どうせモテないし読書 ..
[2ch|▼Menu]
971:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 12:48:09.08 Cq+/irfG.net
>>924
そうだった!取り違えてた、申し訳ない

972:920@\(^o^)/
16/02/16 13:57:46.54 wsQciIR5.net
回答ありがとうございます!
おすすめされた本ですが調べてみるとどれも面白そうな作品ですね
特に箱男とアラビアの夜の種族が気になりました
新潮文庫の100冊や本屋さんのオススメコーナーも参考にしますね
ありがとうございます

973:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 13:59:17.83 xmYHXDno.net
>>920
少年は残酷な弓を射る ライオネル・シュライヴァー
ただ単に私が最近児童書以外に読んだ作品ってだけですが面白かったんでおすすめ

974:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 22:07:04.00 xAyZX6jg.net
皆さんはいくらまでの本、買えますか?

とっくに絶版になってるとある全集探してたら、限定版を見つけてしまったんですが、
元値が家賃なら古本でちょっと安くなってても食費プラスアルファくらいのいいお値段。
限定〇〇部の内の一部、装丁ものすごいし作者サイン入ってるしもう二度と
買えないかもしれないし・・・しかしながら研究者でもないただの趣味で読書してる
喪女の身でこんな高価な本を買ってしまってもいいのか、買っても飾って満足しちゃう
んじゃないのかもんもんと・・・

975:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:01:22.96 5n9SzQWT.net
欲しくてお金に余裕があるならいくらでも買うよ
余裕があればな…

976:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:02:18.71 unvYakyn.net
もう二度とお目にかかれないようなレア本なら買うな
研究者でも読書家でもないけど2万円越える図鑑みたいな本買ったことある

977:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:09:48.10 e7T+TryV.net
自称初心者に中上健次や古川日出男すすめてんじゃねーよw

>>920
まずはあまりう見栄を張らず、ラノベやエンタメでエンジン暖めて、あとはできるだけ
自分でアンテナ張って徐々に探索の勘を養うのも一つの方向かと。

宮部みゆき、大沢在昌、浅田次郎、伊坂幸太郎、石田衣良あたりの一流のエンタテイナで楽しみをすり込んでから
舞城王太郎の疾走感と文圧に圧倒されるも良し
三島由紀夫『春の雪』の美文に耽溺するも良し
中村文則のいかにもな描き方に身を任せるも良し

そうして読み続ければ、いつの間にか、書店の新刊平積みに、初見にもかかわらず
「これはもしかして!?」という妙な勘が働くような「錯覚」を味わうことができますw。

978:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:14:58.77 eHFzjutD.net
>>928
買っちゃえ買っちゃえ
買うと経済的に困るなら考えたほうがいいだろうけど
そうじゃないなら買わなかったら後悔するかも

私は今まで買ったいちばん高い本でも5千円以内かな
おー神様、私に10万円分の図書カードをください

979:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/16 23:35:06.27 TqU1/7C1.net
>>928これも何かの巡り合わせじゃない?私なら買うかな
買った後悔よりも買わなかった後悔の方が大きいと思うので
と言っても今まで買った本の中で一番高いのは五千円くらいの豊臣秀吉事典なので万越えは買ったことないんだけど

980:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 00:25:45.55 NFHVoSiF.net
私も出せて5000円くらい
てか全集を買ったことないからな〜
買っても飾って終わるかもって不安も分かるわ、難しいね

981:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 00:54:18.21 ZxKTneNg.net
探してたって買うために探してたんじゃないの?
元値よりは安いなら買っちゃえばいいよ
研究者はサイン本求めてないだろうし、ファンの人が買うべき
そう言う自分は図書館ばかりで、年間1冊くらいしか買わないけど

982:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 01:43:58.80 BHn2M20v.net
>>935
ごめん、横だけど
探してたのは限定じゃないバージョンじゃないかな?普及版があるか無いか知らないけど

>>920
迷わせちゃうかもしれないけど、分不相応だと思うなら、私なら買わないかな
私は本は綺麗で読めればいいので、余計なプレミアはいらない
インテリアとして使うなら別だけど

983:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 06:33:43.42 /XhoZ6x5.net
>>928
定番だけど、買う理由が値段ならやめろ、買わない理由が値段なら買えってのが
今回を逃して後悔しない自信があるならやめればいあ

本じゃないけど後でいくらでもレンタル出来るDVDの限定版を数万で買ったことある
一生大事にするつもりだから後悔してない

984:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 08:23:11.24 06Oq5cdi.net
>>928
買うに一票

985:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 15:26:01.93 dpbmvfkW.net
お洒落でちょっと高い画集(それでも5000円以下の範囲だけど)とか


986:G本わりと買うけど なんやかんや一回ぐらいしか読まないな…でも本棚に飾れると満足



987:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 19:13:38.19 3EVEDvUF.net
画集なら7000円くらいの買ったな

傘を持たない蟻たちは、加藤シゲアキ
アイドルがどんな話を書くのか気になって読んでみた。ドラマは見てない
世にも奇妙な物語に使われそうだなーって話が多かった印象
読みやすいけどト書きみたいで比喩隠喩大盛りマシマシな話が好きな私には物足りなかった。
正直こういう話を書きそうなイメージ無かったので意外、他の本も読んでみようかな

988:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 19:16:39.57 evfQg3QP.net
綺麗な画集とか高い本はもう半分インテリアだよね
私は部屋が狭いから本棚置くスペースなくて
実家にいた頃に集めてたそういう類の本泣く泣く全部売っちゃったけど
また余裕がある部屋に住めるなら好きな本ばかり集めて飾っとくスペース欲しい

989:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 20:36:15.53 z7p/0IGJ.net
自分が死んだ後その本がどこへ行くかな、とか考えてしまう方なので買わないな
読めればいい

990:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 20:40:23.93 /lecK2fs.net
上の方でお勧めされてた北村薫のベッキーさんシリーズ読みました。
古きよき時代のお嬢様が主役で上品な感じで
シリーズ自体は気に入って面白かったんだけど
肝心の最終話が尻切れトンボというのか、カメラの話と能面話と
二・二六の話が混じりあってない感じにモヤモヤ。
1巻と2巻が面白かっただけに残念。
カメラであんな手の込んだ意地悪する理由もよくわからんし。

英子さんみたいな学習院のお嬢様が出てくるような本が
もっと読みたい。

991:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 21:11:06.84 hvZHrmmN.net
海堂尊の桜宮サーガに今更ハマってしまった
元々チームバチスタは好きだったし何回も読んでたけど、他の小説も繋がってるとは知らなかった
ちゃんと順番通りに読まないと面白さ半減だし、田口白鳥シリーズだけ読んでもちんぷんかんぷん
でもキャラが良いしストーリー面白いし、医療に少し詳しくなった気になれる

992:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 21:13:44.28 qfAkP6IB.net
23000円の「世界宗教大辞典」を学生時代に思い切って買ったら
その後ほぼ日常的に引いて(本やTVにん?と思ったら引いてみる)読んで楽しめてるので
私にとっての思い切って買って後悔しない本の値段の上限はそこ…

ヘニング・マンケルの「霜の降りる前に」買った
読むのがもったいない

993:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 21:16:48.90 2Pim56YK.net
>>928
高校生とかなら家族に相談した方がいいけど、大学生とか社会人なら貧乏だったり家が狭かったりしても自分の好きなものなら買ってそんなに困らないと思うよ
10万越えるなら慎重になった方がいいけど5万もいかないんでしょ?

994:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/17 23:51:49.59 BHn2M20v.net
アート系とか高いけど、借りて読むようなもんでもないから買うしかないよね、手元に置いときたいし
どっちかというと買わない派ってレスしたんだけど、家の中見てみたら、図鑑系とか万越えしてるの、何冊かあったわw

内田洋子の「どうしようもないのに、好き」
この著者のエッセイ、他にも読んだけど、やっぱり好きだ
短編一つ一つに市井の人々の人生がひっそりと凝縮されてる
感傷的じゃなくて、むしろ突き放したような語り口なのに、心がしんしんとしてくる
ジャンルは違うけど、シーラッハに近い雰囲気を感じる
ただ、今作で思ったのは、イタリア人て、恋愛に関して勝手


995:セなあってことw 不倫の逢いびきの間、他人(著者)に子守させたり…そのせいか、他の作品より目線が厳しめのような気もする



996:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 00:01:49.30 SKKp9CfA.net
>>944
桜宮サーガ、ちっちゃなエピソードも過去と現在で色々繋がってて面白いよね
ぶっちゃけ出てくる人も場所も事件も覚えきれないくらい出てくるから時系列で追うのが大変だけどw
年表読んで「そういえばそんなことあったな…」とか思い出すこともしばしば

997:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 04:51:12.82 8ILC0KxU.net
奇妙な味の短編を主に集めたアンソロジー「街角の書店」すごく面白かった
フレドリック・ブラウンを初めて読めて嬉しかったし
スタインベックはこんなユーモラスな話を書いてたのねと驚いた

