものは数年後に読むと違った発見があったりするけどさっぱりわからない本は根っこから合わないと思う

853:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/04 23:20:44.82 PUZLqW2z.net
短編集の面白さがわからない
想像力がないから、話を脳内で膨らませる事が出来ないから
「ふーん」で終わって


854:オまう



855:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/04 23:53:36.95 IeZEGCMi.net
短編集はある種の一発ネタだと思ってるわ
私は本の世界観に浸りたいってタイプじゃないからむしろ好き

856:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/05 00:03:26.17 EUCk8vhr.net
自分も想像力ないけど好きだな
長編よりもまとまってる話もあるし
がっつり読みたいときは長編選ぶけど

857:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/05 00:08:48.45 IdYqmHoP.net
三津田信三の死相学探偵 八獄の界 読了
このシリーズ猫が出るしこの作者も好きだから読んでる。
こんな感じの軽く読めてオカルトチックなミステリーって好きだわ。
他にないかな

858:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/06 12:10:11.11 fOFK+Mol.net
「火垂るの墓」の作者、野坂昭如さんの娘が学校で
「火垂るの墓を書いた作者の気持ちを述べよ」という宿題を出され、
作者(父)に聞くと
「締め切りに追われ、ヒィヒィ言いながら書いた」
と答えたので、そう書いたら不正解になったというのも余りにも有名な話。

859:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/06 16:55:04.03 CQwEYx66.net
絶版の上中下巻、プレミアつきすぎて全部揃えると35万円、、、、、
こういう本を電子書籍にしてくれると助かるんだけどなぁ

kindleになって欲しい本ありすぎる

860:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/06 17:37:55.53 Itos2njA.net
十二国記シリーズ読んだ
なんかこれから盛り上がるぞーってとこをささっと書かれて終わっちゃう感じで肩透かしくらった気分
作者さんの癖なんだろうか
キャラは立ってておもしろかった
次は新世界より読むぞー

861:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 06:42:21.50 OGq/C+R+.net
年末年始に何を読もうか悩み中
軽めの現代物で何かお勧めを教えて頂けたら嬉しいです

今年(もしくは近年)に読んだ中でも特に面白かった作品を聞いたら
さすがにスレチ過ぎでしょうか

自分は下記を上げたい
吉田修一「怒り」「横道世之介」
恩田陸「抱擁、あるいはライスには塩を」
小川洋子「猫を抱いて象と泳ぐ」
柚木麻子「王妃の帰還」

862:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 18:33:51.08 4SeTpP0j.net
400p位の短編集読んでるけど飽きてきた
けして面白くない訳ではないんだけどたんたんと似た雰囲気の話が続くから飽きやすいのかな
一気に読むんじゃなくちまちまと読むべきなのかもしれない

863:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 21:10:08.53 HOi6izfJ.net
ああ、ちょっと分かるかも

864:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 21:21:53.59 o8pGl2mu.net
アンソロジーなら大丈夫そうだけど同じ作者ならこれあるね

865:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 21:23:21.80 YmTSTBEC.net
●最強の薬物はビタミンDだ●

ビタミンDをしっかりとれ

ビタミンDこそが最強の薬物だぞ

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOKだ

あと動物性タンパク質をしっかり食べろ(アメリカ産、オーストラリア産はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目だ食べるな

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目だ

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べも栄養にならないし体に悪い

866:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 22:08:12.41 evptSJjq.net
>>819
大沼紀子「ゆくとしくるとし」はいかがでしょう?
タイトルの通り年末年始の話
大沼さんの本はエピソードだけ抜き出すと割と重かったり切なかったりもあるんだけど
全体的にポップで柔らかいから読


867:繩エが優しくて好き



868:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 23:06:27.38 b0H2Nj66.net
名画と読むイエス・キリストの物語
作者の書き方が上手いのもあるけどイエスの物語って人間ドラマの全てが凝縮されたような濃さでめちゃくちゃ面白い
ゴルゴダに向かって歩いて行く時にお母さんと目が合ったところで感極まって泣いてしまった
ベラスケスの磔刑図とホルバインの墓の中のキリストは生で観てみたい
聖書ちゃんと読み直そう

869:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 23:32:46.88 hQlSBpm4.net
恋愛ものを読んでる喪は鬼女だと思うこと

870:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/07 23:40:47.72 OGq/C+R+.net
>>824
ありがとうございます!
初めて聞いた作家さんなので調べて他のも読んでみたいと思います

871:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/08 00:08:18.57 dTJfK4vJ.net
>>819
抱擁、あるいは〜は江國香織だよね?

872:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/08 01:37:33.96 F+IMLeqx.net
>>828
江國香織でした…失礼しました

873:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/08 17:44:16.56 hinkavY0.net
>>825
興味あったんで買ってきた!
クリスマスまでに読みたいな
ありがとう!

874:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/09 13:58:24.45 aXt4bYW2.net
町田康「猫のよびごえ」読了
うちも猫の多頭飼いしてるから猫飼いの苦労はわかるけどこの人の猫好きは突き抜けてるな寛容なのはもちろんだけど忍耐強さと愛情が凄い
マーキングされて掃除に苦労してる箇所は他人事ながら私まで神経がピリピリしそうだった大変だろうなあ
町田康はエッセイの方が好きだわユーモアと緩さで肩から力抜ける
猫キックの表現を「げむげむ」と書くのがほんと好き、これで猫エッセイ本は最後らしいけどまた書いてほしいわ

875:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/09 23:49:11.89 Zg2h8JAs.net
>>731
>>732
名著に会ったら著者には会うな
は正しい格言(?)だよね。

876:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/09 23:55:32.23 uw7jTuLf.net
文庫にならない本って意外とあるのね
単行本は高い云々より読み辛いから嫌なんだけどなあ

877:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/10 03:42:47.63 yyqMJpBE.net
>>816
この手の話って定番だし笑い話としては良いけど、実際の教育としては理不尽ではないと思う。
常識(正しい感じ方)を教えるという意味で。
今まで秘密にしてましたが、この人は悲しいときに大爆笑する特異体質だったんです、みたいな方が理不尽だと思うよ。

878:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/11 08:29:16.69 z+MqjL0H.net
本屋で「文庫X?なんだこれは?」と思ったけど「殺人犯はそこにいる」だったのね
ここでも挙がってたけどそういうことか

879:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/11 21:12:53.74 Rl5NmmEu.net
>>816 833
常識とかじゃなくて問題文になるってことは答えに相当する一文が必ずあるんだよ

880:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 00:50:49.20 U8/FsYSj.net
>>763
タイトルで検索したらゴーリーじゃん
お姫さま図鑑の表紙怖いし…
大人向けってか病み系とグロだし
しれっとこういうのわざと伏せて紹介するのやめてほしい…

ティム・バートン好きな子にお洒落なグロ画像(?)見せられてドン引きした事あるんだけど、騙してでも見せる文化でもあるの?

881:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 01:29:49.01 7Eg860Fc.net
友達のそれはともかく検索したのはあなたの勝手じゃんと思うけど
中身読んで気持ちいいかはともかくタイトル検索したぐらいでつっかかるほどのラインナップじゃない


882:ナしょ というかゴーリー知っててうろんな客しらないのも不思議な人だ 実際うろんな客は全く怖くないし



883:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 03:17:33.48 RhzWsxLi.net
作者を知ってるならその人の作品は把握してるはずだってのも極端な話だと思う

884:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 14:36:43.00 EC4clIOz.net
>>837
紹介したものだけど私はグロとか嫌悪するタイプだよ
騙してグロを見せたいと思ったことなんて一度も無い
だからこそうろんな客は他の作品は怖いけど〜って事前に書いたくらいだし
それにお姫様図鑑は全くグロではないよ あの表紙がグロだっていうの?
だとしたら「グロ=独特のタッチ」って意味だと認識してない?
普通グロって血とか内臓とかそういうものをいうと思う
だからお姫様図鑑をグロっていうのは間違ってるよ
画風があなたの好みに合わなかっただけ
絶対にグロではない

885:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 15:41:38.03 lZwDlc/8.net
内蔵や血とかが出てなければグロじゃないってのはちょっと…
人それぞれだと思うよ
ゴーリーの絵がグロ画像とは思わないけど、グロテスクな画風ではあると思う

886:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 16:12:14.05 U1waByzI.net
>グロテスク
《名・ダナ》気味が悪く、あくどい感じの様子。奇怪。異様。グロ。
▷ grotesque

お姫さま〜の本は知らなかったからググってみたけどあの表紙は上記の意味のままグロと言っても構わないと思う
過剰反応だとは思うけど苦手な人はいそうなタッチだね

887:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 16:59:52.71 xpN8V4Lm.net
好きな分野や地雷って誰にでもあるけど
少なくともネット上でそれを見たって誰にも文句言えないよ
真のグロ画像が最近転がってないだけで儲けものだよ
ベクシンスキーだってグロい人にはグロだと思うよw

888:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 17:28:22.04 Eshnsxav.net
実家に帰省したとき本棚に昔読んでた「くまのパディントン」があったので改めて読んでみたけど今の時期にピッタリ
パディントンがイギリスの家庭に世話になることになって初めての朝、お手伝いのおばさんがマーマレードジャムとバターを塗ったトースト、ゆで卵、オレンジジュースの朝食を持ってきてくれるのが羨ましい
いつも小説読んでる身からしたらかなり字は大きいけど、絵本ほどではなく内容もわりとしっかりしてる
ちなみに映画化してるのを知って楽しみに観てみたら最悪だったwそちらはあまりお勧めしない

889:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 17:54:06.29 JtRbbv62.net
お姫様図鑑個人的には好みに合いそうだったけどプレミアついててとても買えないw

890:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 21:27:04.82 sMtyLHqx.net
同じく画像気に入ってamazon行ってすごすご帰ってきた

891:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/12 23:41:16.18 EC4clIOz.net
>>842
ごめんありがとう調べてくれて
大好きな絵本だったから思わず血や内臓なんて言ったけどもっと冷静になれば良かった…
勉強になった

ちなみに中身は表紙とは違った感じの地味なお姫様(喪やおばさんぽいの)とかもあるから
表紙の可愛さを期待したら肩透かしかもしれない
私は図書館で取り寄せて借りて気に入ったからネットで買おうとしたけど高くて
近所の本屋さんで取り寄せてもらったら定価で買えた

892:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 00:51:42.23 d28mhoUn.net
検索してみたらグロだった!配慮しろ!とかゆとりかよ
ここは優しいインターネッツwww

893:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 01:08:02.40 Acd7VKTa.net
年末年始用の本とか用意してる?
私は積読本をちょっと崩すだけになりそうだけど

894:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 07:19:04.10 9TzrC+sq.net
年末年始用の本ってわけじゃないけど、サイバーマンデーで


895:kindle買ったからkindle本を消化することになりそう セール本をちまちま買ってはいたんだけど、スマホの小さい画面だと読む気になれなかったんだよね かといってわざわざパソコンに向かうのも… kindle unlimitedにも興味あるけど入ってる人いる?



896:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 08:11:05.16 Mj/LlXAc.net
>>850
入ってるよ
一回で10冊までしかダウンロードできなかったり
コミックだと4巻目ぐらいから有料になったりもするけど
なんだかんだお得に使えてると思う

小説より料理本とかの方が使う機会は多い気がする

897:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 11:06:47.90 9TzrC+sq.net
>>851
料理本か!考えてなかったけどいいね
今日の料理ビギナーズ買ってるんだけど、読みたい特集はあってもかさばって困ってたんだ

どちらかといえば紙の本派だったんだけど、専用機器を買うと電子書籍便利過ぎる
でも夜の写本師みたいな雰囲気の小説は、やっぱり紙で手元に置きたい

898:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 16:49:46.29 jzJZLi5e.net
>>844
森枝卓士の「世界お菓子紀行」でイギリスのB&Bに泊まったとき、家主のおばさんから
「ドイツ人は朝食のトーストにジャムを欲しがるけど信じられない! ジャムはお茶の時間に食べるもので
朝食のときはバターかマーマレードに決まっているでしょ」って言われて困惑したってくだりがあったな
日本人からすればマーマレードもジャムもどちらも甘くて似たようなものじゃんって

899:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 17:19:27.85 jIpGbamo.net
>>853
マーマレードはジャムのくくりじゃないのかw
どちらにしろ朝食でトースト憧れる
朝バタバタして食べたことないや

900:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 17:27:36.71 ZAkG8eUd.net
>>853
気になったからググったら
酒は男のもので菓子は女のものだとしているのは日本だけ
って出てきてすごい気になった
確かにそうだよね〜なんでだろ

901:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 22:34:12.21 oQDKaGEG.net
クリスマスだし自分へのご褒美()で、気になってた「レモンのお菓子」ってレシピ本買っちゃった
マーマレードからマフィンもケーキも全部レモンで見てて楽しい

料理本、作るより最近は読んで楽しんじゃってるから、年末休みはなにか作りたいな
久しぶりに「丘の上のジェーン」読んだら料理とか掃除とかきちんとしないとなとか思ったし
みんなは料理とかお菓子作りしたくなる本ってある?

902:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 22:50:25.68 rf0swsGs.net
おおーレモン好きだから気になるタイトルだ
いいね料理本

私は森茉莉の本とか読むと料理作りたくなるな、貧乏サヴァランとか
後ちょこちょこ名前が挙がる宮木あや子の雨の塔もいい、バナナのマフィン焼きたい
小川洋子の妊娠カレンダー読むと食欲一気に失せるのをふと思い出したww

903:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/13 23:54:44.46 a4p5kFDm.net
年末は色んな人がランキングとか出すから欲しい本増える

904:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 05:14:12.09 dEJAGGMd.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
URLリンク(www.youtube.com)

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
URLリンク(www.youtube.com)

WORK - Rihanna Dance


905: Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap" https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15 https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0 Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I Desserty https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak Dytto https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg 豪華すぎるダンサーたちの練習 https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE 一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM 一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4 一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE 一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk



906:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 08:12:36.84 oBJbOaVU.net
ドラマ化されてるの知らなかったけどあぽやん面白い

907:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 10:55:54.75 kpB8n4s1.net
筒井康隆の虚航船団読み始めたけど、分厚さにびっくりしたwww
そんで内容も中々サイコだけど面白いのがさすがだ

908:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 11:10:32.31 fpS4YkaR.net
筒井康隆読みたいんだけど
中学の頃七瀬シリーズに手を出してその性描写にうえってなった苦手意識が抜けないんだよな
でも読まないのは損している気がするこのジレンマ

909:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 12:59:38.65 kpB8n4s1.net
>>862
三作目のエディプスの恋人かな?確かにきつかった
七瀬シリーズ好きだけど三作目だけはこういうオチにもってっちゃうのかーとか、七瀬も相手の男もみんな微妙だった

910:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 13:13:48.30 yhUFif5i.net
エディプスの恋人は正直残念だった
ひたすら相手の男とその親にモヤモヤしたなぁ

911:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 13:16:59.46 0DPy5tmi.net
七瀬シリーズはなんとも言えない気持ち悪さや不快感が残るね妙に生々しくて

912:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 13:21:37.46 wMFlY65/.net
>>862
筒井らしくない「旅のラゴス」とか「時をかける少女」が読みやすいよ
私が好きなのは古いエッセイ(玄笑地帯とか笑犬樓よりの眺望)

913:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 13:29:38.56 8dsZ1s7z.net
旅のラゴスは奥さん放っといて若い子と…って主人公だったはずだからおすすめしない
中年男の願望だだ漏れだからそういうのが許せるならいいと思う

914:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 14:16:47.19 ld96ZHWf.net
筒井康隆は最初に読んだのが農協月に行くでその次に読んだのが俗物図鑑だったのは覚えてる

915:861@\(^o^)/
16/12/14 18:04:58.40 fpS4YkaR.net
おお、ちょっと盛り上がってて嬉しい

>>8


916:63 家族八景の時点で駄目だった… なんか家政婦先の息子の七瀬にむける視線がやたらねちっこくて気持ち悪くて読み通せなかった記憶がうっすらと >>866 時をかける少女は読めたからエッセイならいけるかも その辺からチャレンジしてみる



917:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 19:39:48.49 kjdYxVa0.net
筒井康隆の七瀬シリーズは
男の性欲知ってる七瀬が男の性欲肯定する下りを読んで嘘くせえと思った
彼女が聞かざるを得ない性欲って暴力への欲求もあるって事を根本的には分かってなさそう
山本弘作品の少女もそういう所あってたまに首を傾げる

918:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/14 19:48:21.92 XaL2KxcK.net
>>868
私も最初に読んだの農協月に行くだw
その次が日本以外全部沈没
そういえば筒井康隆の作品で読んだの短編集ばっかりで、長編読んだ事ない
無難に時をかける少女とか読んでみようかな

919:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 10:19:35.78 5QOUunYK.net
家族八景も確かにねちっこかったなー
七瀬ふたたびまではそれでも普通に楽しめたから、特に気にはしなかったけど
エッセイ読んだら筒井康隆好きになったな

920:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 15:51:16.68 RlrL4hNT.net
童話集?童話短編集だったかな?もブラックで気軽に読めて面白かったよ
ラゴスもクソオヤジ願望なのはあるけどさらっと読めるのが魅力だと思う

七瀬とか時かけとか筒井のジュヴナイル系子供の頃は素直に楽しめてたけど
確かに今読むと女の子主人公なのに性的目線多くてキモいんだよね
シリアスになると漏れちゃうのかな

921:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 16:15:35.49 dX9zcMUo.net
やっぱ男性が描く女性像なんだろうなぁと思う
そういった需要があるんだろうけど女にしてみれば肌に合わない事も多いよね

922:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 16:20:47.64 cG0v6ulq.net
筒井康隆はホラーっぽい短編が好き
「走る取的」は怖かった…

923:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 16:26:12.78 dX9zcMUo.net
私が衝撃を受けたのは母子像だったな〜
あとポルノ惑星のサルモネラ人間
薬膳食べて体中のものを出しまくる話も好き

924:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 16:31:36.35 QcM9YhlM.net
筒井の乗越駅の刑罰
いやーな気分になったなあ

925:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 16:59:40.34 LBhReiPI.net
悪童日記や異邦人みたいな文しかすらすら読めない…

926:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 17:12:38.31 Ck/g9jgW.net
海外の作品ってなんかダメだ
ノリ?というか(ジョークとか独特の言い回しとか)訳があわなくて日本のものよりも読みづらく感じる
普通に読める人がうらやましい

927:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 17:16:39.96 5QOUunYK.net
>>877
あれ、主人公可哀想ってなるけど
見方を変えれば主人公もろくなやつじゃないのが上手いなと思った
まあそれを踏まえても不条理極まりないけどww

928:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 18:51:39.22 kWwuy7hX.net
ホラーや嫌な話が好きだから筒井康隆読んでみようと思った
>>875のは世にも奇妙な物語になったやつだよね

929:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/15 21:25:06.10 6934y2oc.net
筒井はパプリカも面白いよ
アニメ映画になってるから、それ見てからだと読みやすいし

930:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/16 21:23:28.70 ra/uSfoQ.net
恩田陸の夜の底は柔らかな幻

上下巻と結構ページ数あったけどめちゃめちゃ面白くて一気読みてしまった
一言で言うと超能力・異能ものなんだけど登場人物が魅力的で戦いのシーンも迫力ある
特に女主人公と俺様系微ヤンデレ男との関係が面白い
唯一の不満はラストがあっさりしすぎて少


931:々尻すぼみに感じた… もうすこし描写を増やしてくれたらよかったのにちょっと残念



932:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/16 22:38:25.56 7cyJkf8H.net
いつもオチがいまいちとか風呂敷包めてないとか言われてるな
麦の海に沈む果実のれいじって男もちょっと病んでたっけなあ。かっこよかったけど

933:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 00:00:55.65 PQn7f7TV.net
>>879
わたしも長年そうだったし今でも克服しきれてない
ざっくり翻訳調っていうの?
外文に手を出しはじめたのはBBAになってからだからちょっときつい
若い頃から慣れ親しんでいれば違ったのかもと後悔してる

でも時々ぶっ飛んだ良作に出逢えるから
信用している評論家の紹介をガイドにして
手に取るようにしている

934:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 00:27:50.00 E4iYyzZu.net
私も翻訳の文体苦手だけど
最近新訳されなおしたものだとかなり読みやすくなってる気がする

935:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 01:05:02.79 19qXwAhX.net
煌夜祭が面白かった
ファンタジーで出てくるキャラは容姿端麗頭脳明晰だけど中々辛い話
段々話が大きくなっていくけど、一話目みたいなこじんまりした話が好き





ネタバレ
男を姫呼びなのが気になった
BLじゃないけど作者の意図的な性別誤認のせいでBLかこれって焦った

936:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 01:45:35.88 lYyWdthO.net
>>887
私も煌夜祭好き
同じ作者の夢の上も面白かった
夢の上は表紙からしてちょっとラノべっぽくて、登場人物も内容も結構なファンタジーだから
人を選ぶかもしれないけど
読み終わってすぐにもう一回読み返した本は初めてだったかもしれない

全然こじんまりしてない、一国を賭ける話だから>887の好みには合わないかもしれないけど
私も煌夜祭読んで、その後にここでお勧めされた本だから、よかったら是非

937:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 03:30:31.70 9BygnuYS.net
ここはボツコニアン 全5巻読了

最初から最後までメタでゆるい話だった
かなりライトな小説だけど、私は最近読書から離れてたので丁度いい読みやすさだ
宮部みゆきってこういう小説も書くんだね、ちょっとイメージ変わった

938:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 09:32:54.27 JzEUvcxR.net
ザ・シークレット

何だかんだ好きな自己啓発書 たまにデトックス的に読む
読むまでは腰が重いんだけど読むとそうだよなー後ろ向きじゃなんもならんよなーって思える
ザ・パワーの格言とかも勉強になる
夢を叶えるゾウは単純に面白いし、カーネギーもちょっと堅かったけど良かった
ビジネス系よりやっぱ万人受けor女性向けが好みかな
自己啓発書じゃないけど魂の洗濯ができる感じのも好き
これ手元に置いてるよ!って自己啓発書あったら教えて欲しい

939:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 14:32:53.76 dp0NoB1V.net
夢の上好きだな
同じ歴史の流れを色んな視点から見る事で別の話の裏側やキャラの気持ちははこうだったと読めて楽しかった


>>887
ネタバレ?



