どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
42:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 10:01:01.97 3sQm9yze.net
スマホから手書きなので汚くてごめん
左が座椅子にグラビア座りで、右が寝ながら読書です
座椅子の方は背もたれを脇に挟んで顎置き場にし本は低めの机の上に置いたり床に置いたりって感じなんだけど、高さとかの関係で私はだんだん辛くなってきてしまう
sssp://o.8ch.net/85o6.png

43:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 15:12:32.58 gyKrTShO.net
なるほどわからん

44:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 15:34:33.95 4K2cZ/lJ.net
>>40
背もたれの部分をもっと伸ばしてこんな感じで読んでるってこと?
URLリンク(imepic.jp)

45:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 15:38:48.42 1j291+5c.net
画像がいちいち面白すぎる

46:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 15:39:20.84 mpV03Zi3.net
画伯誕生か

47:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 17:41:21.61 lNd1z2Ga.net
グラビア座りなるほどそういうことかww
ビーズ素材の座椅子っぽいクッション買ったけど読書にしっくりくるといいな

48:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 17:42:36.41 M4oMylDv.net
ゼロ魔の続刊今月出るんだな
調べた限り誰が書くとも表示されてなかったけど

49:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/22 18:13:21.58 HorNFM10.net
読書用枕っていうのが楽天で売ってて気になってる

50:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/23 17:04:44.63 we2OAGro.net
活字中毒とか言うけど本当にあるんだな
忙しくて一年くらい本読んでなかったけど、友達が貸してくれたら久々にハマって1日2冊ペースで読んでる
もうすぐ手持ちが無くなると思うと本寄越せええええ!みたいなそわそわ感がw

51:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/23 17:59:54.97 I6bUxWGL.net
>>48
そわそわするよねw
活字中毒の時は本を家に忘れてしまったら本屋に駆け込む
読むものないとその辺のパッケージとか広告とかでも読んでないと落ち着かない
以前は活字中毒言ってる人がいると本好きアピール乙wとか思ってた…

52:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/23 19:01:46.26 rcWuUiDp.net
あるある…w
何か読んでないと落ち着かない

53:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/23 19:06:27.05 0raWz1hI.net
>>42
亀だけど、これです!>グラビア座り
背もたれと座高の関係でうまい感じに顎をサポートしてくれる座椅子が見つかれば、多分この姿勢が一番楽だと思う
わたしはまだ合うの見つかってないから途中で辛くなって結局寝ながら読書してしまう

54:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/23 23:58:18.88 u0z70nm5.net
春の夜に読むのによさそうな本を探して今回は「草枕」に落ち着いた
季節の変わり目になると季節感を先取りしたくて色々探してしまう

55:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/24 09:58:09.09 XaC9ha/q.net
皆川博子のアルモニカ・ディアボリカ読み始めた
開かせていただき光栄ですの続編出てると知らなかったから読み進めるのが楽しみ
著者1930年生まれか…数年前から「この御年ですごい」と思っていたが、年々更新していく

56:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/24 15:00:56.24 1Jd0Xiad.net
皆川博子さんいいよね
「死の泉」は圧倒されたよ
「猫舌男爵」の表題作みたいなユーモラスな話も書いててすごいね
あれは笑ったなあ

57:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 02:40:43.42 pwy1fcJR.net
読むペースは遅いくせに、常に5冊以上の積み本がないと不安になる
本を読み終えた後次何を読むか迷うのが楽しい

58:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 07:27:17.67 Tp3xXzF6.net
図書館で本の背表紙を眺め


59:ネがらブラブラ見回るのが好き 直感でビビっとくるタイトルだったり装丁に惹かれたりと予期せぬ出会いがあって楽しい 当たりハズレもご愛嬌



60:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 07:33:22.84 vknlwKW5.net
途中で外れだなーと思ったときって最後まで読みますか?
私は昔は意地でも読んでたんだけど最近ちょっと気に入らなかったら
すぐ放り出しちゃってなんかダメだなと思う

61:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 07:51:49.51 fdmtd5g6.net
眠れなくなるくらい怖い本のオススメない?

62:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 09:17:34.23 elhQZ/J3.net
>>58
残穢は?
ホラー苦手だから読んではないけど、レビューとかで「読み終わったあとにあの本を持っていたくない」とか「家に帰るたびに思い出す」とかそんな評判ばっかだった
映画化もしてるし面白いんじゃないかな

63:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 09:41:49.57 74LnnbHK.net
>>57
100ページ読んでも苦痛だと思ったら放り出すよ
ただそこまで合わない本は滅多に無いかな、一年に一冊か二冊程度

64:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 10:43:05.56 elNfOAqv.net
>>58
三津田信三のついてくるものっていう短編集が怖かったよ
ありきたりなよく見る話が多いのになぜかぞっとして夜お風呂入るのが怖かったw
綾辻行人の館シリーズ読み始めたんだけど面白いね
読みやすいし推理物としても面白いしキャラクターも魅力的
何より人里離れた大きなお館で起こる事件ってワクワクする

65:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 11:52:59.04 0gm21Afl.net
>>57
ミステリーはトリックや謎解きが気になるのでそのとき最後まで読むほうが多いかも
それ以外は半々。一度止めて、数ヶ月や数年経ってから読み直したりする
>>58
私がすごく怖かったのは「黒い家」と「墓地を見おろす家」

66:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 11:57:49.21 u+UJzjcj.net
>>58
未だになんとなく怖いなあって思い出すインパクトあったのは「天使の嘲り」
最初から最後まで不気味だった

67:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 12:13:21.36 foHfAMle.net
岩井志麻子の土俗もの、湿っぽさと生臭さが堪らん
あんな明るくてスケベなおばはんがこんなイヤ〜な小説をシコシコ書いてるってギャップが怖い

68:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 14:26:53.77 elhQZ/J3.net
>>61
綾辻行人はアナザーと十角館は読んだ
どっちも面白かったから館シリーズ読み進めようと思ったけど、十角館の次のやつ読み進めれなくてやめちゃった
面白いのがあったら教えてほしい

69:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 16:59:01.35 9XT/VrK7.net
>>64
なかなかすごいキャラしてるよね
トランスした青森のイタコに「くされまんこ」って呼ばれて「はい」って即答したと西原理恵子のマンガに描かれててワロタ

70:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 19:20:06.66 X59AneTg.net
みんなは子供のころに読んでトラウマになった本ある?
私は小学生の時に読んだマリアンヌの夢が、挿絵も相まってすごく不安な気持ちになった。
でも、あの不気味さが気に入っちゃって定期的に読んじゃうw

71:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 19:31:48.59 qCModXp/.net
小説映画問わず地球崩壊や人類滅亡ものが苦手で一時期は映画の予告CMを見るだけで吐き気がしてたけど原因は小学生の頃読んだ星新一の午後の恐竜のせいだと思う
星新一のショートショートは今も昔も変わらず好きだな

72:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 19:46:06.68 Szld7Xhy.net
私は小学校の図書館で読んだホロコーストの本がトラウマだ
髪を刈られた人達の写真とかガス室の写真が当時怖くて仕方なかった

73:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 19:50:19.33 81RqTH5s.net
ひろしまのピカがヤバかった

74:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 20:14:41.75 NV29qDpX.net
58だけど
めっちゃ返信ありがとう!
タイトルがあるのは全部読んでみるよ
なんか最近感情が薄くなって、少女漫画とかも「あっそ」程度しか感じなくなってしまった
思春期のころリングの小説読んで怖くてトイレに行けなかったり眠れなかったりするぐらい
怖かったから、怖いの苦手だけど喜怒哀楽を戻すリハビリにします!

75:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 20:22:23.92 BaOWPFL4.net
なんかこの流れで名前出すの恥ずかしいけど、山田悠介の親指探しとベイビーメールは結構怖かった記憶ある
今は正直厨二っぽいしオワコンだしであれだけど、読んだ当時はすごい人気だったし最初の方の作品は面白かった
基本的にポンポン誰かが死んでく残酷なものが多いんだけど、いつもファンタジーとか冒険ものとかばかり読んでいた小学生のわたしにとってはめっちゃ怖かった
多分今読んでも怖くないと思うけど、記憶に残るようなインパクトある設定のものが多いので厨二っぽいの好きな人にはおすすめかも(あれって思う部分も多いからきっちりしている人は読まない方がいい、あくまでハラハラしたい人向け)

76:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 20:32:15.96 oXVuxfss.net
>>67
くるみ割り人形と、ピーターパンが怖かったよー
くるみ割りは夜ネズミがやってきて脅されて大事なものを
一つずつ差し出さなきゃいけなくて最後は自分が・・・?みたいな
ところとラストのどうにもあいまいなホラーさが
ピーターパンは古い版を読んじゃったもんだから、しょっぱなから
成長したこどもたちを処分するピーターパンがでてきてもう
がくぶるしながらウェンディに初潮が来たら殺されるとサイコホラー的に読んでたw
未だにこの二つは苦手。特にぴーたーぱんは怖い。

77:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 20:34:53.33 TMGAosYi.net
心霊よりも犯罪のルポとかの方が怖い
北九州のやつはマジで怖かった

78:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 23:03:46.41 iU6KFCgO.net
興味のある分野を勉強しようという意欲が出ても
少し本格的な専門書になるとアホみたいに高い
知識への扉はいつも金でしか開かない

79:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 23:07:01.06 elNfOAqv.net
>>65
ごめん、私も十角館と水車館読んだところなんだ
十角館の衝撃に比べて水車館はちょっと落ちるかも
色々レビュー見てると続けて読むのがいいみたいだから最後まで読むつもり
このシリーズ何冊か積んであるから面白いのあればここに感想書くね!

80:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/25 23:25:00.02 GXTiHHSC.net
人形館、びっくり館、殺人鬼は読んだあと金返せって思ったw

81:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 00:25:49.97 Zk8NMAbt.net
アインシュタインは小説を読まなかったとか

82:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 00:55:12.21 umKbFCcy.net
理系の人の読書ブログ見たらジャンルが違いすぎてびびったから驚かないな

83:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 01:19:21.60 NKfCRKZH.net
トルストイだかドストエフスキーの愛読者だったはず

84:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 01:42:12.27 +Q4rXp1p.net
「精霊の守り人」のドラマ楽しみ。その前に読み返そうかな。

85:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 01:43:46.68 K9YYyNPw.net
綾辻行人はAnother面白かった
ホラー系だと深泥丘奇談や囁きシリーズも好き
作者違うけど「文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦」…これはどうなんだろう

86:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 02:00:12.91 8RUV/7oL.net
>>67
定番だけど
「誰かを好きになった日に読む本」収録の「電話がなっている」
どう考えても児童向けじゃない

87:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 07:08:53.40 x+J7GOXe.net
>>67
児童書ではないのだが
小学生の頃、なぜかハイスミスの「11の物語」という短編集を借りてしまい、
冒頭の一編しか読んでないけどトラウマになったな…
アガサ・クリスティーを児童向けに翻訳したものが好きだったので
似たようなのを期待して借りたんだけど…知りたくない世界が広がっていた
最近ググって有名な作家なのだと知った
いつか読み返したい

88:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 08:37:06.36 umKbFCcy.net
かたつむりのやつだっけ
その中にあったすっぽん?が面白かったから読んで欲しい

89:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 09:28:33.93 +pT4YkFR.net
>>83
タイトルに覚えがあったからぐぐった
小学生の時に読んで、凄く衝撃を受けたやつだった
なんで今まで忘れてたのかって思うくらいインパクトあったのに
思い出してちょっと憂鬱になったよ……

90:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 10:31:45.07 U34bICkD.net
>>83
電話が鳴っているってSFセレクションの世界最後の日ってアンソロジーに載ってたやつと一緒だろうか
本気でトラウマになった記憶がある
世界最後の日ってテーマならまだ分かるけど、誰かを好きになったときに読むべき話ではないよね
電話が鳴っている、君からだ

91:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 11:27:17.95 x+J7GOXe.net
>>85
そうそれw
読んでみるよ!楽しみだ

92:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 15:54:04.57 pNBgUDFm.net
都内駅周辺や埼玉、神奈川などに店舗を展開、「芳林堂書店」(東京都豊島区)が破産
(株)芳林堂書店(TDB企業コード980463409、資本金2000万円、
東京都豊島区西池袋3-23-10、代表齋藤聡一氏)は、2月26日に
東京地裁へ自己破産を申請し、同日付で破産手続き開始決定を受けた。
帝国データバンク 2月26日(金)14時29分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

93:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 20:14:17.19 qStXfNec.net
有川浩 「キャロリング」
つまらなくはなくそれなりに最後まで読めたけど、ご都合主義的で大味な感じ。
有川浩はやっぱり合わないと実感した作品だった。以前読んだときも思ったけど、人物や背景の描き方が雑。
主人公は東京出身で、その恋人は新潟出身で大学進学を機に東京に出てきたという設定なんだけど
その二人のセリフを通して「新潟は今後行くこともない土地だろうけど〜」とか「横浜や東京みたいな都会と
違って何もないところだけど〜」とかいうような描写が何回か出てきて、新潟在住の自分は複雑な気持ちになった。

94:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 20:22:08.44 cy+cIIZx.net
>>74
消された一家だよね
悪人とか残酷とか、そんな言葉では到底表せない所業だった
怖いでも胸くそ悪いでもない感情が湧いたよ
読んだ後数日引きずった

95:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 20:49:53.80 s+iFv


96:+nz.net



97:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 20:50:05.40 8HzmmgFa.net
>>90
その本は読んでないけど新潟に本籍地があり、親戚や友人がいるから腹が立つな
いいところなのになー
大好きなのになー
でも、新潟出身の友人はあんな雪まみれな所戻りたくないって連呼してるから人それぞれか

98:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/26 23:34:49.92 m+OS+XHm.net
「悲しみよ こんにちは」フランソワーズ・サガン
NANAの矢沢あいのルーツと知ったので読んでみた。
映画「ジョゼ虎」のジョゼも同作家の本を愛読していて気にはなっていた。
主人公の女の子に影響されてか読んでる間ずっとイライラしてた。
自分が抱えている毎日の生活に対する虚無感に気付いた。
虚しくて悲しい人生、でも生きていかなくてはいかない。
どうせ生きるなら楽しく生きたい。享楽的になって刹那主義に生きて、また虚無を抱えて。繰り返し。本当に辟易する。
本の中に救いは無いんだな、自分の実生活で探していくしかないな、とも思わされた。
読みやすくて良い本でした。

99:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 06:15:29.68 YhvBITLL.net
近藤史恵 エデン
前作のサクリファイスが良すぎたから普通な印象。
自転車競技も前作は興味深かったけど、今回は敵も味方も外人ばっかりでチーム名も人名もカタカナで疲れたw
別に青春スポーツ小説読みたかったわけじゃないしなあ。
そして、常に恋愛運だけはない主人公w
超弩級の呪い、とう会話辺りは前作を思い出して切なくなった。
どこまでもそれを背負って走っていくんだろうな。
やっぱり前作は名作!

100:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 09:28:50.11 osb1POHT.net
終末もの?って言うのかな?
世界が終わる、地球が滅ぶって事がわかってて
そこに向かうまでの生活を描いた小説あったら
教えて欲しいです。
伊坂幸太郎の終末のフールは読みました。

101:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 11:04:29.72 RObpPIl0.net
上田早夕里の「華竜の宮」「深紅の碑文」
読んだことないけど有川浩の「塩の街」
あと、ちょっとずれて、荒廃した世界ものだけど
セローの「極北」、マッカーシーの「ザ・ロード」

102:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 11:16:05.37 RObpPIl0.net
あと、アトウッドの「オリスクとクレイク」も

103:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 11:27:00.70 kuMWmDYs.net
>>96
ちょっと違うかもしれないけど小川洋子「密やかな結晶」が浮かんだ

104:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 11:37:18.54 6nnde+f+.net
>>96
新井素子の「ひとめあなたに」
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」
どちらも庶民の終末ものがたり
世界を救おうとするヒーローたち不在
星新一の午後の恐竜も究極の終末ものかなぁ

105:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 11:59:12.48 esT1dQHB.net
午後の恐竜は読者側は地球が滅ぶことがわかってたけど一般人は全く知らなかったとかじゃなかったっけ
何年も読んでないから違ったらごめん

106:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 12:38:12.83 P1q6FuQr.net
>>96
ジャクスンの日時計

107:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 12:38:45.33 V2hdZHDx.net
「華竜の宮」「深紅の碑文」はほんと面白かった
世界終わる系の中でも状況が比較的想像しやすいというかリアル感があって怖い

108:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 19:23:05.96 gyL6IXli.net
コスミック・ディスクロージャー:人間の意識の可能


109:ォ - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-potential-of-human-consciousness.html コズミック・ディスクロージャー: ポータル:コズミック・ウェブ - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-portals-cosmic-web.html コズミック・ディスクロージャー: ポータルは時間をナビゲートする - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-portals-navigating-time.html コズミック・ディスクロージャー: 時間をナビゲートするポータル - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-portals-parallel-earth.html 古代地球離脱文明 地下世界評議会ミーティング&SSP同盟報告  パート1 ”ハチの巣状の地球” - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/ancient-earth-break-away-civilization-subterranean-council-meeting-ssp-alliance-debrief-part-1.html コズミック・ディスクロージャー: コンタクトは起きている - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/cosmic-disclosure-contact-is-made.html アガルタン:最先端の開拓 コズミック・ディスクロージャー - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-agarthans-advancing-the-frontier.html コズミック・ディスクロージャー: 謎のゴンザレス - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-the-gonzales-enigma.html コズミック・ディスクロージャー: 離脱の始まり - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-breakaway-begins.html コズミック・ディスクロージャー: レイダース・失われたテクノロジー - Sphere-Being Alliance http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-lost-technology.html



110:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 19:23:34.02 UNYL3JP5.net
>>96
ちょっと違うけど
村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」

111:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 19:32:00.00 K9BUs3iZ.net
>>96
SFになるけど新井素子「チグリスとユーフラテス」

112:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 19:48:57.85 TNM9QOu1.net
火星年代記
オムニバスで特定の主人公がいないからというのもあるけど運命を受け入れるように火星人が静かに滅びていくのがブラッドベリらしいというか詩的
世界の終わりを紅茶を飲んでパンを焼きながら待つ歌があるけどそういう感じの話も好き

113:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 20:45:04.51 6nnde+f+.net
火星年代記大好きだ
初めて読んだ時はものすごい衝撃だったよ・・・
92じゃないけど、世界滅びる話ってけっこうあるんだなぁw

114:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 21:02:22.73 pGwI9XVL.net
北九州買ってきた
少し読んだけどすごいね
ついてくるもの
残穢も買った
今から恐怖に浸ります
喪同士だからかココのオススメは参考になるサンガツ

115:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 21:23:06.23 luHKXAmD.net
>>96
なぜこれがでてないんだ
「渚にて」

116:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 22:23:05.37 tLILNkxd.net
>>96
多和田葉子の遣灯使
SF苦手だけど結構面白かったよ

117:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/27 22:33:25.54 TNM9QOu1.net
図書館か古本しかなさそうだけど栗本薫「滅びの風」も終末感の漂う短編集だった

118:2ch運営者、電通の長身洗脳に騙されるな!!@\(^o^)/
16/02/27 22:37:55.48 qWeMIzbE.net
長身は、本当は欠陥体型であり有害なだけなのです!
短命、暑さに弱い、スタミナがない、息が荒い、大食いで食費がかかる、病気や癌だらけ、日本家屋で窮屈、
不器用、足・腰・肩・膝を傷めやすい、老後は寝たきり、介護は地獄、臭い、トロい、ゴツい顔でキモい、早老、
上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵が回らない・・・
歳を取ると急激に劣化し老後は寝たきりで短命な高身長が頼りになるでしょうか?
介護制度は今後ますます厳しくなり費用も


119:|かりますよ?年取った奥さんは高身長の巨体を介護できるのでしょうか? 高身長が頼りになる?いいえ、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。 高身長は30代までです。 低身長に比べると、高身長は40代以降は頼りになるどころか、巨体と高負担で周囲に迷惑を掛け続ける、頼りない存在でしかないのです。 古来より日本では寓話や諺などで高身長になることを戒めてきました。 人は物心もつかない幼少期から高身長な人間ばかり見せられ、 「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なのです。 しかし、その価値観自体が「反日勢力が牛耳るマスゴミによって人工的に作られたもの」なのです! Webサイトや2chで暗躍する工作員に気をつけましょう!! 2chの運営者もグルです!悪質な婚活業者の長身洗脳にも騙されないように!! 1から必ず全部読んでください!↓↓↓↓↓↓↓↓ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456477969/1-84 日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られています! そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されていることに気付いてください! 在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えましょう!!



120:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/28 15:32:42.57 tuVU9xL2.net
30過ぎて親しい人がポツポツ亡くなることが増えて
推理小説とかホラー小説とか作中でやたらと人が死ぬ本がダメになってしまった

121:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/28 21:08:30.35 O7DZDM/y.net
オクテ女子のための恋愛基礎講座面白そう
文庫で安いし買ってみようかな

122:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 01:01:54.93 bgFoYReY.net
アンソロジーを買いに本屋に行ったら
横にあった「邪眼」が面白そうで一緒に買ってしまった
ジョイスキャロルオーツって短編少し読んだ程度なんだけど
拒否反応出るのに先が気になっちゃう話を書くのが上手いよな〜楽しみ

123:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 01:16:51.76 xbFwt4eq.net
邪眼の力を舐めるなよ

124:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 01:21:51.88 8cI+BCyz.net
年がバレるw

125:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 11:42:53.92 /g6gHBZE.net
ネットでうっかり女叩きとかフェミニズム叩きを見てもやもやしてしまった時とかに
気持ちを落ち着かせたり切り替えたりできるようなおすすめな本無いかな
個人的にオノヨーコの「ただの私」が好きでたびたぶ読み返す。
それは逆に女尊男卑じゃない?ってくらい刺々しい内容は苦手で
何かこう、自分らしく生きる=フェミニズムにも通ずる みたいな
同じ女として読んでて尊敬できたり共感できたり憧れる感じの本が新たに欲しいなと

126:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 11:46:35.94 /g6gHBZE.net
×たびたぶ
○たびたび
ごめんしょーもない訂正で…
でも字面が情けなさ過ぎて訂正したくなった…

127:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 11:50:01.82 UbnNej12.net
>>119
「武士の娘」

128:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 12:17:47.64 VG1+c3QX.net
>>119
「ココ=シャネルという生き方」なんてどう?
女であることの鬱屈や疲労やそこに立ち向かいたい時にシャネル関連の本は元気付けてくれる気がする

129:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 13:47:46.09 8cI+BCyz.net
>>119
私はまだ読んでないけど叶姉妹の本がいいらしい

130:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 18:33:17.63 /g6gHBZE.net
>>119です
>>121
検索したら凄く興味湧いた!世界的にも


