どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
480:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 01:45:25.49 CyZL30og.net
一滴の嵐 小島小陸
『少年・寄宿舎・ヨーロッパ』このキーワードにビビっときたら読むのをおすすめする
ボリュームたっぷりだけどすらすら読めた
あまりにヨーロッパのマイナーな土地柄や風習や民族の複雑な心理が細かくまるで見てきたように生き生きと書かれてて
作者は何者???と思ってしまった
これが処女作で、賞も受賞したのに、これっきり書いてないのにも驚いた
実はペンネームを変えてずっと活動してました〜とか言ってて欲しい
それくらい熱と若さと勢いを感じられた 実際若いかは情報ないから分からないけど…
あと題名からして何か不穏な終わり方すんのかなとハラハラしながら読んでたけどわりかし平和でホッとした

481:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 02:28:59.57 fIZ+CTjm.net
みんなブックカバーどんなんにしとる?

482:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 02:54:47.01 TSrI2VbP.net
>>456
布製のが多いよ
ジュンク堂によく置いてあった
今はどうか分かんないけど
あとYonda?のプレゼントのも持ってる

483:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 04:14:42.90 2EkS/mqr.net
>>455
そのキーワード全部好きだから読んでみる
ちょっと調べてみたら面白そう
本当になんでこの一冊だけなんだろうね
>>456
革で茶色のやつ

484:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 07:22:43.20 2epmM4AH.net
>>456
文庫は貰い物の茶色い布既製品
単行本は白っぽいガチャガチャした柄の布製自作
新書は黒と茶の布製自作、紐栞付
サイズは被ってくるけど並行読みするし自作増やしたい
今趣味のHow to系の本を大量に借りてしまっていて
気持ちが落ち着かないのもあって気が向いたものをちょっとずつ読んでる
あと主人公が編み物するってことで初めて手に取ったハーレクイン小説
恋のつぼみがほころぶとき/デビー・マッコーマー
が期待してた以上に面白い
肝心の編み物描写は事細かに書かれてる訳じゃなかったけど、何となく想像できて楽しい

485:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 08:27:23.59 5jajq9C3.net
○●○宇宙人コブラレジスタンス・プレアデス+宇宙連邦 国際情勢分析 世界平和瞑想 嘘終末論○●○ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kokusai板)

486:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 09:52:23.10 /JE63sf/.net
>>455
一作で燃え尽きたのかな
作家になりたいとかではなくどうしてもこの話が書きたいという情熱だけで書いたみたいな
賞を取るほど完成度高いかは別としてそういうタイプも割といる気がする

487:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 10:04:05.43 CyZL30og.net
>>458
これ一冊書いたら満足したのかなぁ勿体無い
でも処女作にして最後の作品っていう勢いが奇しくもこの作品に似合ってるとも感じられるんだよね
これは私の勝手な予想だけど、
物語の中で主人公がとある事件に巻き込まれて精神的に病んでしまうシーンがあって
その病んでる時の描写がいやに細かくてリアルで
もしかして作者も経験した事があるのでは?だから作家を続けるには神経が細すぎたとか…?とちょっと思った
でも>>455に書いた通り日本人だろうにまるで本当にその民族だったのかと思うくらい他所の国の事が書ける力量の持ち主だから
それくらいの描写なんてサクッと書けるだろうとも思う
…こういう風に書けば書くほど筆を折ってるのが勿体無く感じる
ペンネーム変えてるだけと切に願いたい

488:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 10:12:11.21 CyZL30og.net
連レス失礼
>>461
本当に大ボリュームだったからその可能性もあるかも
少年・寄宿舎・ヨーロッパなんて特に若い頃にハマりそうなテーマだしね
でもそのベタなテーマから感じる以上に民族や風習の描写が細かくて、
その文才を思うとやっぱ筆を置いたのが不思議だと感じてしまうんだよね

489:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 10:36:15.65 sLAE7+Jx.net
>>456
文庫本に関しては、ファスナー付きのノートカバーを重宝して使っています。
わたしはあとで読書ノートに抜き書きしたいので、ふせんやしおりを入れておけるポケットもあって、とても便利。
ハードカバーに合うサイズもあればいいのに、と思う。
文具メーカーさん、マジで開発して戴けませんか。

490:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 15:18:06.73 z853KuzI.net
>>463
私も処女作が面白かったから調べたんだけどその後一作だけネットで連載してたから書く気が無かったわけではないと思う
URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)
ここの2007年終了分に載ってる
たぶん筑摩書房が売れないと判断して単行本化しなかったんだね

491:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 16:18:57.51 CyZL30og.net
>>465
!!!ありがとう!!
検索し足りなかったよ 本当にありがとう
読めないとしても、書いてくれていた事が何か無性に嬉しい
でも単行本化してくれよ〜と欲がでる
それにしても賞がとれた作家の作品なのに次の話を単行本化しないって
そんなに内容がアレだったんだろうか…何か色々考えてしまう

492:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 20:34:38.62 mYtwtxT+.net
へぇー。読書ノートってのは好きなシーンだったり文章だったりをメモるんですか?

493:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 21:02:37.05 NYC4vpew.net
>>456
URLリンク(fast-uploader.com)
上の印伝風の紙のカバーがかなり気に入ってる。トンボ柄大好き
右のは帆布だからちょっと重いけどその分丈夫で好き。しおり付きカバーはやっぱり便利
あと2つは地元の本屋チェーンで2冊買うともらえるやつ。2年連続でまんまと買ってしまった。でもテンションは上がる

494:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 21:59:17.67 xOffIKD3.net
帯とか作ってる会社が和風小物の一環として作ってる古典柄の
ブックカバーが欲しくて悩んでる
送料入れると4千円ちかくなっちゃうからなー・・・

495:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 22:20:05.63 U5CnvNIO.net
カバーの付け替えとかをしたくなくて
本屋で紙のブックカバーかけてもらってるだけだなあ

496:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 22:35:19.80 0rBX+C9L.net
ブックカバーって、何のためにするの?
汚れ防止?

497:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 22:45:33.02 UfHirZ0v.net
ハヤカワ文庫はブックカバーに微妙に入らないサイズだから困る

498:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 22:50:28.98 2EkS/mqr.net
>>471
汚れ防止もある
カバーをした方が読みやすい

499:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 23:05:25.13 vDC2KvwY.net
異類婚姻譚読んだ。何か世にも奇妙な物語みたいだった。

500:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 23:15:30.03 xOffIKD3.net
>>472
同意
本棚に並べて微妙にでこぼこするのもやだ
外で使うブックカバーは、何読んでるか分からないようにしてる
あんまり公共の場で読むのはいかがなものかーな本とか
中二すぎて照れる本とか読んでるのでw

501:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 23:32:09.47 mYtwtxT+.net
>>471
俺は、オシャレ、かなw

502:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 23:42:48.15 fOanwqkz.net
男くんなキモい

503:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/09 23:47:49.03 mo6jL5cs.net
>>474
それ気になってた!
文庫になるまで待とうかと思ってたけど、世にも奇妙な物語みたいな感じなら面白そうだな

504:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 00:23:54.53 JylrsH3U.net
>>467
読書ノートは、2冊に分けています。
1冊は書誌データの羅列。
書名・著者名・訳者名・編者名・発行所・叢書1・叢書2・発行日・初刊年・開始日・読了日・ページ数・Point・評点・備考
を、大学ノートの見開きで1冊1行にひたすら羅列(Pointは無視して下さい)。
あと1冊は、ご明察の通り、印象に残った表現や、気になった箇所、その本を象徴する箇所などを抜き書きしています。
これも普通の大学ノートに書いています。
少し前にの読書ノートの話題にも書いたのですが、物語の場合は、書出と結びなどを。
わたしは、子どものころつけていた読書ノートを17歳で中断してしまったことを、ひどく後悔しています。
若い人には特に、ぜひ自分に合った何らかの形式で記録を取ることをお勧めします。
絶対に、かけがえのない記録になると思うので。

505:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 04:22:25.63 0d1KPS5h.net
>>479
読書突き詰めてますね!すげぇと思います。
確かに自分も、読んだのに思い出せない事がほとんどなんでメモから始めてみます。
ありがとうございます(^ω^)

506:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 06:02:31.52 falms2sh.net
ブクログとか読書メーターも楽でいいよ
手書きと併用してる
他の人の感想めちゃくちゃ面白い

507:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 11:13:19.14 ZtJp8xq1.net
読書ノート&リストはエクセルでつけてるな
タイトルや著者名などのデータはセルに、感想はコメントに記入
あれはなんの本にあったっけ〜とか調べ物する時に一発検索できるから便利
点数を付けておくと今年読んだ本のベスト10とか自動的に抽出してくれる

508:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 13:38:42.43 8QC0cuEZ.net
なんで男の質問に普通に答えてんの

509:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 13:55:31.28 Wb/nBonj.net
岸本佐知子 なんらかの事情
大笑いした話もあれば笑えないものもありわかるわかると頷くものもあり
パターンが見えてきたので最初に読んだエッセイほどではなかったけど面白かった
そしてやっぱりどこか小川洋子風味だ

510:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 22:55:54.84 LTwaIt7q.net
前から読んでみたいと思ってたマッカラーズの本が出てたから買ってみた
村上春樹訳って初めて読むけど思ったより読みやすいし面白い
他のも新訳か復刊で出して欲しいなあ
岸本さんのエッセイ好きだけどけっこう狙ってる感じが分かるよね

511:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 23:24:33.56 oCRI0x+J.net
あれ、ここ男入っちゃ駄目なとこですか?

512:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/10 23:25:57.13 falms2sh.net
死ね

513:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 00:02:40.61 buLw5jIE.net
今頃村上春樹の色彩を持たない田崎つくる〜読んでるんだけど、割と好きな感じ。
何作か読んでるけど、この人時々超常現象要素(壁を通り抜けるとか無いはずの階にエレベーターが止まるとか)入れてくることがあって、なんとなく堅い現実的な作家だと思ってるから、あれ?ってなる。
でも考えてみたら他の芥川賞作家の作品って、不思議な雨が降ったり、啓示を与える木だのが出てくる作品が稀にあるから、そういう意味ではやっぱり村上春樹って芥川賞作家なんだなと。

514:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 00:48:57.48 TSXJAHKe.net
村上春樹って芥川賞とってなかったと思う

515:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 00:51:53.78 CV1j7ANL.net
稀な例を挙げてやっぱりというのがよくわからん

516:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 06:54:32.69 36LI7lpP.net
村上春樹って色々言われがちだけど皆読んでるもんなのかな
昔東京奇譚集?を読んだけどフワフワしてよく分からなかったの思い出した
エッセイは比較的取っつきやすいと聞いてやがて哀しき外国語も読んだけど
おじさんの生活って感じで当時学生だったせいか特に引っかからずに終わってしまった

517:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 09:46:55.63 kTTO1ccZ.net
神の子どもたちは〜を読んで好きかなぁと思って、
その次にその頃新しかった海辺のカフカいったら合わなくて苦痛だった
一応最後まで読んだけど(内容ほとんど覚えてない)そのあと手に取ってない

518:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 09:55:40.96 tGokPPgH.net
ノルウェイの森を読んだきりで他作は読んで無いな
合う人にとってはたまらないんだろうけど私はちょっと合わなかった

519:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 09:57:03.57 BPJjohst.net
中学生くらいの頃、業者テストとかいうものの中の国語のテストに使われてた文章がすごく印象に残った
数年後に村上春樹の「風の歌を聴け」を読んだとき、あの時の文章が出てきて感動した
村上春樹すごく好きって訳じゃないけど、その思い出と一緒になって印象深い作家だなぁ

520:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 10:19:56.09 NR1Z1wuw.net
国語テストの村上春樹は、××なのは〇〇の心境だったから、的な
選択問題が難しかった
なんでこれでこの心境になるんだよ・・・とげんなりしたのが初村上の思い出
椎名誠と村上春樹はテスト問題には取り上げないでほしい

521:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 11:29:18.01 5HSIjq8Y.net
私は吉本ばななの少女漫画的?世界観が性に合わないから、大学入試で問題として出て焦ったな

522:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 11:41:08.09 1zSb1zeB.net
ピエールルメートルの「その女アレックス」と「悲しみのイレーヌ」凄く面白かった
あんな感じで読みやすくてシリーズものの海外ミステリーってありますか?

523:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 12:39:00.36 9kB2ud8D.net
>>491
私も村上春樹ダメだなあ
高校の頃から間隔あけて何回か挑戦してるけど、読み終えたの短編集1冊だけだ
なんか目がすべって全然入り込めない
似てると言われる伊坂もダメなのでこういうテイスト合わないんだと思ってもうあきらめた

524:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 12:39:35.70 rsZW1x5S.net
大学受験の時に何かの問題集で清岡卓行の「朝の悲しみ」が出てきてそれがすごく印象的だった
本屋でそれが入っている本を探して買ったくらい

525:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 12:43:51.29 7NJSlTSZ.net
>>498
まったく同じ
端的に言うと気取り屋ナルシストとしか思えない
作者の自己顕示が強すぎて目が滑るし疲れちゃうんだよね
そういう意味ではばななも同じ

526:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 14:20:58.00 7jGxvCKX.net
>>498
わかる
なんかうまく言えないけど、日常がファンタジーな感じが受け付けない
伊坂はほぼ全作品読んだけどもうあざといと言うか、こねくり回して技巧的な作品にしてるのがドヤって感じで無理
でも話題になるし読んじゃう不思議

527:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 16:56:37.56 n28qQt+E.net
好きだって人のあとに駄目だ苦手だって…
特定の作家アンチは言えないスレとかでやってくれ

528:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 17:03:20.98 4TkJmhnu.net
感想スレなんだからなんでもアリなんでないの

529:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 17:07:47.10 dD1xpJAV.net
作品読んでの感想ならいいんじゃないの?
春樹は掴み所が無くて駄目だったけど伊坂幸太郎は一時期ハマったな
最近のは読んでないけど


530:今はもっと文学寄りな感じらしいね



531:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 17:09:32.71 yiff/j43.net
「かえるくん、東京を救う」狂おしいほど好き
かえるくんと付き合いたい
友達でもいい。まずは友達からでいい

532:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 17:36:00.55 VYOhrBSR.net
自分には合わなかった程度でアンチにされちゃなんにも言えんわ

533:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 17:40:49.84 Mmkmn0ZY.net
海辺のカフカは難解っぽいよね
ミステリー好きの母親が昔なんじゃこら?言いまくってたw

534:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 18:14:32.52 xFKzGHzZ.net
>>485
>岸本さんのエッセイ好きだけどけっこう狙ってる感じ
あまりに上手な文章は、そういう印象を受けることもありますよね。
初めて読んだときは、大声で笑うのを抑えられなかったし、
腹筋が千切れるかと思うほどヒイヒイ苦しんで転げ回りました。
電車の中じゃなくてよかったと、心底胸をなで下ろしたものでした。

535:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 18:35:56.37 JAmY7FYI.net
村上春樹は挫折したけど伊坂は好きだ
チルドレン好きすぎて続編読むの躊躇してる
昔の伊坂作品のほうが好きな傾向があるので

536:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 19:05:48.34 dD1xpJAV.net
私もチルドレン好きだった
続編が出たのか〜もう10年くらい前の作品だよね

537:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 19:19:18.41 6B+Lm/Xr.net
私も伊坂は初期のほうが好きだな
モダンタイムスぐらいからあんまり…
陽気なギャングシリーズ好きだったのに新作続編がピンとこなかったのでチルドレンの続編買うか悩んでる

538:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 21:15:32.87 utj9czRu.net
村上春樹はユング心理学とか読むようになってから一気にハマった

539:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/11 22:49:17.53 qrIAjx7G.net
村上春樹は小説よりエッセイとかの方が面白く感じる
海辺のカフカしか読んだ事ない人間の感想だからアレだが
あのよく分からん淡々とした世界を描けるのは凄いと思うけど

540:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 10:59:55.03 vyk10QhP.net
>>497
やや猟奇っぽいのが好き?
もう読んでそうだけどジェフリーディーヴァーのライムシリーズはやっぱり面白い
ネレノイハウスのオリヴァー・ピアシリーズとかどうかな

541:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 12:28:58.36 iu5shitT.net
森見登美彦 恋文の技術
スレでオススメしてもらったので読んでみた
漫画みたいにサクサク読めるし面白い
森見作品はくだらないって分かってても読んじゃうんだよなあ
アザを押して痛いのを確認する少年が出てくるのはペンギンハイウェイだったかな、今回もそうだったけど登場人物の変なところに共感してしまうww

542:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 19:24:43.68 enG+eJCt.net
便乗するけど私は森絵都がダメだなあ
カラフルとつきのふねにすごく感動したから他のも読んでみたんだけど
なんというか肩透かし食らった感じ
ただ、この2作品だけは今でも大好きで本棚の大切な本スペースにずっと置いてる

543:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 19:58:59.91 5Dwm4YCA.net
本屋大賞羊と鋼の森だって
戦場のコック推しだったんだけど

544:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 22:25:03.68 zK80mkpB.net
村上春樹+小川洋子ってとんでもないハードル上げられてた人か
あの紹介かわいそうだったから賞とれてよかった
2位の君すいは今更プッシュしなくても爆売れしてそう

545:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/12 22:41:54.34 7wbOFfxa.net
本屋大賞か!
1位の人の紹介は私もどっかで聞いたことある
そういや西川美和は本も書くんだっけ
多才だなあ

546:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 01:03:39.12 N6awHn1b.net
>>516
つきのふね私も大好き
個人的には森絵都はさくさく読めるし救いがあって安心する

547:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 11:05:4


548:2.08 ID:n+JfiQFf.net



549:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 13:07:20.54 Tfx76g5y.net
「配達あかずきん」から始まる本屋シリーズ
主人公のさっぱりした感じと、頭はキレるけど愛嬌のある後輩とか
基本的に女二人組で事件を解いてくとことかが喪である私にも心地好くて好きなんだけど
本屋さんの苦労も書かれてて申し訳ない気持ちにもなる…

550:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 19:23:30.79 8F1AsFhL.net
>>497
>>430にあるミス板のおすすめスレで聞くといいんじゃないかな
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 17
スレリンク(mystery板)
恩田陸のタマゴマジック確保
ネタバレかもしれないので改行
象と耳鳴りの続編ぽい話があるみたいなんで楽しみだ

551:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 20:13:36.53 J6qKIYjP.net
オードリー若林の文筆系トークバラエティで浅井リョウ喋ってるの、はじめて見たんだけど話うまいね
こりゃラジオ番組とか持ってもおかしくないわ
柚木麻子とか村田沙耶香とか他の作家の話も出てきてけっこう面白かった
色んな作家が出るらしいので次からも楽しみにしてる

552:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 22:06:18.35 +SJQB7Zf.net
朝井リョウってデビューの時はもっと強気で、はっちゃけたこと言ってたイメージだったけど
デビュー後あんまり売れなくて大人しくなったよね
坊主になってたし

553:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/13 22:22:08.57 644lY+ve.net
朝井リョウ、仕事して小説書いてで手いっぱいで彼女?いらないですね相手してる暇ないんでみたいなことをいっていたな

554:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 01:06:33.05 /MHmAqIW.net
その番組見たけど、なんかもやっとした
読者が自分の狙いと違う感想言ってると、違うんだよなあって思いますとか…
本読んでどう感じるかは自由だし、狙い通りに捉えてもらえないなら筆力がないんだと思う

555:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 01:44:05.26 KxxUOFF1.net
朝井リョウってアイドルがどうのとか旬な話題を持ってくるのは上手いと思う
前に僕はイケメン作家に入らないんですか〜?とかほざいてるの見て
冗談にしても何だこいつって感じで作品読むことはないなと思ったけどw

556:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 06:18:27.62 MjMnt/kp.net
本屋大賞の作品タイトルやあらすじが小川洋子とダブるなぁと思ったら上見て納得
小川洋子好きだから読んでみようかな

557:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 06:55:49.72 2Wc4tq5m.net
カエルの楽園Twitterもレビューも高評価ばっかりで逆に怖い
読んだら面白いのかもしれないけど

558:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 17:36:48.48 0ghv31Nh.net
俺60冊くらいしか小説読んだことないにわかだけど
東野圭吾の話のおもしろさ、話のまとめ方のうまさ、文章のうまさ、読みやすさは一番だと思うね

559:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 17:39:15.01 0ghv31Nh.net
最近読んだのでおすすめは葉真中顕のロスト・ケアだな
これはかなり傑作だと思う

560:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 17:56:29.45 QW7Ki1sb.net
本屋大賞2016、羊と鋼の森/宮下奈都
ピアノ調律師の物語、。ぐいぐい引き込まれちゃった。

561:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 18:20:37.68 V2mGUuHJ.net
尼崎連続殺人事件の真実 読了
今まで読んだ本の中で一番怖い
北九州の事件を5倍程酷くしてコンクリ事件のエキス配合した感じ

562:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 20:45:09.92 O6JB0rfa.net
>>532
面白いよね
普通に騙された

563:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 20:47:22.00 O6JB0rfa.net
ごめん
レスしなければよかった


564:



565:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 21:37:02.52 0ghv31Nh.net
>>535
おもしろいね
介護物といえば芥川賞の羽田のも介護物だったけど
ロストケアのが断然いいよ

566:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 21:57:05.63 CHZqUIIw.net
( °o°)

567:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 22:15:45.93 om1j43kU.net
>>448
あと、みすず書房をみみず書房とか

568:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 23:07:37.61 1j5zBKgb.net
みみず書房もといみすず書房ってとフランクルの夜と霧か、野生児シリーズかな。心理系の面白いもの出してるよね。
晶文社と似てるけど、晶文社はレナードの朝のオリバー・サックスが面白い。

569:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/14 23:13:19.22 yo84BCwX.net
みすず書房ってこの前出た消去が気になるけどまだ実物で見たことない

570:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/15 00:43:45.46 tEAoiSwJ.net
葉真中顕は、絶叫も良いよ。

571:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/15 12:47:35.37 GhpLlMYE.net
長野まゆみが沢山揃ってる図書館が近所にある
棚の近くを通ると高校生の時に読み耽ったのを思い出すなぁ
図書館の配置や雰囲気は全然変わらないのに、私は歳をとってるんだなーとちょっと切なくもなる
でもそういう場所があるのも幸せかな
行きまくってた本屋さんは殆どが閉店したり、今風に改装されてしまった

572:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 00:26:02.80 uk9H3LNO.net
図書館で棚にある文庫本を順番に借りて読んでる
久々にものすごく好みの本に当たってホクホク
手元に置いておきたくて即ネット注文した。早く届かないかな

573:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 00:48:51.46 3e4MAIJA.net
>>544
もしよければなんの本か教えてください!

574:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 16:40:32.86 yNdOYF32.net
桐野夏生のバラカなかなかおもしろかった
ただ、長かったけどね

575:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 17:57:26.63 cMtOTBgT.net
リンバロストの乙女が面白かった
村岡花子の訳だから赤毛のアンが好きな人にオススメしたい

576:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 18:51:12.05 uxpC+/k6.net
>>516
私もつきのふね読んでから永遠の出口とか他の作品読んでみたけど合わなかった
つきのふねは好き

577:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 18:57:27.41 ymfuy4OO.net
村上春樹の海辺のカフカを呼んでる
別に村上春樹が好きってわけじゃないんだけど、この本は本当に好き

578:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 19:46:07.59 PYrlOpir.net
読みたい作品が絶版だった…
マキューアンってよく聞くから絶対あると思ったのに

579:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 21:25:45.65 yNdOYF32.net
海辺のカフカ最近読んだけど謎な部分多かったな

580:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/16 22:51:41.92 1PFafnRK.net
テリービッスンの「ふたりジャネット」を読んだ
なんか難しかった
文意がくみとれないとか、聞き慣れない語が出てくるとか、そういう種類の難しさではないんだけど
愉しむための前提として、ある程度の教養や知識や読書経験が必要とされるというか
ほとんど意地で読了だけはしたけど、どっと疲れちゃった

581:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 01:46:26.61 03UVNIyr.net
海辺のカフカ面白いよね。エディプスコンプレックスとか平行世界とか意味不明なのに普通に受け入れられるから凄い。
歳取ったからか村上春樹の文章が受け入れられなくなってきて、今は読めそうにないのが悔やまれる。

582:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 11:28:49.56 t9uGMGts.net
小池真理子の「墓地を見おろす家」
久しぶりにぞわっとした…まさに日本の古典ホラーって雰囲気で
めちゃくちゃ怖いけど面白くて一気に読めた
こういうのもっと読みたいな
影山民生の恐怖短編集「ボルネオホテル」も怖そうで気になってる

583:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 11:30:26.64 0


584:TB7DelO.net



585:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 12:31:58.37 YnhJHBNf.net
歳とるとやっぱ読みにくくなるものあるよね
でも何冊か読んでると慣れてきたりもする
長野まゆみの初期作品が私の中でそんな感じ
でも長野まゆみのもろにBLっぽいやつはどうしても苦手になった
BL云々以前に主人公が大抵性格良いわけでもない&超受け身なのにまわりがほっとかない感じが都合良すぎてナンダカナーってなる
初期の鉱石とか不思議な食べ物飲み物の雰囲気が大好き

586:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 14:12:26.92 Qb0ZM7bD.net
私も初期の長野まゆみ大好きだ
「魚たちの離宮」とか「夜啼く鳥は夢を見た」とか
ひんやりとした幻想的な少年の話が好き
最近「左近の桜」読んでみたらあからさまにBLではあったけど
しっとりと美しく妖しい感じでめっちゃ自分的に当たりの一冊だった
続編の「咲くや、この花」はラストの展開に思わずおい!って突っ込んだけどw
柾さん色々ともう凄い

587:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 15:06:36.86 1zJDo0Wo.net
長野まゆみは時期に関わらず好きなのもあればそうでないのもあるなあ
魚たちの離宮は私も好き
あと八月六日上々天氣とかユーモレスクとか夏帽子とか
割と最近だと箪笥のなか、となりの姉妹、カルトローレ、デカルコマニアあたり
比較的BLものは好きじゃないけどあめふらしは割と好き

588:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 18:18:14.49 l4QFTRpD.net
長野まゆみは初期のヨーロッパっぽいとこが舞台の少年の冒険話が好き!
耳猫風信社とか天球儀文庫とか宇宙百貨活劇
雪うさぎみたいなアイスクリームとか薔薇色のソーダ水とか食べ物とか飲み物も美味しそう
あと珍しく少女が主人公のクリスマスの朝にって作品あるんだけど読んだ事ある人いる?
昔一度読んだきりなんだけど明るい作品かなと思ってたら怖いオチでびっくりした

589:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 18:55:02.57 VRIFIxvX.net
西尾維新の「化物語」
アニメが面白かったから原作に手を出した
そのまんまで面白かったけど、10代か20代の頃に読んだら絶対に夢中になるぐらい
もっと面白く読めたろうなーと、ちょっと悔しいというか残念な気分になった

590:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 21:11:10.09 Yr4z70ar.net
欅坂の握手会の帰りに本屋大賞の羊と鋼の森買った
明日から読む

591:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 21:28:47.56 YnhJHBNf.net
>>559
>少女が主人公のクリスマスの朝にって作品あるんだけど読んだ事ある人いる?
あ〜何かあったかも…?内容は全く覚えてないけど怖いんだ…
長野まゆみが書く男はだいたいファンタジーな雰囲気なのに女はいやに現実的で冷めてて(男がファンタジー過ぎるだけかも)
それもちょっと苦手だった
若い女性作家だとそういうのたまにあるよね
だからだんだん女性を魅力的に書ける女性作家が好きになってった

592:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 22:27:08.49 Yr4z70ar.net
去年の本屋大賞の鹿の王は上下巻あって値段高いから結局買ってないわ

593:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/17 22:49:54.58 L6UF6J8M.net
私は逆に長野まゆみの描く少女が好みで
「雪鹿子」と「八月六日上々天氣」がとても好きだったなあ
線が細くてプライド高くて扱いづらい美少女!っていう感じが好き

594:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/18 03:02:12.21 Lwt/WRIy.net
長野まゆみの初期は私も好きだったなあ
出てくるアイテムの語感が良くて、鉱石倶楽部とかことばのブリキ罐なんかも買った思い出

595:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/18 03:34:36.38 rx4m1XZP.net
なんとなくなんだけど、海辺のカフカの星野青年はジョージアの山田孝之のイメージ
もしくは長瀬

596:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/18 09:27:26.1


597:1 ID:t4m4CZS6.net



598:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/18 19:26:23.78 8liXF7iG.net
海辺のカフカはフェミニスト二人組の描写が薄っぺらかったのが残念だった
フェミ女性側を類型的な馬鹿女に書いてそれをトランスジェンダーという設定の大島さんに批判させるってなんかすごく幼稚で卑怯な書き方だと思う
図書館という公共の場でいきなり自分の性的嗜好語り出す大島さんも大概下品で狭量に感じるし

599:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/18 19:39:13.74 vI3nwfB3.net
村上春樹ってエッセイでもフェミニスト小馬鹿にしてたからなあ

600:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 03:58:53.23 KK0VrpW3.net
>>568
あの2人組、こまどり姉妹しか浮かばない

601:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 05:34:05.09 JmB/n107.net
大島さんの持ち山で喪女人生を過ごしたい

602:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 10:43:14.19 N2Scsm+p.net
俺が考えた配役
田村カフカ=10代の頃の本郷奏多
佐伯さん=原田知世
星野=桐谷健太
ナカタさん=小日向文世
大島さんは考えつかなかった

603:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 13:20:55.00 mAmfGWiz.net
はいはいNGっと

604:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 16:42:09.50 eLzTne0V.net
モリエールの人間ぎらい読了
1600年代に出来た話なのに現代のいま読んでも充分通じて面白い
真摯で誠実だけど世間知らずの潔癖性ともいえるアルセストみたいな人は昔も変わらず不遇な目に合うんだなあ
身につまされるセリフもあって喜劇なのにちょっと切ない
世渡り上手フィラントの言動はいちいち納得してしまったいつか舞台で見ることが出来たら良いわ

605:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 21:46:46.77 KfjXUtqS.net
羊と鋼の森読み終わった
まあ、綺麗でいい話ではあるけど
手放して絶賛するほどのものでもないかなという印象

606:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/19 22:32:47.11 GPB3PI6F.net
ここでもたまに話題が出る宮木あやこの「泥(こい)ぞつもりて」読んだ。
時代物だけどありきたりな武士が出てくる戦とか町人の人情ものじゃ無くて、平安時代の天皇&公家の内幕話なので新鮮で面白かった。途中ちょいちょいBLが入って辟易仕掛けたけど、むしろこの時代はそれ普通だったよね、と自分に言い聞かせながら。
ただ花宵道中の時も思ったけど、読後感に物足りなさがある。
なので花宵の時は花宵→隆慶一郎 吉原御免状 に行って、今回は永井路子 この世をば に行く。

607:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 07:30:13.76 9FDYtaPb.net
湊かなえの告白読み始めた

608:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 10:02:01.09 VET72DUR.net
夢野久作「少女地獄」
嘘つき看護師の話。
嘘のために嘘をつき最後は自滅した少女(?)の話。
根っからの悪党になりきれない小心者で哀れだった。
喪女的には美人で仕事ができる人気者なんだから、嘘で身を飾るなんてしなくて良いのにと思った。
虚言癖を持ってる人は常人と違う考えなんだろうな。

609:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 10:08:04.48 0xdIs4FY.net
ケータイ小説普段読まないんだが唯一読んだ
インザクローゼットっていう喪女ブスが主人公の奴が面白かった
展開はありえないんだが喪女が欲出すとこうなるっていうのがなんとも

610:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 11:06:40.82 vessykwf.net
毒見師イレーナ読了
ドラマチックで面白かったんだけど主人公の相手役があんまり好みじゃなかったから恋愛要素邪魔だった
若い女の子とおっさんの恋愛って例えイケメンでも受け付けないわ

611:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 11:13:29.46 FOUbYcB6.net
書店にずらっと服部まゆみの闇と光が並んでたので買ってきた
貴志祐介の新世界よりも買った

612:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 16:11:54.35 4BA9hxJN.net
>>580
読んだけど、おっさんなんて出てきたっけ?って思ってググったら私が読んだのは「毒殺師フランチェスカ」だった
これ、面白そうだね

613:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 16:24:44.49 PvDs657i.net
葉桜の季節に君を想うということ
オチに衝撃が無かった。それで?って感じ
ネタバレじゃないけど改行

コーヒー屋でのやりとりと行動に呆れたし、そんな奴が悪徳行者にブチギレしてるのも違和感
そのテンションのままラストまで読んじゃったからオチ後はただの説教みたいであーはいはいって思ってしまった

614:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 17:32:43.24 izcAuCps.net
だったら、ほとんどのミステリーなんて、ふーん。そっか、それで?って感じだけど

615:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 20:29:25.03 tA5o19/i.net
>>577
「告白」なら町田康のがおすすめ

616:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 20:40:54.47 DE49SRrf.net
私は町田氏の告白合わなかった
自分の読書人生の中でも珍しいくらいイライラした本で途中で投げたよ町田氏のエッセイは好きなんだけどな

617:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 21:28:57.41 6C4XHZ9F.net
舞城王太郎の「深夜百太郎」入口と出口、すごく面白かった!
発想も文章も軽快でユーモラスだから、ホラーだけどそこまで怖くない
スラスラ読めるもんだから止めどころが分からず百話一気に読んじゃった
『空の大王』が一番辛くて『入れない家』と『保留中の黒電話』が好き

618:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 21:31:37.40 lrRI4Thk.net
遠藤周作「沈黙」
何回「臭い」って使われてるのだろうか…

619:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 22:55:36.59 4lAeCmCp.net
>>587
舞城王太郎は何作か読んだけど『淵の王』は度肝。
去年読んだ小説の中では一番だったかなあ。
わたしの拙い読みや言葉なんかではとても表現が追いつかないから何も語れないけど、
彼の作品の特徴として「疾走感」「文圧」という言葉を時々目にする。
本当にその通りだと思うわ。
『深夜百太郎』は積んだままだけど、そうか、案の定面白いのか−。

620:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 22:59:27.87 HQSFUwBu.net
>>581
なんでそんなにずらっと並べてあるんだろう? 映画かドラマ化される予定でもあるとか?
別にテレビでタレントとか俳優が取り上げたわけでもなさそうだしなあ。

ネタバレ注意↓
ラストでびっくりしたけど、主人公は少年時代の本郷奏多か神木隆之介のイメージ。まあドラマ化や映画化
はほぼ不可能だろうけど。

621:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/20 23:35:27.31 7BdYSM/o.net
パールバックの大地
読み終わるのが勿体なくて四巻を読み始められない

622:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 00:20:05.03 HPUr1kEj.net
深夜百太郎はツイッターで毎日かなり楽しみにしてたな
淵の王は積んでてまだ読んでないけど楽しみ

623:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 01:36:33.40 xOOKc5Zm.net
>>583
オチがわかった時に「おおっ!」とか読み返したいってならずに、ただがっかり感があった
ポップに煽られて期待しすぎた
これのがっかり感が忘れられなくて、いわゆるどんでん返し作品は手をつけ


624:轤黷ネい 歌野晶午の他作品も読んでない



625:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 02:08:03.43 Jo25aP+d.net
どんでん返し系は一つ読めば十分な気がする

626:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 06:45:30.66 7+WPL6lh.net
>>585
教えてくれてありがとう
あとで読むわ

627:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 07:51:30.00 6XA844jE.net
どんでん返しものばかり読んでるわw
一番良かったのは我孫子さんのだ
葉桜の季節に〜はあんまりびっくりしなかった

628:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 08:11:38.06 Wp/N75sK.net
驚愕の結末とか絶対騙されるみたいなコピーがあると読む前から構えてしまう
できるならミステリは前情報なしで読みたい

629:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 08:15:30.43 NGWiOL4e.net
昨日の三菱自動車の燃費不正発覚と今ちょうど池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」を読んでいるので
タイミングバッチリ杉てわろたw
特定の企業のことを書いてるわけではありませんよの体だけど誰が読んでも三菱自動車のリコール隠しを
ネタにした小説でホントこの会社ムカツクって思ってたところにまたヤラカシてるしwww
もう潰れろ!と思いながら続きを読むw

630:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 09:59:39.65 eSIwaiIy.net
葉桜は映像で連想するとかなりシュールなことになるよね…私もしっかり騙されたけど複雑な気持ちになったよ

631:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/21 11:22:27.11 oWVa+XdZ.net
この闇と光耽美で好きだ
>>590
話的に映像化は無理だよね
ラジオドラマとかで音響に凝ったもの聴いてみたいかもしれない

632:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 15:47:20.82 rdVM8yjj.net
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)寸止講演会自主責任
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9


633:諮U高値ビジネス) 40代お手柄カジノプランナー気象制御ビジネス



634:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 16:16:45.04 GPWwrlLT.net
町田康「告白」
もーめっちゃ面白い!
すんげー面白い!
湊かなえの「告白」より数千倍面白い!
本当に名作。
圧倒された。
最初は、もうこいつダメ!
ちょーダメ!
もう人の目はええから、とにかく働け!
働いて親孝行してから文句言え!と思わされた主人公に、なぜかどんどんのめり込んで、終盤の展開は圧巻の一言。
676ページをものともせず、引きずり込まれて一気読み。
獅子頭をかぶった時に突如として悟る絶望感の描写は、現代文学の白眉とさえ思う。

635:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 16:41:12.16 zs3pb280.net
本人かと思うようなテンションの高さだね

636:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 18:02:56.86 yT2wmKwq.net
まるでステマの如きゴリ押しっぷり

637:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 18:16:45.42 0fxPw372.net
町田の告白って定期的に誰かが推すよね

638:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 18:42:14.77 Z0vJKie0.net
読んだことないけど読む気なくなった

639:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 20:26:31.20 iSfJrxoo.net
町田康の本は好きでも嫌いでもないし町田本人にも恨みはないけど儲のわかってる感が苦手な作家

640:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 22:20:36.28 C3DUANf3.net
町田康って、松本清張ばりの御大だと思ってたら普通におっさんで存命だからびっくりした
なんか押されすぎて変なイメージ着いてた
告白は半分くらい読んで挫折した
流れで一気に読めないとキツイね

641:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 22:34:01.54 3pQFEYGZ.net
ええそんなイメージないな
超ざっくりサブカル系みたいな人と思ってた

642:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/22 22:39:07.46 0oluqzbr.net
だよねぇ
どこから松本清張きたんだw

643:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 00:07:42.80 qN//IzOX.net
好きで信頼する評論家や翻訳家、作家たちがこぞって町田康を絶賛、
わたしはなかなか馴染めずに視線が紙面を上滑っていく。
耳が悪いのかと悩みながらも、こういうこともあるかと開き直った。

644:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 00:48:49.02 ik8YdcUT.net
田中康夫と勘違いしてるんじゃない

645:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 01:02:12.34 pepg0ifH.net
田中康夫だとしても松本清張は出てこないでしょ

646:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 01:12:46.11 WDDEQtFV.net
残穢とか祝山のようなホラーが読みたいんだけどオススメあったら教えてください

647:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 01:28:48.52 gxMjqbs2.net
>>614
「墓地を見おろす家」とか

648:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 01:33:50.91 Xz1DLfu7.net
町田康、好きなのと、そうでもないのがあるけど(「告白」はオールタイムベスト級に好き)
本人めちゃくちゃめんどくさい人らしい。まぁ、そんな感じするけど。

649:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 09:56:06.90 O+wbXIs6.net
>>602>>611>>616
これみんな同じ人かな?

650:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 10:18:08.07 h4T0Cj1B.net
町田康の告白は面白く読めたけどゴランノスポンとかは目が滑ったな
猫とあほんだら等の猫エッセイは普通に面白い

651:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 10:52:44.46 U1WHLQ6b.net
湊かなえの告白読みおわったけどよかった
雰囲気がソロモンの偽証ぽいな
ソロモンの偽証にも森口って女教師出てこなかったか

652:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 11:41:55.48 zsd84ptt.net
みんながこれまでに1番読み返してる本を教えて!
私は荻原規子の空色勾玉かな
小学生の頃に図書館で借りまくって結局買ったわw

653:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 11:42:54.19 owQaLdBO.net
カエルの楽園いいよ

654:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 11:55:29.35 l+2bM4RO.net
宮部みゆきといえばドリームバスターて続きは出ないのかな

655:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 16:19:17.95 QDL0Htmi.net
宮部といえば今レベル7読んでる
宮部さんは良い意味で大衆向けで読みやすくておもしろい

656:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 17:47:17.87 /LhW4XYa.net
飯喰うなとペログリの話してんの?

657:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 20:30:37.84 xrwXeWE9.net
>>620
タカシトシコの魔法使いが落ちてきた夏っていう児童書
自分の読書の最初の一歩みたいな本だから何回も読んじゃう
桐野夏生のグロテスクも好きで何回も読んでる

658:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 20:44:38.03 l+2bM4RO.net
>>614
↓の専スレに行くと色々おすすめしてくれると思うよ
>>430
■SF・FT・ホラー板
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10
スレリンク(sf板)

659:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 21:00:38.42 f33cIwX0.net
興味はありつつもなんとなく手が伸びなかった三島由紀夫の女神読み始めた
まだ途中だけど読みやすいし単純に面白くて意外

660:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 23:10:39.01 y/pkx97G.net
宮部なら蒲生邸事件
すごく切ない話だ

661:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 23:36:23.90 pTI1EhMk.net
私も宮部は蒲生邸事件が一番好き
切なくて泣けるけど読後感がとても良い
学生の時に読んだんだけど、それまで苦手だった昭和史に興味が沸いたよ

662:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 23:40:21.00 x2SRTJLj.net
私は火車が一番好き
千年の黙、読んだことある人いませんか?
推理モノも平安時代も好きだから、これだ!と思ったけど、
知らない作家さんだから手が出せずにいる

663:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/23 23:52:08.89 fu5Vy5NK.net
宮部みゆきは模倣犯夢中で読んだな
あととり残されてとか好きだったけど話あんま覚えてない

664:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 00:15:41.93 Cp07x/TM.net
>>631
それ映画面白かったよ。

665:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 00:33:44.44 Epn43SN0.net
宮部みゆき面白いんだね
そういえば母が貪るように読んでたな
自分は読んだ事ないから読んでみる
何故か宮部みゆきと恩田陸がごっちゃになる…

666:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 00:39:08.40 mpl/GLm2.net
恩田陸なら夜のピクニック好きだわ
いわゆる青春!とはちょっと風味の違う甘酸っぱさがたまらない
映画も良かった

667:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 01:19:18.21 SAnXPWxG.net
>>632
嘘つき!

668:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 01:36:42.14 PYTPgYIK.net
宮部みゆきは「長い長い殺人」あたりの初期のが好き
恩田陸は「不連続の世界」と「象と耳鳴り」を何度も読んでる
「ネクロポリス」の雰囲気も好き

669:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 06:44:10.66 5VkBrh9Q.net
理由の映画って頭がポーンと飛んだやつか
あれは笑ったw

670:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 07:07:17.48 fRVrZunk.net
本の整理をしていたら中学時代に好きだった探偵ものミステリ小説がたくさん出てきて再読中
いま思い返せば完全にキャラ萌えしてたわ

671:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 09:31:47.23 upTBdjTw.net
>>636
宮部みゆきは「地下街の雨」とかああいう路線でずっと書き続けていってほしかった。

672:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 09:56:52.58 DoWoSEDX.net
宮部みゆきは、初めて読んだ魔術はささやく、が未だに至高
あの絶妙なリリカルさが主人公の年代と相まってよかった
初ものがたりとかのグルメ時代物も好きだったけど、
この人の時代物は当たり外れがありすぎで

673:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 10:49:00.41 J32taJPi.net
>>639
地下街の雨いいよね!大好き

674:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 13:34:37.33 OlaWJzVR.net
宮部みゆきのソロモンの偽証は長すぎる
一部はおもろいけど二部は蛇足すぎる
三部は真犯人読める
あんな頭いい中学生ばっかだったら怖い

675:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 13:35:05.36 OlaWJzVR.net
中村文則好きだけど
土の中の子供はいまいちだったな

676:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 13:57:03.23 5dAjyrnW.net
久々に敦煌読んでる
でも映画も見たから佐藤浩市の暑苦しい顔が離れないw

677:彼氏いない歴774年
16/04/24 14:16:23.81 r04o2vE+d
ここ1週間くらいで西村賢太に傾倒して7冊位読んだけどすごく面白い。
人格は破綻してるんだけど自分の汚さとかをあんなに出せる私小説作家は
とても新鮮だし学歴とか容姿コンプとか人間不信なところが
めちゃくちゃ共感できる。この人が敬愛してる藤澤清造とか田中英光も気になって
読んでみたいんだけどぜひどなたかお薦め教えてほしいです。

678:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 14:27:29.22 DcTdHe+S.net
>>644
敦煌いいよね
映画も好きだわ

679:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 17:49:59.92 +7ZYHQIl.net
みんなゴールデンウイーク用の本準備した?大地の子読もうと思ってるんだけど内容が重そうでハマったらブルーな連休になりそうで悩んでる。

680:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 18:11:55.37 5dAjyrnW.net
>>646
ツルピア役の女優さんが亡くなったのは残念だったよ
雰囲気もいい映画だよね
>>647
同じく歴史が関わってくる「夢顔さんによろしく」を読み直そうと思ってるよ

681:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/04/24 18:29:06.48 kwIzcG5S.net
>>630
千年の黙、面白かったよ
源氏物語というか紫式部ものが好きならおすすめ
紫式部が探偵役で助手の女の子が主人公
源氏物語の幻の第二帖に触れるエピソードもあり、主人公の恋愛要素もあり
個人的には、推理小説としてはライトだと思ったけど
浮世離れした紫式部とのんきなおじさん藤原宣孝の夫婦がいい感じだった
紫式部が探偵役の平安時代ものだったら、柴田よしきの「小袖日記」もよかったよ
こっちはSF要素も入ってるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1305日前に更新/289 KB
担当:undef