どうせモテないし読書でもしようぜ!29冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 14:48:18.74 QP88unKn.net
あんまり本読まないんだけど、風と共に去りぬがかなり面白かった
それ系で面白いのないかな?
嵐が丘は何故かダメでした…

451:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 14:52:47.74 6ljDZTHj.net
高慢と偏見は?
ゾンビつけてもいいぞ

452:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 15:27:46.78 UE5r2FSX.net
風と共に去りぬ みたいな小説って思い付かないな〜
『戦争と平和』とか?
好みがよく分からない


453:上に系統全く違うけど 私は『レベッカ』を勧めてみる



454:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 17:30:55.24 kRG+YqTr.net
うん、風と共に去りぬの類書って浮かんでこないよね、難しい
風と共に去りぬのどの辺の要素が好きなのかわからんけど
近い時代設定・女主人公で『ジェーン・エア』はどうだろ
『嵐が丘』作者の姉の作品だけど『嵐が丘』よりはマイルドな話
他は『緋文字』とか(ただの"スカーレット"繋がり)
どちらもそれなりにキリスト教の教義が反映されてる話だから苦手なら注意
国も文化も全然関係ないうえノンフィクションだけど『ワイルド・スワン』とかどうかな

455:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 18:27:16.44 LjAuAsLI.net
ワイルドスワンは私も思ったな
女一匹とにかく生き抜く的な物語だと芙蓉千里も勧める

456:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 18:59:11.87 9gB1tyLK.net
続編読んだら

457:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 21:23:31.66 SlUC8Jlz.net
>>424
パールバックの大地とかどうだろう
私も風と共に去りぬとか大地みたいな歴史の縦糸
群像劇の横糸話好きだ
風と共に続編はまぁアレだよねな・・・

458:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/01 22:16:09.34 x/5GQNwL.net
そういえば風と共に去りぬって有名だけど
小説映像作品ともに一度も触れたことなかったわ
今ちょっとウィキであらすじみてきたけど
黒人作家が書いた「風なんぞもう来ねえ」が気になるw

459:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 01:42:52.09 pSVbiiHg.net
傷だらけのカミーユ買ってきた
このシリーズ翻訳ものにしては読みやすいしミステリー自体もおもしろいからもっと読みたいけどこれで終わりか…

460:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 10:46:30.10 NqKdh5Ow.net
京極夏彦著『百鬼夜行シリーズ』のフレグランスが発売決定!
URLリンク(primaniacs.com)
きばしゅー出たらクンクンしてみたい

461:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 12:04:10.30 sH+ao4MS.net
悪女についてと人を動かす読んでる

462:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 12:32:44.17 qAMvQMD2.net
>>433
くさそう

463:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 14:14:12.47 uhiqt1wF.net
>>433
京極堂古本のカビの臭いじゃないのか
関口くんは多汗症だから汗の臭い?
くさそう

464:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 14:32:55.76 6gfAs/xN.net
>>433
こんなのあるんだね。
百鬼夜行シリーズ大好きだからどっちも買っちゃいそう。
木場修といさま屋もあったらなあ

465:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 18:27:13.26 wSidTGWx.net
ダヴィンチコード積読状態だわ
秋の夜長になんか面白いのないかなぁ
東野圭吾の幕が…と夢幻花読んでからさっぱり途絶えてるわ
最新刊も気になるけど文庫落ちしか買わん主義だし

466:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 18:30:34.64 kzvvS+8T.net
高校生ぐらいの時に文章素敵!面白い!と思ってた耽美よりの小説
大人になって読むとややたるく感じてしまう
年取ったなって実感して辛い

467:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 18:57:13.07 lbIzRs3f.net
に三島が好きって言ったら高校の先生に若いうちに読みなさいって言われたよ
大人になるとくどくなるって

468:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 19:00:59.05 fRo0eEz6.net
私は中学の時に三島読んでると言ったら呼び出されて警告されたわ
美しい文章で危


469:ッ思想を植え付けるって はい広島です



470:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 19:09:04.13 nvYPWuaP.net
11/22/63読み始めた
文春文庫って字が小さい!

471:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 19:14:08.41 lbIzRs3f.net
>>441
君が代歌わないとかそういうの?
大人になるまでそんな学校があるの知らなかったよ

472:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 19:47:57.24 fRo0eEz6.net
>>443
そう
件の発言には唖然としたがそういう考えもあるんだな
とだけ了解して本は読んだ
そういうところも含めて読書だよね

473:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 21:21:13.88 PHDjXhOg.net
>>438
ダヴィンチコード読もうぜ
秋の夜長にぴったりだよ

474:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 21:45:03.29 O4qOQ0Yl.net
>>442
私も読んで今中盤。キング好きな人あんまり見ないから嬉しい。
ほろりとする話があったかと思えば少しゾッとさせる描写も挟まれたりして
飽きずにページがどんどん進むから寝不足注意!

475:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 21:46:05.87 73gLO58c.net
山アナオコーラ数冊しか読んでないけど結構好き
(装丁が好みな本しか買いたくない)
淡々としてて女性作家特有のネチネチ感がなくていい
毎年賞取り合戦の中にいるけどなかなか取れないね

476:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 21:52:40.04 +NwxiSiT.net
>>419
それで合ってると思うよ
光源氏は、若い頃は正妻の葵上の家に援助を受けてる
紫上は、実家に見捨てられてるせいで立場が弱くて
正妻にはしてもらえず
光源氏が親子くらい年齢の離れた皇女と正式に結婚したら
日陰の立場に追いやられてる

477:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/02 23:55:41.30 6gfAs/xN.net
>>447
装丁って本選ぶ時の重要なポイントだよね
ミステリーやホラーが好きなんだけど
表紙の絵が気持ち悪いって理由で
長い間横溝正史と江戸川乱歩が読めなかった
勇気出して読んだら自分の好みにぴったりで
ずっと読まなかったことを後悔したけど
未だに表紙イラストは怖いw

478:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 00:07:26.28 RA39zJFD.net
源氏物語と言えば普通のは読んでフーンで終わったんだけど、
瀬戸内寂聴の女人源氏は面白くて繰り返し読んだな…でも忘れてるw
覚えてるのが衣装選びで、源氏が末摘花にわざときらびやかなやつ選んでこっそり笑ってたような…
あと花散里には唐風の白い織に紫の襲だかなんかで、それがすごく雰囲気あって素敵だった
それで彼女を想像しちゃった紫の上が、自分の紅梅襲が途端にありきたりでけばけばしく思えちゃうの
華やかで大好きだったなあのシーン

479:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 00:26:32.57 4VuBNr1h.net
花散里じゃなくて明石上じゃない?
紫の上にとって花散里は良いお友達程度で眼中無いのがちょっと笑える

480:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 01:44:37.52 UsH/I3SC.net
>>446
実はキング読むの初めてなんだよね
長いから読み通せるかちょっと不安だったけも
序盤から読み易くて面白いからいけそうな気がしてきた

481:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 08:55:42.71 lVExeBg4.net
>>451
そーだそーだ!明石の上だ!すまんかった!
花散里は敵じゃないわって感じなんだっけ?
でも花散里って名前好きだー

482:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 10:35:34.89 i1nvcxxE.net
江戸川乱歩
人間椅子は面白かったけど赤い部屋はいまいち
赤い部屋はなんか全体的に説得力がなくて入り込まなかった
人間椅子のネタバレあり



仮に創作ですけどねの手紙が嘘で、本当に椅子の中で生活したとすると、トイレ風呂においが問題になるし、
創作だとすると細かい部分を知りすぎてるし、
かといって手紙の差出人は夫説だといくら架空の話でも奥さんにトラウマ残すほどの話を送るかなと
というわけでお手伝いさんが書いた架空小説説を推す!
これなら彼女が読み終わったのを見計らって渡すこともできるし、日常生活も知っているだろうし!

483:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 14:42:15.85 Y1H38ElH.net
キングは中編ぐらいの長さが好き
ジョイランドもサイコーでした先生

484:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 15:12:02.63 uas1lTdL.net
>>448
見捨てられてる
ってか光源氏が誘拐したせいで絶縁になったのが原因だったよね
予定通り父親が引き取っていたら恐らく普通に結婚出来てた
(相手は光源氏じゃなかっただろうけど)
>>451
しかし紫の上亡き後に光源氏の身の回りを世話する世話役は花散里になってたんだっけ
忍耐の勝利だよなあと思う

485:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 15:22:36.10 VlFoc8dG.net
キングは軸が異常心理者や殺人者だったり心霊・伝承ものなら好きだけど
宇宙生命体的なのとかだとがっかりする
以下ネタばれ

itとかさんざん盛り上げておいて最後がっかりすぎた…

486:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 15:56:33.88 Lb5TZNEF.net
それ系だとドリームキャッチャーがきつかった

ネタバレ
デブのおっさんの体内から宇宙人がブバッと出てくるシーンがトラウマ

487:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 16:04:29.39 T8Tgzt+0.net
ドリームキャッチャーは途中の黴描写がかゆかった
そしてラストは、あ・・・(察し)なキング調w
今ミスターメルセデス読んでるけど、これはどうなるかなぁ

488:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 16:15:21.91 GqxfspuM.net
私も今ミスターメルセデス読んでる
これ終わったらジョイランド読もうかな

489:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 16:15:53.00 GqxfspuM.net
あげちゃったごめん

490:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 17:01:56.34 5qWIq/UC.net
なんでageたら謝る?意味わからん

491:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 17:02:54.51 Y1H38ElH.net
>>460
ミスターメルセデスは刑事物だっけ
いつものキング先生じゃないからまだ手を出してないや

492:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 17:21:13.95 ZsEuABXY.net
メルセデスと言えば、「モンテ・クリスト伯」の主人公の恋人の名前がメルセデスで
読んでいる間ずっと車(ベンツ)のことが頭をよぎって困った記憶がある。

493:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 17:24:55.80 lTO1FRRz.net
>>457
ちょっとガッカリ感は分かるけど、それでもITはマイベストキングだなー
過去と現在が絡み合う感がすごく面白かった
人に薦めたいけどチュードの儀式がネックでちょっとw
また映画化するみたいだけど、どうするんだろう…

494:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 17:54:15.01 Oa0S+nD5.net
キングは恐怖の四季シリーズとなぜか「デッドゾーン」だけ読んだ
デッドゾーン、ムチャクチャ主人公が可哀想な話で普段なら途中で投げてるけど最後まで読んだ時ああ私このラストのために頑張って来たんだなと感動したのを覚えてる
今となってはありふれた結末だけど
映画も良かった
なおドラマ版、お前はダメだ

495:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/03 19:20:17.27 GqxfspuM.net
>>463
退職′Y事ものだね
三部作らしい

496:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 00:12:27.28 0Ejbt6VX.net
ここのみんなで読書グループ作らない?
カカオとかラインで

497:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 00:30:54.17 7QocG9XS.net
津村記久子のこの世にたやすい仕事はない
とにかくうちに帰りますよりこっちの方が「お仕事小説


498:vとして好きだわ 公園管理はかなりやってみたいと思ったけど、煎餅の袋裏は荷が重すぎて鬱発症しそうw



499:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 18:41:12.99 yWtv3iGJ.net
>>468
はぁ?死ね

500:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 18:41:33.97 GKX3zRIe.net
ワロタ

501:彼氏いない歴774年
16/11/04 20:31:55.99 b1PDAAnc4
シリアルキラーに住所割れてるのに、
家に身重の妻を置いておく無能刑事
という悲しみのイレーヌ
何故これが評価高いのか解せぬ

502:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 20:30:40.69 1ouh4ndL.net
みんなテレビは観る?
私は読書も好きだけど、好きな番組やドラマも録画して観てて、ハードディスクにどんどん貯まっていく
それを観るのに忙しくてなかなか本を読めない
テレビを観るのをやめて読書をしたい…

503:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 20:34:02.19 g3S33GTF.net
なんの話をしている?