131:有名な本なんだね 題名からは男尊女卑にとにかく苦しんだ人のお話って感じがするけど それ以上の自分の意思をしっかり持って生きた人の話なんだね 勧めてくれてありがとう! >>122 前に流行ってた時にちょっと興味湧いたけど、やっぱ色々な意味での開拓者なんだね これを機にしっかり読んで知りたくなった そしてシャネルに勇気づけられる122が何か格好いい おすすめありがとう! >>123 あ〜前にここで見た!何か凄く良さそうだよね ああいうタイプの人ってそこら辺の人間より突き抜けちゃっててかえって公平な目を持ってそうだよね



132:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/29 19:12:25.38 PFvxRC2N.net
Arknoah 2ドラゴンファイア 乙一
一巻の時も感じたことだけどヒロインはキャラ付けがいかにもラノベっぽい感じで
心理描写がほぼ無い事も相まって人間味を感じられなくて魅力的だと思えない…主人公へのツッコミが鋭いルフナの方が好き
でも話の続きはめちゃくちゃ気になるから三巻早く出して欲しい

133:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/02 02:39:47.79 Mo72qM/h.net
今こそ声を上げ、不服従のダンスを踊るのだ! ハイジャックされた地球を99%の人が知らない(下)
すべての方面から推進される《血族》による支配と淘汰のアジェンダ | デーヴィッド・アイク
URLリンク(www.amazon.co.jp)
船瀬俊介激賞!
「この惑星の超巨悪に怒りが湧き恐怖で震えた。笑顔で覚醒するための最高文献だ! 」
《土星‐月マトリックス》という知覚の壁を破って、人間の集団的隷属状態を終わらせるには、本来の自分の姿に目覚めなければならない。
すべては、まさにすべては、そこから始まる。思い出すのだ、あなたは何者なのか、今どこにいるのか、どこから来たのかを。思い出せ。
この理不尽な地球陰謀を消せるのは、あなたしかいない!
◎ 「ロスチャイルド・シオニズム」―パレスティナで繰り広げられている組織的な民族抹殺計画、〈9・11〉、
福島の原発「事故」、ハリウッドやインターネットの支配、世界各地で繰り広げられる紛争、戦争、革命。
それもこれも最短100年単位の超長期計画によって展開している。
◎ 地球人口を数十億単位で間引きし、レプティリアンの支配しやすい規模に持ち込もうという「人類大淘汰計画」。
◎ 残忍な金融支配。ロスチャイルド家を始めとする血族が、そのネットワークを駆使しながら、
現実には存在しないマネーを高利で貸し付け、国家をも支配下に入れていく「信用経済」。
◎ 人類に対する大規模マインドコントロール
◎ 〈世界の目覚め〉で踊る〈不服従のダンス〉。かつて退いた人類の味方や異次元での反レプティリアン同盟が、
広大な宇宙の各所で戦いを繰り広げている。
◎ 〈真実の振動〉に●精神●(マインド)を開いて〈無限の●意識●(コンシャスネス)〉とひとつになることで道は拓かれる。
私たちが、自分が誰なのかを思い出すだけで、悪夢は終わる!

134:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/02 10:24:23.32 txlBf3SK.net
今日から東京国際文


135:|フェスティバルだそうな



136:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/02 11:17:43.75 TkrfoYK1.net
綿矢りさとか朝井リョウの本を読んでると
今の若い作家さんって常に「こういう発言をすればどういう方向から批判が来るか」を想定してるなと思う
たとえば作中の登場人物の発言に対して中二病、にわかサブカル、こじらせ、痛いとかその後の文脈ですぐに作者自らツッコミを入れてる感じ
それはSNSで色んな意見を見るみたいに色んな方向性から色んな視点を知ってるアピールでもあるけれど
そのツッコミの役割は読者に任せてもいいんじゃないかなと息苦しく感じる時もある

137:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/02 17:34:54.91 Vt9201jv.net
wとか(笑)とか←とか書けないもんね
図書館で手当たり次第に雑誌を借りて読んでる
未知の世界がたくさんあって楽しい

138:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/02 18:34:43.43 x+zEopza.net
氏名:大波泰子
住所:西東京市某町
電話:042-461-0005
家族:息子、孫
友人:なし
勤務先:富士町作業所
通院病院:薫風会山田病院
病名:自己愛性人格障害
服用薬:ブロバリン
前科:自殺幇助(夫)
罪状:名誉毀損、騒音
趣味:他人の干渉

139:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/03 09:14:25.94 bEytCgrH.net
>>127
公式見てみたけど面白そう
東京在住だったら行ってみたい

140:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/03 11:58:28.02 u2YKRc6L.net
トリックスターズ(久住四季)読了
面白かった!こういうミステリとファンタジー混じった作品好き
私が読んだのは昔電撃文庫から出たやつだったんだけど
タイトルググったら復刊されて新しく別の文庫から出た方は探偵役の性別が女性から男性に変わっててびっくりした
女性もいいけど表紙がイケメンでときめいたからそっちも買おうかな…読み比べたいし

141:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/03 12:09:33.16 5yIkDlOr.net
ああお風呂に持ち込んだ後乾いてパリパリになった本の感触気持ちいい

142:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/03 21:16:28.55 vj5OIV7G.net
池井戸潤の鉄の骨読了
読みやすくて面白かったけど萌がムカつく
やっぱり池井戸潤作品好きだな

143:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 00:09:29.83 PgcFPsS/.net
ナイルパーチの女子会
ひたすら痛々しかったし途中ホラーかと思うくらい怖かった
とんでもなく極端な話だけど、人付き合いが下手で友達が少ない自分には共感や理解できる所も多かったな
エリコのように距離無し行動をしてしまった過去を思い出して自己嫌悪で凹んでしまった
真織も恐ろしい女だけど、最後の方の彼女の台詞にはスッとした
男の言う「女は怖い」「女の友情は〜」発言に苛立つ事が多かったから、よくぞ行ってくれた!と思ったw

144:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 14:39:26.83 AaPKHVQb.net
アルシオン・プレヤデス36:世界的な経済危機への警戒、破綻、NWO、失業、銀行口座凍結、宇宙からの知らせ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス34?1:ロボット人間、サイボーグ?スーパー兵士、古代の巨人ネフェリム - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?3 世界のコントロール NWO、ビッグブラザー、人工知能、ロボット - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?2:ISの脅威、バイオテクノロジー、ロボット工学、ナノテクノロジー、DNAの修正 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス33?1 社会の混乱、テロ、EUの分裂、シェンゲン、マイクロチップの埋め込み、RFID - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオン・プレヤデス32:パリのテロ、ISの脅威、イルミナティの偽旗、NWO - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
「これが死のマイクロチップだ 」 マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる
URLリンク(www.youtube.com)
Freemason Semi-Truck Hauling FEMA Coffins in Wisconsin, Sept. 2012
URLリンク(www.youtube.com)

145:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 17:38:04.72 pG0oKsVd.net
上司がマジで意識高い(系じゃなくて)人でいっぱい本を譲ってもらうんだけど、全部自己啓発本でぜんっぜん興味がわかない
でも普段からお世話になってるし頂いたからには読まなきゃと思って読んでるけどやっぱ面白くねー・・・
普段から偏らないで色んなジャンル読んどかないと慣れないね

146:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 17:56:27.01 ap3RH44F.net
自己啓発本読むのはステレオタイプの意識高い系のような気がするけど

147:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 17:58:17.27 7hbBuWB4.net
自己啓発本はキツイね
私も最近人から貰ったけど正直この手の本少し小馬鹿にしてる節があって
こんな心持ちで読んでも意味ないよな〜と思いながらパラパラ見てる
心も体も真っ新でハイな状態?じゃないとたぶん読めないや

148:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 21:45:16.67 koTNRvFM.net
興味ない本ほどつまらないものはないよ
読書なんて趣味なんだから好きな本読まなくちゃ
上司から、というなら仕事だと思って読むしかないね

149:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 21:56:48.08 XcpsfdTq.net
自己啓発なのかな
知り合いから夢を叶える象だっけ?
それ貰って読んだけど、お、おう…みたいな感じになったな
あと僕はそれでも夢を見る、も

150:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:03:14.01 YR6vurwM.net
ちっちゃいおっさん ってのが読みやすかった
会社用じゃないけど
潜在意識とか言葉を変えると行動が変わるってやつ

151:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:26:43.71 Uw+sp1A1.net
何にせよ他人に嫁嫁読んだどうだったと言っているヤツは人生のステージが低いとおもーよ。
教えたがりマウンティングの典型だからね。

152:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:34:55.48 pTJTZjIp.net
お、おう…
ステージが違う(キリッ
これ文字で見ても耳で聞いても失笑しそうになるから止めときなよ

153:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:35:30.55 +gIzb4VQ.net
まあ小説でも興味ないのだったら辛いね
人に本勧めるのは難しい

154:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:51:32.32 PxxL6LYp.net
私も自己啓発本は読まないから本屋でうろつく時も総スルーで時間短縮できていい
まあ人間何が動くきっかけになるかわからないから否定はしないけど、私は物語を楽しむ本の方がいいや

155:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 22:59:02.41 2JcriT/B.net
自己啓発本だけじゃなく新書や専門書より小説の方が好き
否定するわけじゃなく単に頭がついていかないんだよね
小説はのめり込めるから楽しい

156:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/04 23:08:25.28 TpqgC2ts.net
烏に単は似合わない
作者が同郷で、ファンタジーものが読みたかったので
久しぶりにぶっ通しで読み終えてしまったよ
十二国記とか勾玉シリーズ好きな人にはおすすめかも

157:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 00:31:24.66 H+0V6abW.net
ドラマ見て面白かったので火村英生の1冊目読んだ
私には合わなかった…推理物好きなんだけどあんまり面白く感じなかった

158:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 00:35:56.75 4ANDsg8R.net
有栖川有栖は火村シリーズより江神シリーズの方がずっと出来が良いよ
どっちも好きだけどトリックや内容で人に勧めるなら江神の方だな火村はキャラ目当てに読むようなもんだ

159:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 00:38:03.70 tnmr4HDa.net
飛鳥昭雄DVD「アポロ計画の真相と月面エイリアン」(No.55)NEOASKASTREAM
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

160:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 00:49:20.94 6lm5UZ1Q.net
有栖川はどうしてあんなに人気があったのかいまだにわからない

161:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 04:36:01.52 nXhPFeZe.net
ドラマが面白いと思ったなら多分原作はあわないよwww
SJみたいなもんだ
最近の推理系ってなんでああむやみやたらにテロップ入れるんだろうなぁ
シャーロックから?一昔前のパワポ発表会みたい

162:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 07:10:39.01 PDDq9pXY.net
火村シリーズにに限らずだけど登場人物に訛りがあると読む気が失せる
なんかそこに引っかかって内容に集中できないんだよね

163:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 08:17:55.92 5UTudLtq.net
ドラマ経由で火村シリーズを読み始めた友達に「音声だと気にならないのに文字で大阪弁読むとなんJ語みたい」って言われてから彡(゚)(゚)がチラついて辛い

164:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 11:22:19.97 iqN4X8Gb.net
それは風評被害だw

165:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/05 23:13:54.90 tnmr4HDa.net
○●サイエンスエンターティナー飛鳥昭雄検証1 謎内部情報
スレリンク(galileo板)

166:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 01:19:10.35 yGvBeqeh.net
桐野夏生の魂萌え!読んでる
主人公が未亡人の専業主婦だから境遇はまったく違うけど、女1人で生きるのってこんなにもたいへんなのかって気が滅入ってくる
老後について考えさせられる

167:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 01:26:01.47 Q7XDB14J.net
須賀しのぶの神の棘読み終わ


168:った 物語としても満足いくものだったけど、こんだけ色んな人や組織が入り乱れるのを良い面悪い面余さず書き切ったことに感服 色んな事考え考え読んだからなんか胸がいっぱい



169:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 12:45:56.46 rM85AnbI.net
昔少女小説とかラノベ書いてた人が一般文芸にいると懐かし感じると共にすげーと思ってしまう
大体の人が元々かなり骨太な話作る人ばっかとはいえ
もちろん引退せずずっとラノベ書いてくれる人がいる事も嬉しい
……だから前田珠子は早く聖石本編の続き書いてくれませんかねえ

170:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 12:53:54.29 Z1mr1YJt.net
ホーソーンの緋文字読了
子供を除いて主な登場人物3人だけでこれだけ濃く重い話を書き上げるって凄いな読み応えあったよ
へスター主軸で読んだけど次は牧師や医者の立場で再読してみよう悪人のように描写されてる人もその心境を思うとなかなか辛い
>>160
私は聖獣待ってるわ…あれ好きだったんだけどな
破妖は3年ほど前に遂にぶん投げた

171:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 23:00:04.41 IOaPpHfu.net
以前飲み会で知り合ったイケメンに「俺のバイブルです」って紹介された自己啓発本がある
本屋でも有名で人気って言われたんだけど、まず図書館で問い合わせたら閉架にあってなんかモヤモヤ
読んだ感想聞かれて「AとB比較して、私情入れまくって片方が当て馬になってるのが欧米の文章って感じだね」
「著者が自分の作った商品をとにかく宣伝したいのが強くて気になっちゃった」「ちょっと私には合わなかったな」
「イケメンさんは経済とか商売の仕事じゃないけど、なんでこの本がバイブルなの?」って純粋に思った感想言ってしまった
そしたらブチ切れられて「ネットの情報に踊らされるなよ!」「あの本が分からないなんておかしい!」とか散々荒れてサヨウナラ
帰宅して初めてネットでその本調べたら、マルチだか宗教だかの勧誘に使われることで有名な本だった 本自体は無実だって意見もあったけど
私の感想の言い方も喪友達のときのノリと一緒でそうとう問題あったかもだけど、なんか助かった
このスレとか、友達とお互いに読んだ本教え合って好き嫌い合う合わないを気にせず言い合える関係とか、自分の感性って結構大事だなって

172:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 23:47:16.98 Ro210+4x.net
>>162
なにそれコワイ
私だったら相手の機嫌を損ねないように
適当に面白かったとか言うんだろうな

173:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 23:50:22.26 eNR0kV3X.net
なんて本なのか気になる

174:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/06 23:59:57.30 9BfSdqo0.net
大作か脳内革命かな

175:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 00:02:25.30 o5618ZNz.net
ザ・シークレットとか

176:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 00:10:31.26 iqDVHoSN.net
○○○父さん○○父さん?

177:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 00:23:49.66 M0d4zJxK.net
姫野カオルコは喪女の感性を持ってるというか、
もはや喪女板住人っぽい もちろん2chない頃からそんな感じだけど
色んな意味で安心して読めるし、面白くて嫌味がなくすごく好きな文章だ
ただ、エッセイを読んだあとに小説読むと、主人公がほぼ作者本人のように思えてくるけど… 共通点ありすぎて。まあそんなものかな。
「人呼んでミツコ」「受難」が特に好きだ。
喪女板で知った作家なので感謝。

178:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 00:29:31.92 JC1164zL.net
姫野カオルコはつ、い、ら、くを高校生の時に読んでこれが恋愛か!と衝撃をうけたけど
リア充の友人に読んでもらったらうーん?と首を傾げられた思い出がある

179:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 00:59:42.58 M0d4zJxK.net
「ツ、イ、ラ、ク」と「桃」は、スクールカーストとか自意識とか、そういうものへの心理描写がリアルだと思った。
リア充はカースト上なのが当たり前だから、あまり意識せず、ルサンチマンが根底にある物語には共感しにくいんだと思う。

180:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 01:26:05.81 Llb0CGwl.net
リアルシンデレラは身につまされた
あんな綺麗な心持ってないけどね

181:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 02:21:33.04 9rIpwb


182:IJ.net



183:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 03:05:58.72 fADAeDf8.net
ホラー好きとしては、姫野さんは「よるねこ」が怖くてよかった

184:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 06:50:15.04 QJRZi8zJ.net
よるねこ収録作品で、喪女としては「心霊術師」が印象に残ってる
主人公はただの喪女というには悲惨すぎるけど、彼女のように今の人生に満足して生きてゆきたい

185:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 19:18:11.27 /aBbK5BO.net
残穢
怖いらしいからワクワクしてたんだけど全然怖くないし面白くなかった
映画なら怖いんだろうか

186:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 19:41:49.66 Qw3r/KlE.net
残穢の怖さは、リアルにきゃーってよりも図書館の古いミステリには
毒があるような気がする(@ハムテル)とか、自分の本棚に楳図かずおとか田亀源五郎本おいて
置きたくないとかとおんなじところにあるような気がする

187:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 20:36:25.13 ZMcO0lAK.net
>>175
レビュー見た感じだと、残穢は想像力豊かだったり、自分に置き換えて想像したりする人は強いんじゃないかな
そういうタイプじゃない(物語は物語だと割り切って考えられる)人ならそこまで怖くないんだと思う

188:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 20:52:22.58 66lP+W8H.net
>>176
まさにそれ
手元に起きたくないし当分読み返す気分にはなれない
でも好きだわ
残穢と加門七海の祝山は一人で家に居るときは読めなくて電車の中とか飲食店とか人が沢山いる所で読むようにしてた

189:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:24:04.97 yZyhnhJl.net
姫野カオルコはあんな作風なのに結婚してるのが
あざといというか、喪女を金づるか何かだと思っているのかな
共感できるような事を書いておきながら、見下してるんだなーて思う

190:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:25:52.85 VNRKWkZC.net
残穢はホラーってよりミステリーみたいな感覚で読んでたな
続きが気になってスラスラ読めちゃった
怖くはないけど私は面白く感じた

191:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:27:29.65 UAgOFfwe.net
その理屈だとミステリー作家は全員人を殺してないといけなくなるが

192:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:29:05.81 VNRKWkZC.net
>>181
誰に言ってるの?

193:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:32:57.60 Llb0CGwl.net
結婚してるから見下してるってちょっと
不幸せを描いてるから不幸せでいなくちゃいけないのか

194:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:39:24.17 QzVuQEbU.net
>>179
喪女が書く喪女の物語なんかお前が書いた日記と変わらないだろw

195:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:56:16.42 UAgOFfwe.net
>>182
ごめんタイミングが悪かった
181は>>180宛です

196:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 21:57:53.61 UAgOFfwe.net
>>182
ごめん間違えた!
>>180宛じゃない>>179宛だ
もう寝ます

197:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 23:18:30.30 qhObCQI8.net
しょっちゅう人類滅


198:SさせてるSF作家ってすごいね



199:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/07 23:55:57.50 UjHHu/SV.net
>>179
姫野さんは昔読んでたころは全然男とつきあえなくてセックスしたいのに
できないとか書いてたから、直木賞の時結婚してて驚いた。
いまは経歴に書かないけど小説デビューが処女のまま書いたSM小説だし
かつて喪女だった人と思ってるよ。
その辺は「ガラスの仮面の告白」で色々書いてたよ。

200:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 07:56:17.94 P5KUaJw5.net
リングみたいな怖いの教えて

201:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 08:31:01.98 fnmEbPXT.net
新潮文庫の文字でかすぎない?
ひるんで岩波の新しそうなのにしちゃった

202:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 18:09:18.18 ARkCzDkY.net
>>190
わかる、角川文庫とか読んだ後に新潮読むとビビる
講談社も本によって字でっかいなあって思うことがある

203:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 18:46:50.13 TdzaYS/e.net
>>188
エッセイで、「みんなどうやって出会ってるの?普通に、って普通ってどんなの?探偵と依頼者の関係から恋に落ちてしまうとかは普通なのか」とか語ってたよねw
姫野さん50歳近いし、真面目さをこじらせていて幸せになってほしい人だったから結婚したなら素直に祝福の気持ちだなあ
病気も大変そうだし…
姫野作品は、今あるものに感謝しようと思えてくるとこが好きだな
ホラー好きなのに「よるねこ」読んだことなかったから、読んでみよう

204:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 18:57:17.73 TdzaYS/e.net
平野啓一郎の短編集「滴り落ちる時計たちの波紋」読了。
解釈は自分で受け取るしかなく、そこが文学的でもある。
文章綺麗だし、メンヘラ男の内面を書くの上手。そういう人いるなあと。
だからこそリアルにムカついてしまったりもする。笑
「人は、自分に近く、間違えられそうな対象を批判する」
という一文にとても共感した。

205:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 19:25:32.39 mmPL/NDX.net
今読んでる本でドグラマグラが紹介されてたから読んでみようと思って調べてたら途中で投げた人がたくさんいるっぽい?
読んだことある人はどうしでしたか?難しいのかな?

206:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 19:27:50.58 tzgWshwc.net
読んだけど私の頭じゃ理解できなかった
好きな人は好きなんじゃないのかな

207:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 19:29:01.83 z1VpPHG0.net
姫野さんは確か結婚遅くて相手は10歳下じゃなかったかな。あと鬱病もやってたはず。
私も姫野さんは喪女の期間長い人だと思うし、結婚して分かりやすい幸せは手にしてない気がする。

208:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 19:41:53.71 j1GCqUPl.net
病気持ち喪女でも、小説家として一定の地位を築いて若い男と結婚出来るって勝ち組だな

209:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 20:26:28.44 hBBNr196.net
>>194
私は読んだことないけどスチャポコで投げたってよく聞くよ
最後まで読んでる人の多くは読み辛いところは斜め読みしてるみたい
ドグラマグラのアンサイクロペディアの記述が面白かった

210:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 20:35:08.71 ARkCzDkY.net
>>194
私何年か前に長風呂のお供に読んだことあるんだけどチャカポコチャカポコに酔ってきて普段の5倍のぼせた
夢野久作は「少女地獄」と「いなか、の、じけん」が好きだな
松橋利光「その道のプロに聞く 生き物の持ちかた」
半分写真集みたいな感じだけど、いろんな生き物の正しい持ちかたをフルカラーで解説してて楽しめた
人間の手に持たれてる生き物の表情もかわいくて和む(虫とか甲殻類の表情はよくわからない)

211:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 20:39:44.59 qs


212:H/hEL+.net



213:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 20:52:26.15 D9Z0h0q1.net
>194
昔読んだけど若い時期の勢いとありあまる時間のおかげで読めたと思う
チャカポコは本当に長いけど主張する内容は意外と科学的で面白い
なんであんなに長くしたのか分からない(いくらでも短くできる内容)だけど書き続けた著者の執念が一番狂気じみていると思う
夢野久作は短編にも佳作が多いし「猟奇歌」のように短歌でも味わえるからちくま文庫の夢野久作全集か青空文庫で気になったタイトルを読んでみるのがいいと思う
「いなか、の、じけん」と「瓶詰の地獄」「押絵の奇跡」は文句なしに面白い

214:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/03/08 21:51:25.58 fmPkFztG.net
>>194
良くわからないけどとりあえず読み終わったあとは
貸してくれた友達と、おにいさま、もよこです。ごっこが
出来るようになったので有意義な読書だったと思うw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/289 KB
担当:undef