あれは子供の頃の出会いだったから綺麗な子→女の子だと勘違いしてて
分かった後も自分はそう思ったらとからかい半分で言ってるんだと思った

940:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 16:09:17.29 jfGLmBR1.net
>>883
超能力や異能系が好きだから読んでみよう
常野物語が面白かった様な気がするんだけど内容を思い出せない
逆に風呂敷をちゃんと畳めてる作品ってあるのだろうか

941:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 16:24:48.02 oWJblzm4.net
>>892
「木曜組曲」はちゃんと伏線回収されてて珍しいなって思った
うろ覚えだけど

942:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 17:48:52.42 3KfZAHwx.net
>>890
『ガラクタ捨てれば自分が見える』を手元に置いてる

溜め込むものの系統がコンプレックスの象徴と気付いてからは
物に惹かれた際に「何故欲しいのか?持って安心したいのか?」を考える癖がついた
本文の通販幸運ペンダントぽいスピ体験談は全スルーしてるけど問題ない
他の啓発書からの引用とか合理的なものの考え方の解説が役立つ

いわゆる毒親育ちなので認知の歪みがひどくて精神障害も出てるんだけど
これには普通の人の健全な思考回路が明文化されてるからブレーキになる
スピ系の本ってとかく「怒りの感情」を全否定しがちだけど、この本では
「怒りは不用品処分のチャンスだから怒り狂いながら捨てろ」とか
エネルギーの活用法を示しているのも自分に合ってる

943:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 18:30:38.59 TcNidM0u.net
>>879
翻訳物に限らず文体が独特な人はそのノリに合えば最高だけど合わないときついね

飛鳥部勝則の小説が好きなんだけど、書評見ると登場人物の話し方が不自然で受け付けないって意見が多い
自分は逆に登場人物たちのあまりにもわざとらしい話し方(舞台劇のセリフみたいな)が一周回って好きになったほうw

例えば普通の小説における会話がこんな感じだとすると
母親「あれ? 出かけるの? 」
息子「ちょっとコンビニまで」
母親「もう暗いから気をつけなさいよ」
息子「わかった」

飛鳥部小説はこんな感じ
母親「あら、今から出かけるのですか?」
息子「消しゴムがなくなったのでそこのコンビニエンスストアまで行って買ってきます」
母親「もう暗くなりましたからくれぐれも気をつけるのですよ」
息子「はい。すぐに戻ります」

944:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 19:32:05.20 Mdi4fvWa.net
私という運命について

初めて読んだ作家で、つまらなくはなかったけど主人公がどんな女性なのかよくわからなかった
かっこいい、できる女と登場人物が主人公を評してるんだけどそれもよくわからず

ラストの展開は安直に感じた

女性の人生についての物語だけど作者が男っていうのがずっとひっかかってた

945:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/17 19:50:51.08 frD4zK2O.net
>>895
いいねw
小津安二郎とか昔の映画みたいで味わい深い
癖になりそう

946:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 00:20:47.46 EM6wpzjO.net
「神様のケーキを頬ばるまで」


なんとなく喪女向きの小説だと思った
あくまでも私の何となくの感想だけど
しかし、全編通して出てくる映画監督の存在はあまり意味が無いような気がする

947:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 13:46:11.28 Ep4Putdj.net
『このミス』大賞の帯に惹かれた
美人女刑事楯岡絵麻の"エンマ様"シリーズ
実際にあった事件のような話もあって読みやすい
推理小説(アンフェア)の雪平夏見シリーズも好きだし美人で仕事の出来る女刑事の話が好きなのかもw
URLリンク(i.imgur.com)

948:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 13:59:40.77 a1nkgGvk.net
「うどん きつねつきの」

ちょっと変わったタイトルに惹かれて手に取ってみたら無駄がなくて読みやすい文章でグイグイ引き込まれた
日常のちょっと不思議系の話かと思いきやあさっての方向に


949:話が行って、なんなんだろうと思っている間に終わる感じだった SF好きな人はハマるかも 綺麗にまとまったラストが好きな人にはおすすめできないけど、こういうの結構好き



950:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 14:24:42.58 IfDHGFIu.net
>>890
>>894
マインドフルネスとか低減法の本は個人的に喪女として
生きていくのに役立っている。
特に呼吸とか今起きている現状に意識を重く置く点とか
自分の感情を一歩下がった位置から観察する方法とか。

951:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 18:43:27.63 vVXMZ3v6.net
うちも毒親で色んな心理療法の本読んだり実践したりしたけど、
結局自分の人格を責めることは百害あって一利なしということがよく分かった。
人格責めてたら行動を現実的に変える気力すらなくなるからね。

952:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 21:54:29.43 IfDHGFIu.net
>>902 私は毒親の下で育っていないから、
想像しかできなけけど、毒親がいる環境で生きる事がつらいのは容易に想像できる。
頑張ってください。

953:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/18 22:32:09.21 +Yt2NADC.net
川上未映子の『乳と卵』読んだ
普段本を読まないから、独特の文体が逆にリズムよく感じて、読みやすかったし、話に入り込みやすかった

