近々脱ニートする・し ..
[2ch|▼Menu]
2:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/04 14:12:09.45 47DpIWu8.net


3:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/04 14:23:05.48 +Vr3kjtd.net


4:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/04 23:21:56.83 47DpIWu8.net
働いてない期間が長いと働くのが怖くなってくるね

5:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/04 23:54:48.13 FiPdM61R.net
今の職場でニート歴長くても次の職場でテキパキ動き、半年もかからず指導者にまでなれる人がいた
そんな人に教えて貰ってるとなんか情けなくなってくるよ…
たった数ヶ月で自信も今までの事もスッポリ抜け落ちて廃人みたいになってしまった
ただでさえ、鈍臭いのに

6:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 07:43:49.29 b7LwfAMp.net
わかる
自分より後に入った人がどんどん仕事覚えて
責任ある仕事任せられてるのを見ると死にたくなる

7:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 08:34:37.62 amY89F4w.net
>>1ありがとう
次は立て忘れがないように気をつけるね
自分は偶然作業的にも人間関係的にも仕事しやすい部署に入ったんだけど
今後新しい人が入ってきたら異動になったりするのかなと戦々恐々としている
でも、後から入ってきた人もいるけど最初から違うところに配属されたし
どういう采配で決めているのかわからん
ただ単純にその時足りない部門に新しい人員を足してるだけなんだろうか
自分より前に入った人が当初とは違う仕事やらされてるみたいだし自分もどうなるかわからなくて不安

8:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 08:56:05.16 DKYn2wF9.net
初出勤の直後に土日挟むのキツい
きっと明日はまともに職場で動けないよ…
教わったことを復習しようにもイメトレには限界があるし
土日とも仕事でミスする夢(今日はクビになる夢だった)を見て全然休んだ気がしない
業務が始まる前に「質問は2回しないで。ちゃんとメモ取って。あと基本的に放置だから」って念押されたから
すでに復習のイメトレの中でわからないことが出てきてしまったのに明日絶対聞けない…
今までやってきたバイトでは年の離れた上司やベテランに可愛がられることが多くてわりとイージーモードだったけど今回はみんな年が近いからそうもいかない
もちろん最初から甘えるつもりはないけど、今回は正社員だからパートのおばちゃんの当たりも強い(社員なのにこんなこともできないの?という感じ)のが精神的に来る
愚痴ごめん
幸いイジメ等はまだないから、明日からまた頑張る

9:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 11:44:03.32 EvjLFhZ9.net
>>8
同じだ…
今日はこの人に教えて貰ってねと言われて挨拶したら、超笑顔で「ん?私は何にも教えないよー」と言われてしまった
見て覚えろ系の人だと思う
話しかけても、え、何?みたいな顔されるし何なんだ

10:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 12:16:30.32 CUzeJnNA.net
>>9
ほんとにそういう、教えませんって人っているんだね。
全くもって考えがわからない。新人があたふたしてるの楽しんでるんだろうか。

11:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 12:34:52.79 46+qqw9t.net
金曜に採用メール貰ってからそわそわ感がすごい
いつから働き始めるとかそういう話まだ出てないし
面接のときに記入するアンケートみたいなのにいつからでも働けますみたいなこと書いたから
明日から来てね!とか言われるんだろうか
自分でそう書いたんだから覚悟しなきゃいけないんだけど緊張する

12:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 19:34:00.48 4FWXOswo.net
1日5時間、週4のバイト始めたけどこの日数と時間でずっと働けたらどんなにいいか
週5フルタイムキツすぎる
家帰ってご飯食べて風呂入って寝てで平日は何もできないし、土日は眠くて昼過ぎまで寝てる
結婚できればそういう働き方もできるんだろうけどな…
でも就活しないといけない
東京オリンピック終わったら大不況になるって聞いて怖い
今より仕事なくなるとか考えたくもない…
できるなら日本脱出したい

13:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 19:37:57.89 4FWXOswo.net
あと雇用保険証返されたんだけどこれって加入してる間は会社が預かるんじゃなかったっけ?
週20時間以上働く人は初日から加入って書いてたんだけどな
給料明細見ないと加入してるかどうかわからないよね

14:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 19:56:31.09 G8VzpG5E.net
筋金入りニーとだからよく知らないけど本人に渡すのが基本で、紛失を防ぐために預かるところもあるみたいよ
活動量の違いや必要な睡眠時間も違うからそれぞれだと思うけど
自分は土日もいつも通りか+30分くらいで起きる生活になってるわ
いま手の調子が悪いのが不安だ
手に負担のかかる作業があってこんなのずっと続けたら手おかしくなるわとは思ってたんだけど
その作業をやめても違和感が引かないし
長期従事してるわけでもないから労災も適用外だよな
自分がヘンに力入りすぎてるだけかもしれないしなぁ
なんにせよ単純に体の故障で辞めざるを得ない状況とかはやだ…

15:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 20:17:52.51 3SlCFczE.net
>>13
雇用保険被保険者証のことだよね?
基本的に会社が保管するものだけど、本人に渡しちゃうところもあるよ。
その渡された保険者証に今働いてる会社の社名入ってるよね?それなら、雇用保険に入ってることになってるよ。

16:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 20:54:22.00 EvjLFhZ9.net
>>10
ワタシ教えません、新人には無関心・非協力的なのってやっぱり変だよね
あたふたするのを楽しんでるのかな
全くと言っていいほど無関心と言うか、お呼びでない感がハンパないんだよね…

17:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 20:56:18.01 4FWXOswo.net
>>15
ごめん言葉が足りなかった
入社の時に前の会社でもらった雇用保険被保険者証を渡したんだけど、すぐ返ってきたんだよね
番号だけメモして返してくれたのかな?
今働いてるバイト先からはまだ雇用保険被保険者証もらってないよ
入社したばかりだからもう少ししたらくれるのかな
>>14
休みの日もいつも通り起きられるのすごいわ
私はフルタイムで働いてた時は平日寝不足だったから休みはほとんど寝てた
14時くらいまで寝てたからあっという間に休みが終わってた

18:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/05 21:41:29.95 PhUV6hNM.net
>>1
4月からやっと脱ニートできたけど、早くも仕事できなくて挨拶も無視されるし嫌われ始めてるから生きたくない
こんな歳なのにオドオドしてて結婚もしてないし、明らかに訳あり女って感じで珍獣を見るような目で見られる
数年のひきニート経歴もあるし自分の負い目にいつも苛まれてるし、周りにも、1度でも道を踏み外した人間だとそういう扱いを受ける気がする
まともになりたかった まともな人生を送りたかった

19:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/06 00:25:59.04 q+5khNqM.net
>>17
雇用保険の手続きって番号さえわかればできるから、前職の被保険者証をすぐに返されたってのは、問題ないよ。
番号控えただけだから。
保険者証は1~2週間かかるよー

20:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/06 19:13:27.90 2UiYHcNQ.net
「前にヘルプで来た慶応卒の子すごくテキパキしてたわよねー」
「本社から研修で来る子、他店舗の後にうちに来るからそれなりに仕事は出来る状態で来るのね」
って私に聞こえるところで言うパートのBBAがムカつく
先週私に出身校聞いたばかりでわざわざ慶応卒の〜とか言うあたり性格悪すぎる
ただ仕事できないのは事実だし今日もミス連発で上司がお客に怒られちゃうような事態を招いてしまったし言い返せない
さっさと完璧に出来るようになってこんなとこ去ってやる

21:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/06 23:18:15.36 54bQG5qo.net
脱ニして事務の仕事に就いたんだけど覚えることが多すぎて訳が分からない
似たような書類が多くて全然区別が付かない・・・
処理方法も沢山あって割とキツイ、正直事務のこと舐めてた
まだ仕事覚える時期だから電話は出なくていいよと言われてるけど
電話も出るようになったら一体どうなってしまうのか

22:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/06 23:58:53.68 2EsDLsAY.net
似たような書類とかたくさんの処理方法は慣れだから、慣れるまではキツいけど覚えたら一応マシにはなる
話せる様な環境なら先輩に聞いてみたら結構「そうでしょー最初は大変だったよ」って、自分の覚える能力のせいだけじゃないと思えるかも

23:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 00:40:00.70 EMTG5Gnh.net
>>22
>>21ではないけど、私も事務職なりたて。
隣の先輩に『覚えること結構多いですね』なんて言ったら、
自分のがいかに辛かったか、大変だったか、あなたなんてまだましよ、なんて力説されたわ。

24:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 02:07:58.80 tL/8f/qk.net
先週、週明け早々ご案内しますってメール来たんだが特に何もなし
そわそわする

25:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 02:45:54.77 QiHMZtbp.net
2カ月前にパート始めてメインの仕事は覚えたけどサブの仕事が覚えられない
家で覚えれるような仕事じゃなくて実際にやりながら覚えるしかないから一生懸命やってるんだけど
もたもたやってる私を見たベテランパートから「ここはいいから自分のやれるとこやって!」っていつも言われて結果いつまでも覚えられないまま…
多忙な職場だし、こうした方が効率いいんだろうけど主任に「まだ覚えてないの?」って言われるのは辛い
明るく有能な新人も入ってきたしもう辞めたい…

26:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 04:04:29.06 eW2adXv1.net
書類書類書類でめんどくせええ!何書いてるのかわけわかんない!って思ってたけど
人相手だったり臨機応変を求められるっていう仕事と比べたら
何日か続けてたらすっかりなれたよ
しかしこれから毎日ずっと繰り返しかと思うといつやる気が途切れるかわかんないわ
自分に合った職を選ばないと駄目だね
自分も最初事務探してたんだけど
入ってそう長くないのに社員の名前と顔覚えてコミュニケーションとってる事務の人見てこりゃ無理かも…と思ったわ

27:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 10:23:13.78 +KGp/xW6.net
アルバイトで脱ニートしたけど親が私のいないところでものすごい悪口言ってる
働いては辞めを繰り返してるから文句言えないけど、仕事できないから居心地悪くなって辞めるってなってるからどうしたらいいのかわからない
要領悪いからテキパキこなせない
自分にどんな仕事が向いてるのかもわからない
何年も長く働いてる人との違いは何なんだろう
駅職員の募集を勧められたんだけど宿直や夜勤勤務があった
みんななら宿直があるところ気にしないで応募する?
給料は15万以下、手当はいろいろつくみたいだけど
あれやだこれやだって言ってる場合じゃないだろって言われたけど、宿直や夜勤って体壊しそうでな…

28:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 12:21:29.91 gFZpR5lA.net
私は事務にすれば良かったなと思う…
受付しながら事務作業もするバイトをしてた時はそこがすごい自分に合ってて
ただの事務より接客ある方が向いてるのかなと思ってそういう職種を選んだけど、無理だ
たしかに事務が扱う書類は膨大で何のための書類かわからないながらも徐々に覚えていくし
直接客と接する仕事だと初心者だろうが構わず質問を受けなきゃいけないからテンパるばかりで頭に入ってこない
思い返せば上記のバイトも書類整理とか社内の人と話すのが楽しかっただけで客からクレーム貰ったりした時はその都度ムカついて辞めたいと思ってたのに
なぜ受付こそが私にぴったり!なんて思ってしまったのか…

29:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 13:11:50.52 x+oDuzzg.net
>>27
夜勤はヘルパーのオバちゃんですらやってるし、慣れだと思うよ
手当つくならいいんじゃない?
ていうか、受かるかどうか分からないし応募してみて面接で詳しく聞いてみるって手もある

30:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 17:07:59.11 AIN/9asB.net
バイトして1ヶ月、ミスが減らないからかついに私専用で社員の方がマニュアルを作ってるっぽい...
今までの人はその場で飲み込めてたっぽいのにいい年して情けない。
身だしなみのことまで書かれてて注意されたことなかったからショック。
怒られはしないけど出来ない奴すぎて針のむしろだわ...辞めたい。

31:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 17:24:12.20 jqascDbj.net
正直辞めさせられないだけまだ見込みがあるのだと思う
本当に使え無い人は切る

32:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 19:18:51.06 4PHF6x/0.net
そのマニュアルがあとに入る人の役に立つよ
私もキッチンバイトでどこに何があるか覚えきれなかったらある日突然冷蔵庫にマグネットで商品名書いてあった
それまでめちゃくちゃ怒られてたのはなんだったんだってなったけどw

33:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 19:41:21.08 x694+eyh.net
私は夜勤や交替勤のある職はやめとくことにしたわ
あんま若くないし
自律神経おかしくしそうだから
元々昼夜逆転ニートだし器用に切り替えられず苦しみそう
夕方から24時、25時くらいの仕事ならちょっと調整したら昼間に役所や病院に行けそうでいいなと惹かれたけど

34:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 21:21:17.69 +c/T6lyj.net
入社予定日・出社日の希望を返信してくださいとメールが来たが、どうしよう
ニートだから特に何も予定もないしいつでもいいです的なことを返せばいいのかな

35:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 23:57:00.92 RSFkREtE.net
最近バイトし始めてまだまだ覚えてなくて、先輩が休憩中なのに私が分からないとこあるから休憩してる先輩呼びに行くっていうのが何回もある。
ほんと申し訳ない。もう嫌になってくる。

36:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/07 23:57:27.50 MQDXxNQZ.net
>>23違う職場だから言っても大丈夫だったわ

37:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 12:57:20.07 Q0bdrxVr.net
まだ入って一週間なのにすでに仕事ができない・気が利かないことがバレて嫌われ始めてる
最初は口調が柔らかかった人もキツくなったからたぶん気のせいじゃない…
最初から当たりがキツかった人からはついに「辞めてくれないかな」と陰口を頂戴した
未経験OKだったのに現場に入ったら中途採用というだけで即戦力求められてて
採用担当は私の何を見て採用したのかマジでわからないくらい仕事で動けない

38:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 15:29:59.27 T0IYUCUg.net
>>37
同じだ
もともと風当たりキツイ人はなんなんだろう
誰も人が定着しなくてもいいわと思ってるんだろうか

39:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 18:55:23.79 T2Dt/lo9.net
今までで一番、圧迫面接されたところから採用の電話がきたんだけど怖くて
仕事は普通に教えてくれるのかな
それとも圧迫面接のときのような切れ気味なんだろうか
圧迫面接で入って働いている方いませんか

40:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 20:41:33.57 8OEunFV5.net
なんとか脱ニーしたい

41:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 21:27:39.40 INh/xGZE.net
ここの脱ニーした人達は正社員?バイト?

42:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 22:10:23.46 meOKhjbD.net
>>41
正社員
体も頭も付いていけずすぐ辞めそうだけど

43:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 22:18:22.27 T0IYUCUg.net
正社員
だけど初日から新人に無関心、空気のように扱われるし積極性出しても「…は?」みたいなお呼びでない雰囲気出しまくりで今にも辞めそう

44:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 22:23:48.13 HgEqy3Wa.net
ものすごい長さの空白期間を突っ込まれる予感しかしなくて
「あなたを採用するメリットは?」みたいなツッコミが恐ろしくて
誰でもウェルカム!みたいな雰囲気の派遣に逃げた
実際派遣のコーディネーターにも突っ込まれたがとんとん拍子に進んだ
給料安い
けどアルバイトよりは高いし…
社員として働き出したって言ってるここの人たちが羨ましいよ

45:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 23:20:59.77 SoyRiF6y.net
脱ニートしたら見える世界が変わった
今までは外歩いてるだけで罪悪感いっぱいだったけど堂々と歩けるようになった
でもやっぱり働きたくねえ

46:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 23:43:40.21 N/IqOJHf.net
>>45
私かと思った

47:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/08 23:57:30.69 sPnazTc0.net
面接から2週間以上経ってから
携帯メールに採用の連絡が来たのだが
選考に時間がかかったって、
良い方に取って良いのかな?
普通、すごく良かったら即決な気がするのだけれど
最初に決まっていた人に連絡したら「もう決まりました」と辞退されたから
自分に来た、とか?

48:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 00:05:49.10 zuWR2vJn.net
補欠だろうがなんだろうが入ったもん勝ちよ
昔アルバイトの面接で受けがよかったらしくて「他にも面接受けた人がいたんだけどー」と採用されたことがあったな
そしてクズっぷりを披露してすぐ辞めた
当時は若さという武器があったしちょっと躁っぽかったからなぁ…

49:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 00:42:46.73 SS0eV8PX.net
3ヶ月経ったのにまだ職場の人と距離が埋まらない
後から入ってきた人の方が馴染んでいてワロタ……
人付き合い下手すぎて何をどう変えたら良いか分からない
普通にしているだけで喪の引きこもりオーラ出てるんだろうな

50:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 01:15:59.45 JhFFR04V.net
おととい思い込みでやらかして 今日指示されたこと勘違いして人と噛み合わなくてあからさまにイラつかれた
思い返しても自分うっとすぎる
温厚な人にもちょっと呆れられた感あったし帰ってからめっちゃ泣いてしまった
もうよりどころなくなった1回も行きたくない…明日休みだけどあさってからの
こと考えると憂鬱…って感じだけどこの波を乗り越えてがんばるしかないなー
ここ見てるとみんな悩むことあるよなって元気出る

51:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 01:43:37.92 /XnYQNZs.net
バイト出れる日に丸つけたら毎週4連勤になった
週4出るなら3日行って休み、1日行って休みにすればよかった
きちんとした理由ないと変更できないみたいだからな…
応募したいなと思った求人が13時間勤務ありだった
しかも休憩が1時間だけ
通常勤務とシフトで代わっていくんだろうけど、一ヶ月に何回くらいあるのか
通常勤務も休憩が45分って短くないか?
経験したことないけど13時間働くのはキツイよね…

52:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 01:45:49.01 /XnYQNZs.net
そういう後からああしとけばよかったなって思うことがよくある
その場で一番良い判断ができないんだよね
頭の回転が速い人ならそういうことできるんだろうな

53:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 04:14:18.90 wjvjvlIK.net
来週から2年10ヶ月ぶりに働く
最初は短時だけど緊張する
大きめの工場だけど女性が5人しかいないらしく、輪に入れるか不安だけど最初は3ヶ月を目標に頑張ろう…

54:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 12:21:33.41 2VgF9mML.net
私も来週から働き始める
ニート期間ほとんど人と関わってこなかったから元々低いコミュ力が地に落ちてる感じがする
こんなんでやっていけるのだろうか…
初日の挨拶とかどうするんだろうとか試用期間で切られそうとかいろいろ考え出して精神的にやばい
>>51
仕事内容・職場の雰囲気・人間関係・シフトその他で変わってきそうだけど…
楽ではなさそうなイメージ

55:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 12:40:37.72 yztBMCdL.net
>>54
ニートやるとコミュ力一気に落ちるよね
就活してたから面接用のセリフはスラスラ出てくるけど、喋れるのはそれだけw

56:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 16:13:18.87 ioXoksZ2.net
いい歳こいて特に男の人と喋れない

57:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 16:31:20.39 I//p2HtD.net
私もいい年して、未だに慣れない人と話すと顔が赤くなってしどろもどろする
前の職場で、自信に充ち溢れたちょっと強めの年上先輩(男性)にも
最初そんな感じで接していたら、飲み会の時軽めに「俺の事好きだろー?w」と言われた
ただ緊張でキョドっていただけなのに…
ただ仕事だけは真面目にやっていたし、女にも容赦無く厳しく接する人だったけど
好意があると勘違いされたせいか、わりといい意味で和やかに接してもらえて仕事を進められたよ…
喪だから恋愛には発展する恐れもないしね

58:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 16:37:59.08 aektAytT.net
私も赤面症で勘違いよくされてたな
化粧するようになってからは、赤ら顔は多少はカバーできるようになったし
一言、二言くらいなら大丈夫になってきた
ただ、会話が続くと真っ赤になるけどね
私の場合、ほんのり赤いとか、ほっぺが赤いとかそういうレベルじゃなく
リンゴのように顔中が真っ赤っかに腫れてるんじゃないかってくらい赤かったから恥ずかしかった

59:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/09 17:12:06.10 Rp4tJ/MQ.net
最低賃金のバイトだからメンバーが主婦3人と学生と同棲中のフリーターの中脱ニートしたての喪女だから気まづいw
体調崩しやすいのと鬱気味だからなんて正直に告白てきないし...。

60:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 00:10:08.35 NoWhRYTO.net
さすがにそろそろ仕事につかないとまずいかと思いすぐにはじめられる派遣先から紹介された短期コルセンに挑戦してみたけどやっぱり大変だね
うまい人はあまりお客様を怒らせないよううまく対処できてるけど私はまだまだだ
隣にいる人に色々教えてもらってコミュ障の私にしては頑張ってる方かな
仕事内容は楽では無いけど休憩時間が自分の判断でとれるのでそこは気に入ってる
とりあえず期間満了まで勤めたら電話応対スキル少しでもつけれると思うし
なんとか頑張ろ

61:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 01:29:59.46 fJmJGGGb.net
え、休憩時間好きにできるの良いな
いつも違う課の人たちがいっぱい休憩室いて孤立して気まずい

62:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 01:48:50.43 ikrlxIai.net
>>59
ほぼ同じ
自分だけがフリーターで学生1人にあと全員主婦
私も身体も精神も弱い

63:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 01:51:08.59 IfdJ8Rbr.net
うちなんか歩合だから最低時給いかない日も多いわ

64:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 16:55:29.70 ts+Seuwq.net
ニート期は早く働かなきゃとか働いてないとか早く死にたいとかいろいろ考えて思いつめてたけど
実際働くことが決まると「働きたくないでござる」としか考えられなくなってくる
月曜日が怖い初出勤が怖い
死刑執行前みたい

65:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 17:48:18.43 zglTerqh.net
脱ニして約3ヶ月、一緒に入った同期が精神的に病んで辞めてしまった
今日私以外のほぼ従業員が集められて会議してて、会議してること知らない私が通りかかったら断片的に「私さんなら大丈夫…」「あの人のやってた仕事をナンタラ」「また辞められちゃうかも」って聞こえて、只でさえミスしてんのにもしかして同期の仕事引き継がされんのかとgkblしてた
戻ってきた先輩に恐る恐る訪ねたら「また辞められたら困るし他の人にやってもらうから大丈夫w」って言われて良かった…
でも私の話してんのに当人は会議に呼ばないっておかしくね…?

66:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 19:41:32.30 nvvoEsFK.net
みんなニート中に申し訳ない、死にたいと思いつめててえらいわ
底辺すぎて自分のことを語れなかったり、家族の前でお金を使うことに抵抗があったりはあったけど
ほとんど思いつめてなかった
急に働いてもいいかなという気分になっただけだ
働いても底辺だ

67:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 20:40:26.60 tec83qoj.net
先輩に嫌味言われて凹んだ
空回りしててごめんなさい挙動不審でごめんなさい

68:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 21:06:38.21 Coq1xlNc.net
愚痴ごめん
脱ニーして一ヶ月、今日もバイトサボってしまった
これで2回目
今日は事前に連絡しなかったらバイト先から電話来た(当たり前の事だけど)
メンタル本当に弱い

69:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 21:43:25.50 kKH+KThB.net
バイトは覚える事あって大変だけ先輩方はみんな良い人だから良かった。
だけど店長がすごく苦手。私にだけ態度が冷たい。私が挨拶すると目も合わせず無視。わからない事があって店長に聞くと目も合わせず「○○すれば良い話だよね」「どうすればいいって…」と言って何も言わなくなる。
他の人にはそんな態度じゃないくせに、私にだけ冷たい。
最近はだんだん腹が立つようになってきた。いい大人が挨拶もできないなんて可哀想だなーって考えると店長の方が惨めな感じ。

70:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 22:46:39.12 aF3wkEYK.net
明らかに嫌われてる人とは仲良くしないほうがいいのかな

71:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 23:00:14.33 3HA8H16v.net
戦後だかの在米日本人が現地の人からひどい扱いを受けていたんだが、挨拶も返してくれなかったんですかの質問に対して
「挨拶なんてしませんよ。私のこと嫌いな人に頭下げる必要なんてありません」
自分含め後輩全員を目の敵にしてくる人がいて、職場の人も扱いに困っている感じだったんだがこれを聞いてもっとふてぶてしくしても良いなと思えた
形だけ挨拶してるだけだが今のところ問題はない
あと上の例は時間と場所曖昧だ
戦時中かも知れんし在英かもしれん

72:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 23:01:14.23 x+8nP+Os.net
>>70
擦り寄ってもソイツの飯の種ならぬ悪口のネタにしかならないと思う
嫌いな人っていうのは存在するだけで目障り、話しかけてきたら鬱陶しい存在
変に仲良くなろうとしても余計嫌われると思う
そっとしておくのが1番

73:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/10 23:13:07.72 glIWVCB2.net
嫌われてるって自分を嫌ってる人って意味か
誰にでも嫌われてるってわけじゃないけど
どうも一部からの評判(誹謗中傷の類でなく仕事のことで無茶を言ったりする)が悪い人がいて
そういう人とは仲良くするでもなくかといって一緒になって最初から色眼鏡で見て嫌うんじゃあんまりだし
フラットに付き合っていきたいものだと思う
と言っても仲良くできる気がしないけど

74:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 00:20:52.20 Q069Yv2q.net
あ、ごめん周りから嫌われてる人です。
挨拶とかあまりできなくて仕事が雑な人らしい

75:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 06:18:30.62 kMcoAzCD.net
パートで採用が決まって、来週から仕事だ…
今度から平日休みになるから土日にダラダラするのは今日で終わり
不採用続きでやっと受かった仕事だし、収入を得るために頑張る

76:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 09:28:39.77 +HTx5COf.net
68だけどもう駄目だ
サボるの3回目だ
今日も熱下がらないと嘘ついて休んでしまった
月曜日から普通に行けるかな

77:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 11:33:01.97 bfUAXFjv.net
>>76
一月で三回サボってるってこと?大丈夫?
一旦、ハードル下げたらどうだろうか。週一度だけのバイトとか。

78:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 11:40:04.88 +HTx5COf.net
>>77
先月1回、今月2回休んでる
週1のバイトじゃ親が働いてないのと同じだとか言われて無理…

79:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 11:44:34.62 qx23tDPW.net
昔アルバイトしてたけど一度二度と休んでるうち
転がり落ちるように欠勤だらけになりついに部長に辞める?と切り出されてそのままやめた
まあ深夜チャットに参加したり一番夜更かしがやめられない年頃で朝は具合が悪くて…駄目人間だったな

80:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 21:24:05.09 WHAgQN4C.net
採用通知が来て、
出社初日の前に
書類とか書くために会社に行くのだけれど
「後入社頂き」みたいに言われたら
何て言ったら良いのですが?
「ありがとうございます」で良いのかな

81:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 21:34:05.32 WHAgQN4C.net
>>76
専門学校時代に
ずる休みしていたら
家に電話がかかって来て
「親に変われ」の何のと言われた事がある
(しょっちゅうw)
ずる休みだと思われたらしい
本当に熱があった日もあったけれど
治っても、朝、脇の下でこすって熱を上げて
「まだ下がらない」と休んだ事もあるし
最初から熱を上げてずる休みだった事もあるし
でも、下手に熱があるなんて言うと
「熱があるのなら病院行って診断書を」
と言われて困った事がある
(多々ある)

82:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/11 23:21:44.92 D7F4Xl6G.net
やっと契約社員で就職出来たけど親に考
えが甘いって責め立てられて職場より家が辛い
アラサー無資格十年ニートが今さら契約社員になれたとこで人生積んでるのは分かってるし
可能性が皆無に近くても一歳でも若い内に正社員になる努力すべきなのも分かってるけど
クズで無能でメンタル豆腐の私にはこれがいっぱいいっぱい
こんなこと言ってるのも愚痴だって分かってるけど今日もぐずぐずしてしまう

83:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 00:06:21.86 adNCKJ2b.net
>>76
嫌味じゃなくて電話かけて休めるのが羨ましい
自分は一ヶ月半働いてシフト変更6回目だw
新人だし受け入れてるけど一時間時間が伸びるだけで集中力切れてミスするんだよね。
だから余計に嫌われてしまってる。
生理も働いてから来ないし疲れてる。けどデブだから体力あるように見えるんだろうな。

84:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 06:40:54.10 libJ1t7P.net
大量採用の職場で同期が40人くらいいるんだけど若い子が多いせいか学生ノリの感じでついていけるか心配になってきた
20代前半か40over主婦メインでアラサーぐらいの人がなかなかいないんだよね
喋る人はいるけどグループが出来てくると今後どうなるかな、、
ぼっちでもいいが仕事がやり辛いと困る
時給につられたが少人数の職場の方があうとわかってたのに失敗したかも

85:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 10:18:58.91 eTaC40ZX.net
>>84
私も大量採用の職場だよ
年齢は結構バラバラかも
研修5日だけじゃ全然足りない仕事で、あとは本番でわからないところ聞いてって放り出された感じなんだけど、職場がすごい聞きにくい雰囲気で本当に困る
データ入力なんだけど思ってたのと違っていろいろ複雑でわからないことだらけなのに、聞きにくいから本当に嫌になってきた…
他のバイト探して辞めたい

86:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 10:38:31.77 nIvwXdMd.net
データ入力のバイトだけど思ってたのと違う
通勤も1時間に1本のバス通勤だし、もっと近くていい所に変えようかなぁ…

87:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 11:24:55.84 BBaNCisX.net
近くていいところがあるならそれでいいじゃないか
どういう条件で選んだん?
働き始めたとたん家電がぶっ壊れたりして今まで貰った給料全部吹っ飛ぶとか
労働の喜びなんて現金が手元に入ってくることくらいなのにテンションさがるわ〜
働いてなかったらどうしてたんだって話になるけど
今最高にバカらしくて働くのやめたい

88:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 13:25:05.69 zFX+SHsG.net
明日入社日なんだけどもうすでに緊張感で体の調子が
第一印象でほぼ決まるって話もあるし、怖すぎる
挨拶とかなに言えばい


89:いのか 声小さいし滑舌悪いし声低いからきつい



90:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 13:25:52.62 k8ILobjR.net
>>86
バイトでわざわざ遠くまで行くのって生産性ないよね
近くて条件が合うバイト探したほうがいいよ

91:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 14:03:32.26 ufj7vuss.net
>>88
頑張って!
挨拶は、本日から〇〇部署に配属になりました〇〇です。精一杯努力し、早く戦力になれるようがんばります。
とかでいいんだよー。普通なことをとりあえず大きい声で言えればいい。

92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 14:57:11.14 NARYxbwN.net
大きい声を出すのは大切だよね
ハキハキ喋るだけでかなり印象良くなる
私も声出ないし滑舌悪いし、その上笑おうとしても強張って笑顔にならないから完全に第一印象でしくじった
この前もお客に電話をかけた時に終わってから声が小さいってダメ出しくらって
自分では社内の人に対する時よりずっとハキハキしてたつもりだったからショック…
それとは関係ないけど「田中くんと喪山さんの歓迎会


93:…」って話し声が聞こえてきて憂鬱 田中くん(他職種の新人)は知らんが私が歓迎されてないのはひしひしと感じるし これを機にみんなと仲良く!というのが目的なら逆効果にしかならないよ…



94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 15:14:45.65 k8ILobjR.net
>>88
私も明日からだよ
緊張するよね
明日は書類提出とオリエンテーションだけで半日で終わりだけど
働くのが久しぶりだからドキドキする

95:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 15:37:05.04 ICC9Nm27.net
ニートからフリーター経て就職したけど、楽なバイト選んだからフリーター時代は仕事においてはほとんど何も辛いことなかったけど、社員になってからは緊張で初めの一週間は死ぬほど辛かった。その一週間が終わったらお局の標的になったけど

96:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 20:25:16.49 mXW6E90L.net
ニート時代どんだけ頭使わずに過ごしてきたのか毎日痛感する
今のとこ働き始めて2カ月だけど要領ほんとに悪くて周りに迷惑掛けて給料ドロボーって思われても仕方ない
もう聞くことも怖くなってる

97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 20:54:16.90 nIvwXdMd.net
ニートしてた時は自分にやるせなくて死にたいと思ってたのに、仕事始めたらこんな事してるくらいなら死にたいって思うようになった

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 21:55:25.73 wvUZroyB.net
>>88
私も明日入社日
時間が経つにつれ不安感が大きくなる
とりあえず明日の研修を乗り越えるわ

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 22:00:40.99 Kdjk/Fu2.net
毎日、働きたくない。って思うけどやっぱり欲しいもの堂々と買えるのはうれしいなぁ
明日行ったら連休だからがんばる

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 22:32:38.64 O/cCIine.net
>>95
分かる。
ニートの時はニートなりの焦りがあるけど働いたら働いたで自分の無能さを改めて指摘されて毎日仕事行くの嫌になって辞めたくてたまらなくなる

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 22:46:44.06 zFX+SHsG.net
>>90>>92>>96
明日入社がこんなにもいるとは
小学生の頃から自己紹介とかクラス替えとか苦手だったこと思い出した
知らない人がたくさんいるところに入っていくのが本当怖い
でも頑張るしかないんだよね…24時間後にタイムスリップしてればいいのに…
>>95
わかる働き始めたら始めたで死にたくなる
前働いてた時も週休2日のために今後一生働くのか…その休日2日も寝て過ごすか
仕事のことを考えてしまって心の底からリラックスできるわけではないし

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 22:57:51.24 wswp3Oth.net
お疲れ様〜
今日どうだった?月曜入社だった人たち

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 23:00:38.26 lmQu5iWY.net
>>95
>>99
すごいわかる…
働き始めたらでやっぱり社会不適合な人間だなって痛感して、休日も仕事の事ばかり考えてしまって休まらないし、
仕事の事が憂鬱だと何も楽しめないしで生きてても何も良いこと無い
ニートしてた時も無収入の不安感で何も楽しめないしで結局ニートでも働いてても生きてて楽しいこと無いのは変わらない

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/12 23:04:18.06 ZxG8hZJr.net
179 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2016/06/12(日) 20:47:36.63 ID:4yArEcS10
>>177
よそはよそ!ウチはウチ!
を地で行ってるだけだと思うよw
ブラックに限らず大抵社会人は
ある程度それを受け容れてる。
どんな理屈コネても目の前の現実クリアせんと
生きていけないからねえ。
ニートってそれが出来ないんだよね。
ハラくくって目の前の現実と向き合わず
何か理由見つけて逃げる、先送りにする。
まあ理想郷でもなければ
まともに働いて行くことは出来んだろね。

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 00:52:35.93 u9uc6UaX.net
今まで


106:ヌんな人が苦手だったか考えたら仕事できる人が苦手だと気づいた それに特に女性で早口の人 今のバイトでもいるけど説明してもらっても早口だから理解が追いつかない 仕事できる=地頭いいんだろうから頭の回転が違うんだろうな 結局ニートする人間って仕事できないからニートになるんだと思う ある程度器用にこなせる人ならどこでも上手くやっていけそうだもんな あとはコミュ力がすごいある人とか



107:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 07:33:47.84 +LoaFnAn.net
そうかな自分は入ってみたら普通にできる
まあ失敗はいろいろしたけど使えなさ過ぎて周囲が困るほどでは
他人に言わせればじゃあ出来るのに何で今までやらなかったの?ってことになるんだろうけど
それもこれも飛び込んだ世界の難易度によるけどね
煩雑な事務仕事や人と接する仕事、時間に追われたり記憶力がものを言う仕事で自信をなくしてる人は多そう

108:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 11:57:13.51 ucemQcnc.net
採用されて
入社したら
「何で自分が選ばれたのか」って聞いて良い物?
いくら簡単な事務でパソコン入力ぐらいしかやる事がなくても
他にももっとスキルの高い人がいたはず
そこの課(総務課とか人事課とか経理課)の
経験者もいたはずだし
倍率も高かったはずなのに
なぜ私が選ばれたのかが全く持って分からない

109:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 12:50:14.43 2qLfLQjp.net
>>105
採用担当になら聞いてみても良いんじゃないかな
そういえば新卒の時はフィードバックしてくれたよね
私は現場に入ったら使えなさすぎてマジで何で私?と思ったし周りも思ってるだろうけど
ちょうど人が足りないところと私の勤務希望地が被ってたというだけの話だった
貶してるわけじゃなくて、自分でも大して評価される部分がないと思うならたぶん人手不足だから最低限の常識を持ってる人を採ったというだけかも

110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 13:55:50.26 IbngeWjj.net
今日から出勤だった
同期入社いるのかと思ったら私1人だけだったから心細くなった
ニート歴長すぎていきなりフルタイムだとハードル高いから、短時間のパートでリハビリだよ
慣れたらWワークでもしようかな

111:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 14:31:54.23 ucemQcnc.net
>>106
ありがとう
しばらくしてから聞いてみようかな
常識や礼儀作法程度で決めてしまう人事もどうかと思うけれど
>>107
今、終わったって
明け方からの勤務?

112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 14:33:22.86 ucemQcnc.net
ゴメン、その下に書いてあった
私はフルタイムでないとできないわ
若ければ良いけれど、そうでなければ尚更
お金の事を考えたらそんな甘い事言っていられないし

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 14:50:24.71 5H8sCj1l.net
脱ニーしてもう直ぐ1ヶ月
周りが新卒入社組ばかりだから中途の孤独感が半端ない
そもそも仕事の出来なさで呆れられてるのに、話し掛けたり雑談に混ざったりなんて出来なくて、皆んながワイワイしてるなかでぼっちだ
前職がめちゃくちゃ仲良くて、仕事中もやり方聞いたり暇な時には雑談したり、とにかく仕事中が楽しかったからギャップが辛すぎる
それ以外の待遇面(給料休み残業とか)は圧倒的に今の方が良いけど、ちょっとくじけてきた

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 15:16:16.04 IbngeWjj.net
>>109
慣れたら契約社員にしてもらえるから、短時間から慣らしていこうと思ってるんだけど甘くてゴメンなさいね

115:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 15:26:49.98 boh3+FnO.net
>>111
気にすんな、人のペースとか状況はそれぞれだし…

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 15:43:57.91 IbngeWjj.net
>>112
ありがとう
やっと採用されて


117:第一歩踏み出せたところだったから 短時間というだけで全否定されて甘い事とか言われるなんて思わなかったわ… リハビリ報告くらいじゃ書き込んじゃいけなかったみたいだね



118:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 15:55:19.14 ucemQcnc.net
色々と申し訳ありませんでした
まぁ何もしないよりかは
短時間でもやった方が良いかな
私も20代前半の頃は
週3〜4の4〜5時間なんてやっていたから
でもあくまでも20代前半というまだ若い時期
今みたいにアラサーでは無理と
言っただけなんだが
そんなに気に障ったかね

119:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 16:18:37.56 DsY2Ixom.net
>>114
なにこの人…すごく感じ悪いね

120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 19:16:21.96 QPyYtVJ9.net
>>107
何か病気か何かだったの?
>>108
病気の治療でニートだったのなら仕方ないよ
甘い云々ではないと思う
病み上がりでフルはキツイ(多分)

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 19:27:43.21 P+upW1e3.net
>>115
だね
若ければ若ければってなんかアラサーどころか+10くらいいってそう
年だけを言い訳に自分が不遇にあると思い込んでるタイプみたいだけど
問題は中身にあること気付いた方が良いかと

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 19:54:34.68 08dSD7jf.net
どっちもひねくれてて性格悪そう

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 19:56:16.13 Djv9iX9I.net
113もちょっと感情的だけど全否定とか書き込んじゃいけなかったとかないから落ち着けばいい
自分も極端な人間で滅茶苦茶ニート期間長かったので
最初は短時間や週3〜4日からOKみたいなの探せばよかったけど
もうがーッとまとめてフルで働いて決まった日に休み!じゃないとリラックス⇔緊張の切り替えが出来なくなりそうで
でもちょっと朝遅い仕事にした
おかげで朝起きれないとかないし楽だけど
帰りが遅くなるのもいやなもんだね
明るいうちに帰りたい

124:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 20:09:02.08 P+upW1e3.net
>>118
あなたも同類よ

125:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 20:21:26.07 ucemQcnc.net
>>116
そっか
病気だったのなら仕方ない
(本当に病気だったのならね)
>>107
すまんかった
>>117
8月に30

126:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 20:38:51.73 D9O7HPEy.net
暇な時間が多いとあれこれ考えて落ち込んでしまうから少しでも長い時間働いて気を紛らわしたいっていうのもあれば、ニートからいきなりフルタイム働く自身なくて短時間のバイトから始めたいっていう人もいるしね。
自分はニート→単発バイト→短時間フリーター→社員と脱ニートしたけどフルタイムじゃないと無理な人・短時間から始めたい人どっちの気持ちも分かる

127:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 20:43:29.95 pjd/S/5L.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

128:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 22:11:13.63 vYNr2KNr.net
>>122
給料安くても余暇が多い仕事が良いと思って働いてみたら結局仕事の事が憂鬱で余暇は全部仕事行きたくないとしか考えてない
意味なし

129:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 22:19:07.95 pjd/S/5L.net
住み込みのバイトしようかと悩んでる

130:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 22:37:51.16 rzDCI1sy.net
>>124
全く同じ
給料少ないけどバイトなら休みの融通きくだろうと思ったら間違いだった

131:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 22:52:47.20 3lWkDE7Z.net
今日初出勤だった
繁忙期は残業ありと言われてたけど実際は普段から残業しまくりらしい
仕事教えてくれる上司が23時とかまで仕事してるとか言ってて不安
私そんな時間まで残業してたら帰る途中で終電なくなりそうだし
家帰っても3時間くらいしか眠れないし嫌ですとは言えないし…
前の仕事長時間労働で、毎日通勤・仕事・睡眠以外の時間がまったくなくて
鬱っぽくなったり怒りっぽくなったりしてそれがつらくて辞めたのに
今やっと決まった仕事もそうなるのかと思うと本当に泣けてくる
残業は我慢するとして一人暮らしでもして交通の便が良いところに住むしかないのかな給料安いけど

132:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/13 22:58:23.73 D9O7HPEy.net
>>124
仕事が憂鬱なのは誰だってそうだよ。日曜日の夜は何より憂鬱だ

133:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 05:37:37.82 Z4NAdbDB.net
憂鬱ったって普通の人の憂鬱はせいぜいメンドクセー、ダリー
程度だけど仕事ができない居場所のないコミュ障の憂鬱は
その比じゃないでしょ

134:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 07:55:01.91 p4+gT92Y.net
そういうこと言って普通の人より大変だから〜みたいに思ってるうちは脱ニートなんてできないと思うよ
ニートやってた人がここなら行きたい!と言うような夢の職場なんかないしあっても経験・知識ある人が優先
多少憂鬱だろうが働いたら自らを周りに順応させないといけない
話変わるけど自分がやってきた中で楽だと思ったのは宝くじ売り場と倉庫ピッキング
やったことはないけど正社員で工場(製造)も環境によるけど良いところもあると思う

135:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 19:40:44.36 R4BsQ9qH.net
多分、ここの人は、自分の書き込みを読んだ人がどう感じるかとか考えないんだろう
自分が、自分がってのが目立つ。客観的に見て
ここに書き込むくらいならいいけど、リアルでもそれなら気を付けたほうがいいかもね

136:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 20:35:50.39 Ln0DZLz9.net
2chなんだし好きに書き込むもんじゃないの?
自分にとってプラスなら参考にすればいいし、嫌な書き込みならスルーすればいいし
自己主張な部分は直すべき点だとは思うけど
見ず知らずの相手のためにそこまで配慮する必要性が全くわからない

137:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 20:57:33.39 wja3Q4Zw.net
軽いリハビリから脱ニートしたいという人にはやっぱりスポットの派遣がオススメ。私も倉庫のピッキングやってたし、交通量調査もやってた
1日間だけだけど色々な仕事を試せるっていうのもいい。じっとしてる仕事は無理だ、とか、それなら接客の方がましだ、とか少しは参考になることもある!
ただ、スポットの派遣はあくまでも繋ぎって考えておかないと日雇い労働者になる

138:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 20:58:07.51 gntitAYH.net
この時期は朝起き出して適当なシャツ着てホイホイ出かけていくだけでほぼ苦痛はないけど
冬毎日通えるかな…毎日電気毛布にくるまってるニートが布団からでられるだろうか…
冬まで飽きたり契約切られてなければ、だけど
冬の私服考えるのもめんどくせえ

139:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 23:26:28.04 YZ5up5Xb.net
>>133
派遣なんて3年で切られるの分かっている所はんて
嫌だわ

140:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/14 23:26:47.05 YZ5up5Xb.net
>>133
派遣なんて、
3年で切られるの分かっている所はんて
嫌だわ

141:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/15 08:36:49.33 sY/l7/7/.net
正社員で働き始めて約一週間…
毎日、退社まであと何時間、休日まであと何日頑張ろうって思いながら耐えてるけど
寝て起きたらまた最初からやり直し…で気が狂いそう
ニートの時も同じ毎日の繰り返しだったけど、就活で1日数時間だけ求人眺めたり履歴書書いたり面接行ったりして
残りの有り余った時間は好きなことしてぼんやり過ごすという繰り返しは案外楽しかった
変化がない(これからも変化する予定がない)毎日がこんなに憂鬱だとは思わなかった
早くも「いつか転職するぞ」という気持ちでモチベーション保ってる…

142:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/15 12:24:11.44 7ZoTDiDY.net
>>137
正社員羨ましいけどな
どんな職種なの?変化がない仕事内容?

143:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/15 13:20:02.89 sY/l7/7/.net
>>138
薬局の医療事務です
基本的にずっと処方箋の入力してる
これからやることもどんどん増えてくるだろうけど…
あと、正社員だからこそパートの主婦(ベテラン)から塩対応されるよw社員ならこのくらい出来るでしょ、みたいな
まあ、逆に変化しまくりの仕事じゃ私の能力でこなせないだろうから、ただのワガママなんだけどねww
結婚出産でもすれば毎日が刺激的だろうが予定ないし
趣味でもあればモチベ保てるのかな

144:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/15 14:05:41.56 +RgSsHTF.net
入社早々体調崩しまくりwww免疫力ダダ下がりだ…
働きたくないってストレスに体が負けてる
休みもらえたでも気まずいって感じだし治りきってないけど仕事いかないとだからしんどいのに動き回るの辛い

145:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/06/15 20:32:22.45 /tt3BNpn.net
また一から人も仕事も覚えなおしってしたくないから転職する気はないけど
毎日同じことの繰り返し、ひたすら同じ作業、の絶望感わかるわ
一日一日仕事を終わらせてもその先ってものがないもんね…
家にいてネットしてても誰もお金くれないから毎日同じことしてるだけで賃金が発生するってすごいことなんだけどさ
しかし日によって時間の経ち方の感覚が違う
今週は早いほうだわ。もう半分以上終わったんだ嬉しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

492日前に更新/327 KB
担当:undef