またこういう本を出してほしい

998:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 05:08:25.74 JlBpjGUA.net
私もまたあんなアンソロジー読みたい…

999:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 10:32:13.49 YZUjyHuJ.net
特定の主題があるアンソロジー面白いよね
有栖川有栖の小説乃湯も面白かったよお風呂アンソロジーで楽しめた

1000:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 11:03:26.67 FgDieBKb.net
小川洋子の偏愛短篇箱も良かった
陶酔短篇箱も早く文庫にならんかな

1001:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 12:46:01.57 3r+iHPdh.net
ここで割と高評価な小川洋子作品読んだ人に聞きたい。
「博士の愛した数式」読んで、少女漫画くさいなって思ったんだけど、「博士の〜」は小川さんにしてはちょっと異色なの?

1002:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 12:46:36.83 nCFJqvDz.net
中村融が編者のアンソロジー色々あって気になってる
海外のは翻訳者が編者も兼ねたアンソロジーが訳者の個性が出て面白いと思う
岸本佐知子の「居心地の悪い部屋」とか

1003:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 15:54:19.79 WfnohySK.net
>>953異色というほどではないけど、小川作品独特のらしさは意図的に控えめにしているように感じる
失礼ながら少女漫画みたいって感覚がよくわからないんだけど、小川作品は男性主人公の作品でも
作中での重要な小物などはさりげなく少女趣味な感じのものが多いけれど今作ではそれも抑えられてると思う

1004:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 16:29:25.29 fJhlx3sE.net
>>953
ちょっと毛色が違う作品だと思う
私は小川洋子の作品の中で博士が〜は断トツで好きじゃない
小川洋子さしさがかなり削られてマイルドになりすぎてつまんない
普段読書しない層や小川洋子好きじゃない人にはいいかもって感じ

1005:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 16:36:06.37 2Lp4Cdle.net
岸本佐知子編訳もいいよね
今月出る新作が楽しみすぎる

1006:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 17:09:23.97 IyoLHZua.net
ビブリオミステリーズっていう本にまつわるアンソロジーとか面白かったな
特に「本にまつわる奇妙な話」の中にあったJ.コナリーの「カクストン私設図書館」は
自分が主人公のような状況下になったら同じくやらかしてしまいそうなことばかりでめっちゃワロタ

1007:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 17:11:58.03 T5KdmQDz.net
博士の愛した数式と猫を抱いて象と泳ぐは
小川作品の中でもかなり暖かい雰囲気の作品だと思う
でもこれはこれで大好きだな

1008:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/18 19:17:29.98 1b068L7s.net
100万回生きたねこのアンソロジーもよかった
ただこういうのってお目当ての作者がいないと手に取らない
絶対読むお目当ての人・名前は知ってるけど興味ないし読んでもつまらなかった人
名前は知らないけど読んだら面白かった人/つまらなかった人ってふうに
文章の好き嫌いが直感でわかって面白い

1009:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 09:49:44.92 8EO9i0TV.net
みんなどうやって読書する時間作ってますか?
私は車通勤なので通勤時間


1010:は読めない 仕事から帰ってきたらご飯食べながら録画してたテレビを見てその後に本を読むんだけど疲れてるのですぐ寝てしまう 休日は1日本を読みたいんだけど録画してるテレビ番組もどんどんたまっていくからそれも見なきゃいけない 本も読みたい。テレビも観たい。映画も観たい。



1011:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 10:18:25.87 LCMsKXwv.net
山下紘加のドール
主人公である男子中学生のすごい歪みっぷりの印象だけ残った
私だって相当歪んでるとは思うけど
若い女性の作者は何を思って書いたのかな…

1012:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 14:40:55.23 PxF3WnUx.net
>>961
夕食後の片付けしてから30〜1時間まったり+お風呂のお湯が溜まるまでの時間を読書タイムにしてる
私はテレビだったら本読みながら観てるな…映画はながらじゃ無理だけど

千早茜の「西洋菓子店プティ・フール」
出てくる洋菓子が美味しそうってだけじゃなくてほろ苦さもあってよかった
「自分を卑下しても、自分が好きになったものを否定しちゃダメだ」っていう台詞にハッとさせられた

1013:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 18:20:16.08 2MkhtR5X.net
>>961
転職する前はデスクワークだったんで、昼休みに読書してた。あと仕事を終えて帰宅途中でカフェとかファミレスに寄って
30分とか1時間とか時間を決めて読んでた。電車通勤だったからできたことだけど。

