どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
309:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/27 21:46:00.19 n0Rei52p.net
ネタバレです


その女アレックス読んだ方いますか?
ひとつ分からないことがあったので質問させてください
第2部で、アレックスがトラックの運転手を殺してからサービスエリアで出会ったお金を持ってそうな女にパリまで乗せていってもらった描写があるけど、これはどういう意味ですか?
そのあと本名を名乗るところもよく分からなかった

310:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 00:34:52.60 9meLagRY.net
皆川博子の蝶
文章色っぺー
お屋敷の奥さまといけない仲になる女中の話とか
犯された未亡人と少年とか
戦争の背景がプラスされて仄暗い禁断の雰囲気がプンプンする
調べたらこれを70代で書いてるなんて嘘だろう!?
全然古くないしむしろレトロゴシックでかっこよくてみずみずしい短編ばかり
戦前戦中を知ってる作家強いな

311:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 03:48:34.45 dikqKPCN.net
>>269
私は司馬遼太郎の文章って何回呼んでも頭に入ってこなくて読んでないけど
井上靖の敦煌は歴史小説読まない人にもおすすめと思う
新しい世界感に感動と言うか、目の前の地平が広がる気がした
これが良かったら天平の甍、楼蘭の三部作も面白いしね

312:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 03:50:49.37 dikqKPCN.net
と思ったら本人がもう締めてたのだな
失礼しました

313:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 05:42:11.22 HMr/eYVM.net
私も井上靖好きだなあ
女性の心理を書く


314:のがものすごく上手だよね



315:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 10:10:26.67 PivlidVn.net
>>294
その年齢だからこその描写とその年齢とは思えない(と言ったら失礼かもしれないけど)
センスをを持ってるよね
初めて読んだ皆川作品は「絵小説」だったけど作者略歴見てたまげた

316:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 12:30:06.16 dnhUt60E.net
井上靖と言えば蒼き狼がほんと好きだなあ
額田女王は大河にならんかなーとか思ったり
少し変わったところで「後白河院」もおすすめ

317:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 16:28:09.09 pHan3bsN.net
>>290
かわいい

318:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/28 16:59:02.48 6wCuCXnL.net
「ドキュメント 戦争広告代理店」高木徹
バルカン半島って馴染みが薄いから史実にも関わらず展開が読めなくて楽しめた
外交駆け引きや舞台裏、PR会社の暗躍にハラハラドキドキ、スパイ小説みたいだった

319:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 01:30:40.87 IeZ0UPZU.net
>>301
面白そう。今度読んでみるわ
岸本佐知子の「ねにもつタイプ」
ただただ面白かった。作家のエッセイよりも面白かった
もっと彼女自身の本を読みたいな

320:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 06:14:06.84 jlVEVdR7.net
カミュ 異邦人
全体通して絶望的なストーリーなのに淡々としててなんだか変な気分
目線は主人公になってるはずだけど、最後の方に主人公がキレるシーンとか外側から見てるみたい

321:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 08:47:11.61 QiG1cbi0.net
それ前読んだわ
くそつまらなかったし名作を味わう素養のなさがわかった

322:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 09:38:41.01 qVAZTZEF.net
アキフ・ピリンチ「猫たちの聖夜」
あまりミステリに興味なかったけれど、登場人物が猫に置き換わったら新鮮で楽しく読めた
飼い主のことを「缶切り野郎」と呼んでて笑えるw アニメ化してるらしいので見てみたい

323:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 10:07:43.24 LTXHAVVm.net
缶切り野郎ワロタ
見てみます

324:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 11:33:28.86 WqjOe+YC.net
私も異邦人の良さが分からなかった…

325:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 17:41:18.24 7wUfefsS.net
異邦人今年の夏読もうと思って買ったばかりだ
ママンがどうのこうの…

326:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 18:26:53.55 ae353FXr.net
舞台が中東というか、漫画でいえば「乙嫁語り」のような雰囲気の小説でおすすめありませんか?
ファンタジーでもノンフィクションでも、ジャンルは問いませんのでどなたか教えて下さい

327:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 18:29:44.49 ae353FXr.net
すみません、乙嫁語りは中央アジアやカスピ海周辺だそうですね。訂正します

328:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 19:28:54.02 yYmzqLPu.net
>>309
乙嫁語り読んだことないから雰囲気とかは分からないけど、中東でパッと思いついたのはアルスラーン戦記
ファンタジーで実際の国名は出てこない、でも舞台自体は中東

329:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 19:34:44.51 qVAZTZEF.net
>>309
こういうスレがあるよ
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その14★★
スレリンク(books板)

330:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 19:54:45.71 IkuqiZjP.net
コーラン面白いよ一大スペクタクル
ただキリスト教の素養がないとなんのごっちゃになるとこも多いので新旧約聖書読んでからのほうがいいね

331:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 21:42:53.83 PISHq6kA.net
>>302
翻訳家としてはもうカリスマ人気になりましたよね
訳者買いの対象になって


332:「るくらいですから 書籍化された彼女のエッセイは全部(何回も)読みましたが 声を上げて大笑いしてしまうのを抑えられませんでした 内容、テンポ、どれも極上と思います 電車の中じゃなくてよかったと、本当に胸をなでおろしたものでした



333:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 22:20:26.29 VWelpUqG.net
八咫烏シリーズ読んでる人いる?
1巻の「烏に単は似合わない」の展開があまりにも酷くて印象が最悪なせいで
書店での新刊の押しっぷりが納得できないんだけど、1巻以降面白い展開に
なるんだろうか

334:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/30 23:04:04.34 fJFzOZRX.net
作家としては完全に終わってるけど翻訳家として人気ってノーベル賞候補()さんのことか!

335:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 02:09:45.99 89MhBmDu.net
>>315
最近一気に読んだよ〜
3作目からワクワクしながら読めた
面白かった点はこんな感じ⬇︎
八咫烏の国の細かい設定がわかる
国内の問題(階級的な)
民、国に迫る脅威
誰が本当の味方で敵なのか
真の金烏についての説明
兄弟愛、家族愛
主人公(若宮では無い)の成長、活躍

336:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 07:51:03.68 DirL9uI0.net
>>309
中東じゃないけどイスラム世界、という意味なら
夢枕獏「シナン」がおすすめ
独特の文体に賛否あるけどね

337:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 07:55:24.60 DirL9uI0.net
連投ごめん、「シナン」はトルコが舞台です

338:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 09:02:41.07 0E4AqO1e.net
福祉施設で働く知人から勧められて
「愛を知らなかった子」を読んだ
国が違っても自己顕示欲の旺盛な「してあげた」精神に溢れてる人っているんだね
そういう人だから本を出すんだろうけどさ
言い訳と自分アピールだけのしょうもない本だった
筆者は三回も結婚して
二回も結婚に失敗してるドクズなのに
そんな自分を棚上げして
元夫たちを扱き下ろし
自分の母親を扱き下ろし
養子の母親を扱き下ろし
養子縁組に関わる仕事につく人たちを扱き下ろし
自分と現夫とその間に生まれた子供を誉めちぎり
なんだこれ胸糞悪い
お前はお膳立てされて
荒れ狂い大変だった時期を過ぎた子供を引き取っただけのくせにエラソーに周りを本でネチネチ何度も批判して馬鹿か
身の程知らずが
感動もくそもないわこんな胸糞本
知人には良かった!ダイアンは最高のママでダニエルは幸せ者だねって感想言っておくわ

339:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 09:16:03.86 ccWKXH4W.net
絞首台の黙示録/神林長平
殆ど室内会話劇で進む不思議ストーリー。
A≠aでした、いいえ、a≠bです、b≠cならば、AはCでしょう、みたいな
少しずつ現実がずれていって最後に至る、何かの数式を文章で読んだ
みたいな独特な話だった。
神林長平じゃなきゃ読まなかったなぁ。面白いか面白くないかで聞かれると
図書館で借りると言いたくなるような本。

340:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 09:16:26.02 RzxOM0EY.net
>>315
前スレにも読んでる人いたね
私も文庫出てる文一気読みして新書版買ったくらいはまった
八咫烏の世界をきちんと設定して動かしてるのが好きだな
あと単純にキャラ萌えって言うのもある
烏に単は〜のオチではまったので参考にならなかったらごめんよ

341:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 11:13:20.74 aN8SzBWw.net
>>320 小学生の時クラス担任の教官(国語)が『無知の涙』読んでそんな感じの感想仰ってた こき下ろすってこういうことかーと初めて身近で実感したのですごく心に残ってる



343:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 16:07:38.86 BstNgCob.net
>>317、322
ありがとう
烏に単は〜で、追い詰められてた主役(?)の姫が実は……ってオチが
伏線とかから納得できず、世界観の描写も弱い印象だったんだけど
たぶん、私の好みと相性が悪い小説なんだろうな

344:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 19:28:42.46 0E4AqO1e.net
>>323
遠回しな嫌みが得意なの?
友達も彼氏もいなそう

345:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 19:40:03.36 XLfTOglb.net
彼氏いたら喪女じゃないやん

346:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 19:40:31.54 ipZGT2yA.net
まぁ彼氏いたらこのスレ卒業だよね

347:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 19:43:21.34 RzxOM0EY.net
>>324
世界観は2巻からのほうが出てそうな感じ
2巻〜主役級の子の成長が見えて面白いよ
烏に単は〜とはちょっと雰囲気も違うし良かったら2巻まで読んでみて欲しいな

348:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 20:25:04.07 2ZU/Y0Xf.net
>>328
時系列が1巻と同じだしね

349:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/07/31 23:52:29.84 dBta8ZRp.net
コンビニ人間よかった
高齢喪(アスペ)主人公の周りに対する冷静な目線が面白かった
やたら縄文時代持ち出す登場人物がこじらせ喪男って感じで笑える

350:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 07:39:48.91 jEyiJjmr.net
我ながらミーハーだとは思うんだけど、
宮部みゆき、村上春樹、永井路子、井上靖とか
文章が完成されてる系の作家が好きなので
それ以外の作家の本を読んだ時に
「面白いって言われてるけど永井路子とかにはかなわないな」
と思ってしまって楽しめない時がある
もっと自由に楽しみたいのにすごいもったいないことをしてる気がする

351:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 07:49:45.00 y0QhzAcG.net
人により文章の好き嫌いがあるのは当然だと思うよ
無理して嫌いな本を読むなんてなにその苦行だし

352:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 08:09:19.21 iFJMZK6B.net
309です
アルスラーン戦記は名前だけ知っていたんですが、中東付近が舞台だったんですね。
シナンという話も初めて知りました
両方読んでみます
貼ってもらったスレも活用します〜
皆さんご親切にありがとうございました!

353:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 12:07:23.15 4iFHRxrs.net
年齢により好みの文章や作家も変わっていくよね
昔はよく読んだ作家の文章が受け入れられなくなったり。

354:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 12:32:28.45 IhXFNBP1.net
その時その時で欲するものって違ってくるよね
小中学生の頃吉本ばななが大好きだったけど、やたらスピリチュアル系になっていってそれは悪くないんだけど、もうちょい生々しいのが読みたくて距離置いてた時期あったな
久しぶりに読んだら当時のみずみずしさが甦ってきて、違う角度から楽しめて得した気分だった
吉本ばななは目に見えないものとか気の流れとか割合感じる人なのかなー

355:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 19:54:02.19 xW+kYdkX.net
芝崎みゆき「古代マヤ・アステカ不可思議大全」立ち読みしたら面白そうだった
文章イラスト全部手書きでほんわか脱力系だけど内容充実
今度買いに行こう

356:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/01 20:59:15.94 l2RlHhKf.net
「隻眼の少女」麻耶雄嵩
一部トリックが叩かれている(わたしもどうかと思った)けど犯人は衝撃的だし心抉られて楽しかった
次は夏と冬の奏鳴


357:ネを読みます



358:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/02 20:08:19.60 9CNfMgAc.net
男のいう頭いい話()の意味
・理論武装で人を殴る話
・「正統派イケメンと女を恋愛させない」ってキモオタの陰謀を理論武装でごまかす話
・高学歴男と女を男用の競技(マチズモ)で競わせて女を苦しめる話
・古本屋の男が引きこもって動かないのを理論武装で言い訳する話

359:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/02 23:12:15.52 s+MzF3fj.net
吉田の日々赤裸々おもしろかった

360:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 07:10:10.18 3+HInGY7.net
ホラーの季節

361:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 07:38:19.16 tvctVmG/.net
伊坂

362:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 12:05:14.57 jFhB8Fu4.net
黒い家
文章だけでここまで怖がらせるのすごいな
ゾッとした
夏にぴったり

363:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 13:19:46.54 yerB46O8.net
夏だしみんなホラーもの読んでるんだろうか
ここでおすすめされてた読みたいものは全て読み尽くしてしまってなかなか面白いものに出会えない

364:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 13:46:56.35 Z7VpypXC.net
>>181
横だけど「ひんやりと、甘味」読んだ
この季節にぴったりでダイエット中なのに甘味処巡りしたくなってるw
浅田次郎のエッセイでゲラゲラ笑った。小説しか読んだことなかったので、エッセイもこんなに面白い文体だとは嬉しい驚きだった!
シリーズらしいので秋には違うのも読みたいな
教えてくれた人ありがとう

365:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 17:55:26.40 Jg5DSdf7.net
ひんやりと、甘味 と同じシリーズ(おいしい文藝)なら、ずっしりあんことかこんがりとパンとか色々ある
どれもダイエットの敵と言えるけど面白い
私はマンゴープリンを追い求める馳星周でワロタ

366:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 18:20:59.62 Af5RBsKb.net
Kindleの読み放題始まったね
30日無料体験できるみたい
980円ならすぐ元はとれるだろうけど未読の山があるからとりあえず様子見

367:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 19:05:11.16 rQAah3W0.net
和菓子のアン、新作出てたことに気づいた

368:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 20:06:35.34 IC6I7nAr.net
歌舞伎町セブン
中二感満載で寒い

369:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 22:39:20.48 KUnzk/sg.net
電子書籍だと読む気にならん
やっぱ本じゃないとね

370:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 22:44:07.08 nNQR89Vl.net
>>349
わかる紙じゃないと読んだ気がしない
場所取らない、手軽ってことでいいものではあると思うけどね

371:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 22:56:30.15 7kCXp4oQ.net
読んだ後も本棚にズラッと並べて満足感に浸りどれを再読しようか選ぶ楽しみを捨て難いから紙の本に限る
もう本棚に入りきれないからいつか書斎に改造して壁を全面本棚にするんだ

372:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 22:58:11.23 n4ltW2WJ.net
電子書籍は、何度も前のページに戻って
「この登場人物ってどこで出てきた奴だっけ?」とかやるのが
とてもやりにくいね!

373:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 23:06:27.08 HoWh6yZ8.net
名前検索すりゃむしろ早くないか
と思ったけど名前と同時に登場とは限らないか

374:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 23:06:33.87 E+0AcExI.net
>>352
それやるw
カタカナの名前だと覚えられないから何度も戻るんだけど電子だとやりにくいよね

375:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 23:40:14.12 pCmv/JYz.net
漫画は電子でも読めるけど、小説とか字だけのは紙じゃなきゃ無理だった
登場人物とかややこしい時はメモとりながら読んでる
大雑把に人物相関図を書きながらだと一発で覚えられる

376:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 23:40:43.56 IDiApk8Z.net
本はやっぱり紙じゃなきゃってずっと思ってたけどタブレット買ったらあっさり電子書籍に転んだ
時間気にせず好きなときに買ってすぐ読める
辞書が簡単に引ける
紙にはないセールで安く買える
場所をとらないし持ち運びが簡単
でもすごく気に入ったのは紙の本も買う
装丁や紙の質感とかは電子書籍じゃ感じられないからね

377:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/03 23:53:48.08 Vsw4xCj5.net
『琉璃玉の耳輪』 尾崎翠(原案)/津原泰水
大正昭和の作家、尾崎翠が書いた脚本がベースになってる
昭和3年、女探偵がとある貴夫人から「琉璃色の耳輪をつけた3姉妹を探してほしい」と依頼を受けるという作品
探偵、スリ、娼婦、旅芸人、異常性癖とかなんでもあれな内容なんだけどご都合主義じゃなくてめちゃくちゃ面白かった
とにかく出てくる登場人物に普通な人がいなくて、でもみんな信念にまっすぐで良かった(異常性癖以外は)
レトロな雰囲気や探偵小説好きだからすごい楽しめた
実際の昭和初期ならこういう人たちいたんじゃないかなって思った
中だるみもないし、尻すぼみでもなく、久しぶりに大詰めあたりから結末はどうなるの!?ってドキドキした

378:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 00:01:17.10 Y9acjxD5.net
本が増えすぎて床が抜けやしないか不安になってきた
紙の方が好きだし、寝っころがって読むのも紙の方が良いんだけど場所取るからなあ
読んでない本を捨てるのはもったいないしタブレットとスキャナー買って自炊するか…

379:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 01:23:24.38 kYxOeDsP.net
ダイアナウィンジョーンズさんの作品がすごく好きだったんだけど
洋書でファンタジーですごいイケメンが出てくる作品あるかな

380:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 08:55:33.11 5STcdk4+.net
ベットに自在に動くアームつけて
タブレットで電子書籍読むのいいよ
寝返りうってもアーム動かせばOK
部屋が真っ暗でも読めるのがすごくいい

381:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 09:57:13.43 NnVE2X9W.net
私は暗闇でスマホ触るのも嫌だわ目が疲れる

382:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 15:32:41.65 5MlopBZd.net
>>361
わかるわ
眠れなくなる

383:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 21:25:58.47 pi8ahOH4.net
発禁本が沢山載ってる本。ほぼ性的な内容。性や変態行為に対して昔から追求している人達が沢山いたんだなぁと関心した。
あと、奇形全書だったかな。自分達以外の形をした人間も立派な人間なんだよなぁと。

384:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 21:31:27.62 VlhuKYUh.net
サドとか感心するレベルだわ

385:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 21:32:28.39 pi8ahOH4.net
文字読むの疲れてきた…頭に入らないから本が自分で読み上げてくれたらいいのに。声は江守徹とかで。

386:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:07:58.02 LRDBBsnv.net
普段読書メーターに読んだ本の感想を載せてるんだけど
つまらなかった本の感想が書けない
正直に「つまらなかった」って書けばいいのかもしれないけどTwitterと連携してるからネガティブな感想は書きにくくて結局当たり障りのない感想を無理やり書いてる
近頃はエゴサしてる作家さんも多いしね
みんなは読書メーターとかで本の感想は正直に書いてる?

387:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:09:04.97 lFpI+VUC.net
夜寝る前に真っ暗な中で聴く朗読CDは結構好きだけど
まだ種類も少なければ値段もお高いし
>>357
面白そう!教えてくれてありがとう

388:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:22:11.88 OPCdRXGP.net
>>366
ツイッターだけど、本のデータと「感想なし」の一言で流しちゃうかな…
ネット上に書く感想ってネガティブな方だと難しいよね
私も上手い書き方あれば知りたい

389:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:22:36.86 iK2QgBLH.net
>>366
私は逆に普通に面白かった本はせいぜい短い感想しか書けないというか基本的に面白かった!最高!で終わっちゃうとこある
この本つまんねえ!特にこことここがクソ!みたいな感想をいきいき書いてしまう
もしくはこことこことここがクソ!でも読んでて正直面白かったわ!みたいなのも楽しく書ける
特に連携とかしてないので誰の目も気にせず書いてるからかもしれない
読書メーターとかで中途半端にポエムってる感想読むとぞわぞわ鳥肌立っちゃうタイプだわ

390:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:41:26.77 /NrS0L59.net
読書メーター、自分用メモみたいな欄なかったっけ

391:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/04 23:47:20.81 VlhuKYUh.net
感動した本の感想はポエムっぽくなっちゃうわ
後で見返して恥ずかしくなるww

392:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 00:00:31.95 1sRtP+ke.net
日記帳に本の感想書いてるけど、確かに面白くなかった時の方が感想が長いw
こんなにメソメソ泣く男なんて気持ち悪い!!とかこの本で泣ける人は心が清らかすぎる!!とか
この作者は覆面作家らしいけど絶対に女だろ!!とか色々書いてる

393:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 02:13:54.33 ulNdPCDW.net
>>369
わかるww
面白かったものって詳しく語りたいけど語れないんだよなあ

394:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 07:12:22.69 qCw/I0ll.net
読書メーターはTwitterに書き込まれないようにすることもできるよ
私はすごく面白かった本かすごくつまらなかった本しか
感想は書かないけどね
感想書きにくい本ってあるよね

395:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 07:53:35.34 LcSsKElv.net
私も読書メーターで面白くなかった時の方が感想長くなるw
感想にあらすじを書く人は自分用に書いてるんだろうけど、読んだから知ってるよ!ってなる

396:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 08:14:27.08 9SPtwIgo.net
あらすじを書くというか、読んだものを分かりやすく要約するってのは
結構文章と頭の修行になるので割とやる
要約しとかないと読み流しで終わっちゃうし
ネタバレせず興味もたれるようなあらすじを〜、と思うとなかなか悩むけど
第三者からは読んだから知ってるよ!で終わる自己満足だなぁw

397:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 08:18:06.67 z9rVveVm.net
>>371
わかる
ある作家のTwitterフォローしてるんだがたまに一般人の感想のRT連打されてきて
それが軒並みポエムで萎えるw

398:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 10:14:02.84 t9I6Hf/H.net
ピンクレディーの曲で披露宴に歌えそうな曲って無いのか

399:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 13:01:47.13 Dq/PEwje.net
>>365
朗読テープって1回も聞いたことないけど、内容が頭にすんなり入ってくるのかなあ。
日本語って同音異義語が多いから、耳から入ってくる情報だけだと混乱しないかな?
以前ラジオである画家について専門家が語ってるのを聞いてたら、「○○は日本で
初めてらふぞうを〜」というくだりがあって戸惑った。しばらくして画家だから
「裸夫像」か!と思い当たったけど、そこは「女性のヌード」とかに置き換えて
しゃべればいいのにって思った。

400:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 13:03:01.61 Dq/PEwje.net
ごめん 裸夫像じゃなくて裸婦像ね

401:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 17:27:08.95 nPQ2NB7i.net
ツイッターに投稿されない仕様にはしてるけど、ネガな感想はなんとなく書きづらいというか書くのが面倒くさいから書かないかな
面白かった時は思い返すのも楽しいから感想考えるのも楽しめる
ただ、アルスラーンの最新巻とかタイタニアの最終巻は


402:一言でいいから罵りたくなって書いた



403:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:01:26.47 znvWpg3G.net
本屋まで車で20分というど田舎に飛ばされてからは電子書籍お世話になりまくってる
読んだ本は本棚に大切にしまっておきたい派なんだけどね…

404:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:03:33.08 Vp1K0SZe.net
寝る前に読書する派なんだけど、タブレットで読書すると本より目が冴える感じある?寝る前は本、通勤はタブレットで使い分ける感じかな
場所とらないし本買うより安いから、電子書籍興味はあるんだよね

405:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:13:29.78 EdHBzU9k.net
部屋に物を増やしたくないのと、紙だと汚れたり黄ばんでしまうのが嫌だから電子書籍派だ
でも確かにタブレットだと目が冴えてしまうから、寝る前は図書館で借りた本を読んでる
なにがいけないんだろう、光かな

406:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:21:08.48 qCw/I0ll.net
液晶画面から出るブルーライトがいけないらしい
太陽光レベルに強いから、脳が「今は起きる時間だ」って
勘違いしちゃうそうな

407:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:40:55.60 ie9gSaJv.net
タブレットはおやすみモード設定できるようになって目に優しくなった
ベッド横のスタンドライトが蛍光灯で紙の本読むのも目が冴える
白熱灯色に変えたいんだけどまだ使えるからのびのびになってる

408:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 19:46:47.19 LD6Inbhp.net
iPhoneはナイトモードだかナイトシフトだかでそういうアレを設定できるようになったけど
このオレンジの光だと文字が読みづらいから読書には使いたくない

409:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 20:13:21.98 nPQ2NB7i.net
スマホ本体をブルーライトカットモードってのにして書籍アプリではセピア風の色にしてる
だいぶん黄色いけど目は楽

410:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/05 21:26:02.53 XS92PXxj.net
>>383
kindle paperwhite で寝る前読書してるけど入眠しにくくなるっていうのはある
専用端末のKindleでさえ、だから、タブレット読書はお勧めしないよ

411:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/06 01:02:04.16 mDDQx0Gm.net
寝る前の読書って夢に影響したりする?
基本夢は見ないというか全く覚えてないからやってみても分からない

412:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/06 10:52:11.00 cIVPHgvJ.net
宮部みゆきの「悲嘆の門」
まだ途中なんだけど突然のファンタジー要素にびっくりした
普通に現代の事件物とばかり思ってたから若干萎えてしまったよ

413:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/07 09:45:52.23 Ozu3ONFN.net
>>391
英雄の書の微妙に続きなんだよね
RPGぽい

414:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/07 15:27:49.44 JZvXUtbd.net
曽野綾子『哀歌』
一気に読んだわ
ルワンダ編はすごく緊迫してて、恐ろしいと同時にアフリカの良くも悪くも躍動感があった
でも帰国後はちょっと気が抜ける感じ

415:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/07 22:19:49.49 dgVNcgDh.net
作者名も本のタイトルも忘れたけど読書メーターで、
作者が感想にいちいちコメントしてるのを見つけて衝撃を受けた
こういう作者もいるんだな〜と、気に入らない作品でも感想文がきつくなりすぎないように気をつけてる

416:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 00:07:43.35 H4hL3FjA.net
>>385
ブルーライト
マイナスイオン
血液型性格判断
泥タブで本読むようになってから一気に目が悪くなった気がする常時バックライトで照らしてるから目の負担が大きいんだろうね
電子ペーパーほどうなのかしらん
司馬遼太郎の書庫をネットで見たけど憧れるわ
財力に……

417:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 14:55:31.49 mLhU4mt1.net
タイム・リープあしたはきのう



418:ラノベなのかな?でも読みやすいし伏線がすごかった 普通の女の子の主人公がなにか困っていて 頭が良いけど少し冷たい男の子が協力してくれるってシチュエーションが好きだ ただあとがきにかえて をどう解釈すれば良いか迷う 同じ作者の他の作品とのコラボなのはわかるが意味分からない…



419:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 15:10:06.57 j0//Wn1M.net
>>396
どうしても別作品のネタバレになるので改行
あとがきで登場した囚人は作者のデビュー作「クリス・クロス」の黒幕
二作は全くの別物なので気にせずに
「あー若松君変な後輩持って苦労してるんだなあ」程度の認識でスルーして大丈夫

420:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 15:36:15.49 mLhU4mt1.net
>>397
そうなんだ!ありがとうございます
ただ関くんのことが意味深すぎて…
作者のお遊びってことで無視すれば良いのかなぁ?
タイムリープっていう不思議な現象の話だけど
事件や範囲が主人公の身の回りの日常に限られた感じが好きだったから、
あとがきの壮大な感じに違和感…
「前向きに善処します」は面白くて良かったけどw

421:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 19:06:20.50 j0//Wn1M.net
>>398
関君と若松君に何があったのか
の件は作者がインタビューで言及したきりだったと思う
関君の願いを叶えるか関君の命を救うかの選択を迫られた若松君が後者を選んだが為に決裂したらしい
高畑先生今何してるのかなと調べたらずっと電撃小説大賞の選考委員続けてるんだね
新作も書いて下さい

422:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/08 19:49:06.20 mLhU4mt1.net
>>399
マジか…詳細めっちゃ気になるわ…
死んだか行方不明かと思ったら、
そういう感じで決裂なんだね…
本編のお互い信頼してる感じが好きだったから残念だ…
高畑さんのスレ見たらまだ2006年126月とか言ってて
もとネタわかんなかったけど笑った

423:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/09 13:53:00.92 efbDsl09.net
外山滋比古の思考の整理学を今になって読み返してみた
捨てないとうまく動けなくなるのは頭の中も家の中も同じなんだなって再確認した
本と趣味の物・全然使わないものを早起きして処分したら掃除めちゃ楽になるから頑張ろう
でものべつまくなしに捨てるのはやめてきちんと捨て時を迎えたものを手放そう…
汚い家は同線が〜なんて言ってる主婦が見てそうな番組はつまらないけど
順序立てて読み聞かせてくれればもっと多くの人が納得できるはずなんだよなぁ
断捨利は読んだことないけどこのインパクトある三文字で概念を広めた人はすごいね

424:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/09 15:44:45.46 itMmI0MF.net
いつか読もう読もうと放置してるやつだ>思考の整理学
どこの図書館にもあるだろうし今度読もう

425:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 01:44:16.99 s8vW3w1o.net
>>390
したりしなかったり
ホラー、サスペンスとか緊張感のある内容だと夢もそんな感じになりやすいかも

426:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 07:23:57.02 8saW6KFy.net
若干スレチなんだけどここの人たちはやっぱり読書感想文とか得意だった?
私は読書自体はかなり好きだったけど読書感想文はあまり好きじゃなかった
課題図書も押し付けがましくて苦手だった

427:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 07:32:28.19 B73MWS7x.net
>>404
読書感想文めっさ苦手だったのに何故か今はネットで感想文書きまくってる
高校の頃は太宰治って何か嫌いと思いながら何故か二年連


428:続太宰治で書いた



429:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 08:11:34.99 G93b1BVZ.net
読書感想文ってあんまり書いた記憶ないけど
とりあえず優等生コメントでまとめてたからほぼ全部嘘っぱちだった

430:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 08:19:12.28 jsU65nnd.net
>>404
担任と国語教師が読むのかな〜?と思うと恥ずかしくて高校時代まで苦手だった
でも大学の授業で課題が出たときは週1しか合わないし名前も覚えられることないだろうからすらすら書けた
森見登美彦・ペンギンハイウェイ
アオヤマくんとウチダくん可愛い
「怒りそうになったらおっぱいについて考えるんだ」「それはあんまりよくないと思うよ」
森見さんが作る現実と非現実がいりまじった世界観に行ってみたい

431:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 09:58:17.58 GiIWSqqL.net
>>404
読書感想文苦手だった
今も感想書くのは苦手だ
課題図書って今考えたら読んだことないな

432:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 10:19:07.44 LPDlXQY2.net
>>405
自分も高校のときは嫌いな小説で書いてたな
小学生のときはあらすじだけ書くのはやめなさいという典型的なダメな感想文だった
中学では中二病まるだしの作文で心配されたのが申し訳なかった

433:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 14:00:40.43 xWKR8Ass.net
>>404
本は昔から好きだったけど感想文は嫌いだった
低学年の頃に親が私の書いたものをボロクソになじって反故にして
親自身が書いたのを強制、それで賞とってますます嫌いに
今でも感想文ってどう書けばいいのか分からない
ツイッターやここでおもしろそうな感想文見かけるたびに書き方教えて欲しいって思う

434:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 14:48:56.40 x844cZmg.net
感想書くの難しいよね
あらすじ書いておもしろかったですだけで終わらせてたな…

435:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 14:50:26.87 kN4aTYgA.net
評価ありきの感想文は嫌いだった

436:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 15:50:13.42 fZoAu/en.net
評価される感想文って文だけじゃなく読む本からもう評価されてるよね
今思えば学年代表になるような感想文は蜘蛛の糸とかこころとか教科書に載るような定番どころの作品の感想文ばかりだったわ

437:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 16:12:04.40 Z4CRYJaW.net
感想文て学校で安易に書かせてるけど実は文才とか高度なスキルが
必要なものだったんじゃないかって気がしてきた

438:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 16:47:56.93 p724a+tF.net
読書感想文苦手だった、というかそんなもの書いてる暇があったら1冊でも多く本読みたいとか思ってたけど
受験で小論文書くようになって「あ、こんな作法があったのかテンプレ通りに書けばいいんだからちょー簡単じゃん」と今更ながら気付いた

439:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 17:16:14.95 VU0GazW5.net
読んだ本の感想に読んでない関連作の話も適当に取り混ぜて書いたら
コンクール出すから手直ししてねと言われて結局その本も読む羽目になった墓穴の思い出

440:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 17:23:57.44 B8L+5u3j.net
人間失格でコンクールに一度選ばれたな

441:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 18:03:51.56 UUSSB6Fs.net
読書好きで作文は貼りだされたけど読書感想文はめんどくさくてほぼ書いてなかったしそれについて何も言われなかった
使命感で感想文書いてたら読書嫌いになってたかもしれないからこれはこれで良かったよ

442:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 18:06:37.11 ST6OkHuL.net
感想文や論文は好きだったし得意だったなあ国語の成績も良かった
大学でも論文の試験だとすごく嬉しい

443:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 18:19:07.50 nFPPCK/g.net
先生がかわいそうだよね
駄作の山を読まなきゃいけないんだから
頭痛くなりそうだわ

444:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 18:24:55.25 UUSSB6Fs.net
確かに
標準教育って教える教わる両側にとってマゾいね


445:…



446:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 18:25:37.04 8saW6KFy.net
色んな意見聞けて嬉しいよ
感想文の書き方とか教えてもらった?
私は全然記憶にない

447:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 19:13:03.80 LslfCNJn.net
さすがに図々しい

448:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 19:29:43.25 8saW6KFy.net
ごめん、ロムに戻ります

449:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 20:21:11.22 Yc4Md447.net
アンソロジーとか短編集が好き。特にミステリとか推理小説のアンソロジーはいろいろな作家の小説が
読める上に、今まで知らなかった作家の名前を知るチャンスでもあるからワクワクする。でも誰かのエッセイで
「アンソロジーはほとんど読まないし買わない。好きな作家の作品だけを読みたいから他の作家の作品が入ってると
邪魔だし損をした気になる。」という主旨の意見を読んで蒙を啓かれた。自分は同じ厚さの本なら長編小説1本より
短編小説5本分読んだほうがなんとなく得をした気になるから。好きな作家でも作品によって合う・合わないがあるし
長編小説だと最後まで読んでイマイチだったときのガッカリ感もハンパじゃないし。その点アンソロジーだとハズレも
あるけどアタリも確実にあるから楽しい。

450:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 20:55:05.79 hhuDWHif.net
アンソロジーというか私はそもそも短編苦手だからあんまり読まない
キャラを理解したり物語の世界に入るのに時間かかるから
短編だといちいちリセットされるのダルい
短編集めた文庫とか全作品ちゃんと読むことの方が少ないレベル
数行読んで合わなそうだと感じると後で読もうと思ってそのまま…
長編はつまらなきゃ読むのやめるし、割と惰性で読めちゃう

451:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 20:59:43.92 x844cZmg.net
>>425
ミステリー好きだけどどっちも好き
短編集なら普段読まない作家を見つけるのも好きだしいくつかの話が繋がってて最後の話でオチがついてるようなものも好き
長編は長編でキャラクターがしっかりしてることが多いから入り込みやすいしストーリーの伏線を拾い上げながら謎を解いていくのが楽しい

452:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 21:10:37.36 /BrvBZej.net
似鳥鶏の「理由あって冬に出る」
コミカルな青春ミステリだけど、どこか地味で淡々としているところが良い
表紙のイラストも制服の高校生を描いてても色調が重めの厚塗りで作風に合ってる
…と思ってたのに、最近書店で見たら普通にコミカルで爽やかなラノベ風表紙になっててちょっと残念だ
新しい方が売れそうだけど

453:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 21:14:26.10 xWKR8Ass.net
>>425
海外FT作家の外伝アンソロジーで、日本では超マイナーな作家を気に入ったのに
本編の邦訳版がないので苦しんだw
いつか読もうと思ってたある有名長編のスピンアウトも収録されてたけど
自分の肌に合わないのがその短編だけでよく分かったのでハズレはハズレなりの意義はあったなーと
単品だったら絶対に手を出さない作風のものでも、ついでに読んでみたら案外没入できたりして
視野が広がるのがいよね

454:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 21:28:02.55 T2T0gRxL.net
読書感想文当時は大嫌いであとがきコピペ派だったけど今ならスラスラ書ける気がする
つまりは凡人って事だな

455:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 21:43:59.06 a+v0WNLU.net
>>425
どっちも好きだな
新たな出会いがあると得した気分になるよね
長編とアンソロジーの間を取って、連作短編集が好き

456:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 22:41:41.12 i7mkxpNy.net
私も短編集やアンソロジー好き
集中力なくて長編が読みにくいときも短編だと気軽に読める
最近読んだ「街角の書店」っていう翻訳ものアンソロジーは面白かったな

457:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/10 23:13:13.79 5d+


458:VUyzm.net



459:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 07:08:34.35 XNmxKK7U.net
社会人になってから長編が苦手というか、
読む前に尻込みするようになった
読み始めるとどっぷり世界観につかれるんだけど…
最近読んでみたい長編も全部で文庫4冊で躊躇してる
だから短編集のほうが楽で、つい短編集に逃げてしまう

460:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 07:56:31.65 Igyhyxqm.net
どっちも読むけど長編の方が好きかな
短編はすぐ読める分すぐ内容忘れちゃう
長すぎると疲れるけど…小野不由美の「屍鬼」とか

461:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 09:11:43.48 Qx7WpiPj.net
ミヒャエルエンデが大大大好きなんだけど全部読んじゃったし何回も読んでるし
無理だけど新しいのが読みたくて辛い…
もう亡くなってる作家が好きだとこれがかなしい

462:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 11:45:43.70 JUpZJsB5.net
忙しい時は短編読むに限る
長編は一気に読みたいモードになることあるから

463:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 12:07:45.87 MsYlNkEw.net
宮部みゆき ソロモンの偽証とか

464:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 13:57:20.03 zYxplFCG.net
山田詠美一時期読んでたけどセックスこそが至高って感じでなんだかな

465:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 21:08:40.50 0XW43sGo.net
宮部みゆきは読書感想文書くの上手そう
読み手(教師)のニーズを的確に掴んでくすぐりを入れながら安定感のある達者な文章を書く
その作品が面白いかどうかは別として

466:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/11 23:32:26.64 R1P4luHp.net
>>439
山田詠美はあれだけ何もかも(容姿・性格・経歴)自分とかけ離れてると
いっそSFみたいな気分で読める。
宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」。童話なんだけど人物造形がリアルで読んでて欝になったなあ。
特に主人公のゴーシュの性格(落ちこぼれなのにプライドだけは無駄に高い)が身につまされて辛い。
冒頭のシーン(練習で一番下手なゴーシュだけが何度も指揮者から注意されるところ、注意される自分を
見てる団員の目を気にしてみじめになるところ、たまに他の団員が注意されるとほっとしてしまうところ
とか)は今読んでもキツい。

467:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 01:31:32.31 iiuW0QsQ.net
>>439
山田詠美、私は人と違う自分のスタイル持ってるの、かっこいいでしょって感じが苦手だったなぁ、文章はいいんだけど
2冊ぐらいしか読んでないから偏った感想かもしれないけど

468:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 05:05:47.40 RMyVqSYw.net
放課後のキイノートは好きだったな

469:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 12:59:51.05 fM0Pd9Xm.net
山田詠美が書いた田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」の解説
元彼からの久しぶりの誘いの電話を軽くいなしつつ
今彼(夫だったかも)に腹枕をされながら
「ジョゼと虎と魚たち」を読むわたし
みたいな自分語りに終始して肝心の作品についてはほぼ語らないまま終わる
山田詠美作品未読の自分が漠然と持ってるイメージそのまんまな
文章を書く作家だと思い、そっ閉じ

470:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 14:55:30.48 F//0l/Ha.net
山田詠美は生き方と言うか考え方が違いすぎてあまりあわな


471:くなってきたな モテて出来る私凄い感が強すぎて



472:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 15:57:32.55 Ncvl6U6W.net
「僕は勉強ができない」って、めちゃくちゃ上手い文章でリア充版の俺TUEEEE小説みたいだなあと思った
喪女だからかな

473:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 16:48:26.41 Pegw6q8W.net
山田詠美、教科書に載ってたひよこの目しか知らないけど、それは面白かったよ
短編でよくまとまってていい感じに胸糞だった

474:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 17:05:55.90 zOSj4pwk.net
有名進学校から東大に行った知り合いが
高校時代に「ぼくは勉強ができない」を読んで
えらく納得したと言ってたな

475:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 17:23:47.64 fN7qM1SR.net
婦系図読んだけどどうしても先生が主税とお蔦を別れさせる理由がわからない
何処かで読んだ酒井先生は主税のことが同性愛てきな意味合いで好きだからが一番説得力ある気がするんだよな

476:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 17:31:31.53 vZbQIznN.net
リア充物語なんて読みたくないけど西村賢太あたりを読んでても落ち込んでくるから困る
だからといって太宰治はイライラするし
喪に優しい物語はないものか…

477:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 20:12:11.05 /suCiUo0.net
山田詠美は喪とか意識する前の若い頃に読んだから割とあっさり読めたな
特別喪っぽいものは求めてないけどキラキラした世界はキツいってのも分かる
私はミランダ・ジュライが気になりつつ読めないんだよなあ
たぶん面白いんだろうけどムカムカしそうでw

478:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 20:20:23.39 6KTQfhp3.net
最近タイムトラベルものの恋愛小説読んでるんだけど
ラストで生まれ変わりと出会い
上手く行きそうな雰囲気で終わって微妙…って思ってしまった
人によっては救われてよかったねって思うんだろうけど
同じ魂とか言うけど結局別人だし、お前誰やねんと私は思ってしまうな
前世を引きずってる生まれ変わりも気の毒…

479:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 20:22:14.17 jRbjSMOd.net
喪女にやさしいっていうとモンゴメリとか・・?
ちょうど青い城を読み終えたところだけど、絵にかいたような喪女が
余命いくばくもないという状況に落ちいりありのままに過ごしてハッピーエンド
モンゴメリのアンシリーズとか好きだったけど、大人になって作者の事を
知ってしまったら素直に読めなくなってしまったよ

480:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 20:49:23.48 vKoWqE/F.net
喪女に優しいかどうかはわからないけど個人的にはグロテスクは何かよかったな
登場人物全員が何かどっか拗らせてるのがいい

481:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 21:12:56.26 8INwvgeF.net
喪女が読んでもイラッとしないのは津村記久子とか吉田篤弘あたりかな
なんかこの二人のは安心して読める気がする
近刊では「台所のラジオ」の中の毛玉姫がよかった

482:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 21:16:02.40 MgITr5I1.net
群よう子の「桃耳高校」も主人公が喪女っぽい

483:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 21:17:51.15 WafqyUb1.net
ムーミン谷の夏祭りとか…典型的ネガ喪女ミーサにも性格イケメンのホムサという救いが!
リア充の権化のスノークのおじょうさんに理不尽な啖呵切るところも好き
高慢と偏見の脇役シャーロットが賢い系喪女でキャラ造形はいいんだけど
主役クラスが基本ご都合主義の展開の中でこの人だけピンポイントで生々しくて泣ける

484:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 21:33:48.83 MAklak4y.net
>>454
喪女向けを考えた時にまっさきに浮かんだのがそれだわ
私はあれの姉の立場だったからあの姉の性格の悪さ自尊心の強さに打ちのめされた

485:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 22:09:27.31 1U9OMVHH.net
瀬尾まいこが大好き

486:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 22:30:19.60 fN7qM1SR.net
>>457
わかる、主人公勢は美貌と知性あって本人の望んだ相手+玉の輿
シャーロットは経済的に恵まれているし安定した結婚したけれど、、、
ってかんじで喪女はなにかを我慢しないと結婚できないのかと思った

487:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/12 23:02:25.62 5wFjoKaZ.net
>>451
ミランダジュライ、自分は駄目な奴だみたいに書いてるけど、なんだかんだコミュ力高くてうまくやっていくタイプっぽい
山田詠美と村上春樹は中高生の時ハマったけど今読み返すと鼻につく

488:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 01:25:34.82 4dzAkNgb.net
むしろバイタリティの塊っぽいよね>ジュライ
昔amazonの感想で装苑好きが支持してそうな作風で腹立つみたいなの見て
笑っちゃったんだけど読んだら私もそんな風に思うかもしれないw

489:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 09:25:29.12 FxJpibgs.net
本谷有希子とイメージが被るな>ミランダジュライ
「いちばんここに似合う人」持ってたけど可もなく不可もなくという感じで
もう読み返すこともないかなと判断して最近売ってしまったばかりだ

490:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 09:45:24.51 3sRDza72.net
質問なんだけど小説読みたいなぁってずっと思ってるけど色々ありすぎて何を読めばいいか分からない
何かおおすめの本とか自分にあった本を探すコツってある?
ちなみに前読んだ物でもマスカレードホテルは面白かったけど、重力ピエロ?は読みづらくて苦手でした

491:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 09:53:02.43 tQKLhQOz.net
タイトルで直感的に好きそうだなと思ったのは8割方当たるかな
後は装丁の好みとか

492:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:03:04.48 hJFoDo5h.net
何を読めば良いかわからないならまず自分が何を読みたいかどんなものが好きか興味のあるジャンルをきちんと把握しよう
恋愛物が好き、歴史物が好き、ミステリーやホラーが好き、青春物が好き、軽い本が読みたいとか文豪の作品が読んでみたいやらいろんな物があるよ
最初は自分の好きなジャンルをどんどん読むのが大事

493:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:14:57.60 kWruWC9a.net
>>464
まず近所の本屋や図書館へ行く
今ならどこも夏のキャンペーンやってるから
表紙やあらすじや題名で気になるものを選んで読む
近くに本屋や図書館がないなら
集英社講談社新潮社角川等々の公式サイトの夏のキャンペーンコーナーを片っ端からチェックする

494:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:17:59.57 8xcbpwSN.net
さっそくレスありがとう
>>465
直感かぁ
見ためで何となくいいなって思っても面白いか分からないから手が伸びなかったけど読んでみる
>>466
ジャンルは歴史(伝記みたいなの)とホラー、下系以外はどれも好きだし読みたい
何でも読みたいから逆に何を読めばいいか分からないんだよね
あと重力ピエロの時の読みづらい感じがすごく印象に残ってて読みづらい本は読みたくないって気持ちが強いのかも
でも確かに色々読まなきゃどういうのが好きだとか分からないね

495:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:27:06.04 8xcbpwSN.net
>>467
正直な所あらすじ読んでもいまいち自分が読みたい物か合う合わないが分からないんだよね
いつも本屋で探してたけど図書館いいかも!
図書館なら借りるだけたから自分に合わなくても返せるし
公式サイトも見てみます
みんな答えてくれてありがとう

496:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:42:02.52 IO34Dk9+.net
読書は義務じゃないんだから読みたいものがないのに
無理に読むことなんかないと思うんだけどなぁ・・・
読みたいものがない、分からないってってのは読書は必要じゃないときなんだよ

497:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:42:44.26


498:4dzAkNgb.net



499:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 10:50:18.17 0z5fpNYu.net
そういや最近チェックしてるのは読書メーターのメルマガくらいだけど以前はダ・ヴィンチとか本の雑誌とか色々見てたなあ
ミステリとSF好きだからハヤカワが出してるハンドブックとか
出版社が出してる解説目録見るのも好きだ

500:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/08/13 11:26:53.70 zOBv4+XK.net
読書する気力の湧かない、読みたい本のない時期が必ずあるんだけど
一冊なにか読むと、芋づる式に読みたい本が出てくる
作中に出てきた本、同じ作者の本、似たジャンルのもの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/292 KB
担当:undef