504:415@\(^o^)/
16/11/04 21:15:40.75 g8ktiIHC.net
朝井まかて「眩(くらら)」読了したけど、
この作家さんは文章が確立されてて読みやすい一方で
何をいいたいのかちょっとわからない時がある
(話自体はいい話だな、いい主人公だなって思うんだけど)
以前この作者の別の本を読んだ時もそう思ったので
自分には合わない作家さんなのかと思い始めた

505:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/04 21:16:10.67 g8ktiIHC.net
連投すまん、名前欄消し忘れてた。失礼…

506:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/05 20:36:35.26 15OJiADW.net
たべるのがおそい vol.2
共作が3作とも凄く良かった
交わらない2つの線。あるいは同じ紙の裏表に描かれた図形
同じ世界観を共有しているはずの物語なのにお互いに断絶している感じが心地よい
大前粟生の『回転草』も衝撃的で9行目の―僕だ―に吹き出したところからこの物語に嵌ってしまったのだと思う
一般公募らしいがワンアイデアにとどまらず最後まで主人公の人生(?)を読ませる力は素晴らしい
注文していた本が届いた!
『北は山、南は湖、西は道、東は川』という題名で
京阪電車を降り立った光源氏の孫君が京都にある「隠された庭園」を探す話ということらしい
作者はクラスナホルカイ・ラースロー、ハンガリーの作者で
京阪伏見稲荷駅からほど近いところにある松籟社という東欧文学に強い出版社が出した本だ
今から読むのが凄くわくわくしてる!
でも実は源氏物語は読んだ事ない!

507:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/05 22:05:41.68 yxhetoB/.net
まだ途中だけどリップヴァンウィンクルので花嫁
喪にはなかなかきつい小説だ
以下ちょっとネタバレ


小説冒頭で皆どうして当たり前のようにセックスできるんだろう?といってた主人公が数ページ後すぐ処女喪失して衝撃を受けた

508:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/05 22:10:56.09 rhLhnlLG.net
文庫版「坂の上の雲」全巻が古本屋で安かったから購入。
半身浴のお供に1章ずつ読んでる。
司馬遼太郎作品っておじ様たちの愛読書っていうイメージだから
敬遠してたけど読みやすくて驚いた。
主人公達の話す伊予ことばがおっとりした感じなのもいいね。
猛々しい軍人なのにギャップが素敵。

509:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/05 23:51:11.20 TIev5j91.net
その女アレックス
面白くない訳じゃないけど


510:サんなに絶賛されるほどのものか?と思ってしまった ただこの捜査チームは個人的に好きなので他シリーズも読んでみたい



511:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 10:09:43.79 /No5aDtq.net
ホテルの運営・従業員メインの小説でおすすめあったら教えてほしい
面倒だったらスルーして
ホテルニューハンプシャーが想像していたよりホテルしてなくてガッカリ
上が家族の話から始まるんだけど正直その家族に魅力を感じられないし、どうでもいい……
ある日、家族がこんなことをした・こんなことがあったその何日後何ヶ月後また……の繰り返し
ポツポツと普通の家族の話が展開されるだけなので、物語的に地味なテンションが続く
もっとこう変な客とか料理の数が足りません!!な、何ぃ!?みたいなのを読みたかった

512:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 11:48:16.95 YxUymaLz.net
>>481
マスカレード・ホテルがパッと思い浮かんだけど、ちょっと違うか

513:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 12:39:06.67 hvrz7TCO.net
シャイニングしか思いつかなかった…

514:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 13:12:56.37 7jiVGbri.net
>>481
そういうのありそうだけどね
小説じゃないんだけど昔新聞の書評欄で見た「誰も知らない五つ星ホテルの24時間」て本が面白そうだなと思った
邦題がくどいw
ひょっとしたら絶版かもしれない

515:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 13:16:27.08 osyALxEI.net
>>481 東野 圭吾の「マスカレード・ホテル」刑事が挿入捜査しちゃうけど。
皆は外国人作家が書いた「日本の戦国時代風ファンタジー」と聞いてどう思う?
「おいおい大丈夫か?」って思う?
私も最初そう思ったけど日本人作家がヨーロッパの中世風ファンタジーを書いている
事を考えるとおあいこだと思うようになった
上記にあたる作品でリアン・ハーンの「魔物の闇 (オオトリ国記伝 1)があるんだけど、
中々オモロかったよ。主人公の名前が現代風な事とか姫がセクスに積極的な事とか
時代背景的にどうかと思ったけどファンタジーて考えれば問題なし。
この作品読んだことある人いる?若しくは上記の「外国人作家が書いた日本の戦国時代風ファンタジー」。

516:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 14:13:10.77 QQs4oXKR.net
>>481
坂木司のホテルジューシーは確かホテルの短期バイトが主人公だったはず
随分前に読んだから内容はよく覚えてないけど結構面白かったような

517:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 14:39:39.64 osyALxEI.net
小説を読む時、ストーリよりも文体や背景描写に重きを置いている人いる?
特に海外作家に多い長々と続く背景描写なんか好きなんだけど、げんなりする人もいるのかな。

518:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 17:02:58.99 cqcc39lE.net
森村誠一なんか元ホテルマンなんだからたまにはちょっと古いのでも殺人事件がおこらないホテルの話書けばいいのにね

519:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 17:07:39.49 c9iXYhpP.net
ホテルで働くと聞いて思い出したのは「オテルモル」だな

520:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 18:16:41.86 sHsD4hHO.net
>>481
柴田よしきの「淑女の休日」とかは? あと最近読んだ有栖川有栖の「鍵の掛かった男」。
どちらも高級ホテルが舞台。ミステリーだから殺人が起こっちゃうけど。

521:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 18:37:14.36 mnUux986.net
浅田次郎のプリズンホテルとか。

522:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 19:44:50.03 z07nMUZz.net
筒井康隆って本当生理的にぞわっとくる描写上手いなあ

523:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 20:29:18.40 DcmwW2Zm.net
>>485
SFやファンタジーには割と良くあると思いますん
FTで好きなのはアメリカンが書いた中華FT、鳥姫伝のシリーズですわ
何度読んでも感動してまう

524:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 22:08:32.51 7V88m5It.net
ハリー・オーガスト、15回目の人生
SF だと思いきやスパイ物の要素もあり
もしも自分が記憶を保ったまま何回も人生を繰り返せるとしたら
喪女じゃない人生も送ってやろうと思うw
でも毎回の人生で成すべきことが違うと
永遠の命を持つより辛いのかもしれない
エディレッドメイン辺りで映画化してほしいな

525:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 22:50:05.10 AfCKeZa/.net
三島由紀夫の短編『クロスワードパズル』がホテル従業員の話だったと思うけど
あれ最後のオチが未だにピンとこないわ
私が喪女なせいなのか…

526:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/06 23:17:06.98 Q7KlCCwS.net
凍える牙
ワンちゃん…

527:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 00:29:17.67 s0YRkHWh.net
>>496
「凍える牙」は疾風が可哀想で苦手だわ

528:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 01:49:11.05 nQeB3o6E.net
>>492
走る取的とか?

529:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 12:45:10.52 dt48doM/.net
>>492
それはどっちかというと割と笑えたんだけど、「顔面崩壊」とか「蟹甲せん(漢字が見当たらなかった)」の描写がきつかったかな
後薬菜飯店も中々きた

530:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 12:45:25.63 dt48doM/.net
ごめん、>>499>>498

531:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 14:33:38.19 PyVbYOxv.net
広瀬正の『マイナス・ゼロ』読了
評判通り面白かった
しかしラストが若干後味悪く感じる
ヒロインの正体をなんとなく予想してはいたけど、
まさか当たると思わなかったのでビックリした
タイムパラドックスって好きなんだけど、難しくていまいち理解できない
正直タイムトラベル云々よりも主人公と鳶職一家との交流が面白かった

532:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 14:39:50.08 vv6i0Xkw.net
片想いの小説を探しているのですがおすすめありませんか
最近失恋したのでこの際本読んでとことん落ち込んでやろうと思ったけど普段あまり読まないから本屋行ってもどれがどれだかよく分からなくて
角田光代さんの愛がなんだとかよだかの片想い、ナラタージュみたいな感じが好きです

533:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 18:46:42.24 2pJFCKsM.net
>>499
あらーどれも読んだことない!早速いただいてみます

534:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 19:38:51.77 JlcKxm0P.net
女性視点の片思いと失恋ものって現代・古典ともに少ない気がするのなんでだろ
自分もいいのあれば>>502さんに乗っかって教えてほしいなー

535:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 20:12:19.61 TStm1/DE.net
もう読んでるかもだけど
すべて真夜中の恋人たち
はしんみりするのにちょうど良かったよ

536:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 20:19:47.59 na4kmX2p.net
>>502
女性の片思いはともすればエンタメ的にストーカー化するような気がする
ホラーだけど、リカコみたいな
思いついたのは古いけど「君よ知るや南の国」
小説じゃないけど山川登美子の
それとなく 紅き花みな 友にゆずり そむきて泣きて 忘れ草つむ」
は自分的には究極の片恋エッセンス

537:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 20:36:23.90 74UgMaAD.net
>>502
挙げてくれた作品は読んだ事ないから私の知ってる片思い小説が合ってるかは自信ないけど
朝倉かすみ「ほかに誰がいる」

538:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 22:04:08.70 Fw4uUX84.net
姫野カオルコのツ、イ、ラ、ク、


539:もいいかも



540:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/07 22:12:10.28 HvpFKPBB.net
リカはマジで怖かったわ

541:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 00:17:54.20 1DuaVyog.net
黒祠の島
ドキドキしながら読んでたのにオチの犯人でずっこけた
いや途中出てきた所で既にうん?とはなったけど
浮世離れしてる設定にしても痛いラノベやアニメみたいな感じのキャラで残念
残穢が面白すぎただけにちょっとがっかり

542:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 01:44:26.90 /mDTJ/Gh.net
屍鬼もドキドキしながら読んでたらラノベみたいなキャラが前面に出てきて
話もそっちに引っ張られて興ざめだったな…途中までは心理描写含めて良かったのに

543:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 04:29:55.59 wFQ4Mi8+.net
その可能性はすでに考えた
なんとなくラノベと純粋な推理小説の違いがやかった。

544:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 04:34:30.14 wFQ4Mi8+.net
>>509
リターンとリバースは読んだ?
どっちから読んでもいいのかな。
黒い家は何とも言えない怖さを感じました。

545:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 07:34:45.62 32l6vgW2.net
純粋な推理小説って何だそりゃ
推理小説がラノベ的キャラクター小説でないときってあったっけ?

546:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 07:54:26.49 zPdjMWSj.net
リカは微妙でリターンはラストが怖かった
リバースなんて出てるんだね、読んでみよう

547:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 09:11:17.54 dB5K791I.net
>>514
ポーの作品もデュパンのキャラで引っ張ってるところがあるし言いたいことはわかるけど
推理小説がラノベ的でないことがないっていうのは違う気がするなあ

548:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 09:46:31.52 UrXYnW66.net
>>514
いま丁度カーの火刑法廷読んでるけどラノベとかキャラクター小説とか全く思わないなあちょっと偏見持ちすぎじゃない?

549:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 11:28:39.13 loMcA971.net
リターンの方が怖いのか読んでみよう
推理小説はラノベより昔からあるのにラノベ呼ばわりっておかしくない?

550:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 13:20:40.47 nBltQl4x.net
少女小説みたいな雰囲気に浸れる小説でおすすめあったら教えて欲しい
少女と大人の中間の感性みたいなものを感じとれるような…
最近だと、
恩田陸「蛇行する川のほとり」
宮木あや子「雨の塔」
あたりが好きな感じだった
環境や心境がちょっと閉鎖的な雰囲気っていうのかな
そんな世界観だからこそたまに出てくるお菓子とかが妙に美味しそうに見えたり…

551:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 14:51:32.30 jOupds97.net
小説読むとき、主人公格に感情移入しながら読むのが常になってて
主人公がヤな奴だったり主人公がひたすら理不尽な目に合う内容だと結構もやっとする
勿体ないな

552:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 15:53:02.25 2kK0CJkU.net
推理小説=ラノベなのか…
でも最近は出版社が本買わせるためにわざとその手の表紙にしてるもんね
あれってラノベ好き以外にはむしろマイナスだと思うけど売り上げ違うのかな

553:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 16:31:48.36 slK8i8XL.net
古典的名作刺青殺人事件もこうなる
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-80.fc2.com)

554:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:03:46.75 vKmyT6cr.net
>>522
ラノベっぽい表紙になってる!
だけど個人的には上の表紙よりマシだ
上はキモくて怖いから家に置いときたくないw

555:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:26:33.68 VGsVi2tr.net
キュ


556:塔Lュンする本ならトワイライトをお勧めする 後半はだんだん吸血鬼のSF色が濃くなるけど前半は純愛のすれ違いストーリーだよ 映画はクソだけど原作はすんごく面白いと個人的には思ってる



557:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 17:39:32.26 /mDTJ/Gh.net
>>519
ル・グウィンの『ラウィーニア』とか『ヴォイス』はどうかな
例に挙げてる作品は未読なので違う感じだったらごめん

558:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 18:04:55.84 1q9ytlj0.net
>>522
上の表紙のおっさんきもすぎ!

559:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 18:32:48.74 2Vojjk9C.net
>>526
お前をペロペロしてやろうか〜(笑)

560:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 19:13:10.84 GfbFrEOi.net
>>4 だけど 桐野野郎の「光源」読んだよ。
どれだけ信憑性があるかわからんけど、
「OUT」の弁当工場と同じぐらい映画撮影現場の描写が細かかったよ。
桐野さんご自身も映画製作に携わったことあるのかなと思った。
ところで皆はブックオフに行ったりするのかな。
面白そうな本があっても紙が黄色く変色していて買うのに躊躇する事ってある?
あれって衛生的にどうなんだろう。

561:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 19:27:57.72 PfwJDbK9.net
野郎?ww

562:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:33:38.54 XKqyQhWt.net
薬屋のひとりごと、ラノベだけど面白かった
あまり甘々してなくて淡々としてるのが良かった

563:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:49:59.40 PNud/nHj.net
春にして君を離れが評判どおりめちゃくちゃ面白い、一気読みだよ
ただ同じ文章が何度も繰り返されたり、翻訳が不自然なのが残念

564:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 20:51:35.21 deEIFpZR.net
>>524
久々に読んだら面白かった・・・前半のすれ違いラブも面白いし後半のベラとチャーリーが切なかったり、個人的にはアリスのキャラが好きだなあ

565:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 21:27:37.75 ttW5Io4s.net
>>519
その2冊私も好きだー!
雨の塔のオムレツが美味しそうって前このスレでも話題になってた気がするw
宮木あや子だと「官能と少女」、恩田陸だと「麦の海に沈む果実」、他だと三浦しをんの「秘密の花園」、青谷真未「鹿乃江さんの左手」(これはラノベっぽいので好みわかれるかも)、江國香織の「いつか記憶からこぼれ落ちるとしても」
とかどうだろう?

566:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 21:58:39.97 EFJjl5Eq.net
>>519
吉屋信子は?古いけど、最近再版されてるし、手に入りやすいと思う
この人の少女小説じゃない小説とか、評伝みたいのとかも結構面白かったよ

567:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 22:51:34.52 BzcWnv4M.net
みんな小説しか読まないの?

568:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:16:29.01 jOupds97.net
エッセイも読むよー
といっても好きな小説家のエッセイが多いけど
オーケンと中島らものエッセイが好きだ

569:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:33:00.40 MTBIQvsJ.net
中島らも大好きなんだが
再編集された明るい悩み相談室の挿し絵が能町みね子で台無しだった
イラストで余計なコメント入れないでほしい
役に不足なんだよ

570:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/08 23:48:15.36 lZ2oYv36.net
やっぱり綿矢りさっていいなあ
美人なのにひねくれた女を書かせたらピカイチ
無駄に共感してしまう

571:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 00:44:56.43 WiVktNTN.net
坂木司の肉小説集読んだ
ちょっと期待外れだった…
アンみたいなのを望んでた訳じゃないんだけど、食べ物と話の絡め方が思ってたのと違った

572:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 01:07:24.88 FuOYYJMx.net
能町みね子はあんまり知らないけどああいうサブカル?な人達の本って
一旦冷めるとなんでこんなもん買ったんだろうって思うこと多い
ハマってるときは楽しいんだけどな

573:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 09:41:40.97 A5qId7Mv.net
>>540
私にとっては長野まゆみのBL風味の作品がそれかな
当時(中学生)は同性愛っぽいものを読むのが初めてだったから新鮮で深い気がしてたけど
別に珍しくもないなと感じ始めてからは登場人物のうじうじどろどろした関係が気持ち悪く感じるようになった
異性愛ものだったら当時もすぐにこいつらどろどろし過ぎだろって気付けただろうな…
でも今でも楽しく読める同性愛ぽい小説はあるから長野まゆみの書くBL風味なキャラが苦手なんだと思う

574:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 13:52:51.60 PuCujW0b.net
自分はその枠は内田春菊かな
思春期にドキドキしながら読んだし、ドラマティックな生い立ち、ワイルドな生き方凄い!って思ってたけど
成人してから育児マンガ読んだら単なるDQNだとわかってしまった

575:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:25:09.52 azB/LdCB.net
ベタだけどさくらももこがそこに当たる

576:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:37:03.92 Onlnmrq7.net
自分は嶽本野ばら
思春期の少女の感覚があった頃は本人も含め好きだったけど諸々あった後に読んだもので作中とはいえ向精神薬を崇め讃えてる文章に冷めてしまった
作者が露出しすぎてると作品と完全に別物と思えない時もあるから程々が良いね

577:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:39:12.86 2+izLQJx.net
そこは岡崎京子だなぁ

578:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:48:54.45 l2reff1b.net
私にとっては田中芳樹が完全にそれ
学生の頃までは創竜伝とか読んで「権力に負けない主人公カコイイ!」と
思ってたけど、だんだん団塊世代が反権力したいだけだと気づいて
以後は読まなくなった
歴史ものは好きなんだけど…

579:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 17:55:05.72 Bhua4ndZ.net
>>524 >>532
トワイライト面白いよね
アリスも良いけど色んなキャラがしっかり作られててどれも好きだな
アリスの過去編が出てるみたいだけど翻訳されてるんだろうか
映画は最後の戦闘シーンだけは評価してる

580:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:09:52.35 l2reff1b.net
読書メーター落ちてる?
読書の管理は読書メーターでいいやって思ってたけど
こういうことがあると、読書手帳とかつけるべきかなって思う

581:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:17:59.14 RbRu/TK2.net
なんかPC版がリニューアルで順次見れるようになるとか書いてた

582:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:40:36.92 5YY+IkCW.net
>>542
>>544
一人称自分キモい

583:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 19:45:46.01 xkPc00SM.net
>>531
アガサ・クリスティの中で一番好きだ

584:530@\(^o^)/
16/11/09 20:30:59.48 FTVA2+y/.net
>>551
翻訳がおかしいのがほんと残念
学校友だちとか逆に思いつかないよ
あと明らかに研磨品で微妙に萎えた(ちなみに楽天ブックスで買った)
ところで春にして〜が初アガサなんだけど、他におすすめありますか?

585:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 20:53:28.27 2/AgBT6q.net
>>552
「アクロイド殺し」「そして誰もいなくなった」「オリエント急行殺人事件」を
ネタバレされる前に読める人は幸せだと思う

586:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 21:26:39.31 4QNMGfNK.net
>>552
マープルシリーズが好きだったな
ネタバレ全然平気だから何とも思わないけど、気にする人は多いね

587:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:13:28.82 YdERnYP0.net
クリスティは「火曜クラブ」が好きだな
そのうち原書を買って読み比べたい
個人的にネタバレは推理小説に関しては絶妙悪だと思ってる
犯人やトリックに言及してますという注意書きがあるなら気にならないけど、
不意打ちのネタバレは絶妙悪

588:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:22:01.09 SOZ2Xty+.net
絶妙悪ってなに?初めて聞いた言葉なんだけど

589:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 22:36:15.38 Wsfyzt4a.net
私も絶妙悪って初めて見たなそして何と理解すれば良いのか悩む
妙な造語だね

590:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 23:19:30.84 xkPc00SM.net
>>552
挙がってるのはもちろんだけど
ABC殺人事件もオススメ
ハヤカワ文庫高いよね
ブクオフで状態が良いやつ探して買ってるわ

591:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/09 23:52:29.95 jL6UsKRn.net
小学生の頃青い鳥文庫のオリエント急行殺人事件読んだけど、あの時はオチが理解できなくて「!!…?……!?」って固まったのを覚えてる

592:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:18:49.57 BkHt1f52.net
マープルはNHKのときこばぁばだっけ?その人をイメージして読んでる

593:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:26:48.66 XrA0HJ7n.net
わー中高生の時にまさに上で出てる長野まゆみ、嶽本野ばら、内田春菊を通り過ぎてきた
今読み返したら抱く感想や痛さもほぼ同じ
最近は能町みねこも読んでた
最近は読書熱が落ちていて本買ってない
まただれか特定の作家にはまりたい

594:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 00:30:04.01 N6H0I2nt.net
野ばらは下妻や鱗姫、エッセイが好きだったけど
タイマ読んでアホくさこのおっさんと思って見限った

595:554@\(^o^)/
16/11/10 01:15:39.21 QjLW5zPq.net
絶対悪だった
予測変換はちゃんと見直さないといけないと学んだ

596:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 01:43:48.99 uzJ5OhcY.net
アガサ・クリスティの火曜クラブ、読んだことあるんだが
色々とツッコミどころが多すぎて私には読み切るのが大変だった
どうしてもわからないので、ファンの人にはどういうところがいいのか、できたら教えてほしい
質問の内容が内容だけに煽ってるみたいで、気を悪くしたらごめん

597:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 01:45:29.08 BkHt1f52.net
>>563
あるあるだし、気にせずにね
図鑑を姪から借りてパラパラ見てるんだけれど面白いわ
今の図鑑は凄いわ

598:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 02:15:47.49 S2xkT5SX.net
ハヤカワ文庫はちょっぴり大きいのがムカつく
あともうちょっと表紙のデザイン頑張ってほしいw

599:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 02:41:12.05 T9ei9J4C.net
以前二次規制や犯罪の表現規制が来るぞー
今のうちに激しめの表現書いとけ読んどけで
作風やストーリーに合わないし必要ないけど駆け込み残酷表現いれた本があふれてたような気がする
それ以来特に不自然に意味のないノルマのような残酷表現に襲われるのが苦手になった
具体的な作品名あげられないけどあの時代の本は避けている

600:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 08:24:51.30 vQr8lDY4.net
>>566
分かる・・・!
普通サイズの文庫カバーに入らないんだよね・・・
本棚に並べても微妙に凹凸するし
なぜあんな妙なサイズにしたしだ

601:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 12:58:13.43 CMaB+Xxs.net
>>552
春にして が気に入ったなら「終わりなき夜に生まれつく」がおすすめ

602:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 15:46:46.31 M3916QTI.net
実際の事件を元にしてる「鏡は縦にひび割れても好きだな

603:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 15:49:46.51 M3916QTI.net
>>570
途中送信してしまった
これも夫婦の間の想い等深くて春にしてとは違ってるようで近い気もするからおすすめです

604:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 18:38:30.24 EESPB0NL.net
>>519
「静かの海 あいいろの夏・うそつきの秋/ゆらめきの冬・さよならの春」が面白かったよ
思春期ならではの葛藤とかトラブルとか、みずみずしい純粋な恋心とかが、読んでてキュンとした
ちょっと高かったけど、買ってよかった本

605:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 18:45:57.17 3F5Zsh6E.net
>>570
横にひび割れてじゃなかったっけ

606:530@\(^o^)/
16/11/10 20:58:58.02 lqLre2L1.net
アガサのおすすめ、いろいろ教えてくれてありがとう!読み漁ってみる
ハヤカワのサイズはほんと悩ましいね

607:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 22:47:22.18 j68A/ya6.net
怖い絵シリーズ
めちゃくちゃ面白いし楽しい本だった
そして美術館に行ってみたくなった

608:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/10 22:51:29.66 MJnSwJOg.net
ハヤカワ新サイズ何が困るって引っ越しの時
A4とか文庫用ダンボールにきっちり入らない

609:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:25:52.35 RZg7cD70.net
さっきの雨トーク見て今すごく本屋に行きたい
私の消滅と夏の裁断が気になる
カズレーザーがお勧めしてた絵本も気になる

610:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:29:09.87 +j7+MSyN.net
怖い絵は美術展やってるよね。近くなら行ってみたかった
あのシリーズはおもしろいしちょっとぞくっとする

611:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:30:43.28 XbEVVNjc.net
我が子を喰らうサトゥルヌスが印象に残ってるな>怖い絵

612:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 00:48:20.74 r7a97miH.net
アメトーーク見逃したのが悔やまれる...
どんな感じだったんだろうか

613:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 06:32:27.30 vzC8NGum.net
最近ブックカフェにハマってしまって毎週通ってる
自宅に本棚置いてないから本に囲まれた場所でお茶やごはんできるの幸せだし、自分で選んでない本を手に取るのも新鮮な気持ちになれる

614:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:00:23.35 JUapvcvc.net
主人公が女性で助手役が年下の男性って組み合わせのミステリーでオススメないかな
加納朋子の『月曜日の水玉模様』がまさにそれで自分の好みだと判明した
ググってみても主人公が男性でいやに落ち着いて色っぽい年上お姉さんが助手ポジションってのが多い気がする…
似てるようで全く違うんだ…

615:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:15:15.04 82XRWn7B.net
垣谷美雨の「あなたの人生、片づけます」が文庫になったから買おう。
垣谷さん初読みだけど面白そうな作品を多く出してるよね。
避難所とか、70才死亡法案可決?とか、読みたいのがたくさんある。

616:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 14:54:54.98 hD+sWT2i.net
ラノベミステリならビブリアシリーズがそれだな
助手役が年下の男

617:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:25:10.15 ONLGfrET.net
北森鴻の蓮丈那智シリーズがその組み合わせだった気がする。

618:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:46:09.62 BGtmHoia.net
「展示物火災、5歳児焼死」事件について書いておく。
おまえらも見たか?
この展示事物自体、ほとんど展示に値しないゴミだ!!!!
これに製作者の「創意」「工夫」「努力」「新しいものへの情熱」が
感じられるだろうか????
異常なくらい完成度の低い小汚いゴミに思えるのは、おればかりでは
あるまい!!!!
日本の民度の低下は「え便器在日チョン」の増加と、時期を同じうしている。
どうせ、国民総「発達障害」のえ便器チョンが、うまく健常者のフリをして製作した
紛(まが)い物の展示物だ!
発達障害者の展示らしく、
「過熱するライトを可燃物の「木」や「木屑」の近くに設置したらど〜〜〜〜〜〜〜
なるか????」
という、科学以前の常識すら知らなかったと見えるwwww
大学生になっても、小学生の理科以下!!!!
これが国民総「発達障害者]の現実だwwww
元凶のチョン奸はサムスンをはじめとして、全世界からブーイングの嵐だw
国民総「発達障害者」の国家は破綻するしかないのだ。
日本国民も良く見ておけ!!!!
え便器在日チョンと結婚してはいけない。
子々孫々、脳欠陥・精神異常の「発達障害児」が生まれ続ける!!!!
それがどんな苦悩か!
すでに、昔からの台湾をはじめベトナム・カンボジア・マレーシア・キルギス・
インドネシア・フィリピン・シンガポールなど、アジアでも経済力をつけている国々が
軒並み、チョンとの婚姻を禁じているwwww
キジョ板の「旦那が発達障害かもな奥様」スレを見るがいいぞ!
発達障害の荒らしが居つくといけないので、おのおの、自分でggれw


619:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 17:55:11.97 90dO/0d4.net
原田マハの作品ってなんでこうあざといんだろう
ここで泣けるでしょ?って感じがして好きじゃない

620:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 19:15:12.87 jN6Ocgax.net
ハリーポッターの新作買おうかと迷ったけど舞台のだから会話だけなんだね
小説で読みたいなぁ

621:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 20:03:26.46 KiaVACV6.net
電車でサクッと読めそうなのが欲しくて駅で「大癋見警部の事件簿」っていうの買ったけど合わなかった
東野圭吾の「名探偵の掟」読んだことあったからあんまり目新しくない形式だったし全体的に寒い
慌てて立ち読みせずに買うとやっぱりダメだわ

622:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 21:16:52.30 O/6tc/a3.net
>>564
火曜クラブ結構好きだよ
ミステリといっても理詰めの推理ではなく
こういう性格の人物は往々にしてこういうことをしがちだ、みたいな
あるあるを楽しむ作品だと思う
クリスティを読むと、時代や国が違っても人の考えることや感情は
そんなに変わらないんだなーと思う

623:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/11 22:06:05.27 V0InHGIp.net
棟据刑事とか浅見光彦とかキャサリンとか十津川警部えとせとらミステリー定番のキャラだと誰が好きですか?

624:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/12 20:34:36.30 Rr8Pv0RT.net
>>590
なるほど、どうも理屈っぽい推理が好きだからかトリックの矛盾にばかり目がいってたみたいだ
次にアガサ・クリスティ作品を読むときは人物の描写に気をつけるようにしてみるよ
答えてくれてありがとう

625:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/12 22:41:20.32 3Aopiw/3.net
>>501
亀レスだけど、わかるよう
あの一家ののんびりした雰囲気が好きで再読してしまう。
オヤブン、頭、女将さんに少年倶楽部?好きな長男に、それから
イカの煮つけw
戦前じゃないけど「鏡の国のアリス」もおすすめ

626:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 03:33:28.74 uNSfbGib.net
>>575 怖い絵シリーズ面白いよね。 最初のヤツしか読んでないけど。
続編も面白いのかな? 絵を観察しながら文章を読む珍しいタイプの本だよね。
村上龍 好きな人いる?
ほとんどの作品は正直、私にはキザすぎるけど、「69」は楽しかった。
「限りなく透明に近いブルー」と「イン ザ・ミソスープ」は両方とも脱落したよ。

627:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 05:04:50.77 55loeRo3.net
みなさん電子書籍とはどう付き合ってますか?
私は青空文庫くらいしか読んでません。
電子書籍を読んでいる方、端末の使用感も含めて感想を聞かせてくれませんか。

628:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 10:24:18.48 uNSfbGib.net
>>595 目が疲れるから私は紙の媒体のほうがいいかなぁ。
特に仕事で一日中パソコンの画面見てるとね。

629:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 11:30:10.11 YxMrKNef.net
>>595
kindle paperwhite(2013)を使っています。
軽い。端末を横向きにしても読めるのがいい。
バッテリーは充電しなくても1ヶ月はもつ。
字の大きさ自由自在。
悪い点としては、やはり目の疲れ。
そして寝る前に1時間ほど使用すると寝つきが悪く、
眠りが浅くなります。(私個人の感想です)

630:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 12:09:21.31 YxMrKNef.net
>>595
追記です
あの場面どんなだっけとか、あの人誰だっけとか思って、
ページをパラパラめくって確認する事ってあるよね。
でもkindle(電子書籍全般かも?)ではそれが出来ない。
そこも不便かな。

631:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 13:14:08.05 akPIjSnc.net
>>595
Kindle・ebook japanをスマホで読んでるよ
移動中や突然できた空き時間にすぐ読めるので重宝してる
ebook japanは文字を最小にしても大きすぎて逆に読みづらいから、小説はおすすめしない
ただ、日本の書籍ってペーパーブックと違ってカバーあるし見開きで得られる情報量も、書体や表紙の質感、遊び紙の選び方もこだわり抜いてるから、そういった全体を含めて見ると圧倒的に紙媒体が良い
内容だけ分かれば良いものや、持ち運び用として割り切れるものなら電子書籍最高だよ

632:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 13:30:33.21 HqWMgYRE.net
確かに海外の本ってペナペナ&表紙も適当な感じでけっこうびっくりする

633:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 14:12:57.80 TNFQrBjC.net
「校閲ガールトルネード」宮木あや子
主人公的に決してハッピーなエンドじゃ無いけど、小説としては
いい終わり方なんじゃないかなと思う

「蜜蜂と遠雷」恩田陸
恩田さんの小説的に久しぶりにすっきりとした終わり方な気がするけど、
最後の数ページは本当にちゃんと終わるのかハラハラしたw
やっぱりこの人の書く小説は好きだなー

634:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 15:07:01.45 4L3P5yJJ.net
Kindle Unlimited登録してる人いる?

635:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 16:59:07.33 wpVgL08F.net
>>602
利用してる
小説は気になる本がどんどん対象から外れてるので今はそれ以外が利用の大半を占めてる

636:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 17:23:12.43 cpjjbDnT.net
若竹七海って喪ウケ良さそうな気がするけどあんまここじゃ見かけない?
個人的には有名な葉村晶シリーズより他のもうちょいソフトな日常の謎作品が好きだけど
スクランブルとかプラスマイナスゼロとか古書店アゼリアの死体とか
この場面が良かった!!みたいなのは無いんだけど読んでる時に浸れる日常の雰囲気が好き

637:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 17:51:36.00 toFkUwoF.net
>>580
常連3人(又吉光浦若林)はいつも国内文学ばかりで
今回は外文・SF読みのカズレーザーにすごく期待してたんだけど
最後にピンチョン放り込んできただけで残念
次回はニーズやら空気やら無視してこれでもかと翻訳物を並べてほしいと

638:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:45:28.99 wnlwrwc/.net
カズレーザーのやつ確かに思ったより海外文学少なかった
なんか前にTwitterでみた本紹介が凄かったからあんな感じになるかと思ったけど
さすがにマニアック過ぎて駄目だったのかも
読書芸人は常連3人の趣味が似通いすぎだよねw

639:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:53:40.59 qrR8tnHz.net
カズレーザーの書評とか本紹介の文章読みたいんだけど、連載とか持たないのかな

640:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/13 22:55:47.41 MeGEOS3r.net
トッカン
若干キャラがオタくさいのが玉に瑕だけど話がすごく面白いしぐー子に共感することが多すぎる
知らない仕事を魅力的に描いてる話っていいなぁ

641:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/11/14 01:33:43.39 Nod9GaaV.net
>>597
自分は目疲れることないけどページ捲り不便なのがやっぱりネックだよね
ミステリーとかはよく戻って読み返すから電子では読まない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1269日前に更新/293 KB
担当:undef