1014:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 19:16:42.80 UCFQ4roQ.net
>>961
わたしも通勤で読めない環境で、あれもこれもしたい派です。
昼休みに群れずに済むのなら、964の言うように、まずそこで30〜45分確保出来ます。
内容にかかわらず職場でハードカバーは何だか物々しいので、できるだけ文庫本にします。
もちろんカバーは掛けています。

カフェに行くと余計なお金がかかるので、わたしは外で読むなら図書館に立ち寄るようにしていました。
都市部だと、書店内にも座れるスペースを設けているところもあるようですね。
どちらも椅子が空いている確率はなかなか厳しいようですけど。

あれもこれもしたいのに、長年ダラダラと時間を浪費してきたわたしは、
優先順位を決め、空いている時間は全て読書に当てることに決めました。
その間は、テレビの音声も消しています。
平日はうまくいけば4時間くらい読めるときもあります。

TVは、抜き書きの読書ノートをつけている時間やパソコンを使っているときに、
2倍速再生でBGMのようにかけています。

選択と集中が鍵かと想いますが、1日24時間を少し増やす方法に気付きました。
速読を習得して、3時間かかっていた読書量を1時間でこなせるようになれば、
それは1日が26時間になったことを意味しませんか?
魔法のような速読能力はいらないから、今までの3〜5倍で読めるようになれば、
寿命が延びたのと同じ、と言い換えることもできるのではと最近思うようになりました。

1015:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 19:57:15.24 gFwnsPD4.net
電車が1番捗ってたけど最近酔うようになってきた

1016:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 20:07:52.41 Zc9pxPLQ.net
電車やバスで読もうと思っても疲れてて車窓ぼんやり眺めながらすぐ寝てしまう
帰宅して寝る前が読書タイム

1017:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 20:42:12.39 +ErsuCSU.net
昔はテレビ見てたら本読む暇ないなーと思ってたけど最近テレビ見るのがしんどくなってきて本を読む時間が確保できるようになってきた
どれかの趣味の熱意が冷めるまで現状維持するのもありかもしれない
読書熱が冷めるかもしれないけど

1018:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 21:11:02.75 i/Gs+h4


1019:y.net



1020:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 21:20:25.29 4MGdZUc5.net
今までラノベって読んだこと無かったけど、学生時代に刀語が流行ったのを思い出して読んでみたらハマった
サクッと読みきれるから疲れなくていいね

1021:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 21:32:33.00 Iwmmi1FY.net
ラノベは変な文が気になって逆に疲れる作品のが多い気がする
長いタイトルも、ぶっ飛んだ設定ももうお腹いっぱいだから、昔読んだことある本ばっかり読んでる

1022:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:06:10.50 lU3e0wpQ.net
こういう言い方あれだけど、昔のラノベは良かったなぁって思ってしまう
今流行ってるラノベは総じて萌え系だったり無駄に痛かったりして気持ち悪い(偏見だけど)

周りにいたラノベ好きが「ラノベしか読まない、ラノベ意外は面白くない、ラノベなら何でも読む!」みたいな人ばっかで拒否反応出て、今はラノベ嫌いでほとんど読まないけど、ハルヒ、キノ旅、付喪堂骨董店とかはやっぱ面白いし、今でも読みたくなるし読む

1023:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:10:39.64 BJ36K464.net
それよりもっと昔のラノベ読んでた
ロードス島とかフォーチュンクエストとかゴクドーくん漫遊記とか
最近のラノベがキモいは同意
なんであんななったかね

1024:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:25:19.79 Hg+4vySP.net
>>965速読は科学的に不可能だと立証されたそうです...
URLリンク(www.lifehacker.jp)

1025:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:27:19.90 OuTsL2wM.net
ラノベとは何かを議論し出すと決着がつかないらしい
ラノベ板ですら定義を放棄していると聞いて以前ローカルルール見たら本当で笑ってしまった
最近のでも「人類は衰退しました」は好きかな

1026:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:52:37.07 ivHqJHmJ.net
グラスハートが好きだった
連載が長すぎて、挿し絵のイラストレーター2回も変わって、出版社まで変わって、さらに文庫じゃなくて新書サイズになってたw

1027:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:54:15.86 tBgo59xH.net
>>975
それ結構古くない?って思って調べたら2007年から2014年までやってたんだね

1028:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/19 23:59:00.05 kULblkvr.net
>>966
私も。20代の頃は全然平気だったのに。
今は夜寝る前に読んでるけど、だいたい寝落ち。