母娘の話で女性作家特有の内容だったから、少し生々しい表現があったりして面白かった〜
一緒に収録されている『あなたたちの恋愛は瀕死』は新宿、化粧品、ティッシュ配りとよく聞くワードが出てくるし、実在してそうな滑稽な主人公が妙にリアリティーがあって、ちょっと苦しくなった

954:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/19 20:08:52.11 kF30/mhm.net
黒川博行「喧嘩」
すごい面白かった!つくづくいいコンビだわ
やっぱりこのシリーズは安定して面白くて好きだーまだまだ続いて欲しいな

955:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 05:00:02.41 N+aTiV+v.net
>>904
乳と卵はよかったけど水瓶はだめだったなぁ…
同じ作者でも作品によって好き嫌いが分かれすぎる

956:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 07:43:30.90 6emZZNfE.net
芥川賞と直木賞の候補発表されたね
コバルトでずっと書いてた印象が残ってるから須賀しのぶの直木賞エントリーは驚いた
ぜひ受賞して欲しいけど
でも他の直木賞候補者が受賞まだだったんすかな面々だから難しいかなあ

957:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 11:25:17.22 ZpDDiIJE.net
北方謙三「擬態」読了
以下ネタバレ





会社に復讐してる辺りは面白く読み進められた。
中盤よりヤクザとの抗争になると
ひたすら人を殺すだけ。
でも最後が気になって一気に読破。
でも性描写が生々しすぎ・・・

958:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 17:17:15.04 YOf2B0aY.net
須賀しのぶ、私はコバルトの時代は知らなくて近作から入ったけど好きな作家だし取って欲しいな
芥川賞は宮内悠介がとれたら嬉しい。ヨハネスブルグの天使たちが好き

959:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 19:39:04.14 zFZLdmOm.net
小説コバルト毎月買ってたけど、いわゆるコバルト作家以外にも島田荘司とか辻真先とかも書いてて面白かったな

若竹七海の「静かな炎天」
新刊なのに単行本じゃなくて文庫本なのに驚いた

960:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20


961:20:07:49.36 ID:5f3McNmM.net



962:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 20:10:38.12 1At3CtH8.net
北方謙三だったら「楊家将」がわりと面白かった、グロもエロもなかったし
ただ中国の小説の「楊家将演義」の翻案小説だから
本物の楊家将演義を読みたくて読んだから肩透かしくらった
事前にちゃんと調べて読めばよかったんだけどね

963:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 22:12:20.08 SZetVsLL.net
>>908北方謙三「擬態」--> 私も半年前それ読んだよ。
以下ネタバレ





同感。嫌な同僚とかヤクザな建設業者をとっちめているシーンとかスカっとした。
あのままワル社員として、会社を手玉にとるとかヤクザの抗争から漁夫の利を得るとか
やってれば良かった。最後の暴走感がブッとびすぎて引く。まあ理性のぶっとび感も作者が
伝えたかったと思うだけど一緒にいた刑事までぶっとばなくても…….

最後車でジャンプして終わったよね。あれどうなったんだろう。

964:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/20 23:30:41.95 O4K5NdtR.net
>>913
死にたくないって散々言ってたけど
最後は車で空飛んで・・・自ら死を選んだよね。
あれだけ毀れてしまってやらかし過ぎたから
そうするしか無かったんだろうけど。

965:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 01:18:09.22 aEFB9h7N.net
電子書籍の割引クーポンが有効期限迫ってるので何か買いたいんだけど、おすすめの小説があれば教えて欲しいです
ちなみにミステリー、推理小説、探偵ものが好き
できれば国内のものであまり堅くないのをお願いしたい…

966:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 02:05:19.58 s6Qj96Xm.net
>>915
パッと思いついたのは笹本稜平の恋する組長だけど電子化されてたかな…
ヤクザ御用達の探偵の話で完全にコメディ

967:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 11:21:42.85 fFH/lE9E.net
>>915
配達あかずきん/大崎梢
月曜日の水玉模様/加納朋子
スクランブル/若竹七海

なんてどうでしょ
みんな「日常の謎」ジャンルでゆるいミステリーだよ
コメディってほど笑いには走ってないけれど
配達〜は本屋さんの内情がリアルで(作者が仕事経験あり)ほほーとなる
主人公が清潔ある女性で助手役が良いキャラしてる女子大生
月曜日〜は頼れる感じの女性主人公に助手役は年下会社員男性(なんか頼りないけど人が良い)が助手
スクランブルはとある結婚式に出てる主人公たちが女子高生で同級生だった頃にあった殺人事件について回想してる話
結構女子高生が出てくるからメモしないとちょっと「誰だっけ?」になるかも
でも女性作者だから変にキャピキャピしてない女子高生が読める良書

968:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 12:04:51.57 evqpOcIy.net
ヨコだけど「日常の謎」一時期ハマってたなー
北村薫の「円紫さんと私シリーズ」、「覆面作家シリーズ」、「ベッキーさんとわたしシリーズ」がすごく好きで
加納朋子の「駒子シリーズ」も特に好きだった
あと 『ささらさや』 と『てるてるあした』も読んだな
坂木司とか他の人のは何故か好みじゃなくて段々「日常の謎」自体も読まなくなったけど

若竹七海は読もうと思って、そのままだったからこれを期に読もうかな

969:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 12:42:19.00 NiUsDLNX.net
>>915
藤野恵美「ハルさん」
心優しい父親が娘の結婚式にそれまでの父娘の歩みの中で起こったいくつかの謎と解決を振り返る話
亡妻の幻が探偵という不思議ものでもある

平谷美樹「貸し物屋お庸」シリーズ
両親を喪った娘がある縁から貸し物屋の支店の雇われ店主となって
いくつもの事件に関わる中で成長していく話
大工の父親譲りの気性と口調だけど根は他人思いで優しい主人公の人柄がいい

970:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 16:58:11.16 iP3RZGDi.net
>>918
北村薫さん私も好きー
文章が綺麗なんだよね

971:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 18:33:44.26 8eSQOos5.net
>>915
坂木司のひきこもり探偵シリーズはどうかな?
「青空の卵 」
「仔羊の巣」
「動物園の鳥」
の三部作だよ

972:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:25:53.55 bE/teaqJ.net
自慢じゃないけどミステリーやホラー小説が好きで日本海外問わずよく読む
女性作家は書いてもあっさりだけど、男性作家はやたら男を惑わす美女や美人熟女や人妻とのエロ展開はさんできて気持ち悪い通りこして笑えてくる
そこ別にエロいらんし美人である必要性もないだろ!って感じ。出てくる女は痴女ばかりなんですが。
そのわりに男はしょぼい奴だし、女もブスや所帯じみたおばはん出せよ!
私はブスヒロインが見たいんだよ!

973:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:32:56.03 TFe18a+/.net
男性作家さんてSFでもやたらいらないセックスシーン入れるイメージ

974:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:43:33.18 kq/2yV3g.net
よく読んでる割に文章力は無いのね

975:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:49:44.16 Rc7Z8yZf.net
>>922
中学生かな?微笑ましい

976:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:50:22.99 /qsg1Ty+.net
菊地秀行の悪口はやめるんだ!!!!

977:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:53:15.00 nKZdtOeN.net
あら懐かしい

って勝手に懐かしい呼ばわりしたけど最近書いてるのかな
全然見ないんだけど
超絶美形主人公とエログロバイオレンス

978:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 19:57:14.59 /qsg1Ty+.net
言ったはいいけど最近活動してるかわからんww
もういい歳だからなあ
まだエロ話書いてたらむしろ元気で何よりっすわと思うけどw
Dは完結しないんだろうなぁ

979:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:21:22.79 Thvxav8f.net
おいおい
菊地秀行は>>927>>928が探そうとしてないだけで
普通に新刊出しまくってるよ

980:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:35:57.87 nKZdtOeN.net
そうなんだ
失礼しました
D読みたくなってきた

981:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:48:22.00 9lDUldFU.net
URLリンク(www.buzzfeed.com)
彼氏いない女性の55%「クリスマスはどんな男性でもいいから一緒にいたい」
クリスマス当日だけデートをする、“クリスマス限定彼氏”もアリなのだとか。

実は1年で1番相手を見つけやすいのがこの時期なのです
男性も女性も1人で過ごしたくないのでしょう
今から登録して始めてもまだ間に合います

Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
URLリンク(8w1.pw)

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 URLリンク(imgur.com)
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
URLリンク(8w1.pw)

w a k uわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
URLリンク(8w1.pw)

982:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:48:37.94 9lDUldFU.net
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
URLリンク(8w1.pw)

まっくす
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
URLリンク(8w1.pw)

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『私も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような男性宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

983:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:49:06.16 D/EyZXQM.net
>>922
原ォの沢崎シリーズお勧め
それっぽい雰囲気になっても抱かないから尚更かっこいいと
男性読者か批評家が書評してたハードボイルド

984:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 20:49:13.21 9lDUldFU.net
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、価値観が同じにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

985:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 21:07:32.91 nEAi7PI7.net
>>930
Dだけは買い続けてるけどそろそろ決着付けてほしい

986:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 21:21:58.72 aEFB9h7N.net
オススメしてくれた方ありがとう
ひきこもりシリーズ気になってたのを思い出したよ
私も北村薫好きだなー
どれも面白そうなので、電子書籍にあるか分からないけどチェックしてみます

987:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 23:44:22.56 8eSQOos5.net
みんなは読書の黒歴史ってある?
あの本読んでたの今になると恥ずかしいわー、みたいな
わたしは中学生のときに乙一と山田悠介にはまってたことかな

988:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/21 23:45:14.90 8eSQOos5.net
乙一と山田悠介のファンがいたらごめん

989:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 00:11:37.68 8kZaoLWy.net
嶽本野ばら……

今読んでも面白い話もあるけどね

990:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 00:38:18.07 JQsFm8TG.net
嶽本野ばら、私も読んでたw
あとは長野まゆみかな
高校時代影響されまくってたわ
女子校だったせいか周りにもやたらと信者がいっぱいいたなぁ

991:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 01:16:07.73 +MfhEAnW.net
>>937
ゼロと海賊の人
名前出てこない

992:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 01:17:46.10 v0y/NHZR.net
田中芳樹・・・

特に創竜伝は駄目だw
銀英伝とアルスラーンは別枠

993:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 02:08:40.34 ZUk97yq5.net
無理してドストエフスキー読んでて具合悪くなってた

994:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 02:40:00.13 She/rbAS.net
作家じゃなくてジャンルの黒歴史だけど
中二全開の頃に天使の事典とかキリスト教の世界観の解説本とか読み漁ってた

995:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 07:34:57.12 rFaUwK27.net
落合信彦
高校の頃ハマってたw

996:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 07:47:37.55 zqxBvzRX.net
黒歴史はないかなあ
ちょっと読んでたの言いにくいかなあ位なのはあかほりさとる作品だけど
私の年代のライトノベル読みの人なら大抵は読んでるだろうし
ちゃんと完結まで行ったメイズ爆熱時空は今でも面白かったって言い切れる

997:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 08:31:12.48 xy3up3pK.net
>>942
創竜伝同意
あれはすごい
後は西尾維新と清涼院流水かな

998:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 09:41:14.40 V4y44fg8.net
時雨沢恵一読んでたのは言いにくいな
読んでた人自体は沢山いると思うし
初期の作品は今でも好きだけど

999:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 09:51:26.99 Aok8ZS6y.net
田中芳樹は創竜伝も酷いけど薬師寺涼子も酷い

1000:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 10:19:33.94 jCsKgJRQ.net
創竜伝は最初の2巻くらいしか読んでないからあまり印象無いんだけど
そんなにひどいのか

1001:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 11:13:39.02 hxXoIJKC.net
あの本読んでたなんて今となっては恥ずかしいってその本が好きな人を馬鹿にするのとになるからここでは言わない方がいいんじゃないかな

1002:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 11:32:40.30 UlIkfdiw.net
>>951
それを加味してみんな気をつけて語ってると思うよ
一応937でフォロー入ってるし

自分は苫米地読んで知ったかしてたのが黒歴史だw

1003:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 15:58:01.46 rPmbCOoy.net
読んでたのが恥ずかしい作品は特に思いつかない
でも中学生の頃指輪物語やゲド戦記などの海外ファンタジーにハマってて
日本のファンタジーを国産ってだけで、どうせ海外の真似、と読んでもいないのに下に見てたのは黒歴史だな
読んでいないからこそそう思っていたのかもしれない

1004:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 16:32:16.61 8CE50pKR.net
昔から分厚くて長い本が好きだった
いつまでも物語の世界にいたいからという理由

高校生の時に自宅の本棚の分厚い本を片っ端から読んでたんだけど
マルキドサドのソドム百二十日あるいは淫蕩学校を何も知らずに読んでびっくりしたよ
途中で読むのをやめるのが嫌で読んだけど
苦痛でしかなかったなぁ
今なら合わない本は素直に読むのやめるけど、
当時は負けな気がして全て完読してた
サドすごいわ

1005:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 16:50:07.21 2suAE4C8.net
中学生のとき恋愛小説を読み漁ってたのは黒歴史だけどいい思い出でもあるw
だけど、アレな本を読んだからこそ古典や名作を読んだときスゴさが味わえるので、
あながちムダではなかったなあ

1006:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 17:17:47.72 +MfhEAnW.net
知的な女学生を演じたくて
哲学者の伝記を読んでた
もちろん周りに表紙がしっかり見えるように
教室でも電車でも背表紙を立てていた
半分も覚えてないが
フロイトって変態だなという印象だけはっきりしてる

1007:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 17:30:36.16 UlIkfdiw.net
みんなに黒歴史あって安心するw

1008:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 17:53:09.89 ehS7OMKB.net
新井素子

1009:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 18:31:04.53 8B7lXqKK.net
右翼向けの本かな
今も黒歴史のただ中にある

1010:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 21:45:52.82 Bc+fyT/n.net
小学生のころ剣道やってる子が好きで、剣道=武士ってことで「武士道」読んでたわ
というか読んでたふりってかんじ
学校に持ってってわざと机の上に置いたりして話のきっかけ作


1011:うとしてた 全く内容わかんないわ、話はもちろんできないわで黒歴史



1012:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 21:54:11.09 kUDGh3Wi.net
>>942
創竜伝は悪い意味で凄い
例え思想が逆でも痛い
乙一は今でもまあまあ好きだな

1013:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/22 22:35:57.94 UaADtdr6.net
みなさんの今年読んだ物語ベストは?
わたしはどれも遅ればせだけど
古川日出男『聖家族』
飯嶋和一『出星前夜』
スティーヴ・エリクソン『黒い時計の旅』
の三つまで絞って順位が決められないわ

1014:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/23 00:48:59.96 dumfNOJ5.net
本年個人的ベストか
ドン・ウィンズロウのザ・カルテルか須賀しのぶの神の棘かな

ざっと読んだ本見たけど今年も面白い本をたくさん読めたなー。今読んでる傷だらけのカミーユと夢見る葦笛も今年中に読み切りたい

1015:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/23 09:55:34.83 qrnaUbxH.net
ホリエモンの本が面白かったな

1016:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/23 10:02:22.14 UMNO/mhG.net
今年は大崎善生の聖の青春が良かったな〜魂を揺さぶられるような一冊だった
来年の目標は山岡荘八の徳川家康読破だ

1017:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/24 18:31:38.21 TCZqldbC.net
今年は短編集だけど「居心地の悪い部屋」かな
そのなかの「ヘベはジャリを殺す」がすごい印象的だった
やっぱり読書は楽しいなと実感した一冊

来年は読んだことなかったドストエフスキーに挑戦…できたらいいな

1018:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/24 19:49:35.14 K9UB6gu0.net
>>966
私も今年「居心地の悪い部屋」読んだよ
ラジオで紹介してて気になって読んでみた
いい意味で気持ち悪い本だよね

1019:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/24 22:20:32.83 Z1Nk8m9Z.net
私は柴田哲孝の「冬蛾」かな。
なぜか分からないけど、寒々とした背景描写が落ち着く。
物語の会津弁もホンモノっぽかったし。

柴田哲孝いえばTENGUとKAPPAが有名かな。
その2作は面白かった印象があるけどかなり昔だったからな覚えてないや。
元ノンフィクション作家だからかもしれないけど、この人の文体は好きだ。

ただこの人作品は寒村や平家の落人の村を祖とする村とかいった舞台のパターンが多いような気がする。

1020:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/12/26 01:30:50.47 liAAk28y.net
読み途中の本が合わなくて「作者+つまらない」で検索してしまった
登場人物がころころ変わって視点が定まらなくてついていけない
老いを感じる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1269日前に更新/293 KB
担当:undef