どうせモテないし読書でもしようぜ!29冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 13:20:40.47 nBltQl4x.net
少女小説みたいな雰囲気に浸れる小説でおすすめあったら教えて欲しい
少女と大人の中間の感性みたいなものを感じとれるような…
最近だと、
恩田陸「蛇行する川のほとり」
宮木あや子「雨の塔」
あたりが好きな感じだった
環境や心境がちょっと閉鎖的な雰囲気っていうのかな
そんな世界観だからこそたまに出てくるお菓子とかが妙に美味しそうに見えたり…

551:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 14:51:32.30 jOupds97.net
小説読むとき、主人公格に感情移入しながら読むのが常になってて
主人公がヤな奴だったり主人公がひたすら理不尽な目に合う内容だと結構もやっとする
勿体ないな

552:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 15:53:02.25 2kK0CJkU.net
推理小説=ラノベなのか…
でも最近は出版社が本買わせるためにわざとその手の表紙にしてるもんね
あれってラノベ好き以外にはむしろマイナスだと思うけど売り上げ違うのかな

553:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 16:31:48.36 slK8i8XL.net
古典的名作刺青殺人事件もこうなる
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-80.fc2.com)

554:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:03:46.75 vKmyT6cr.net
>>522
ラノベっぽい表紙になってる!
だけど個人的には上の表紙よりマシだ
上はキモくて怖いから家に置いときたくないw

555:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:26:33.68 VGsVi2tr.net
キュ


556:塔Lュンする本ならトワイライトをお勧めする 後半はだんだん吸血鬼のSF色が濃くなるけど前半は純愛のすれ違いストーリーだよ 映画はクソだけど原作はすんごく面白いと個人的には思ってる



557:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:39:32.26 /mDTJ/Gh.net
>>519
ル・グウィンの『ラウィーニア』とか『ヴォイス』はどうかな
例に挙げてる作品は未読なので違う感じだったらごめん

558:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 18:04:55.84 1q9ytlj0.net
>>522
上の表紙のおっさんきもすぎ!

559:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 18:32:48.74 2Vojjk9C.net
>>526
お前をペロペロしてやろうか〜(笑)

560:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 19:13:10.84 GfbFrEOi.net
>>4 だけど 桐野野郎の「光源」読んだよ。
どれだけ信憑性があるかわからんけど、
「OUT」の弁当工場と同じぐらい映画撮影現場の描写が細かかったよ。
桐野さんご自身も映画製作に携わったことあるのかなと思った。
ところで皆はブックオフに行ったりするのかな。
面白そうな本があっても紙が黄色く変色していて買うのに躊躇する事ってある?
あれって衛生的にどうなんだろう。

561:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 19:27:57.72 PfwJDbK9.net
野郎?ww

562:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:33:38.54 XKqyQhWt.net
薬屋のひとりごと、ラノベだけど面白かった
あまり甘々してなくて淡々としてるのが良かった

563:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:49:59.40 PNud/nHj.net
春にして君を離れが評判どおりめちゃくちゃ面白い、一気読みだよ
ただ同じ文章が何度も繰り返されたり、翻訳が不自然なのが残念

564:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:51:35.21 deEIFpZR.net
>>524
久々に読んだら面白かった・・・前半のすれ違いラブも面白いし後半のベラとチャーリーが切なかったり、個人的にはアリスのキャラが好きだなあ

565:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 21:27:37.75 ttW5Io4s.net
>>519
その2冊私も好きだー!
雨の塔のオムレツが美味しそうって前このスレでも話題になってた気がするw
宮木あや子だと「官能と少女」、恩田陸だと「麦の海に沈む果実」、他だと三浦しをんの「秘密の花園」、青谷真未「鹿乃江さんの左手」(これはラノベっぽいので好みわかれるかも)、江國香織の「いつか記憶からこぼれ落ちるとしても」
とかどうだろう?

566:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 21:58:39.97 EFJjl5Eq.net
>>519
吉屋信子は?古いけど、最近再版されてるし、手に入りやすいと思う
この人の少女小説じゃない小説とか、評伝みたいのとかも結構面白かったよ

567:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 22:51:34.52 BzcWnv4M.net
みんな小説しか読まないの?

568:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:16:29.01 jOupds97.net
エッセイも読むよー
といっても好きな小説家のエッセイが多いけど
オーケンと中島らものエッセイが好きだ

569:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:33:00.40 MTBIQvsJ.net
中島らも大好きなんだが
再編集された明るい悩み相談室の挿し絵が能町みね子で台無しだった
イラストで余計なコメント入れないでほしい
役に不足なんだよ

570:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:48:15.36 lZ2oYv36.net
やっぱり綿矢りさっていいなあ
美人なのにひねくれた女を書かせたらピカイチ
無駄に共感してしまう

571:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 00:44:56.43 WiVktNTN.net
坂木司の肉小説集読んだ
ちょっと期待外れだった…
アンみたいなのを望んでた訳じゃないんだけど、食べ物と話の絡め方が思ってたのと違った

572:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 01:07:24.88 FuOYYJMx.net
能町みね子はあんまり知らないけどああいうサブカル?な人達の本って
一旦冷めるとなんでこんなもん買ったんだろうって思うこと多い
ハマってるときは楽しいんだけどな

573:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 09:41:40.97 A5qId7Mv.net
>>540
私にとっては長野まゆみのBL風味の作品がそれかな
当時(中学生)は同性愛っぽいものを読むのが初めてだったから新鮮で深い気がしてたけど
別に珍しくもないなと感じ始めてからは登場人物のうじうじどろどろした関係が気持ち悪く感じるようになった
異性愛ものだったら当時もすぐにこいつらどろどろし過ぎだろって気付けただろうな…
でも今でも楽しく読める同性愛ぽい小説はあるから長野まゆみの書くBL風味なキャラが苦手なんだと思う

574:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 13:52:51.60 PuCujW0b.net
自分はその枠は内田春菊かな
思春期にドキドキしながら読んだし、ドラマティックな生い立ち、ワイルドな生き方凄い!って思ってたけど
成人してから育児マンガ読んだら単なるDQNだとわかってしまった

575:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:25:09.52 azB/LdCB.net
ベタだけどさくらももこがそこに当たる

576:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:37:03.92 Onlnmrq7.net
自分は嶽本野ばら
思春期の少女の感覚があった頃は本人も含め好きだったけど諸々あった後に読んだもので作中とはいえ向精神薬を崇め讃えてる文章に冷めてしまった
作者が露出しすぎてると作品と完全に別物と思えない時もあるから程々が良いね

577:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:39:12.86 2+izLQJx.net
そこは岡崎京子だなぁ

578:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:48:54.45 l2reff1b.net
私にとっては田中芳樹が完全にそれ
学生の頃までは創竜伝とか読んで「権力に負けない主人公カコイイ!」と
思ってたけど、だんだん団塊世代が反権力したいだけだと気づいて
以後は読まなくなった
歴史ものは好きなんだけど…

579:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:55:05.72 Bhua4ndZ.net
>>524 >>532
トワイライト面白いよね
アリスも良いけど色んなキャラがしっかり作られててどれも好きだな
アリスの過去編が出てるみたいだけど翻訳されてるんだろうか
映画は最後の戦闘シーンだけは評価してる

580:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:09:52.35 l2reff1b.net
読書メーター落ちてる?
読書の管理は読書メーターでいいやって思ってたけど
こういうことがあると、読書手帳とかつけるべきかなって思う

581:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:17:59.14 RbRu/TK2.net
なんかPC版がリニューアルで順次見れるようになるとか書いてた

582:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:40:36.92 5YY+IkCW.net
>>542
>>544
一人称自分キモい

583:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:45:46.01 xkPc00SM.net
>>531
アガサ・クリスティの中で一番好きだ

584:530@\(^o^)/
16/11/09 20:30:59.48 FTVA2+y/.net
>>551
翻訳がおかしいのがほんと残念
学校友だちとか逆に思いつかないよ
あと明らかに研磨品で微妙に萎えた(ちなみに楽天ブックスで買った)
ところで春にして〜が初アガサなんだけど、他におすすめありますか?

585:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 20:53:28.27 2/AgBT6q.net
>>552
「アクロイド殺し」「そして誰もいなくなった」「オリエント急行殺人事件」を
ネタバレされる前に読める人は幸せだと思う

586:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 21:26:39.31 4QNMGfNK.net
>>552
マープルシリーズが好きだったな
ネタバレ全然平気だから何とも思わないけど、気にする人は多いね

587:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:13:28.82 YdERnYP0.net
クリスティは「火曜クラブ」が好きだな
そのうち原書を買って読み比べたい
個人的にネタバレは推理小説に関しては絶妙悪だと思ってる
犯人やトリックに言及してますという注意書きがあるなら気にならないけど、
不意打ちのネタバレは絶妙悪

588:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:22:01.09 SOZ2Xty+.net
絶妙悪ってなに?初めて聞いた言葉なんだけど

589:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:36:15.38 Wsfyzt4a.net
私も絶妙悪って初めて見たなそして何と理解すれば良いのか悩む
妙な造語だね

590:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 23:19:30.84 xkPc00SM.net
>>552
挙がってるのはもちろんだけど
ABC殺人事件もオススメ
ハヤカワ文庫高いよね
ブクオフで状態が良いやつ探して買ってるわ

591:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 23:52:29.95 jL6UsKRn.net
小学生の頃青い鳥文庫のオリエント急行殺人事件読んだけど、あの時はオチが理解できなくて「!!…?……!?」って固まったのを覚えてる

592:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:18:49.57 BkHt1f52.net
マープルはNHKのときこばぁばだっけ?その人をイメージして読んでる

593:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:26:48.66 XrA0HJ7n.net
わー中高生の時にまさに上で出てる長野まゆみ、嶽本野ばら、内田春菊を通り過ぎてきた
今読み返したら抱く感想や痛さもほぼ同じ
最近は能町みねこも読んでた
最近は読書熱が落ちていて本買ってない
まただれか特定の作家にはまりたい

594:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:30:04.01 N6H0I2nt.net
野ばらは下妻や鱗姫、エッセイが好きだったけど
タイマ読んでアホくさこのおっさんと思って見限った

595:554@\(^o^)/
16/11/10 01:15:39.21 QjLW5zPq.net
絶対悪だった
予測変換はちゃんと見直さないといけないと学んだ

596:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 01:43:48.99 uzJ5OhcY.net
アガサ・クリスティの火曜クラブ、読んだことあるんだが
色々とツッコミどころが多すぎて私には読み切るのが大変だった
どうしてもわからないので、ファンの人にはどういうところがいいのか、できたら教えてほしい
質問の内容が内容だけに煽ってるみたいで、気を悪くしたらごめん

597:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 01:45:29.08 BkHt1f52.net
>>563
あるあるだし、気にせずにね
図鑑を姪から借りてパラパラ見てるんだけれど面白いわ
今の図鑑は凄いわ

598:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 02:15:47.49 S2xkT5SX.net
ハヤカワ文庫はちょっぴり大きいのがムカつく
あともうちょっと表紙のデザイン頑張ってほしいw

599:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 02:41:12.05 T9ei9J4C.net
以前二次規制や犯罪の表現規制が来るぞー
今のうちに激しめの表現書いとけ読んどけで
作風やストーリーに合わないし必要ないけど駆け込み残酷表現いれた本があふれてたような気がする
それ以来特に不自然に意味のないノルマのような残酷表現に襲われるのが苦手になった
具体的な作品名あげられないけどあの時代の本は避けている

600:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 08:24:51.30 vQr8lDY4.net
>>566
分かる・・・!
普通サイズの文庫カバーに入らないんだよね・・・
本棚に並べても微妙に凹凸するし
なぜあんな妙なサイズにしたしだ

601:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 12:58:13.43 CMaB+Xxs.net
>>552
春にして が気に入ったなら「終わりなき夜に生まれつく」がおすすめ

602:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 15:46:46.31 M3916QTI.net
実際の事件を元にしてる「鏡は縦にひび割れても好きだな

603:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 15:49:46.51 M3916QTI.net
>>570
途中送信してしまった
これも夫婦の間の想い等深くて春にしてとは違ってるようで近い気もするからおすすめです

604:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 18:38:30.24 EESPB0NL.net
>>519
「静かの海 あいいろの夏・うそつきの秋/ゆらめきの冬・さよならの春」が面白かったよ
思春期ならではの葛藤とかトラブルとか、みずみずしい純粋な恋心とかが、読んでてキュンとした
ちょっと高かったけど、買ってよかった本

605:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 18:45:57.17 3F5Zsh6E.net
>>570
横にひび割れてじゃなかったっけ

606:530@\(^o^)/
16/11/10 20:58:58.02 lqLre2L1.net
アガサのおすすめ、いろいろ教えてくれてありがとう!読み漁ってみる
ハヤカワのサイズはほんと悩ましいね

607:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 22:47:22.18 j68A/ya6.net
怖い絵シリーズ
めちゃくちゃ面白いし楽しい本だった
そして美術館に行ってみたくなった

608:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 22:51:29.66 MJnSwJOg.net
ハヤカワ新サイズ何が困るって引っ越しの時
A4とか文庫用ダンボールにきっちり入らない

609:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:25:52.35 RZg7cD70.net
さっきの雨トーク見て今すごく本屋に行きたい
私の消滅と夏の裁断が気になる
カズレーザーがお勧めしてた絵本も気になる

610:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:29:09.87 +j7+MSyN.net
怖い絵は美術展やってるよね。近くなら行ってみたかった
あのシリーズはおもしろいしちょっとぞくっとする

611:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:30:43.28 XbEVVNjc.net
我が子を喰らうサトゥルヌスが印象に残ってるな>怖い絵

612:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:48:20.74 r7a97miH.net
アメトーーク見逃したのが悔やまれる...
どんな感じだったんだろうか

613:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 06:32:27.30 vzC8NGum.net
最近ブックカフェにハマってしまって毎週通ってる
自宅に本棚置いてないから本に囲まれた場所でお茶やごはんできるの幸せだし、自分で選んでない本を手に取るのも新鮮な気持ちになれる

614:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:00:23.35 JUapvcvc.net
主人公が女性で助手役が年下の男性って組み合わせのミステリーでオススメないかな
加納朋子の『月曜日の水玉模様』がまさにそれで自分の好みだと判明した
ググってみても主人公が男性でいやに落ち着いて色っぽい年上お姉さんが助手ポジションってのが多い気がする…
似てるようで全く違うんだ…

615:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:15:15.04 82XRWn7B.net
垣谷美雨の「あなたの人生、片づけます」が文庫になったから買おう。
垣谷さん初読みだけど面白そうな作品を多く出してるよね。
避難所とか、70才死亡法案可決?とか、読みたいのがたくさんある。

616:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:54:54.98 hD+sWT2i.net
ラノベミステリならビブリアシリーズがそれだな
助手役が年下の男

617:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:25:10.15 ONLGfrET.net
北森鴻の蓮丈那智シリーズがその組み合わせだった気がする。

618:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:46:09.62 BGtmHoia.net
「展示物火災、5歳児焼死」事件について書いておく。
おまえらも見たか?
この展示事物自体、ほとんど展示に値しないゴミだ!!!!
これに製作者の「創意」「工夫」「努力」「新しいものへの情熱」が
感じられるだろうか????
異常なくらい完成度の低い小汚いゴミに思えるのは、おればかりでは
あるまい!!!!
日本の民度の低下は「え便器在日チョン」の増加と、時期を同じうしている。
どうせ、国民総「発達障害」のえ便器チョンが、うまく健常者のフリをして製作した
紛(まが)い物の展示物だ!
発達障害者の展示らしく、
「過熱するライトを可燃物の「木」や「木屑」の近くに設置したらど〜〜〜〜〜〜〜
なるか????」
という、科学以前の常識すら知らなかったと見えるwwww
大学生になっても、小学生の理科以下!!!!
これが国民総「発達障害者]の現実だwwww
元凶のチョン奸はサムスンをはじめとして、全世界からブーイングの嵐だw
国民総「発達障害者」の国家は破綻するしかないのだ。
日本国民も良く見ておけ!!!!
え便器在日チョンと結婚してはいけない。
子々孫々、脳欠陥・精神異常の「発達障害児」が生まれ続ける!!!!
それがどんな苦悩か!
すでに、昔からの台湾をはじめベトナム・カンボジア・マレーシア・キルギス・
インドネシア・フィリピン・シンガポールなど、アジアでも経済力をつけている国々が
軒並み、チョンとの婚姻を禁じているwwww
キジョ板の「旦那が発達障害かもな奥様」スレを見るがいいぞ!
発達障害の荒らしが居つくといけないので、おのおの、自分でggれw


619:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:55:11.97 90dO/0d4.net
原田マハの作品ってなんでこうあざといんだろう
ここで泣けるでしょ?って感じがして好きじゃない

620:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 19:15:12.87 jN6Ocgax.net
ハリーポッターの新作買おうかと迷ったけど舞台のだから会話だけなんだね
小説で読みたいなぁ

621:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 20:03:26.46 KiaVACV6.net
電車でサクッと読めそうなのが欲しくて駅で「大癋見警部の事件簿」っていうの買ったけど合わなかった
東野圭吾の「名探偵の掟」読んだことあったからあんまり目新しくない形式だったし全体的に寒い
慌てて立ち読みせずに買うとやっぱりダメだわ

622:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 21:16:52.30 O/6tc/a3.net
>>564
火曜クラブ結構好きだよ
ミステリといっても理詰めの推理ではなく
こういう性格の人物は往々にしてこういうことをしがちだ、みたいな
あるあるを楽しむ作品だと思う
クリスティを読むと、時代や国が違っても人の考えることや感情は
そんなに変わらないんだなーと思う

623:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 22:06:05.27 V0InHGIp.net
棟据刑事とか浅見光彦とかキャサリンとか十津川警部えとせとらミステリー定番のキャラだと誰が好きですか?

624:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/12 20:34:36.30 Rr8Pv0RT.net
>>590
なるほど、どうも理屈っぽい推理が好きだからかトリックの矛盾にばかり目がいってたみたいだ
次にアガサ・クリスティ作品を読むときは人物の描写に気をつけるようにしてみるよ
答えてくれてありがとう

625:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/12 22:41:20.32 3Aopiw/3.net
>>501
亀レスだけど、わかるよう
あの一家ののんびりした雰囲気が好きで再読してしまう。
オヤブン、頭、女将さんに少年倶楽部?好きな長男に、それから
イカの煮つけw
戦前じゃないけど「鏡の国のアリス」もおすすめ

626:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 03:33:28.74 uNSfbGib.net
>>575 怖い絵シリーズ面白いよね。 最初のヤツしか読んでないけど。
続編も面白いのかな? 絵を観察しながら文章を読む珍しいタイプの本だよね。
村上龍 好きな人いる?
ほとんどの作品は正直、私にはキザすぎるけど、「69」は楽しかった。
「限りなく透明に近いブルー」と「イン ザ・ミソスープ」は両方とも脱落したよ。

627:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 05:04:50.77 55loeRo3.net
みなさん電子書籍とはどう付き合ってますか?
私は青空文庫くらいしか読んでません。
電子書籍を読んでいる方、端末の使用感も含めて感想を聞かせてくれませんか。

628:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 10:24:18.48 uNSfbGib.net
>>595 目が疲れるから私は紙の媒体のほうがいいかなぁ。
特に仕事で一日中パソコンの画面見てるとね。

629:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 11:30:10.11 YxMrKNef.net
>>595
kindle paperwhite(2013)を使っています。
軽い。端末を横向きにしても読めるのがいい。
バッテリーは充電しなくても1ヶ月はもつ。
字の大きさ自由自在。
悪い点としては、やはり目の疲れ。
そして寝る前に1時間ほど使用すると寝つきが悪く、
眠りが浅くなります。(私個人の感想です)

630:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 12:09:21.31 YxMrKNef.net
>>595
追記です
あの場面どんなだっけとか、あの人誰だっけとか思って、
ページをパラパラめくって確認する事ってあるよね。
でもkindle(電子書籍全般かも?)ではそれが出来ない。
そこも不便かな。

631:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 13:14:08.05 akPIjSnc.net
>>595
Kindle・ebook japanをスマホで読んでるよ
移動中や突然できた空き時間にすぐ読めるので重宝してる
ebook japanは文字を最小にしても大きすぎて逆に読みづらいから、小説はおすすめしない
ただ、日本の書籍ってペーパーブックと違ってカバーあるし見開きで得られる情報量も、書体や表紙の質感、遊び紙の選び方もこだわり抜いてるから、そういった全体を含めて見ると圧倒的に紙媒体が良い
内容だけ分かれば良いものや、持ち運び用として割り切れるものなら電子書籍最高だよ

632:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 13:30:33.21 HqWMgYRE.net
確かに海外の本ってペナペナ&表紙も適当な感じでけっこうびっくりする

633:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 14:12:57.80 TNFQrBjC.net
「校閲ガールトルネード」宮木あや子
主人公的に決してハッピーなエンドじゃ無いけど、小説としては
いい終わり方なんじゃないかなと思う

「蜜蜂と遠雷」恩田陸
恩田さんの小説的に久しぶりにすっきりとした終わり方な気がするけど、
最後の数ページは本当にちゃんと終わるのかハラハラしたw
やっぱりこの人の書く小説は好きだなー

634:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 15:07:01.45 4L3P5yJJ.net
Kindle Unlimited登録してる人いる?

635:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 16:59:07.33 wpVgL08F.net
>>602
利用してる
小説は気になる本がどんどん対象から外れてるので今はそれ以外が利用の大半を占めてる

636:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 17:23:12.43 cpjjbDnT.net
若竹七海って喪ウケ良さそうな気がするけどあんまここじゃ見かけない?
個人的には有名な葉村晶シリーズより他のもうちょいソフトな日常の謎作品が好きだけど
スクランブルとかプラスマイナスゼロとか古書店アゼリアの死体とか
この場面が良かった!!みたいなのは無いんだけど読んでる時に浸れる日常の雰囲気が好き

637:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 17:51:36.00 toFkUwoF.net
>>580
常連3人(又吉光浦若林)はいつも国内文学ばかりで
今回は外文・SF読みのカズレーザーにすごく期待してたんだけど
最後にピンチョン放り込んできただけで残念
次回はニーズやら空気やら無視してこれでもかと翻訳物を並べてほしいと

638:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:45:28.99 wnlwrwc/.net
カズレーザーのやつ確かに思ったより海外文学少なかった
なんか前にTwitterでみた本紹介が凄かったからあんな感じになるかと思ったけど
さすがにマニアック過ぎて駄目だったのかも
読書芸人は常連3人の趣味が似通いすぎだよねw

639:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:53:40.59 qrR8tnHz.net
カズレーザーの書評とか本紹介の文章読みたいんだけど、連載とか持たないのかな

640:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:55:47.41 MeGEOS3r.net
トッカン
若干キャラがオタくさいのが玉に瑕だけど話がすごく面白いしぐー子に共感することが多すぎる
知らない仕事を魅力的に描いてる話っていいなぁ

641:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/14 01:33:43.39 Nod9GaaV.net
>>597
自分は目疲れることないけどページ捲り不便なのがやっぱりネックだよね
ミステリーとかはよく戻って読み返すから電子では読まない

642:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/14 13:25:07.87 wo86fp8+.net
>>604
このスレでもたまに話題にのぼるし、私も好きだよ。前記のカズレーザーが新刊の
「静かな炎天」を勧めてたみたいだし。

643:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/14 14:22:14.20 f4/yURq/.net
>>610
そうなんだ!ありがとう
カズレーザーって顔しか知らなかったけどこのスレ見て気になってきたんだよね
ググってみるよ

644:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 10:52:34.41 QYxhAftK.net
x2+5x+6

645:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 14:17:23.63 lOpg6FLk.net
みんな本読むのに好きな環境ってある?
私は家の居間で他に人がいるちょっと生活音がある状況が好き
静かに一人で読むよりも不思議と集中できる
いつか一人暮らし始めたらこれも味わえなくなるのかな…
でもクローズドサークルものみたいなちょっと怖い本ならあえて一人で読んだりもする

646:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 14:52:34.46 psPUV4gq.net
私は集中するまでに時間がかかるからなるべく静かな方がいいな
寝る前にちょびちょび読んでいくのが好き

647:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 15:52:45.22 O8KE2bCg.net
好きな本だったらどこでも同じような感じで集中するから特に環境の好みはないな
好きじゃなかったりつまらない読書なら煩いところは気が散るし避けたい
家の静かな部屋で一人で読むかな
そんな本を読むの自体好きではないけど

648:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 16:31:11.79 CYDLJ2jS.net
お風呂の時と寝る前かな

649:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 17:33:45.67 puYTnsp+.net
真梨幸子著『イヤミス短篇集』今日発売なので買ってきた
真梨幸子さん初めての短編集ということで、読むのが楽しみ〜

650:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/15 19:01:07.81 6v5dY72N.net
ここで話題になった「コンビニ人間」を昨日買って読んでみた。ハードカバーだけど
薄いから1時間ぐらいで読了。「心に刺さる」とか「欝になった」って感想が多かったから
覚悟してたけど自分はそんなでもなかった。主人公が非正規で高齢処女というのは自分と同じだけど
性格があまりにぶっ飛びすぎてて感情移入できる余地が全くなかったせいかもしれない。ただ主人公に
対する他の登場人物たちの言葉や態度は少し見につまされるものがあった。

以下ネタバレ
今までさんざん主人公の前で「キモい」だの「頭おかしい」だのと悪口を言っていた中年男が主人公と
同居していることを知ったとたん、「お似合いだよ」とか「今度飲み会に連れてきなよ」とかはしゃぎ出す
バイト仲間にゾッとした。

651:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 10:10:29.


652:86 ID:peGMwIEN.net



653:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 13:16:53.61 6RONNKPh.net
新幹線とか飛行機で長時間移動のときに読む本って迷う
暗い話やエグい描写があると引きずられて乗り物酔いしてしまうので
ほどよく明るく・面白い話はないもんかとずっと模索している
今のところクリスティのポワロシリーズとミスマープルシリーズが一番いい
1章ごとの長さが程々に短いのでちょくちょく休憩を挟める・
ストーリーが面白いので退屈しない・
人死にはあるけどグロとか性的なエグい描写はない・
絶対ラストで犯人が判明するという安心感がある
完璧だ

654:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 14:21:12.33 VbwQrBL+.net
静かな場所で1人で読みたい派かな
誰か同じ空間にいると集中しててもどうしてもその人のことが気になってしまう
読めないわけじゃないけどそういう時に読んだ本の内容ってそんなに頭に入ってこない....図書館とか
あと乗り物酔いするから>>620が羨ましい!!

655:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 14:48:03.32 DuQTPX2L.net
難しいよね長距離乗り物の本は
持ってってつまんなかったら致命的だ

656:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 15:20:34.63 mMg900rY.net
長距離移動のときは電子書籍が便利かな
いつでも読めると思って積んでしまってる本がこっちにもいくらでもある

657:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 16:42:23.75 H5xSvjGY.net
>>623
そうだよね、kindleだったら電池切れ気にしなくていいし

658:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 19:32:56.53 FqcBKVq2.net
>>624
Kindleって充電しないでどれくらいつかえるの?

659:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 20:17:51.92 H5xSvjGY.net
>>625
2013年にkindle買ったんだけど
今でも約一カ月ぐらいは充電なしで使えてる
もっと年数経ってバッテリーがへたってきたらどうなるか
分からないけどね

660:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/16 21:20:37.36 DzdJw9TV.net
いいなあ
私もお金貯めて来年こそはKindle電子デビューしよう

661:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 14:17:20.46 GOc1gIdd.net
全ての本好きに贈る、読書一生分プレゼントキャンペーン実施中!116万円相当のポイントが当たる!
URLリンク(honto.jp)
足らん!全然足らん!

662:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 15:46:50.51 Xmcy7Uj2.net
たしかに。足らんね

663:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 16:52:48.71 1OmihVYH.net
確かに一生分には足りないけどアレも買えるしコレも買えるしと思うと幸せな気持ち
エントリーしてないけど

664:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 18:02:27.32 HHs77wLx.net
人生80年として年間2万円行かないってことだよね
どうやったらそんなに少なくできるんだ?
雑誌も買わないってことなのかな

kindleの新作買った
容量足らなさすぎてやきもきしてたから
スッキリして嬉しい
1人居酒屋やバーでその作品にちなんだもの飲みながら読むのが好きだから
kindleは助かる
ページを抑える必要ないし、暗いバーでも読めるし

665:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 18:55:17.89 eZ+o1Z2c.net
雑誌は買わないな
ここの人は雑誌も買うの?

666:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 19:46:28.97 HHs77wLx.net
>>632
かつくらとダヴィンチ、付録目当てでコスメ雑誌は買うかな

667:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 20:00:25.26 DW/n7e2F.net
dマガジンと楽天マガジン使ってる
でもきちんと読みたい特集があれば紙で買うよ

668:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/17 20:18:01.69 xQfMMn5s.net
コスメ雑誌は買うけど専門誌みたいなのは全くかわない
普段買うのはやっぱり主に小説

669:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 02:01:28.38 Z85LkSf+.net
小説の雑誌だとアンデルっていうの電子版で定期購読してる
ボリュームが多すぎず少なすぎず私にはちょうどいい

670:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 11:17:28.73 6/wkgihU.net
電子書籍は便利だけど買ってすぐ読み始めないと積読状態が長引く
実物の本と違ってスペースを圧迫することがないので放置すると永遠に放置してしまう

671:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 13:17:58.96 N3oO4aW0.net
雑誌って10年以上前から売り上げがとても落ちてるらしいね

672:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 13:44:15.04 cgx09Epl.net
雑誌は買わなくなったなあ
元から毎月買ってるって訳でもなかったけど
私はおまけがいらないと思っちゃうタイプだから全然手が伸びなくなった

673:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 16:45:55.38 9ie6UEDP.net
Penってやつ勧められたけど面白くなかった
コスメには興味あるんだけどつい流されてあれもこれも欲しくなっちゃうので、読むの警戒して抑えている
雑誌向いてないんだろうな

674:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/18 22:31:59.75 B7Vn1D+l.net
話題の?文庫X読んでみた
読みながらどうかフィクションであってくれ…と何度も思ったよ

675:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 00:20:13.56 rdTfe00v.net
2年ぐらい前から日経トレンディの電子書籍版を定期購読してる
10代の頃からの愛読書だったがあの頃はお金無かったから気になった月しか買えなかった

676:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 23:31:24.67 lk6bUqpC.net
ここまでスウェーデン作家の推理小説の話題なし…..
悲しいよ。
専門書では最近貿易・物流関係の本にはまっている。
あと頭の体操のため、一日3分ほど数学の本を読み始めたよ。
それ以上やると長続きしない。

677:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 23:34:18.11 k78xTxlf.net
推理小説って難しくてわかんない
ハマればちゃんと推理しながら読めて当てられたりするのかな
頭良くないと無理かな

678:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 23:35:06.31 k78xTxlf.net
当てられたりというのは犯人とかトリックをということね

679:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 23:47:39.45 HaSdDn6/.net
推理小説好きだけど毎回犯人もトリックも全然分からないまま読み進めてるよ
結末で色んな謎が解き明かされて、なるほど!となる瞬間がたまらない
それを知ったうえで読み返すのも新たな発見があって楽しいよね

680:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/19 23:57:48.70 lk6bUqpC.net
>644 文章を理解する頭・読解力があればいいと思うけど。
645 が言うように、理解できないながらでも楽しめるし、
私はトリックよりもサスペンス的な要素とか、犯人の心理描写に興味が
あるから推理小説読むけどね。

681:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 00:28:22.22 ZOUrgNAz.net
悲しいよ… とか謎の上から目線の男みたいだよ…
悲しむ暇があったら読みたくなるような感想書いて欲しい
興味もつ人もいると思うよ

682:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 00:41:17.65 iPto9zUM.net
>>648 。それではイギリスのテレビ・ドラマ「刑事ヴァランダー」
シリーズで有名なスウェーデン・ミステリーの巨匠、故ヘニング・マンケル
の「目くらましの道」を読んでみてください。大抵の大きな書店で売っているか、
あまぞんで買えます。
彼の作品は基本的に最初(若しくは中盤)で犯人がわかるから、基本的にミステリー
というよりサスペンスというべきかもしれないけど、北欧独特の寒々とした背景描写
とか犯人視点の文章が面白いと思います。

683:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 02:02:02.83 QNk0J4rx.net
スウェーデンなら今ぼちぼち新訳出てるマルティン・ベック警部シリーズがやっぱ好きだな。古いから時代感じるけどそれもいい
あとはアイスランドのアーナルデュル・インドリダソンのエーレンデュルのシリーズ。
だいたい陰々滅々としてるけどアイスランド自体全然知識無いから興味深い

684:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 02:11:17.87 hH9Io+bY.net
スウェーデンの推理小説はあまり読んだことないな
デンマークの特捜部Qシリーズは好き
ていうかいきなり「〇〇の話無いの悲しいよ」と書き込む思考回路がわからない
話題振って誰も乗ってくれなかったならわかるけど

685:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 02:14:36.34 iPto9zUM.net
>>650 レスありがとう。
アーナルデュル・インドリダソンの作品面白そうだね。
私自身北欧に興味があるからストーリーはもとより、
背景描写とか風習とかの描写が嬉しい。
スウェーデン関連でいえば
カミラ・レックバリの作品は一冊しか読んでないけどイマイチだった。

686:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 02:19:39.10 iPto9zUM.net
>>651 思考回路がわからなければ,
わからなくてもいいよ。
「悲しいよ」のコメントに深い意味はない。
自分から挙げなくても「誰か話題にあげてくれないかなー」
という軽い気持ちで書いただけだから。
気を悪くされたのならごめんなさい。

687:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 02:28:03.45 OV0+FWML.net
ソローキンのロマン
ラスト200ページは読みながら段々と出川になっていく自分に快感を覚えた
今ならテヴィ夫人と空も飛べるきがする

688:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 03:48:05.68 LNXimOY+.net
北欧ミステリー、夏に挑戦すべきだったかな〜と思ってたとこだわw
あらすじ読んでもやっぱり寒そうで…

689:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 08:50:02.31 ZOUrgNAz.net
あと「、」「,」「。」とかを多様すると2ちゃんでは浮くから控えた方が良いと思う
キャラを濃く出したいスレとかではなければ特に

690:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 08:53:51.37 vw0sWFIq.net
ヨハンテオリンのエーランド島4部作とか好きだよ
独特の空気感がいい

691:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 09:04:37.77 YiPUQts2.net
ミステリーって被害者に同情できないやつとか多くてそうなるとゲンナリしてしまう
理不尽に命奪われてーとかのが案外ない

692:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 09:06:25.36 jgFUDaPn.net
普段海外ものは読まないんだけど「湿地」はなぜか気になっている
年末寒さに震えながら布団にくるまって読むのに良さそうだ

693:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 09:34:31.94 iPto9zUM.net
>>657ヨハンテオリン今ググってみたけど、彼の本面白そうだね。
ていうか私好みのイケメンだ。
Wikiによるとエーランド島の「幽霊譚や民話を作品のモチーフにしている」らしいから
断然興味沸いたよ。
>>658 そう? 私はスカっとするけど。特に金持ちの悪女の場合。

694:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 09:36:33.32 Bh/2M/fl.net
>>660
>>656はあんたに要ってんだよ

695:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 09:42:11.32 iPto9zUM.net
>>661 分かってる。 私の知った事ではない。

696:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 10:01:38.54 ewiJ9Wh7.net
なんかこのスレ濃い人が出現する率高いよね

697:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 10:03:16.72 2sRnf7yP.net
ヒュー。
意識高い、カッコイー。
空気読んでもらえなくて…
悲しいよ。

698:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 10:14:39.66 qArEVDu3.net
妖怪と小説家よんだ
作者が作者なので軽いかなと思いきやもちろん軽いんだけど、日常と不思議が入れ混ざる感覚を書くのがうまい
家守綺譚が好きなひととか異世界スレ常駐者とか近代日本文学好きに是非おすすめしたい

699:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 10:29:21.40 iPto9zUM.net
>>665 そういう和風的な本あまり読まないけど、面白そうだね。



700:記のヨハンテオリンと合わせて買ってみようかな。 「エンダーのゲーム」っていうSF小説読んだ人いる? ストーリーはいいけど訳が酷すぎ。



701:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 13:18:41.52 jQwjdg1p.net
>>663
同じ人が定期的に来てるだけのような気も
妖怪といえば虚実妖怪百物語読んだ
量はともかく文章は軽いし面白くて一気に最後までいってしまった

702:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 13:49:39.09 hHZ4j3un.net
>>663>>664
いつもの高尚()な人じゃないの?
スルーが正解だと思う
でも663でちょっと笑ったわ悔しいw
>>667
へー興味ある
妖怪とか不思議系の話好きだから読んでみようかな

703:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 14:01:04.15 Jp8DJB5a.net
>>666
映画化に合わせて新訳版が出たはずだけどそれも酷いのか>エンダー

704:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 14:58:20.30 iPto9zUM.net
>>669 新訳版出たんだ。
ブックオフの紙が変色したやつしか読んでない。
さすがに前の訳よりいいんだろうね。

705:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 17:37:00.56 QNk0J4rx.net
そういや靄の旋律の続編の訳は出ないのかな

706:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 20:59:44.98 y0f9WM8n.net
>>669
あれって表紙が変わっただけじゃないっけ?

707:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 21:46:53.22 nGZ0BKHk.net
日影丈吉の訳したオペラ座の怪人よりマシだと思うよ>エンダーのゲーム
かなり昔に旧訳を読んだけど、そこまでヒドいとは思わなかった

708:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/20 21:50:54.13 nGZ0BKHk.net
日影丈吉、ハイカラ右京シリーズは面白いのに、なんで仏訳やらせるとあんなに読みづらいんだろ……

709:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 00:37:08.30 hVadUhLW.net
まくらのせんにんそこのあなたの巻
絵本なんだけど読者参加型で面白い
子ども好きそうだなー
あと謎の設定がジワジワくる

710:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 17:39:29.31 Ppe9LA9H.net
推理小説って1番読む意味がない本だよね
へーすごいねで終わり
登場人物に共感するとかないし

711:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 17:42:03.71 AYSQsMJu.net
>>676
へーすごいねと思うことに意味がないと思ってるならそうなんじゃない?

712:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 18:08:36.19 8KWhP0aY.net
推理小説もジャンル広いから

713:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 18:49:26.04 kr7riLZj.net
>>676は推理小説読んだことなさそう

714:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 18:50:49.94 IKKmsLvT.net
作者が怒りにまかせて書いた作品、知りませんか?

715:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 18:59:41.38 SfEV4qDW.net
>>675
同じ作者の「だるまさん」シリーズは甥っ子が大受けしてたなぁ。
まくらのせんにんはシリーズものになりそうだったのに、作者が亡くなってしまったので二冊しか出てなくて、面白いけど非常に惜しい作品だと思うよ。
「おむすびさんちのたうえのひ」は甥っ子に読むと田植えを手伝うしゃけさんやたらこさんを食べるマネをするようになった

716:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:03:00.92 uoqbkd9I.net
>>680
作者の政敵や気に入らない奴をことごとく地獄に堕として拷問にかけているダンテの神曲

717:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:09:36.11 IKKmsLvT.net
え、ごめんなんか難しそう
もう少し現代社会に近いの教えてください

718:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:24:16.10 fXExvTcZ.net
筒井康隆の「大いなる助走」とか?
あんまりにも直木賞取れなくて、選考委員を殺しまくる小説書いたやつ

719:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:28:16.85 30HB8lWq.net
>>680
清涼院流水のカーニバルシリーズとかは理不尽すぎて本を投げたくなるけどそういう意味ではないよね

720:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:42:56.77 DKoKdEPz.net
>>684
面白そうww

721:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 19:50:22.02 nJS2Z+6a.net
>>684
すごい助走つけて審査


722:員に跳び蹴りする絵が浮かんだけど 多分違うよね



723:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 20:08:52.48 Czj902kf.net
>>684
それノーベル文学賞の時にTwitterで流れてきて吹いたけど
そういうタイトルだったのねw
「ノーベル文学賞に不満な文学界の人間なら
 筒井御大を見習って選考委員を殺す作品を書くべき」みたいな

724:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 20:13:29.58 5adIpkK9.net
今さら感あるけど綾辻行人にハマった
アナザーと殺人鬼と暗黒館の殺人とフリークスを読んだ
殺人鬼みたいなひたすら残酷な話って他にもあるかな?

725:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 20:32:44.44 BJ+oWGUF.net
怒りにまかせただけだと出版に耐えられるものはできないから
根底に激しい怒りがというなら
同じく筒井康隆『巨船ベラス・レトラス』
あるいは昭和のノンフィクション数々とか

726:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 20:34:08.31 gcq1K4Gn.net
>>689
綾辻作品で殺人鬼を超える残虐スプラッターはないだろうな
このシリーズが角川ホラー文庫から出なかったのが不思議なくらいだ
暗闇の囁きに双葉山の殺人鬼氏がちょっとだけゲスト出演してた記憶がある
興味があればぜひ

あと死体のグロさで言えば二階堂黎人もなかなか

727:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 20:58:17.53 9nUliN0F.net
綾辻行人の館シリーズは十角館が一番面白かった

728:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 21:51:58.10 nDcNT6LM.net
怒りに任せてというか登場人物が怒りまくってて実際の事件を参考にしてるのは「牛乳アンタッチャブル」(戸梶圭太)かな

729:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 23:06:28.21 owtH3AaK.net
ブロマンス要素満載の小説って何かあるかな?
はっきりと登場人物が同性愛者であると書かれているやつではなくて、更に言うならBL本ではない作品

730:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 23:21:35.42 nJS2Z+6a.net
>>694
壬生義士伝

731:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 23:22:10.42 nJS2Z+6a.net
満載ってほどではないかもスマン

732:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/21 23:28:07.57 9nUliN0F.net
三浦しをんの月魚とかモロBLっぽかったな

733:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 00:02:02.72 4K/TeYoK.net
>>694
恩田陸
ロミオとロミオは永遠に

恩田陸は百合っぽいやつの方が好み

734:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 01:53:22.79 cFPvGlNM.net
長野まゆみの初期作品(天体議会とか)
小島陸の一滴の嵐
どっちもトーマの心臓みたいな雰囲気で熱い男の友情を求めてるなら違うかな

735:688@\(^o^)/
16/11/22 06:16:52.30 XM7TvmZk.net
>>691
>>692
ありがとう
やっぱり殺人鬼が一番なのか
教えてくれたやつ読んでみます

736:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 08:57:55.11 XoaqzuaN.net
アメトーク見て思ったんだけど、あんな感じでお薦めの本を紹介してくれる番組があればいいのにな
芸人さんが紹介してくれるとやっぱりしゃべりがウマいから全部読みたくなるわ

737:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 10:06:09.18 pKSqIQjm.net
NHKBSでやってる横溝正史の読み解きミステリーみたいなのめちゃくちゃおもしろい
100分で名著ももうちょっと軽い雰囲気だったらな〜

738:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 17:25:32.08 qV79DmTC.net
「終わった人」を読んだ方いませんか?

739:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 18:57:01.59 ULge0o3f.net
ウィリアムトレヴァーが亡くなった
この


740:人の短編はじんわり苦くて好きだったな



741:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 22:25:04.32 nplxqyj7.net
若林と作家2人の座談番組なかった?
ご本出しときますねとかいったっけ
関西の深夜ではやってたと思うけど
最近引っ越したのでわからん

742:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/22 23:04:16.93 gL0cQJjh.net
幻の動物とその生息地
映画に備えて本棚から引っ張り出してきた
パフスケイン可愛いよパフスケイン

743:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 13:38:28.68 7pOhVTbL.net
ざんねんないきもの事典を本屋でちょっと読んだらほんとに吹きそうになって慌てて買うことにした
こういう本たまに無性に読みたくなる

744:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 20:40:30.00 wZvW6iEV.net
好き嫌いスレで潔癖症の人は恋人ができてあれやこれやするときどうするのか〜って話題で
三浦綾子の「果て遠き丘」を思い出して久しぶりに読みたくなった
ヒロイン母は潔癖症が過ぎて離婚したという設定で、母親に引き取られたヒロインは美人で心優しい女性に育ち
お金持ちの父親に引き取られたヒロイン妹は可愛いけどわがままで継母とその連れ子の妹をいじめるような人間に育つ
三浦綾子は読みやすいけどあまりにも少女マンガっぽい設定が多くて好みが別れそう

745:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 21:29:04.85 YO8LlcLD.net
三浦綾子は氷点とその続編読んだ時には普通によかったと感じたけど
短編集読んだらワンパターンでワロタ

746:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 21:34:38.97 PmuI4DRZ.net
西加奈子の本、読んでみたけど(白いしるし)
思っていたより純文学っぽかった
他の作品もそうなんですかね

747:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 22:24:46.72 mGTqBrg9.net
氷点は昔読んだ時は母親がクソ過ぎてなんだこれと思ったが今読んだら違う感想になるかな……
いやでも序盤から言動が……自分が不倫して目を離さなかったら子供殺される事は無かったし

748:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/23 22:54:17.75 MSK2ipSB.net
坂木司とか矢崎存美とかのほのぼの系が好き
何度も読み直したくなる

749:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/24 02:50:36.75 Am6lVTtF.net
>>705
やたら西加奈子が出てたやつね
一応区切りついて終わったけど好評ならシーズン2も、みたいに言ってたから
やってほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1269日前に更新/293 KB
担当:undef