1029:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 00:06:52.84 s/YS01Wu.net
死ぬ時は屋外のロッキングチェアで本読んでて寝落ちがいいな

1030:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 00:36:44.37 UujYXT70.net
>>961
私は電車だから車内はもちろん、乗り換えのホームでも読んじゃう。
家だと湯舟につかりながとか、就寝前とか。
あとはテレビ見ながらだとCM中にも読んだりするw
少しでも時間あれば読み進めたいせっかちですw

1031:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 00:45:46.34 6BJ8IKDY.net
長風呂だからお風呂で読むことが多いかな
うっかり落としたこともある(犠牲者:銀英伝2巻)けど読むのは1番はかどる

1032:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 00:54:28.60 djLCdV6U.net
>>973
最近のフォーチュンクエストは昔より間延びしてる気がする



1033:ステルがおろおろしてクレイが不幸な目にあってトラップが解決、みたいなパターンが多いような… 特にパステルは昔の方がしっかりしてて冒険者らしかったと思うんだよね



1034:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 01:02:10.97 3pzyiT+Q.net
>>980
次スレお願いします

1035:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 01:26:48.79 R+zaWF8M.net
次スレって27冊目か
早いようなそうでもないような

そして警官は微睡るが文庫になったから、まだ読んでなかった奔るの方読んだ
武本が潮崎にいきなり「おかえりなさい」とか言うから泣いた…やっぱり良いなあ
前作よりも全体的に胸糞悪い事件だった分、武本と潮崎のやり取りがすごい癒しだったわ
微睡るで潮崎がキャリアになって帰ってくるの楽しみ

1036:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 01:36:56.04 OLpsxq6T.net
980いないなら立てに行こうかな

1037:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 01:46:07.02 OLpsxq6T.net
新スレ立ちました
変なとこあったらごめん

どうせモテないし読書でもしようぜ!27冊目 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(wmotenai板)

1038:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 01:49:25.43 YprdIM03.net
おつおつ

1039:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 07:12:30.22 2odI1T2a.net
>>986
おつ!
ありがとう

1040:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 08:44:03.63 3/jNfOtm.net
>>982
まだやってたのか!?
私、小学生くらいに読んだような


ラノベは最近友達が貸してくれたログホライズンが割と面白かった

1041:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 09:02:22.76 w6o208UO.net
おつ!
ちょっと上で出てたけどお風呂で本読むってどう読むの?
本をビニール袋に入れるの?
教えて欲しい

1042:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 10:09:01.04 hDQfVBWX.net
>>990
換気扇回して、手をよーっく拭いてから湯船につかって
読んでる
読み捨ての雑誌ならもうちょっと雑に扱う
意外と湿気らないよ

1043:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 11:42:33.99 mjT959FZ.net
>>986


>>990
私は浴槽用の蓋の上にタオルを敷いてその上に本を置いて読んでる
勿論手の水分拭き取り用タオルは用意
割りと大丈夫

ラノベといえば炎の蜃気楼とブギーポップが好きだった
また読みたくなってきた

1044:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 11:46:43.45 DpMh8i6W.net
私はド近眼だから風呂では何も読めない
悔しい
みんな目がいいんだね

1045:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 12:22:31.08 hWzAYdRc.net
スレ立て乙です
湯船に落とすのが心配でお風呂では読んだことが無いんだけど
落とさなくても湯気で紙がヘナヘナになるような被害は大丈夫なの?

1046:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 12:31:48.52 ThnLxPTu.net
どうでもいい本で試してみなよ
案外平気だよ

1047:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 17:02:16.26 rZ5R22DR.net
意外と平気なもんだよ
漫画雑誌くらいだとさすがにちょっと湿気るけど、ちょっと程度

1048:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 19:15:10.23 l5XTYqEn.net
>>986
おつ!!

1049:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 20:35:02.33 IoL51aig.net
>>973
同じ世代かな
フォーチュンクエストやソードワールド好きだったなあ。あと冴木忍とか
あの頃のラノベってワクワクした。といっても最近のラノベ読んだことないから比較はできないけど

1050:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 21:01:56.60 X7/alPI0.net
↓1000まかせた

1051:彼氏いない歴774年@\(^o^)/
16/02/20 21:23:02.44 Ro8BqYdX.net
1000なら次スレもみんな素敵な本に出会って楽しい読書ライフ

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1053:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたし


1054:ワす。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/



1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1305日前に更新/301 KB
担当:undef